JPS62271535A - Digital signal processing method - Google Patents

Digital signal processing method

Info

Publication number
JPS62271535A
JPS62271535A JP29621386A JP29621386A JPS62271535A JP S62271535 A JPS62271535 A JP S62271535A JP 29621386 A JP29621386 A JP 29621386A JP 29621386 A JP29621386 A JP 29621386A JP S62271535 A JPS62271535 A JP S62271535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
code
orc
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29621386A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshitada Doi
土井 利忠
Shinichi Kazami
進一 風見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29621386A priority Critical patent/JPS62271535A/en
Publication of JPS62271535A publication Critical patent/JPS62271535A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

PURPOSE:To apply error detection and error corection with high probability by using an error correction code so as to correct an error of a data signal and detecting the presence of an error by an error detection code. CONSTITUTION:A CRC encoder 4 and an ORC encoder 5 generate a CRC code being an error check code and an ORC code being an error correction code respectively. The CRC code and the ORC code are fed to a VTR 9 and recorded together with a data signal. Then a reproducing signal from the VTR 9 is fed to an ORC decoder 14 to correct the error of a data signal by the decoded ORC code. Then the presence of an error in the data signal is corrected by the decoded ORC code by the CRC decoder 9. Thus, the presence of the data corrected in error is checked and the error detection/error correction with high probability is applied.

Description

【発明の詳細な説明】 発明の詳細な説明 本発明は例えば磁気テープの複数本のトラックに記録さ
れる誤り訂正可能なブロックコードを単一のトラックを
介して伝送するようになすと共に、磁気テープを媒体と
したときに避けることのできないドロンプアウI・によ
るバースト誤りに対して誤り訂正能力が十分発揮される
ようにしたものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention transmits, for example, error-correctable block codes recorded on a plurality of tracks of a magnetic tape via a single track. The error correction ability is made sufficiently effective against burst errors caused by drop-out I. which cannot be avoided when using a medium.

また本発明はオーディオ信号をPCM化して回転磁気ヘ
ッドを用いた磁気記録再生装置により記録再生する場合
に使用して好適なるものである。
Further, the present invention is suitable for use when an audio signal is converted into PCM and recorded and reproduced by a magnetic recording and reproducing apparatus using a rotating magnetic head.

誤り訂正コードとして種々のものがあるが、多トランク
の固定ヘッド方式においては、ORC(Optimal
 Rectangular Code)なるブロックコ
ードが提案されている。これはいくら長いバースト誤り
が発生しても、それが1トランクのみであれば、完全に
訂正可能、また誤りが発生したトラックの番号が別の方
法で検知できれば2トラツクまでのバースト誤りが訂正
できるものである。
There are various error correction codes, but in a multi-trunk fixed head system, ORC (Optimal
A block code called Rectangular Code has been proposed. This means that no matter how long a burst error occurs, it can be completely corrected if it only occurs on one trunk, and if the number of the track where the error occurred can be detected by another method, burst errors on up to two tracks can be corrected. It is something.

本発明はこのにうなブロックコードと誤り検出コードを
用いることにより誤り検出及び誤り訂正を高確率で行な
うようにしたものである。
The present invention uses such block codes and error detection codes to perform error detection and error correction with high probability.

以下、本発明をオーディオ信号をPCM化して回転2ヘ
ンド形VTRにより記録再生する装置に適用した一実施
例について説明しよう。第1図において(11はオーデ
ィオ信号の入力端子であり、(2)はサンプリングホー
ルド回路である。サンプリングホールド回路(2)のサ
ンプリング出力はAD変換器(3)により、第2図に示
ずようにα1〜α16の並列16ビツトの情報ビットに
変換される。但し第2図では、αについては省略されて
おりそのサフィックスの数字のみが示されている。この
AD変換器(3)よりの情報ビットがORCエンコーダ
(4)、ORCエンコーダ(5)及び並列直列変換器(
6)に加えられる。
An embodiment in which the present invention is applied to an apparatus for converting audio signals into PCM and recording and reproducing them using a rotating two-hand VTR will be described below. In Fig. 1, (11 is an input terminal for an audio signal, and (2) is a sampling hold circuit.The sampling output of the sampling hold circuit (2) is outputted by an AD converter (3) as shown in Fig. 2. is converted into parallel 16-bit information bits α1 to α16. However, in FIG. 2, α is omitted and only the suffix number is shown. Information from this AD converter (3) The bits are ORC encoder (4), ORC encoder (5) and parallel to serial converter (
6).

ORCエンコーダ(4)はαi’lsα18、α13及
びα2゜の4ビツトからなるORCコードを形成するも
のである。CRC(Cyclic Redundanc
y Check )は、情報ビットを係数とする多項式
で表現されたコードを生成多項式で割算して、その余り
をORCコードとして情報ビットに付加するようにエン
コードし、デコードでは、ORCコードを含む受信コー
ドを生成多項式で割算して余りが0であれば誤りが生じ
てないと判断し、何等からの余りが生じれば誤りが生じ
ていると検出できるものである。
The ORC encoder (4) forms an ORC code consisting of 4 bits αi'lsα18, α13 and α2°. CRC (Cyclic Redundancy)
y Check) is encoded by dividing a code expressed by a polynomial whose coefficients are information bits by a generator polynomial, and adding the remainder to the information bits as an ORC code. If the code is divided by the generator polynomial and the remainder is 0, it is determined that no error has occurred, and if a remainder is generated from something else, it can be detected that an error has occurred.

なお、この明細書では、演算は(aod2)の演算を基
本とするものである。即ち (加算)      (乗算) o+o=o     o・0=0 1+0=1    1・0−O O+1=1    0・1−0 1+1=0      1  ・ 1−1CRCエンコ
ーダ(4)はシフトレジスタと+mod 2の加算器に
よって実現できるが本例は並列処理であるので、例えば
生成多項式〇 (X)を(x4+x2+1)としたとき
には下記の演算を加算器によって行なうことでORCコ
ードα17〜α20を求めることができる。
Note that in this specification, the calculation is based on the calculation of (aod2). That is, (addition) (multiplication) o+o=o o・0=0 1+0=1 1・0−O O+1=1 0・1−0 1+1=0 1・1−1 CRC encoder (4) is a shift register and +mod 2 This can be realized by an adder, but since this example is a parallel process, for example, when the generator polynomial (X) is (x4+x2+1), the ORC codes α17 to α20 can be obtained by performing the following calculations using an adder.

そしてORCコード(5)は、情報ビットα1〜α16
及びORCコードα17〜α20の計20ビットから第
2図に示すような(6X 5)のマトリクス形式の1ブ
ロツクのORCを形成するものである。ORCは一般的
には各行Zo”Zsが6本のトラックとなるように並列
に固定ヘッドにより記録されるものである。ここで と表わす。但しダッシュは転置を意味する。列ベクトル
B1〜B4は情報ビ・ノドから形成されるのに対し、列
ベクトルBOは Bo =TBx +T’ B2 +T3B3 +T’ 
B4で定義される。ここでTは 及びT4を予め求めておくことにより、列ベクトルBo
の各ビットは下記の演算により並列的処理で求められる
And the ORC code (5) has information bits α1 to α16
One block of ORC in a (6×5) matrix format as shown in FIG. 2 is formed from a total of 20 bits of ORC codes α17 to α20. ORC is generally recorded by a fixed head in parallel so that each row Zo"Zs becomes 6 tracks. It is expressed as here. However, a dash means transposition. Column vectors B1 to B4 are The column vector BO is formed from the information bit node, whereas the column vector BO is Bo = TBx +T' B2 +T3B3 +T'
Defined in B4. Here, T is the column vector Bo by calculating and T4 in advance.
Each bit of is obtained by parallel processing using the following operation.

また6番目の行z5の5ビツト(a −e )は夫々列
ベクトルBo=B4のビ・ノドに対する偶数ノ〈リティ
ビットである。即ち 並列直列変換器(6)には、AD変y8器(3)からの
情報ビット(α、〜α16)と、ORCエンコーダ(4
)からのORCコード(α17〜α20)とORCエン
コーダ(5)よりの10ビツト(A−E及びa w e
 )が供給されることにより、第2図に示すようにZo
Further, the 5 bits (a-e) in the sixth row z5 are even-numbered bits for the bits and nodes of the column vector Bo=B4. That is, the parallel-to-serial converter (6) receives the information bits (α, ~α16) from the AD converter (3) and the ORC encoder (4).
) from ORC code (α17 to α20) and 10 bits (A-E and a w e
) is supplied, Zo
.

Zx、Z2・・・・z6の順序で直列化された30ビ、
ノトのコード(以下1ブロツクと呼ぶ)が得られる。
30 bits serialized in the order of Zx, Z2...z6,
A note code (hereinafter referred to as 1 block) is obtained.

かかる並列直列変換器(6)の出力がインターリーブ回
路(7)に供給される。インターリーブ回路(7)は並
列直変換器(6)からの直列コードの配列を並び変える
と共に、この直列コードの時間軸を圧縮してデータ欠如
期間を形成するものであり、具体的にはRAMによって
実現できる。このデータ欠如期間は映像信号の水平及び
垂直ブランキング期間の長さと等しいものとされる。そ
してインターリーブ回路(7)の出力が同期信号付加回
路(8)に供給され、映像信号における水平同期信号、
垂直同期信号及び等価パルスと同様の同期信号が付加さ
れる。このように映像信号と同一の信号形態とされたP
CM信号が回転2ヘツド形のV T R(91の記録信
号入力端子(10i)に供給される。映像信号と同一の
信号形態とするのは、通常は映像信号を記録再生する機
能を有するV T R(’Illをそのまま用いてPC
M信号の記録再生を行なうことを可能とし、高品位のオ
ーディオ信号の記録再生を身近なものとするためである
。V T R+91においてPCM信号は記録系を介し
て一対の回転磁気ヘッドによりそのlフィールドに相当
する長さずつ磁気テープに傾斜したトラックとして記録
される。
The output of the parallel-to-serial converter (6) is supplied to an interleave circuit (7). The interleave circuit (7) rearranges the serial code from the parallel-to-serial converter (6) and compresses the time axis of the serial code to form a data missing period. realizable. This data missing period is equal to the length of the horizontal and vertical blanking periods of the video signal. Then, the output of the interleave circuit (7) is supplied to the synchronization signal addition circuit (8), and the horizontal synchronization signal in the video signal,
A synchronization signal similar to a vertical synchronization signal and an equivalent pulse is added. In this way, the P signal has the same signal form as the video signal.
The CM signal is supplied to the recording signal input terminal (10i) of the rotating two-head VTR (91). T R ('Ill using PC as is)
This is to make it possible to record and reproduce M signals, and to make recording and reproduction of high-quality audio signals more familiar. In the VTR+91, the PCM signal is recorded via a recording system on a magnetic tape by a pair of rotating magnetic heads as slanted tracks having a length corresponding to the 1 field.

前述のインターリーブ回路(7)は、直列コードの配列
を並びかえるものでものであるが、この並びかえは最大
限lフィールド期間内で間欠するように行なわれる。本
例では35H(Hは1水平周期)で1回の並びかえが完
結するようになされる。1フイールドは262.511
であり、そのうちで垂直ブランキング期間等を除いてデ
ータの挿入が可能な期間は略245Hである。従って1
フイールドで7回の並びかえが行なわれることになる。
The above-mentioned interleave circuit (7) is for rearranging the array of serial codes, and this rearrangement is performed intermittently within the l-field period as much as possible. In this example, one rearrangement is completed in 35H (H is one horizontal period). 1 field is 262.511
The period during which data can be inserted, excluding the vertical blanking period, is approximately 245H. Therefore 1
Seven rearrangements will be made in the field.

更に各部0ツクの長さは一■に選ばれ、例えば2プロ・
7り毎に水平同期信号に対応する同期信号が付加され、
この同期信号がタイムベースとなってデータ処理が行な
われる。第3図Aは並列直列変換器(6)からの35H
の長さの直列コードをI・ランク(行)Z。
Furthermore, the length of each part is selected as 1■, for example, 2 pro.
A synchronization signal corresponding to the horizontal synchronization signal is added every 7 seconds,
Data processing is performed using this synchronization signal as a time base. Figure 3A shows 35H from parallel-serial converter (6)
A serial code of length I rank (row) Z.

〜z5を単位として示し、この35Hの期間では210
ブロツクに1 、  K2 ”K21o 、従って12
60 )ラック (−6300ビツト)のコードが存在
している。
~z5 is shown as a unit, and in this 35H period, 210
1 in the block, K2 ”K21o, so 12
60) A code for rack (-6300 bits) exists.

インターリーブ回路(7)では、まず第3図で実線にて
示すように各ブロックに1〜K 21 Qの夫々から5
ビツトからなる最初のトラックZoが選択されてブロッ
ク順に配列され、次に第3図で破線で示すように各ブロ
ックに1〜K 210の夫々から第2番目のトランクZ
1が選択されてブロック順に配列され、以下同様に第3
番目〜第6番目のトラックZ2〜Z5が各ブロックに1
〜K 2x oより選択されてブロック順に配される。
In the interleave circuit (7), first, as shown by the solid line in FIG.
A first track Zo consisting of bits is selected and arranged in block order, and then a second trunk Z from each of 1 to K 210 in each block is selected and arranged in block order.
1 is selected and arranged in block order, and the third
The th to 6th tracks Z2 to Z5 are 1 in each block.
˜K 2x o and arranged in block order.

従ってインターリーブ回路(7)の出力は、第3図Bに
示すように、各ブロックから21Oトランクずつ対応す
るトランクが集められて順番に配列されたものとなる。
Therefore, the output of the interleaving circuit (7) is a collection of 210 trunks from each block and arranged in order, as shown in FIG. 3B.

再生時では、V T R(9)の再生信号出力端子(1
0o)から記録信号波形と同様に映像信号と同一形式と
されたPCM信号が得られ、同期信号分離回路(11)
を介してディンターリーブ回路(12)に供給される。
During playback, the playback signal output terminal (1) of the VTR (9)
A PCM signal having the same format as the video signal as well as the recording signal waveform is obtained from 0o), and the synchronization signal separation circuit (11)
The signal is supplied to the dinterleave circuit (12) via the dinterleave circuit (12).

同期信号分離回路(11)で分離された同期信号をもと
にしてディンターリーブ回路(12)その他の再生系の
各部に対するクロックパルスが形成される。前述の記録
系では基準発振器の出力をもとにしてクロックパルスが
形成されている。
Based on the synchronization signal separated by the synchronization signal separation circuit (11), clock pulses for the dinterleave circuit (12) and other parts of the reproduction system are formed. In the recording system described above, clock pulses are formed based on the output of the reference oscillator.

デ47ター’)−プ1rjll/& (12) ハP 
CM(8号)配列を元の順序に並びかえると共に、その
時間軸を伸長してデータ欠如期間のない連続したPCM
信号とするものであり、インターリーブ回路(7)と同
様にRAMによって実現することができる。かかる処理
におけるクロックパルスとして再生信号より分離された
V T R+91における時間軸変動分を有する同期信
号から形成されたクロックパルスと発振器よりの一定の
周波数のクロックパルスの両者を用いることにより、V
 T R+91におけるジッタ等の時間軸変動分の影響
を除くことができる。このディンターリーブ回路・(1
2)の出力はその3511について示すとすれば、第3
図Aに示すものと同一となる。そして直列並列変換器(
13)により並列コードとされてから、第1図において
破線で囲んで示すORCデコーダ(14)に与えられる
De47ter')-P1rjll/& (12) HaP
Rearranging the CM (No. 8) array to the original order and extending the time axis to create a continuous PCM with no data missing period.
It is a signal, and can be realized by RAM like the interleave circuit (7). By using both a clock pulse formed from a synchronization signal having a time axis variation in VTR+91 separated from the reproduced signal and a clock pulse of a constant frequency from an oscillator as a clock pulse in such processing, V
The influence of time axis fluctuations such as jitter in TR+91 can be removed. This dinterleave circuit (1
If the output of 2) is shown for 3511, the third
It is the same as shown in Figure A. and a series-parallel converter (
13) into a parallel code, and then provided to an ORC decoder (14) shown surrounded by a broken line in FIG.

ORCデコードについて説明すると、前述のエンコード
から ここで、行ベクトルZi  (tはOから4までの整数
)は列ベクトルBj  (jは0から4までの整数)と
次のような関係がある。いま、 Zi = (Zlo、  Zi1.  Zi2.  Z
i3.  Zi4)Z ij= B ij となり、これらはともにマトリクス上の(i、j)に位
置するビットを表すことになる。
To explain the ORC decoding, from the above encoding, the row vector Zi (t is an integer from 0 to 4) has the following relationship with the column vector Bj (j is an integer from 0 to 4). Now, Zi = (Zlo, Zi1. Zi2. Z
i3. Zi4) Z ij=B ij , and both represent the bit located at (i, j) on the matrix.

いま、列ベクトルBjは上記(3)式を満足している。Column vector Bj now satisfies equation (3) above.

とごろで、列ベクトル5(1)を、5(0) ==(1
,O,Q、O,O)’、5(1) −Ti  3 (0
1と定義すると、マトリクスTIのj番目の列はs(i
+j−1)である。ここで(3)式は、 BO+TBl +T2B2 +T3B3 +T’ B4
 =0     ”+81とも表されるから、 10、18.・・・・の順番に選択していき、(8)式
を参照すると、 上式は、 Zo′ +TZ: +T’  Z2’ 十Tj Z3’
  +T’  Z4’ −0”  (11)の関係が成
立し、行ベクトルZiはこの(11) Kを満足する。
So, we can define column vector 5(1) as 5(0) ==(1
, O, Q, O, O)', 5(1) -Ti 3 (0
1, the j-th column of matrix TI is s(i
+j-1). Here, formula (3) is: BO+TBl +T2B2 +T3B3 +T' B4
=0"+81, so select in the order of 10, 18, etc. and refer to formula (8). The above formula becomes Zo' +TZ: +T'Z2' 10Tj Z3'
+T'Z4'-0'' (11) holds, and the row vector Zi satisfies this (11) K.

今、誤りパターンを下記のように定める。Now, the error pattern is defined as follows.

84  B3 82  BI  BO O,1,2,3,4,5)を e i= (e+o、  61x、  612.  e
i3+  14) ++++ (12)と表わし、この
誤りが含まれているときに△ Z i =Z i +e t         ” (
13)と表わせる。この誤りを含む系列が受信されると
きに現れる何等かの症候はシンドロームと呼ばれ、” 
(S 10% S 11翫S1ハS 13% S 14
)’・・・・(14) = (320,、521,522,823,824)’
       ” (15)前述の(7)式及び(11
)式から誤りが生じていればS工及びS2は共に0とな
る。従って誤りが生じていれば、 =Σei’             川・(1(Di
=0 となる、シンドロームS1は再生されたすべての行の単
純な加算で求められる。即ち、 マタ、シンドロームS2は、エンコード時でB。
84 B3 82 BI BO O, 1, 2, 3, 4, 5) as e i= (e+o, 61x, 612. e
i3+ 14) ++++ (12), and when this error is included, △Z i =Z i +e t ” (
13). Any symptoms that appear when a sequence containing this error is received are called syndromes.
(S 10% S 11 S1ha S 13% S 14
)'...(14) = (320,, 521, 522, 823, 824)'
” (15) The above equation (7) and (11
) If an error occurs from the equation, both S and S2 will be 0. Therefore, if an error occurs, =Σei' river・(1(Di
=0, the syndrome S1 can be found by simple addition of all the reproduced rows. That is, syndrome S2 is B at the time of encoding.

を求めたのと同様にして下記のように求めることができ
る。
can be obtained as follows in the same way as .

シンドロームS2は再生された情報ピントに対応する列
ベクトル、B4 、B3 、B2 、’B1、B。
Syndrome S2 is a column vector corresponding to the reproduced information focus, B4, B3, B2, 'B1, B.

を帰還シフトレジスフに与えることで形成することもで
きるが、並列処理するために上述のようにしてもとめて
いる。
It can also be formed by giving the feedback shift register, but in order to perform parallel processing, the above-mentioned method is required.

そしてシンドロームS1及びB2を得た後、誤りを訂正
する方法は次の2つの場合に分けてなされる。
After obtaining the syndromes S1 and B2, the method of correcting the error is divided into the following two cases.

まず、lトランクのみに発生したバースト誤りを訂正す
る場合、i番目のトランクのみにバースト誤りがあると
すると、(16)式及び(17)式から次の関係が成立
する。
First, when correcting a burst error occurring only in the l trunk, assuming that there is a burst error only in the i-th trunk, the following relationship holds from equations (16) and (17).

S1=ei’               ”  (
20)このlトランクのみの誤り訂正においては、52
=0となることは、6番目の行Z5のパリティビットが
誤っていることを意味するので、そのまま再生系列を出
力データとする。
S1=ei'" (
20) In this l-trunk-only error correction, 52
=0 means that the parity bit in the sixth row Z5 is incorrect, so the reproduced sequence is used as output data.

一方、52=Tel’のときは、ei’が求まるまでB
2にT−1をi回乗算すればよい。
On the other hand, when 52=Tel', B
2 by T-1 i times.

即ち、 S3=TS2          ・・・・(22)と
して、51=33なるi  (Mリドランクの番号を表
す)を求め、 △ Zi’−ZI’+S+         ・・・・(2
3)なる演算を行えば、バースト誤りeiが訂正される
That is, as S3=TS2...(22), find i (representing the number of M redo rank) of 51=33, and △Zi'-ZI'+S+...(2
3) By performing the following calculation, the burst error ei is corrected.

上述の説明に対応してORCデコーダ(14)にはS1
形成回路(15)と32及びS3形成回路(16)と(
S1=33 )を検出する一致検出回路(17)と誤り
訂正回路(18)が設けられている。
Corresponding to the above explanation, the ORC decoder (14) has S1
Forming circuit (15) and 32 and S3 forming circuit (16) and (
A coincidence detection circuit (17) for detecting S1=33) and an error correction circuit (18) are provided.

誤り訂正回路(18)には直列並列変換器(13)から
1ブロツクのうちでBo  (A〜E)及びZ6(a−
e)を除り20ビツトの情報ビット (α1〜α20)
が与えられる。B3の形成は、予めT−1、T−2、T
−3、T−4、T−5を演算しておくことにより、下記
の加算を行なうことで並列的に処理する′l ・・・・ (27) がCRCデコーダ(19)に供給される。CRCデコー
ダ(19)は情報ビットα1〜α16とCRCコードα
i7〜α2oを係数とする多項式を生成多項式で割算す
るもので、その4ビツトの余りを(’Pi〜P4)とす
ると、各ビットはエンコードと同様に下記の演算により
求めることができる。
The error correction circuit (18) receives Bo (A to E) and Z6 (a to
20 information bits except e) (α1 to α20)
is given. For the formation of B3, T-1, T-2, T
By calculating -3, T-4, and T-5, 'l... (27) is supplied to the CRC decoder (19), which is processed in parallel by performing the following addition. CRC decoder (19) inputs information bits α1 to α16 and CRC code α
A polynomial whose coefficients are i7 to α2o is divided by a generator polynomial, and if the 4-bit remainder is ('Pi to P4), each bit can be obtained by the following calculation in the same way as encoding.

〜P4が全て“0”であれば、誤りが生じてないものと
判断され、1ビツトでも、“1”となれば誤りが生じて
いるものとして検出される。この4ビツトの出力P1〜
P4がオアゲート(20)に供給される。またこのオア
ゲー) (20)には一致検出回路(17)からSs 
=33となる場合がないこと即ちORCによっては訂正
不可能であるときに“1”となる不一致検出出力も供給
される。そしてオアゲート(20)の出力で補間回路(
21)が制御9 御される。この補間回路(21)には16ビツトの情報
ビットα1〜αlεが並列的に供給され、その出力がD
A変換器(22)に供給され、DA変換出力がローパス
フィルタ(23)を介して出力端子(24)に導かれる
If ~P4 are all "0", it is determined that no error has occurred, and if even one bit is "1", it is detected that an error has occurred. This 4-bit output P1~
P4 is supplied to the OR gate (20). Also, in (20), Ss from the match detection circuit (17)
=33, that is, when correction is impossible by ORC, a mismatch detection output that becomes "1" is also supplied. Then, the output of the OR gate (20) is used by the interpolation circuit (
21) is controlled by control 9. This interpolation circuit (21) is supplied with 16 information bits α1 to αlε in parallel, and its output is D.
It is supplied to an A converter (22), and the DA conversion output is guided to an output terminal (24) via a low-pass filter (23).

第4図は補間回路(21)の2−例を示すものであり、
同図で(31)はクロックパルスGKの入力端子、(3
2)はオアゲー) (20)の出力の供給端子である。
FIG. 4 shows two examples of the interpolation circuit (21),
In the figure, (31) is the input terminal of clock pulse GK, (3
2) is the supply terminal for the output of (20).

また、(33)及び(34)はランチ回路で、ランチ回
路(33)の並列16ビツトの出力U1がラッチ回路(
34)に供給されるようになされている。
In addition, (33) and (34) are launch circuits, and the parallel 16-bit output U1 of the launch circuit (33) is the latch circuit (
34).

ランチ回路(33)の1ビツト分のDフリップフロップ
(33a )のD入力端子が端子(32)と接続され、
Dフリップフロップ(32a)の出力端子がう<34a
)のD入力端子と接続される。これ6oフリツプフロツ
プ(33a)及び(34a)の夫々の出力QxEtびQ
2はクロックパルスCKのタイミングより若干遅れて現
れる。また(35)は入力選択ゲートとラッチ回路から
なるデータセレクタである。データセレクタ(35)は
ラッチ回路(34)の並列16ビツトの出力U2と、フ
ルアダーから構成されたデジタル的な平均値形成回路(
36)からの並列16ビツトの出力U4とを、ナントゲ
ート(37)の出力N1に応じて選択するものであり、
(N 1=″1″)のときはU2を出力とし、(N1=
“0”)のときはU4を出力とするものである。
The D input terminal of the 1-bit D flip-flop (33a) of the launch circuit (33) is connected to the terminal (32),
The output terminal of the D flip-flop (32a) is <34a
) is connected to the D input terminal of the The respective outputs QxEt and Q of these 6o flip-flops (33a) and (34a)
2 appears slightly later than the timing of the clock pulse CK. Further, (35) is a data selector consisting of an input selection gate and a latch circuit. The data selector (35) uses the parallel 16-bit output U2 of the latch circuit (34) and a digital average value forming circuit (
36) is selected according to the output N1 of the Nandt gate (37).
When (N 1 = "1"), U2 is output, (N1 =
When it is "0"), U4 is output.

平均値形成回路(36)にはラッチ回路(33)の並列
16ビツトの出力U1とデータセレクタ(35)の出力
U3が供給され、両者の平均値出力U4が得られるよう
になされている。またナントゲート(37)にはDフリ
ップフロップ(33a)の出力Q1がノット回路(38
)を介して供給されると共に、Dフリップフロップ(3
4a)の出力Q2が供給される。更に、この出力Q1及
びQ2が与えられるナントゲート(39)の出力N2が
J−にフリップフロップ(40)のJ入力端子に供給さ
れると共に、ノット回路(41)を介してに入力端子に
供給される。このJ−にフリップフロップ(40)の出
力Q3がナントゲート(42)に供給され、ナントゲー
ト(42)の出力N3をクロックパルスによりデータセ
レクタ(35)が動作するようになされている。
The average value forming circuit (36) is supplied with the parallel 16-bit output U1 of the latch circuit (33) and the output U3 of the data selector (35), so that an average value output U4 of both can be obtained. In addition, the output Q1 of the D flip-flop (33a) is connected to the Nant gate (37) as a knot circuit (38).
) and a D flip-flop (3
The output Q2 of 4a) is supplied. Furthermore, the output N2 of the Nandt gate (39) to which these outputs Q1 and Q2 are given is supplied to the J input terminal of the flip-flop (40) and is also supplied to the input terminal of the flip-flop (40) via the NOT circuit (41). be done. The output Q3 of the flip-flop (40) is supplied to this J- to a Nant gate (42), and a data selector (35) is operated by clock pulses of the output N3 of the Nant gate (42).

上述の構成の補間回路(21)の動作を第5図及び第6
図を参照して説明するに、訂正回路(1B)から供給さ
れるPCM信号である16ビントの情報ビットをmとし
て表わし、ml m21n3  ・・・の順序で供給さ
れるものとする。まずm1〜m4の夫々は誤りを含まな
いものとし、第6図への散切のクロックパルスCKIの
供給される前のタイミングでラッチ回路(33)にm3
がラッチされ、ラッチ回路(34)にm2がラッチされ
、データセレクタ(35)にmlがラッチされて、出力
U3としてはmlが現れているものとする。そして、ク
ロックパルスCKIによりm4がラッチ回路(33)に
ラッチされ、m3がラッチ回路(34)にラッチz される。このm4と共に端子(32)に供給されるオア
ゲート(20)の出力は0”であるから、Dフリップフ
ロップ(33a)の出力Qz(第6図B)は“O″であ
り、またm3も誤りが含まれていないとしているので、
Dフリップフロップ(34a)の出力Q2(第6図C)
も“0”である。従ってナントゲート(37)の出力N
l(第6図D)及びナントゲート(39)の出力N2が
“l”となり、J−にフリップフロップ(40)の出力
Q3(第6図E)が“1′となり、データセレクタ(3
5)にクロックパルスCKIに対応するクロックパルス
N3(第6図F)が与えられてこれによりm2がラッチ
され、出力U3として現れている。
The operation of the interpolation circuit (21) having the above configuration is shown in FIGS. 5 and 6.
To explain with reference to the figure, it is assumed that 16-bit information bits, which are PCM signals supplied from the correction circuit (1B), are expressed as m, and are supplied in the order ml m21n3 . First, it is assumed that each of m1 to m4 does not contain an error, and m3 is input to the latch circuit (33) at a timing before the discontinuous clock pulse CKI shown in FIG.
is latched, m2 is latched in the latch circuit (34), ml is latched in the data selector (35), and ml appears as the output U3. Then, m4 is latched by the latch circuit (33) and m3 is latched by the latch circuit (34) by the clock pulse CKI. Since the output of the OR gate (20) supplied to the terminal (32) along with m4 is 0, the output Qz of the D flip-flop (33a) (B in Figure 6) is O, and m3 is also incorrect. Since it is not included,
Output Q2 of D flip-flop (34a) (Fig. 6C)
is also “0”. Therefore, the output N of the Nantes gate (37)
l (Fig. 6D) and the output N2 of the Nant gate (39) become "l", and the output Q3 (Fig. 6E) of the flip-flop (40) at J- becomes "1'", and the data selector (3
5), a clock pulse N3 (FIG. 6F) corresponding to the clock pulse CKI is applied, whereby m2 is latched and appears as an output U3.

次の情報ビットm5が誤りを含むものであると、クロッ
クパルスCK2によりm5がラッチ回路(33)にラッ
チされると共に、m4がラッチ回路(34)にラッチさ
れる。このクロックパルスCK2に対して若干遅れてQ
lが“1″となる。またQ2は“0″であるからN1及
びN2は共に1”であり、Q3がl″であり、クロック
パルスCK2に対応するクロックパルス(N3)がデー
タセレクタ(35)に与えられて、m3がデータセレク
タ(35)にラッチされてこれが出力U3となる。
If the next information bit m5 contains an error, m5 is latched by the latch circuit (33) and m4 is latched by the latch circuit (34) by the clock pulse CK2. Q is slightly delayed with respect to this clock pulse CK2.
l becomes "1". Also, since Q2 is "0", N1 and N2 are both 1", and Q3 is l", and the clock pulse (N3) corresponding to the clock pulse CK2 is given to the data selector (35), and m3 is This is latched by the data selector (35) and becomes the output U3.

次の情報ビットmgが正しいものであると、クロックパ
ルスCK3により、meがラッチ回路(33)にラッチ
されると共に、m5がラッチ回路(34)にラッチされ
る。このクロックパルスCK3のタイミングでは、(Q
l−“1”)(Q2=“0”)であるためN1及びN2
が共に1”であり、従ってQ3はl″となり、クロック
パルスCK3に対応するクロックパルス(N3)により
データセレクタ(35)にm4がラッチされてこれが出
力U3となる。
If the next information bit mg is correct, me is latched by the latch circuit (33) and m5 is latched by the latch circuit (34) by the clock pulse CK3. At the timing of this clock pulse CK3, (Q
l−“1”) (Q2="0"), so N1 and N2
are both 1'', therefore Q3 becomes l'', and m4 is latched in the data selector (35) by the clock pulse (N3) corresponding to the clock pulse CK3, which becomes the output U3.

次の情報ビットm7が誤っているものとする。Assume that the next information bit m7 is incorrect.

クロックパルスCK4により、m7がラッチ回路(33
)にラッチされ、meがラッチ回路(34)にラッチさ
れるが、このときに平均値形成回路(36)れるように
されている、このクロックパルスCK4のタイミングで
は(Ql = ” 0 ”)  (Q2−” 1 ”)
となっているためにN1が0”となり、データセレクタ
(35)にはm5がラッチされる代わりにされる。
By clock pulse CK4, m7 is activated as a latch circuit (33
), and me is latched by the latch circuit (34), but at the timing of this clock pulse CK4, which is set to be sent to the average value forming circuit (36) at this time (Ql = "0") ( Q2-"1")
Therefore, N1 becomes 0'', and m5 is latched into the data selector (35) instead.

更に次の情報ビットm8も誤っているものとすると、ク
ロックパルスCK5によりこのme及びm7がラッチ回
路(33)及び(34)に夫々ラッチされると共に、(
Qz=”l”)(Q2=“θ″)となっているので、m
eがデータセレクタ(35)にラッチされて出力U3と
される。
Furthermore, assuming that the next information bit m8 is also incorrect, me and m7 are latched by the latch circuits (33) and (34), respectively, by the clock pulse CK5, and (
Since Qz="l") (Q2="θ"), m
e is latched by the data selector (35) and output as output U3.

そして次の情報ビットmg(正しいとする)が与えられ
たときに、クロックパルスCK6によりmeがラッチ回
路(33)にラッチされ、meがラッチ回路(34)に
ラッチされる。このとき、Ql及びQ2が共に“1′と
なっているので、N2が10″となり、J−にフリップ
フロップ(40)の出力Q3が“0”となり、データセ
レクタ(35)にはクロックパルスCK6に対応するク
ロックバルスが与えられない。従って出力U3はmeの
ままであり、前値ホールド動作がなされる。
Then, when the next information bit mg (assumed to be correct) is given, me is latched by the latch circuit (33) by the clock pulse CK6, and me is latched by the latch circuit (34). At this time, since Ql and Q2 are both "1', N2 becomes 10", the output Q3 of the flip-flop (40) becomes "0" at J-, and the clock pulse CK6 is sent to the data selector (35). No corresponding clock pulse is given. Therefore, the output U3 remains at me, and a previous value hold operation is performed.

更に、次の情報ビットm1o(正しいとする)が与えら
れ、クロックパルスCK7により、m1oがラッチ回路
(33)にラッチされ、meがラッチ回路(34)にラ
ッチされる。このとき(Q 1−“0”)(Q 2−“
1”)となっているため、N1が“0″となり、データ
セレクタ(35)により平均値形成される、以下与えら
れる情報ピッ) m 11 m 12・・・が正しけれ
ば、クロックパルスCK8、CK9・・・により順次m
s % mto、 mtx1m12°°9が出力U3と
される。
Furthermore, the next information bit m1o (assumed to be correct) is given, and by clock pulse CK7, m1o is latched into the latch circuit (33), and me is latched into the latch circuit (34). At this time (Q 1-“0”) (Q 2-“
1"), N1 becomes "0" and the average value is formed by the data selector (35). If the information given below m 11 m 12... is correct, the clock pulses CK8, CK9 m sequentially by...
s % mto, mtx1m12°°9 is taken as the output U3.

このように補間回路(21)は、正しい情報ビットの場
合には、そのまま出力とし、また誤りのある情報ビット
はこれにかえて、その前後の正しい情報ビットの平均値
を出力とし、更に誤りのある情報ビットが連続するとき
は、以前の正しい情報ビットをホールドするように動作
する。勿論、実際ではORCによっても、訂正不可能と
なる確率は頗る低い。
In this way, the interpolation circuit (21) outputs correct information bits as they are, and outputs the average value of the correct information bits before and after the erroneous information bits instead. When certain information bits are consecutive, it operates to hold the previous correct information bit. Of course, in reality, even with ORC, the probability that the error cannot be corrected is extremely low.

上述せる本発明に依れば、マトリクス状に並べたときに
行方向のバースト誤りが訂正できるように構成された誤
り訂正コードを直列化して単一トラックに記録すること
ができるようになる。この場合において、誤り訂正コー
ドを第3図Aに示すように各ブロック毎にzOZI Z
2  ・・・z5と直列化するのにとどまらず、インタ
ーリーブ回路(7)により、第3図Bに示すようにZo
  ・・・zOlzl ・・・zl、・・・というよう
に複数ブロックの対応するトラック(行)が連続するよ
うに並び変えを行なっているので、磁気媒体を用いると
きに不可避的なドロップアウトの影響を著しく減少させ
ることができる。即ち21Oトラツク(□H)の長さを
越えないドロップアウト等によるバースト誤りは、OR
Cとして構成したときに各ブロックにおけるlトラック
内におさまるバースト誤りとなり、訂正可能となるので
ある。仮に第3図Aのように直列化したままでインター
リーブを施さなければ、例えばZo及びzlにまたがる
2ビツトが誤っただけで2トラツクにおける誤りとなっ
てしまうのである。但し、ORCは2トラツクにおける
誤りも、誤りの生じたトラック番号が他の方法で検出で
きれば、訂正可能であるが、構成が複雑となることを考
えた場合は、バースト誤りが1トラツク内におさまるこ
とが望ましい。仮に、2トラツクにおける娯りを訂正可
能の構成としても、散大2トラックのバースト誤りしか
訂正できない。然も、上述実施例のように並び変えが1
フイールド内で完結するようにすれば、記録された信号
の編集を行なう上で好都合である。
According to the present invention described above, error correction codes configured to correct burst errors in the row direction when arranged in a matrix can be serialized and recorded on a single track. In this case, the error correction code is written as ZOZI Z for each block as shown in FIG. 3A.
2...In addition to being serialized with z5, the interleaving circuit (7) allows Zo to be serialized as shown in FIG.
Since the tracks (rows) corresponding to multiple blocks are rearranged so that they are continuous, such as ...zOlzl ...zl, ..., the effects of dropouts are inevitable when using magnetic media. can be significantly reduced. In other words, burst errors due to dropouts that do not exceed the length of the 21O track (□H) are
When configured as C, it becomes a burst error that fits within one track in each block, and can be corrected. If interleaving is not performed while serialization is performed as shown in FIG. 3A, an error in two bits spanning Zo and zl, for example, will result in an error in two tracks. However, with ORC, errors in two tracks can be corrected if the track number where the error occurs can be detected by another method, but considering the complexity of the configuration, it is possible to correct burst errors within one track. This is desirable. Even if the structure is capable of correcting errors in two tracks, only burst errors in two tracks can be corrected. However, as in the above example, the rearrangement is done by 1
If the signal is completed within the field, it is convenient for editing the recorded signal.

また本発明では誤り検出コード(CRCコード)をOR
Cと組み合わせて用いているので誤り検出の確率が頗る
高くなる特長を有する。かかる本発明は上述実施例のよ
うにオーディオ信号をPCM化して、広帯域の磁気記録
再生装置としてVTRのように車−トラックのものを伝
送媒体とするものに通用して好適である。
In addition, in the present invention, the error detection code (CRC code) is ORed.
Since it is used in combination with C, it has the advantage of greatly increasing the probability of error detection. The present invention converts an audio signal into PCM as in the above-mentioned embodiment, and is suitable for use in a wideband magnetic recording/reproducing device that uses a car-truck as a transmission medium, such as a VTR.

 Q なお、上述実施例ではオーディオ信号を16ビツトにP
CM化するように述べたが、ステレオ信号の場合は、左
右信号の夫々が16ビツトにPCM化される。
Q In the above embodiment, the audio signal is converted to 16 bits.
Although it has been described that the signal is converted into CM, in the case of a stereo signal, each of the left and right signals is converted into 16-bit PCM.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図及び第3図
はその説明に用いる線図、第4図は補間回路の一例のブ
ロック図、第5図及び第6図は補間回路の一例の説明に
用いる真理値表及びタイムチャートである。 (3)はAD変換器、(aはCRCX7コーダ、(5)
はORCエンコーダ、(7)はインターリーブ回路、(
9)はVTR1(12)はディンターリーブ回路、(1
4)はORCデコーダ、(19)はCRCデコーダ、(
21)は補間回路、(22)はDA変換器である。
Fig. 1 is a system diagram of an embodiment of the present invention, Figs. 2 and 3 are diagrams used for explaining the same, Fig. 4 is a block diagram of an example of an interpolation circuit, and Figs. 5 and 6 are interpolation circuit diagrams. 4 is a truth table and a time chart used to explain an example of a circuit. (3) is an AD converter, (a is a CRCX7 coder, (5)
is an ORC encoder, (7) is an interleave circuit, (
9) is VTR1 (12) is a dinterleave circuit, (1
4) is an ORC decoder, (19) is a CRC decoder, (
21) is an interpolation circuit, and (22) is a DA converter.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] データ信号とそのデータ信号より生成された誤り訂正符
号と誤り検出符号とを含む伝送信号を受信し、上記誤り
訂正符号により上記データ信号の誤りを訂正した後、上
記誤り検出符号によって誤りの有無を検出することを特
徴とするディジタル信号処理方法。
After receiving a transmission signal including a data signal, an error correction code and an error detection code generated from the data signal, and correcting errors in the data signal using the error correction code, the presence or absence of an error is detected using the error detection code. A digital signal processing method characterized by detecting.
JP29621386A 1986-12-12 1986-12-12 Digital signal processing method Pending JPS62271535A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29621386A JPS62271535A (en) 1986-12-12 1986-12-12 Digital signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29621386A JPS62271535A (en) 1986-12-12 1986-12-12 Digital signal processing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15723576A Division JPS5380105A (en) 1976-12-24 1976-12-24 Digital signal transmission method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271535A true JPS62271535A (en) 1987-11-25

Family

ID=17830639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29621386A Pending JPS62271535A (en) 1986-12-12 1986-12-12 Digital signal processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62271535A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621921A (en) * 1992-06-30 1994-01-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Decoding circuit
WO1996008010A1 (en) * 1994-09-09 1996-03-14 Sony Corporation Method for recording/reproducing data, data reproducing device, and recording medium
JPH08330978A (en) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Corp Error correction system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147704A (en) * 1974-05-17 1975-11-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147704A (en) * 1974-05-17 1975-11-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621921A (en) * 1992-06-30 1994-01-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Decoding circuit
WO1996008010A1 (en) * 1994-09-09 1996-03-14 Sony Corporation Method for recording/reproducing data, data reproducing device, and recording medium
JPH08330978A (en) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Corp Error correction system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4375100A (en) Method and apparatus for encoding low redundancy check words from source data
US4145683A (en) Single track audio-digital recorder and circuit for use therein having error correction
US4238852A (en) Error correcting system
US4791643A (en) Single track orthogonal error correction system
US4336612A (en) Error correction encoding and decoding system
KR900003595B1 (en) Method and apparatus for recording pcm signal
CS276335B6 (en) Self-correcting method of data transmission and apparatus for making the same
JPH0391167A (en) Information transmission equipment
JPS6132267A (en) Digital signal recording system
US4254500A (en) Single track digital recorder and circuit for use therein having error correction
US4292684A (en) Format for digital tape recorder
JPH01119127A (en) Digital signal transmission equipment
JPS6161467B2 (en)
JPS62271535A (en) Digital signal processing method
JPS58168346A (en) Encoding method of error correction
JPS6118827B2 (en)
JPS6338897B2 (en)
JPH053773B2 (en)
JPS6150417B2 (en)
JPS6117058B2 (en)
JPH03145336A (en) Information transmission equipment
JPS62172571A (en) Pcm recording and reproducing device
JPS5990440A (en) Data transmitter
JPS59213009A (en) Pcm recording and reproducing device
JPS6276066A (en) Digital signal recording method