JPS62267288A - 7−オキサビシクロヘプタン置換アミド−カルバモイルプロスタグランジン類縁体 - Google Patents

7−オキサビシクロヘプタン置換アミド−カルバモイルプロスタグランジン類縁体

Info

Publication number
JPS62267288A
JPS62267288A JP62113401A JP11340187A JPS62267288A JP S62267288 A JPS62267288 A JP S62267288A JP 62113401 A JP62113401 A JP 62113401A JP 11340187 A JP11340187 A JP 11340187A JP S62267288 A JPS62267288 A JP S62267288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
oxabicyclo
hept
item
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62113401A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャガバンデュー・ダス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPS62267288A publication Critical patent/JPS62267288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は7−オキサビシクロへブタン置換アミド−カル
バモイルプロスタグランジン類縁体、更に詳しくは、た
とえば血栓性疾患の治療に有用な心臓血管剤である新規
なアミド化合物に関する。
発明の構成と効果 本発明に係る新規化合物は下記式[I]で示され、〔式
中、mは0−4、Aは−CH=CH−または−CH2−
CH2−1nは1〜5、RはCO2H1CO2・アルキ
ル、CO2・アルカリ金属、CO2・ポリヒ■ (R4およびR5は同一もしくは異なってH1低級アル
キル、ヒドロキシ、低級アルコキシまたはアリールで、
R4とR5の少なくとも一方はヒドロキシおよび低級ア
ルコキシ以外である)、pは1〜4、XはOまたはS、
qは1−6、R2はHまたは低級アルキル、およびR3
は低級アルキル、低級アルケニル、アリール、アリール
アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキ
ルである〕すなわち、本発明化合物としては下記式の化
合[IB3 本明細書において、単独もしくは他の基の一部として用
いる各種語句の定義は以下の通りである。
語句[低級アルキノ1または「アルキル」としては、ノ
ルマル鎖の炭素数1〜12、好ましくは1〜7の直鎖お
よび分枝鎖炭化水素基の両方が包含され、例えばメチル
、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチ
ル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、
ヘプチル、4゜4−ジメチルペンチル、オクチル、2,
2.4−トリメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデ
シル、ドデシル、これらの各種分枝鎖異性体並びにこれ
らの基のハロ置換基(例えば、F、Br%σもしくは■
)もしくはCF3、ヒドロキシ置換基、アミノ置換基、
アミド置換基、アルキルアミノ置換基、アリールアミノ
置換基、アルカノイルアミノ置換基、アリールカルボニ
ルアミノ置換基、チオアミド置換基、ニトロ置換基、シ
アノ置換基、チオール置換基、アリールチオ置換基、ア
ルキルチオ置換基、アルコキシ置換基、アリール置換基
、アルキル−アリール置換基、ハロアリール置換基、シ
クロアルキル置換基またはアルキルシクロアルキル置換
基を有するものが挙げられる。
語句「シクロアルキル」としては、炭素数3〜12、好
ましくは3〜8の飽和環式炭化水素基が包含され、例え
ばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シク
ロデシルおよびシクロドデシル(これらのいずれかは1
または2個のハロゲン、1または2個の低級アルキル基
、1または2個の低級アルコキシ基、1または2個のヒ
ドロキシル基、1または2個のアルキルアミノ基、1ま
たは2個のアルカノイルアミノ基、1または2個のアリ
ールカルボニルアミノ基、1または2個のアミノ基、1
または2個のニトロ基、1または2個のシアノ基、1ま
たは2個のチオール基、および/または1または2個の
アルキルチオ基で置換されてよい)が挙げられる。
語句「アリール」またはr Ar J  とは、環部に
6〜10個の炭素を有するモノ環式またはジ環式芳香族
基を指称し、例えばフェニル、ナフチル、置換フェニル
または置換ナフチル〔置換基として1または2個の低級
アルキル、ハロゲン(CJ、Br またはF)、1また
は2個のヒドロキシ、1または2個の低級アルコキシ、
1または2個のアルキルアミノ、lまたは2個のアリー
ルアミノ、1または2個のアルカノイルアミノ、1また
は2個のアリールカルボニルアミノ、1または2個のア
ミド、1または2個のニトロ、1または2個のシアノ、
1または2個のアミノ、1または2個のチオアミド、1
または2個のチオール、1または2個のアリールチオ、
および/または1または2個のアルキルチオ]が挙げら
れる。
語句「アラルキル」、「アリールアルキル」または[ア
リール−低級アルキル」とは、上述の低級アルキル基で
あってアリール置換基を有するもの、たとえばベンジル
などを指称する。
語句「低級アルコキシ」、「アルコキシ」または「アラ
ルコキねとしては、上記低級アルキル、アルキルまたは
アラルキル基が酸素原子に結合したものが包含される。
語句「アルカノイル」とは、低級アルキルがカルボニル
基に結合したものを指称する。
語句「低級アルケニル」とは、ノルマル鎖に2〜12個
、好ましくは2〜6個の炭素および1つの二重結合を有
する直鎖または分枝鎖を指称し、例えば2−プロペニル
、3−ブテニル、2−ブテニル、4−ペンテニル、3−
ペンテニル、2−へキセニル、3−へキセニル、2−へ
ブテニル、3−へブテニル、4−へブテニル、3−オク
テニル、3−ノネニル、4−デセニル、3−’7:/デ
セニル、4−ドデセニルが挙げられ、これらは上記アル
キル基の定義で記載した置換基で置換されて(1てもよ
い。
記号[(CH2)mJJ(CH2)n]、r(CH2)
、Jおよび「(CH2)、」としては、(CH2)mの
場合ノルマル鎖に0〜4個の炭素、(CH2)nの場合
ノルマル鎖に1−5個の炭素、(CH2)、の場合ノル
マル鎖に1−4個の炭素、(CH2)、の場合ノルマル
鎖に1〜6個の炭素を有する直鎖または分枝鎖基が包含
され、これらは1個もしくはそれ以上の低級アルキルお
よび/またはハロ置換基を有していてもよい。
(CH2)ml(CH2)n、(CH2)、および(C
H2)、の具体例としては、 CH3C2H5 CH3Cl■3 CH3CH3 などが挙げられる。
R7はそれぞれ独立して水素、低級アルキルまたはアリ
ール)の基を指称する。
語句[ポリヒドロキシアミン塩]とは、グルカミン塩ま
たはトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩を指称
する。
語句「ハロゲン」または「ハロ」とは、塩素、臭素、弗
素、沃素、CF3を指称し、塩素または弗素が好ましい
式CDの本発明化合物にあって、mが1、Aが−CH=
CH−1nが3または4、R1がCO2H1pが1、X
がo、qが1、−がH,R3がヒドロキシフェニルなど
のヒドロキシアリールまたはペンチル、ヘキシルまたは
ヘプチルなどの低級アルキルである化合物が好ましい。
本発明化合物CIIは、以下に記載の反応工程に従って
製造することができる。
A.pが1.mが1.XがOまたはSの場合:1)Xが
Oの出発物質 2)XがSの出発物質 3)目的化合物の製造 B、pが2〜5.mが1、Xが0の場合:〔■〕   
  コリンズ酸化 IIAI U 〔■〕 B’、 pが2〜5、XがSの場合: 〔■〕 C.mが2.pが1、XがOの場合: 叫 D。mが2pが1、XがSの場合: E。mが3または4pが1、Aが−CH=CH−1Xが
Oの場合:F。mが3または4pが1、XがSの場合:
G。m=0.Aが−CHCH−または(CH2)2゜p
が1、XがOまたはSの場合:H,m=0、pが1、X
がSの場合: J.R1がの場合 −N H (mは1.2.3または4) → υ [nE] [−一−→ [IP] rfQ] ヒドロキサメート形成 1)カルボニルジイミダゾール (CDI) (R5はHまたはアルキル) 上記反応工程Aから明らかなように、pが1、mが1.
R1がCO2・アルキルまたはCO2Hである、式: の本発明化合物は、以下の手順で製造することができる
。すなわち、ヒドロキシメチル基含有低級アルキルエス
テルである化合物[旧もしくはCIA](U、S、特許
第4143054号の記載に準じて製造)またはチオー
ル化合物[nB) (反応工程A(2)に準じて製造)
を塩化メチレンの存在下、ホスゲンと反応させてクロロ
ホルミル化を行い、対応する酸クロリド〔v〕を形成し
、これをピリジンの存在下、式: (Zはトリフルオロ酢酸塩、塩酸塩またはメタンスルホ
ン酸塩などの酸塩残基) のアミン塩で処理するカルバモイル化反応に付して、エ
ステル[IC)を形成する。次いでエステルClClを
加水分解して、対応する[ID)とすることができる。
反応工程Bは、pか2〜5、mが11XがOlRがCO
2・アルキルである、式: %式%) の本発明化合物を製造するのに採用する。化合物(n)
もしくはCI[A]を用いて、アルデヒド〔■〕(Aは
−CH=CH−)もしくは[Il[A) (Aは−(C
H2)2−)を形成する。すなわち、Aが−CH=CH
−のアルデヒドCI[]を形成するには、化合物[II
)をたとえば三酸化クロム/ピリジンと反応させるコリ
ンズ(Collins)酸化に付す。アルデヒド(mA
)(Aは−(CH2)2− )を形成するには、化合物
CII)をたとえばパラジウム/炭素触媒上水素を用い
て還元し、ヒドロキシメチル化合物[IIA) (Aは
−(CH2)2−)を形成し、該化合物[IIA)をコ
リンズ酸化に付してアルデヒド〔■A〕(Aは−(CH
2)2−)を形成する。アルデヒド〔■〕またはCI[
A]を用いて、すなわち(C6H5)3P=CHOMe
 によるヴイツテイツヒ(Wittig )反応、次い
で加水分解といった同調反応連鎖を(p−i)回繰返し
てアルデヒド〔■〕(pは2〜5)を製造する。次いで
アルデヒド〔■〕(pは2〜5)を以下の処理に付し、
pが2〜5の本発明化合物CIE)とする。すなわち、
アルデヒド〔■〕をホウ水系化ナトリウムなどの還元剤
と反応させて還元を行い、式: のアルコールを形成する。
次いで上記工程Aで述べたクロロホルミル化およびカル
バモイル化反応を用いて、アルコール〔■〕を化合物(
IE)に変換する。
反応工程Bから明らかなように、pが2〜5、XがSで
ある本発明化合物[I E’)は、アルコール(vm)
を対応するチオールCViIIA)に変換し、次いでチ
オール〔■A)  をクロロホルミル化およびカルバモ
イル化に付すことにより製造することかできる。
mが2、Aが−CH=CH−1Xがolpが1である本
発明化合物[IF)は、反応工程Cに記載の手順で製造
することができる。すなわち、出発化合物〔■〕をたと
えばU、S、特許第4143054号の実施例4の記載
に準じ、(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウム
クロリドなどのアルコキシメチルトリフェニルホスホニ
ウムハライドと反応させるヴイツテイツヒ反応(ヴイツ
テイツヒ反応(1)と称す)に付し、化合物(Blを形
成する。この化合物CB)に対しヴイツテイツヒ反応(
1)を繰返し、アルデヒド化合物[XIV)を形成する
。次いでアルデヒド[XIV]をカルボキシペンチルト
リフェニルホスホニウムプロミドなどのカルボキシアル
キルトリフェニルホスホニウムハライドと反応させるヴ
イツテイツヒ反応(2)に付し、ヒドロキシメチル化合
物[XV)を形成する。化合物[XV)をたとえばジア
ゾメタンと反応させてエステル化を行い、エステル(x
vi)を形成し、次いでこれを反応工程Aにおける化合
物[n)の代わり(こ用いて(または化合物[IIA)
の代わりに還元エステル〔XVIA)を用いて)、本発
明化合物[IF]を形成する。
mが2、pか1、XがSである本発明化合物[IG) 
 は反応工程りに従って製造することができる。すなわ
ち、エステル[XVIEまたは[XVIA )を対応す
るチオール[XVIB )に変換し、次いでこれをクロ
ロホルミル化およびカルバモイル化に付し、エステル[
IG)を形成する。
反応工程Eにおいて、mが3または4、Aが−CH=C
H−1pが1、XがOである本発明化合物を以下の手順
で製造することができる。すなわち、アルデヒドCXI
V)をmが3のとき1回、mが4のとき2回にわたって
ヴイッティッヒ反応(1)に付し、アルデヒド〔X■〕
を形成する。次いでアルデヒド〔X■〕をヴイツテイツ
ヒ反応(2)に付して酸〔X■〕を形成し、これをエス
テル化してエステル[XIX)を形成し、次いでこれを
反応工程Aにおいて化合物[IIAの代わりに(または
還元エステル〔XIXA )を化合物[IIA)の代わ
りに)用いて、本発明化合物[IH]を形成する。
反応工程Fから明らかなように、mか3または4、pが
1.XがSである本発明化合物は以下の手順で製造する
ことができる。すなわち、ヒドロキシメチル化合物(x
ix)または[XIXA)を対応するチオール化合物[
XVIC)に変換し、次いでこれを反応工程Aにおいて
化合物(II)または[IIA)の代わりに用いて、本
発明化合物[IJ)を形成する。
このようにmが2,3または4、pが2.3または4で
ある本発明化合物は、反応工程AおよびBにおいて化合
物[11)または[]IIAの代わりに、ヒドロキシメ
チル化合物(XVT) 、 [XVIA] 、[XVI
B) 、[XIX) 、[XIXA)または[XVIC
)を用いることにより製造することができる。
反応工程Gにおいて、mがO,Aが−CH=CH−また
は−(CH2)2−1pが1である本発明化合物〔IK
)  を以下の手順で製造することができる。すなわち
、化合物(XIII) (U、S、特許第414305
4号の実施例3に準じ製造)をたとえばU、S、特許第
4143054号の実施例6(C)の記載に準じ、カル
ボキシペンチルトリフェニルホスホニウムプロミドなど
のカルボキシアルキルトリフェニルホスホニウムハライ
ドと反応させるヴイッテイッヒ反応に付して、ヒドロキ
シメチル化合物〔XVID〕ヲ形成し、次いで該化合物
(XVID ]またはその還元体(XVIE)を用いて
、エステル[IK]を形成し、これを順次加水分解して
対応する酸を得る。
反応工程Hから明らかなように、mか0、pがlSXが
Sである本発明化合物の製造が望まれる場合、ヒドロキ
シメチル化合物[XVID)または〔XVIE)をチオ
ール(XVIF )に変換し、次いでこれを用いてエス
テル[IL)を形成し、これを加水分解して対応する酸
を得る。
反応工程Jにおいて、R4およびR5がそれぞれ独立し
てH,アルキルまたはアリールである、式:[) の本発明アミド化合物は、エステル[IC)〜〔■H)
 、(IJ)、[IK)もしくは(IL)を式:%式%
[] のアミンで処理することにより製造される。
−CH=CH−または−(CH2)2−である本発明化
金物は、反応工程にの記載に準じ製造される。すなわち
、式: (mは1〜4) のアルコール(U、S、特許第4143054号の記載
に準じ製造)をカリウム・t−ブトキシドまたは水系化
ナトリウム/ジメチルスルホキシドなどの塩基の存在下
、式: のヴイツテイツヒ試薬と〔X■′〕:〔G〕のモル比か
約1=1〜0.2:1の範囲内となるように反応させて
、式: のヒドロキシメチル化合物を形成し、次いでこれ(また
はその還元体[IID) )を反応工程AおよびBにお
ける化合物[1)または[IIA)の代わりに用いて、
式: [INI(Aは−CH=CH−または−(CH2)2−
 )の本発明化合物を形成する。
反応工程りにおいて、R1が 順で製造される。すなわち、化合物CIIC)または[
IID)を反応工程A(2)に記載の操作で対応するチ
オール[IIE)に変換し、次いで反応工程Aの操作で
千オール〔「E]を化合物(IOIに変換する。
別法として、Aが−(CH2)2−である化合物CIN
)または(IO)は、Aか−CH=CH−である化合物
〔INI または[IO)をパラジウム/活性炭の存在
下H2で処理する還元によって製造してもよい。
反応工程M(式[I]のR1か において、テトラヒドロ7ラン(THF)などの不活性
有機溶媒に溶解した酸〔IP〕溶液をカルボニルジイミ
ダゾール(CDI)で処理し、混合物を窒素上室温にて
撹拌する。生成する活性エステル溶液を式: (R5′はHまたはアルキル) のアミン塩酸塩およびトリエチルアミン/テトラヒドロ
フランの冷溶液に、活性エステル:〔H〕のモル比が約
0.3:1〜1:11好ましくは約0.5:lの範囲内
となるように滴下して、式:反応工程Nにおいて、エス
テルCIA)〜[IL)を以下の手順に従って、式: [:1 の遊離酸に変換することかできる。すなわち、上記エス
テルを水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化
カリウムなどの塩基で処理して対応するアルカリ金属塩
を形成した後、これを希塩酸またはシュウ酸などの酸で
中和して、本発明化合物[IP)を形成する。
本発明の酸化合物CI)のトリス(ヒドロキシメチル)
アミノメタン塩は、かかる酸化合物のメタノールなどの
不活性溶媒溶液をトリス(ヒドロキシメチル)アミノメ
タンと反応させた後、溶媒を蒸発除去して所望塩とする
ことにより形成される。
本発明化合物は、式CI)の星印で示される4つの不斉
中心を有する、しかしなから、上記の各式がかかる星印
を有しない場合にも、その可能な立体異性体の全てを表
わすものであることが認められよう。種々の立体異性形
状の全ては、本発明の技術的範囲内に属する。
本発明化合物の各種立体異性形状(すなわち、シス−エ
キソ、シス−エンドおよび全てのトランス形状並びに立
体異性対)は、後記実施例で示す手順で、また出発物質
を用い、たとえばU、 S、特許第4143054号に
記載の手順に従って製造することができる。かかる立体
異性体の具体例を以下に示す。
(シス−エンド) [Ib] (シス−エキソ) [Ic) (トランス) (トランス) 本発明化合物のそれぞれにおける核は、便宜上、う。
本発明化合物は、血小板凝集抑制剤として、例えばアラ
キドン酸誘発血小板凝集の抑制(例えは冠動脈血栓また
は脳血栓などの血栓性疾患の治療)に、また気管支収縮
の抑制に有用な心臓血管剤である。また当該化合物は選
択性トロンボキサンA2レセプター拮抗剤およびシンセ
ターゼ抑制剤であって、例えば心筋虚血性病(狭心症な
ど)の治療に対し血管拡張効果を有する。
また本発明化合物は、血小板濃厚液の調製および貯蔵延
長に、テオフィリン(theoph、ylline )
あるいはパラベリン(paraverine )などの
環式AMPホスホジェステラーゼ(PDE)抑制剤と組
合わせて使用することかできる。
本発明化合物は、かかる疾患に冒されやすい公知の各種
の哺乳動物種(例えばヒト、ネコ、イヌ等)に、約1〜
100149/kQ、好ましくは約1〜50■/kQ、
特に好ましくは約2〜25■/kQの用量範囲の有効量
で経口または非経口投与することができ、これらは1日
1回または2〜4回に分けて投与される。
式CI)の本発明化合物の1種または混合物の単位用量
適たり、約5〜50011Igを含有する剤形(例えば
錠剤、カプセル剤、溶液剤または懸濁液剤)に、活性物
質を用いることができる。それらは通常の方法で、医薬
用として一般に用いられている生理学的に許容しうるビ
ヒクルもしくは担体、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化
剤、芳香剤等と調剤することができる。また、上述の如
く本発明化合物の1部は、本発明の他の化合物の中間体
としても役立つ。
また本発明化合物は、末梢血管病の治療に局所投与する
こともでき、クリームまたは軟膏で調剤されてよい。
次に挙げる実施例は、本発明の好ましい具体例である。
他に特別の指示がなければ、全ての温度は℃で示す。
(以下余白) 実施例1 [lβ、2α(5Z)、3α、4β]−7−[3−4[
[[2−[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]−2−
オキソエチル〕アミノ〕カルボニル]オキシ〕メチル〕
−7−オキサビシクロ〔2.2.1〕ヘプト−2−イル
〕−5−ヘプテン酸の製造ニーA、〔1β、2α(5Z
)、3α、4β)−7−[3−〔(クロロホルミルオキ
シ)メチル〕−7−オキサビシクロ〔2.2.1〕ヘプ
ト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチルエステル および B、[1β、2α(52)、3d、4β)−7−[3−
[C[[2−[(4−アセトキシフェニル)アミノコ−
2−オキソエチル]アミノ]カルボニル〕オキシ〕メチ
ル]−7−オキサビシクロ[2,2゜1〕ヘプト−2−
イル〕−5−ヘプテン酸メチルエステル 5mQの乾燥CH2Ce2中の268N9(1ミリモル
)の〔lβ、2α(5Z) 、3α、4β)−743−
(ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ[2,2゜
l〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸メチルエステ
ル(U、S、特許第4500723および414305
4号の記載に準じ製造)の溶液にアルゴン雰囲気下θ℃
で、6m(!のホスゲン12.5%ベンゼン溶液を滴下
する。25℃で2時間撹拌後、アルゴン流で過剰のホス
ゲンをパージし、標記A化合物のCH2Ce2溶液を得
る。この溶液に25℃で、700mQの2−オキソ−2
−(4−アセトキシフニルニル)エチルアミンのトリフ
ルオロ酢酸塩(2ミリモル、2当量)および1mQのピ
リジンを加える。撹拌を25℃で1時間継続し、反応混
合物を30mQのCH2Cn2で希釈する。溶液を10
mQのI N −HC(1,10cdのH20で洗い、
乾燥(MgS04)シ、濃縮する。残渣をエーテルでト
リチュレートして、230■の標記B化合物を白色固体
で得る。
C,[1β、2α(5Z)、3α、4β)−7−43−
[[[4−4(4−ヒドロキシフェニル)アミノコ−2
−オキソエチル〕アミノ〕カルボニル〕オキシ〕メチル
〕−7−オキサビシクロ[2,2゜l〕ヘプト−2−イ
ル〕−5−ヘプテン酸8mQのTHF中の220 MQ
の上記Bエステル(0,43ミリモル)の溶液に25℃
で、2−の6N−HC1溶液を加える1、25℃で28
時間撹拌後、反応混合物を30m(!のCH2Ce2で
希釈する。各層を分離し、水性層を10m(!部のCH
2Cl2で2回抽出する。コンバインした有機層を乾燥
(MgSO4)し、濃縮して210■の白色泡状物を得
る。これをシリカゲルカラムにて精製する。5〜lO%
MeOH/CH2Cl2で溶離して、112■の標記化
合物を白色泡状物で得る。TLC(シリカゲル、lO%
MeOH/CH2C#2) 、Rf=0.310 (”
)D−七7.3(c =1.511&/MeOHm(り
元素分析(C23H30N207 ・0.3 H20と
して)計算値:C61,13、H6,83、H6,20
実測値:C61,19、H6,87、H6,07実施例
2 〔lβ、2α(5Z)、3α、4β)−7−43−[[
[([2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル〕アミ
ノ〕カルボニル〕オキシ〕メチル)−7−オキサビシク
ロC2,2,13ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸
の製造ニー 10m1!のCH2C1Z中の約1ミリモルの[1β。
2α(5Z)、3α、4β)−7−[3−(クロロホル
ミルオキシメチル)−7−オキサビシクロ〔2,2゜1
〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸メチルエステル
(実施例IAの記載に準じ製造)の溶液に、490■の
2−オキソ−(n−ブチルアミノ)エチルアミンのトリ
フルオロ酢酸塩(2ミリモル、2当量)および1m〃の
ピリジンを加える。撹拌を25℃で1時間継続し、反応
混合物を30m(!のCH2Cl2で希釈する。溶液を
10−のIN−HCn、10mff1のH20で洗い、
乾燥(MgS04)L、濃縮して330■の粗油状物を
得る。この油状物をシリカゲルカラムにて精製する。5
0%EtOAc/ヘキサンで溶離して、954の〔1β
、2α(5Z)、3α、4β )−7−43−〔〔〔〔
〔[2−(ブチルアミノ)−2−オキンエチル〕アミノ
〕カルボニル〕オキシ〕メチル〕−7−オキサビシクロ
〔2,2,l)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸メ
チルエステルを透明油状物で得る。
4mQのTHF中の上記メチルエステル(95ml、0
.22ミリモル)の溶液に25℃で、ldの6N−HC
I溶液を加える。25℃で20時間撹拌後、反応混合物
を10m1!のCH2C7”2で希釈する。各層を分離
し、水性層を乾燥(MgSO4)L、濃縮して75■の
粗生成物を得る。シリカゲルカラムにて精製を行う。3
%M e OH/ CH2CA’2で溶離して、281
1gの標記化合物を油状物で得る。TLC(シリカゲル
、10 %MeOH/CH2(J!2) 、R,=0.
37゜〔a)D−七2.2°(c=2.7■/MeOH
mQ )。
元素分析(C2□H34N206・0.55H20とし
て)計算値:C60,00、H8,42、N6.66実
測値:C60,0O1H8,31,N6.29実施例3 〔1β、2α(5Z)、3α(R)、4β)−7−C3
−C[[[2−[(4−ヒドロ牛ジフェニル)アミノコ
−2−オキソエチル]アミン〕カルボニル〕チオ〕メチ
ル〕−7−オキサビシクロ〔2.2.1〕ヘプト−2−
イル]−5−ヘプテン酸の製造ニーA、[1β、2α(
5Z)、3α、4β)−743−(メルカプトメチル)
−7−オキサビシクロ〔2゜2、l〕ヘプト−2−イル
〕−5−ヘプテン酸メチルエ ステル (1)[1β、2α(5Z)、3α、4β)−7−[3
−(トシルオキシメチル)−7−オキサビシクロ〔2.
2.1〕ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチルエ
ステルピ リジン 、4β]−7−43−(ヒドロキシメチル)−7−オキ
サビシクロ[2.2.1)ヘプト−2−イル〕ー5ーヘ
プテン酸メチルエステル( U.S.特許i14 14
3054号の記載に準じ製造、3g、11.2ミリモル
)の磁気撹拌溶液に0℃で、CH2CN2 ( 30 
mQ )に溶解した塩化トシ/l/( 4.2 5 6
 F, 2 2。
4ミリモル)を滴下する。滴下終了後、反応液を室温ま
で温ため、−夜撹拌する。反応液を氷/H20に注ぎ、
30分撹拌する。生成物をEtOAc (80meX3
)で抽出する。コンバインしたEtOAc層を3N−H
C(1( 40mQX3 )、飽和NaHCO3、塩水
で洗い、MgS04上で乾燥する。濾過および溶媒蒸発
を行い、白色固体を得、イソプロピルエーテルより晶出
させて、対応する標記トシレートを針状結晶で得る(4
.23,@、89%)。m.p。
68〜70’C。
(2) [ 1β.2α(5Z)、3a,4β)−7−
〔3−(アセチルチオメチル)−7−オキサビシクロし
2、 2. l )ヘプト−2−イル〕ー5ーヘプテン
酸メチルエステル 30m(!の乾燥THF中の実施例3Aトシレート1、
18,p(3ミリモル)の溶液に、撹拌下1.14yの
チオ酢酸カリウム(10ミリモル)を加える。反応混合
物を還流Fで数時間加熱し、次いで冷却し、酢酸エチル
で希釈し、水洗する。有機層を無水硫酸マグネシウム上
で乾燥し、濃縮する。粗残渣をシリカゲルカラムにてク
ロマトグラフイーニ付シ、5〜20%酢酸エチル/ヘキ
サンで溶離して標記チオアセテートを得る。
(3)( 1β.2α(5Z)、3a,4β)−7−(
3−(メルカプトメチル)−7−オキサビシクロ〔2。
2.1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸メチルエ
ステル 10m(!のメタノール中の620#の上記A(2)チ
オアセテート(2ミリモル)の溶液に、0〜5℃で撹拌
下700■の炭酸カリウム粉(5ミリモル)を加える。
反応混合物を0〜5℃で2・3時間撹拌し、次いで酢酸
エチルで希釈し、水洗する。有機抽出物を分離し、無水
硫酸マグネシウム上で乾燥する。溶媒を減圧除去して、
標記チオールを得る。
B.C1β,2α(5Z)、3α,4β)−7−[3−
〔(クロロホルミルチオ)メチル〕−7−オキサビシク
ロ〔2,2、l〕ヘプト−2−イル〕ー5ーヘプテン酸
メチルエステル および c.〔iβ,2α(5Z) 、3α(R) 、4β) 
−7− [3−[[[([−[−(アセトキシフェニル
)アミノコ−2−オキソエチル〕アミノ〕カルボニル〕
チオ〕メチル〕−7−オキサビシクロ〔2。
2、1〕ヘプト−2−イル〕ー5ーヘプテン酸メチルエ
ステル 〔1β,2α(5Z) 、3α.4β)−7−〔3−(
ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ[2.2.1
]ヘフトー2−イル〕ー5ーヘプテン酸メチルエステル
の代わりに実施例3Aエステルを用いる以外は、実施例
1のAおよびBと同様にして標記化合物を得る。
D.[1β,2α(5Z)、3α(R)、4β)−7−
(3−〔〔〔〔〔2−[(4−ヒドロキシフェニル)ア
ミノコ−2−オキソエチル]アミノ〕カルボニル〕チオ
〕メチル〕−7−オキサビシクロ(2.2。
1〕ヘプト−2−イル〕ー5ーヘプテン酸実施例IBエ
ステルの代わりに上記Cエステルを用いる以外は、実施
例ICと同様にして標記化合物を得る。
実施例4 〔1β,2α(5Z)、3α,4β)−N−メチル−7
−[3−4[[C[2−(ブチルアミノ)−2−オキソ
エチル〕アミノ〕カルボニル〕オキシ〕メチル]−7−
オキサビシクロ[2.2.13ヘプト−2−イル〕−5
−ヘプテンアミドの製造ニーTHF(14m(り中の実
施例2エステル(300111g)ノ磁気撹拌溶液に室
温で、4 0 % MeNH2/ H2 0 ( 2 
mQ )を加える。撹拌を室温で一夜(17時間続ける
)。反応液を減圧濃縮して粗生成物を得、これをシリカ
ゲルカラムで精製して標記化合物を得る。
実施例5 (1β.2α,3α,4β)−7−[3−〔〔〔〔〔C
2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル〕アミノ〕カ
ルボニル〕オキシ〕メチル〕−7−オキサビシクロ[2
.2.1)ヘプト−2−イル〕へブタン酸の製造ニー A.(1β.2α,3α,4β)−7−[3−(ヒドロ
キシメチル)−7−オキサビシクロ(2.2、l〕ヘフ
ト−2−イル〕へブタン酸メチルエステル800111
i’(3.0ミリモル)の〔lβ,2α(Z)。
3α,4β)−7−[3−(ヒドロキシメチル)−7−
オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル〕ー5
ーヘプテン酸メチルエステル( U.S.特許第414
3054号の記載に準じ製造)を120m(!の酢酸エ
チルに溶解し、これにアルゴン雰囲気上160■の5%
Pd/炭素を加える。アルゴン雰囲気をやや正圧の水系
に交換し、反応液を25°で8時間撹拌し、セライト(
 celite )プラグでE過し、蒸発して730■
(90%)の標記A化合物を得る。
B.(1β,2α,3α,4β)−7−[3−1:[[
 [2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ
〕カルボニル〕オキシ〕メチル〕−7−オキサビシクロ
[2.2.1]ヘプト−2−イル〕へブタン酸 実施例1Aで用いるアルコールエステルの代わりに上記
Aアルコールエステルを用いる以外は、実施例IAおよ
び2と同様にして標記化合物を得る。
実施例6 〔lβ,2α(5Z)、3α,4β)−7−[3−[2
−[[[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]ア
ミノ〕カルボニル〕オキシ〕エチル」−7−オキサビシ
クロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン
酸の製造ニー A、〔1β、2α(Z)、3α、4β)−7−[3−(
2−オキソ)エチル−7−オキサビシクロC2,2゜i
)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸メチルエステル 乾燥したlOOmQ、丸底圧ツ首フラスコ(撹拌棒含有
)に、乾燥した12.9,9’(37,7ミリモル)の
メトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリド〔(
C6H5)3P+CH20CH3Cl)および235m
(!の蒸留トルエン(モレキュラーシーブ上で貯蔵)を
加える。得られる懸濁液をアルゴン下水浴にて冷えるま
で撹拌し、次いでt−アミル酸カリウムの1.55M1
−ルエン溶液18.3me(28,3ミリモル)を滴下
する。鮮紅浴液か形成し、これを0℃で更に35分撹拌
する。その後、水浴をそのままにして、トルエン60m
Q中の[IS−〔1β。
2α(5Z)、3α、4β):1−7−[3−ホルミル
−7−オキ、サビシクロ〔2.2.1〕ヘプト−2−イ
ル〕−5−ヘプテン酸メチルエステル4.97.118
.8ミlJモル)の溶液を、滴下漏斗により35分にわ
たって加える。次いで酢酸2.3p(39ミIJモル)
/エーテル5mQを加えて、反応を抑える。
反応混合物は直ちに淡黄色に変色し、これを直ちに20
0mff1の飽和NH4Ceに注ぎ、エーテル(200
mQX4)で抽出する。コンバインしたエーテル相をN
aC1飽和溶液で洗い、乾燥(MgSO4)L。
、濃縮して白色結晶固体(酸化ホスフィン)中の黄色油
状物を得る。白色固体をEtOAcでトリチュレートし
、母液をLPS−1シリカカラムにてクロマトグラフィ
ーに付し、精製する。得られる両分は、(A)(Is−
[1β、2α(Z) 、3α、4β〕)−7−[3−(
2−オキソ)エチル−7−オキサビシクロ〔2.2.1
〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸メチルエステル
、(B)〔lS−〔lβ、2α(Z)、3α、4β])
−7−[3−(2−メトキシ)エチニル−7−オキサビ
シクロ[2,2,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテ
ン酸メチルエステル、および(C)ELS−[1β、2
α(Z)、3α。
4β))−7−[3−(2,2−ジメトキシ)エチル−
7−オキサビシクロ[2,2,13ヘプト−2−イル〕
−5−ヘプテン酸メチルエステルである。
上記化合物(B)および(C)をそれぞれトリフルオロ
酢酸で処理して、化合物(4)に変換する。
B、(1β、2α(5Z)、3α、4β]−7−[3−
(2−ヒドロキシエチル)−7−オキサビシクロ[2,
2,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸メチルエ
ステル 上記Aアルデヒド(1,4g、5ミリモル)/メタノー
ル(50mffi)を、アルゴン雰囲気中O℃にてNa
BH4(0,l 9 、ji’、5ミリモル)で処理す
る。0°で1時間撹拌後、2 N−HClを加えて、(
pH2に)反応を抑える。メタノールを減圧除去し、反
応混合物をエーテルに溶かす。エーテル溶液を飽和KH
CO3、飽和Na(Jjで洗い、乾燥(MgS04)す
る。エーテルを蒸発して、標記B化合物を得る。
C,[1β、2α(Z) 、3α、4β)−743−〔
[[C[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル〕ア
ミ/〕カルボニル〕オキシ〕エチル〕−7−オキサビシ
クロ〔2.2.1〕ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン
酸 実施例IAで用いるアルコールの代わりに上記Bアルコ
ールを用いる以外は、実施例IAおよび2と同様にして
標記化合物を得る。
実施例7 (1β、2α、3α、4β)−7−[a−[[([2−
(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ〕カルボ
ニル〕オキシ〕エチル〕−7−オキサビシクロ(2,2
,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプタン酸の製造ニー 〔1β、2α(Z)、3α、4β)−7−[3−(ヒド
ロキシメチル)−7−オキサビシクロ〔2.2.1〕ヘ
プト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチルエステルの代
わりに(lβ、2α、3α、4β)−7−[3−(ヒド
ロキシメチル)−7−オキサビシクロ〔2.2.1〕ヘ
プト−2−イル〕へブタン酸メチルエステルを用いる以
外は、実施例5および2と同様にして標記化合物を得る
実施例8 〔lβ、2α(5Z)、3α、4β)−7−[3−44
−[[[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]ア
ミノ〕カルボニル〕オキシ〕ブチル〕−7−オキサビシ
クロ[2,2,13ヘプト−2−イル]−5−ヘプテン
酸の製造ニー A、[1β、2α(5Z)、3α、4β]−7−〔3−
(3−オキソ)プロピル−7−オキサビシクロ〔2,2
,1)ヘプト−2−イル〕−5−ヘプテン酸メチルエス
テル 〔lβ,2α(Z)、3α,4β]−7−〔3−ホルミ
ル−7−オキサビシクロ〔2.2、l〕ヘプト−2−イ
ル〕−5−ヘプテン酸メチルエステルの代わりに〔1β
,2α(Z)、3α,4β)−7−[3−(2−オキソ
)エチル−7−オキサビシクロ[2.2、1)ヘプト−
2−イル]ー5ーヘプテン酸メチルエステルを用いる以
外は、実施例6Aと同様にして標記A化合物を得る。
B.Clβ,2α(Z)、3α,4β:]−7−(3−
(4−オキソ)ブチル−7−オキサビシクロ〔2。2。
1〕へ゛ブドー2ーイル〕ー5ーヘプテン酸メチルエス
テル 〔1β,2α(Z)、3α,4β)−7−43−ホルミ
ル−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イ
ル〕ー5ーヘプテン酸メチルエステルの代わりに上記A
アルデヒドを用いる以外は、実施例6Aと同様にして標
記B化合物を得る。
C.[1β,2α(Z)、3α,4β)−7−〔3−(
4−ヒドロキシブチル)−7−オキサビシクロ[2、2
.1]ヘプト−2−イル〕ー5ーヘプテン酸メチルエス
テル 〔lβ,2α(Z)、3α,4β]−7−〔3−(2−
オキソ)エチル−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘ
フトー2−イル〕ー5ーヘプテン酸メチルエステルの代
わりに上記13アルデヒドを用いる以外は、実施例6B
と同様にして標記Cアルコールを得る。
D.〔1β,2α(Z)、3α,4β)−7−(3−〔
4−[[[2−(フチルアミノ)−2−オキソエチル]
アミノ〕カルボニル〕オキシ〕ブチル〕−7−オキサビ
シクロ[2.2.1)ヘプト−2−イル〕ー5ーヘプテ
ン酸 実施例IAで用いるアルコールの代わりに上記Cアルコ
ールを用いる以外は、実施例IAおよび2と同様にして
標記化金物を得る。
実施例9 〔1β,2α(5Z)、3α,4β)−843−[[[
 [ [2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル〕ア
ミノ〕カルボニル〕オキシ〕メチル)−7−オキサビシ
クロ[2.2.13ヘプト−2−イル〕ー5ーオクテン
酸の製造ニー A.(1β,2α,3α,4β)−3−[3−(ヒドロ
キシメチル)−7−オキサビシクロ(2.2.1)ヘプ
ト−2−イル〕プロピオンアルデヒドプルディック・ア
ンド・ジャクソン( Burdickand Jack
son )シーブ乾燥テトラヒドロ7ラン(31中のメ
トキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリド( 1
.0 9klj, 3.1 8モル)のスラリーを0℃
に冷し、t−アミル酸カリウムの1.4Mトルエン溶液
(1910mQ,2.67モル)で20分にわたって滴
下処理する。得られる暗赤色溶液を0℃で1時間撹拌す
る。次いで混合物をヘミアセタール固体(U.S.特許
第4143054号の実施例3の記載に準じ製造、反応
工程Cの化合物〔M〔、200,9,1.28モル)で
5分にわたってゆっくり処理する。温度を徐々に23℃
まで上げる。混合物を室温で90分間激しく撹拌する。
次いで反応混合物を0℃に冷し、アセトアルデヒド( 
1 2 4m(!, 2.2モル)で10分にわたりゆ
っくりと処理する。混合物を水(2500m(りで希釈
し、10%塩酸でpH 7に処理する。次いで混合物を
エーテル(lX7)で抽出する。コンバインしたエーテ
ル抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、許過し、P液
を減圧濃縮する。得られる混合物をイソプロピルエーテ
ル(4e)で処理し、−夜撹拌する。混合物を一10℃
に90分間冷し、次いでp過する。固体をイソプロピル
エーテルで十分に洗う。p液を減圧濃縮して、油状残渣
(460、9)とする。この油状残渣を水(4000m
Q)で処理し、2時間激しく撹拌する。水性層をデカン
トし、油状残渣を更に水(1nX2)で2回処理する。
3回目の水洗後、残渣は固化し、これを濾過する。コン
バインした水性トリチュレート物を減圧濃縮して3.5
4とする。濁混合物をセライトベッドで濾過する。F液
を再度濾過して、2.31容量とする。濁溶液を水浴で
冷し、濃塩酸(683mi)でゆっくり処理する。次い
で混合物を室温で3時間撹拌する。その後溶液に重炭酸
ナトリウム固体(72011)をゆっくり加えて、中和
する。混合物をセライトベッドで濾過し、ヘキサン(2
nX4)、次いで酢酸エチル(2dX10)で抽出する
。コンバインした酢酸エチル抽出物をMgSO4上で乾
燥し、減圧濃縮する。固体残渣をヘキサン(IF)でト
リチュレートし、濾過し、減圧乾燥して220g(10
0%)の所望化合物(反応工程Cのヘミアセタール〔B
〕)を得る。m、p、104〜105℃、[α]D−+
−27°(C=1.MeOH)。
TLC(シリカゲル、EtOAc ) 、 R(= 0
.3 (Ce(S04)2 )。
ヘミアセタールBをヘミアセタールCXI[]の代わり
に用い、これに上述のヴイツテイツヒ操作を繰返して標
記アルデヒドを得る。
B、[1β、2α(Z)、3α、4β)−8−[3−(
ヒドロキシメチル)−7−オ牛サビシクロ(2,2゜1
〕ヘプト−2−イル〕−5−オクテン酸メチルエステル 100m(!のジメチルスルホ牛シト(水素化カルシウ
ム上で乾燥、以下同様)中のs、a2Ii(12ミリモ
ル)の4−カルボキシブチルトリフェニルホスホニウム
プロミドの溶液に、メチルスルフィニルメチド・ナトリ
ウム溶液(600■の水素化ナトリウムを60m<!の
ジメチルスルホキシド中75°にて、水素の発生が止ま
るまで加熱して製造)を滴下して、ヴイツテイツヒ試薬
/ジメチルスルホキシドを製造する。最初のオレンジ色
が10秒以上持続した後、当量の塩基を加えてイリドを
形成する。この濃オレンジ色溶液4こ、20m(lのジ
メチルスルホキシド中の上記Aアルデヒド1.02,9
(6ミリモル)の溶液を加え、得られる混合物を室温で
45分間撹拌する。24ミリモルの酢酸を加えて反応を
抑え、混合物を塩水(300m(りに注ぎ、エーテル(
200dx3)で抽出する。これらの抽出物を濃縮して
油状物を得、これを飽和重炭酸ナトリウム溶液と共に、
混合物中にトリフェニルホスフィンオキシト結晶が形成
するまで撹拌する。この混合物をベンゼンで洗い、10
%塩酸で酸性化する。水性層を塩で飽和にし、エーテル
で抽出し、乾燥(硫酸ナトリウム)および濃縮を行い、
2.43.9の粗生成物を得る。混合物を水酸化すl−
IJウム10%水溶液と共に24時間撹拌し、酸性化お
よびエーテル抽出を行って再単離する。生成物を70g
のシリカゲルにて、溶離剤として酢酸エチル/ヘキサン
(50150)を用いて精製を行い、i、illの酸を
得る。これをジアゾメタン(CH2N2 ) / Et
20で処理して、標記化合物を得る。
C,(1β、2α(Z)、3α、4β)−8−(3−[
〔〔〔〔2−(ブチルアミ/)−2−オ牛ンエチル〕ア
ミン〕カルボニル〕オキシ〕メチル〕−7−オキサビシ
クロ〔2,2,1〕ヘプト−2−イル〕−5−オクテン
酸 実施例IAで用いるエステルの代わりに上記Bエステル
を用いる以外は、実施例IAおよび2と同様にして標記
化合物を得る。
実施例1O 〔lβ、2α(Z)、3α、4β)−6−[3−[[(
(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル〕アミノ〕
カルボニル〕オキシ〕メチル〕−7−オキサビシクロ(
2,2,1)ヘプト−2−イル〕−1−(IH−テトラ
ゾール−5−イル)−4−ヘキセンの製造ニー A、〔1β、2α(Z) 、3α、4β)−6−(3−
ヒドロキシメチル−7−オキサビシクロ(2,2,1)
ヘプト−2−イル)−1−(IH−テトラゾール−5−
イル)−4−ヘキセン 100mQのテトラヒドロフラン(THF)中の5.5
11 (11,8ミリモル)のトリフェニル−4−(I
H−テトラゾール−5−イル)ブチルホスホニウムプロ
ミドにOで、2.78,9(23,6ミリモル)のカリ
ウム・t−ブト牛シトを加える。反応液を25°で30
分撹拌し、30艷のTHF中の(エキソ)オクタヒドロ
−5,8−エポキシ−IH−ベンゾピラン−3−オール
(2,F%11.8ミリモル、U、 S、特許第414
3054号の記載に準じ製造)を加える。反応液を2時
間撹拌し、希HCIで反応を抑える。水性層を250m
1Lの酢酸エチルで抽出する。コンバインした有機溶液
を減圧蒸発し、500m1!の51= N a HCO
3溶液で希釈し、100mQのエーテルで洗い、希HC
IでpH3に酸性化し、500m(!部の酢酸エチルで
3回抽出する。コンバインした有機溶液を無水MgSO
4上で乾燥し、シリカクロマトグラフィーにより溶離剤
として5%メタ/−ル/塩化メチレンを用いて精製を行
い、2Ilの標記A化合物を得る。
B、〔1β、2α(5Z)、3α、4β〕−6−1:3
−C〔〔〔〔〔2−(ブチルアミノ)−2−オキンエチ
ル〕アミノ〕カルボニル〕オキシ〕メチル〕−7−オキ
サビシクロ〔2.2.1〕ヘプト−2−イル)−1−(
IH−テトラゾール−5−イル)−4−ヘキセン 実施例1Aで用いるヒドロキシメチル化合物の代わりに
上記A化合物を用いる以外は、実施例1Aおよび2と同
様にして標記化合物を得る。
実施例11 〔lβ、2α(5Z)、3α、4β」−7−〔a−〔〔
[[[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミ
ノ〕カルボニル〕オキシ〕メチル]−7−オキサビシク
ロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕−N−ヒドロキシ
ーN−メチル−5−へブテンアミドの製造ニー 乾燥テトラヒドロフラン(5,0me)中の実施例2酸
(0,82ミIJモル)の溶液を、O’C1こてカルボ
ニルジイミダゾール(CDI)(0,82ミリモル)で
処理し、0℃で1時間、室温で1時間撹拌する。テトラ
ヒドロフラン(2m(り中の98%メチルヒドロキシル
アミン塩酸塩(139,8■、1゜64ミリモル、2当
檄)およびトリエチルアミン(0,34mQ、 2.4
6ミリモル、3当量)の冷溶液(0℃、氷水)に、上記
の反応欣を滴下する。混合物を窒素下0℃で30分、室
温で一夜撹拌し、水(10m悲)で希釈し、ジクロロメ
タン(50mQ)で2回抽出する。有機抽出物をl N
 −HCl (10d )、5 ’gNaHcO3(5
d)および水(10mQ)で洗い、乾燥(無水MgSO
4)L、p過し、蒸発乾固して粗生成物を得、これをシ
リカゲルカラムで精製に付し、標記化合物を得る。
実施例12 〔1β、2α(6Z)、3α、4β)−7−[3−〔〔
〔〔〔[2−(ブチルアミノ)−2−オキンエチル〕ア
ミノ〕カルボニル〕オキシ〕メチル:1−7−オキサビ
シクロ〔2.2.1〕ヘプト−2−イル〕−6−ヘプテ
ン酸の製造ニー A、[1β、2α(6Z)、3α、4β)−7−[3−
(ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ〔2゜2.
13ヘプト−2−イル〕ヘプテン酸メチルエステル カルボキシペンチルトリフェニルホスホニウムブロミド
/THFのスラリーを水浴で冷却し、1゜4M−KO−
t−アミレート/トルエンで滴下処理する。滴下終了後
、反応混合物を室温まで温ため、6時間撹拌する。次い
でこの撹拌溶液に、ヘミアセタール〔X]lN〕(反応
工程G、 U、S、特許第4143054号の実施例3
の記載に準じ製造)/THFの溶液を30分にわたって
滴下する。次いで反応混合物を一夜(15時間)撹拌す
る。混合物を水浴で冷却し、HOAcで反応を抑える。
溶媒を減圧除去し、得られる残渣を飽和NaC1溶液に
溶解する。これをクロロホルムで抽出する。クロロホル
ム層を飽和N a HCO3溶液で抽出する。水性抽出
物にl−lCl!水溶液を加えてpH3,5以下に酸性
化し、数量部のクロロホルムで抽出する。コンバインし
たクロロホルム抽出物を減圧濃縮して、粗生成物を得る
。この粗酸を0℃にて過剰のエーテル性ジアゾメタンで
エステル化し、次いでシリカゲルにてクロマトグラフィ
ーに付し、標記エステルを得る。
B、〔1β、2α(6Z)、3α、4β)−7−[3−
([[[(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]
アミノ〕カルボニル〕オキシ〕メチル]−7−オキサビ
シクロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕−6−ヘプテ
ン酸 実施例IAで用いるヒドロキシメチル化合物の代わりに
上記Aエステルを用いる以外は、実施例1Aおよび2と
同様にして標記化合物を得る。
実施例13 〔1β、2α(2E)、3α、4β)−7−(3−[C
[[(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミ
ノ〕カルボニル〕オキシ〕メチル〕−7−オキサビシク
ロ[2,2,1)ヘプト−2−イル〕−2−ヘプテン酸
の製造ニー A、(1β、2α、3α、4β)−5−[3−(ヒドロ
キシメチル)−7−オキサビシクロ[2,2,13ヘプ
ト−2−イル]ペンタナール ヘミアセタール〔正〕(反応工程C参照)の代わりに(
lβ、2α、3α、4β)−3−[3−(ヒドロキシメ
チル)−7−オキサビシクロ[2,2,1)ヘプト−2
−イル〕プロピオンアルデヒドを用いる以外は、実施例
9Aと同様にして(lβ、2α。
3α、4β)−443−(ヒドロキシメチル)−7−オ
キサビシクロ(2,2,1)ヘプト−2−イル〕ブタナ
ールを得る。次に(1β、2α、3α、4β)−4−(
3−(ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ[2,
2,1)ヘプト−2−イル〕ブタナールに対して実施例
9Aの操作を繰返して、標記Aアルデヒドを得る。
B、[1β、2α(2E)、3α、4β:]−7−[3
−(ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ〔2゜2
.1〕ヘプト−2−イル〕−2−ヘプテン酸メチルエス
テル 上記Aアルデヒド/MeOHの撹拌溶液に、カルボメト
キシメチレントリフェニルホスホランを加える。得られ
る溶液をアルゴン下室温で24時間撹拌する。次いで溶
媒を減圧除去し、得られる粘稠油状物をエーテルでトリ
チュレートする。沈殿したトリフェニルホスフインオ牛
シトをp去じ、p液を減圧濃縮して(E)およびCZ)
エステルの混合物を得る。クロマトグラフィーで精製を
行って、純粋な標記エステルを得る。
C,(1β、2α(2E)、3α、4β:1−7−〔3
−[[[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]ア
ミノ〕カルボニル〕オキシ〕メチル〕−7−オキサビシ
クロ[2,2,13ヘプト−2−イル]−2−ヘプテン
酸 実施例IAで用いるエステルの代わりに上記Bエステル
を用いる以外は、実施例IAおよび2と同様にして標記
化合物を得る。
実施例14〜41 前述の説明および上記実施例に記載の操作に準じて、下
記式に示す本発明化合物を製造することかできる。
14、   2   Cl1=CHCH20CO2HH 17、1(CH2)2  (CI。)4      8
  CN(CH3)C2H518、OQ−1−CI((
CH2)5    3  CNOHH3 21、4(CH12)2  (C11゜)4SCNHC
6H5C,H3CI]3 22、 1  Cl1=CH−1−C−CH2−S  
CO2Li2′C2H5CH3CH2 3CH3−CH2CH=CH−CH3(CH2)21C
H30(CH3)2 2 H−CH2(]    (CH2)3H 3C2H5−CH2C=CCH3(CH2)34  H
C6H5(CH2)4 1  C3H7C6H5(CH2)4 2  HCH2C6H5(CH2)5 実施例 m   A    (CH2)。     X
     R’F              5al
t30、  I  CH−Ctl  CH2OCN(C
H3)23  CHa  −(CH2)2C6H5(C
H2)54  C2H5−C6H41)−CHa   
 (CH2)61  H−C6H4−p OH(CH2
)6H3 H3 0H 32,3CH=CH(CH2)3    0  CO2
H33、4(CH2)2  (CH2)4    3 
 CO2H36、2CH=CH(CH2) 5    
0  CH26H539、OCH=CH(CH2)3 
    S  CO2CH340,2(CII2)2(
CH2)40CO2CH341、3CH=C)I  (
CI−12)53  Co2H1C3H7C7H15(
CH2)2− 2  C4Hg H−(CH2)3− CH3 1HC6H5−(CH2)3− 2H−CH2C6H5−(CH2)2−しH3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、mは0〜4、Aは−CH=CH−または−CH
    _2−CH_2−、nは1〜5、R^1はCO_2H、
    CO_2・アルキル、CO_2・アルカリ金属、CO_
    2・ポリヒドロキシアミン塩、▲数式、化学式、表等が
    あります▼または▲数式、化学式、表等があります▼ (R^4およびR^5は同一もしくは異なってH、低級
    アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシまたはアリール
    で、R^4とR^5の少なくとも一方はヒドロキシおよ
    び低級アルコキシ以外である)、pは1〜4、XはOま
    たはS、qは1〜6、R^2はHまたは低級アルキル、
    およびR^3は低級アルキル、低級アルケニル、アリー
    ル、アリールアルキル、シクロアルキルまたはシクロア
    ルキルアルキルである〕で示される化合物、またはその
    立体異性体。 2、R^2がH、R^3がアルキルまたはアリールであ
    る前記第1項記載の化合物。 3、Aが−CH=CH−である前記第1項記載の化合物
    。 4、mが1、nが1〜4である前記第1項記載の化合物
    。 5、pが1である前記第1項記載の化合物。 6、XがOである前記第1項記載の化合物。 7、R^1がCO_2・アルキルまたはCO_2Hであ
    る前記第1項記載の化合物。 8、mが1、nが2〜4、Aが−CH=CH−、R^1
    がCO_2・アルキルまたはCO_2H、pが1、R^
    2がH、R^3がアルキル、フェニルまたは置換フェニ
    ル、XがOである前記第1項記載の化合物。 9、〔1β,2α(5Z),3α(R),4β〕−7−
    〔3−〔〔〔〔〔2−〔(4−ヒドロキシフェニル)ア
    ミノ〕−2−オキソエチル〕アミノ〕カルボニル〕オキ
    シ〕メチル〕−7−オキサビシクロ〔2・2・1〕ヘプ
    ト−2−イル〕−5−ヘプテン酸もしくはそのエステル
    である前記第1項記載の化合物またはその立体異性体。 10、〔1β,2α(5Z),3α(R),4β〕−7
    −〔3−〔〔〔〔〔2−ブチルアミノ)−2−オキソエ
    チル〕アミノ〕カルボニル〕オキシ〕メチル〕−7−オ
    キサビシクロ〔2.2.1〕ヘプト−2−イル〕−5−
    ヘプテン酸もしくはそのエステルである前記第1項記載
    の化合物またはその立体異性体。 11、有効量の前記第1項記載の化合物もしくはその医
    薬的に許容しうる塩、およびその医薬的に許容しうる担
    体から成ることを特徴とするアラキドン酸誘発血小板凝
    集および気管支収縮の抑制組成物。
JP62113401A 1986-05-08 1987-05-07 7−オキサビシクロヘプタン置換アミド−カルバモイルプロスタグランジン類縁体 Pending JPS62267288A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/860,973 US4670453A (en) 1986-05-08 1986-05-08 7-oxabicycloheptane substituted amido-carbamoyl prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease
US860973 1986-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62267288A true JPS62267288A (ja) 1987-11-19

Family

ID=25334527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62113401A Pending JPS62267288A (ja) 1986-05-08 1987-05-07 7−オキサビシクロヘプタン置換アミド−カルバモイルプロスタグランジン類縁体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4670453A (ja)
JP (1) JPS62267288A (ja)
DE (1) DE3715208A1 (ja)
FR (1) FR2598419B1 (ja)
GB (1) GB2190083B (ja)
IT (1) IT1215465B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1332607C (en) * 1988-07-19 1994-10-18 Masayuki Narisada Alkenyltetrazole derivatives
DE60234057D1 (de) 2001-07-25 2009-11-26 Raptor Pharmaceutical Inc Zusammensetzungen und verfahren zur modulation des transports durch die blut-hirn-schranke
EP1889198B1 (en) 2005-04-28 2014-11-26 Proteus Digital Health, Inc. Pharma-informatics system
WO2008036682A2 (en) 2006-09-18 2008-03-27 Raptor Pharmaceutical Inc. Treatment of liver disorders by administration of receptor-associated protein (rap)-conjugates
DK3395372T3 (da) 2009-02-20 2022-04-19 Enhanx Biopharm Inc System til afgivelse af glutathion-baseret medikament
EP2427178B1 (en) 2009-05-06 2023-01-04 Laboratory Skin Care, Inc. Dermal delivery compositions comprising active agent-calcium phosphate particle complexes and methods of using the same
US20120077778A1 (en) 2010-09-29 2012-03-29 Andrea Bourdelais Ladder-Frame Polyether Conjugates

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220594A (en) * 1977-11-04 1980-09-02 E. R. Squibb & Sons, Inc. Hexa- and octahydro-4,7-epoxyisobenzofuran-1-ol and hexa- and octahydro-5,8-epoxy-1H-2-benzopyran-3-ol
US4254044A (en) * 1977-11-04 1981-03-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane- and 7-oxabicycloheptene compounds
US4187236A (en) * 1977-11-04 1980-02-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane compounds
US4143054A (en) * 1977-11-04 1979-03-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane- and 7-oxabicycloheptene compounds
WO1980001381A1 (en) * 1979-01-05 1980-07-10 R Jones Substituted bicyclo (2,2,1) heptanes and hept-2-enes
US4228180A (en) * 1979-11-01 1980-10-14 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane and 7-oxabicycloheptene prostaglandin analogs
ZA814307B (en) * 1980-07-01 1983-02-23 Nat Res Dev Prostaglandins
DE3280020D1 (en) * 1981-12-23 1989-12-21 Nat Res Dev Prostaglandins
US4416896A (en) * 1982-05-17 1983-11-22 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicyclopheptane substituted amino prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombolytic disease
US4456615A (en) * 1982-10-25 1984-06-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane substituted amino prostaglandin analogs and their use in inhibiting platelet aggregation and bronchoconstriction
US4456617A (en) * 1983-01-12 1984-06-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane substituted amino prostaglandin analogs and their use in inhibiting platelet aggregation and bronchoconstriction
US4466979A (en) * 1983-01-21 1984-08-21 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane substituted carbamate prostaglandin analogs useful in treating platelet aggregation and bronchoconstriction

Also Published As

Publication number Publication date
GB2190083B (en) 1990-02-21
IT1215465B (it) 1990-02-14
DE3715208A1 (de) 1987-11-12
FR2598419B1 (fr) 1990-11-16
FR2598419A1 (fr) 1987-11-13
GB2190083A (en) 1987-11-11
IT8720425A0 (it) 1987-05-07
US4670453A (en) 1987-06-02
GB8710728D0 (en) 1987-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6263589A (ja) 7−オキサビシクロヘプタン置換ジアミドおよびその同族プロスタグランジン類縁体
CA1214178A (en) 7-oxabicycloheptane substituted prostaglandin interphenylene analogs
IE54086B1 (en) 7-oxabicycloheptane and 7-oxabicycloheptene compounds
CA1285569C (en) 7-oxabicycloheptane substituted amide-thioamide prostalglandin analogs
US4582854A (en) 7-oxabicycloheptane substituted oxa prostaglandin analgos useful in the treatment of thrombolytic disease
US4647585A (en) Bicycloheptane substituted ethers
US4555523A (en) 7-Oxabicycloheptane substituted thio prostaglandin analogs and their use in the treatment of thrombolytic disease
US4654357A (en) 7-oxabicycloheptane substituted sulfonamide prostaglandin analogs
JPS62267288A (ja) 7−オキサビシクロヘプタン置換アミド−カルバモイルプロスタグランジン類縁体
US4638012A (en) 7-oxabicycloheptane α-substituted ketone prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease
CA1284644C (en) 7-oxabicycloheptane substituted keto-amide prostaglandin analogs
AU595518B2 (en) 7-oxabicycloheptane substituted diacid diamide prostaglandin analogs
US4536514A (en) 7-Oxabicycloheptane substituted prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombolytic disease
US4647573A (en) 7-oxabicycloheptane substituted thioamide-amide prostaglandin analogs
CA1249289A (en) 7-oxabicycloheptane substituted thio prostaglandin analogs
US4609671A (en) 5,6-epoxy-7-oxabicycloheptane substituted amino prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease
US4652576A (en) 7-oxabicycloheptane substituted amide-carbamate prostaglandin analogs
US4526900A (en) 7-Oxabicycloheptane substituted oxa prostaglandin analogs and their use in the treatment of thrombolytic disease
US4542157A (en) 7-Oxabicycloheptane substituted oxa prostaglandin analogs and their use in the treatment of thrombolytic disease
US4542160A (en) Method of use of bicycloheptane substituted prostaglandin analogs as cardiovascular agents
US4591603A (en) 7-oxabicycloheptane substituted prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease
US4588742A (en) Thiabicycloheptane substituted prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease
EP0164075B1 (en) 7-oxabicycloheptane substituted thio prostaglandin analogs
US4575512A (en) 7-Oxabicycloheptane substituted oxa prostaglandin analogs and their anti-thrombotic compositions and methods
US4656185A (en) 7-oxabicycloheptane substituted aminoalkyl amide prostaglandin analogs