JPS62264032A - Distance information output device of camera - Google Patents
Distance information output device of cameraInfo
- Publication number
- JPS62264032A JPS62264032A JP26169386A JP26169386A JPS62264032A JP S62264032 A JPS62264032 A JP S62264032A JP 26169386 A JP26169386 A JP 26169386A JP 26169386 A JP26169386 A JP 26169386A JP S62264032 A JPS62264032 A JP S62264032A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- absolute distance
- circuit
- distance
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 8
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- KJPRLNWUNMBNBZ-UHFFFAOYSA-N cinnamic aldehyde Natural products O=CC=CC1=CC=CC=C1 KJPRLNWUNMBNBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 206010047513 Vision blurred Diseases 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 2
- 238000010374 somatic cell nuclear transfer Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 102000017177 Fibromodulin Human genes 0.000 description 1
- 108010013996 Fibromodulin Proteins 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、カメラの距離情報出力装置、更に詳しくは、
カメラにおいて、オートフォーカス駆動等のために絶対
距離情報を得ることのできる距離情報出力装置に関する
。[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a camera distance information output device, more specifically,
The present invention relates to a distance information output device that can obtain absolute distance information for autofocus driving, etc. in a camera.
[従来の技術]
レンズの距離情報の出力には、絶対距離情報と相対距離
情報とがある。オートフォーカスにおける絶対距離情報
とは距離そのものに対応した信号を出力するものであり
、相対距離情報とは現在ある距離を基準としてその点か
らどの位ずれているかの情報である。相対距離情報は、
例えば櫛歯電極のみで距離情報を出力できるので、交換
レンズの距離情報出力装置として構成が簡単になる利点
があるが、システムカメラとしての一眼レフレックスカ
メラにあっては絶対距離情報を使用する方が便利となる
。[Prior Art] Lens distance information output includes absolute distance information and relative distance information. Absolute distance information in autofocus is something that outputs a signal that corresponds to the distance itself, and relative distance information is information about how far the object deviates from the current distance. Relative distance information is
For example, distance information can be output using only comb-teeth electrodes, which has the advantage of simplifying the configuration as a distance information output device for interchangeable lenses, but for single-lens reflex cameras as system cameras, it is better to use absolute distance information. becomes convenient.
絶対距離情報を得る手段としては、■交換レンズ内に4
ビツトのグレーコードのディジタル信号を発する絶対距
離エンコーダを設けたもの(特開昭50−67650号
公報参照)、■交換レンズ内に距離環に連動する部材の
移動量を永久磁石、磁電変換素子の検出素子で検出する
ようにしたもの(特開昭60−108828号公報参照
)等が公知である。この■、■のいずれの公知手段も、
レンズ距離環の動きを変換した出力、つまり、距離環に
直接的な部材の連動により絶対的な距離検出の工夫をし
ている。As a means of obtaining absolute distance information,
An absolute distance encoder that emits a bit gray code digital signal (see Japanese Unexamined Patent Publication No. 50-67650); A device in which detection is performed using a detection element (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 108828/1983) is known. Both of the known means of ■ and ■,
Absolute distance detection is devised by using the output obtained by converting the movement of the lens distance ring, that is, by linking members directly to the distance ring.
[発明が解決しようとする問題点]
1 しかし、上記■、■の公知手段は、
交換レンズ鏡筒毎に比較的大きなスペースを占有する絶
対距離エンコーダや検出素子等を設ける必要があるため
、交換レンズ鏡筒が大型化するとともに高価になり、ユ
ーザにとって、システム化を図る上で好ましくない。[Problems to be solved by the invention] 1 However, the publicly known means of ■ and ■ above,
Since it is necessary to provide an absolute distance encoder, a detection element, etc. that occupy a relatively large space for each interchangeable lens barrel, the interchangeable lens barrel becomes large and expensive, and this is not desirable for users in terms of systematization. do not have.
本出願人は、先に、交換レンズ鏡筒内に設けたパルス発
生手段からアドレス信号を発生させ、これを交換レンズ
内のCPU (演算処理装置)でカウントし、距離コー
ド表との対照により絶対距離を算出する装置を提案した
(特願昭60−134800号)。この装置では距離コ
ード表を用いているので、同コード表のメモリを設ける
必要がある。The applicant first generated an address signal from a pulse generating means provided inside the interchangeable lens barrel, counted this signal using a CPU (processing unit) inside the interchangeable lens, and compared it with a distance code table to determine the absolute address signal. He proposed a device for calculating distance (Japanese Patent Application No. 134800/1982). Since this device uses a distance code table, it is necessary to provide a memory for the code table.
本発明の目的は、このような点に鑑み、相対的距離に応
じた計数出力を簡単な演算を行なうことによりシステム
カメラに適した構成で、精度良く絶対距離を得るように
したカメラの距離情報出力装置を提供することにある。In view of these points, it is an object of the present invention to provide distance information for a camera that is suitable for a system camera and that obtains absolute distances with high accuracy by performing simple calculations on counting outputs according to relative distances. The purpose is to provide an output device.
[問題点を解決するための手段および作用]本発明のカ
メラの距離情報出力装置は、第1図に示すように、撮影
レンズの動きに応じて相対的距離をカウントする計数手
段1が設けられているとともに、この計数手段1のカウ
ント値を絶対距離に変換するために必要とする、撮影レ
ンズの固有データ(絶対距離計数等)を記憶する記憶手
段2が設けられており、この記憶手段2に記憶された固
有データと上記計数手段1からのカウント値 ・とが
演算手段3によって演算されて絶対距離が算出されるよ
うになっている。撮影レンズが基準位置に達したときに
は上記計数手段1のカウント値がリセット手段4によっ
てリセットされる。[Means and effects for solving the problems] As shown in FIG. 1, the distance information output device for a camera according to the present invention is provided with a counting means 1 for counting the relative distance according to the movement of the photographing lens. In addition, a storage means 2 is provided for storing unique data of the photographing lens (absolute distance count, etc.) necessary for converting the count value of the counting means 1 into an absolute distance. The unique data stored in the above-mentioned counting means 1 and the count value from the counting means 1 are calculated by the calculating means 3 to calculate the absolute distance. When the photographing lens reaches the reference position, the count value of the counting means 1 is reset by the resetting means 4.
[実 施 例]
以下、本発明をオートフォーカス(以下、AFと略記す
る)機能を有したレンズ交換式のカメラに適用した実施
例について説明する。[Example] Hereinafter, an example in which the present invention is applied to an interchangeable lens camera having an autofocus (hereinafter abbreviated as AF) function will be described.
第2図は本発明が適用されるカメラシステムの電源供給
を主体として見た全体のブロック図である。電源電池1
1の電圧vCcは電源スィッチ12の開成時にDC/D
Cコンバータ13により昇圧され、ラインg I 間
が電圧vDDに定電圧化0’ 1
されている。ライン1o、111間にメインCPU14
、バイポーラ■ロ路15.バイポーラII回路16、ス
トロボ制御回路17.レンズデータ回路18、データパ
ック回路19が接続されており、バイポーラ■回路15
の電源供給制御はメインCPUのパワーコントロール回
路からの信号により行なわれ、パイポー51回路16〜
データパック回路19の電源供給制御はバイポーラ■回
路」5からのパワーコントロール信号により行なわれる
。FIG. 2 is an overall block diagram mainly showing the power supply of the camera system to which the present invention is applied. Power battery 1
1 voltage vCc is DC/D when the power switch 12 is opened.
The voltage is boosted by the C converter 13, and the voltage between the lines g I is set to a constant voltage vDD of 0' 1 . Main CPU14 between lines 1o and 111
, Bipolar Road 15. Bipolar II circuit 16, strobe control circuit 17. A lens data circuit 18 and a data pack circuit 19 are connected, and a bipolar circuit 15
Power supply control is performed by signals from the power control circuit of the main CPU, and
Power supply control for the data pack circuit 19 is performed by a power control signal from the bipolar circuit 5.
合焦センサ20.A/Dコンバータ21.AF用CPU
22からなるAPブロックは電源制御用トランジスタ2
3を介してラインg。9g1間に接続されており、この
AFブロックに対する電源供給制御はメインCPU14
のAF用パワーコントロール回路からの信号による上記
トランジスタ23のオン、オフ制御により行なわれる。Focus sensor 20. A/D converter 21. AF CPU
The AP block consisting of 22 is a power supply control transistor 2
Line g through 3. 9g1, and power supply control for this AF block is controlled by the main CPU 14.
This is done by controlling the transistor 23 on and off using a signal from the AF power control circuit.
AF川用PU22はAF用アルゴリズム演算を行なうた
めの回路で、合焦・非合焦の表示を行なうAF表示回路
24が接続されている。メインCPU14は巻上、巻戻
、露出シーケンス等カメラ全体のシーケンスをコントロ
ールするための回路で、上記合焦表示以外の表示を行な
う表示回路25を接続されている。バイポーラ■回路1
5は巻上、巻戻用モータ制御、レンズ駆動およびシャッ
タ制御等、カメラのシーケンスに必要な各種ドライバを
含む回路で、AFモータ駆動回路26およびAF補助光
回路27等が接続されている。バイポーラ1回路16は
主として測光をつかさどる回路であり、測光素子28を
有している。ストロボ制御回路17は内蔵、或いは外付
けされたストロボ29に対する発光制御を行なうための
ものである。レンズデータ回路18は、交換レンズ毎に
異なる、AF。The AF river PU 22 is a circuit for performing AF algorithm calculations, and is connected to an AF display circuit 24 that displays in-focus/out-of-focus. The main CPU 14 is a circuit for controlling sequences of the entire camera such as winding, rewinding, and exposure sequences, and is connected to a display circuit 25 for displaying other than the above-mentioned focus display. Bipolar ■Circuit 1
Reference numeral 5 denotes a circuit including various drivers necessary for camera sequences such as winding and rewinding motor control, lens drive, and shutter control, and is connected to an AF motor drive circuit 26, an AF auxiliary light circuit 27, and the like. The bipolar 1 circuit 16 is a circuit mainly responsible for photometry, and has a photometry element 28. The strobe control circuit 17 is for controlling the light emission of a built-in or external strobe 29. The lens data circuit 18 has an AF that differs for each interchangeable lens.
all光、その他のカメラ制御に必要な、固有のレンズ
データを記憶した回路である。このレンズデータ回路1
8に入っているレンズデータのうちAFに必要なデータ
としては、レンズ変倍係数(ズーム係数)、マクロ識別
信号、絶対距離係数a、 b。This is a circuit that stores unique lens data necessary for all light and other camera control. This lens data circuit 1
Among the lens data contained in Section 8, the data necessary for AF includes the lens magnification coefficient (zoom coefficient), macro identification signal, and absolute distance coefficients a and b.
パワーフォーカスデユーティ係数、AF精度スレショー
ルドETh、 レンズ移動方向、開放F値等である。These include power focus duty coefficient, AF accuracy threshold ETh, lens movement direction, and aperture F value.
上記バイポーラ■回路15では電源電圧vDDの状態を
監視しており、電源電圧が規定電圧より低下したときメ
インCPU14にシステムリセット信号を送り、バイポ
ーラ■回路15〜データパック回路19の電源供給、並
びに、合焦センサ20゜A/Dコンバータ21およびA
FJTICPU22からなるAPブロックの電源供給を
断つようにしている。メインCPU14への電源供給は
規定電圧以下でも行なわれる。The bipolar ■ circuit 15 monitors the state of the power supply voltage vDD, and when the power supply voltage drops below the specified voltage, it sends a system reset signal to the main CPU 14 to supply power to the bipolar ■ circuit 15 to data pack circuit 19, and Focus sensor 20° A/D converter 21 and A
The power supply to the AP block consisting of the FJTI CPU 22 is cut off. Power is supplied to the main CPU 14 even if the voltage is below the specified voltage.
第3図はAFブロックを中心とした信号の授受を示す系
統図であり、AF用CPU22とメ′インCPU14は
シリアルコミュニケーションラインでデータの授受を行
ない、その通信方向はシリアルコントロールラインによ
り制御される。このコミュニケーションの内容としては
、レンズデータ回路18内の固有のレンズデータや、絶
対距離情報である。また、メインCPU14からAFJ
tlCPU22にカメラのモード(AFシングルモード
/AFシーケンスモード/パワーフォーカス(以下、P
Fと略記する)モード/その他のモード)の各情報がモ
ードラインを通じてデコードされる。FIG. 3 is a system diagram showing the transmission and reception of signals centered around the AF block. The AF CPU 22 and the main CPU 14 transmit and receive data via a serial communication line, and the direction of the communication is controlled by a serial control line. . The contents of this communication include unique lens data within the lens data circuit 18 and absolute distance information. In addition, from the main CPU 14, AFJ
The camera mode (AF single mode/AF sequence mode/power focus (hereinafter referred to as P
(abbreviated as F) mode/other mode) information is decoded through the model line.
さらに、メインCPU14からAP用CPU22へのA
FENA (AFイネーブル)信号はAF。Furthermore, A from the main CPU 14 to the AP CPU 22
FENA (AF enable) signal is AF.
PFの各モードのスタートおよびストップをコントロー
ルする信号であり、AP用CPU22からメインCPU
14へのEOFAF (エンドオブAF)信号はAP、
PFモードでの動作終了時に発せられ露出シーケンスへ
の移行を許可する信号である。This is a signal that controls the start and stop of each mode of the PF, and is transmitted from the AP CPU 22 to the main CPU.
EOFAF (end of AF) signal to 14 is AP,
This is a signal issued at the end of operation in PF mode to permit transition to the exposure sequence.
また、バイポーラ■回路15はAF用CPU22からの
AFモータコントロールラインの信号をデコードし、A
Fモータ駆動回路26をドライブする。AFモータ駆動
回路26の出力によりAFモータ(レンズ駆動モータ)
31が回転すると、レンズ鏡筒の回転部材に等間隔に設
けられたスリット32が回転し、同スリット32の通路
を挟んで発光部33aと受光部33bとを対向配置させ
てなるフォトインタラプタ33がスリット32をカウン
トする。即ち、スリット32とフォトインタラプタ33
はレンズ移動量検出部34を構成しており、同移動量検
出部34から発せられたアドレス信号(スリット32の
カウント信号)は波形整形されてAFJICPU22に
取り込まれる。In addition, the bipolar circuit 15 decodes the AF motor control line signal from the AF CPU 22, and
Drives the F motor drive circuit 26. The AF motor (lens drive motor) is driven by the output of the AF motor drive circuit 26.
31 rotates, the slits 32 provided at equal intervals in the rotating member of the lens barrel rotate, and a photointerrupter 33 is formed in which a light emitting part 33a and a light receiving part 33b are arranged facing each other across the path of the slits 32. Count the slits 32. That is, the slit 32 and the photo interrupter 33
constitutes the lens movement amount detection section 34, and the address signal (count signal of the slit 32) issued from the movement amount detection section 34 is waveform-shaped and taken into the AFJIC CPU 22.
AFmCPU22からバイポーラ■回路15に送られる
サブランプ(以下、Sランプと略記する)信号はAF補
助光回路27をコントロールする信号で、被写体がロー
ライト(低輝度)、ローコントラストのときSランプ2
7aを点灯する。The sub lamp (hereinafter abbreviated as S lamp) signal sent from the AFm CPU 22 to the bipolar ■ circuit 15 is a signal that controls the AF auxiliary light circuit 27, and when the subject is low light (low brightness) and low contrast, the S lamp 2 is sent to the bipolar circuit 15.
Turn on 7a.
AF用CPU22に接続されたAF表示回路24は合焦
時に点灯する合焦表示用LED (発光ダイオード)2
4aと、合焦不能時に点灯する合焦不能表示用LED2
4bを有している。なお、このAF用CPU22にはク
ロック用発振?jr35. リセット用コンデンサ3
6が接続されている。The AF display circuit 24 connected to the AF CPU 22 includes a focus display LED (light emitting diode) 2 that lights up when in focus.
4a and an LED 2 for displaying failure to focus, which lights up when it is impossible to focus.
4b. In addition, this AF CPU 22 has a clock oscillation? jr35. Reset capacitor 3
6 is connected.
また、上記AF用CPU22とA/Dコンバータ21は
パスラインによりデータの授受を行ない、その伝送方向
はパスラインコントロール信号により制御される。そし
て、AF用CPU22からA/Dコンバータ21にセン
サ切換信号、システムクロック信号が送られるようにな
っている。そして、A/Dコンバータ21は例えば、C
CDからなる合焦センサ20に対しCCD駆動クロック
信号、CCD制御信号を送り、合焦センサ20からCC
D出力を読み出し、この読み出したアナログ値のCCD
出力をディジタル変換してAP用CPU22に送る。Further, the AF CPU 22 and the A/D converter 21 exchange data via a pass line, and the direction of the data transmission is controlled by a pass line control signal. A sensor switching signal and a system clock signal are sent from the AF CPU 22 to the A/D converter 21. The A/D converter 21 is, for example, a C
A CCD drive clock signal and a CCD control signal are sent to the focus sensor 20 consisting of a CD, and the focus sensor 20
Read the D output and display the read analog value on the CCD.
The output is digitally converted and sent to the AP CPU 22.
次に、本発明の距離情報出力装置を有するカメラの上記
第3図に示したAFブロックを中心とするマイクロコン
ピュータのプログラム動作のフローチャートを説明する
。AFブロックは、第2図に示したように、メインCP
U14のAF用パワーコントロール回路を動作状態にす
ることによってトランジスタ23がオンして電源電圧v
DDが供給され、これによって、第4図に示すパワーオ
ン・リセットのルーチンの実行を開始する。Next, a flowchart of the program operation of the microcomputer centered on the AF block shown in FIG. 3 of the camera having the distance information output device of the present invention will be described. The AF block is connected to the main CP as shown in Figure 2.
By activating the AF power control circuit U14, the transistor 23 is turned on and the power supply voltage v
DD is supplied, thereby beginning execution of the power-on reset routine shown in FIG.
このパワーオン・リセットルーチンが開始されると、ま
ず、く110イニシヤライズ〉のサブルーチンでAFブ
ロックの駆動回路のイニシャライズが行なわれる。具体
的には、AF表示回路24゜AFモータ駆動回路26お
よびAP補助光回路27等のオフ並びにメインCPU1
4とのシリアルコミュニケーションラインのイニシャラ
イズ等が行なわれる。When this power-on reset routine is started, first, the AF block drive circuit is initialized in the subroutine 110 (Initialize). Specifically, the AF display circuit 24°, the AF motor drive circuit 26, the AP auxiliary light circuit 27, etc. are turned off, and the main CPU 1
Initialization of the serial communication line with 4 is performed.
次に、〈モード・リード〉のサブルーチンで、メインC
PU14からのモードラインの信号(モード信号)を読
み出し、いかなるレンズ駆動モードを実行するかを判断
したのち、くタイマ〉のルーチンで一定時間を経て、再
度くモード・リード〉のルーチンを経てモードの切換時
点を読み取っている。そして、モードの切換えが完了す
るまでは最初のくモードΦリード〉に戻る。くモードΦ
リード〉のサブルーチンをくタイマ〉を挟んで2回通過
するようにしているのは、モード切換時点での読み取り
の誤動作を防止するためである。Next, in the <mode read> subroutine, the main C
After reading the model line signal (mode signal) from the PU 14 and determining what lens drive mode to execute, a certain period of time passes through the ``timer'' routine, and then the mode is read through the ``mode read'' routine again. Reading the switching point. Then, the process returns to the first mode Φread until the mode switching is completed. mode Φ
The reason why the read> subroutine is passed through twice with the timer in between is to prevent reading errors at the time of mode switching.
モードの切換えが確実に行なわれて切換前と切換後のモ
ードが同一になったとき、その切換後のモードを読み取
って各モードのサブルーチンへ移行する。即ち、レンズ
駆動の各モードとしては、くレンズリセット>、 <
PF (パワーフォーカス)>、<AFS IN (A
Fレシンル)>、<AFSEQ(APクシ−ンス)〉の
各モードがあり、これらのモードのうちの1つが選ばれ
ると、この選択されたモードのサブルーチンを実行した
のち上記(I10イニシャライズ〉のルーチンへ戻る。When the mode has been reliably switched and the mode before and after the switch is the same, the mode after the switch is read and a transition is made to the subroutine for each mode. That is, the lens drive modes include lens reset>, <
PF (power focus)>, <AFS IN (A
There are the following modes: AF SEQ (AP sequence) and AFSEQ (AP sequence). When one of these modes is selected, the subroutine of the selected mode is executed, and then the above (I10 initialization) routine is executed. Return to
くレンズリセット>、<PF>、<AFSIN>。Lens Reset>, <PF>, <AFSIN>.
<AFSEQ>のいずれのモードも選択されず、くその
他〉のモードが選ばれたときなどは、これは単なるノイ
ズとみなされて、くタイマ〉のルーチンで一定時間の経
過後上記くI10イニシャライズ〉へ戻る。When none of the <AFSEQ> modes are selected and the <Other> mode is selected, this is treated as mere noise, and the above I10 initialization is performed in the <Timer> routine after a certain period of time. Return to
ここで、くレンズリセット〉モードの動作は、レンズを
強制的に無限遠(oo)の位置まで繰り込み、これによ
って、相対的距離信号、即ち、合焦センサ20から出力
される1lll距出力信号を無限遠(oo)の位置から
のパルス移動数に置き換えて絶対距離信号に変換しよう
とするためのイニシャライズ動作、即ち、絶対距離カウ
ンタのクリア動作である。くレンズリセット〉が選択さ
れた場合、この絶対距離カウンタのクリアのあと、例え
ば5ms経ってからI10イニシャライズ動作に戻る。Here, the operation of the lens reset mode is to forcibly retract the lens to the infinity (oo) position, thereby changing the relative distance signal, that is, the 1llll distance output signal output from the focus sensor 20. This is an initialization operation for replacing the pulse movement number from the position at infinity (oo) with the number of pulses and converting it into an absolute distance signal, that is, an operation for clearing the absolute distance counter. When "lens reset" is selected, the I10 initialization operation is returned to, for example, after 5 ms has passed after the absolute distance counter is cleared.
また、<PF>モードとは、レンズの距離環を手動では
なく、レンズ駆動モータ31によって駆動し、レンズの
フォーカシング動作をマニュアルのピント合せ又はフォ
ーカスエイドを用いて実施しようとするものである。さ
らに詳しく言えば、後述するPFUP (アップ)用操
作スイッチSW、 。Furthermore, the <PF> mode is a mode in which the distance ring of the lens is driven not manually but by the lens drive motor 31, and the focusing operation of the lens is performed using manual focusing or focus aid. More specifically, the PFUP (up) operation switch SW, which will be described later.
PFDN (ダウン)用操作スイッチSW2のオン。Turn on operation switch SW2 for PFDN (down).
オフによってレンズの繰り出し、繰り込みが行なわれる
ことになる。また、<AFSIN>のモードの動作は、
ワンショットAF動作であり、彼写体に対してAF動作
後にフォーカスロックするものである。さらに、<AF
SEQ>モードは、連続APであり、このモードでは、
レリーズ釦の1段目を動作しつづける限りAF動作を連
続的に行なうことになる。When the lens is turned off, the lens is extended and retracted. Also, the operation of <AFSIN> mode is as follows:
This is a one-shot AF operation, and the focus is locked after the AF operation on the subject. Furthermore, <AF
SEQ> mode is continuous AP, and in this mode,
As long as the first stage of the release button continues to be operated, the AF operation will be performed continuously.
ところで、レンズ駆動の各モードに関する操作スイッチ
としては、下記の表1に示すように、4つの操作スイッ
チsw −5w4が用いられる。By the way, as operation switches for each mode of lens drive, four operation switches sw-5w4 are used, as shown in Table 1 below.
■ 表 1 (※ON、OF”のいずれでもよい) 上記表1に示す第1.第2の操作スイッチSWl。■ Table 1 (*Either “ON” or “OF” is acceptable) No. 1 shown in Table 1 above. Second operation switch SWl.
SW2はAFモードとPFモードで共通に用いられるも
のであり、第3の操作スイッチSW3はオフのときAF
モード、オンのときPFモードが選択される。AFモー
ドで第1.第2の操作スイッチSW 、SW2がともに
オフのときレンズリセットモードとなり、ともにオンの
ときAFSEQモードとなり、第1の操作スイッチSW
lがオフ。SW2 is commonly used in AF mode and PF mode, and the third operation switch SW3 is used for AF when it is off.
mode, PF mode is selected when it is on. 1st in AF mode. When the second operation switch SW and SW2 are both off, the lens reset mode is entered, and when both are on, the AFSEQ mode is entered, and the first operation switch SW
l is off.
第2の操作スイッチSW2がオンのときAFSINモー
ドとなる。PFモードで第1.第2の操作スイッチSW
1.SW2がともにオフ、又はともにオンのときはスト
ップモードにあり、第1の操作スイッチSWlがオンの
ときはモータによって距#I環を近距離側に回転させて
レンズを繰り出すPFUP (アップ)モードとなり、
第2の操作スイッチSW2がオンのときは距離環を遠距
離側に回転させてレンズを繰り込むPFDN (ダウン
)モードとなる。また第4の操作スイッチSv4は、A
Pモードのうちのいずれのモードでオン、オフのいずれ
の状態にあっても、また、PFモードのうちのストップ
モードでオン、オフのいずれの状態にあっても変化はな
いが、PFモードでオンのときHI(高速)モードとな
り、レンズ駆動モータ31が高速回転し距離環の粗動が
行なわれ、オフのときLO(低速)モードとなり、モー
タ31(第3図参照)が低速回転して距離環の微動が行
なわれる。When the second operation switch SW2 is on, the AFSIN mode is entered. 1st in PF mode. Second operation switch SW
1. When both SW2 are off or on, it is in stop mode, and when the first operation switch SWl is on, it is in PFUP (up) mode in which the motor rotates the distance #I ring toward the short distance side and extends the lens. ,
When the second operation switch SW2 is on, the lens enters the PFDN (down) mode in which the distance ring is rotated toward the long distance side to retract the lens. Further, the fourth operation switch Sv4 is A
There is no change whether it is on or off in any of the P modes, or whether it is on or off in the stop mode of the PF modes, but in the PF mode. When it is on, it is in HI (high speed) mode, and the lens drive motor 31 rotates at high speed to perform coarse movement of the distance ring. When it is off, it is in LO (low speed) mode, and the motor 31 (see Figure 3) rotates at low speed. A slight movement of the distance ring takes place.
次に、各レンズ駆動モードの動作について第5図〜第9
図のフローチャートを用いて説明する。Next, we will explain the operation of each lens drive mode in Figures 5 to 9.
This will be explained using the flowchart shown in the figure.
まず、<AFSIN>のモードが選択された場合は、第
5図に示す<AFSIN>のルーチンが実行され、メイ
ンCPU14からのAFENA信号が”H”レベル(ア
クティブ)になっているか否かを検出する。レリーズ釦
の第1段目の動作でAFENA信号がアクティブになっ
てAF動作が開始され、<AFSIN2>のサブルーチ
ンが呼び出される。但し、レリーズ釦の第2段目の動作
が受は付けられるのは、AF動作が終了して合焦状態が
得られ露出シーケンスが開始されるときである。<AF
SIN2>では、後述するように、合焦センサ20のC
CD積分、測距出力の演算およびレンズの駆動等が行な
われる。そして、この<AFS I N2 >のAF動
作の結果である合焦。First, when the <AFSIN> mode is selected, the <AFSIN> routine shown in FIG. 5 is executed, and it is detected whether the AFENA signal from the main CPU 14 is at the "H" level (active). do. With the first operation of the release button, the AFENA signal becomes active, AF operation is started, and the <AFSIN2> subroutine is called. However, the second operation of the release button is accepted when the AF operation is completed, a focused state is obtained, and the exposure sequence is started. <AF
SIN2>, as described later, the C of the focus sensor 20
CD integration, distance measurement output calculation, lens driving, etc. are performed. The focus is the result of the AF operation of <AFS I N2 >.
非合焦の表示は、<AFSIN2>の動作の後、APス
テータスフラグを監視して行なわれる。へFステータス
フラグはローコンフラグ(被写体がローコントラストの
とき“1”にセットされるフラグ、以下、LCフラグと
略記する)、移動フラグ(被写体が移動しているとき“
1“にセットされるフラグ、以下、Mフラグと略記する
)および最至近フラグ(レンズを最至近距離以上に繰り
出そうとしたときに“1′にセットされるフラグ、以下
Nフラグと略記する)を存しており、これらのうち、い
ずれのフラグとも“0”のとき合焦が可能であり、上記
各フラグのうち何らかのフラグが立つと合焦不能である
ので、へFステータスフラグの監視の結果、同AFステ
ータスフラグが“0”であれば合焦の表示が前記AF表
示回路24のLED24 aによって行なわれ、APス
テータスフラグが“0“でなければ合焦不能の表示が前
記LED24bによって行なわれる。合焦であれば、E
OFAF信号が発せられてAF動作が終了し、メインC
PU14にレリーズ釦の2段目の動作、即ち、露出シー
ケンスの開始を待機する状態となる。つまり、一度合焦
が終了すると、AFENA信号がアクティブになってい
ても、その後のレンズ動作が禁止され合焦表示のLED
24 aが点灯したままとなり、フォーカスロック状態
となる。メインCPU14からのAFENA信号が“L
” レベル(インアクティブ)になったときは第4図に
示すパワーオン・リセットのフローの初期動作にリター
ンする。Out of focus is displayed by monitoring the AP status flag after the <AFSIN2> operation. The F status flag is a low contrast flag (a flag set to "1" when the subject is in low contrast, hereinafter abbreviated as LC flag), a movement flag (when the subject is moving)
The flag that is set to 1" (hereinafter abbreviated as the M flag) and the closest approach flag (the flag that is set to 1' when the lens is extended beyond the closest distance, hereinafter abbreviated as the N flag). Focusing is possible when any of these flags is "0", and focusing is impossible if any of the above flags is set, so go to the results of monitoring the F status flags. If the AF status flag is "0", the LED 24a of the AF display circuit 24 indicates that the camera is in focus, and if the AP status flag is not "0", the LED 24b indicates that the camera is unable to focus. . If in focus, E
The OFAF signal is issued, the AF operation ends, and the main C
The PU 14 enters a state of waiting for the second operation of the release button, that is, the start of the exposure sequence. In other words, once focusing is completed, even if the AFENA signal is active, further lens operation is prohibited and the focus indicator LED
24a remains lit and the focus is locked. The AFENA signal from the main CPU 14 is “L”
” level (inactive), the process returns to the initial operation of the power-on reset flow shown in FIG.
上記<AFSIN>のモードの動作中、<AFSIN2
>のサブルーチンのプログラム動作は第6図に示すよう
にして行なわれる。まず、前回の測距演算値(前回の合
焦センサ20の出力パルス)と今回の測距演算値(今回
の合焦センサ20の出力パルス)との比較のためにRE
TRY (リトライ)フラグがクリアされ、AF小ルー
プウンタに一連のAF動作における最大7I−1距回数
がセットされる。このあと、ある明るさ以上では確実に
CCD1i分が行なわれるように、ITIMEレジスタ
にCCD積分時間の最大値がセットされる。そして、A
Fステータスフラグがクリアされ、Sランプフラグもク
リアされる。ここまでのフローの動作でAF開始前のイ
ニシャライズ動作が終了する。While operating in the above <AFSIN> mode, <AFSIN2>
The program operation of the subroutine > is performed as shown in FIG. First, in order to compare the previous distance measurement calculation value (the previous output pulse of the focus sensor 20) and the current distance measurement calculation value (the current output pulse of the focus sensor 20),
The TRY (retry) flag is cleared, and the maximum number of distances of 7I-1 in a series of AF operations is set in the AF small loop counter. Thereafter, the maximum value of the CCD integration time is set in the ITIME register so that CCD 1i minutes is reliably performed at a certain brightness or higher. And A
The F status flag is cleared and the S lamp flag is also cleared. The operations in the flow up to this point complete the initialization operation before starting AF.
このあと、くレンズ・リード〉のルーチンが呼び出され
、前記レンズデータ回路18に入っているレンズ内の各
データが読み出されたのち、測距のための<AF>のル
ーチンが呼び出される。この<AF>のサブルーチン内
では、CCD積分時にSランプ27aを点灯させる必要
があるか否かが判断され、点灯する必要がある場合には
Sランプフラグがセットされ、必要ない場合にはクリア
される。また、ローライトフラグ(被写体がローライト
のとき°1”にセットされるフラグ、以下、LLフラグ
と略記する)、LCフラグがセット或いはクリアされる
。Thereafter, the lens read> routine is called, and after each lens data stored in the lens data circuit 18 is read out, the <AF> routine for distance measurement is called. In this <AF> subroutine, it is determined whether or not it is necessary to light the S lamp 27a during CCD integration. If it is necessary to light the S lamp 27a, the S lamp flag is set, and if it is not necessary, it is cleared. Ru. Further, a low light flag (a flag set to 1" when the subject is in low light, hereinafter abbreviated as LL flag) and LC flag are set or cleared.
゛ 今、<AF>の測距動作後、LLフラグ、LC
フラグのいずれもクリアされた状態にあるときは、くパ
ルス〉のルーチンを呼び出し、レンズ駆動量が計算され
る。即ち、このくパルス〉のルーチンでは、上記<AF
>の動作で求められたAF(Al1距)演算出力値を
各交換レンズ毎の距離移動量に変換するためにレンズデ
ータ回路18から変倍係数等の情報を読み取り、この読
み取った変倍係数とAF演算出力値により合焦点までの
移動量に相当するパルス(アドレス信号)数が計算され
る。゛ Now, after <AF> distance measurement operation, LL flag, LC
When all flags are cleared, the routine ``Pulse'' is called and the amount of lens drive is calculated. That is, in the routine of <this pulse>, the above <AF
In order to convert the AF (Al1 distance) calculation output value obtained in the above operation into a distance movement amount for each interchangeable lens, information such as the magnification coefficient is read from the lens data circuit 18, and the read magnification coefficient and the like are read from the lens data circuit 18. The number of pulses (address signals) corresponding to the amount of movement to the in-focus point is calculated from the AF calculation output value.
このあと、上記AF演算出力値(ERROR)と、レン
ズデータ回路18より読み出したAP精度スレッショル
ドEThとを比較し、上記AF演算出力値(ERROR
)がAF精度スレッショルドEThよりも大きければ、
■へ進み、RETRYフラグの判別を行なう。1回目の
AF釣動作は、RETRYフラグが“O”であることが
らRETRYフラグのセットがおこなわれたあと、上記
駆動パルス数がセーブされる。そして、2回口以降のA
P動作ではRETRYフラグがセットされているので、
今回の駆動パルス数と前回の駆動パルス数とが比較され
る。このとき、前回パルス数に比較して今回パルス数の
方が移動量だけ少なめになっていれば、レンズ駆動によ
り合焦点に近づいたことになるので、次のレンズ駆動で
は、さらに、より一局近づくであろうということになり
、前回パルスに代って今回パルスがセーブされ、<MD
RIVAF>のルーチンを呼び出し、レンズ駆動を行な
う。After that, the AF calculation output value (ERROR) is compared with the AP accuracy threshold ETh read from the lens data circuit 18, and the AF calculation output value (ERROR) is compared with the AP accuracy threshold ETh read from the lens data circuit 18.
) is larger than the AF accuracy threshold ETh, then
Proceed to (2) to determine the RETRY flag. In the first AF fishing operation, since the RETRY flag is "O", the number of drive pulses is saved after the RETRY flag is set. And after the second mouth, A
Since the RETRY flag is set in P operation,
The current number of drive pulses and the previous number of drive pulses are compared. At this time, if the number of pulses this time is smaller by the amount of movement than the number of pulses last time, it means that the lens drive has approached the in-focus point, so the next lens drive will focus even more on one point. It was decided that the pulse would be approaching, so the current pulse was saved in place of the previous pulse, and <MD
RIVAF> routine is called to drive the lens.
前回パルスと今回パルスとの比較を行なう目的は、AF
シーケンス全体の発散動作を防ぐことにある。両者を比
較する仕方としては、(今回パルス数);(前回パルス
数X 0.5) 、或いは(今回パルス数):(前回パ
ルス数X 1.5)等が考えられる。AFシーケンスの
系が発散状態にありそうなときは被写体移動中にAF釣
動作行なわせることが考えられるので、この場合には、
速やかにレンズ駆動を中止し、AP動作の無駄を防ぐた
めにMフラグをセットして■へ進み、後述する<5DI
SCNT>、<CALD I ST>のルーチンを呼び
出す。The purpose of comparing the previous pulse and the current pulse is to
The purpose is to prevent divergent behavior of the entire sequence. Possible ways to compare the two are (current pulse number); (previous pulse number X 0.5), or (current pulse number): (previous pulse number X 1.5). If the AF sequence system is likely to be in a divergent state, it is possible to perform AF fishing operation while the subject is moving, so in this case,
Immediately stop lens driving, set the M flag to prevent wasted AP operation, proceed to ■, and perform <5 DI described later.
SCNT>, <CALD I ST> routines are called.
上記<MDRIVAF>によってレンズ駆動が行なわれ
たのち、AF小ループウンタのセットされたAF釣動作
apE距回数回数値1を減じる。そして、この結果、A
F小ループウンタの値が0になっていない場合は、IT
IMEレジスタに積分時間をセットし、そして、AFE
NA信号がアクティブ(つまり、レリーズ釦の1段11
の動作がオン)になっているとき、次回のAF釣動作た
めに、0に戻る。こうして、0−0間のAP動作が繰り
返し行なわれる毎にAP小ループウンタの値が1回ずつ
減じられていくことにより、次第に合焦点に近づくこと
になるが、へFループカウンタの値が0になってもAP
演算出力値(ERROR)が上記AF精度スレッショル
ドEThよりも小さくならないときは合焦不能であると
してMフラグがセットされることになる。After the lens is driven by <MDRIVAF>, the AF fishing operation apE distance count value 1 set in the AF small loop counter is subtracted. And as a result, A
If the value of the F small loop counter is not 0, the IT
Set the integration time in the IME register, and then set the AFE
The NA signal is active (that is, the first stage 11 of the release button
When the operation is on), it returns to 0 for the next AF fishing operation. In this way, each time the AP operation between 0 and 0 is repeated, the value of the AP small loop counter is decremented once, gradually approaching the in-focus point, until the value of the F loop counter reaches 0. Even if it becomes AP
If the calculated output value (ERROR) does not become smaller than the AF accuracy threshold ETh, it is determined that focusing is impossible and the M flag is set.
上記O−0間のAF釣動作結果、ERROR<EThに
なると、つまり上記AP演算出力値(ERROR)がピ
ント誤差範囲内になると、AFステータスフラグをクリ
アして合焦状態に至ったことを示し、<5DISCNT
>、<CALDI ST>のルーチンを呼び出す。When the result of the AF operation between O and 0 becomes ERROR<ETh, that is, when the AP calculation output value (ERROR) falls within the focus error range, the AF status flag is cleared to indicate that the in-focus state has been reached. , <5DISCNT
>, calls the <CALDI ST> routine.
ここで、上記<AF>の動作後、もし、LLフラグ或い
はLCフラグがセットされていれば、Sランプフラグの
状態がテストされる。このとき、Sランプフラグが事前
に“11にセットされていれば、AFのための積分動作
中にSランプ27aが点灯していたにもかかわらずロー
ライト、ローコントラストの状態になったことになるの
で、この場合は、再度LCフラグをテストし、ローコン
トラストの場合のみくレンズNF(合焦不能)〉のルー
チンを呼び出し、合焦不能の積極的表示を行なう。即ち
、このくレンズNF>のルーチンでは、まず、レンズを
一旦、最至近位置まで繰り出したのち、無限遠(oo)
位置まで繰り込ませ、このレンズの大幅な移動によって
積極的に合焦不能をユーザに知らせる。なお、合焦不能
を表わすレンズ動作としては無限遠(oo)位置から最
至近位置へ繰り出す動作であってもよい。また、このく
レンズNF>では、無限遠(oe+)位置に当て付くこ
とにより、レンズ距離環の無限遠(oo)位置からの駆
動パルス数(移動アドレス信号数)をセーブするための
絶対距離カウンタのイニシャライズが行なわれる。もし
、ローコントラストでなければ、ローライトでありなが
らAFの演算が行なわれたことになるので、この場合は
、0に戻る。Here, after the <AF> operation described above, if the LL flag or LC flag is set, the state of the S lamp flag is tested. At this time, if the S lamp flag had been set to "11" in advance, the low light and low contrast state would have occurred even though the S lamp 27a was lit during the integration operation for AF. Therefore, in this case, the LC flag is tested again, and in the case of low contrast, only the lens NF (unable to focus) routine is called to actively display that the lens is unable to focus. In this routine, the lens is first extended to the closest position, and then moved to infinity (oo).
The user is actively notified of the inability to focus by moving the lens significantly. Note that the lens operation indicating inability to focus may be an operation of moving the lens from the infinite (oo) position to the closest position. In addition, in this lens NF>, an absolute distance counter is used to save the number of drive pulses (number of moving address signals) from the infinity (oo) position of the lens distance ring by hitting the infinity (oe+) position. is initialized. If the contrast is not low, it means that the AF calculation was performed even though the light was low, so in this case, the value returns to 0.
また、Sランプフラグが事前にクリアされていたときに
は、以前にはSランプ27aが消灯していたことになる
ので、LLフラグ、或いはLCフラグがセットされてい
る場合は、Sランプフラグをセットし、[F]に進む。Also, if the S lamp flag was cleared in advance, it means that the S lamp 27a was previously off, so if the LL flag or LC flag is set, set the S lamp flag. , proceed to [F].
従って、2回目以降のAF動作でSランプ27aが点灯
することになる。Therefore, the S lamp 27a will be lit in the second and subsequent AF operations.
いずれにしろ、<AFSIN2>の動作の終りには<5
DISCNT>のルーチンが呼び出されて実行されたの
ち、<CALDIST>が呼び出される。<SD I
5CNT>のルーチンでは絶対距離カウンタに距離環の
無限遠(oe3)位置からの駆動パルス数がセットされ
る。<CALD I ST〉のルーチンにおいては、上
記の絶対距離カウンタにセットされたパルス数と、レン
ズデータ回路18内の絶対距離係数a、 bとから、
彼写体までの絶対距離の演算が行なわれ、この求められ
た絶対距離と絶対距離カウンタの内容がメインCPU1
4に送られる。この<CALD I ST>での絶対距
離の計算については後に詳述する。<CALD I S
T>が実行されたあとは、第5図に示すくAFSIN>
のフロー中の<AFSIN2>の動作後の位置にリター
ンする。In any case, at the end of the operation of <AFSIN2>, <5
After the routine DISCNT> is called and executed, <CALDIST> is called. <SD I
In the routine 5CNT>, the number of driving pulses from the infinite distance (oe3) position of the distance ring is set in the absolute distance counter. In the <CALD I ST> routine, from the number of pulses set in the above-mentioned absolute distance counter and the absolute distance coefficients a and b in the lens data circuit 18,
The absolute distance to the object is calculated, and the obtained absolute distance and the contents of the absolute distance counter are stored in the main CPU 1.
Sent to 4. The calculation of the absolute distance in <CALD I ST> will be described in detail later. <CALD IS
After T> is executed, AFSIN> as shown in FIG.
Returns to the position after the operation of <AFSIN2> in the flow of <AFSIN2>.
次に、前記第4図に示すフローにおいて、<AFSEQ
>のモードが選択された場合には、第7図に示す<AF
SEQ>のルーチンが呼び出される。この<AFSEQ
>では、レリーズ釦の第1段目の動作が行なわれると、
このあと、EOFAF信号がアクティブになるまでの第
1回口のAF動作は、前記<AFSIN>の場合と全く
同じ動作を実行する。つまり、<AFSIN>も<AF
SEQ>も<AFS IN2 >の動作が行なわれ、合
焦不能時には、積極的にレンズを異常駆動させユーザに
知らせる。Next, in the flow shown in FIG. 4, <AFSEQ
> mode is selected, the <AF mode shown in Fig. 7 is selected.
SEQ> routine is called. This <AFSEQ
> Then, when the first step of the release button is activated,
After this, the first AF operation until the EOFAF signal becomes active is exactly the same as in the case of <AFSIN>. In other words, <AFSIN> is also <AF
SEQ> also performs the operation <AFS IN2>, and when focusing is not possible, the lens is actively driven abnormally and the user is notified.
ところで、<AFSIN2>では、前述したように、ロ
ーライト、ローコントラストのときはSランプ27aを
用いてAF動作のためのδ−1距を補助するようにして
いるが、<AFSEQ>のモードで、AF動作連続させ
るときも、同様にSランプ27aを使用するようにする
と、Sランプ27aは<AF>におけるCOD積分動作
の時間中に連続して点灯発光することとなり、消費電流
の増大およびSランプ27aの発熱による効率低下が発
生することになる。また、合焦不能時にレンズの異常駆
動が連続して行なわれると、ユーザに対して不安感を与
えるものとなる。By the way, in <AFSIN2>, as mentioned above, in low light and low contrast, the S lamp 27a is used to assist the δ-1 distance for AF operation, but in <AFSEQ> mode, If the S lamp 27a is used in the same way when AF operation is continued, the S lamp 27a will continue to emit light during the COD integral operation in <AF>, resulting in an increase in current consumption and an increase in S lamp 27a. Efficiency will decrease due to heat generated by the lamp 27a. Furthermore, if the lens is continuously driven abnormally when focusing is not possible, it will give the user a sense of anxiety.
そこで、<AFSEQ>では、AF動作が1口実行され
てEOFAF信号がセットされたあと、AFENA信号
を判別し、同信号がアクティブであれば、レリーズ釦の
第1段目の動作が継続されていることであり、<AFS
EQ2>のルーチンが呼び出される。AFENA信号が
ノンアクティブであれば、レリーズ釦の第1段目」の動
作がオフ、若くは第2段目の動作がオンに至ったものと
してリターンすることになる。<AFSEQ2>では後
述するように、合焦センサ20のCCD積分、AFの演
算およびレンズの駆動等が行なわれるが、レンズの異常
駆動による積極的合焦不能表示および測距のためのSラ
ンプ27aの点灯も行なわれない。そして、この<AF
SEQ2>の動作の結果、APステータスフラグの判別
がなされ、同フラグが0であれば合焦の表示が行なわれ
、0でなければ合焦不能の表示が行なわれる。合焦の表
示のあとは、EOFAF信号が発せられてレリーズ釦の
第2段口の動作による露出シーケンスの開始が可能とな
る。このEOFAF信号が発せられたあと、或いは合焦
不能の表示がなされたあとは、再度、AFENA信号の
テストに入るので、レリーズ釦の第1段目の動作をオン
しつづける限りは、<AFSEQ2>を中心としたAF
!IJI作が連続して行なわれる。そして、AFENA
信号がノンアクティブになったとき、第4図に示すパワ
ーオン・リセットのフローの初期動作にリターンする。Therefore, in <AFSEQ>, after one AF operation is executed and the EOFAF signal is set, the AFENA signal is determined, and if the same signal is active, the operation of the first stage of the release button is continued. <AFS>
The routine EQ2> is called. If the AFENA signal is inactive, it is assumed that the first stage of the release button has been turned off, and the second stage of the release button has been turned on, and the process returns. In <AFSEQ2>, as will be described later, CCD integration of the focus sensor 20, AF calculation, lens drive, etc. are performed, but the S lamp 27a is used to actively display the inability to focus due to abnormal lens drive and to measure the distance. is not lit either. And this <AF
As a result of the operation SEQ2>, the AP status flag is determined, and if the flag is 0, an in-focus display is performed, and if it is not 0, an in-focus display is performed. After the focus is displayed, an EOFAF signal is generated, and the exposure sequence can be started by operating the second stage opening of the release button. After this EOFAF signal is emitted, or after an indication that the focus is not possible is displayed, the AFENA signal test will begin again, so as long as the first stage of the release button is kept on, <AFSEQ2> AF centered on
! IJI works are performed continuously. And AFENA
When the signal becomes inactive, the process returns to the initial operation of the power-on reset flow shown in FIG.
なお、EOFAF信号のクリアは、次回のAP動作にお
けるCCD積分の後、或いはリターン後の、I10イニ
シャライズ(第4図参照)においてなされる。Note that the EOFAF signal is cleared at I10 initialization (see FIG. 4) after CCD integration in the next AP operation or after return.
上記<AFSEQ>のモードのフローチャートにおいて
、<AFSEQ2>のサブルーチンのプログラム動作は
第8図に示すようにして行なわれる。In the flowchart of the <AFSEQ> mode, the program operation of the <AFSEQ2> subroutine is performed as shown in FIG.
まず、ITIMEレジスタに積分時間がセットされたの
ち、APステータスフラグがクリアされ、Sランプフラ
グがクリアされる。このあと、くレンズ・リード〉のサ
ブルーチンが呼び出され、こ 。First, after the integration time is set in the ITIME register, the AP status flag is cleared and the S ramp flag is cleared. After this, the Lens Read subroutine is called and this is executed.
こでレンズデータ回路18内のレンズデータが読み出さ
れる。そして、<AP >のルーチンで、測距がおこな
われたあと、一旦、AF表示回路24をオフにし、合焦
表示用LED24 a、合焦不能表示用LED24bの
いずれも点灯しないようにする。つまり、レンズ駆動中
はAF用表示を行なわないようにする。続いて、−E
OF A F信号をクリアしたのち、LCフラグを判定
し、ローコントラストであればリターンし、ローコント
ラストでなければくパルス〉のサブルーチンを呼び出す
。At this point, the lens data in the lens data circuit 18 is read out. Then, in the routine <AP>, after distance measurement is performed, the AF display circuit 24 is once turned off, and neither the in-focus display LED 24a nor the out-of-focus display LED 24b is lit. In other words, the AF display is not performed while the lens is being driven. Then -E
After clearing the OF A F signal, the LC flag is determined, and if the contrast is low, the process returns, and if the contrast is low, the ``delete pulse'' subroutine is called.
なお、ローライトであっても、コントラストかある場合
には測距演算は可能であるので、LLフラグの判定はあ
えて省略している。くパルス〉では、前述したように、
<AF>の動作で求められたAF演算出力値を交換レン
ズ毎の距離移動量に変換するためにレンズデータ回路1
8から変倍係数を読み取り、これとAF演算出力値とか
ら駆動パルス数(アドレス数)の計算が行なわれる。そ
して、上記AF演算出力値(ERROR)とレンズデー
タであるAP精度スレッショルドEThとの比較がなさ
れ、上記ERRORが上記スレッショルドEThよりも
大きケレば、<MDRIVAF>が呼び出され合焦点の
位置までレンズ駆動が行なわれる。このあと、<5DI
SCNT>が呼び出されて絶対距離カウンタに、レンズ
の無限遠(oo)に繰り込まれた位置を基準とする駆動
パルス数がセットされ、続いて、<CALD I ST
>において、上記絶対距離カウンタにセットされた駆動
パルス数とレンズデータである絶対距離係数a、 b
とから被写体までの絶対距離が演算されると、このあと
リターンする。この絶対距離の演算値および上記絶対距
離カウンタにセットされた駆動パルス数とがメインCP
U14に送られる。Note that even in low light, distance measurement calculations are possible if there is contrast, so the determination of the LL flag is intentionally omitted. As mentioned above, in Ku Pulse,
A lens data circuit 1 is used to convert the AF calculation output value obtained by the <AF> operation into a distance movement amount for each interchangeable lens.
The magnification coefficient is read from 8, and the number of drive pulses (number of addresses) is calculated from this and the AF calculation output value. Then, the AF calculation output value (ERROR) is compared with the AP accuracy threshold ETh, which is lens data, and if the ERROR is larger than the threshold ETh, <MDRIVAF> is called and the lens is driven to the in-focus position. will be carried out. After this, <5 DI
SCNT> is called and the absolute distance counter is set to the number of driving pulses based on the position renormalized to infinity (oo) of the lens, and then <CALD I ST
>, the number of driving pulses set in the absolute distance counter and the absolute distance coefficients a, b, which are lens data.
Once the absolute distance from and to the subject is calculated, the process returns. The calculated value of this absolute distance and the number of driving pulses set in the absolute distance counter are the main CP.
Sent to U14.
また、上記ERRORが上記スレッショルドEThより
もピント誤差範囲内に納まる程度に小さければ、AFス
テータスフラグをクリアしてリターンする。Furthermore, if the ERROR is smaller than the threshold ETh to the extent that it falls within the focus error range, the AF status flag is cleared and the process returns.
次に、前記第4図に示すフローにおいて、くPF〉のモ
ードが選択された場合には、第9図に示す<PF>のル
ーチンが呼び出される。このくPF〉のルーチンでは、
まず、AFENA信号の判定が行なわれて同信号がアク
ティブでなければリターンし、アクティブであれば、即
ち、レリーズ釦の第1段目がオンになっていれば、EO
FAF信号をセットしてレリーズ釦の第2段目の動作が
受は付けられるようになる。つまり、PF時はいつでも
露出シーケンスへの移行が可能となる。このあと、くレ
ンズ書リード〉が呼び出され、レンズデータ回路18内
のパワーフォーカスデユーティ係数等のレンズデータの
読み出しが行なわれたのち、状態変化フラグがクリアさ
れる。パワーフオーカスデユーティ係数には、各レンズ
毎にHI(高)スピード用、LO(低)スピード用の速
度制御用の係数が入っている。状態変化フラグとしては
、スピード変化時にセットされるDIFSP(スピード
変化)フラグ、モード変化時にセットされるDIFMO
D(モード変化)フラグがある。Next, in the flow shown in FIG. 4, if the mode <PF> is selected, the routine <PF> shown in FIG. 9 is called. In the routine of this PF〉,
First, the AFENA signal is determined, and if the signal is not active, it returns; if it is active, that is, if the first stage of the release button is on, the EO
By setting the FAF signal, the second stage operation of the release button is enabled. In other words, it is possible to shift to the exposure sequence at any time during PF. After that, the lens write/read> is called, and lens data such as the power focus duty coefficient in the lens data circuit 18 is read out, and then the state change flag is cleared. The power focus duty coefficient includes speed control coefficients for HI (high) speed and LO (low) speed for each lens. Status change flags include the DIFSP (speed change) flag, which is set when the speed changes, and the DIFMO flag, which is set when the mode changes.
There is a D (mode change) flag.
このあと、くモード・リード〉が呼び出され、ここで、
レンズ回転方向およびレンズ駆動のスピードの指示が読
み取られて、レンズ回転方向のUP(アップ)とDN(
ダウン)のセット或いはクリア、およびSP(スピード
)フラグのセット或いはクリアが行なわれる。すなわち
、前記表1に示したレンズ駆動モードに関する操作スイ
ッチsw −5w4のオン、オフ状態が読み取られる
ことになる。この<PF>モードでは操作スイッチSW
3がオンであり、さらに、PFUP用操作スイッチSW
1をオンにしたときはレンズ回転方向はUP(レンズ繰
り出し)方向となり、またPFDN用操作スイッチS、
W2をオンにしたときはレンズ回転方向はDN(レンズ
繰り込み)方向となる。そして、SPフラグの判別が行
なわれるが、前記操作スイッチSW4をオンにしたとき
はこのSPフラグがセットされることとなり、この場合
、レンズ駆動モータ31 (第3図参照)を駆動するパ
ルス電流のオン、オフのデユーティ比が高く設定され、
レンズの繰り出し或いは繰り込み移動が高速で行なわれ
る。操作スイッチSW4がオフのときはSPフラグはク
リアされているので、この。After this, Kumode Read> is called, and here,
The instructions for the lens rotation direction and lens drive speed are read, and the lens rotation direction UP (up) and DN (
(down) is set or cleared, and the SP (speed) flag is set or cleared. That is, the on/off state of the operation switch sw-5w4 regarding the lens drive mode shown in Table 1 is read. In this <PF> mode, the operation switch SW
3 is on, and the PFUP operation switch SW
When 1 is turned on, the lens rotation direction is the UP (lens extension) direction, and the PFDN operation switch S,
When W2 is turned on, the lens rotation direction is the DN (lens retraction) direction. Then, the SP flag is determined, and when the operation switch SW4 is turned on, this SP flag is set, and in this case, the pulse current that drives the lens drive motor 31 (see Figure 3) is The on/off duty ratio is set high,
The lens is extended or retracted at high speed. This is because the SP flag is cleared when the operation switch SW4 is off.
場合はモータ駆動用パルス電流のデユーティ比が低く設
定されレンズの移動が低速で行なわれる。In this case, the duty ratio of the motor drive pulse current is set low and the lens is moved at a low speed.
このあと% <PDRV>のサブルーチンを呼び出す。After this, the %<PDRV> subroutine is called.
この<PDRV>では、上記設定されたデユーティ比に
基いてモータ31のオン、オフが制御され1パルス分の
レンズ駆動が行なわれる。続いて、レンズが無限遠(o
o)或いは至近のリミット位置に当て付いて停止してい
るか否かの判定が行なわれたのち、リミット位置に当っ
て停止ヒしているときには、モータに100m5程度の
ブレーキをかけ、<SD I 5CNT>を呼び出して
絶対距離カウンタをセットする。そして、この状態のま
ま、モード信号に変更がないかどうか、くモード・チェ
ンジ〉のループを廻りつつウェイトしている。In <PDRV>, the motor 31 is turned on and off based on the duty ratio set above, and the lens is driven for one pulse. Next, the lens moves to infinity (o
o) Or, after determining whether or not the motor has hit the nearest limit position and stopped, if it has hit the limit position and stopped, apply a brake of about 100m5 to the motor and <SD I 5CNT > and set the absolute distance counter. Then, in this state, it waits while going around the mode change loop to see if there is any change in the mode signal.
このくモード・チェンジ〉では、PFUP用操作スイッ
チSW 、PFDN用操作スイッチSW2■
の状態変化(モード変化)と、スピード用操作スイッチ
SW4の状態変化(スピード変化)とをチェックしてお
り、モード変化があった場合には、DIFMODフラグ
をセットし、スピード変化があった場合には、DIFS
Pフラグをセットしている。そして、このうち、D I
FMODフラグがセットされている場合にはこれを判
定して[F]に戻る。In this mode change, changes in the state of the PFUP operation switch SW and PFDN operation switch SW2 (mode change) and the state change of the speed operation switch SW4 (speed change) are checked, and the mode change If there is a speed change, set the DIFMOD flag, and if there is a speed change, set the DIFMOD flag.
The P flag is set. And among these, DI
If the FMOD flag is set, this is determined and the process returns to [F].
一方、レンズがリミット位置に至らない正常のパワーフ
ォーカス動作の場合には、<5PCTL〉のルーチンで
、レンズ駆動スピードが決められた粗動、微動の速度に
なるように、上記のモータのオン・オフのデユーティ比
を微調整する。即ち、レンズ駆動モータのオン、オフに
よる速度調整は<PDRV>と<5PCTL>とによっ
て行なわれることになる。このあと、A F E N
A信号をチェックし、同信号がアクティブであるときは
、即ち、レリーズ釦の第1段目の動作がオンになってい
る状態ではくモード・チェンジ〉を呼び出し、このとき
、スピード変更がなされてDIFSPフラグがセットさ
れている場合は、このまま[F]に戻り、スピード変化
がなく、D I FMODフラグがセットされてモード
変化がなされた場合にはくブレーキ〉が呼び出されてモ
ータを停止させ、く5DISCNT>にて絶対距離カウ
ンタをセットして[F]に戻る。スピード変化もモード
変化もない場合には<PDRV>に戻り、レリーズ釦の
第1段目の動作をオンにしつづける限り、<PDRV>
と<5PCTL>によるPF動作が継続される。On the other hand, in the case of normal power focus operation where the lens does not reach the limit position, the above motor is turned on and off in the <5PCTL> routine so that the lens drive speed becomes the determined coarse and fine movement speed. Fine-tune the off duty ratio. That is, speed adjustment by turning on and off the lens drive motor is performed by <PDRV> and <5PCTL>. After this, A F E N
Check the A signal, and if the signal is active, that is, the first operation of the release button is not turned on, and the mode change is called, and at this time, the speed has not been changed. If the DIFSP flag is set, it returns to [F] as it is, and if there is no speed change and the DIFMOD flag is set and a mode change is made, the brake is called and the motor is stopped. 5DISCNT> to set the absolute distance counter and return to [F]. If there is no speed change or mode change, it returns to <PDRV>, and as long as the first stage of the release button remains on, <PDRV>
The PF operation based on <5PCTL> is continued.
レリーズ釦の第1段口の動作をオフにすると、AFEN
A信号がインアクティブになり、即ち、PF動作の終了
がメインCPU14から指示され、くブレーキ〉が呼び
出されてモータを停止させ、<5DISCNT>におい
て絶対距離カウンタをセットする。そして、このセット
された絶対距離カウンタの内容即ち、無限遠(oo)位
置からの移動アドレス数とレンズデータ回路18内の絶
対距離係数a、 bとから、<CALDI ST>で演
算が行なわれて絶対距離が算出され、この算出された絶
対距離情報がメインCPU14へ送られる。When the operation of the first stage opening of the release button is turned off, the AFEN
The A signal becomes inactive, that is, the end of the PF operation is instructed by the main CPU 14, the brake> is called to stop the motor, and the absolute distance counter is set at <5DISCNT>. Then, calculations are performed in <CALDI ST> from the contents of the set absolute distance counter, that is, the number of addresses moved from the infinite (oo) position and the absolute distance coefficients a and b in the lens data circuit 18. An absolute distance is calculated, and this calculated absolute distance information is sent to the main CPU 14.
この<CALD I ST>のあとリターンし、パワー
オン・リセットの初期状態に戻る。After this <CALD I ST>, the process returns to the initial state of power-on reset.
次に、上記第6. ill、 9図に示すフローチ
ャート中の<CALDI ST>における絶対距離の演
算式について述べる。Next, the above 6. The calculation formula for the absolute distance in <CALDI ST> in the flowchart shown in FIG.
絶対距離カウンタには、レンズの無限遠(oo)位置か
らの移動量に相当するパルス(アドレス信号)数がセッ
トされるので、レンズ移動量を一次関数として近似でき
れば、計算によって絶対距離を得ることが可能になる。The absolute distance counter is set with the number of pulses (address signal) that corresponds to the amount of movement of the lens from the infinity (oo) position, so if the amount of lens movement can be approximated as a linear function, the absolute distance can be obtained by calculation. becomes possible.
ここで、各交換レンズ鏡筒毎にレンズ移動量と絶対距離
の関係を調べたところ、第10図に示すように、両対数
グラフ上において、レンズA、 B。Here, when we investigated the relationship between the lens movement amount and the absolute distance for each interchangeable lens barrel, we found that lenses A and B appear on the logarithmic graph as shown in FIG.
C,DはレンズDのマクロ領域を除き、−次直線のグラ
フで表わされることがわかった、。即ち、レンズ移動量
をyとし距離をXとすると、fIogy−一α10gt
oX+β ・<1)O
の式で表わされる。但し、レンズ移動量は無限遠位置を
基準としており、また上記(1)式でα、β〉0である
。上記(1)式の両辺から対数をとると、X″′
となり、Xのα次関数が含まれることとなる。ここで、
α■1となるように、距離環の回転角に対する繰り出し
量をカムにより設計してやれば、誤差のない絶対距離の
演算ができることになる。しかし、実際上は、この式に
乗るようなカム設計は困難であるため、レンズ設計に当
って、より簡単な近似式として、
y = −+ c ・・・・・・・・・(3)−a
という双曲線を選ぶことにする。ここで、上記(3)式
において、yはレンズの無限遠(oo)位置からの繰り
出し量、即ち、絶対距離カウンタにセーブされたアドレ
ス信号数であり、Xは絶対距離であるとすると、X−■
のとき、y−0(距離が無限遠のときレンズの繰り出し
童が0)であるから、上記(3)式で、C−Oとし、次
の(4)式で近似することができる。It was found that C and D, except for the macro area of lens D, are represented by a -th straight line graph. That is, if the amount of lens movement is y and the distance is X, then fIogy-1α10gt
It is expressed by the formula: oX+β・<1)O. However, the amount of lens movement is based on the infinite position, and in the above equation (1), α, β>0. Taking the logarithm from both sides of the above equation (1) yields X″′, which includes the α-order function of X.Here,
If the amount of extension of the distance ring relative to the rotation angle is designed using a cam so that α■1, then the absolute distance can be calculated without error. However, in practice, it is difficult to design a cam that satisfies this formula, so when designing a lens, a simpler approximation formula is used: y = −+ c (3) Let us choose a hyperbola called -a. Here, in the above equation (3), y is the amount of lens extension from the infinity (oo) position, that is, the number of address signals saved in the absolute distance counter, and X is the absolute distance. −■
In this case, since y-0 (when the distance is infinite, the lens extension is 0), it can be approximated by the following equation (4) using C-O in the above equation (3).
y= ・・・・・・・・・(4)−a
この(4)式を対数表示してみると、
Rogy=Nogb−Rog(x−a) −(5)と
なる。この(5)式を図示すると、第11図に示すよう
になる。即ち、この(5)式は!I ogy −D o
gt)−ffogxとx−aの両直線に漸近する曲線と
なり、aの値が変化することにより曲線部分が変化する
。つまり、上記(5)式の直線部分と曲線部分を使って
、各交換レンズ毎のレンズ移動量に対する絶対距離の関
係を近似することができる。なお、上記(5)式におい
て、a、b>0であり、aの値はレンズの最至近距離よ
り大きくならないことは明らかである。このa、bは前
記レンズデータ回路18に入っている絶対距離係数であ
る。y= (4)-a When this equation (4) is expressed logarithmically, it becomes Rogy=Nogb-Rog(x-a)-(5). This equation (5) is illustrated in FIG. 11. In other words, this equation (5) is! I ogy-D o
gt)-ffogx and x-a, and the curve portion changes as the value of a changes. In other words, the relationship between the absolute distance and the lens movement amount for each interchangeable lens can be approximated using the straight line portion and curved portion of equation (5) above. Note that in the above equation (5), a, b>0, and it is clear that the value of a is not larger than the closest distance of the lens. These a and b are absolute distance coefficients stored in the lens data circuit 18.
実際に上記で5)式からレンズ移動量に対する絶対距離
を求めるには、絶対距離係数a、 bを決定する必要
がある。そこで、この絶対距離係数a。In order to actually find the absolute distance for the amount of lens movement from equation 5) above, it is necessary to determine the absolute distance coefficients a and b. Therefore, this absolute distance coefficient a.
bを求めるに当っては、各レンズ鏡筒毎に第10記(1
)式の直線の方程式を立て、上記(2)式を求める。そ
して、この(2)式を基準にして、次に上記の近似式(
4)におけるa、bの値を求める。即ち、まず、演算基
準となる距離として例えば3mを誤差0にしようとする
ならば、x−3mを上記(2)式と(4)式とに代入し
て両式から(4)式中のa、 bの組み合せを求める。To find b, please use Section 10 (1) for each lens barrel.
) to obtain the above equation (2). Then, based on this equation (2), next the above approximate equation (
Find the values of a and b in 4). That is, first of all, if you want to make the error 0 for example 3m as the distance used as the calculation standard, substitute x-3m into the above equations (2) and (4), and from both equations, Find the combination of a and b.
そして、このa、 bのいくつかの組み合せの中から、
さらに必要とする距離範囲内での誤差が最小となる(a
、b)の組み合せを探す。例えば、x−1mからx −
10mまでの距離が必要であったら、その間の上記両式
の誤差が最小になるようなa、 bを求める。Then, from among these several combinations of a and b,
Furthermore, the error within the required distance range is minimized (a
, b). For example, from x-1m to x-
If a distance of up to 10 m is required, find a and b that will minimize the error between the two equations above.
このようにしてa、bが決定されると、−に記(5)式
の曲線が決定され、yの値、即ち、絶対距離カウンタに
セーブされたアドレス数から絶対距離Xを求めることが
できる。Once a and b are determined in this way, the curve expressed by equation (5) is determined, and the absolute distance X can be determined from the value of y, that is, the number of addresses saved in the absolute distance counter. .
レンズB、Dについて実a11値による特性線と上記(
5)式の近似式による特性線を表わすと、第12図に示
すようになる。また、1つのレンズの特性線をいくつか
の領域に分割して、a、bの異なるうも零す小品を8塙
% 、w−fr zし; r−1プ七シ 贋;罎−1−
へ位置から、所定のa、bの値を選択し、この選択され
たa、bの値と絶対距離カウンタにセーブされたアドレ
ス値とから絶対距離を算出することができる。例えば、
第12図において、レンズDのマクロ領域はa、bの1
つの組み合せによる近似式からかなり精度よく求められ
ているが、分割近似によって求めるようにしてもよい。Characteristic lines based on actual a11 values for lenses B and D and the above (
The characteristic line obtained by approximating equation 5) is shown in FIG. 12. In addition, the characteristic line of one lens is divided into several regions, and the small parts with different a and b are divided into 8%, w-frz; r-1, fake; −
From the position to, predetermined values of a and b are selected, and the absolute distance can be calculated from the selected values of a and b and the address value saved in the absolute distance counter. for example,
In Fig. 12, the macro area of lens D is 1 of a and b.
Although it has been found fairly accurately from an approximation formula using a combination of two, it may also be found using a split approximation.
なお、絶対距離係数a、 bは、交換レンズm筒毎に
レンズデータとして有しているか、或いは個々の交換レ
ンズをカメラ側で識別し、AF用CPU22内のROM
内より所定の絶対距離係数a、 bを引き出すように
する。なお、この絶対距離係数a、bについては、多少
の誤差を許すならばa−0とすることができ、bのみで
絶対距離を求めることも可能になる。The absolute distance coefficients a and b are stored as lens data for each m barrel of interchangeable lenses, or each interchangeable lens is identified on the camera side and stored in the ROM in the AF CPU 22.
Predetermined absolute distance coefficients a and b are extracted from within. Note that the absolute distance coefficients a and b can be set to a-0 if some error is allowed, and it is also possible to determine the absolute distance using only b.
このようにして、AF、PF時にカメラから被写体まで
の正しい距離情報を、得ることができる。In this way, correct distance information from the camera to the subject can be obtained during AF and PF.
また、もし駆動系のガタ、バックラッシュ等を考慮する
必要があれば、これを考慮して絶対距離係数a、 bを
決定すればよい。この場合、バックラッシュについては
かなりの効果が期待できる。Furthermore, if it is necessary to take into consideration play in the drive system, backlash, etc., the absolute distance coefficients a and b may be determined in consideration of this. In this case, a considerable effect on backlash can be expected.
次に、絶対距離をより高い精度で算出するための実施例
について説明する。Next, an example for calculating the absolute distance with higher accuracy will be described.
絶対距離を算出したときの誤差として考えられるのは、
距離−パルス(アドレス)の二次式の関係を、V−b/
(x−a)に置き換えるときの誤差が考えられる。これ
は、理論的な2%差であるので、絶対距離係数a、
bをゾーンに分割して持つ(複数の絶対距離係数a、
bを持つ)ことにより改善される。Possible errors when calculating the absolute distance are:
The distance-pulse (address) quadratic relationship is expressed as V-b/
There may be an error when replacing with (x-a). Since this is a theoretical difference of 2%, the absolute distance coefficient a,
b divided into zones (multiple absolute distance coefficients a,
b).
しかしながら、現実の実施例においては、駆動系のガタ
(例えば、駆動系ギアのバックラッシュ)、或いは、レ
ンズが無限遠位置又は至近位置に当て付いたときに発生
する振動によって誤パルスを発生すること等が考えられ
る。そこで、これらの駆動系と制御系間の誤差が最小に
なるように工夫した実施例をいくつか述べる。However, in actual implementations, erroneous pulses may be generated due to play in the drive system (for example, backlash in drive system gears) or vibrations that occur when the lens hits the infinity position or the close position. etc. are possible. Therefore, some embodiments will be described in which the error between the drive system and the control system is minimized.
第13図は、前記第3図に示したように、スリット32
の通路を挟んで発光部33aと受光部33bとからなる
1つのフォトインタラプタ33を用いたレンズ移動量検
出部34を有してなる実施例を示す。LEDからなる発
光部33aを駆動するLED駆動回路41と受光部33
bの出力を波形整形する波形整形回路42はバイポーラ
■回路15(第3図参照)内に設けられる。二点鎖線で
囲んで示すカウンタ駆動用パルス弁別回路43もバイポ
ーラ■回路15内に構成される。FIG. 13 shows the slit 32 as shown in FIG.
An embodiment is shown in which a lens movement amount detecting section 34 uses one photointerrupter 33 consisting of a light emitting section 33a and a light receiving section 33b with a passage in between. An LED drive circuit 41 that drives a light emitting section 33a consisting of an LED and a light receiving section 33
A waveform shaping circuit 42 for shaping the waveform of the output of the output signal b is provided in the bipolar ■ circuit 15 (see FIG. 3). A counter driving pulse discrimination circuit 43 shown enclosed by a two-dot chain line is also constructed within the bipolar ■circuit 15.
カウンタ駆動用パルス弁別回路43内には、レンズ駆動
モータ31が正常な正転状態或いは逆転状態にあること
をモータ31の両端電圧から検知するためのモータ方向
判別回路44が設けられている。このモータ方向判別回
路44は4個のコンパレータ47〜50と、4個のシュ
ミットトリガインバータ51〜54と、2個の4人力ナ
ンドゲート55.56とからなる。即ち、このモータ方
向判別口゛路44の構成を述べると、第1のコンパレー
タ47の非反転入力端子と第2のコンパレータ48の反
転入力端子がモータ31の一方の端子に接続され、第3
のコンパレータ49の非反転入力端子と第4のコンパレ
ータ50の反転入力端子がモータ31の他方の端子に接
続されている。また、第1.第3のコンパレータ47,
49の反転入力端子が基準電圧vreflを与える基準
電圧設定器45に接続され、第2.第4のコンパレータ
48.50の非反転入力端子が基準電圧” ref2を
与える基準電圧設定器46に接続されている。The counter drive pulse discrimination circuit 43 is provided with a motor direction discrimination circuit 44 for detecting from the voltage across the motor 31 whether the lens drive motor 31 is in a normal forward rotation state or a reverse rotation state. The motor direction determining circuit 44 includes four comparators 47 to 50, four Schmitt trigger inverters 51 to 54, and two four-man NAND gates 55 and 56. That is, to describe the configuration of this motor direction determination port 44, the non-inverting input terminal of the first comparator 47 and the inverting input terminal of the second comparator 48 are connected to one terminal of the motor 31, and the third
The non-inverting input terminal of the comparator 49 and the inverting input terminal of the fourth comparator 50 are connected to the other terminal of the motor 31. Also, 1st. third comparator 47,
49 is connected to a reference voltage setter 45 which provides a reference voltage vrefl, and the second. The non-inverting input terminal of the fourth comparator 48,50 is connected to a reference voltage setter 46 which provides a reference voltage "ref2.
ここで、上記各コンパレータ47〜5oに与えられる基
準電圧は、例えば、vref’lΦ2/3Vcc。Here, the reference voltage given to each of the comparators 47 to 5o is, for example, vref'lΦ2/3Vcc.
vref’2中1/3Vccに設定されている。今、モ
ータ31の正転時においては、モータ31の上記一方の
端子の電圧がvccになるので、このとき、コンパレー
タ47〜50の各出力はそれぞれ°H”。It is set to 1/3 Vcc in vref'2. Now, when the motor 31 rotates in the forward direction, the voltage at the one terminal of the motor 31 becomes VCC, so at this time, the outputs of the comparators 47 to 50 are respectively °H''.
1L” IIL”、 “H”となり、このため、一方
のナントゲート55の出力は“L”、他方のナントゲー
ト56の出力は“H”になる。また、モータ31の逆転
時においては、モータ31の上記他方の端子の電圧がV
CCになるので、この場合は、コンパレータ47〜50
の各出力はそれぞれ“L“、 “H”、 “H″、 “
L“となり、一方のナントゲート55の出力は“H”、
他方のナントゲート56の出力は“Loになる。1L"IIL" becomes "H", so the output of one Nantes gate 55 becomes "L" and the output of the other Nantes gate 56 becomes "H". Further, when the motor 31 is in reverse rotation, the voltage at the other terminal of the motor 31 is V
Since it becomes CC, in this case, comparators 47 to 50
Each output is “L”, “H”, “H”, “
The output of one Nant gate 55 becomes "H",
The output of the other Nant gate 56 becomes "Lo".
モータ31の回転によるレンズ移動量検出部34からの
パルスは波形整形回路42で波形整形されたのち、立下
りエツジで、インバータ57,58、抵抗59、コンデ
ンサ60およびナントゲート61からなる周知の微分パ
ルス発生回路62によって微分され、この微分パルス化
されたアドレスパルスはインバータ63を通じてローア
クティブのオアゲート64.65の各一方の入力端子に
入力される。絶対距離カウンタ66はアップアドレスの
入力端子が“H”の状態ではダウンアドレスの入力端子
に入力されるパルスによりカウントアツプし、ダウンア
ドレスの入力端子が“H”の状態ではアップアドレスの
入力端子に人力されるパルスによりカウントダウンされ
るタイプのカウンタである。The pulse from the lens movement amount detecting section 34 due to the rotation of the motor 31 is waveform-shaped by the waveform shaping circuit 42, and then, at the falling edge, a well-known differential circuit consisting of inverters 57, 58, a resistor 59, a capacitor 60, and a Nandt gate 61 is applied. The address pulse is differentiated by the pulse generating circuit 62, and the differentiated address pulse is inputted through the inverter 63 to one input terminal of the low active OR gates 64 and 65. The absolute distance counter 66 counts up by the pulse input to the down address input terminal when the up address input terminal is "H", and counts up at the up address input terminal when the down address input terminal is "H". This is a type of counter that counts down by manually input pulses.
上記モータ方向判別回路44の上記一方のナントゲート
55の出力が“L”の場合には、上記オアゲート64の
一方の入力レベルのいかんにかかわらず、このオアゲー
ト64を通じて、AF用CPU22(第3図参照)内に
設けられた絶対距離カウンタ66のアップアドレスの入
力端子が“H“になり、絶対距離カウンタ66はアップ
カウンタとして機能するようになる。このとき、モータ
方向判別回路44の上記他方のナントゲート56の“H
oの出力はオアゲート65の他方の入力端子に入力され
るので、このオアゲート65から絶対距離カウンタ66
のダウンアドレスの入力端子に上記アドレスパルスが入
力され、この絶対距離カウンタ66によってカウントア
ツプ動作が行なわれる。When the output of one of the Nant's gates 55 of the motor direction determining circuit 44 is "L", regardless of the input level of one of the OR gates 64, the AF CPU 22 (see FIG. The input terminal of the up address of the absolute distance counter 66 provided in (see) becomes "H", and the absolute distance counter 66 comes to function as an up counter. At this time, "H" of the other Nant gate 56 of the motor direction discrimination circuit 44 is detected.
Since the output of o is input to the other input terminal of the OR gate 65, the absolute distance counter 66 is input from this OR gate 65.
The address pulse is inputted to the down address input terminal of , and the absolute distance counter 66 performs a count-up operation.
また、上記モータ方向判別回路44の上記他方のナント
ゲート56の出力が“L”の場合には、上記オアゲート
65の一方の人力レベルのいかんにかかわらず、このオ
アゲート65を通じて絶対距離カウンタ66のダウンア
ドレスの入力端子が“Hoになり、絶対距離カウンタ6
6はダウンカウンタとして機能するようになる。そして
、このとき、モータ方向判別回路44の上記一方のナン
トゲート55の“H”の出力はオアゲート64の他方の
入力端子に入力されるので、このオアゲート64から絶
対距離カウンタ66のアップアドレスの入力端子に上記
アドレスパルスが人力され、この絶対距離カウンタ66
によってカウントダウン動作が行なわれる。Furthermore, when the output of the other Nantes gate 56 of the motor direction determining circuit 44 is "L", the absolute distance counter 66 is counted down through this OR gate 65 regardless of the human power level of one of the OR gates 65. The address input terminal becomes “Ho” and the absolute distance counter 6
6 comes to function as a down counter. At this time, the "H" output of one of the Nant gates 55 of the motor direction discrimination circuit 44 is input to the other input terminal of the OR gate 64, so the up address of the absolute distance counter 66 is input from this OR gate 64. The above address pulse is input to the terminal, and this absolute distance counter 66
A countdown operation is performed.
ここで、モータ31のブレーキ時や停止時に、制御系に
よりモータの両端が接地されるなどして両端間の電位差
が0になると、このときはナントゲート55.56のい
ずれの出力も“H”になるので、絶対距離カウンタ66
は不動作状態になる。Here, when the motor 31 is braked or stopped, if both ends of the motor are grounded by the control system and the potential difference between both ends becomes 0, at this time, both outputs of the Nant gates 55 and 56 become "H". Therefore, the absolute distance counter 66
becomes inactive.
つまり、この第13図に示した実施例では、モータ31
の停止時に外部からの強制人力により駆動系のメカニズ
ムが動作してフォトインクラブタ33のパルスが発生し
た場合や、モータ31がレンズ終端位置に至ってブレー
キかかけられたにもかかわらず、このレンズ終端に当て
付きハンチングしてパルスが生じた場合に、絶対距離カ
ウンタ66はパルスカウントの動作を行なわないので、
絶対距離の誤差を最小限に抑えられる利点を有する。That is, in the embodiment shown in FIG.
If the drive system mechanism operates due to forced external force when the lens is stopped and a pulse is generated for the photo ink club 33, or even if the motor 31 reaches the end position of the lens and is braked, the lens When a pulse is generated due to hunting at the end, the absolute distance counter 66 does not perform a pulse counting operation.
This has the advantage of minimizing absolute distance errors.
なお、上記モータ方向判別回路44には4個のコンパレ
ータ47〜50が用いられているが、例えば、2個のコ
ンパレータを用いてモータ31の両端電圧vceを1つ
の基準電圧V (−1/2ar
V ce)と比較するようにしてもよい。−に記実施例
で4個のコンパレータ47〜50を用いているのは、モ
ータ31の駆動電圧がノイズによって変動してもこれに
よって絶対距離カウンタ66が誤動作しないようにした
もので、モータ31の高電位側端子の電位が2/3Vc
c−Vccの範囲内で、また低電位側端子の電位が1/
3Vcc〜接地(0)の範囲内でそれぞれ変動しても、
モータ方向判別回路44は正常に作動してモータ31の
回転方向を判別する。モータ31の端子電位が中間の1
/3Vcc 〜 2/3Vccの範囲にあるときはモ
ータ方向判別の不感帯となり、絶対距離カウンタ66は
動作しない。Note that the motor direction determining circuit 44 uses four comparators 47 to 50, and for example, two comparators are used to convert the voltage vce across the motor 31 to one reference voltage V (-1/2ar It may also be compared with Vce). The reason why four comparators 47 to 50 are used in the embodiment described in - is to prevent the absolute distance counter 66 from malfunctioning even if the driving voltage of the motor 31 fluctuates due to noise. The potential of the high potential side terminal is 2/3Vc
Within the range of c-Vcc, and the potential of the low potential side terminal is 1/
Even if it fluctuates within the range of 3Vcc to ground (0),
The motor direction determination circuit 44 operates normally and determines the rotational direction of the motor 31. The terminal potential of the motor 31 is intermediate 1.
When it is in the range of /3Vcc to 2/3Vcc, there is a dead zone for determining the motor direction, and the absolute distance counter 66 does not operate.
また、第14図に示す実施例では、LED駆動回路71
と波形整形回路72との間にはスリット73の通路を挟
んで対向する発光rl 74 aと受光部74bからな
る第1のフォトインタラプタ74と、同じく発光部75
aと受光部75bからなる第2のフォトインタラプタ7
5によってレンズ移動量検出部76が構成されている。Further, in the embodiment shown in FIG. 14, the LED drive circuit 71
Between the waveform shaping circuit 72 and the first photo-interrupter 74, there is a first photo-interrupter 74 consisting of a light-emitting part 74a and a light-receiving part 74b facing each other across the path of the slit 73, and also a light-emitting part 75.
a and a light receiving section 75b.
5 constitutes a lens movement amount detection section 76.
このレンズ移動量検出部76の2つのフォトインクラブ
タフ4゜75は、第15図に示すように、モータによっ
て回転するレンズ鏡筒内の回転部材77のスリット73
を検出する際、このスリット73の検出波形が90°の
位相差を有するような配置関係にある。As shown in FIG. 15, the two photo ink club toughs 4° 75 of the lens movement amount detection unit 76 are connected to a slit 73 of a rotating member 77 in a lens barrel rotated by a motor.
When detecting the slit 73, the arrangement is such that the detected waveform of the slit 73 has a phase difference of 90°.
すなわち、第1のフォトインクラブタフ4の波形整形出
力は人相として、また、第2のフォトインタラプタ75
の波形整形出力はB相として出力されるが、モータの正
転時、A相、B相の出力波形間に第16図に示すように
90@の位相差がある。That is, the waveform-shaped output of the first photo-interrupter 75 is used as a physiognomic output.
The waveform shaped output is output as the B phase, but when the motor rotates normally, there is a phase difference of 90 @ between the A phase and B phase output waveforms as shown in FIG.
上記波形整形回路72にはカウンタ駆動用パルス弁別回
路78が接続され、このパルス弁別回路78を介して絶
対距離カウンタ92がカウントされるようになっている
。このパルス弁別回路78は、上記波形整形回路72の
A相出力を遅延させるためのコンデンサ80.84、抵
抗81.15およびシュミットトリガインバータ79,
82゜86からなる遅延回路と、この遅延回路の出力端
子と上記波形整形回路72のB相出力端子に接続された
ナントゲート83.87と、このナントゲート83.8
7の出力端子と絶対距離カウンタ92のアップ/ダウン
切換入力端子との間に接続されたナントゲート88.8
9からなるR−Sフリップフロップ(以下、R5−FF
という)90と、ナントゲート83.87の出力端と絶
対距離カウンタ92のアドレス入力端子との間に接続さ
れたナントゲート91によって構成されている。A counter driving pulse discrimination circuit 78 is connected to the waveform shaping circuit 72, and the absolute distance counter 92 counts via this pulse discrimination circuit 78. This pulse discrimination circuit 78 includes a capacitor 80.84 for delaying the A-phase output of the waveform shaping circuit 72, a resistor 81.15, a Schmitt trigger inverter 79,
82.86, a Nant gate 83.87 connected to the output terminal of this delay circuit and the B-phase output terminal of the waveform shaping circuit 72, and this Nant gate 83.8.
A Nant gate 88.8 connected between the output terminal of 7 and the up/down switching input terminal of the absolute distance counter 92.
9 R-S flip-flops (hereinafter referred to as R5-FF
) 90, and a Nant gate 91 connected between the output terminal of the Nant gate 83, 87 and the address input terminal of the absolute distance counter 92.
次に、上記カウンタ駆動用パルス弁別回路78の動作を
、第17図および第18図に示す各部信号波形のタイム
チャートによって述べると、モータ31の正転時、すな
わち、レンズが無限遠方向に移動するときは、第17図
に示すように、波形整形回路72のA相出力S はB相
出力S6よりも90°進んだ波形となる。このとき、A
相出力S1がシュミットトリガインバータ79により反
転し、コンデンサ80と抵抗81からなる時定数回路を
通過することにより波形S2となる。また、A相出力S
1は、他方、そのまま、反転しないでコンデンサ84と
抵抗85からなる時定数回路を通過することにより波形
S となる。波形S2゜S3はそれぞれシュミットトリ
ガインバータ82゜86を通過することにより波形S4
.S5となる。Next, the operation of the counter drive pulse discrimination circuit 78 will be described using time charts of signal waveforms of each part shown in FIGS. In this case, as shown in FIG. 17, the A-phase output S of the waveform shaping circuit 72 has a waveform that is 90° ahead of the B-phase output S6. At this time, A
The phase output S1 is inverted by the Schmitt trigger inverter 79, and passes through a time constant circuit consisting of a capacitor 80 and a resistor 81, resulting in a waveform S2. In addition, A phase output S
1, on the other hand, passes through a time constant circuit consisting of a capacitor 84 and a resistor 85 without being inverted, and becomes a waveform S 2 . Waveforms S2 and S3 are converted into waveform S4 by passing through Schmitt trigger inverters 82 and 86, respectively.
.. It becomes S5.
この波形S とB相出力S6とがナントゲート83に入
力されると、同ナントゲート83の出力波形はS とな
り、また、波形S5とB相出力S6とがナントゲート8
7に入力されると、同ナントゲート87の出力波形はS
8となる。そして、この波形s7.s8がR3−FF9
0に人力されることによりR5−FF90の出力は“H
“の波形S となる。また、波形S7.S8がナントゲ
−ト91に人力されることにより同ナントゲート9°1
の出力は波形S1oとなる。従って、この場合、絶対距
離カウンタ92は波形S1oの立下りエツジでカウント
アツプの動作を行なう。When this waveform S and the B-phase output S6 are input to the Nantes gate 83, the output waveform of the Nantes gate 83 becomes S, and the waveform S5 and the B-phase output S6 are input to the Nantes gate 83.
7, the output waveform of the Nant gate 87 is S
It becomes 8. Then, this waveform s7. s8 is R3-FF9
0, the output of R5-FF90 becomes “H”.
The waveform S7 and S8 are input manually to the Nandt gate 91, so that the waveform S7 and S8 of the same Nandt gate 9
The output becomes waveform S1o. Therefore, in this case, the absolute distance counter 92 performs a count-up operation at the falling edge of the waveform S1o.
また、モータ31の逆転時、すなわち、レンズが至近方
向に移動する場合には、第18図に示すように、上記A
相出力S はB相出力S6よりも、90@の位相だけ遅
れた波形となる。従って、この場合は、上記カウンタ駆
動用パルス弁別回路78内の各部信号波形は第18図に
示すような波形となり、絶対距離カウンタ92はアップ
/ダウン切換入力端子に“Loの波形S9を与えられる
めで、アドレス入力端子に入力される波形S18の立下
りエツジでカウントダウンの動作を行なう。Further, when the motor 31 is reversed, that is, when the lens moves toward the closest direction, the above-mentioned A
The phase output S 2 has a waveform that is delayed by a phase of 90 @ than the B-phase output S 6 . Therefore, in this case, the signal waveform of each part in the counter driving pulse discrimination circuit 78 becomes a waveform as shown in FIG. 18, and the absolute distance counter 92 is given a "Lo" waveform S9 to the up/down switching input terminal. Then, a countdown operation is performed at the falling edge of the waveform S18 input to the address input terminal.
このように、第14図に示した実施例では、2つのフォ
トインタラプタ74.75のレンズ移動量検出部76か
らのA相出力とB相出力間の位相をずらすことよりモー
タ31の方向を判別して絶対距離カウンタ92のカウン
トアツプ動作と、カウントダウン動作を切り換えている
と同時に、モータの正転時にはA相出力の立下りエツジ
でアップパルス、立上りエツジでダウンパルスを発生さ
せているので、例えば、レンズが無限遠、或いは至近の
終端に当て付いてハンチングにより戻りパルスを生じた
場合でも、この戻りパルスを正確にカウントすることが
できる。In this way, in the embodiment shown in FIG. 14, the direction of the motor 31 is determined by shifting the phase between the A-phase output and the B-phase output from the lens movement amount detection section 76 of the two photointerrupters 74 and 75. At the same time, when the motor rotates forward, the falling edge of the A phase output generates an up pulse, and the rising edge generates a down pulse. Even if the lens hits an end at infinity or a close end and generates a return pulse due to hunting, this return pulse can be accurately counted.
上記第14図に示した実施例では、人相出力S1の立上
りエツジおよび立下りエツジを利用したものであるが、
次に第19図に示す実施例では、A相の立上り、立下り
およびB相の立上り、立下りの各エツジを利用して従来
の1アドレス移動量に対して4逓倍のアップ・ダウンパ
ルスを作り出すカウンタ動作用パルス弁別回路94が用
いられている。In the embodiment shown in FIG. 14 above, the rising edge and falling edge of the physiognomic output S1 are used.
Next, in the embodiment shown in FIG. 19, the rising and falling edges of the A phase and the rising and falling edges of the B phase are used to generate up/down pulses four times as much as the conventional one address movement amount. A counter operation pulse discrimination circuit 94 is used.
このカウンタ駆動用パルス弁別回路94は上記第14図
に示した実施例と同様に、位相を90゜ずらした2つの
フォトインクラブタフ4.75(第15図参照)からな
るレンズ移動量検出部76の波形整形回路72に接続さ
れるもので、波形整形回路72の人相出力に関するD型
フリップフロップ(以下、D−FFという)96.97
とB相出力に関するD−FF98,99と、これらのD
−FF96〜99にクロックパルスを送出するためのク
ロックパルス発生器10Gと、D−FF96〜99の各
出力A (又は′2v )、A2 (又は’X2)、B
1 (又はT1)、B2 (又はT2)が入力される8
個の4人力ナンドゲート101〜108と、これらナン
トゲートの出力端子と絶対距離カウンタ95のアップア
ドレス入力端子間、ダウンアドレス入力端子間に接続さ
れた2個のローアクティブ4人カオアゲート109.1
10によって構成されている。上記ナントゲート101
〜108およびオアゲー)109,110により4逓倍
のパルス逓回路が形成されている。This counter driving pulse discriminator circuit 94 is a lens movement amount detecting unit consisting of two photo ink club toughs 4.75 (see FIG. 15) whose phases are shifted by 90 degrees, as in the embodiment shown in FIG. 14 above. A D-type flip-flop (hereinafter referred to as D-FF) 96.97 is connected to the waveform shaping circuit 72 of 76 and is related to the physiognomic output of the waveform shaping circuit 72.
and D-FF98, 99 regarding the B-phase output, and these D-FFs.
- A clock pulse generator 10G for sending clock pulses to the FFs 96 to 99, and each output A (or '2v), A2 (or 'X2), and B of the D-FFs 96 to 99.
1 (or T1), B2 (or T2) are input 8
4-person NAND gates 101 to 108 and two low-active 4-person KOA gates 109.1 connected between the output terminals of these NAND gates and the up address input terminal and down address input terminal of the absolute distance counter 95.
10. Nantes Gate 101 above
108 and ORG) 109 and 110 form a 4-fold pulse multiplication circuit.
このm19図に示す実施例においては、モータ31の正
転時(レンズが無限遠方向に向かう回転時)には、4個
のナントゲート101,103゜105.107および
1個のオアゲート109を通じて人相の立上りと立下り
、B相の立上りと立下りの各エツジにより発生する“H
“パルスが絶対距離カウンタ95のアップアドレス入力
端子に人力され、他の4個のナントゲート102. 1
04゜106.108および1個のオアゲート110を
通じて絶対距離カウンタ95のダウンアドレス入力端子
には“L”レベルが入力される。従って、このとき、絶
対距離カウンタ95は前記第22図に示した実施例に比
較して4倍の分解能でカウントアツプの動作を行なう。In the embodiment shown in FIG. "H" generated by the rising and falling edges of the phase and the rising and falling edges of the B phase.
“A pulse is input to the up address input terminal of the absolute distance counter 95 and the other four Nant gates 102.1
04°106.108 and one OR gate 110, the “L” level is input to the down address input terminal of the absolute distance counter 95. Therefore, at this time, the absolute distance counter 95 performs a count-up operation with four times the resolution as compared to the embodiment shown in FIG.
また、モータ31の逆転時(レンズが至近方向に向かう
回転時)には、ナントゲート102.104,106,
108およびオアゲート110を通じて絶対距離カウン
タ95のダウンアドレス入力端子にA相、B相の立上り
、立下りの各エツジにより発生する“H°パルスが入力
され、他のナントゲート101. 103゜105.1
07およびオアゲート109を通じて絶対距離カウンタ
95のアップアドレス入力端子に“L2レベルが人力さ
れる。従って、この場合、絶対距離カウンタ95は同じ
く4倍の分解能でカウントダウンの動作を行なう。すな
わち、この第19図に示す実施例では、高分解能でパル
スカウントを行なうので、例えば、前述したように、レ
ンズが無限遠や至近の終端位置に当て付いた際のハンチ
ングについて補償できるだけでなく、駆動系ギアのバッ
クラッシュ等のガタによる代かの動きについても、この
分のパルスをカウントしてカウント誤差を十分に補償す
ることができる。また、前記実施例のように、A相の立
上りエツジまたは立下りエツジのみでカウントを行なう
ものでは、第20図に示すように、モータの回転方向が
異なると、同一の移動区間でカウント値も最大エパルス
カウントの誤差を発生することになるが、この実施例で
は、このような誤差も1/4以下に軽減できるので、非
常に精度の高い絶対距離カウントを行なうことができる
。In addition, when the motor 31 is reversed (when the lens rotates toward the closest direction), the Nant gates 102, 104, 106,
108 and the OR gate 110 to the down address input terminal of the absolute distance counter 95, the "H° pulse generated by each rising and falling edge of the A phase and B phase is input, and the other Nant gates 101. 103° 105.1
07 and the OR gate 109, the "L2 level" is input to the up address input terminal of the absolute distance counter 95. Therefore, in this case, the absolute distance counter 95 also performs a countdown operation with four times the resolution. In the embodiment shown in the figure, since pulse counting is performed with high resolution, it is possible not only to compensate for hunting when the lens hits the end position at infinity or at close range, but also to compensate for the backlash of the drive system gear. Even for movements caused by backlash such as rush, the counting error can be sufficiently compensated by counting the pulses corresponding to this amount.Furthermore, as in the above embodiment, only the rising edge or falling edge of the A phase can be counted. As shown in FIG. 20, in a device that performs counting, if the rotation direction of the motor is different, the count value will have an error of the maximum epulse count in the same movement section, but in this embodiment, Since such errors can be reduced to 1/4 or less, extremely accurate absolute distance counting can be performed.
なお、以上述べた実施例は、レンズ交換式カメラに適用
したものであるが、レンズ固定式カメラに用いても全く
同様の効果を得ることができる。Although the embodiments described above are applied to an interchangeable lens camera, the same effect can be obtained even when the embodiment is applied to a fixed lens camera.
また、本発明は、駆動制御系に対してフィードバックの
必要のないシステム、つまり、駆動信号に対して駆動量
が1対1に対応するオーブンループ制御システムによっ
ても構成することができる。Further, the present invention can also be configured by a system that does not require feedback to the drive control system, that is, an oven loop control system in which the drive amount corresponds one-to-one to the drive signal.
第21図は、本発明の距離情報出力装置の絶対距離算出
システムについて総合的にまとめたブロック系統図であ
る。本発明の目的は、絶対距離Xを求めることにある。FIG. 21 is a block system diagram comprehensively summarizing the absolute distance calculation system of the distance information output device of the present invention. The purpose of the present invention is to obtain the absolute distance X.
絶対圧R#xは絶対圧、!f演算手段510により、x
−(b/y)+aを計算することにより求められる。a
、bは使用する撮影レンズが固有に持つ絶対距離係数で
あり、絶対距離演算手段510へ絶対距離導入手段51
1により入力される。この係数a、bはレンズ交換式カ
メラの場合には、レンズ個々のレンズROM内、又はそ
れに相当する記憶部材に記憶させておき、カメラ本体側
よりその値を読み出して絶対的距離を算出するのが効率
的である。レンズ固定式カメラにおいては、当然カメラ
本体内に上記係数a。Absolute pressure R#x is absolute pressure,! The f calculation means 510 calculates x
It is obtained by calculating -(b/y)+a. a
, b is an absolute distance coefficient unique to the photographic lens used, and is inputted to the absolute distance calculation means 510 by the absolute distance introduction means 51.
1 is input. In the case of an interchangeable lens camera, these coefficients a and b are stored in the lens ROM of each lens or in an equivalent storage member, and the values are read out from the camera body to calculate the absolute distance. is efficient. In a fixed lens camera, the above coefficient a is naturally contained within the camera body.
bを持つようにすればよい。レンズ交換式カメラの場合
には、係数a、 bをカメラ本体内部に複数個持ち、
使用するレンズの認識コード等により、所定の係数a、
bを選択するシステムも考えられるが、これは効率的
ではない。係数a、bを整数化して考えれば、係数aは
絶対距離誤差を抑えようとすると0以上の整数となり、
駆動系のバックラッシュ等を考慮すると負の値をとるこ
ともある。It is sufficient to have b. In the case of an interchangeable lens camera, there are multiple coefficients a and b inside the camera body.
Depending on the recognition code of the lens used, etc., the predetermined coefficient a,
A system that selects b is also possible, but this is not efficient. If we consider coefficients a and b as integers, coefficient a becomes an integer greater than or equal to 0 in order to suppress the absolute distance error,
If backlash of the drive system is taken into account, it may take a negative value.
係数すは0を含まない正の整数となる。The coefficient is a positive integer that does not include 0.
基準位置からのパルス数、即ちレンズ移動myの算出に
ついて述べると、基準位置としては、前記実施例で述べ
たように無限遠位置又は最至近位置が最適である。基準
位置では、レンズリセット動作に伴う基準信号発生手段
512により計数手段504におけるyはリセットされ
る。その後、計数手段504には相対的距離がカウント
される。Regarding the calculation of the number of pulses from the reference position, that is, the lens movement my, the optimum reference position is the infinite position or the closest position, as described in the above embodiment. At the reference position, y in the counting means 504 is reset by the reference signal generating means 512 accompanying the lens reset operation. Thereafter, the relative distance is counted by the counting means 504.
前記第3図に示した実施例では、レンズ駆動のフィード
バックループをフォトインクラブタ33を用いて実現し
ているが、レンズ移動量検出手段501としては、その
他の素子、例えば、フォトリフレクタ、ホール素子又は
機械的なスイッチ等でも代用することができる。この場
合は、レンズ駆動系に対しフィードバックループ制御を
用い、移動後のレンズ駆動をアドレス信号発生手段50
3の出力等によってモニタしながら相対的距離のカウン
ト値をyとして計数手段504の絶対距離カウンタによ
り算出している。In the embodiment shown in FIG. 3, the feedback loop for driving the lens is realized using the photo ink clubber 33, but the lens movement amount detecting means 501 may be implemented using other elements such as a photo reflector or a hole. An element or a mechanical switch can also be used instead. In this case, feedback loop control is used for the lens drive system, and the address signal generating means 50 controls the lens drive after movement.
The absolute distance counter of the counting means 504 calculates the count value of the relative distance as y while monitoring the output of 3 and the like.
ここで、レンズ駆動をオーブンループ制御で行なう場合
は、第22図に示すように、レンズ駆動モータ31Aと
して、例えば、ステッピングモータや超音波モータ等、
オーブンループ制御に適したモータを使用する。そして
、このモータ31Aを合焦点までのずれ量に基づくレン
ズ移動用制御信号によって駆動するとともに、レンズ移
動用制御信号そのものを、レンズ移動用制御信号検出手
段502からアドレス信号発生手段503に人力し、相
対的距離をカウントするため計数手段504へ人力する
ことにより移動myを求めることができる。そして、こ
場合には、第3図と第22図とを比較して明らかなよう
に、オーブンループ制御可能なレンズ駆動モータ31A
が用いられていることにより、アドレス信号発生手段5
03におけるフォトインクラブタ33からなる駆動量モ
ニタ部34(第3図参照)が省略される。従って、バイ
ポーラ■回路15からのアドレス信号をAF用CPU2
2に人力させる必要がないので、アドレス信号のライン
も省略することができる。すなわち、この場合、アドレ
ス信号発生手段503からのアドレス信号および方向信
号は、AF用CPU22内で処理することができる。Here, when the lens is driven by oven loop control, as shown in FIG. 22, the lens drive motor 31A may be a stepping motor, an ultrasonic motor, etc.
Use a motor suitable for oven loop control. Then, this motor 31A is driven by a lens movement control signal based on the amount of deviation to the in-focus point, and the lens movement control signal itself is manually inputted from the lens movement control signal detection means 502 to the address signal generation means 503. The movement my can be determined by manually inputting information to the counting means 504 to count the relative distance. In this case, as is clear from a comparison between FIG. 3 and FIG. 22, the oven loop controllable lens drive motor 31A
is used, the address signal generating means 5
The drive amount monitor section 34 (see FIG. 3) consisting of the photo ink printer 33 in 03 is omitted. Therefore, the address signal from the bipolar circuit 15 is sent to the AF CPU 2.
Since there is no need for manual input to 2, the address signal line can also be omitted. That is, in this case, the address signal and direction signal from the address signal generating means 503 can be processed within the AF CPU 22.
また、アドレス信号発生手段503において、駆動量モ
ニタ部を有する場合、つまり、レンズ駆動をフィードバ
ックループ制御で行なう必要のある場合であって、1相
パルス制御の場合には(第13図参照)、駆動信号(例
えば、無限遠方向駆動信号とそれに続くブレーキ区間又
はモータ給電停止区間のパルス入力信号は無限遠側駆動
信号と判別し、至近方向駆動信号とそれに続くブレーキ
区間又はモータ給電停止区間のパルス入力信号は至近側
駆動信号として判別する)によりその方向を判別する工
夫が必要となる。Further, in the case where the address signal generating means 503 has a drive amount monitor section, that is, when the lens drive needs to be performed by feedback loop control, and in the case of 1-phase pulse control (see FIG. 13), A drive signal (for example, an infinity direction drive signal and a pulse input signal in a brake section or a motor power supply stop section that follows it are determined as an infinity drive signal, and a near direction drive signal and a pulse input signal in a brake section or motor power supply stop section that follows it). It is necessary to devise a way to determine the direction of the input signal (the input signal is determined as the closest drive signal).
2相以上のパルスで制御を行なう場合には(第・ 14
.19図参照)、パルス弁別手段により方向信号が得ら
れるのでこれを利用することができる。When performing control using pulses of two or more phases (No. 14)
.. (see Fig. 19), a direction signal can be obtained by the pulse discrimination means and can be utilized.
また、第19図に示したような分解能向−L手段も実現
可能となる。2相以上のパルス制御の人力手段を用いた
ときは、絶対距離カウンタの構成としては、第21図に
おいて計数手段504内にそれぞれ鎖線505.507
で囲んで示すような構成とすることができる。例えば、
第14図に示したように、1つの絶対距離カウンタ50
5(92)を用い、方向信号によりカウントアツプとカ
ウントダウンの切り換えを行なうようにしてもよいが、
このような絶対距離カウンタを用いる代わりに第23図
に示すように、アドレスカウンタ508(120)と絶
対距離カウンタ509 (121)を用いた構成として
もよい。即ち、第23図に示す実施例では、駆動信号の
発生時にアドレスカウンタ120をリセットして同アド
レスカウンタ120によりアドレス情報のカウントを開
始する。Furthermore, it becomes possible to realize a resolution-oriented L means as shown in FIG. When a manual means of pulse control of two or more phases is used, the structure of the absolute distance counter is as shown in FIG.
It is possible to have a configuration as shown enclosed in . for example,
As shown in FIG. 14, one absolute distance counter 50
5 (92) may be used to switch between count-up and count-down using a direction signal.
Instead of using such an absolute distance counter, as shown in FIG. 23, an address counter 508 (120) and an absolute distance counter 509 (121) may be used. That is, in the embodiment shown in FIG. 23, when a drive signal is generated, the address counter 120 is reset and the address counter 120 starts counting address information.
そして、駆動モードが代わる直前に、アドレスカウンタ
120のカウンタ値を、絶対距離カウンタ121のカウ
ンタ内容に駆動方向の信号S9により加算又は減算(例
えば、至近方向では加算、無限遠方向では減算)するよ
うに構成している。Immediately before the drive mode changes, the counter value of the address counter 120 is added or subtracted from the counter content of the absolute distance counter 121 using the drive direction signal S9 (for example, addition in the closest direction and subtraction in the infinity direction). It is composed of
[発明の効果]
以上述べたように、本発明によれば、撮影レンズからの
相対的距離に応じた計数出力を簡単な演算式によって演
算を行なうことにより、精度の高い絶対距離を得ること
ができ、システムカメラに適したものとすることができ
る。[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, a highly accurate absolute distance can be obtained by calculating the count output according to the relative distance from the photographic lens using a simple calculation formula. It can be made suitable for system cameras.
第1図は、本発明の距離情報出力装置の基本的構成を示
すブロック図、
第2図は、本発明が適用されるカメラシステムの電源供
給を主体とする電気回路のブロック図、第3図は、上記
第2図中のAFブロックを中心とした信号の授受を示す
ブロック系統図、第4図〜第9図は、上記第3図に示し
たAF用CPUを中心としたプログラムの一実施例を表
したフローチャート、
第10図は、各交換レンズ鏡筒におけるレンズ移動量に
対する絶対距離の関係を示す特性線図、第11図は、本
発明の一実施例に用いられる、レンズ移動量に対する絶
対距離の近似特性線を説明するための線図、
第12図は、上記第10図に示されるレンズ鏡筒の一部
の特性線図であって、実測および近似式による演算によ
り求めた特性線図、
第13図は、絶対距離をより高い精度で算出するための
カウンタ駆動用パルス弁別回路の一実施例を示す電気回
路図、
第14図は、カウンタ駆動用パルス弁別回路の他の実施
例を示す電気回路図、
第15図は、上記第14図中のレンズ移動ffi検出部
の構成を示す概略図、
第16図は、上記第14図中の波形整形回路からのA相
とB相の出力波形のタイムチャート、第17図および第
18図は、モータの正転時および逆転時における上記第
14図に示した回路の各部信号波形のタイムチャート、
第19図は、カウンタ駆動用パルス弁別回路の更に他の
実施例を示す電気回路図、
第20図は、モータの正転時と逆転時で生ずるカウント
誤差を説明するためのタイムチャート、第21図は、本
発明の距離情報出力装置の絶対距離算出システムのブロ
ック系統図
第22図は、レンズ駆動をオープンループ制御で行なう
実施例の前記第3図に対応したブロック系統図、
第23図は、本発明における計数手段の他の実施例の構
成を示す第14図に対応した電気回路図である。FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of the distance information output device of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of an electric circuit mainly for power supply of a camera system to which the present invention is applied, and FIG. is a block system diagram showing the transmission and reception of signals centered on the AF block in Figure 2 above, and Figures 4 to 9 are one implementation of a program centered around the AF CPU shown in Figure 3 above. A flowchart showing an example, FIG. 10 is a characteristic diagram showing the relationship between the absolute distance and the amount of lens movement in each interchangeable lens barrel, and FIG. A diagram for explaining the approximate characteristic line of absolute distance. FIG. 12 is a characteristic diagram of a part of the lens barrel shown in FIG. 13 is an electric circuit diagram showing one embodiment of a pulse discrimination circuit for driving a counter for calculating absolute distance with higher accuracy. FIG. 14 is an electric circuit diagram showing another embodiment of a pulse discrimination circuit for driving a counter. An electric circuit diagram showing an example; FIG. 15 is a schematic diagram showing the configuration of the lens movement ffi detection section in FIG. 14; FIG. Figures 17 and 18 are time charts of phase output waveforms, and time charts of signal waveforms for each part of the circuit shown in Figure 14 when the motor rotates forward and reverse. An electric circuit diagram showing still another embodiment of the pulse discrimination circuit, FIG. 20 is a time chart for explaining the count error that occurs when the motor rotates forward and reverse, and FIG. 21 shows the distance information of the present invention. FIG. 22 is a block system diagram of the absolute distance calculation system of the output device, and FIG. 23 is a block system diagram corresponding to FIG. FIG. 15 is an electric circuit diagram corresponding to FIG. 14 showing the configuration of the embodiment.
Claims (1)
数手段と、 撮影レンズが基準位置に達したときに上記計数手段のカ
ウント値をリセットするリセット手段と、上記計数手段
のカウント値を絶対距離に変換するための撮影レンズの
固有データを記憶する記憶手段と、 上記固有データと上記カウント値に基づいて絶対距離を
演算する演算手段と、 を具備してなるカメラの距離情報出力装置。[Scope of Claims] Counting means for counting the relative distance according to the movement of the photographing lens; reset means for resetting the count value of the counting means when the photographing lens reaches a reference position; Distance information for a camera, comprising: a storage means for storing unique data of a photographing lens for converting a count value into an absolute distance; and a calculation means for calculating an absolute distance based on the unique data and the count value. Output device.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60-275251 | 1985-12-05 | ||
JP27525185 | 1985-12-05 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3530396A Division JPH08334675A (en) | 1985-12-05 | 1996-02-23 | Outputting device for distance information of camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62264032A true JPS62264032A (en) | 1987-11-17 |
JP2535335B2 JP2535335B2 (en) | 1996-09-18 |
Family
ID=17552800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61261693A Expired - Fee Related JP2535335B2 (en) | 1985-12-05 | 1986-11-01 | Camera distance information output device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2535335B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6462622A (en) * | 1987-09-02 | 1989-03-09 | Minolta Camera Kk | Photographing distance or magnification detector |
JPS6462608A (en) * | 1987-09-02 | 1989-03-09 | Minolta Camera Kk | Photographic lens fitted to photographic range or magnification detecting device |
US5093681A (en) * | 1989-07-10 | 1992-03-03 | Olympus Optical Co., Ltd. | Flash apparatus for switching and selecting emission modes of open and automatic control schemes |
US5113209A (en) * | 1987-09-02 | 1992-05-12 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Device for detecting photographic distance or image magnification and photographic lens to be attached thereto |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59123822A (en) * | 1982-12-29 | 1984-07-17 | Minolta Camera Co Ltd | Distance measuring device for lens interchangeable type camera |
-
1986
- 1986-11-01 JP JP61261693A patent/JP2535335B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59123822A (en) * | 1982-12-29 | 1984-07-17 | Minolta Camera Co Ltd | Distance measuring device for lens interchangeable type camera |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6462622A (en) * | 1987-09-02 | 1989-03-09 | Minolta Camera Kk | Photographing distance or magnification detector |
JPS6462608A (en) * | 1987-09-02 | 1989-03-09 | Minolta Camera Kk | Photographic lens fitted to photographic range or magnification detecting device |
US5113209A (en) * | 1987-09-02 | 1992-05-12 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Device for detecting photographic distance or image magnification and photographic lens to be attached thereto |
US5093681A (en) * | 1989-07-10 | 1992-03-03 | Olympus Optical Co., Ltd. | Flash apparatus for switching and selecting emission modes of open and automatic control schemes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2535335B2 (en) | 1996-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5412448A (en) | Temperature compensation apparatus for camera | |
US4743931A (en) | Apparatus for delivering distance information of camera | |
US6178295B1 (en) | Lens movement control device | |
US4717933A (en) | Exchangeable lens for use in a focus detecting device | |
US5030981A (en) | Automatic focusing camera | |
JPS62264032A (en) | Distance information output device of camera | |
JPH0617930B2 (en) | Distance measuring device for interchangeable lens type camera | |
JP2690728B2 (en) | Auto focus camera | |
JPH065336B2 (en) | Autofocus camera | |
JP2839245B2 (en) | Power Focus Device for Interchangeable Lens Camera | |
US4816858A (en) | Automatic focusing cameras | |
JPH08334675A (en) | Outputting device for distance information of camera | |
JPH0470614B2 (en) | ||
JPS62136626A (en) | Lens driving device for automatic focusing camera | |
JPS62157016A (en) | Auto-focus camera | |
JP3187033B2 (en) | Camera auto focus device | |
US5059999A (en) | Autofocus apparatus for a camera | |
JPS63197925A (en) | Automatic focusing camera | |
JP2716177B2 (en) | Camera temperature compensation device | |
JPS63109410A (en) | Automatic focusing device | |
JPS63110412A (en) | Focus detector | |
US5367356A (en) | Camera provided with red-eye phenomenon preventing feature | |
JPS63155131A (en) | Distance information output device for camera | |
JPH0823619B2 (en) | Autofocus camera | |
JPS62139535A (en) | Phase difference type focus detecting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |