JPS62278500A - コリメ−タ - Google Patents

コリメ−タ

Info

Publication number
JPS62278500A
JPS62278500A JP61121096A JP12109686A JPS62278500A JP S62278500 A JPS62278500 A JP S62278500A JP 61121096 A JP61121096 A JP 61121096A JP 12109686 A JP12109686 A JP 12109686A JP S62278500 A JPS62278500 A JP S62278500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collimator
collimation
amount
slit
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61121096A
Other languages
English (en)
Inventor
蒲田 省司
金森 隆裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61121096A priority Critical patent/JPS62278500A/ja
Publication of JPS62278500A publication Critical patent/JPS62278500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンピューティッドトモグラフィ(以下単に
CTと言う)装置のコリメータ装置に係り、特にγ線等
の高エネルギー放射線の透過量を制御するのに好適なコ
リメータに関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、特開昭59−1329号公報に記載のよ
うに複数の板状コリメータをかさね、そのうちの少なく
とも1つをスライスさせることにコリメート量を可変す
るとなっていた。しかし従来のコリメータではコリメー
ト量によってコリメータの厚さが変化していた。例えば
三枚の板状コリメータを重ね、中間の一枚をスライスさ
せる場合、コリメート量を増加させるために中間のコリ
メータをスライスさせてスリットの幅を狭くしても、放
射線は中間コリメータ一枚にのみさえぎられるだけのた
め放射線のエネルギーが高い場合放射線がコリメータを
透過してしまうという点については配慮されてなかった
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、コリメート量を制御する場合コリメー
タの厚さが変化するという点について配慮がされておら
ず、γ線等の高エネルギーの放射線ではコリメータの厚
さが減少した場合十分にコリメートされないという問題
があった。
本発明の目的はコリメート量を変化させてもコリメータ
の厚さが変化しないコリメータ装置により高エネルギー
放射線に対して十分なコリメート効果のあるコリメータ
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、第2図に示すようにコリメータを円柱形の
鉛等の高密度材ブロックの直径上に幅および高さを変え
た数本のスリットを角度を変えて円の中心で交差するよ
うに放射状に開けた構造とし、コリメータを回転させて
スリットを選択することによりコリメート量を制御する
ことにより。
達成される。
〔作用〕
第2図のコリメータにおいて、コリメータの厚さは常に
円柱の直径であり、コリメータを回転させスリットの高
さおよび幅を変化させてコリメート量を変化させてもコ
リメータの厚さは変化しない。それによって本発明のコ
リメータは高エネルギー放射線に対して常に十分なコリ
メート量を制御する効果をもつことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図はγ線CTに本発明を応用した図である。γ線検出器
3とγ線源1を対向して配置し、間に試料4を置く、γ
線検出器3はシンチレーション検出器等を使用する。γ
線検出器3にγ線が入射する側のγ線検出器3の直前に
本発明のコリメータ2を設ける。コリメータ2は@6に
よりモータ5に接続されている。モータ5によりコリメ
ータ2を回転させ希望するスリットがγ線検出器3の前
面に垂直になるようにする。γ線源1から放射されたγ
線は試料4およびコリメータ2の選択したスリットを通
ってγ線検出器3に入射し計潤される。スリットの選択
はCTの空間用解能および計測時間により決定する。試
料の内部構造を知るためγ線CTによる非破壊検査を行
う場合、検査時間が長時間になっても空間分解能を高め
たいときは幅の狭いスリットを選択することにより空間
分解能を高めることができる。また逆に空間分解能は必
ずしも高くなくても、短時間で荒い検査をしたいときは
、幅の広いスリットを選択する。
スリットの開口面積を広くするとγ線検出器3に入射す
る単位時間当たりのγ線量を増加させることができ、γ
線の計測時間を短縮化できるので検査時間を短縮できる
。またスリットの高さを変えることによりスライス厚さ
を変化させることができ、試料の形状によりスライス厚
さを選択することができる。本実施例によれば、γ線C
Tにおいてコリメートするγ線量を制御できるので、空
間分解能、検査時間、スライス厚さにより最適なコリメ
ート量を選択できる効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によればコリメータのスリットの幅および高さを
変化させコリメート量を変化させても、コリメータの厚
さを変えないでコリメートできるので、γ線等の高エネ
ルギー放射線に対してコリメート量を変化させても十分
にコリメートできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略を示す見取り図、第2
図は本発明の一実施例を示す正面図および側面図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、放射線源と、放射線検出器および放射線源から放射
    線検出器に入射する放射線をコリメートするコリメータ
    より成るコンピューティッドトモグラフィ装置において
    、コリメータを円柱形ブロックの直径上に幅および高さ
    の違う複数のスリットが円の中心で交差するように放射
    状に開けた構造とし、コリメータを円柱の周方向に回転
    させてスリットを選択することによりコリメート量を制
    御することを特徴とするコリメータ。
JP61121096A 1986-05-28 1986-05-28 コリメ−タ Pending JPS62278500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61121096A JPS62278500A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 コリメ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61121096A JPS62278500A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 コリメ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62278500A true JPS62278500A (ja) 1987-12-03

Family

ID=14802776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61121096A Pending JPS62278500A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 コリメ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62278500A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04227238A (ja) * 1990-04-16 1992-08-17 General Electric Co <Ge> コンピュータ断層撮影システム
EP1226587A1 (en) * 1999-11-03 2002-07-31 PerkinElmer Detection Systems, Inc. Rotatable cylinder dual beam modulator
JP2006020675A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Toshiba Medical Systems Corp X線コンピュータトモグラフィ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04227238A (ja) * 1990-04-16 1992-08-17 General Electric Co <Ge> コンピュータ断層撮影システム
EP1226587A1 (en) * 1999-11-03 2002-07-31 PerkinElmer Detection Systems, Inc. Rotatable cylinder dual beam modulator
EP1226587A4 (en) * 1999-11-03 2008-01-23 L 3 Comm Security & Detection TWO-WAY MODULATOR WITH A ROTATABLE CYLINDER
JP2006020675A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Toshiba Medical Systems Corp X線コンピュータトモグラフィ装置
JP4675589B2 (ja) * 2004-07-06 2011-04-27 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータトモグラフィ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0060848B1 (en) Multitube collimator for instance for scintillation cameras
US4980552A (en) High resolution PET scanner using rotating ring array of enlarged detectors having successively offset collimation apertures
US6175615B1 (en) Radiation imager collimator
US4010370A (en) Computerized tomography apparatus with means to periodically displace radiation source
US4101768A (en) Apparatus for computerized tomography having improved anti-scatter collimators
US4118632A (en) Nuclear medicine diagnostic instrument for the determination of the distribution pattern of a radioactive radiation source
JP3004084B2 (ja) ポジトロンct装置
JP2007533993A (ja) 扇ビーム干渉性散乱コンピュータ断層撮影
CN1429345A (zh) Pet装置及pet装置的图像生成方法
JPH05157709A (ja) X線量子のパルス伝送スペクトルを測定する装置
US3936638A (en) Radiology
DE1956377C3 (de) Gerät zum Aufnehmen und Aufzeichnen der räumlichen Verteilung radioaktiver Strahlungsquellen in einem Untersuchungsobjekt mittels einer Szintillationskamera
CA1117228A (en) Positron annihilation imaging device using multiple offset rings of detectors
US7164143B2 (en) PET and SPECT systems with attenuation correction
CA1122725A (en) Trapezoidal scintillator for radiation detectors
JPS62278500A (ja) コリメ−タ
US9779846B2 (en) High energy radiation detecting apparatus and method
US5986266A (en) Method of calibrating multi-crystal single block radiation detectors
JPH0143278B2 (ja)
GB1571510A (en) Radiography
US4639600A (en) Radiation detector
US4843618A (en) Radiography
EP3532871B1 (en) Gamma radiation detector with parallax compensation
Wilson Collimator technology and advancements
CA1059654A (en) Radiography