JPS62267723A - 多色電気光学表示装置用電極基板 - Google Patents

多色電気光学表示装置用電極基板

Info

Publication number
JPS62267723A
JPS62267723A JP61112249A JP11224986A JPS62267723A JP S62267723 A JPS62267723 A JP S62267723A JP 61112249 A JP61112249 A JP 61112249A JP 11224986 A JP11224986 A JP 11224986A JP S62267723 A JPS62267723 A JP S62267723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
resin
multicolor
picture elements
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61112249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0762745B2 (ja
Inventor
Akira Okazaki
岡崎 暁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11224986A priority Critical patent/JPH0762745B2/ja
Publication of JPS62267723A publication Critical patent/JPS62267723A/ja
Publication of JPH0762745B2 publication Critical patent/JPH0762745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多色電気光学表示装置用電極基数に関する。
〔従来の技術〕
多色液晶表示装置はテレビ、コンビューダ一端宋の各種
ディスプレー、ビデオカメラ用モニター、車載用ディス
プレー寺に用いられる。
この多色液晶表示装置の一例を第2図により説明すると
透明ガラス等による1対の透明晶仮(1)が平行に対向
配置され、両透明基数(1)上にはストライプ状の複数
の透明電極(2]が−1の透明晶板(11上にはX軸方
向に、また他方の透明へ教(1)上にtt Y軸方向に
という具合に相対する透明電極(2)が相互に直焚する
ように設けられ、また少なくとも片側の透明電極−21
上に亦(R)、線(G)、rイ(B)からな束3原色の
色フィルター(31が設けられ、さらにその上に必要に
応じて液晶配向#(図示せず)が設けられ、両透明基&
 (11間に液晶(4)が充填され、両透明基板(1)
闇の端部がシール樹fl& (図示せず)によりシール
されている。
〔発明が114決しようとする問題点〕上記の従来の多
色液晶表示装置においては点状の3原色の画素よりなる
U像が表示され、並置された異なる色の画素による加色
混合によって、目に多色画像として認識さnるもので、
丁でに混合された色の画素が表示され、それが目に認識
されるものではない。丁でに混合された色の画素の表示
が可能であるならば、より天然色に近い多色画像の表示
ができるが、そのような表示装置を形成することは困難
である。
そこで本発明が解決しようとする問題点は、現在の多色
液晶表示装置の機構を大幅に変更せずして、より天然色
に近い多色画像の表示を可能とする多色電気光学表示装
置用電極基板を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明省は上記の問題点を解決丁べく研究の結果、並列
した5つの着色画素の上葛;並列した3つの着色画素に
またがる径のマイクロ凸レンズのm1ki形状の層を設
けることにより、より天然色に近い多色画像の表示が可
能となることを見いだし、かかる知見にもとすいて本発
明な完成したものである。
本発明の多色電気光学表示装置用電極基板はガラス基板
上に33色−#を複数配列して色フィルターを設け、該
色フィルターの上C:M、列シた3つの着色11111
累にまたがる径のマイクロ凸レンズの断面形状の層を設
けたものである。
第1図は本発明の多色゛岨気光学表示装置用電極晟板を
柑いて形成した多色液晶表示装置を示す。′!I!J1
図に示す如くガラスなどよりなる一万の透明基板(1)
上に形成された所定形状の透明電極(2]上に染色法、
蒸N法、電層法、國刷法等により6色の着色画素よりな
る色フイルタ−(3)が形成され、その土にアクリル&
 ah 、ワレダン樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ&
1脂、ポリイミ1’、PVA、ゼラチン、カゼイン等の
透明樹脂により色フィルターの3つの着色画素にまたが
る径のマイクロ凸レンズの断面形状のFW4(6)が形
成されている。
父、両透明電極(21間に液晶+41が充填されている
。又、両透明基材(1)間の端部はシール樹脂(図示せ
ず)によりシールされている。
R5して本発明において、色フィルターとして有機染料
をカゼイン、ゼラチン尋C二染色した染色フィルター、
有機顔料を真空魚倉後所定形状にパターニングした顔料
焦眉フィルター、着色インキをオフセット印刷等で順次
形成した印刷フィルターを適用しうる。
次に、本発明においてマイクロ凸レンズ層としては支持
体がステンレス繊維や高分子?RIMよりなるスクリー
ンで構成し、且つステンシルな樹脂や金属薄板で形成し
た孔版印刷用スクリーン版や会rJi4a教に札郵を開
口形成した孔板印刷用スクリーン販を用い、孔版印刷法
により形成してなるものを適用し得る。
或は*xhやガラス教::食刻法を通用して凹部を形成
し、ここC二つめた透明hi!廁を3つの涜7色@累に
またがるように色フィルターの上に転°写してなるもの
を通用し得る。
・〔作 用〕 マイクロ凸レンズの#r面形状の1−は電極間に磁界が
付与され、表示がなされている状態下において並列した
6つの着色画素を混合する作用なするものである。混合
された色の光は配回された液晶繍を屈し、さら区:偏光
;曽を通して一視省の目に至り、多色画像が視認される
〔実施例〕
tl mmtのガラス基板上に工Toを100OAの関
犀成編後所定形状にパターニングし透明電極を作製した
次に101(31賃比)のPVA*溶液(真台度200
0)に血りロム酸アンモニワムを104(31に比)と
した感光性樹脂溶液を作製する。
一方細粉した顔料を用い、赤色はアゾレーキ系顔料、緑
色はフタロシアニン糸線顔料、青色はフタロシアニン糸
青味料をそれぞれ前記感光性m脂溶欣と1:3(恵彼比
)の割合で混合し各色の感光性溶液を作製した。
この感光性溶液を侭布、露光現像することにより第1色
目のフィルターをY/b5cした。向株の工程により第
2色、m5色のフィルクーを形成し3原色の色フィルタ
ー?形成した。
次に300メツシユ、45°バイアスのステンレス製ス
クリーンに、ステンシルはエレクトロフォーミング法で
作製した1 0 umtのニッケル孔版をメッキ法で貼
り合せた孔版印桐用スクリ−ン版を作製しアクリル樹脂
を用いて、色フィルターの所定位置に印刷することによ
り、マイクロ凸レンズの断面形状の層を形成した。
次に配回処理をして対向電極と位置合せシール後液晶を
注入し多色液晶表示装置を作製した。
本開明の電極基数を用いて形成した多色液晶表示装置は
色調において潰れた特性を有した。
〔発明の効果〕
以上詳gピした通り、本発明の゛電極基数によれば表示
機構を大幅に変更せずして従来よりも、より天然色に近
い多色画像の表示が可能な多色電気光学表示表置を形成
することがでさる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の゛成極基板を用いてなる多色液晶表示
装置の断面図、第2図は従来技術に係る多色液晶表示装
置の断面図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・透明基板2・
・・・・・・・・・・・・・・・・・透明“4極3・・
・・・・・・・・・・・・・・・・色フイルタ−4・・
・・・・・・・・・・・・・・・・欣鵡5・・・・・・
・・・・・・・・・・・・偏光板6・・・・・・・・・
・・・・・・・・・透明なマイクロ凸レンズの断面形状
の層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラス基板上に3原色の着色画素を複数配列して色フィ
    ルターを設け、該色フィルターの上に並列した3つの着
    色画素にまたがる径の透明樹脂よりなるマイクロ凸レン
    ズの断面形状の層を設けたことを特徴とする多色電気光
    学表示装置用電極基板
JP11224986A 1986-05-15 1986-05-15 多色電気光学表示装置用電極基板 Expired - Lifetime JPH0762745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11224986A JPH0762745B2 (ja) 1986-05-15 1986-05-15 多色電気光学表示装置用電極基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11224986A JPH0762745B2 (ja) 1986-05-15 1986-05-15 多色電気光学表示装置用電極基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62267723A true JPS62267723A (ja) 1987-11-20
JPH0762745B2 JPH0762745B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=14581978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11224986A Expired - Lifetime JPH0762745B2 (ja) 1986-05-15 1986-05-15 多色電気光学表示装置用電極基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762745B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257823A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルター基板
US5161042A (en) * 1990-06-28 1992-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Color liquid crystal display device using dichroic mirrors for focusing different colors in different directions
US5381187A (en) * 1989-07-19 1995-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US5392140A (en) * 1992-05-15 1995-02-21 Sharp Kabushiki Kaisha Optical device with two lens arrays with the second array pitch an integral multiple of the first array pitch
US5493429A (en) * 1990-10-26 1996-02-20 Ricoh Company, Ltd. Color liquid crystal device having thickness controlling layers disposed at non-pixel portions and between adjacent color filters
US5555476A (en) * 1993-08-30 1996-09-10 Toray Industries, Inc. Microlens array sheet for a liquid crystal display, method for attaching the same and liquid crystal display equipped with the same
US5596432A (en) * 1992-07-03 1997-01-21 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display having illuminated nonlinear resistance elements
US5682215A (en) * 1994-12-22 1997-10-28 Sony Corporation Color display device with light incident substrate having color filters on the outside and microlenses on the inside surface
US5808712A (en) * 1995-09-28 1998-09-15 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission liquid crystal display device with a liquid crystal panel having high luminance and wide view field angle

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257823A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルター基板
US5381187A (en) * 1989-07-19 1995-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US5715022A (en) * 1989-07-19 1998-02-03 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US5161042A (en) * 1990-06-28 1992-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Color liquid crystal display device using dichroic mirrors for focusing different colors in different directions
US5493429A (en) * 1990-10-26 1996-02-20 Ricoh Company, Ltd. Color liquid crystal device having thickness controlling layers disposed at non-pixel portions and between adjacent color filters
US5623353A (en) * 1990-10-26 1997-04-22 Ricoh Company, Ltd. Color liquid crystal device having thickness controlling layers disposed at pixel portions
US5392140A (en) * 1992-05-15 1995-02-21 Sharp Kabushiki Kaisha Optical device with two lens arrays with the second array pitch an integral multiple of the first array pitch
US5596432A (en) * 1992-07-03 1997-01-21 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display having illuminated nonlinear resistance elements
US5555476A (en) * 1993-08-30 1996-09-10 Toray Industries, Inc. Microlens array sheet for a liquid crystal display, method for attaching the same and liquid crystal display equipped with the same
US5682215A (en) * 1994-12-22 1997-10-28 Sony Corporation Color display device with light incident substrate having color filters on the outside and microlenses on the inside surface
US5808712A (en) * 1995-09-28 1998-09-15 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission liquid crystal display device with a liquid crystal panel having high luminance and wide view field angle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0762745B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62267723A (ja) 多色電気光学表示装置用電極基板
JPS60188927A (ja) カラ−・マトリツクス型液晶表示装置の製造方法
US5528398A (en) Color liquid crystal device having color filters on the substrate with fewer electrodes
JPS6112270B2 (ja)
US5725976A (en) Method for manufacture of a color filter
JPS6360427A (ja) 液晶カラ−表示素子
JPH01257823A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板
JPS63271203A (ja) カラ−フイルタ
JPS62267791A (ja) 多色電気光学表示装置用電極基板
JPS61156027A (ja) カラ−液晶表示装置
JPH07104283A (ja) カラー液晶表示装置
KR890004377B1 (ko) 칼라액정 표시소자
JPS62153902A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPH0713160A (ja) 液晶表示装置
JPH0743478B2 (ja) カラ−液晶表示装置
JPS6366501A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPH0643779Y2 (ja) 液晶表示素子
JP2644615B2 (ja) カラー液晶表示装置
KR910002191B1 (ko) 칼라액정 표시소자
KR940009167B1 (ko) 칼라 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH05313124A (ja) マルチカラー液晶装置
CN110928023A (zh) 一种彩膜基板和显示面板
JPH0439624A (ja) カラー液晶セル用基板
JPS5986011A (ja) カラ−フイルタ
JPH0333721A (ja) カラー液晶表示装置とその製造方法