JPS62280806A - 多色電気光学表示装置用カラ−フイルタ− - Google Patents

多色電気光学表示装置用カラ−フイルタ−

Info

Publication number
JPS62280806A
JPS62280806A JP61125294A JP12529486A JPS62280806A JP S62280806 A JPS62280806 A JP S62280806A JP 61125294 A JP61125294 A JP 61125294A JP 12529486 A JP12529486 A JP 12529486A JP S62280806 A JPS62280806 A JP S62280806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
low
display device
picture element
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61125294A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Fujita
藤田 昌信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61125294A priority Critical patent/JPS62280806A/ja
Publication of JPS62280806A publication Critical patent/JPS62280806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は多色電気光学表示装置用カラーフィルターに関
する。
〔従来の技術〕
カラーフィルターの着色画素は一般にホトリソグラフィ
ー法、1着法、g理法、印刷法、感熱転写法によって形
成される着色画像よりなる。
この着色画像は一般にはおよそ100μmを境として、
これよりも小さなものはホトリソグラフィー法、電着法
等により形成することができ、数μm レベルのものま
で安定して形成することができる。一方100−よりも
大きなものは印刷法、感熱転写法等により形成すること
ができ、簡略化した工程で低コストで得ることができる
近年1表示装置の多色化を目ざした研究開発が進められ
ており、例えばCRTの欠点を解決した表示装置として
、液晶を用いた多色電気光学表示装置が実用化されつつ
ある。この装置は一対の電極基板が対向せしめられ、両
基板間に液晶などの電気光学物質が充填されており、且
つ対向する一対の電極のうち少なくとも一方の上に3原
色の着色画素よりなるカラーフィルターが形成されてい
るものである。この着色画素は最小で100μm0 程
度であるが一般に画像安定性の点で有利なホトリソグラ
フィー染色法、ホトリングラフイー顔料分散法、電着法
などKより形成される。一方、前記の着色画素を印刷法
により形成することに関しても精力的に研究が行なわれ
ている。この印刷法として、平版−オフセット法、フレ
キン凹版法、ンルクスクリーン法などの種々の方法が提
案されており、また、従来不可能視されていた数10μ
mの印刷およびサブミクロン単位の膜厚制御が可能にな
りつつある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで印刷法による画像は印刷インキの基板上での接
触角、粘度、乾燥速度などのいかんKよって第3図(a
) (b) (Clに示すような断面形状に形成される
。特に基板に対しての印刷インキの接触角が大きいとき
には第3図(C)に示すような断面形状となり、一般に
密着不良になるので実用には供されないが、外周部より
徐々に膜厚が大になる第3図+1)またはfblに示す
ような断面形状のものは実用に供されている。
而して第3図(哀)または(blに示すような断面形状
の画像を透過型または反射型の多色電気光学表示装置の
カラーフィルターの着色画素として用いた場合、着色画
素の外周の薄膜部は色純度が低く、明度が大きな色彩を
示し、着色画素の中央近傍の厚膜部は、色純度が高く、
明度が小さいという問題点がある。
第1表は種々の膜厚における色度座標(x。
y)と明度mを示すものである。
第1表 また、第4図は第1表をグラフ化して示すものである。
上記のような厚膜の一様でない着色画素によりカラーフ
ィルターを構成したとき、画素外周の薄膜部の分光特性
に合わせて表示装置の透過もしくは反射光量を制御した
場合1画素中央近傍の厚膜部に大部分の光が吸収され、
全体として暗い画面になる。一方1画像中央近傍の厚膜
部の分光特性に合わせて表示装置の透過もしく(家反射
光量を制御した場合、画像外周の薄膜部より、色純度の
低い、かつ明るい光が漏れ、全体として、白っぽい画面
になる。さらに画素相互間に隙間があると、この傾向は
大になる。
そこで本発明が解決しようとする問題点は上記のような
印刷法により作製した着色画素の欠点を解消したカラー
フィルターを提供するコトにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は上記の問題点を解決すべく研究の結果、薄膜
化した画素外周部に低透過率または低反射率層を重層す
るか、或は薄膜化した画素外周部相互を重ね合せること
により、色純度の低い部分をなくシ、光学的特性を改善
することができることを見いだし、かかる知見にもとづ
いて本発明を完成したものである。
即ち、第1の発明は「多色電気光学表示装置用カラーフ
ィルターにおいて、カラーフィルターを構成する着色画
素が印刷法によって作製された、外周部は薄膜に形成さ
れ、一方中央部は厚膜に形成されたものであり、且つ着
色画素の外周部には低透過率または低反射率層が重層さ
れていることを特徴とする多色電気光学表示装置用カラ
ーフィルター。」を要旨とするものである。
また、第2の発明の要旨は「多色電気光学表示装置用カ
ラーフィルターにおいて、カラーフィルターを構成する
着色画素が印刷法によって作製された、外周部は薄膜に
形成され、一方中央部は厚膜に形成されたものであり、
且つ着色画素の外周部相互が重なりあっていることを特
黴とする多色電気光学表示装置用カラーフィルター。」
を要旨とするものである。
而して第1の発明において低透過率または低反射率層の
材料としズ。
(1)  クロム、酸化鉄等の金属膜、或いは金属酸化
物膜。
(1) ビヒクルに炭素等の黒色材料を分散させた印刷
インキ、及び (till  予め黒色材料を分散させた、あるいは黒
色染料により染色された感光性樹脂を用いることができ
る。
これらの材料を用い、リフトオフ法、ホトリソグラフィ
ー製版法、ホトリソグラフィー染色法。
ホトリソグラフィーエツチング法、印刷などにより画像
形成したものを低透過率または低反射率層として適用し
うるものである。
低透過率または低反射率層が重層せしめられる画素外周
部の領域は目的とする多色電気光学表示装置の要求画質
との兼ね合いで決定するものであり、色再現性を重視す
るディスプレーにおいて画素の最大膜厚の70チになる
部分まで、低透過率または低反射率層を重層する。
一方、色再現性をあまり重視しない場合は低透過率また
は低反射率層で被覆する領域を少なめにとる。この場合
画素の色純度は低下するが全体的に明るい表示画像にな
る。そのため、低消費電力を要求される1例えば液晶を
用いたポケットタイプの多色電気光学表示装置において
は、このようにする方が有利な場合もある。
尚、本明細査において、r低透過率」とは光学濃度1.
0以上のものを指すものであり、また、「低反射率」と
は全反射を100チとするとき10チ以下のものを指す
ものである。
第1図(al (blは第1の発明に係るカラーフィル
ターを示す。
基板1113上に着色画素性2が形成され、且つ着色画
素(12の外周部を被覆して低透過率または低反射率層
(111が重層形成されている。
第2図は第2の発明に係るカラーフィルターを示す。
基板αe上に太き目の着色画素alが形成され、画素外
周部の重なり部Iが形成されている。
〔作 用〕
第1の発明における低透過率または低反射率層は着色画
素内で分光ばらつきを少なくする作用をするものである
第1図の様にモザイク状に赤、緑、青の印刷による着色
画像を画素とし画素の大きさが500μrrLVc対し
、外周より50μmの領域を黒色インキで重畳したカラ
ーフィルターを用いC光源を基準としたバックライトと
し、液晶による多色電気光学表示装置をつくり青色のみ
を点灯させた。これを東京光学■製色彩輝度計で測定し
たところ、x=o、15  y=o、10  Y=15
  になった。また、カラーフィルター単独での画素内
の分光ばらつきは、オリンパス■jJ% M M S 
Pで測定したところ、L’ u’ v’表色系による色
差式%式% また上記のカラーフィルターに黒色インキを画素外周部
に重層しないもので、同様に測定したところ、  x=
o、21  Y =0.20  Y =30になり、画
素内の分光ばらつきはΔB’ uv = 4 Qであり
た。次に本発明における画素外周部の重なり部も低透過
率または低反射率層と同様な作用をするものである。
第2図の様K、モザイク状に赤、緑、青の印刷による着
色画像を画素とし1画素の大きさが600μm であり
、このうち外周より100μmの領域を隣の画素と重ね
合わせた構成のカラーフィルターを用い、C光源を基準
としたバックライトとし、液晶による多色電気光学表示
装置をつくり、青色のみを点灯させた。
これを前記同様に測定したところ、X=0.15y=o
、11  Y=17  になった。
また、カラーフィルター単独での画素内の分光ばらつき
は前記同様に測定し、これをLu’v)4表色系による
色差式で色差を求めたところ、A♂u v = 5にな
り、同様に効果が認められた。
〔実施例〕
実施例1 100111X100.IEI  厚さ1mのソーダラ
イムガラスを洗浄し、ンルクスクリーンで印刷を行なっ
た。印刷条件は以下の通りである。
版のスクリーンは、8インチXIOインチの325メツ
ンユ テトロンメッンユを45°バイアスで張ったもの
で、パターンは画素サイズ500μmxsooμmをモ
ザイク状に配列したものを、天日化工■製エビコンフィ
ルムで製版したものである。パターンをスクリーンに貼
り付け、いわゆる間接法によるステンンルスクリーンを
作成した。スキージ−は硬度70°、厚さ10mのウレ
タンゴムを切断、研摩して用いた。
インキは酸化重合タイプのものを作成した。その組成を
別表に示す。これらを用いて、版とガラスのギャップ幅
を2Mにして赤インキを印刷。
乾燥させた。
さらに印刷位置をずらす、ずらし法によって緑インキ、
青インキで同様なパターンを印刷して赤、緑、青が規則
正しく配列されたモザイクパターンを得た。
次いで、それぞれの着色画像の外周より50μm 覆う
ような網目状パターンを準備し、上記モザイクパターン
上の所望の位置に黒色インキで印刷した。
各色インキ組成は以下のとおり。
黒色インキ 赤色インキ 緑色インキ 青色インキ このように作成されたカラーフィルターを用いて、液晶
による多色電気光学表示装置に組み込み、光示テストを
行なったところ、良好な画質が得られた。
実施例2 100履X100顛 厚さIXmのソーダライムガラス
を洗浄し、ンルクスクリーンで印刷を行なった。印刷条
件は、実施例1と同様であり、パターンは画素サイズ6
00μ7+LX600μmをモザイク状に配列し、各画
素の送りビ、チな500μ麓 とし、画素の重なり部を
100μmとしたものである。
各色のインキも、実施例1と同様のものを用い、ずらし
法によりて赤インキ、緑インキ、青インキで印刷し、赤
、緑、青が規則正しく配列されたモザイクパターンを得
た。
このように作成されたカラーフィルターを用いて液晶に
よる多色電気光学表示装置に組み込み、光示テストを行
なったところ、良好な画質が得られた。
〔発明の効果〕
以上詳記した通り、第1及び第2の発明によれば分光特
性のばらつきのない、光学的特性のすぐれたカラーフィ
ルターを提供することがで第1図(a)(b)は第1の
発明のカラーフィルターを示し、第1図(alは平面図
、第1図(blは断面図。
第2図(a) (blは第2の発明のカラーフィルター
を面図、第4図は着色画素の膜厚と色特性の関係を示す
グラフである。
11・・・・・・・・・低透過率または低反射率層12
・・・・・・・・・着色画素 13・・・・・・・・・基 板 14・・・・・・・・・画素外周部の重なり部15・・
・・・・・・・着色画素 16・・・・・・・・・基 板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多色電気光学表示装置用カラーフィルターにおい
    て、カラーフィルターを構成する着色画素が印刷法によ
    って作製された、外周部は薄膜に形成され、一方中央部
    は厚膜に形成されたものであり、且つ着色画素の外周部
    には低透過率または低反射率層が重層されていることを
    特徴とする多色電気光学表示装置用カラーフィルター。
  2. (2)多色電気光学表示装置用カラーフィルターにおい
    て、カラーフィルターを構成する着色画素が印刷法によ
    って作製された、外周部は薄膜に形成され、一方中央部
    は厚膜に形成されたものであり、且つ着色画素の外周部
    相互が重なりあっていることを特徴とする多色電気光学
    表示装置用カラーフィルター。
JP61125294A 1986-05-30 1986-05-30 多色電気光学表示装置用カラ−フイルタ− Pending JPS62280806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125294A JPS62280806A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 多色電気光学表示装置用カラ−フイルタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125294A JPS62280806A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 多色電気光学表示装置用カラ−フイルタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62280806A true JPS62280806A (ja) 1987-12-05

Family

ID=14906523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125294A Pending JPS62280806A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 多色電気光学表示装置用カラ−フイルタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62280806A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173602A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Dainippon Toryo Co Ltd カラーフィルターの製造方法
JPH0380413U (ja) * 1989-12-06 1991-08-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173602A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Dainippon Toryo Co Ltd カラーフィルターの製造方法
JPH0380413U (ja) * 1989-12-06 1991-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW581915B (en) Color filter and optical display device
US4776675A (en) Multicolor liquid crystal display device having printed color filters
JPH07104509B2 (ja) カラーフィルタ付液晶表示装置
JPH03287103A (ja) カラーフィルターの形成法
GB2122794A (en) Liquid crystal display
JPH07181316A (ja) カラーフィルターの製造方法
CN107402469A (zh) 彩膜基板及其制作方法、显示面板及显示装置
US20060132678A1 (en) Color filter substrate and liquid crystal display device
JP3849239B2 (ja) 液晶装置及び液晶装置の製造方法
JPS62280806A (ja) 多色電気光学表示装置用カラ−フイルタ−
JPH03184022A (ja) カラー液晶表示装置
JP2887317B2 (ja) カラーフィルター
JPH03200122A (ja) 液晶表示装置
JPH01257823A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板
KR101289962B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH02297502A (ja) 液晶カラーフイルタの製造方法
KR950011778B1 (ko) 칼라필터의 제조방법
JP2000029015A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JPH04198919A (ja) カラー液晶パネル
JPH0772321A (ja) カラーフィルター及びその製造方法
KR890004377B1 (ko) 칼라액정 표시소자
JPH02176704A (ja) カラーフィルタ
JPH07325300A (ja) カラー液晶表示パネル
JPH09211441A (ja) カラーフィルター基板および対向基板
JPH05323310A (ja) 液晶表示素子