JPS62272156A - ウシ脱脂乳中のプロゲステロンの定量方法 - Google Patents

ウシ脱脂乳中のプロゲステロンの定量方法

Info

Publication number
JPS62272156A
JPS62272156A JP10107786A JP10107786A JPS62272156A JP S62272156 A JPS62272156 A JP S62272156A JP 10107786 A JP10107786 A JP 10107786A JP 10107786 A JP10107786 A JP 10107786A JP S62272156 A JPS62272156 A JP S62272156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
progesterone
antibody
reaction
milk
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10107786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113633B2 (ja
Inventor
Hajime Okumura
奥村 一
Hitoshi Itami
伊丹 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd filed Critical Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10107786A priority Critical patent/JPH07113633B2/ja
Publication of JPS62272156A publication Critical patent/JPS62272156A/ja
Publication of JPH07113633B2 publication Critical patent/JPH07113633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 本発明はウシ脱脂乳中のプロゲステロンの定量方法に関
し、さらに詳しくは、競合反応を利用した酸素免疫法に
よるウシ脱)旧札中のプロゲステロンの定量り法に関す
る。
プロゲステロンは黄体及び胎盤など分泌される卵の着床
を容易にしたり、胎児の生育維持を行なう。従って、血
中のプロゲステロン濃度の測定は、黄体機能を測定する
上で有力な手段の一つであり、家をの繁殖領域において
ら、繁殖生理に関する研究な発情鑑定、妊娠診断、分娩
後の卵巣機能回復状態の観察、卵巣疾患の診断などに応
用されている。
近年、乳牛において乳汁中のプロゲステロン濃度が血中
濃度と同様に黄体19i能の指標となることが明らかに
され(Ircapv rt、n、l M、Gwyn、 
 J 。
A 、 L aiB及びR,D、WatLers:J 
、Agr、Sci、+g−4、151、1973)、血
液よりも採取し易い乳t1がプロゲステロン測定材料と
して多く用いられるようになってbな。乳ji中のプロ
デスゾロンは血中のプロゲステロンが拡散に上り乳t1
に移行したものと考えられており(IIeap+ R,
B、+ A。
)1 pnvi l Ie及1/ J 、 [−、L 
1nzell:J 、Endocr、、  6迫−,2
39,1975)、乳汁中のプロゲステロン濃度は血中
の濃度と高い相関を示すことが明ら及びW、R,War
d:Vet、Rec、、  101 *  459 。
197?)。
これらの乳汁のプロゲステロンを測定する方法として、
従米、(i)放射性同位元素を担持したラジカルを有す
る架橋基によって3位が置換されたプロゲステロンとプ
ロゲステロンの11位に蛋白質を結合したプロゲステロ
ン−蛋白質複合体に対する抗体を用いた放射免疫検定法
(特開昭56−101554号公報)、(ii)プロゲ
ステロン−斗モシン共役分子、抗プロゲステロン抗体及
び試料を混合し、競合反応を起こさせ、その結果乳汁の
凝固の有無により乳汁中のプロゲステロン濃度を測定す
る方法(特開昭58 21485(3号公報)、(ii
i)乳汁の凝固を阻害するMX阻害剤をプロゲステロン
と結合させ、該酵素阻害剤−プロブステロン結合物が乳
汁の凝固を抑制する酵素阻害剤標識免疫検定法に上り乳
汁中のプロゲステロン濃度を測定する方法(特開昭59
−170769号公報)等が提案されている。
しかしながら、上記(1)の放射性同位元素を用いる方
法はラジオアイソトープ施設と第一種放射線取扱主任者
の有資格者が必要であるのみならず、乳汁中に含まれる
プロゲステロンを石油エーテル等で抽出する捏作を必要
とし、さらに測定結果が得られるまでに2〜3日を必要
とするため、受精の最適時期を逸する可能性があるなど
の欠点がある。また、乳汁の凝固または凝固阻害に上り
乳汁中のプロゲステロンを測定する上記(ii)及び(
iii)の方法は、乳汁凝固酵素又は乳汁凝固酸素阻害
剤とプロゲステロンを結合する際に、該pHrkt:対
する基質を介して結合させるという特殊な技術が必要で
あり、実用的ではない。
一方、最近に至って脱脂乳中と血中のプロゲステロン濃
度はほぼ同じ値を示すことが明らかにされ(Nakao
、 T、 A、Sugihasl+i+ N、Saga
t N。
T 5unoda及びに、Kawata、  [3r、
Vet、  J、、  139.109.1983)、
脱脂乳中のプロゲステロンを直接法酵素免疫検定法で定
量することが報告されている(1野 繁、中尾敏彦、角
田修男、河田啓一部、「家畜繁殖誌」第30巻第1号1
〜8頁、1984年3月)。
酵素免疫法は、前述した放射免疫検定法にみられるよう
な欠点がなく、比較的測定繰作が簡便で安価でもあるた
め、その実用化が強く望まれる。
しかし、酵素免疫検定法による脱脂乳中のプロゲステロ
ンの定量は、放射免疫検定法による場合に比べて測定値
の再現性が悪く、すなわち変動係数が大きく、測定値の
信頼性に欠けるという問題があった。
そこで、本発明者らは、酸素免疫検定法による脱脂乳中
のプロゲステロンの定置法における測定法の信頼性を高
める方法について鋭X研究を行なった結果、プロゲステ
ロンと抗プロゲステロン抗体との反応を、カゼイン濃度
を1.!lJ量%以下に抑え且つある特定濃度の塩化す
) Uラムの存在下に実施すると、プロゲステロンの検
出感度が向上し、しかも測定値の再現性も者しく殴書さ
れることを見い出し本発明を完成するに至った。
しかして、本発明によれば、ウシ脱脂乳中のプロゲステ
ロンを、抗プロゲステロン抗体又は抗プロゲステロン抗
体及びff12抗体と酸X標識プロゲステロンとを用い
る競合反応を利用した酵素免疫法により定量するに際し
て、プロゲステロンと抗プロゲステロン抗体との反応を
、1.5重量%以下の濃度のカゼイン及び0.03〜1
.2モル濃度の塩化ナトリウムの存在下に行なうことを
vf徴とするウシ脱脂乳中のプロゲステロンの定量方法
が提供される。
本発明の方法は、プロゲステロンと抗プロゲステロン抗
体との反応を、 (a) 1 、5重量%以下の濃度のカゼイン、及ブ(
b)0.03〜1.2モル濃度の塩化ナトリウムの存在
下に行なうことを特徴とするものであり、このことを除
けば、本発明の方法は、抗プロゲステロン抗体または抗
プロゲステロン抗体及びf:tS2抗体と酵素標識プロ
ゲステロンとを用いる、それ自体既知の競合反応を利用
した酵素免疫法、例えば、石川栄治他編集酵素免疫測定
法第128〜137頁 医学書院等の文献に記載の方法
を用いて実施することができる。従って、該M、素免疫
法の詳細な操作法の説明は上記文献に委ね、ここではそ
の該要を述べるにとどめることを了解されたい。
競合反応を利用した酵素免疫法には人別して第一抗体固
相法と二抗体法の2つの方法があり、それぞれの方法の
概要は次のとおりである:(1)第−抗体固相法 抗プロデステロン抗体を、免疫学的に不活性な固体担体
に担持し、得られる固相化抗プロゲステロン抗体を検体
及びPI!素標識プロゲステロンの混合物に加え、競合
反応させrこのち、該固相化抗体に結合した抗原と該固
相化抗体に結合しない抗原を分離し、次いで抗原と結合
した固相化抗体に基質を加え酵素反応を行なったのち、
基質の減量、生成物の増量などを指標として酵素活性を
測定し、その測定値を標準曲線に外挿するこにより検体
中のプロゲステロンを定量する。
(2)二抗体法 第一抗体固相法と原理的には同じであり、先ず検体と#
稟標識プロゲステロンの混合物に抗プロゲステロン抗体
を加え競合反応させる。反応終了後、抗体に結合した抗
原と非結合の抗原を分離するために、上記抗プロゲステ
ロン抗体を作製した動物のγ−グロブリンに対する抗体
(f52抗体)又は該第2抗体を担体に結合した固相化
第2抗体を加える。生ずる沈澱を採取し、これに前記第
一抗体固相法と同様に基質を加えてFiF、索反応させ
、その酵素活性測定値を標準曲線に外挿することtこよ
り検体中のプロゲステロンを定量する。
[検体の調製1 本発明の方法において使用される検体は、ウシの脱脂乳
である。ウシから採取した乳汁の脱脂は、乳汁を通常2
t000−5,000rpmで10〜30分間遠心分離
し、上層のクリーム層と下層の乳泥を分離除去すること
により行なうことがでさ、中間剤として脱脂乳が回収さ
れる。得られる脱脂乳はそのままプロゲステロンの定量
に供することができ、或いは約−80〜−10℃で凍結
するこにより保存試料とし、必要に応じて解凍し、プロ
ゲステロンの定量に供するようにしてもよい。後者の場
合、解凍した脱脂乳は必要に応じて、上記の条件下に予
め遠心分離処理を行なってもよい。
脱脂乳は適宜希釈した後、酵素免疫反応に供することが
できる。希釈液としては、本発明に従う抗原抗体反応及
び酵素反応を阻害しない溶液であればいずれのものでも
使用できるが、好ましくは水、0 、 I M +7ン
酸41衝液などが用いられる。
[抗プロゲ入テロンの抗体] 本発明の方法に使用される抗プロゲステロン抗体は、そ
れ自体既知の方法、例えば特開昭48−49918号公
報に記載の方法に従い、プロゲステロンそれ自体又はそ
の化学的変性物(この変性物については特公昭59−6
388号公報参照)と抗原性を有する物質、例えばウシ
血清アルブミン(I3SA)との結合体よりなる抗原を
、常法により動物に免疫し、抗体力価が所望の値以上に
達したら、抗血清をその動物から採取することによって
製造することができる。この血清を91造するに際して
使用される該抗原としては例えば、11α−ヒドロキシ
プロデステロンヘミサクシネ−1B8A−プロゲステロ
ンベー(0−fJルゼ番レし壬ル)オキシム−BSA、
6−ヒトロキシプロデステロンヘミサクシネー1BsA
11(3−ヒドロキシプロゲステロンへミサクシネー)
−BSA、プロゲステロン−20−(0−力ルボキシメ
チル)オ〜ンムーBSA′!?の他に、プロゲステロン
1こ例えば家兎血清アルブミン(R3A)又は卵血清ア
ル1ミン(EA)等を結合させたプロゲステロン−タン
パク貿結合体を使用することもでき、それらを例えばコ
ンプリート70インドアツユバント等のアクユバントを
併用するとより有効に抗血清が′91造される。
一方、これら抗原で免疫することのできる動物としては
、通常、家兎、山羊、めん羊、モルモ・ント等の咄乳動
物が使用される。動物から採取し抗血清は、プロゲステ
ロン又はその化学的変性物との結合に用いられる抗原性
を有する物質により吸収し例えばアルフール沈澱又は塩
析等の如き手段によってγ−グロブリンを分画し、抗プ
ロゲステロン抗本を得る。
前記抗原を作製する時に用いる抗原性を有する物質とし
ては、前記のウシ血清アルブミン<BSA)の他に、例
えば家兎血清フルプミン(R3A)、ヒト血清7ルブミ
ン(hSA)、ウシγ−グロブリン、家兎γ−グロブリ
ン、ヒトγ−グロブリン、破傷風毒素、肺炎球菌多糖体
糖を用いることもできる。
[固体担体1 第一抗体固相法において、抗プロゲステロン抗体を担持
するための免疫学的に不活性な固体担体としては、例え
ば、ポリスチレン、ナイロン、ポリエチレン、ガラス、
アルミナ、などの有機又は無機の固体から成るチ1−プ
、球状体、板状板などが用いられるが、直径3〜816
1の球状体を用いるのが好ましい。
該担体への抗プロゲステロン抗体の結合はaI!J埋的
又は化学的のいずれであってもよい。物理的結合は、抗
体溶液と固体担体とを接触させることにより行なうこと
ができ、また、化学的結合は、抗体のアミ7基又はカル
ボキシル基と結合しうるカルボキシル基又はアミ7基を
有する固体担体を抗体とアミド化反応させることにより
行なうことができろ。
[酵素P5aプロゲステロン] 酵′7i、標識プロゲステロンは、プロゲステロン分子
に存在する反応性基を利用して、プロゲステロンにPy
l、累を化学的に結合させたものであり、それ自身既知
の方法で調製することがC″きる。例えばプロゲステロ
ンの3位また20位のカルボニル基をO−(カルボキシ
メチル で0−(カルボキシルメチル)オキシムに変換すること
によりカルボキシル基を導入する。或いはプロゲステロ
ンの6位、11位または16位などに微生物学的または
化学的な方法により水酸基を導入し、次いで無水コハク
酸と反応させることにより水酸基をヘミサクシネートに
変換する。上記の如くしてカルボキシル基を導入した後
、酸無水物法又はカルボジイミド法などの方法により、
該カルボキシル基に酵素を結合させれば、目的とする酵
素標識プロゲステロンが得られる1石川栄治他編集 酸
素免疫測定法128−1377X 医学書院発行参照1
ここで用いる酵素標識プロゲステロンは、抗体製造の際
抗原蛋白を結合したと異なる邪侍に酸素を標識したプロ
ゲステロン、例えば抗体を製造するのに11α−ヒドロ
キシプロゲステロンヘミサクシネートを用いたなら、酵
素を標識するにはプロゲステロン−3−(〇ーカルボキ
シメチル)オキシムを用いるなど、異種のプロゲステロ
ン誘導体を用いるのが好ましい。
[酵 XI J−記プロゲステロンの標識に用いうる酵素としては、
脱脂乳成分中に存在する物質によって阻害されず、抗原
−抗体反応に影響を及ぼさずに、かつ酸素活性を失うこ
となくプロゲステロンと結合するものであればいずれの
ものでも良く、例えばβーガラクトシグーゼ、パーオキ
シダーゼ、アルカリホスファターゼ、カラターゼ、グル
フースオキシグーゼ、アセチルコリンエステラーゼなど
が挙げられる。
[基 質1 本発明で用いられる基質は酵素活性測定法により異なる
ものが用いられる6酵素活性測定法は吸光度法、蛍光法
、化学発光法及び電気化学的方法などが挙げられ、プロ
ゲステロンの測定にはいずれの方法も用いることができ
る。例えば、酵素にパーオキシダーゼを用いた時は、基
質として5−アミノサリチル酸、o−7二二レンジアミ
ン、+ラミン、3−(p−ヒドロキシフェニル)プロピ
オン酸、ルミノールなどが用いられ;酵素がβ−〃ラク
トシダーゼの場合は、基質として。−二トロ7工/−ル
ーβーDー〃ラクトピラノシド、4−メチルウンベリフ
ェリールーβ−D−γラクトピラノシドなどが用いられ
;アルカリホスファターゼを用いる場合には、基質とし
てはp−ニトロ7エ7ールリン酸又は4−メチルウンベ
リフェリルリン酸などが挙げることができる。
本発明は、重連したように、以上に述べた競合反応を利
用した酵素免疫法により、ウシ脱脂乳中のプロゲステロ
ンを定量する(こ際して、プロゲステロンと抗プロゲス
テロン抗体との反応を (a) 1 、 5 m景%以下の濃度のカゼイン、及
び(b)0.03〜1.2モル濃度の塩化ナトリウムの
存在下 に行なうことを特徴とするものである。
ここで[プロゲステロンと抗プロゲステロン抗体との反
応]とは、検体である脱脂乳又はプロゲステロン標準液
と酵素標識プロゲステロンを加え混合し、該混合物に抗
プロゲステロン抗体を加え競合反応させることをいう。
検体の脱脂乳は固体差や搾乳時期等にもよるが一般には
2.6−3.5重量%の濃度でカゼインを含んでいる。
従って、カゼイン濃度が1.5重責%以下、好ましくは
0.003〜1.0@呈%、さらに好ましくは0.03
〜0.75重量%である条件下で一ヒ記反応を行なわせ
るためには、該反応時の反応液中のカゼイン濃度が上記
範囲内となるよう、必要に応じて検体のIBI!i脂乳
を希釈しておくのが好適である。
一方、上記のプロゲステロンと抗プロゲステロン抗体と
の反応を、上記濃度の塩化ナトリウムの存在下で行なう
ためには、反応時の反応液中の塩化ナトリウム濃度が上
記範囲内になるよう予め計算された量の塩化す) +7
ウムを検体である脱脂乳に加えるか、または脱脂乳を希
釈する希釈液に加えればよい。また、予め計算された量
の塩化ナトリウムを酵素標識プロゲステロン溶液に加え
ておけば、脱)l¥を乳の測定及び標準曲線の作成の両
方に用いることができ好都合である。
上記反応時の塩化ナトリウムの好適濃度は0゜03〜1
.2モル濃度、殊に0.06〜0.6モル濃度の範囲内
である。
なお、標準曲線の作成は、従来法と同様に、検体の代り
に、脱プロゲステロン脱脂乳及び標準プロゲステロン液
を用いて行なうことができるが、本発明の方法において
は、脱プロゲステロン脱脂乳の代りにカゼインそれ自体
を用いることもできる。勿論、標準曲線の作成に当って
も、プロゲステロンと抗プロゲステロン抗体との反応に
際して、カゼイン濃度及び塩化ナトリウム濃度はそれぞ
れ前記(a)及び(b)の範囲内にすべきである。
本発明は脱脂乳中のプロゲステロンの測定法であるが、
本発明で得られる標準曲線を用いて血清中のプロゲステ
ロンを測定することも可能である。
プロゲステロンは乳汁の他、血清に含まれていることも
知られており、臨床検査所などにおいてはウシ乳汁中の
プロゲステロン測定時に血清中のプロゲステロンも測定
しなければならないことが多々生じていた。この時、ウ
シの乳汁中のプロゲステロン測定に使用した標準曲線は
ウシ・の乳汁にしか使用することができず、血清中のプ
ロゲステロンの測定には改めて標準曲線を作成していた
血清中のプロゲステロンを測定する時は以下に示すT−
備処理を必要とする。
血清に石油エーテル、エチルエーテル、ヘキサンなどの
実質的に水−不混和性のエーテル類又は脂肪族炭化水素
溶媒を加えて約5〜20分間振盪する。該溶媒層を分取
し、蒸発乾固したのち、1゜5重量%以下のカゼインを
含有する0、IMリンPtl暖衝漱(pI−17,0)
の一定量を加える。該方法1こより得られた血清中のプ
ロゲステロンは脱脂乳中のプロゲステロンを測定したと
同様な方法により測定することができる。かくして得ら
れた値(吸i光度)は、脱脂乳中のプロゲステロンの定
量に用いた標準曲線に外挿することによぞ)血清中のプ
ロゲステロン値を求めることができる。
以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが
、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例 1 (1)11α−ヒドロキシプロデスブロン ヘミサクシ
ネート−BSAの構造 11α−ヒドロキシプロゲステロン へミサクシネー)
30mgをN、N−ツメチルホルムアミド0゜75mg
に°)8解し、これ524°C以下で)リーn−ブナル
アミン16μ!を添加したのち、イリプチルクロロカー
ボネート8.4μ2を加え30分間攪拌を続けた。該溶
液に予めBSA87II1gを2.1 nlの精製水に
て溶解し、IN水酸化す) +7ウム液112μl及び
ジメチルホルムアミド1.5mgを順次加え混合した。
該混合液を8℃で攪拌し、1時間後にIN水酸化ナトリ
ウム液7.5μlを加え、さらに3.5時間攪拌した6
次いでセファデックスG−25によるデル濾過を行い、
未反応の11a−ヒドロキシプロゲステロン ヘミサク
シネート及び)’L−n−ブチルアミン等の低分子試薬
を分離した。次いで該溶液を精製水に対し透析したのち
、凍結乾燥して11α−ヒドロキシプロゲステロン ヘ
ミサクシネート−BSAを粉末として得た。
(2)抗プロゲステロン抗体の製造 上記(1)で製造した11α−ヒドロキシプロゲステロ
ン へミサクシネー)−BSA  1a+gを0゜5鎖
eの生理食塩液に溶解し、それにコンプリート70イン
ドアツユバント1mlを加えて充分に混和し、家兎の皮
下に注射した。この注射を3週間隔で行い、抗体価の上
昇を確認後全採d1L血清を分離後−70℃で保存した
(3) 抗プロゲステロン抗体担持ビーズの製造上記(
2)で得た抗血清より硫安分画法によりIBGを分離し
、そのIgG1帰gを0.1Mリン酸榎衝液(pH7,
0)1.000calに溶解した。該溶解液に2000
個のポリスチレンビーズ(直径6mm)を加え、4℃で
24時ni1ゆるやかに攪拌した。反応終了後、ポリス
チレンビーズを上記した緩衝液で洗浄し、次いで0.1
%B S A含有0.1MIJン酸緩衝液(pi−17
、0)に加え冷所に保存した。
(4)  プロゲステロン−3−(o−カルボキシメチ
ル)オキシム−β−D4ラクトシグーゼの製造プロゲス
テロン−3−(o−カルボキシメチル)オキシム2.0
mgをジオキサンに溶解し、3.0tagのカルボッイ
ミド及び2 、0 mgのN−ヒドロキシサクシンイミ
ドを加え、室温で2時間インキニベートした。反応終了
後、11a1の水を加えたのち軽く振盪し次いで1.O
mlの酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル層を分取した
のち蒸発留去し、次いでジクロルメタン10II11を
加え溶解し、活性エステルのモル濃度を吸光度(24O
nL1)測定により求めた。ジクロルメタンを蒸発留去
したのち、ジオキサン5−1を加え溶解し、その200
μlにモル比1/80となるように0.1Mリンaa衝
液(pH7。
0)に溶解したβ−がラクトシグーゼ1.0檀lを加え
水中2時間穏やかに攪拌した0反応混合物を0゜1 M
 +7ン酸緩衝液(pl−17、0)に対して透析した
のち透析内液を採取し、プロゲステロン−3−(0−力
ルポキシメチル)オキシム−β−D−〃ラクトシグーゼ
を得た。
(5) 標準曲線の作成 下記@1表に示したプロゲステロンとなるように0.0
3%カゼイン含有0.1リンM酸促衝液(pH7,0>
を希釈液として用いて希釈系列を作製し、次に示す方法
により標準曲線を作成した。
(a)  各小試験管に各濃度の標準溶液をそれぞれ1
00μrずつ採取し、これに上記(4)で製造LJ:0
.28M塩化テFリウム含有プロゲステロン−3−(o
−カルボキシメチル ラクトシグーゼ溶液100μeを加え混合した。
(b)  上記混合液に上記(3)で製造した抗プロゲ
ステロン抗体担持ビーズを1個ずつ加え、2〜10°C
で90分間インキュベーションした。
(c)  反応終了後、水冷した0.15M塩化ナトリ
ウム溶液約2+11を加え、軽く振盪後アスピレータ−
で溶液を吸引除去する。この操作を再度繰り返す。
(d)  次いで、10mMo−二トロフェノールーβ
ーDーffラクトビラノンド溶液500μ2を採取し、
各小試験管に加え攪拌したのち、37゛Cで45分I′
11静置した。
(c)  O.]M炭酸ナトリウム溶i2,O+a5を
加え酵素反応を停止し、分光光度計を用い420r+m
で吸光度を測定した。その結果をmli及rJ第1図に
示す。
第1表 (6)脱脂乳中プロゲステロンの測定 非妊娠の牛より1性周期にわたって約20日問毎日早朝
に搾乳し、その牛乳を3000・rpmで20分間遠心
分離し脂肪を除去した。該脱脂乳50μ!に精製水50
μlを加え希釈したのち、上記(4)で得た0、28M
塩化ナトリウム含有プロゲステロン−3−(o−カルボ
キシメチルDーffラクトシグーゼ溶wL100μrを
加え混合したのち、上記(3)で製造した抗プロゲステ
ロン抗体担持ビーズを1個加え、2〜10℃で90分間
静置した.次いで水冷した0.15M塩化ナトリウム溶
液約2鴫lを加え軽く振盪後アスピレータ−で溶液を吸
引除去した。該操作を再度繰り返したのち、10輸Mo
ーニトロ7エ/ールーβ−D−〃ラクトピラ/シト溶g
sooμiを試験管に加え攪拌し、37℃で30分間静
置した。0.1M炭酸す) +7ウム溶wL2.0II
llを加え反応を停止したのち、反応液を42On+s
の波長で吸光度を測定した。
得られた吸光度の値を上記(5)で作成した標準曲線に
外挿し、脱脂乳中のプロゲステロン呈を測定した。その
結果をtIS2図に示す。
その際コントロールとして同じ脱脂乳から石油エーテル
で抽出したプロゲステロンを検体として、ラジオイムノ
アッセイ法(G 、 E 、A bral+an et
 al。
J.CIin. Endocrinol, MeLab
. Vo13 2  6 19(1971)参照)によ
る測定を行った。その結果も第2図に併せて示す。
【図面の簡単な説明】
fIS1図は各濃度のプロゲステロン標準液を用いて得
られたプロゲステロンの標準曲線であり、縦紬は420
nmにおける吸光度を示す。 第2図は本願発明方法及びラジオイムノアッセイ法よる
脱脂乳中のプロゲステロン測定結果であり、実線は本願
発明方法、破線はラジオイムノアッセイ法により得られ
た値を示す。 手続補正書(自発) 昭和62年6月13日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ウシ脱脂乳中のプロゲステロンを、抗プロゲステロ
    ン抗体又は抗プロデステロン抗体及び第2抗体と酵素標
    識プロゲステロンとを用いる競合反応を利用した酵素免
    疫法により定量するに際して、プロゲステロンと抗プロ
    ゲステロン抗体との反応を、1.5重量%以下の濃度の
    カゼイン及び0.03〜1.2モル濃度の塩化ナトリウ
    ムの存在下に行なうことを特徴とするウシ脱脂乳中のプ
    ロゲステロンの定量方法。
JP10107786A 1986-05-02 1986-05-02 ウシ脱脂乳中のプロゲステロンの定量方法 Expired - Fee Related JPH07113633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10107786A JPH07113633B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 ウシ脱脂乳中のプロゲステロンの定量方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10107786A JPH07113633B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 ウシ脱脂乳中のプロゲステロンの定量方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62272156A true JPS62272156A (ja) 1987-11-26
JPH07113633B2 JPH07113633B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=14291035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10107786A Expired - Fee Related JPH07113633B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 ウシ脱脂乳中のプロゲステロンの定量方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113633B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012883A1 (de) * 1992-11-26 1994-06-09 Biolab Gmbh Immunologischer schnelltest zur optischen bestimmung von progesteron in flüssigkeiten
JP2509001B2 (ja) * 1989-11-02 1996-06-19 帝人株式会社 ヒト・トロンボモジユリンの免疫学的測定方法、そのための試薬及びそのためのキツト
JP2523171B2 (ja) * 1987-08-12 1996-08-07 帝人株式会社 免疫測定方法及びそれに用いる試薬キット
EP0857974A1 (de) * 1997-02-11 1998-08-12 Biolab Gmbh Schnelltest zur Progesteronbestimmung in Milch
KR100624012B1 (ko) * 2001-04-04 2006-09-15 주식회사 녹십자홀딩스 비임신 진단 키트 및 이를 이용한 동물의 비임신 진단 방법
CN105301263A (zh) * 2014-07-25 2016-02-03 江苏维赛科技生物发展有限公司 一种检测鸡肉组织中孕酮残留的酶联免疫试剂盒及其应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523171B2 (ja) * 1987-08-12 1996-08-07 帝人株式会社 免疫測定方法及びそれに用いる試薬キット
JP2509001B2 (ja) * 1989-11-02 1996-06-19 帝人株式会社 ヒト・トロンボモジユリンの免疫学的測定方法、そのための試薬及びそのためのキツト
WO1994012883A1 (de) * 1992-11-26 1994-06-09 Biolab Gmbh Immunologischer schnelltest zur optischen bestimmung von progesteron in flüssigkeiten
EP0857974A1 (de) * 1997-02-11 1998-08-12 Biolab Gmbh Schnelltest zur Progesteronbestimmung in Milch
KR100624012B1 (ko) * 2001-04-04 2006-09-15 주식회사 녹십자홀딩스 비임신 진단 키트 및 이를 이용한 동물의 비임신 진단 방법
CN105301263A (zh) * 2014-07-25 2016-02-03 江苏维赛科技生物发展有限公司 一种检测鸡肉组织中孕酮残留的酶联免疫试剂盒及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113633B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433059A (en) Double antibody conjugate
JP3043999B2 (ja) 排泄物検体中のh.ピロリ菌のイムノアッセイ
CA1277262C (en) Antibodies, manufacture and use
US4828985A (en) Antibodies against the complex of a small molecule and its binding protein, their preparation and their use in diagnostic methods
US5459045A (en) Reagent for immunoassay, and device using the same
JP2612915B2 (ja) 腟試料試験および試薬
US7030210B2 (en) Materials and methods for detection and quantitation of an analyte
US5185270A (en) Fetal fibronectin pregnancy test
US5120660A (en) Method for canine fertility detection
US4587212A (en) Immunoassay
US5236846A (en) Ectopic pregnancy test
EP0088974A2 (en) Homogeneous immunoassay with labelled monoclonal anti-analyte
JPS62272156A (ja) ウシ脱脂乳中のプロゲステロンの定量方法
US6201109B1 (en) Assay for bone alkaline phosphatase
US4816390A (en) Immunochemical assay of carcinoembryonic antigen and reagent therefor
JPS6111664A (ja) プロスタグランジン類の酵素免疫測定用試薬組成物及び該組成物を用いたプロスタグランジン類の測定方法
EP0992512A2 (en) Reduced cortisol conjugate
EP0100395B1 (en) Reagent for determination of human urine kallikrein
PL205979B1 (pl) Sposób immunologicznego pomiaru zawartości ludzkiej medullazyny i sposób diagnozowania stwardnienia rozsianego
JP4422291B2 (ja) ヒトメダラシンの免疫学的測定方法
JP4037586B2 (ja) ヒトメダラシンの免疫学的測定方法
IVANOVA et al. COMPARISON OF FOUR DIFFERENT METHODS FOR DEVELOPMENT OF PROGESTERONE FLUORESCENT IMMUNOASSAY
JPH0679027B2 (ja) アルドステロンのイムノアツセイおよびそのためのキット
JP3152429B2 (ja) 抗hCG―βコアモノクローナル抗体産生ハイブリドーマ、該モノクローナル抗体およびその用途
HU190747B (en) Improved process and stock of reagents for detection and determination of progestron from biological liquids

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees