JPS62266528A - 投影用照明装置 - Google Patents

投影用照明装置

Info

Publication number
JPS62266528A
JPS62266528A JP61109550A JP10955086A JPS62266528A JP S62266528 A JPS62266528 A JP S62266528A JP 61109550 A JP61109550 A JP 61109550A JP 10955086 A JP10955086 A JP 10955086A JP S62266528 A JPS62266528 A JP S62266528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field lens
projection
lens
main body
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61109550A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Konuki
和彦 小貫
Kazuhide Sugiyama
一英 杉山
Masami Maetani
正巳 前谷
Shinji Murata
慎二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61109550A priority Critical patent/JPS62266528A/ja
Publication of JPS62266528A publication Critical patent/JPS62266528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、投影用照明装置の技術分野で利用され、特に
光源からフィールドレンズまでの一連の光学系を証明ユ
ニットとして構成し、該照明ユニットを照明装置本体に
取外し自在に組込むこととした形式のものに関する。
(従来の技術及び問題点) 例えば、マイクロフィルムを投影するマイクロフィルム
リーグでは、被写体であるマイクロフィルムの一コマの
大きさは種々存在し、本来は各コマの大きさに合わせて
照明エリア、レンズ倍率を変えるのが望ましいが、それ
では煩雑になり過ぎてしまう。また、常に大きなコマに
合わせて照明していたのでは小さなコマのときに光量不
足となり、非常に暗く見にくくなってしまう。そこで光
源、レンズ、反射ミラーそしてフィールドレンズに至る
までの一連の光学系が一つにまとめられたユニットを照
明装置本体に組み込むことによって照明装置を構成し、
かかる照明装置にあって、16龍フイルム(フィルム幅
が16mm)と35鰭フイルム(フィルム幅が35龍)
のそれぞれを投影するときにはフィールドレンズを移動
させて照明エリアを変える、という対策がとられていた
ところがフィルムに最も近くに位置するフィールドレン
ズを切換え移動する場合、351@フイルムを投影する
ときはフィールドレンズをフィルムに近づけて位置させ
なければならないので、フィールドレンズが照明装置本
体の基板より、フィルム側に出てしまう。この状態で、
ランプ交換や、ミラーそしてレンズの清掃のために照明
ユニットを本体から引き抜こうとすると、フィールドレ
ンズまたはその保持部材が照明装置本体の基板に衝突し
て破損する震れがある。かかる事態を回避するために、
従来は、ユニットを本体から引き抜く4きにはフィール
ドレンズを照明装置本体の基板位置より引き下げて(1
61−フィルム投影位置)その後引き抜くように、説明
書・ラベル等で注意を促してきた。しかしながら、これ
では、抜本的解決策とはならず、その基本的改良が望ま
れていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述の問題点を解決し、フィールドレンズ等
が破損する虞れのある位置に存するときには照明ユニッ
トを取り出せないようロックし、安全位置にて該ロック
が解除されるような投影用照明装置を従供することを、
その目的とするものである。
上記目的を達成するための本発明は、 光源からフィールドレンズまでの一連の光学系を照明ユ
ニットとして構成し、該照明ユニットを照明装置本体に
取外し自在に組込むこととした投影用照明装置において
、 フィールドレンズは、照明装置本体に設けられた投影レ
ンズに対して接離自在に取りつけられ、 照明ユニットは、上記フィールドレンズの投影レンズへ
の接近時に照明装置本体と掛止しかつ離反時には解除さ
れるロック装置を備えている、 ことにより構成される。
(実施例) 以下、添付図面にもとづいて、本発明の一実施例を説明
する。
第1図及び第2図は本実施例を示すものであり、第1図
が35龍フィルム投影時、第2図が16龍フィルム投影
時である。
図中、■は光源であるハロゲンランプ、2はランプ2の
光を反射する反射板、3はコンデンサレンズ、4は断熱
ガラス、5は反射ミラーそして6は保持部材8によって
保持され光軸方向に移動可能な集光用のフィールドレン
ズである。
上記光源lからフィールドレンズ6に至るまでの一連の
光学系は、基台13の上にまとめられて一つの照明ユニ
ットを構成している。そして、マイクロフィルムFの画
像は、フィールドレンズ6で集光された光によって照射
され、投影レンズにより直接または数枚のミラーに反射
した後図示しないスクリーンに投影される。
上記フィールドレンズ8には、フィルムに応じて該フィ
ールドレンズ8を移動する切換レバー10が係合してい
る。すなわち、基台13にて光軸方向に移動可能に案内
されているフィールドレンズ6の保持部材8には、基台
13の長孔13aを貫通する軸8aが取りつけられてい
る。該軸8aには、基台13上の固定軸11を支点とし
て回動自在な切換えレバーlOの長孔10bが係合して
いる。
切換えレバー10は、一端側に基台13から突出せる操
作用の端部10cを有し、中間部では基台13との間に
ばね12が張設せられ、他端にはロック装置としての曲
部10aが形成されている。かくしで、上記切換えレバ
ー10を、その端部10cにて固定軸11まわりに往復
回動させることによって、フィールドレンズ6はその先
軸方向に往復動して基台13に対して出没する。その際
、保持部材8には突起8bが形成せられていて、照明装
置本体の上板20に係止して、その位置決めがなされる
ようになっている。
一方、上記基台13は、照明装置本体に対して挿脱自在
となっている。すなわち、基台13にはL字状の把手1
4が取りつけられており、該把手14を燥作することに
よって照明装置本体の本体上板20と本体底板21の間
でこれらに平行に挿脱可能となっている。また上記底板
21には、挿入位置を決めるストッパ21aが設けられ
ている。
次に、本実施例装置の操作要領について説明する。
先ず、被写体であるフィルムが35鰭であるときには、
第1図に示されるように、操作者はフィールドレンズ6
を上へ移動するべく、切換えレバー10の端部10cを
下に押し下げる。すると切換えレバー10は軸11を中
心に時計方向へ回転し、それに伴い長孔10bにて係合
しているフィールドレンズ6の支持部材8の軸8aは基
台13の長孔13a沿って押し出され、保持部材8の突
起18aが本体上板20に突き当った位置にて停止する
。これと同時に、切換えレバー10の曲部10aが本体
上板20の孔部20aに入り込み、ばね12によりこの
状態は保持される。仮に、この状態で操作者がランプ交
換あるいはレンズ清掃のために照明ユニットを引き出す
べく、把手14を第1図で右方向へ引いても切換えレバ
ー10の曲部10aが本体上板20の孔部20aに入り
込んでいるので引き出すことはできない。
次に、以作者が上記照明ユニッ1−を引き出したいとき
、または16鰭フイルムを投影するときには、第2図の
ように切換えレバーIQcを反時計方向に回動させれば
フィールドレンズ6及び切換えレバー10の曲部10a
共に本体上板20より下方に移動すにので、把手14を
右方向に引くことによって何ら支障なく照明ユニットを
引き出すことができる。
なお、本実施例では切換えレバーで直接口・ツクしたが
他の部品と連動させたロック機構とすることも可能であ
る。また、マイクロスイッチ等を設はフィールドレンズ
の位置を検知することによりソレノイド等で電気的にロ
ックすることもできる。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、フィールドレンズ等を
破損する広れのあるときには、照明ユニットの引き抜き
はできず、誤操作の防止が図れ、その結果フィールドレ
ンズを含めた各装置あるいは部品の操作上の安全性が確
保される、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例装置を示す正面図で、第1図は
ロック時を、第2図はロック解除時を示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源からフィールドレンズまでの一連の光学系を照明ユ
    ニットとして構成し、該照明ユニットを照明装置本体に
    取外し自在に組込むこととした投影用照明装置において
    、 フィールドレンズは、照明装置本体に設けられた投影レ
    ンズに対して接離自在に取りつけられ、 照明ユニットは、上記フィールドレンズの投影レンズへ
    の接近時に照明装置本体に掛止しかつ離反時には解除さ
    れるロック装置を備えている、 ことを特徴とする投影用照明装置。
JP61109550A 1986-05-15 1986-05-15 投影用照明装置 Pending JPS62266528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109550A JPS62266528A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 投影用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109550A JPS62266528A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 投影用照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62266528A true JPS62266528A (ja) 1987-11-19

Family

ID=14513082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61109550A Pending JPS62266528A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 投影用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62266528A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100472317C (zh) 投影机
US4916550A (en) Foldable portable optical instrument
JPH03126021A (ja) 折り畳み式オーバーヘッドプロジェクタ
US3221620A (en) Photographic film marking device
JP2002344848A (ja) プロジェクタの投射レンズ保護装置
US4487486A (en) Vertical illuminator for microscope
JPS62266528A (ja) 投影用照明装置
US3529146A (en) Lamp turret assembly with safety electrical interlock
US3008398A (en) Camera focusing device
JPS5818613A (ja) 落射明暗視野照明装置
US4652135A (en) Article holding apparatus and its use
KR100607138B1 (ko) 펠리컬 제거장치
US2176625A (en) Photoenlarger
JPS62266529A (ja) 投影用照明装置
NO137737B (no) Projeksjonsapparat for epidiaskopisk projeksjon
US2525160A (en) Camera and flash-lamp synchronizing device, including auxiliary shutter
JP3850093B2 (ja) 撮影用載物台およびビデオプレゼンター
US2928316A (en) Stereoscopic slide projector
US3414352A (en) Mechanism for focusing slide projectors
JPS6358327A (ja) 画像投影用照明装置
JPS5818603A (ja) 落射明暗視野照明装置
JPS5937786Y2 (ja) カメラのデ−タ写し込み装置における被写体光遮光マスク板の支持装置
US3649110A (en) Projection lamp de-energizing device
SU469114A1 (ru) Блокирующее устройство дл микрофильмирующих копировальных аппаратов
JPH0876250A (ja) プロジェクタ装置