JPS62258935A - 温風輻射式暖房装置 - Google Patents

温風輻射式暖房装置

Info

Publication number
JPS62258935A
JPS62258935A JP10330386A JP10330386A JPS62258935A JP S62258935 A JPS62258935 A JP S62258935A JP 10330386 A JP10330386 A JP 10330386A JP 10330386 A JP10330386 A JP 10330386A JP S62258935 A JPS62258935 A JP S62258935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warm air
panel
heat source
duct
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10330386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kaneko
秀樹 金子
Yoshifumi Moriya
好文 守屋
Tadashi Ono
正 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10330386A priority Critical patent/JPS62258935A/ja
Publication of JPS62258935A publication Critical patent/JPS62258935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 ゛ 本発明は温風を利用することによって、輻射を得る温風
輻射式暖房装置に関する。
従来の技術 従来の輻射式暖房装置は、たとえば第3図〜第5図に示
す様な温水式のものがあった。図において1は温水を作
る熱源であり、この熱源1と温水輻射パネル2とは循環
パイプ3により連結されている。熱源1で作られた温水
はポンプ4により循環される。温水は温水輻射パネル2
の裏面にろう接材5により接合されているバイブロ内を
流れる間にパネル表面に熱伝達する。加熱された温水輻
射パネル2の表面は輻射面となり暖房機能を発揮すると
いうものがあった。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、温水を熱媒体に用
いているので沸騰を抑制するため80℃以下にする必要
があり、この温水によって加熱される温水輻射パネル2
の表面温度も高々80℃であり所定の輻射能力を得るた
めKはその表面積を大きくする必要があった。このため
その設置場所は限定されるという欠点もあった。また温
水を熱媒体に用いているので温水の経路で漏水が生じた
場合建物の壁面や床面が汚れたりするばかりでなく、熱
媒体としての水が減少し、終には装置の運転そのものが
不能となる欠点があった。また、温水はポンプにより通
常1呻彊2程度に加圧されるため、その経路は偏平なパ
ネルでは膨張して変形するため断面が円のパイプ状に限
られる。このため、温水輻射パネル2は第5図に示すご
とくパネルの裏面にバイブロをろう接によって接着した
複雑な構造をとらねばならないという欠点もあった。
本発明はかかる従来の問題点を解消するもので、熱源で
作られた温風を熱媒体にすることによって、輻射を得る
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段 このような問題点を解決するために本発明は、温風を発
生する熱源と、パネル状であって内部が中空の箱体より
成りかつ温風の入り口と出口とを有する温風式輻射パネ
ルフ、前記熱源内油もしくは外部に設けた循環ファンと
をダクトにより導結した構成としている。
作   用 上記構成によって、熱源で発生させた高温の温風は循環
ファンによってダクトを経由し温風式輻射パネルの入り
口から内部に送られパネル面へ熱伝達により熱交換し低
温の温風となり出口よりダクトを経て再び熱源へ戻り、
ここで加熱され温風となる。
実施例 以下、本発明の実施例を第1図〜第3図の添付i面にも
とづいて説明する。
図において10は熱源であり、この熱源10と屋内の壁
面に取りつけられた温風式輻射パネル11とがあり、こ
の温風式輻射パネル11は密閉され、かつ偏平の箱状の
パネルであり、内部に拡散板12を設′けバネ・・裏晶
には温風の入り口13と出口14を有しており、ダクト
15により熱源のそれぞれ、つまり温風の出口16と入
り口17と連結されて空気の循環経路を形成している。
熱源10は密閉されたケースの中に循環ファン18′と
燃焼部19とにより構成され、□上部に温風の出口16
と下部に入り口17を開口している。また燃焼部19は
燃焼室と熱交換器を兼ねた密閉容器2oであり、内部に
はバーナ21を設は上部には排気口22を開口させてい
る。
上記構成において、燃焼部19のバーナ21で燃料を#
!焼させ高温の燃焼ガスをつくり、この燃焼ガスと燃焼
室と熱交換器を兼ねた密閉容器20の外側を流れる空気
とを熱伝達させて温風を作りこの温風を循環ファン8に
より出口16から送出させる。温風はダクト15を経て
温風式輻射パネル11の入り口13よりパネル内部に入
る。この際、温風は拡散板12に衝突しパネル内部全体
に拡がり、パネル面へ熱伝達し低温となって出口14か
ら吹き出す。さらに、温風はダクト15、熱源10の入
り口17をへて再度熱源10へと戻鴫     る。空
気は上記のごとく熱源10、ダクト15、温風式輻射パ
ネル11、ダクト15の順に循環ファン18によって循
環されている。
この装置では熱媒体に空気を用いているので水よりも高
温加熱でき、原理・的には数百度まで加熱□可能である
が、安全性を考慮して120〜1′50パ℃に加熱され
た温風を温風式輻射パネル11に供給する。つまり水を
熱媒体にした場合に比べ温風式輻射パネル11は高温に
加熱されるので、同一面積であればその表面からは従来
以上の赤外線あるいは遠赤外線が放射され暖房効果を発
揮する。
逆にい1111寸ネルの面踏苓lIX六(で去ス〜、寸
た一万−ダクト15、熱源10.温風式輻射パネル11
等の気密性が侵された場合には温風が漏れるが、例え漏
れたとしても害は無く暖房能力が少し低下するものの、
同等支障なく運転を続行できる。
ざらに、循環する熱媒体の空気は圧力が低くその循環経
路必ずしもパイプ状でなくとも膨張して変形することは
ないので、温風式輻射パ□ネルも単なる箱状のパネルで
よく、その構造は至って簡単となり、ろう接等の複雑か
つ高度な加工を必要とし□ない。
発明の効果 以上のように本発明の温風輻射式暖房装置によればつぎ
の効果が得られる。
(1)熱媒体に空気を用いているので水よりも高□温加
熱で°きる、この高温空気により加熱された温風式輻射
パネルは従来よりもその表面積が小さくとも同量の赤外
線あるいは遠赤外線が放射され暖房効果を発揮する。 
              □(2)万一ダクト、熱
源、温風式輻射パネル等の気密性が侵された場合に1温
風が漏れたとしても害は無く、暖房能力が少し低下する
ものの同等支障なく運転を続行できる。
(3)循環する熱媒体の空気は圧力が低くその循環経路
は必ずしもパイプ状でなくとも膨張して変形することは
ないので、温風式輻射パネルも単なる清秋のパネルでよ
く、その構造は至って簡単となり、ろう接等の複雑かつ
高度な加工を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第3図は従来の温水式輻射暖房装置の断面図、第(4図
は同装置に用いている温水式輻射パネルの断面図、第5
図は同温水式輻射パネルの正面外観図である。 1o・・・・・・熱源、11・・・・・・温風式輻射パ
ネル、13・・・・・・入り口管、14・・・・・・出
口管、15・・・・・・ダク ト。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温風を発生する熱源と、パネル状であって内部が中空の
    箱体より成りかつ温風の入り口と出口とを有する温風式
    輻射パネルと、前記熱源内部もしくは外部に設けた循環
    ファンとをダクトにより連結した温風輻射式暖房装置。
JP10330386A 1986-05-06 1986-05-06 温風輻射式暖房装置 Pending JPS62258935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330386A JPS62258935A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 温風輻射式暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330386A JPS62258935A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 温風輻射式暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62258935A true JPS62258935A (ja) 1987-11-11

Family

ID=14350469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10330386A Pending JPS62258935A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 温風輻射式暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62258935A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005061686A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Takenaka Komuten Co Ltd 放射方式併用の対流型空調システム
US6908039B2 (en) * 2000-04-10 2005-06-21 Hni Technologies Inc. Heat exchange system
US8978639B2 (en) 2011-10-14 2015-03-17 Hearth & Home Technologies, Inc. Secondary room air heat exchanger and method of heating secondary room air

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6908039B2 (en) * 2000-04-10 2005-06-21 Hni Technologies Inc. Heat exchange system
JP2005061686A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Takenaka Komuten Co Ltd 放射方式併用の対流型空調システム
US8978639B2 (en) 2011-10-14 2015-03-17 Hearth & Home Technologies, Inc. Secondary room air heat exchanger and method of heating secondary room air

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6908039B2 (en) Heat exchange system
US5016609A (en) Direct vented multi glass side fireplace
JPS5825937B2 (ja) スペ−ス暖房設備
JPS62258935A (ja) 温風輻射式暖房装置
KR0132676B1 (ko) 가스연소의 복사버너
US3685946A (en) Combustion chamber supplemental air supply assembly and method
US2348835A (en) Heating apparatus
US4231516A (en) Heat control systems
JPS62261828A (ja) 温風輻射式暖房装置
IT1266128B1 (it) Dispositivo per il riscaldamento di locali
US1746231A (en) Apparatus for heating buildings and for like purposes
JPH10246458A (ja) パーソナル空調装置およびその使用方法
JPH0213884Y2 (ja)
JPS6325484A (ja) 熱処理炉
US1077378A (en) Heating apparatus.
RU2244874C2 (ru) Газовый инфракрасный излучатель
US1065074A (en) Heating system.
KR910006604B1 (ko) 온수난방장치
JPH02195153A (ja) 暖房用燃焼器
JPH10246513A (ja) 温風炉
JPS61259056A (ja) 温風暖房機
JPS6124808Y2 (ja)
JPS63176935A (ja) 床暖房設備
JPH01263431A (ja) 暖房装置
TWM579257U (zh) Portable gas stove structure