JPS62269710A - 中空糸膜モジユ−ルの保護筒 - Google Patents

中空糸膜モジユ−ルの保護筒

Info

Publication number
JPS62269710A
JPS62269710A JP11066486A JP11066486A JPS62269710A JP S62269710 A JPS62269710 A JP S62269710A JP 11066486 A JP11066486 A JP 11066486A JP 11066486 A JP11066486 A JP 11066486A JP S62269710 A JPS62269710 A JP S62269710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
membrane module
hole
hollow yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11066486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Shioda
塩田 好明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11066486A priority Critical patent/JPS62269710A/ja
Publication of JPS62269710A publication Critical patent/JPS62269710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は懸濁物質を含有する廃水を濾過処理する装置に
おいて濾過材として使用される中空糸膜モジュールの保
護筒に係り、特に逆洗処理をより効果的に実施できる保
護筒の構造に関する。
(従来の技術) 各種の廃液中に含有される懸濁物を濾過する媒体として
中空糸膜モジュールを使用した線通装置が原子力産業、
電子工業、医学、高度排水処理など広い分野で採用され
ている。
一般に中空糸膜は、その、外径が0.3〜3ttm程度
で、表面に微細な透過孔を多数有する中空状のIIII
llの膜であり、中空糸膜を多数本束ねた状態で端部を
樹脂等により固定して中空糸膜モジュールが形成される
。中空糸膜モジュールは濾過容器の管板に取付けられ下
端に開口を有する保:5fil内に収容して使用される
次に、第2図を参照して従来の保護筒を組み込Iυだ線
通装置について説明する。
線通容器本体1は、管板2によって濾過室3と処理液室
4とに区画形成される。この濾過室3内に複数の中空糸
膜モジュール5が多段に垂設されている。各中空糸膜モ
ジュール5は、固定部6を介して管板2に固定されてい
る。
また、管板2は濾過容器本体1の胴板1Aおよび蓋板1
Bの外周7ランジ7.8の間に挟持される。上記中空糸
膜モジュール5は多数の中空糸膜を束ねて端部を樹脂材
料等により固定して形成する。なお、第2図の例におい
ては、中空糸膜モジュール5が2段に連設されて一体的
な中空糸膜モジユール構造体を形成している。原水は、
原水入口ノズル9から分散整流板10を通過して濾過室
3内に導入される。流入原水は分散整流板10によって
均一な流れとなって各保護筒11の下端間口へ案内され
、中空糸膜の表面を通過するとき、懸濁物が分離除去さ
れて濾過される。濾過された処理液は、中空糸膜の中空
部分を通り、中空糸膜モジュール5の中心部に設けた集
水管に流入し、さらに管板2およびモジュール押え板1
2の貫通口13を経由して処理液室4に流入する。そし
て、処理液出口ノズル14を通り系外へ移送される。
濾過装置の運転に入り、所定母の原水を濾過した後に、
または中空糸膜モジュール5の表面の目詰りが進行して
圧力損失が増大し、原水入口ノズル9と処理液出口ノズ
ル14との圧力差が所定値に達した時点で、中空糸膜の
表面に付着した目詰り成分を除去する逆洗操作が必要と
なる。
逆洗操作の手順は、まず加圧空気管路15を開き圧力空
気を処理液室4に導入して処理液を中空糸膜へ逆流させ
ることにより付着物を剥離させる。
逆洗によるオーバフロー水は胴板1Aの側面に設けた溢
流口19から外部へ排出される。
次に、濾過室3底部に設けた空気送給ノズル16に加圧
空気を送給して空気噴出口17から微細な気泡を発生さ
せてバブリングし、その気泡を中空糸膜表面に衝突させ
て励据させ、その振動作用により、中空糸膜に付着した
目詰り成分を除去する。除去された目詰り成分は濾過容
器底部に沈降し、一方、逆洗用気泡を含む逆洗水の一部
は保護筒11の上部の周方向に穿設した透孔18を扱け
て外方に至りざらに逆洗水溢流口19を通りドレンタン
ク20に収容される。なお、スケール、ゴミなどの目詰
り成分を含む濾過容器底部の逆洗水は逆洗水出口ノズル
21を経て第4図に示すようにドレンタンク20に収容
される。
(発明が解決しようとする問題点) 上記構成の従来の濾過装置においては・、通常の逆洗操
作を実施しても最上段の中空糸膜の表面に部分的に付着
物が残存し、完璧な逆洗操作が困難であるという問題が
あった。
この原因は、従来の保護筒に設けである透孔の位置に関
係する。
すなわち、従来の保護筒の透孔の穿設位置は第3図に示
すように中空糸膜モジュール5の固定部6の下端面より
上方に設定されている。そのため、気泡逆洗工程におい
て強い逆洗作用を発揮する逆洗水の液面が透孔18の位
置まで上界してしまう。
一方、固定部6の直下部の中空糸膜には逆洗気泡22の
まわり込みが少ないことも加わって、この部分に付着物
23が残存する。
このようにして中空糸膜表面に付着物が残存すると、有
効な濾過面積が減少し濾過装置全体の機能を低下させる
。また、濾過装置が原子カプラントの廃水処理用として
設置された場合においては、II511Irg、の放射
能を帯びた付着成分が蓄積され、作業環境を悪化させる
問題もあった。
また、逆洗効率の低下は必然的に長時間で頻度の高い逆
洗操作を必要とし、装置全体の処理効率を低下させる。
ざらに、頻繁な逆洗操作の繰り返しは中空糸膜の損耗を
早め、濾過材としての寿命を短縮化する。したがって、
中空糸膜モジュールの頻繁な交換が必要となり、運転コ
ストが上昇するとともに長期間にわたる安定した連続運
転ができないといつ問題もあった。
本発明は以上の問題点を解決するために発案されたもの
であり、濾過材として使用する中空糸膜モジュールを効
果的に逆洗できる保3nを与え、中空糸膜モジュールの
寿命を長期化し、併せて長期間にわたる安定した連続運
転が可能な中空糸膜凍過装台を提供することを目的とす
る。
(発明の構成) (問題点を解決するための手段) 本発明の中空糸膜モジュールの保5筒は、その上方側面
に穿設する所要径りの透孔の中心線の高さHを一定範囲
に設定し、その透孔を保護筒の側面周方向に1ケ所以上
穿設している。ここで一定範囲は、管板に取付けた中空
系膜モジュールの固定部の下端を高さの基準とし、この
高さ基準から透孔の中心線位置までの高さHを O≧ト1≧−□  とする。
(作用) 上記範囲に透孔を設定すると、逆洗工程時に逆洗水の液
面が目詰り成分の付着が著しい固定部の直下の中空糸膜
に設定され、この部分が強力な洗浄作用を有する液面に
よって効果的に逆洗洗浄される。
(実施例) 以下、本発明に係る中空糸膜モジュールの保護筒の一実
施例について添付図面に従って説明する。なお、従来例
と同一の要素、部品については同一符号で示し、その説
明は省略する。
第1図は中空糸膜モジュール5および保護筒11を管板
2に取付けた状態を示す断面図であり、多数の中空糸膜
を束ねてその上端部を固定して形成した中空糸膜モジュ
ール5の固定部6を管板2に設けた固定穴に嵌装して管
板2の下面に垂下し、その外側に同心状に保1筒11を
配設する。保護筒11の上端は管板2の下面に溶接等に
よって固着される。
保護筒11の上方側面には、逆洗工程における上昇気泡
流を保護筒11の外方へ抜くための透孔18を1ケ所以
上設ける。この透孔18を穿設する位置の高さHは、中
空糸膜モジュール5の固定部6の下端を基準とし、透孔
18の所要径をDとした場合、O≧H≧−□の範囲に設
定する。
第1図の場合は、透孔18の中心線の位置までの高さH
と固定部6の下端の高さを同一にした状態、すなわちH
=Oの位置に透孔18を設けた例で示している。透孔1
8を穿設する位置は、第1図で示す位置より透孔の所要
径の半分を限界として下り 方に、すなわちト1=−□の位置に穿設しても同様な効
果を得ることができる。
すなわち、透孔18の穿設高さを上記の範囲に設定する
と、逆洗工程における逆洗水の水面が、目詰り成分の付
着が著しい固定部6の直下の中空糸膜に設定される。逆
洗水の水面は気泡の破裂に伴う衝撃と波立ちにより強い
洗浄効果を有し、水面付近の中空糸膜を大きく揺動させ
ることにより、残存する付着物が効率的にisする。
ちなみに透孔の位置を種々変えた保′3筒を組み込んだ
濾過装置において、逆洗工程の前後における中空糸膜モ
ジュールの機能の回復率、すなわち、目詰りの全くない
ものと比較した有効な濾過面積の比率の変化を実験にて
確認したところ透孔が中空糸膜モジュールの固定部下端
と同一高さに設けられている場合、すなわち、H=Oの
とき95%となり、位置を段階的に下方へ移動し透孔の
上縁と接着固定部下端と同一にした場合、すなわち、1
−1 =−□のとき92%の値が得られた。ところが、
透孔の取付は高さが上記の範囲を逸脱すると、濾過材と
しての機能回復率が急激に低下Jることが実証された。
したがって、保護筒に穿設する透孔の中心位置を上記範
囲内に設定すれば、中空糸膜モジュールを効果的に逆洗
できる。
(発明の効果) 以上述べたように本発明の中空糸膜モジューノJの保護
筒によれば、逆洗工程において、最上段の中空糸膜モジ
ュールの固定部直下の中空糸膜を効果的に励振させて逆
洗できるので、逆洗時に中空糸膜に付着した付着物を積
極的に除去でき、中空糸膜モジュールの寿命を延伸し中
空糸膜モジュールを濾過材として使用する濾過装置の長
期間にわたる安定した連続運転が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である中空糸膜モジュールの
保30を示す断面図、第2図は従来の保護筒を組み込ん
だ濾過装置をホブ断面図、第3図は従来の保2Inを示
す断面図、第4図は濾過装置廻りの配管を示す系統図で
ある。 1・・・濾過装置本体、1A・・・胴板、1B・・・蓋
板、2・・・管板、3・・・濾過室、4・・・処理液室
、5・・・中空糸膜モジュール、6・・・固定部、7,
8・・・外周フランジ、9・・・原水入口ノズル、10
・・・分散整流板、11・・・保護筒、12・・・モジ
ュール押え板、13・・・押え仮置通口、14・・・処
理液出口ノズル、15・・・加圧空気管、16・・・空
気送給ノズル、17・・・空気噴出口、18・・・透孔
、19・・・逆洗水溢流口、20・・・ドレンタンク、
21・・・逆洗水出口ノズル、22・・・逆洗気泡、2
3・・・付着物、24・・・ディンプル、D・・・透孔
の所要径、H・・・透孔の中心線の高さ。 fat@ 第3WJ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 濾過容器の濾過室内に管板から垂設された中空糸膜モジ
    ュールを保護筒内に収容するとともに、この保護筒は上
    端が管板に固定され、かつ下端に開口を、上方側面に所
    要径Dの透孔をそれぞれ有するものにおいて、管板に取
    付けた中空糸膜モジュールの固定部の下端を高さの基準
    とし、この高さ基準から前記透孔の中心線の位置までの
    高さHを0≧H≧−D/2の範囲に設定し、その透孔を
    保護筒の側面周方向に1ヶ所以上穿設したことを特徴と
    する中空糸膜モジュールの保護筒。
JP11066486A 1986-05-16 1986-05-16 中空糸膜モジユ−ルの保護筒 Pending JPS62269710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11066486A JPS62269710A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 中空糸膜モジユ−ルの保護筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11066486A JPS62269710A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 中空糸膜モジユ−ルの保護筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269710A true JPS62269710A (ja) 1987-11-24

Family

ID=14541342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11066486A Pending JPS62269710A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 中空糸膜モジユ−ルの保護筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269710A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115003B2 (ja) * 1979-04-20 1986-04-22 Shinko Electric Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115003B2 (ja) * 1979-04-20 1986-04-22 Shinko Electric Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690824A (en) Septic system screened pump vault
US4178245A (en) Filtration method
KR100679231B1 (ko) 3 fm 정밀여과장치
JPS624408A (ja) 中空糸膜濾過装置
US2879891A (en) Filtering apparatus and method of operating same
JP3137568B2 (ja) 中空糸膜を用いるろ過塔のスクラビング方法
US5308479A (en) Sewage disposal apparatus employing circulating filter media
JPS62247812A (ja) 加圧式上向流深層濾過方法及びそれに用いる濾過器
KR20060106069A (ko) 상향류식 다단 여과장치
JP2599538B2 (ja) 傾斜板式沈殿槽およびその閉塞防止方法
EP0428747A1 (en) Method and apparatus of filtering medium circulation type for purifying contaminated water
JPS62269710A (ja) 中空糸膜モジユ−ルの保護筒
JPH09131517A (ja) 中空糸膜モジュールおよびその使用方法
US4752392A (en) Filtration apparatus having a plurality of filtration beds
JPH1028847A (ja) 複合型濾過脱塩装置
JPH07214047A (ja) 浄水処理装置
JPH01266809A (ja) 中空糸膜型ろ過器の逆洗方法
RU2674207C1 (ru) Устройство очистки воды от взвешенных примесей
KR20030045902A (ko) 역세기능이 구비된 슬러지수집기와 여과수단이 설치된침전지
JPH0699042A (ja) 中空糸膜ろ過装置
JP3106859B2 (ja) 沈澱池のろ過装置
KR200227931Y1 (ko) 역세척 기능을 향상시킨 스트레이너블럭
JPS6333883B2 (ja)
JPH0456655B2 (ja)
JPH09271613A (ja) 汚水の濾過装置