JPS62259936A - デユアルモ−ドのドキユメントハンドリング装置及びドキユメント給送方法 - Google Patents

デユアルモ−ドのドキユメントハンドリング装置及びドキユメント給送方法

Info

Publication number
JPS62259936A
JPS62259936A JP62098460A JP9846087A JPS62259936A JP S62259936 A JPS62259936 A JP S62259936A JP 62098460 A JP62098460 A JP 62098460A JP 9846087 A JP9846087 A JP 9846087A JP S62259936 A JPS62259936 A JP S62259936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
documents
computer
feeding
exposure station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62098460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110714B2 (ja
Inventor
ケネス ジョージ クリスティ
トーマス フレデリック クーパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS62259936A publication Critical patent/JPS62259936A/ja
Publication of JPH07110714B2 publication Critical patent/JPH07110714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 °本発明は一般に静電写真プリント機に係わり、特に、
個々にカットされたシートのドキュメントもしくはコン
ピュータのフォーム紙ウェブのドキュメントをプリント
灘の露光ステーションへ給送するデュアルモードのドキ
ュメントハンドリング装置に関する。
従来の技術 一般に、静電写真のプリント処理は光導電材を実質的に
均一な電位に迄帯電させてその面を感光性となす段階を
含む。光導電面の帯電された部分は複写すべきオリジナ
ルドキュメントの光像により露光される。これにより光
導電面にはオリジナルドキュメントに含まれた情報面積
部分に対応する静電潜像が記録される。光導電面に静電
潜像が記録された後、その静電潜像は現象剤ミックスを
接触させることで現像される。これにより、光導電材の
上には粉末像が形成されるのであり、その像は次にコピ
ーシートへ転写される。@柊的には、粉末像は加熱され
て像のままコピーシートに永久的に定着される。
高速度静電写真プリント様に於ては、次々とオリジナル
ドキュメントが素早く露光ステーションへ送られる。こ
れは複写されるオリジナルドキュメントの自動ハンドリ
ングによって行われる。損傷けず、又破けることなく様
々な寸法、形式、厚さ、材料等のドキュメントシートを
給送し、整合し、そして複写することが望まれる。従来
は再循環ドキュメントハンドリング装置によって個々の
カットシートのドキュメントが露光ステーションのプラ
テンへ送られていた。代表的な再循環ドキュメントハン
ドリング装置は、1982年6月22日にフエルブスに
付与された米国特許第4.335.954号、1981
年7月14日にサハイに付与された米国特許第4.27
8.344号、1981年6月2日にハムリンに付与さ
れた米国特許第4.270.746号、そして1978
年2月28日にレイドその他に付与された米国特許第4
.076.408号に記載されている。しかし、上述し
た形式の再循環ドキュメントハンドリングユニットは、
静電写真プリント機に於る複写のためにコンピュータフ
オーム紙のウェブドキュメントを露光ステーションのプ
ラテンへ給送することは容易にできない。カットシート
のオリジナルドキュメントを再循環できることに加えて
、高速度静電写真プリント機はコンピュータのファンフ
ォールド紙のドキュメントのようなコンピュータフオー
ム紙のウェブドキュメントを自動的に再循環することが
できねばならない。好ましくは、プリント機に使用され
るドキュメントハンドリング装置はコンピュータのファ
ンフォールド紙のドキュメント及び個々にカットされた
シートドキュメントの両方を取扱うことができねばなら
ない。
このように、複写機のオペレータは、あらゆる形式のド
キュメントを自動的に処理できるドキュメントハンドリ
ングユニットにて、複写すべきオリジナルドキュメント
の形式を選択するだけで済むようにしなければならない
。コンピュータファンフォールド紙のウェブのように連
続したドキュメントの長さ部分、又は、個々にカットさ
れたシートドキュメントを複写するためのデュアル灘能
機械として、静電写真プリント機を使用することは知ら
れている。例えば、1969年5月27日にヒツチコッ
クその他に付与された米国特許第3゜446.554号
は、静電写真プリント機のプラテンを横断させてコンピ
ュータファンフォールド紙のウェブを送るための装置を
記載している。トラクタ駆動装置がコンピュータファン
フォールド紙のウェブの両縁に沿って形成されている穴
と係合し、プリント機により複写されるようにプラテン
を横断させて該ウェブを送るようになっている。
同様に、1974年4月16日にジャシンスキーに付与
された米国特許第3.804,514号は、プラテンの
下流側の端縁の後方に配置δれて、プリント機により複
写されるようにプラテンを横断さけてコンピュータファ
ンフォールド紙のウェブを送るようになされたトラクタ
送り装置を記載している。複写するために静電写真プリ
ント機のブラテン上へコンピュータファンフォールド紙
のウェブドキュメントを送ることができる様々なその他
の形式のドキュメントハンドリングユニットも使用され
てきた。以下の文献は関連すると考えられるものである
米国特許第3.964.739号 特許権者:ガルシア 付与日:1976年6月22日 米国特許第3,997.093号 特許権者=アイザワその他 付与日:1976年12月14日 米国特許第4.010.882号 特許権者:ターナ− 付与日:1977年3月8日 米国特許m4.087,172号 特許権者:ヴアン ドンゲン 付与日:1978年5月2日 米国特許第4.284.222号 特許権者:バンク 付与日:1981年8月18日 米国特許第4.300,710号 特許権者:ドウ ボイス 付与日:1981年11月17日 米国特許第4.320.960M 特fr権者:ウオードその他 付与日:1982年3月23日 米国特許第4,462.527号 特許権壱:テイラーその他 付与日: 1984年7月31日 米国特許第RE  31.891号 特許権者:テイツクナーその他 付与日:1985年5月21日 米国特許第4.526.309号 特許権者:ティラーその他 付与日:1985年7月1日 18Mテクニカル・ディスクロージャー・プリテン Vol、18、第11号、第3537頁著 者:ラチュ
イ 発行日:1976年4月 18Mテクニカル・ディスクロージャー・   ゛プリ
テン Vol、19、第1号、第248頁 著 者:リチャードその他 発行日:1976年6月 前記文献の関連する部分を以下に簡単に要約する。
ガルシアは磁気カード移送装置用6自己整合且つ自己レ
ベル調整するピンチ0−ルを記載しており、この移送装
置は脚内部の細長い空間に各端部を配置されたピンチロ
ールを通して延在するシャフトを有している。コイルば
ねが各空間内部に配置され、その一端はフラップに係止
されるとともに、他端は皿グリ内部に位置されている。
アイザワその他、ターナ−及びドウ ボイスは何れも複
写機の前部から後部へ走る線に沿ってドキュメントが給
送されるコンピュータフオームの自動給送装置を教示し
ている。
ヴアン ドンゲン及びテイツクナーその他は複写機の左
側から右側へ走る線に沿ってドキュメントが給送される
コンピュータフオームの自動給送装置を示している。こ
のドキュメント給送は光学的走査線に平行な線に沿って
行われる。
バンクはシート送り整合に於て使用する押圧ロールを記
載しており、この抑圧ロールはシャフトに支持されてい
る。複数のばねがシャフト上に抑圧されている。
ウオードその他は静電写真プリント機の霧光ステーショ
ンに於るプラテンを横断してコンピュータファンフォー
ルドのドキュメントを送るためのトラクタ駆動装置を記
載している。コンピュータファンフォールド紙のウェブ
のための自動ハンドリング装置がプラテンの一端縁の近
くに配置されている。
ティラーその他(米国特許第4,462.527号)及
びティラーその他(米国特許第4,526.309号)
は、静電写真プリント機のプラテンを横断してコンピュ
ータファンフォールド紙のウェブを送るために摩擦給送
手段を使用したドキュメントハンドリング装置を記載し
ている。
ラヂュイ及びリチャードその他はペーパー等を駆動する
ために一対のローラーが互いにばね荷重を与えられて係
合されている駆動ローラーを記載している。
発明の目的 個々にカットされたシートのドキュメントもしくはコン
ピュータのフォーム紙ウェブのドキュメントをプリント
機の露光ステーションへ給送するデュアルモードのドキ
ュメントハンドリング装置及びそのドキュメント給送方
法を提供することである。
発明の概要 本発明の特徴による1つの概念によれば、個々にカット
されたシートのドキュメントもしくはコンピュータのフ
ォーム紙ウェブのドキュメントをプリント機の露光ステ
ーションへ給送するデアニルモードのドキュメントハン
ドリング装置が提供される。露光ステーションへ向けて
第一の方向へ連続してカットシートドキュメントを送る
ための装置が臓えられる。露光ステーションへ向けてコ
ンピュータのフォーム紙ウェブのドキュメントの連続し
た増分の長さ部分を前記第一の方向に実質的に直角な第
二の方向へ移動させる装置が備えられる。露光ステーシ
ョンへ向けてカットシートのドキュメントもしくはウェ
ブドキュメントの連続した増分の良さ部分を給送するた
めに前記移動装置又は送り装置の何れかをオペレータの
操作装置が選択する。本発明の他の概念によれば、個々
にカットされたシートのドキュメントもしくはコンピュ
ータのフォーム紙ウェブのドキュメントを複写機の露光
ステーションへ給送する方法が提供される。連続してカ
ットシートドキュメントが露光ステーションへ向けて第
一の方向へ送られる。コンピュータフォーム紙ウェブの
ドキュメントの連続した増分の長さ部分は露光ステーシ
ョンへ向けて第一の方向と実質的に直角な第二の方向へ
移動される。露光ステーションへ向けてカットシートの
ドキュメントもしくはウェブドキュメントの連続した増
分の長さ部分の何れかを給送するために、コンピュータ
のフォーム紙ウェブのドキュメントの連続した増分の長
さ部分を移動させる前記段階又はカットシートのドキュ
メントを送る段階の何れかが選択される。
本発明の特徴の更に他の概念は、大体平坦で実質的に透
明なプラテンを像形成ステーションに有し、個々のカッ
トシートドキュメント又はコンピュータフオーム紙ウエ
ブドキュメントを受止め、そこで複写するような形式の
静電写真プリント機である。像形成ステーションのプラ
テンへ向けて第一の方向へ連続してカットシートドキュ
メントを送るための装置が備えられる。像形成ステーシ
ョンのプラテンへ向けてコンピュータのフォーム紙ウェ
ブのドキュメントの連続した増分の長さ部分を前記第一
の方向に実質的に直角な第二の方向へ移動させる装置が
備えられる。像形成ステーションのプラテンへ向けてカ
ットシートのドキュメントもしくはウェブドキュメント
の連続した増分の長さ部分を給送するために前記移動装
置又は送り装置の何れかをオペレータの操作装置が選択
づ”る。
本発明のその他の特徴は以下の説明を読み図面を参照す
ることで明白となろう。
実施例の説明 本発明は以下に好ましい実施例に関して説明されるが、
本発明をその実施例に限定する意図のないことは理解さ
れよう。逆に、特許請求の範囲に記載した本発明の精神
及び範囲に含まれる全ての変更形態、変形形態及び同様
形態を包含することが意図される。
本発明の特徴を全体的に理解するために図面が参照され
る。図面に於て、同じ符号は同じ部材を示すのに使用さ
れている。第1図は本発明の特徴を組み込/Vだ例とす
る静電写真プリント機を示す斜視図である。以下の説明
から、本発明の装置は様々なプリント機に使用するのに
同様に適してJ3す、ここに示した特定の実施例に適用
することに限定する必要のないことは明白となろう。
さて、第1図を参照すれば、本発明の特徴を組み込んだ
例とする静電写真プリント機の斜視図が示されている。
ここに示すように、プリント機10は全体を符@12で
示されているドキュメントハンドリングユニットを有し
、このユニット12はプリント機の露光ステーションの
プラテン上へ個々のカットシートドキュメント又はコン
ピュータフオームウェブドキュメントを送るためのもの
である。プリント機のプラテンは処理モジュール14の
露光ステーションに配置されている。コピーシートはコ
ピーシートモジュール16から処理モジュール14へ送
られる。出来上がったコピーは仕上げモジュール18へ
搬送され、そこでコピーセットに仕上げられて一体に綴
じられている。
コントロールパネル20はプリント機の運転される作動
モードをオペレータが選定できるようにする。このよう
にして、複写機のオペレータは1つのボタンを操作して
、ドキュメントハンドリングユニット12に於る全体を
符号22で示されているコンピュータフオーム・クエブ
ドキュメントの給送装置を付勢し、コンピュータフオー
ムウェブドキュメントの増分の良さ部分を露光ステーシ
ョンのプラテン上へ送るようにすることができる。これ
に代えて、オペレータは他のボタンを操作して、ドキュ
メントハンドリングユニット12の再循環ドキュメント
ハンドリングユニット24を付勢し、連続的に個々のカ
ットシートドキュメントを露光ステーションのプラテン
上へ送ることができる。
静電写真プリント技術は良く知られているので、処理モ
ジュール14に使用されている各種の処理ステーション
及びそれらのドキュメントハンドリングユニット12と
の関係は以下に概略的に示され、第2図を参照してそれ
らの作動を簡単に説明する。
そこで第2図を参照すれば、処理ステーション14は導
電性の基体の上に光導電面を形成されたベルト26を含
んでいる。この光11ffi面はセレニウム合金で作ら
れるのが好ましく、導電性の基体はアルミニウム合金で
作られるのが好ましく、この基体は電気的に接地される
。ベルト26は光導電面の連続した部分をベルトの移動
路の回りに配置された各種の処理ステーションに次々と
通して移動させる。ベルト26はストリッパーローラー
28、緊張付与ローラー30及び駆動ローラー32の回
りに掛は回されている。駆動ローラー32は適当なモー
ターに接続されて回転され、ベルト26を送るようにな
される。
先ず、ベルト26の部分は静電ステーションAを通され
る。帯電ステーション八に於て、コロナ発生8置34が
ベルト26の光導電面を比較的高い実質的に均一な電位
に迄帯電させる。
ベルト26の光導電面が帯電された後、その帯電された
部分は露光ステーションBを通される。
露光ステーションBに於て、個々のカットシートドキュ
メント又はコンピュータフオームウェブドキュメントが
ドキュメントハンドリングユニット12によって透明プ
ラテン36へ送られる。ランプ38がドキュメントを照
射する。ドキュメントで反射された光線はレンズ4Qを
通して伝速され、光像を形成する。レンズ40は光像を
光導電面の帯電された部分に結像させ、その部分の電荷
を選択的に消失させる。これにより静電潜像が光導電面
に記録されるのであり、ra1f潜象はオリジナルドキ
ュメントに含まれている情報面積部分に対応する。作動
に於て、オペレータはコントロールパネル20に備えら
れているコンビュータフオームウェブの給送装置のボタ
ン又はm々のカッ1〜シートの給送装置のボタンを選定
する。これにより、ドキュメントハンドリングユニット
12のコンピュータフオームウェブドキュメント給送装
置22又はドキュメントハンドリングユニット12の再
循環ドキュメントハンドリングユニット24の何れかが
作動されて、露光ステーション即ち像形成ステーション
Bのプラテン36へドキュメントが送られる。ドキュメ
ントハンドリングユニット12の更に詳しい説明は第3
図〜第5図を参照して以下に説明される。
第2図を引続き参照すれば、ベルト26の光導電面に静
電潜像が記録された後、ベル1−26は静電潜像を現像
ステーションCへ送る。現像ステーションCに於て、全
体を符号42で示されている磁気ブラシ現像装置が現像
剤を静電rf3像と接触させるように運ぶ。磁気ブラシ
現像装置42は2木の磁気ブラシ現像ローラー44及び
46を含んでいるのが好ましい。各ローラーは現像剤を
静電潜像と接触させるJ:うに送る。これらのローラー
はキャリヤ粒子及びトナー粉末のブラシを形成し、この
ブラシはローラーから突出するように形成される。静電
潜像はトナー粉末をキャリヤ粒子から引き付けて潜像の
上にトナー粉末像を形成する。
静電潜像がトナー粉末によって現像された後、ベルト2
6はトナー粉末像を転写ステーションDへ送る。支持部
材とされるシートがコピーシートトレー48又は5oか
ら転写ステーションDへ送られる。転写ステーションD
はコロナ発生装置52を含み、この装!ff52はコピ
ーシートの背面にイオンを噴出する。これによりトナー
粉末像は光導電面からコピーシートへ引き付けられる。
転写の後、コピーシートはコンベヤ54上へ移動され、
このコンベヤ54はシートをフユーザ−ステーションE
へ送る。
フユーザ−ステーションEは全体を符号56により示さ
れているフユーザ−組立体を含み、この組立体56が転
写されたトナー粉末像をコピーシートに永久的に定着さ
せる。フユーザ−組立体56は加熱フユーザ−ローラー
58及びバックアップローラー60を含んで構成される
のが好ましい。
コピーシートは加熱フユーザ−ローラー58及びバック
アップローラー60の間を、I−ナー粉末像をフユーザ
−ローラーに接触させて、通過される。
このようにして、トナー粉末像がコピーシートに永久的
に固着される。フユーザ−処理の侵、コピーシートは取
り出しトレー62へ送られるか、或いは、反対面にトナ
ー粉末像を転写されるように引続き再循環されるように
両面コピー用トレー64へ送られる。
ここで第3図を参照すれば、ドキュメントハンドリング
ユニット12が非常に詳細に示されている。ここに示さ
れるように、再循環ドキュメントハンドリングユニット
24は連続して個々のカットシートドキュメントを矢印
64の方向へとプラテン36上へ送る。露光の後、個々
のカットシートドキュメントは再循環ドキュメントハン
ドリングユニット24のストレッジトレーへ戻されるか
、或いは、オペレータによってプリント機から呵る優に
取り出されるように取り出しトレーへと送られる。何れ
の場合に於ても、個々のカットシートドキュメントはプ
ラテン36を横断して矢印64の方向へ移動される。適
当な再循環ドキュメントハンドリングユニットは、19
82年にコニンに付与された米国特許第4.310.2
36号に記載されており、その関連する部分は本発明の
適用に於てここに組み込まれる。しかし、当業者には何
れかの適当な再循環ドキュメントハンドリングユニット
を使用できることは明白であろう。他の適当な再循環ド
キュメントハンドリングユニットは米国特許第4.33
5.954号、第4.278.344号、第4,270
.746号及び第4゜076.408号に記載されてい
る。コンピュータフオームウェブドキュメントがプリン
ト機により複写される場合には、コンピュータフオーム
「ウェブドキュメントの前端縁が先ずコンピュータフオ
ームウェブドキュメント給送装置22に於るボール68
及び駆動ロール70の間に位置される。
駆動ロール70が回転すると、1つのオリジナルドキュ
メントに相当する増分の長さ部分がプラテン36上を矢
印66の方向へ次々に送られる。コンピュータフオーム
ウェブドキュメントの1つの増分の良さ部分が露光され
ると、コンピュータフオームウェブドキュメントの次の
連続されている増分の長さ部分が自動的にプラテン上へ
送られる。
コンピュータフオームウェブドキュメントがプラテンを
横断して矢印66の方向へ送られ、一方、個々のカット
シートドキュメントは矢印64の方向へプラテン36を
横断して送られることは明白である。このようにして、
コンピュータフオームウェブドキュメントの移動方向は
個々のカットシートドキュメントの移動方向に対して実
質的に直角である。コンピュータフォー・ムウエブドキ
ュメンi・は整合エツジ及び移動可能なサイドガイド(
図示Uず)によってガイドされる。ロール70はO,C
,モーターにより駆動され、このモーターはディスク及
びその上に配置されてパルスを計数する光学センサーを
備えている。更に、センサーが配置されてコンピュータ
フオームウニブトキュメン1〜がプラテン36を横断し
て移動する際にそれに形成されている穴を計数するよう
になされている。このようにして、計数された穴の数は
ロール70の回転と比較され、コンピュータフオームウ
ェブドキュメントの必要とされる増分の長さ部分がプラ
テン36上に位置されて次の露光が行えるようになった
後にロール70を駆動するり、C,モーターを適切に消
勢できるようにしている。従って、コンピュータフオー
ムウニブトキュメンl−の給送装置1t22はaI擦駆
勅装置である。
これはコンピュータフオームウェブドキュメントがロー
ル70及びボール68の形成するニップ内を通過するこ
とで達成される。ボール68はロール70と接触するよ
うに弾性的に押圧されてニップを形成し、矢印66の方
向へ移動するコンピュータフオームウェブドキュメント
はこのニップを通して移動するのである。
第4図を参照して、コンピュータフオームウェブドキュ
メント給送装置22の更に詳しい説明がなされる。コン
ピュータフオームウェブドキュメント給送装置22は駆
動ロール70を含み、このロール7oはシャフト74上
に取付けられて一体的に回転する円筒チューブ72を含
んでいる。円筒チューブ72はゴムのような弾性材料に
より作られるのが好ましい。シャフト74はり、C,駆
動モーターに連結されている。ボール68はコイルばね
76によって円筒チューブ72と接触するように押圧さ
れる。これによりニップ76が形成され、このニップ7
6を通してコンピュータフオームウェブドキュメントが
送られる。D、C,モーターの付勢によってシャフト7
4が回転し、これにより円筒チューブ72が回転する。
これにより、コンピュータフオームウェブドキュメント
の連続した増分の長さ部分がニップ76を通して送られ
るのである。このようにして、コンピュータフオームウ
ェブドキュメントはプラテン36を横断して摩擦により
駆動される。コンピュータフオームウェブドキュメント
給送装@22はプラテン36のエツジよりも下流側に位
置されている。このことは第5図を参照すれば更に詳し
く示されている。
第5図を参照すれば、コンピュータフオームウェブドキ
ュメント給送装置22はプラテン36のエツジ82より
も下流側に位置されている。コンピュータフオームウェ
ブドキュメントは矢印66の方向へ送られる。ガイド7
8は、コンピュータフオームウェブドキュメントがボー
ル68及び駆動ロール70の円筒チューブ72によって
形成されるニップ76間を容易に通過できるようにして
いる。シャフト74が矢印84の方向へ回転すると、円
筒チューブ72はそれとともに一体的に回転し、ニップ
76を通し且つ矢印66の方向へプラテン36を横断さ
せてコンピュータウェブドキュメントを送る。コンピュ
ータフオームウェブドキュメントはガイド78の問を通
り、ニップ76を通してガイド80により形成された箱
(ビン)内へ移動される。このようにして、コンビコー
タフオームウニブトキュメン1〜の連続した増分の長さ
部分は矢印66の方向へプラテン36を横断して5tr
x的に給送され、ブラデン上にて露光されるようになさ
れるのである。プラテン36は静止され、実質的に平面
的な透明部材とされ、その上にドキュメントを受番プ止
めるようになされるのが好ましい。
再び述べるが、本発明によるデコアルモードのドキュメ
ントハンドリングユニ゛ン1〜は、個々のカットシート
ドキュメント又はコンピュータフオームウェブドキュメ
ントの増分の長さ部分を静電写真プリント礪の露光ステ
ーションのプラテンへ送 4゜6のである。個々のカッ
トシートドキュメントは第一の方向へ送られ、コンピュ
ータフオームウェブドキュメントの増分の長さ部分は第
二の方向へ送られる。個々のカットシートドキュメント
の移動方向はコンピュータフオームウェブドキュメント
の移動方向に対して実質的に直角である。コンピュータ
フオームウェブドキュメント給送装置はFJ擦駆動装置
であり、簡単な構造で比較的安価で、信頼性も高い。
それ故、本発明によって、個々のカットシートドキュメ
ント又はコンピュータフオームウェブドキュメントの何
れかを複写機の露光ステーションへ送るための装置であ
って、前述した目的及び利点を満足させる装置が提供さ
れたのである。本発明は特定の実施例に関して記述した
が、当業者には多くの変更、変形及び変化を行えること
が理解できよう。従って、特許請求の範囲に記載した精
神及び範囲に含まれるこのような全ての変更、変形及び
変化を包含することが意図されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のドキュメントハンドリング装置を組み
込んだ静電写真プリント機を示す斜視図。 第2図は組み込まれた本発明の特徴を有する第1図のプ
リント機の処理ステーションを示す概略的な立面図。 第3図は第2図のプリント機に使用されているドキュメ
ントハンドリングユニットを示す概略的な斜視図。 第4図はドキュメントハンドリング装置に於るコンピュ
ータフオームウェブドキュメント給送装置を示ず概略的
な斜視図。 第5図は第4図に示したドキュメントハンドリング装置
に於るコンピュータフオームウェブドキュメント給送装
置を示す立面図。 10・・・プリント機 12・・・ドキュメントハンドリングユニット14・・
・処理モジュール 16・・・コピーシートモジュール 18・・・仕上げモジュール 20・・・コントロールパネル 22・・・コンピュータフオームウニブトキュメン1〜
給送装置 24・・・再循環ドキュメントハンドリングユニット2
6・・・ベルト 36・・・プラテン 68・・・ボール 70・・・ロール 72・・・円筒チューブ 76・・・コイルばね 78・・・ガイド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)個々のカットシートのドキュメントもしくはコン
    ピュータのフォーム紙ウェブのドキュメントを複写機の
    露光ステーシヨンへ送るためのデュアルモードのドキュ
    メントハンドリング装置であつて、 露光ステーシヨンへ向けて第一の方向へ連続してカット
    シートのドキュメントを送る送り装置と、露光ステーシ
    ヨンへ向けて前記第一の方向と実質的に直角な第二の方
    向へコンピユータのフォーム紙ウェブのドキュメントの
    連続した増分の長さ部分を移動させるための移動装置と
    、 露光ステーシヨンへ向けてカットシートのドキュメント
    もしくはウエブドキユメントの連続した増分の長さ部分
    を給送するために前記移動装置又は送り装置の何れかを
    オペレータが選択するための操作装置と、 を含んで構成されていることを特徴とするデュアルモー
    ドのドキュメントハンドリング装置。
  2. (2)個々のカットシートのドキュメントもしくはコン
    ピュータのフォーム紙ウェブのドキュメントを複写機の
    露光ステーシヨンへ給送する方法であつて、 露光ステーシヨンへ向けて第一の方向へ連続してカット
    シートのドキュメントを送る段階、露光ステーシヨンへ
    向けて前記第一の方向と実質的に直角な第二の方向へコ
    ンピュータのフォーム紙ウェブのドキュメントの連続し
    た増分の長さ部分を移動させる段階、 露光ステーシヨンへ向けてカットシートのドキユメント
    もしくはウェブドキュメントの連続した増分の長さ部分
    の何れかを給送するために、コンピュータフォーム紙ウ
    ェブのドキュメントの連続した増分の長さ部分を移動さ
    せる前記段階又はカットシートのドキュメントを送る前
    記段階の何れかを選択する段階、 を包含するドキュメント給送方法。
JP62098460A 1986-04-28 1987-04-21 デユアルモ−ドのドキユメントハンドリング装置及びドキユメント給送方法 Expired - Fee Related JPH07110714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/856,894 US4664509A (en) 1986-04-28 1986-04-28 Dual mode document handling apparatus
US856894 1986-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62259936A true JPS62259936A (ja) 1987-11-12
JPH07110714B2 JPH07110714B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=25324725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098460A Expired - Fee Related JPH07110714B2 (ja) 1986-04-28 1987-04-21 デユアルモ−ドのドキユメントハンドリング装置及びドキユメント給送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4664509A (ja)
JP (1) JPH07110714B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844434A (en) * 1987-09-08 1989-07-04 Xerox Corporation Mid form start CF document feeder
JPH0213532A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH03282560A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2627975B2 (ja) * 1990-11-30 1997-07-09 三田工業株式会社 原稿自動搬送装置
US5081487A (en) * 1991-01-25 1992-01-14 Xerox Corporation Cut sheet and computer form document output tray unit
US5280901A (en) * 1993-03-24 1994-01-25 Xerox Corporation Sheet variable corrugating and feeding nip
JPH06324540A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Konica Corp 自動原稿送り装置を備えた複写機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31891A (en) * 1861-04-02 wilkinson
JPS5437826B2 (ja) * 1974-07-08 1979-11-17
US3964739A (en) * 1974-12-30 1976-06-22 Xerox Corporation Self-aligning and self-leveling pinch roll for magnetic card transport system
GB1501439A (en) * 1975-05-06 1978-02-15 Rank Xerox Ltd Document handling apparatus
US4010882A (en) * 1975-05-15 1977-03-08 A. B. Dick Company Sprocket drive and stripper arrangement for computer form feeder apparatus
DD130123A1 (de) * 1977-02-25 1978-03-08 Dietrich Hank Pneumatisch betaetigbarer pressroller
US4191467A (en) * 1979-04-04 1980-03-04 Xerox Corporation Dual mode catch tray
GB2051011B (en) * 1979-05-08 1984-01-18 Wofenet Ltd Detachable continuous stationery feeding apparatus for photocopier
US4320960A (en) * 1979-09-17 1982-03-23 Xerox Corporation Sensor controlling in computer fanfold reproduction
US4300710A (en) * 1979-11-29 1981-11-17 Gradco-Dendoki, Inc. Continuous form feeder
US4526309A (en) * 1982-09-13 1985-07-02 Xerox Corporation Compatible copying of computer form documents
US4462527A (en) * 1982-09-09 1984-07-31 Xerox Corporation Device for lateral registration of computer form documents for copying
US4486093A (en) * 1983-05-04 1984-12-04 Mcnew Thomas A System for passing elongated paper through a reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4664509A (en) 1987-05-12
JPH07110714B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3630607A (en) Set separation copier system
US3862802A (en) Sheet reversing apparatus and a duplex reproducing apparatus employing same
JP2573578B2 (ja) ナイフ式フオルダ
US4136862A (en) Paper orientation for duplexing and collating
US4928127A (en) Sheet circulation in a duplex printer
JPS599053B2 (ja) 両面複写装置
JPH03248170A (ja) 両面印刷機構
US5042791A (en) Short edge feed duplex with side shifting inverter
JPS59114227A (ja) 調整可能な後方ストツプ擦動機構付きシ−ト・トレイ
US4508444A (en) Multimode document handling apparatus and reproducing apparatus containing same
US4988087A (en) Sheet Stacker
US5052678A (en) Duplex feeder with side shifting inversion
US4712786A (en) Copy sheet offsetting device
US3917256A (en) Dual purpose sheet handling apparatus
JPH0738096B2 (ja) シート清掃装置
US5013026A (en) Sheet stacking and inverting apparatus
GB2082550A (en) Inverting and stacking sheets in a photocopier
US5245397A (en) Reproduction apparatus having a tab stock feeding intermediate storage tray assembly
JPS62259936A (ja) デユアルモ−ドのドキユメントハンドリング装置及びドキユメント給送方法
JPH0672641A (ja) シート収集及び送り出し装置
JPH033845A (ja) 斜行制御を伴う給紙装置
US5049948A (en) Copy sheet de-registration device
JPH03138255A (ja) 側部整合システムのための動的端部ガイド
JPH0318524A (ja) 給紙装置の逆転駆動装置
US5549291A (en) Printer with multiple-sized sheets duplex tray assembly

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees