JPS62279135A - 差動装置 - Google Patents

差動装置

Info

Publication number
JPS62279135A
JPS62279135A JP12014086A JP12014086A JPS62279135A JP S62279135 A JPS62279135 A JP S62279135A JP 12014086 A JP12014086 A JP 12014086A JP 12014086 A JP12014086 A JP 12014086A JP S62279135 A JPS62279135 A JP S62279135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
case
pinion
differential
driven means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12014086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825396B2 (ja
Inventor
Hitoshi Azuma
東 均
Kentaro Yu
健太郎 友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP12014086A priority Critical patent/JPH0825396B2/ja
Priority to US07/053,683 priority patent/US4813297A/en
Priority to EP87304632A priority patent/EP0248582B2/en
Priority to DE3780871T priority patent/DE3780871T2/de
Publication of JPS62279135A publication Critical patent/JPS62279135A/ja
Publication of JPH0825396B2 publication Critical patent/JPH0825396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明] (発明の技術分野) 本発明は差動装置に関し、特に車両の駆動系のディファ
レンシャルギヤや、4輪駆動車のセンタディファレンシ
ャルギヤとして適する差動装置に関する。
(従来技術) 差動装置を有する駆動系に連結される複数の車輪のうち
の1輪が、雪等の低摩擦係数の路面に乗り上げて空転す
ると、前記差動装置の本来的な特性ゆえに、駆動系に連
結される他の車輪への駆動力が少なくなったり、他の車
輪へ駆動力が全く伝わらなくなったりする現象が起こる
同じことは、常時4輪駆動車において、旋回時の前後輪
の回転差を吸収するために設置されるセンタディファレ
ンシャルギヤについても当てはまる。そこで、常時4輪
駆動車では、センタディファレンシャルギヤにロック機
構または差動制限機構を並設している。
(発明が解決しようとする問題点) 常時4輪駆動車では、ロック機構または差動制限機構が
必要となるため、センタディファレンシャルギヤの構造
が複雑になっている。
ロック機構カセンタディファレンシャルギャに並設され
る場合1M転者がロックやロックの解除を操作しなけれ
ばならない煩雑さがあるばかりでなく、旋回時にロック
してしまうような誤操作の危険性がある。
差動制限機構がセンタディファレンシャルギヤに組み込
まれる場合、その構造と、駆動力伝達容量に限界があり
、十分な駆動力の伝達ができない。
本発明の目的は、駆動系に連結される複数の車輪の1つ
が空転しようとしたとき、これを積極的に抑えることに
より、駆動系にある他の車輪へ伝えられる駆動力が少な
くなるのを防1トできる差動装置を提供することにある
本発明の別の目的は、センタディファレンシャルギヤと
して使用される場合、ロック機構や差動制限機構を不要
とする差動装置を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、運転者による操作を不要と
する差動装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る差動装置は、回転可能な第1のケースと、
該ケース内に配置されたピニオンシャフトに回転可能に
支持されたピニオンと、該ピニオンにかみ合って前記ケ
ース内に配置された一対の第1のサイドギヤと、前記ケ
ースの軸線を中心として回転可能に支持された、一方の
前記サイドギヤから伸びる第1のシャフトと、前記軸線
を中心として回転可能に支持された、他方の前記サイド
ギヤから前記第1のシャフトとは反対の方向へ伸びる第
2のシャフトと1回転不可に支持された第2のケースと
、該第2のケース内に配置されたピニオンシャフトに回
転可能に支持されたピニオンと、該ピニオンにかみ合っ
て前記第2のケース内に配置された一対の第2のサイド
ギヤであってその一方に前記第1のシャフトが結合され
た第2のサイドギヤと、前記第1のケースの軸線を中心
として回転可能に支持された、他方の前記第2の◆←ノ
ビ4イ碕デ礒、C;曲宝i包ff1ln)ぐノ、−フL
シIJpE射n)づτ向へ伸びる第3のシャフトと、前
記第1のケース、第1のシャフト、第2のシャフトおよ
び第3のシャフトの1つに組み込まれた第1の従動手段
と、該従動手段を回転して前記第1ないし第3のシャフ
トに駆動力を与える第1の手段と、前記第1のケース、
第1のシャフト、第2のシャフトおよび第3のシャフト
の1つマあって前記第1の従動手段がないものに組み込
まれた第2の従動手段と、該第2の従動手段を回転する
第2の手段と、操舵角センサおよび車速センサからの信
号が入力する制御装置とを含み、該制御装置は前記第2
の回転手段の回転数を制御して前記第2および第3のシ
ャフトの回転数差を所定の範囲に保つ。
好ましい実施態様では、第2の従動手段はウオームホイ
ールであり、第2の回転手段はウオームを含む。
(作用および効果) 差動装置が、前輪駆動車のフロントディファレンシャル
ギヤとして、または後輪駆動車のりャディファレンシャ
ルギャとして使用される場合、第2および第3のシャフ
トは個別に駆動輪に連結される。
車両の直進時、いずれかの駆動輪が雪等の上に乗り上げ
た結果、その駆動輪が車速に見合った回転数を上回る回
転数で回転しようとすると、制御装置は該駆動輪の回転
数を車速に見合った回転数に保ち、前駆動輪の回転数差
がゼロとなるように、第2の回転手段の回転数を制御す
る。
車両の旋回時、制御装置は、旋回の外側に位置する駆動
輪の回転数と、内側に位置する駆動輪の回転数との差を
操舵角および車速から演算し、前駆動輪にこの差の範囲
の回転数を与えるように、第2の回転手段を制御する。
差動装置に、本来の従動手段および回転手段の外に、こ
れから独立して作動する第2の従動手段と回転手段とを
設け、第2の回転手段によって第2および第3のシャフ
トの回転数を所定の範囲に保つので、複数の駆動輪の1
つが空転しようとした場合でも、他の駆動輪に確実に動
力を伝えることができる。
第2の回転手段を制御装置で操作するので、運転者の煩
雑さが解消される。
差動装置がセンタディファレンシャルギヤとして使用さ
れる場合、ロック機構や差動制限装置を不要とするので
、差動装置の構造を簡単にできる。また、差動装置を4
輪駆動車のフロントおよびリヤディファレンシャルギヤ
として使用する一方、トランスファのセンタディファレ
ンシャルギヤとして使用することにより、4輪の回転速
度を制御できる。したがって、急制動時においても、車
輪の1つがロックされることはなく、アンチロックシス
テムに代えることができる。
(実施例) 第1図に示すように、差動装置10は、第1のケース1
2と、ケース12内に配置された第1のピニオン14と
、第1のサイドギヤ16と、第2のケース18と、第2
のケース18内に配置された第2のピニオン20と、第
2のサイドギヤ22とを含む。
ケース12はいわゆるディファレンシャルケースと呼称
されるもので、ディファレンシャルキャリア24内に配
置され、ディファレンシャルキャリア24に装着された
一対のころがり軸受26によって回転可能に支持される
ピニオンシャフト28がケース12に、その軸線がケー
ス12の回転軸線に直交するように取り付けられる。ピ
ニオンシャフト28に2個のピニオン14が軸線方向へ
間隔をおいて装着され、これらピニオン14はピニオン
シャフト28によって回転可能に支持されている。
2個のサイドギヤ16が間隔をおいてケース12に配置
され、各サイドギヤ16は2個のピニオン14にかみ合
っている。
第1のシャフト30が一方のサイドギヤ16にセレーシ
ョン結合され、サイドギヤ16から第2のサイドギヤ2
2へ向けて伸びている。第1のシャフト30は後述する
第2のサイドギヤ22に結合される。第1のシャフト3
0は、サイドギヤ16のボスを介してケース12の肩に
支持され、ケース12の軸線を中心として回転可能であ
る。
第2のシャフト32が他方のサイドギヤ16にセレーシ
ョン結合される。シャフト32はサイドギヤ16から第
1のシャフト30とは反対の方向へ伸び、ディファレン
シャルキャリア24から突出する。第2のシャフト32
は一体に形成されたポス33を有する。第2のシャフト
32は、ディファレンシャルキャリア24に装着された
一対のころがり軸受34によって、ケース12の軸線を
中心として回転可能に支持される。
第1図に示す第2のケース18はディファレンシャルキ
ャリア24の一部として形成されている。ケース18は
、ディファレンシャルキャリア24が車体に固定される
ことから、回転不可に保持されることとなる。ピニオン
シャフト36がケース18に、第1のケース12の軸線
に直交するように取り付けられる。
2個の第2のピニオン20がケース18内に配置され、
ピニオンシャフト36によって回転可能に支持される。
2個の第2のサイドギヤ22がケース18内に配置され
てピニオン20とかみ合っている。
一方のサイドギヤ22、すなわち第1のサイドギヤ16
の近くに位置するサイドギヤ22は第1のシャフト30
と一体に形成され、第1のシャフト30に結合されてい
る。第3のシャフト38が他方のサイドギヤ22にセレ
ーション結合され、サイドギヤ22から第1のシャフト
30とは反対の方向へ伸び、ディファレンシャルキャリ
ア24から突出している。第3のシャフト38は図示し
ない軸受によって、第1のケース12の軸線を中心とし
て回転可能に支持される。
第1の従動手段40が第1のケース12、第1のシャフ
ト30.第2のシャフト32および第3のシャフト38
の1つに組み込まれる。第1図に示す実施例では、従動
手段40はかさ歯車であり、第2のシャフト32に設け
られたポス33に、ボルト42によって結合されている
第1の回転手段が第1の従動手段40に係合し、両者が
相まって第1ないし第3のシャフト30.32.38に
駆動力を与える0図示の実施例では、第1の回転手段は
小かさ歯車44を含み、このかさ歯車44はかさ歯車4
0とかみ合う。
第2の従動手段46が第1のケース12、第1のシャフ
ト30、第2のシャフト32および第3のシャフト38
の1つであって第1の従動手段40がないものに組み込
まれる。第1図に示す実施例では、第2の従動手段46
はウオームホイールであり、ケース12に取り付けられ
ている。
第2の従動手段46を回転する第2の手段はウオーム4
8を含む、ウオーム48はディファレンシャルキャリア
24に回転可能に支持され、他方、電動機(図示せず)
がディファレンシャルキャリア24に取り付けられ、ウ
オーム48は電動機の出力軸に結合される。
第1図に示す差動装置10では、駆動力は、第1の回転
手段から第2のシャフト32に結合された第1の従動手
段40を経て、第2のシャフト32、第1のシャフト3
0および第3のシャフト38へ伝達される。この場合、
第1のシャフト30は第2のシャフト32とは逆向きの
回転をする。そこで、差動装置10に第2のケース18
、第2のピニオン20および第2のサイドギヤ22が設
けられ、第3のシャフト38が第2のシャフト32と同
じ向きの回転ができるように構成されている。その結果
、差動装置10はそのまま、フロントディファレンシャ
ルギヤまたはりャディファレンシャルギャとして使用可
能である。
第2図は差動装M50を模式的に示したものであって、
その構成は前述の差動装置10と実質的に同じである。
すなわち、差動装置50は回転可能な第1のケース52
と、ケース52内に配置された第1のピニオン54と、
2個の第1のサイドギヤ56と1回転不可に支持される
第2のケース58と、第2のケース58内に配置された
第2のピニオン60と、2個の第2のサイドギヤ62と
を含む。
一方の第1のサイドギヤ56から伸びる第1のXt−−
ツl+RAl−)包【9/7”1)r1’%Qr)8/
7’l−±(11包I9のサイドギヤ62に結合され、
第2のシャフト66が他方の第1のサイドギヤ56から
第1のシャフト64とは反対方向へ伸びている。そして
、第3のシャフト68が他方の第2のサイドギヤ62か
ら第1のシャフト64とは反対の方向へ伸びている。第
2および第3のシャフト66.68はタイヤに連結され
る。
第2図の差動装置50では、第1の従動手段であるかさ
歯車70が第3のシャフト68に取り付けられ、かさ歯
車70は第1の回転手段に含まれるかさ歯車72とかみ
合う。プロペラシャフト74がかさ歯車72に結合され
る。他方、第2の従動手段であるウオームホイール76
が第1のケース52に取り付けられ、これは電動機78
によって回転されるウオーム80とかみ合う。
電動機78は制御装置、すなわちCPU82によって制
御される。操舵角センサ84および車速センサ86から
の信号がCPU82に入力し、CPU82は電動機78
の回転数を制御して、第2のシャフト66および第3の
シャフト68の回較差を所定の範囲に保つ。
(実施例の作用) 第3図に示すように、操舵角センサ84および車速セン
サ86からの信号が制御装置に入力すると、制御装置は
差動回転数Noを演算する(88)、この場合、差動回
転数は操舵角および車速から一義的に決定されるが、そ
の差動回転数を正確に電動機78に与えると、差動装置
のケース52が受ける反力が発生しないため、駆動力を
シャフト66.68を介してタイヤに伝えることができ
ない、そこで、第4図に示すように、理論差動回転数N
0かられずかに外れた差動回転数N1を制御値として求
め(90)、制御値N1で電動機78の回転数を制御す
る(92)、その後、電動機78の実際の差動回転数N
2を検出しく94)、これを制御値と比較しく96)、
フィードバックする。
第2の従動手段はウオームホイール76であり、第2の
回転手段はウオーム80を含むので、ウオーム80によ
ってつ第一ムホイール76の回転は可能であるが、逆の
作動、すなわちウオームホイール76によってウオーム
80を回転することは、ウオーム80の特性からしてで
きない、そのため、差動装置50は電動機78の回転数
によって確実に制御される。
【図面の簡単な説明】
第1図は差動装置の、ケースの回転軸線に沿って切断し
た断面図、第2図は差動装置の別の例を模式的に示した
図、第3図は制御のフローチャート、第4図は操舵角と
差動回転数との相関を示すグラフである。 10.50:差動装置、 12.52:第1のケース、 14.54:第1のピニオン、 16.56:第1のサイドギヤ、 18.58:第2のケース、 20.60:第2のピニオン、 22.6z:第2のサイドギヤ、 30.64:第1のシャフト、 32.66:第2のシャフト、 38.68:第3のジオブト、 40.70:第1の従動手段、 44.72:かさ歯車。 46.76:ウオームホイール、 48.80:ウオーム、 78:電動機。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転可能な第1のケースと、該ケース内に配置さ
    れたピニオンシャフトに回転可能に支持されたピニオン
    と、該ピニオンにかみ合って前記ケース内に配置された
    一対の第1のサイドギヤと、前記ケースの軸線を中心と
    して回転可能に支持された、一方の前記サイドギヤから
    伸びる第1のシャフトと、前記軸線を中心として回転可
    能に支持された、他方の前記サイドギヤから前記第1の
    シャフトとは反対の方向へ伸びる第2のシャフトと、回
    転不可に支持された第2のケースと、該第2のケース内
    に配置されたピニオンシャフトに回転可能に支持された
    ピニオンと、該ピニオンにかみ合って前記第2のケース
    内に配置された一対の第2のサイドギヤであってその一
    方に前記第1のシャフトが結合された第2のサイドギヤ
    と、前記第1のケースの軸線を中心として回転可能に支
    持された、他方の前記第2のサイドギヤから前記第1の
    シャフトとは反対の方向へ伸びる第3のシャフトと、前
    記第1のケース、第1のシャフト、第2のシャフトおよ
    び第3のシャフトの1つに組み込まれた第1の従動手段
    と、該従動手段を回転して前記第1ないし第3のシャフ
    トに駆動力を与える第1の手段と、前記第1のケース、
    第1のシャフト、第2のシャフトおよび第3のシャフト
    の1つであって前記第1の従動手段がないものに組み込
    まれた第2の従動手段と、該第2の従動手段を回転する
    第2の手段と、操舵角センサおよび車速センサからの信
    号が入力する制御装置とを含み、該制御装置は前記第2
    の回転手段の回転数を制御して前記第2および第3のシ
    ャフトの回転数差を所定の範囲に保つ、差動装置。
  2. (2)前記第2の従動手段はウォームホイールであり、
    前記第2の回転手段はウォームを含む、特許請求の範囲
    第(1)項に記載の差動装置。
JP12014086A 1986-05-26 1986-05-27 差動装置 Expired - Lifetime JPH0825396B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12014086A JPH0825396B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 差動装置
US07/053,683 US4813297A (en) 1986-05-26 1987-05-26 Differential gear
EP87304632A EP0248582B2 (en) 1986-05-26 1987-05-26 Differential gear
DE3780871T DE3780871T2 (de) 1986-05-26 1987-05-26 Differentialgetriebe.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12014086A JPH0825396B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 差動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62279135A true JPS62279135A (ja) 1987-12-04
JPH0825396B2 JPH0825396B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=14778956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12014086A Expired - Lifetime JPH0825396B2 (ja) 1986-05-26 1986-05-27 差動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825396B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0825396B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2643979B2 (ja) 動力伝達装置
US5409425A (en) Torque distributing mechanism in differential
JP4713308B2 (ja) 車軸間トルク発生装置
JP4715507B2 (ja) 左右駆動力配分装置
US4819512A (en) Differential gear for a two wheel or four wheel drive vehicle
US6830530B2 (en) Torque biasing planetary differential
CN104670010A (zh) 一种具备转矩定向分配功能的电动主动正齿轮差速器
CN111532337B (zh) 一种用于综合双流电传动的控制方法
US7357747B2 (en) Apparatus for differential power distribution
JPH02262806A (ja) 電気自動車
JPH0472730B2 (ja)
JPS61146682A (ja) 自動車の前後輪操舵装置
JPS62279135A (ja) 差動装置
JPS62275833A (ja) 差動装置
JPH0410106Y2 (ja)
JPS632724A (ja) 駆動力伝達装置
JPS62289432A (ja) 駆動力伝達装置
US5263905A (en) Arrangement for driving two wheels of the same axle in rotation, with a regulation of their rotational speeds
JPH0442182Y2 (ja)
WO2018122460A1 (en) Transmission system for a vehicle and a method for changing rotation speed of drive shafts of a vehicle
JPS62279138A (ja) 差動装置
JPS62289431A (ja) 四輪駆動車
JPH0313119B2 (ja)
JPS6341792B2 (ja)
KR880000561B1 (ko) 전후륜 구동 차량의 전후차축 차동장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term