JPS62255964A - Copying machine - Google Patents

Copying machine

Info

Publication number
JPS62255964A
JPS62255964A JP61099895A JP9989586A JPS62255964A JP S62255964 A JPS62255964 A JP S62255964A JP 61099895 A JP61099895 A JP 61099895A JP 9989586 A JP9989586 A JP 9989586A JP S62255964 A JPS62255964 A JP S62255964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
copy
size
copying
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61099895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiyoshi Jiyoudai
明儀 上代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61099895A priority Critical patent/JPS62255964A/en
Publication of JPS62255964A publication Critical patent/JPS62255964A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To continuously copy a document with a single print start operation by automatically performing book divisional copying if the document is detected to contain a document with size other than a specific size corresponding to a copy paper but can be accommodated into this specific size by the book divisional copying. CONSTITUTION:The document supplied from a document sending part 201 has the width detected by a document size sensor SSE arranged in a document carrying part 202 and the passage time of the sensor SSE is monitored to detect the length of the document. If it is detected that the document has a size other than the specific size corresponding to the copy paper but has this specific size in case of book divisional copying, a machine is automatically controlled to book divisional copying to execute book divisional copying. Thus, documents different in size are continuously copies with one print start operation.

Description

【発明の詳細な説明】 1策上五■且分1 本発明は、複写機、特に自動原稿搬送装置を備え種々の
モードの複写を実行可能とした電子写真プロセスによる
複写機に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a copying machine, and more particularly to a copying machine using an electrophotographic process, which is equipped with an automatic document feeder and is capable of copying in various modes.

込夙ム五遣 近年、複写機に関しては種々のモードの複写を実行可能
としたものが提供きれており、そのなかでも、自動W、
稿搬送装置を使用してブック分割複写を行なうものが存
在する(特開昭60−158464号公報参照)、ブッ
ク分割複写とは、原稿画像を原稿走査方向に2分割して
2枚の複写紙にそれぞれ複写する複写モードをいい、書
籍の如く広げれば2ページにわたるものを1ページずつ
複写するのに便利である0例えば、第5図に示す様に、
原稿台ガラス(16)上に領域(A)に載置された原稿
に対して、まず、領域(B)の複写を実行し、次に領域
(C)の複写を実行する複写モードである。なお、原稿
走査方向は矢印(b)で示す。
In recent years, copying machines that can perform copying in various modes have been provided, among which automatic W,
There is a device that performs book division copying using a document conveyance device (see Japanese Patent Application Laid-open No. 158464/1983).Book division copying refers to dividing an original image into two in the original scanning direction and printing two sheets of copy paper. This is a copy mode in which each page is copied individually, and it is convenient to copy two pages one by one when spread out like a book.For example, as shown in Figure 5,
This is a copy mode in which a copy of an original placed in area (A) on the document platen glass (16) is first copied in area (B), and then in area (C). Note that the document scanning direction is indicated by an arrow (b).

ところで、自動原稿搬送装置の原稿トレイは幅が同じサ
イズの原稿(例えば、A4サイズ横置きの原稿とA3サ
イズ縦置きの原稿)を#7.置可能である。そして、A
3サイズの原稿にはA4サイズ原稿2枚分を縦方向に並
べて記載したものが多い。
By the way, the document tray of the automatic document feeder has #7. It is possible to place And A
Many of the 3-size manuscripts include two A4-size manuscripts arranged vertically.

以上の点を考慮し、本発明は、同じ幅サイズの原稿であ
れば、一度に自動原稿搬送装置の原稿トレイ上にatし
て、一度のプリントスタート操作で連続複写の処理を実
行可能とすることを目的とする。
In consideration of the above points, the present invention makes it possible to carry out continuous copying processing with a single print start operation by placing documents of the same width size on the document tray of an automatic document feeder at the same time. The purpose is to

λ里久贋屡 以上の目的を達成するため、本発明に係る複写機は、自
動原稿搬送装置を使用しての複写実行中、複写紙に対応
する特定サイズ以外のサイズであってブック分割複写を
行なえば前記複写紙に対応する特定サイズとなり得る原
稿が、原稿サイズ検出手段にて検出きれた場合、自動的
にブック分割複写を行なう制御手段を備えたことを特徴
とする。
In order to achieve the above object, the copying machine according to the present invention does not perform book division copying when the copying paper is of a size other than a specific size corresponding to copying paper during copying using an automatic document feeder. The present invention is characterized by comprising a control means for automatically performing book division copying when the original size detecting means detects a document that can have a specific size corresponding to the copy paper if the above-mentioned copy paper is carried out.

企−月 即ち、以上の構成によれば、同じ幅サイズの原稿を自動
原稿搬送装置を使用して複写を行なう場合、複写紙に対
応する特定サイズ以外のサイズであってブック分割複写
を行なえば前記複写紙に対応する特定サイズとなり得る
原稿、例えば、A4サイズ横置きの原稿(特定サイズ)
にA3サイズ縦置きの原稿(ブック分割複写モードで特
定サイズとなり得る原稿)がまじっている場合、このA
3サイズ縦置きのyg、稿が原稿サイズ検出手段にて検
出されると、複写モードが自動的にブック分割複写モー
ドに切り換えられ、一度のプリントスタート操作のみで
異種原稿の連続複写が自動的に実行される。
That is, according to the above configuration, when copying originals of the same width size using the automatic document feeder, if the size is other than the specific size corresponding to the copy paper and book division copying is performed, A document that can be a specific size corresponding to the copy paper, for example, an A4 size horizontal document (specific size)
If there is an A3 size document placed vertically (original that can be a specific size in book division copy mode) mixed in, this
When a 3-size vertical YG document is detected by the document size detection means, the copy mode is automatically switched to book division copy mode, and continuous copying of different types of documents is automatically performed with just one print start operation. executed.

尖蓋迄 以下、本発明に係る複写機の一実施例を添付図面に従っ
て説明する。
An embodiment of a copying machine according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

[複写機の全体構成及び動作、第1図参照コ複写機本体
<100)の略中央部には感光体ドラム(1)が図中矢
印(a>方向に回転可能に支持されており、その周囲に
は、イレーザランプ(2)、帯電チャージャ(3〉、像
端・像間イレーザ(4〉、現像装置(6)、転写チャー
ジャ(7)1分離チャージャ(8)及びクリーニング装
置(9)が順次配設されている。感光体ドラム(1)は
表面に感光休店を設けたもので、この感光体】は前記イ
レーザランプ(2)及び帯電チャージャ(3)を通過す
ることにより均一に帯電され、走査光学系(10)から
スリット部(5)を介して画像露光を受け、その表面に
静電潜像が形成される。前記像端・像間イレーザ(4)
は、画像幅方向に配列された複数の発光ダイオードを有
し、像形成時に感光体ドラム(1〉表面の不要な電荷を
除去する。
[Overall structure and operation of the copying machine, see Figure 1] A photosensitive drum (1) is supported at approximately the center of the copying machine body <100) so as to be rotatable in the direction of the arrow (a> in the figure). The surrounding area includes an eraser lamp (2), a charger (3), an image edge/image eraser (4), a developing device (6), a transfer charger (7), a separation charger (8), and a cleaning device (9). The photoreceptor drum (1) has a photoreceptor on its surface, and the photoreceptor is uniformly charged by passing through the eraser lamp (2) and charger (3). and receives image exposure from the scanning optical system (10) through the slit section (5), and an electrostatic latent image is formed on its surface.The image edge/interimage eraser (4)
has a plurality of light emitting diodes arranged in the image width direction, and removes unnecessary charges from the surface of the photoreceptor drum (1) during image formation.

光学系〈10)は、原稿台ガラス(16)の下方で原稿
像を走査可能に設置したもので、露光ランプ(17)と
、可動ミラー(11)、 (12)、(13)と、レン
ズ(14)と、ミラー(15)とから構成されている。
The optical system (10) is installed below the document table glass (16) so that the document image can be scanned, and includes an exposure lamp (17), movable mirrors (11), (12), (13), and lenses. (14) and a mirror (15).

前記露光ランプ(17)と可動ミラー(11)は、感光
体ドラム(1)の周速度(V)(等倍・変倍に拘わらず
一定)に対して(v/+n) (但し、m:複写倍率)
の速度で一体的に矢印(b)方向に移動する様に、可動
ミラー(12)。
The exposure lamp (17) and the movable mirror (11) operate at (v/+n) (where m: copy magnification)
The movable mirror (12) moves integrally in the direction of arrow (b) at a speed of .

(13)は(v/2m>の速度で一体的に矢印(b)方
向に移動する様に、スキャンモータ(M3)にて駆動さ
れる。
(13) is driven by a scan motor (M3) so as to move integrally in the direction of arrow (b) at a speed of (v/2m>).

なお、複写倍率の変更に際しては、ステッピングモータ
(M4)によってレンズ(14)が光軸上で移動すると
共にミラー(15)が移動かつ揺動して光路を補正する
動作を伴うが、この様な倍率変更機構については、原理
的には既に知られている。また、光学系(10〉の走査
速度に対する制御に関しても、複写倍率データに応じて
スキャンモータ(M3)の回転速度を変化させる制御が
行なわれるが、具体的な制御方式等についての説明は省
略する。
In addition, when changing the copy magnification, the lens (14) is moved on the optical axis by the stepping motor (M4), and the mirror (15) is moved and oscillated to correct the optical path. The magnification changing mechanism is already known in principle. Regarding the control of the scanning speed of the optical system (10), the rotation speed of the scan motor (M3) is also controlled according to the copy magnification data, but a detailed explanation of the control method etc. will be omitted. .

複写紙は、複写機本体(100)の図中左側に設けられ
た上下2段のカセット装着部を有する自動給紙機構(2
0)又はその上部に設けられた手差し給紙機構(30)
によって機内に給送され、タイミングローラ対(21)
により一旦停止された後、感光体ドラム(1)の表面に
形成きれる像と同期をとって転写部へ送り込まれ、転写
チャージャ(7)でトナー像の転写を受け、分離チャー
ジャ(幻によって感光体ドラム(1)の表面から分離さ
れて搬送ベルト(22)で定看装置(23)へ送り込ま
れ、像定着きれて排紙トレイ(24)上に排出される。
Copy paper is fed to an automatic paper feed mechanism (2) that has two cassette loading sections (upper and lower) installed on the left side of the copying machine main body (100) in the figure.
0) or the manual paper feed mechanism (30) installed above it
is fed into the machine by the timing roller pair (21)
After being temporarily stopped by the photoconductor drum (1), the toner image is sent to the transfer section in synchronization with the image that is completely formed on the surface of the photoconductor drum (1), and the toner image is transferred by the transfer charger (7). The sheet is separated from the surface of the drum (1) and sent to a regular inspection device (23) by a conveyor belt (22), where the image is completely fixed and is ejected onto a paper ejection tray (24).

転写後の感光体ドラム(1)は、クリーニング装置(9
)、イレーザ(2)によってその表面に残留するトナー
及び電荷を除去され、次の複写工程に備える。
After the transfer, the photoreceptor drum (1) is cleaned by a cleaning device (9).
), the toner and charge remaining on the surface are removed by the eraser (2), and the surface is prepared for the next copying process.

自動給紙機構(20)と手差し給紙機構(30)は、い
ずれか一方が選択的に使用される。自動給紙の場合、複
写機<100)の複写動作をスタートさせるブリントキ
ー(71)(第2図参照)の操作によって感光体ドラム
(1)を含む作像系がスタートし、感光体ドラム(1)
に対する予備駆動時の処理が終了すると給紙ローラ(2
5)又は(26)が駆動され、複写紙の搬送に伴って出
力されるスキャン開始信号によって光学系(10〉の駆
動が開始され、作像動作と同期して複写紙が給送きれる
。複写紙は2,3枚のものが給紙ローラ(25)又は(
26)の回転によって押し出きれ、次段のさばき機構(
27)、(27’)によって最上層の1枚だけが送り出
される。
Either the automatic paper feed mechanism (20) or the manual paper feed mechanism (30) is selectively used. In the case of automatic paper feeding, the image forming system including the photoreceptor drum (1) is started by operating the print key (71) (see Figure 2) that starts the copying operation of the copier (<100), and the image forming system including the photoreceptor drum (1) is started. )
When the pre-driving process is completed, the paper feed roller (2
5) or (26) is driven, and the drive of the optical system (10>) is started by a scan start signal output as the copy paper is transported, and the copy paper is fully fed in synchronization with the image forming operation. Two or three sheets of paper are placed on the paper feed roller (25) or (
26), it is pushed out completely by the rotation of
27) and (27'), only the top layer is sent out.

さばき機構(27)、 (27’ )にあっては、上ロ
ーラ(27a)、 (27a ’ )が給送方向に、下
ローラ(27b)。
In the sorting mechanisms (27), (27'), the upper rollers (27a), (27a') are in the feeding direction, and the lower roller (27b) is in the feeding direction.

(27b’)が押し戻し方向に、それぞれ図示矢印の方
向に回転駆動される。給紙ローラ(25)又は(26)
によって最上層の複写紙と共に押し出されてくる2枚目
以降の複写紙は、下ローラ(27b)、 (27b’ 
)によって押し戻され、最上層の複写紙のみが次段の中
間ローラ対(28)又は(28’)へ向けて送り出され
る。
(27b') are rotated in the push-back direction in the direction of the arrow shown in the figure. Paper feed roller (25) or (26)
The second and subsequent sheets of copy paper that are pushed out together with the top layer of copy paper are moved by the lower rollers (27b) and (27b'
), and only the top layer of copy paper is sent out toward the next pair of intermediate rollers (28) or (28').

中間ローラ対(28)、 (28’ )は、後述する様
に、次段のタイミングローラ対(21)と関連付けられ
てその駆動を制御される。
The intermediate roller pair (28), (28') is associated with the next stage timing roller pair (21) and its drive is controlled, as will be described later.

これに対して手差し給紙の場合は、複写紙が手差し挿入
口(32)から挿入されてセンサ(34)がこれを検出
すると、手差し給紙ローラ(33)が回転して複写紙を
機内へ送り込み、これと同時あるいは若干遅れて前記プ
リントキー(71)の操作時と同様に感光体ドラム(1
〉等の駆動がスタートする。そして、手差しされた複写
紙は複写紙先端検出スイッチ(35)の検出部で一旦停
止されて待機し、感光体ドラム(1)の回転を含む予備
駆動の処理が終了すると、給紙ローラ(33)が再び回
転し、これによって機内へ送り込まれる。
On the other hand, in the case of manual paper feed, when copy paper is inserted from the manual feed slot (32) and the sensor (34) detects this, the manual paper feed roller (33) rotates and feeds the copy paper into the machine. At the same time or a little later, the photosensitive drum (1) is
> etc. drive starts. Then, the manually fed copy paper is temporarily stopped and on standby at the detection part of the copy paper leading edge detection switch (35), and when the preliminary drive process including the rotation of the photosensitive drum (1) is completed, the paper feed roller (33 ) rotates again, which sends it into the aircraft.

また、自動給紙機構(20)の各カセット装着部には、
サイズ検出スイッチ(SWII)〜(SV14)及び(
SV21)〜(SV40)が設けられ、装着されるカセ
ット(91)、 (92)に設けられた突起あるいは憑
石(図示せず)等の配列によってスイッチの作励状態を
変化させ、装填された複写紙のサイズを4ビツトの2進
コードで判別する様になっている。
In addition, each cassette mounting section of the automatic paper feed mechanism (20) has
Size detection switch (SWII) ~ (SV14) and (
SV21) to (SV40) are provided, and the activation state of the switch is changed by the arrangement of protrusions or stones (not shown) provided on the cassettes (91) and (92) to be loaded. The size of copy paper is determined using a 4-bit binary code.

[自動原稿搬送装置の構成及び動作、第1図参照]一方
、複写機本体(100)は、上部に自動原稿搬送装置(
200)(以下、ADFと記す)を備え、互いに連動し
て複写動作を行なうことができる。このADF(200
)は、大略、原稿をストックして1枚ずつ送り出す原稿
送り出し部(201)と、送られてきた原稿を搬送ベル
ト(205)にて原稿台ガラス(16)の上面を搬送し
、ガラス(16)面上の所定位置で停止させると共に、
原稿走査の終了後に原稿を排紙トレイ(204)上に送
り出す原稿搬送部(202)とからなる。原稿搬送部(
202)は、単独で手差しによる原稿搬送装置としても
使用可能であり、また、複写機本体(100)上に取り
付けられた状態で原稿台ガラス(16)を露出させる様
に複写機本体(100)に対して開閉可能であり、通常
の原稿カバーと同様な使い方ができる。
[Configuration and operation of automatic document feeder, see Figure 1] On the other hand, the copying machine main body (100) has an automatic document feeder (
200) (hereinafter referred to as ADF), and can perform copying operations in conjunction with each other. This ADF (200
) roughly consists of a document feeding section (201) that stocks documents and feeds them one by one, and a conveyance belt (205) to convey the sent documents over the top surface of the document table glass (16). ) and stop it at a predetermined position on the surface.
It consists of a document transport section (202) that sends the document onto a paper discharge tray (204) after scanning the document. Original transport unit (
202) can be used alone as a manual document feeding device, and when mounted on the copying machine main body (100), it is attached to the copying machine main body (100) so as to expose the document table glass (16). It can be opened and closed, and can be used in the same way as a regular document cover.

複写機本体(100)には図示しないマグネットが設置
されており、原稿搬送部(202)を閉じると、該マグ
ネットを感知してリードスイッチからなるスイッチ(0
5M>がオンし、解放するとオフする。
A magnet (not shown) is installed in the copying machine main body (100), and when the document transport section (202) is closed, the magnet is sensed and a switch (0) consisting of a reed switch is activated.
5M> turns on and turns off when released.

このスイッチ(O5$J>がオンすると、ADF(20
0)と複写機本体(100)の制御は互いに関連付けら
れ、複写機本体(100)の動作モードがADFモード
に切り換えられる。 ADFモードとは複写機本体(1
00)のプリントキー(71)が操作されると、複写機
本体(100)が待機状態を保ったままADF(200
)が動作を開始し、原稿トレイ(203)上に載置きれ
た原稿を原稿台ガラス(16)の上面に沿って送り込み
、所定位置で停止させると共に、ADF(200)から
複写機本体(100)へスタート信号が出て前述した複
写動作がスタートするものであり、その原稿に対する最
終の走査移動が終了すると、複写機本体(100)から
ADF(200)に動作信号が出て、原稿を排紙トレイ
(204)上に排紙する。このとき、次の原稿の所定位
置への搬送も行なわれる。原稿が原稿トレイ(203>
上に有ることは、原稿エンプティセンサ(ES)によっ
て検出される。原稿エンプティセンサ(ES)によって
原稿が有ることが検出されている間、前記ADFモード
にて複写が連続的に行なわれる。
When this switch (O5$J> is turned on, the ADF (20
0) and the copying machine main body (100) are linked to each other, and the operation mode of the copying machine main body (100) is switched to the ADF mode. ADF mode is the copier main unit (1
When the print key (71) of the copier (100) is operated, the ADF (200) remains in the standby state.
) starts operating, feeds the original placed on the original tray (203) along the top surface of the original platen glass (16), stops at a predetermined position, and moves the original from the ADF (200) to the copying machine main body (100). ), the above-mentioned copying operation starts. When the final scanning movement for the original is completed, an operation signal is output from the copying machine main body (100) to the ADF (200), and the original is ejected. The paper is discharged onto the paper tray (204). At this time, the next document is also transported to a predetermined position. The original is in the original tray (203>
The presence of the document on the top is detected by the document empty sensor (ES). While the presence of a document is detected by the document empty sensor (ES), copying is continuously performed in the ADF mode.

さらに、ADF(200)は、原稿のサイズを自動的に
検出する手段を備えている。即ち、原稿送り出し部(2
01)から給紙された原稿を、原稿搬送gI(20z>
の原稿受入部に配設きれた複数個からなる原稿サイズセ
ンサ(SSE)により原稿幅を検出すると共に、このセ
ンサ(SSE’)における通過時間をモニタすることに
よってその長さを検出する。なお、原稿サイズの検出に
ついては、既に各種の方式が知られており、センサ(S
SE)による検出方法はあくまで一実施例に過ぎない。
Furthermore, the ADF (200) includes means for automatically detecting the size of the document. In other words, the document feeding section (2
The document fed from 01) is transported to document transport gI(20z>
The width of the original is detected by a plurality of original size sensors (SSE) disposed in the original receiving portion of the apparatus, and the length of the original is detected by monitoring the passage time of this sensor (SSE'). Various methods are already known for detecting the document size, and a sensor (S
The detection method using SE) is just one example.

[操作パネル、第2図参照] 操作パネル(70〉は、複写機本体(100)の上前面
部に設置され、複写動作を開始させるためのプリントキ
ー(71)、マルチコピー動作を一時中断させるだめの
割込みキー(72)、コピー動作を停止させたり置数を
解除させるためのクリア/ストップキー (73)、マ
ルチコピー動作を設定するためのテンキー(74)、コ
ピ一枚数や複写機の状態を表示するための表示部(75
)、複写濃度を設定するためのアップダウンキー(76
)、複写紙サイズを選択するための用紙選択キー(77
)、選択されている複写紙サイズを表示するための用紙
サイズ表示部(78)、複写倍率を選択するための倍率
選択キー(79)、選択されている倍率を表示するだめ
の倍率表示部(80)、ブック分割複写を指定するため
のブック分割複写キー(81)、ブック分割複写表示部
(82)等が設けられている。なお、複写紙の選択は、
同一サイズの複写紙が複数の給紙口にセットされること
も考慮してA4 、B5については予め二組設けられて
いる。
[Operation panel, see Figure 2] The operation panel (70) is installed on the upper front part of the copying machine body (100), and has a print key (71) for starting the copying operation and a print key (71) for temporarily suspending the multi-copy operation. A blank interrupt key (72), a clear/stop key (73) for stopping the copy operation or canceling the set number, a numeric keypad (74) for setting the multi-copy operation, the number of copies and the status of the copier. A display section (75) for displaying
), up/down keys (76) for setting copy density.
), paper selection key (77) for selecting copy paper size
), a paper size display section (78) for displaying the selected copy paper size, a magnification selection key (79) for selecting the copy magnification, and a magnification display section (79) for displaying the selected magnification. 80), a book division copy key (81) for specifying book division copying, a book division copy display section (82), etc. are provided. Please note that the selection of copy paper is
Considering that copy sheets of the same size are set in a plurality of paper feed ports, two sets of A4 and B5 sheets are provided in advance.

[制御回路、第3図、第4図参照コ 第3図は複写機の制御回路を示し、(CPUI)は複写
機本体(100)の動作を制御するための第1マイクロ
コンピユータ、 (CPLI2)は光学系(10)を制
御するための第2マイクロコンピユータである。(30
3>は表示部(75)を備えたスイッチマトリックス、
(501)は光学系(10)のスキャンモータ(M3)
の駆動回路、(502)は複写倍率変更時にレンズ(1
4)を移動させるステッピングモータ(M4)の駆動回
路、(304)はデコーダである。なお、出力端子(A
1)ないしくA7)にはそれぞれ複写機本体(100)
のメインモータ、現像モータ、タイミングローラクラッ
チ。
[Control circuit, see Figures 3 and 4] Figure 3 shows the control circuit of the copying machine, (CPUI) is the first microcomputer for controlling the operation of the copying machine main body (100), (CPLI2) is a second microcomputer for controlling the optical system (10). (30
3> is a switch matrix equipped with a display section (75);
(501) is the scan motor (M3) of the optical system (10)
The drive circuit (502) drives the lens (1) when changing the copying magnification.
(304) is a decoder. In addition, the output terminal (A
1) or A7) each have a copy machine body (100)
main motor, developing motor, timing roller clutch.

第1給紙クラッチ、第2給紙クラッチ、帯電チャージャ
、転写チャージャの各駆動スイッチング用のトランジス
タ(図示せず)が接読されている。
Transistors (not shown) for driving and switching each of the first paper feed clutch, the second paper feed clutch, the electrostatic charger, and the transfer charger are read directly.

第4図はADF(200)の制御回路を示し、(CPI
J3)はADF(200)の動作を制御するための第3
マイクロコンピユータで、原稿給紙ローラ駆動用モータ
(402M) 、 セ”yす(ES)、(SSE)、 
スイッチ(O5W)が接続されている。また、(401
A)、 (401B)は原稿搬送ベルト(205)の駆
動モータ(401)の正転、逆転を切り換えるだめのコ
ントロール信号を示している。
Figure 4 shows the control circuit of the ADF (200), (CPI
J3) is the third controller for controlling the operation of the ADF (200).
A microcomputer is used to drive the document feed roller drive motor (402M), ES (ES), (SSE),
A switch (O5W) is connected. Also, (401
A) and (401B) indicate control signals for switching the drive motor (401) of the document conveyance belt (205) between forward and reverse rotation.

[制御手順、第6図〜第18図参照コ ここで、以上の構成からなる複写機及び制御回路に基づ
く制御手段について詳述する。
[Control procedure, see FIGS. 6 to 18] Here, the copying machine having the above configuration and the control means based on the control circuit will be described in detail.

第6図は前記第1マイクロコンピユータ(CPUI)の
メインルーチンを示す。
FIG. 6 shows the main routine of the first microcomputer (CPUI).

(CPUI)にリセットが掛り、プログラムがスタート
すると、ステップ(Sl)でランダムアクセスメモリ(
RAM)のクリア、各種レジスタのイニシャライズ及び
各装置を初期モードにするための初期設定を行なう。次
に、ステップ(B2)で(CPUI)に内蔵されている
内部タイマをスタートさせる。この内部タイマはメイン
ルーチンの所要時間を定めるもので、その値はあらかじ
めステップ(51)の初期設定でセットされる。
When the (CPUI) is reset and the program starts, the random access memory (
Clears RAM), initializes various registers, and performs initial settings to put each device in its initial mode. Next, in step (B2), an internal timer built into the (CPUI) is started. This internal timer determines the time required for the main routine, and its value is set in advance at the initial setting in step (51).

次に、ステップ(B3)〜(B6)で以下に詳述する各
サブルーチンを順次コールしていき、全てのサブルーチ
ンの処理が終わると、(CPLII)は他の(CPU2
)。
Next, in steps (B3) to (B6), each subroutine described in detail below is sequentially called, and when the processing of all subroutines is completed, (CPLII) is called by the other (CPU2).
).

(CPLI3)とのデータ通信を行なう。きらに、ステ
ップ(B8)で前記内部タイマの終了を待って1ルーチ
ンを終了する。この1ルーチンの時間の長さを使って各
サブルーチンの中で登場してくる各種タイマのカウント
を行なう、即ち、各サブルーチンにおいては各種タイマ
がこの1ルーチンを何回カウントしたかで、そのタイマ
の終了を判断する。
Performs data communication with (CPLI3). Finally, in step (B8), one routine is ended after waiting for the internal timer to end. The time length of this one routine is used to count the various timers that appear in each subroutine.In other words, in each subroutine, the number of times each timer counts this one routine is counted. Determine termination.

第7a図、第7b図、第7c図は前記ステップ(B3)
で実行きれるコピー動作ルーチンを示す。
Figures 7a, 7b, and 7c show the step (B3)
The copy operation routine that can be executed is shown below.

ステップ<510)でプリントキー(71)がオンエツ
ジか否かを判定し、オンエツジであればステップ(51
1)で、ADF(200)の使用が選択びれているか否
かを判定する。 ADF(200)が未使用であればス
テンブ(512)でプリントフラグを11.にする、 
ADF(200)が使用されるのであればステップ(5
13)でADFトレイ(203)上に原稿が有るか否か
を判定する。
In step <510), it is determined whether the print key (71) is on-edge, and if it is on-edge, step (51)
In step 1), it is determined whether or not the use of the ADF (200) is insufficient. If the ADF (200) is not used, set the print flag to 11. to,
If ADF (200) is used, step (5)
In step 13), it is determined whether there is a document on the ADF tray (203).

原稿の存在が検出きれれば、ステップ(514)でAD
Fスタート信号を「1」にする。
If the existence of the original is detected, the AD
Set the F start signal to "1".

一方、前記ステップ(510)でプリントキー(70’
)がオンエンジでないと判定されると、ステップ(51
5)でADF(200)の使用が選択されているかを判
定する。 ADF(200)が使用されるのであればス
テップ(516)で定位置にセットされたことを表示す
る原稿定位置信号がrl」であることを確認のうえ、ス
テップ(517)でプリントフラグを11」にセットす
る。
Meanwhile, in the step (510), the print key (70'
) is not on-engine, step (51
In step 5), it is determined whether the use of the ADF (200) is selected. If the ADF (200) is used, in step (516) it is confirmed that the original position signal indicating that the original is set in the normal position is "rl", and in step (517) the print flag is set to 11. ”.

次に、ステップ(518)でプリントフラグがrl。Next, in step (518), the print flag is set to rl.

か否かを判定し、「1」であればステップ(519)で
プリントフラグを「0」にリセットし、ステップ<52
0>でブック分割コピーモードが選択されていることを
表示する表示部(82)がオンしているか否かを判定す
る。表示部(82)がオンきれていれば、ステップ(5
25)で以下に詳述する自動ブック分割コピーセレクト
ルーチンを実行し、ステップ(526)で倍率不適合フ
ラグが「0.か否かを判定する。この倍率不適合フラグ
は、原稿サイズと指定されている複写紙サイズとを比較
し、原稿画像を100%複写紙に複写できる複写倍率に
自動設定できないときrl、にセットされる。従って、
倍率不適合フラグがr□」のとき、ステップ(523)
でロビー開始フラグを11」にセットする。
If it is "1", the print flag is reset to "0" in step (519), and step <52
0>, it is determined whether the display unit (82) indicating that the book division copy mode is selected is on. If the display section (82) is turned on, step (5)
In step 25), the automatic book division copy selection routine described in detail below is executed, and in step (526) it is determined whether the magnification mismatch flag is "0." This magnification mismatch flag is specified as the original size. When the copy magnification cannot be automatically set to a value that allows 100% copying of the original image to the copy paper by comparing the size of the copy paper, it is set to rl.Therefore,
When the magnification nonconformity flag is r□, step (523)
Set the lobby start flag to 11.

また、前記ステップ(520)で表示部(82)がオフ
、即ち、ブック分割コピーモードが選択されていないと
判定されると、ステップ(S4)で自動ペーパーセレク
トルーチンを実行し、ステップ(522)でサイズ適合
フラグが10」か否かを判定する。このサイズ率不適合
フラグは、原稿サイズに適合したサイズの複写紙が前記
自動給紙機構(20)に装填きれていないときに「1.
にセ・7トされる。従って、サイズ不適合フラグが10
」のとき、前記同様ステップ(523)でコピー開始フ
ラグをrl」にセットする。
Further, if it is determined in the step (520) that the display section (82) is off, that is, the book division copy mode is not selected, the automatic paper selection routine is executed in the step (S4), and the automatic paper selection routine is executed in the step (522). It is determined whether the size suitability flag is "10" or not. This size ratio non-conformance flag is set as "1.
It was set in 7th place. Therefore, the size mismatch flag is 10
'', the copy start flag is set to ``rl'' in step (523) as described above.

続いて、ステップ(527)でブック分割コピーフラグ
が「1」か否かを判定する。ブック分割コピーフラグは
ブック分割ロビーが選択されると11」にセットきれ、
「1.であればステップ(528)でこのブック分割コ
ピーフラグを′0」にリセットすると共に、ステップ(
529)でブック分割信号をrl、にセットし、かつス
テップ(530)で前半スキャン信号を「1」にセット
する。
Subsequently, in step (527), it is determined whether the book division copy flag is "1". The book division copy flag is set to 11 when the book division lobby is selected.
If "1.", then in step (528) this book division copy flag is reset to '0',
In step (529), the book division signal is set to rl, and in step (530), the first half scan signal is set to "1".

以下、第7b図、第7c図は複写動作の全体的な手順を
示し、ステップ(531)でコピー開始フラグがrl、
にセットされていると判定きれると、ステップ(532
)でメインモータ、現像モータ、帯電チャージャ、転写
チャージャ、n光ランプをオンさせ、コピー開始フラグ
を「0」にリセットし、タイマ(TA)、(TB)をセ
ットする。そして、ステップ(533)、 (535)
で第1給紙カセット(91)か第2給紙カセット(92
)のいずれが選択されているかを判定し、ステップ(5
34)、 (536)で選択されている(IIの給紙が
クラッチをオンする。
Hereinafter, FIGS. 7b and 7c show the overall procedure of the copying operation. In step (531), the copy start flag is set to rl,
If it is determined that the
) to turn on the main motor, developing motor, charging charger, transfer charger, and n-light lamp, reset the copy start flag to "0", and set timers (TA) and (TB). and steps (533), (535)
the first paper cassette (91) or the second paper cassette (92).
) is selected, and step (5)
34), the paper feed of (II) selected in (536) turns on the clutch.

次に、ステップ(537)でタイマ(TA’)のジャッ
ジ終了タイミングが確認きれると、ステップ(538)
で第1.第2袷紙ローラクラッチをオフする。また、ス
テップ(539)でタイマ(丁B)のジャッジ終了タイ
ミングが確認されると、ステップ(540)でスキャン
信号を11」にセットする。そして、ステップ(541
>でタイミング信号が「1」であることが確認されると
、タイミングローラクラッチをオンすると共に、タイマ
(IC)をセットする。ステップ(543>でタイマ(
TC)のジャッジ終了タイミングが確認されると、ステ
ップ(544)で帯電チャージャ。
Next, when the judgment end timing of the timer (TA') is confirmed in step (537), step (538) is performed.
So number 1. Turn off the second liner roller clutch. Further, when the judgment end timing of the timer (B) is confirmed in step (539), the scan signal is set to 11'' in step (540). And step (541
> When it is confirmed that the timing signal is "1", the timing roller clutch is turned on and a timer (IC) is set. At step (543>, timer (
When the judgment end timing of TC) is confirmed, the charger is charged in step (544).

タイミングローラクラッチをオフすると共に、スキャン
信号をr□、にリセットする。続いて、ステップ(55
4)でリターン信号が「1」にセットされていると判定
されると、ステップ(546)でマルチコピーが終了し
たか否かを判定し、終了していなければステップ(55
1)でコピー開始フラグを11」にセットする。マルチ
コピーが終了すれば、ステップ(547>でブック分割
信号「1.か否かを判定し、「1.であればステップ(
54g)で後半スキャン信号がrBか否かを判定する。
Turn off the timing roller clutch and reset the scan signal to r□. Next, step (55
If it is determined in step 4) that the return signal is set to "1", it is determined in step (546) whether or not the multi-copy is completed, and if it is not completed, step (55) is performed.
1) Set the copy start flag to 11. When the multi-copy is completed, in step (547>) it is determined whether the book division signal is "1.", and if it is "1.", the step (
54g), it is determined whether the second half scan signal is rB.

いずれのステップ(547)、 (548)でも11」
であればブック分割コピーモードは終了であるため、ス
テップ(549)でブツり分割信号を10.にリセット
し、ステップ(550)で後半スキャン信号を10.に
リセットする。
11 in both steps (547) and (548)
If so, the book division copy mode is finished, so in step (549) the division signal is set to 10. In step (550), the second half scan signal is reset to 10. Reset to .

一方、前記ステ・/ブ(547)でプ・ンク分割信号が
「1.でないと判定され、あるいは前記ステップ(54
8)で後半スキャン信号が「1」でないと判定されると
、ステップ(552)で定位置信号が「1」か否かを判
定する。この定位置信号は第1図中矢印<b>方向にス
キャンきれた光学系(10)が元の定位置にリターンし
定位置スイッチ(503>をオンすると「1゜にセット
される。従って、定位置信号が11」であればステップ
(553)で現像モータ、転写チャージャをオフすると
共に、タイマ(TD)をセットする。
On the other hand, in the step/b (547), it is determined that the punk division signal is not "1." or in the step (547).
If it is determined in step 8) that the second half scan signal is not "1", it is determined in step (552) whether or not the home position signal is "1". This home position signal is set to 1° when the optical system (10) that has scanned in the direction of arrow <b> in FIG. 1 returns to its original home position and turns on the home position switch (503). If the normal position signal is 11'', the developing motor and transfer charger are turned off and a timer (TD) is set in step (553).

続いて、ステップ(554)でブック分割信号が「1」
か否かを判定し、′1」であれば原稿前半部の複写が終
了しているため、ステップ(555)で前半スキャン信
号をrO」にリセットし、ステップ(556)で後半ス
キャン信号をrl」にセットする。さらに、このままで
は(CPU3)の制御にてADF(200)が原稿を交
換してしまうため、ステップ<557)で光学系(10
)がコピ一枚数分だけスキャンしたという信号を停止し
、原稿の後半部の複写を実行するためにステップ(55
8)で模擬的に原稿定位置信号をrl。
Subsequently, in step (554), the book division signal is set to "1".
If it is '1', copying of the first half of the original has been completed, so in step (555) the first half scan signal is reset to rO', and in step (556) the second half scan signal is reset to rl. ”. Furthermore, if this continues, the ADF (200) will replace the document under the control of (CPU 3), so in step <557) the optical system (10
) stops the signal indicating that one copy has been scanned, and executes step (55) to copy the second half of the original.
8), simulate the original position signal rl.

にセットする。Set to .

次に、ステップ(559)で前記ステップ(553)に
てセットされたタイマ(丁D)のジャッジ終了タイミン
グが確認されると、ステップ(560)でメインモータ
をオフし、ステップ(561)で今までの処理の結果を
出力する。
Next, in step (559), when the judgment end timing of the timer (D) set in step (553) is confirmed, the main motor is turned off in step (560), and in step (561), the main motor is turned off. Output the results of the processing up to.

第8図はメインルーチンのステップ(S4〉で実行され
る自動ペーパーセレクトルーチンを示す。
FIG. 8 shows the automatic paper selection routine executed in step (S4) of the main routine.

まず、ステップ(570)で(CPU3)において検出
送信されてきた原稿サイズデータを(CPU3)のAレ
ジスタに入力し、ステップ(571)でこのデータを複
写倍率により変換してAレジスタに一旦スドアする。続
いて、ステップ(572ンで第1給紙カセット(91)
に装填きれているペーパーサイズとAレジスタにストア
された内容とを比較し、等しければステップ<573)
でサイズ不適合フラグを「0」にリセットし、ステップ
(574)で第1給紙カセット(91)をセレクトする
。また、前記ステップ(572)でサイズが合わなけれ
ば、ステップ(575)で第2給紙カセット(92)に
装填されているペーパーサイズとAレジスタにストアさ
れた内容とを比較し、等しければステップ(576)で
サイズ不適合フラグを10」にリセットし、ステップ(
577ンで第2給紙カセット(92)をセレクトする。
First, in step (570), the original size data detected and transmitted by (CPU 3) is input into the A register of (CPU 3), and in step (571), this data is converted according to the copy magnification and stored in the A register. . Next, in step 572, the first paper feed cassette (91) is loaded.
Compare the paper size fully loaded in the A register with the content stored in the A register, and if they are equal, step <573)
The size mismatch flag is reset to "0" in step (574), and the first paper feed cassette (91) is selected. If the sizes do not match in step (572), the paper size loaded in the second paper cassette (92) is compared with the content stored in the A register in step (575), and if they are equal, step (576) resets the size nonconformity flag to 10'', and in step (
577 to select the second paper feed cassette (92).

また、前記ステップ(575)でもサイズが合わなけれ
ば、ステップ(578)でサイズ不適合フラグを11」
にセットし、このサブルーチンを終了する。
Also, if the sizes do not match in step (575), the size mismatch flag is set to 11 in step (578).
, and end this subroutine.

第9a図、第9b図は自動ブック分割コピーセレクトル
ーチンを示す。
Figures 9a and 9b illustrate the automatic book division copy selection routine.

まず、ステップ(580)で(CPU3)からの原稿サ
イズデータをAレジスタに一旦スドアし、ステップ(5
81)で現在選択されているペーパーサイズをBレジス
タに一旦スドアする。次に、ステップ(582)でBレ
ジスタ内のペーパーサイスデータがB5横置きであるか
否かを判定し、ステップ(583)でAレジスタ内の原
稿サイズデータがB5横置きであるか否かを判定する。
First, in step (580), the document size data from (CPU 3) is stored in the A register, and in step (5
81), the currently selected paper size is stored in the B register. Next, in step (582) it is determined whether the paper size data in the B register is for B5 landscape orientation, and in step (583) it is determined whether the document size data in the A register is for B5 landscape orientation. judge.

共にYESであればステップ(584)で複写倍率をセ
ットし、ステップ(585)で倍率不適合フラグをrO
」にリセットし、ステップ(586)でブック分割コピ
ーフラグをro、にリセットする。前記ステップ(58
3)でNOであればステップ(587)でAレジスタ内
の原稿サイズデータがA4横置きであるか否かを判定し
、YESであればステップ(588)で複写倍率を0.
867にセットし、前記ステップ(585)、 <58
6)を実行する。また、ステップ(589)、 (59
3)でAレジスタ内の原稿サイズデータがそれぞれB4
jl置きかA3縦置きであると、つまりブック分割コピ
ーすべき原稿であると判定されると、それぞれステップ
(590)、 (594)で複写倍率を1又は0.86
7にセットする。そして、ステップ(591’)で倍率
不適合フラグを10」にリセットし、ステップ(592
)でブック分割コピーフラグを「1ノにセットする。ま
た、ステップ(593)でもN。
If both are YES, the copy magnification is set in step (584), and the magnification incompatibility flag is set to rO in step (585).
'', and in step (586), the book division copy flag is reset to ro. Said step (58
If NO in 3), it is determined in step (587) whether the document size data in the A register is A4 landscape orientation, and if YES, in step (588) the copy magnification is set to 0.
867, step (585), <58
Execute 6). Also, step (589), (59
In 3), the original size data in the A register is set to B4.
If it is determined that the document is in JL orientation or A3 portrait orientation, that is, the document should be copied in book divisions, the copy magnification is set to 1 or 0.86 in steps (590) and (594), respectively.
Set to 7. Then, in step (591'), the magnification nonconformity flag is reset to 10'', and in step (592')
), set the book division copy flag to "1".Also, in step (593), set the book division copy flag to "N".

と判定されると、原稿サイズと選択されているペーパー
サイズとの複写倍率の設定範囲が外れているため、ステ
ップ(595>で倍率不適合フラグを11」にセットし
、ステップ(596)でブック分割コピーフラグを10
」にリセットする。
If it is determined that the original size and the selected paper size are out of the copy magnification setting range, the magnification incompatibility flag is set to 11'' in step (595>), and the book is divided in step (596). copy flag to 10
”.

一方、前記ステップ(582)でNOと判定されると、
ステ・/プ(580)でBレジスタ内のペーパーサイズ
データがA4横置きであるか否かを判定しステップ(5
98>でAレジスタ内の原稿サイズコードがA4横置き
であるか否かを判定する。共にYESであればステップ
(599)で複写倍率を1にセットし、ステップ(51
00)で倍率不適合フラグを「0.にリセットし、ステ
ップ(Slot)でブック分割コピーフラグをrOJに
リセットする。前記ステップ(598)でNOであれば
ステップ(5102)でAレジスタ内のW、稿サイズデ
ータがB5横置きであるか否かを判定し、YESであれ
ばステップ(5103)で複写倍率を1.154にセッ
トし、前記ステップ(5100)、 (Slot)を実
行する。また、ステップ(5104)、 (5108)
でAレジスフ内のW、稿サイズデータがそれぞれB5縦
置きかA3縦置きであると、つまりブ・/り分割コピー
すべき原稿であると判定されると、それぞれステ・7ブ
(5105>、 <5109)で複写倍率を1又は11
54にセットする。そして、ステップ(5106)で倍
率不適合フラグを「0.にリセットし、ステ・グプ(5
107)でブック分割コピーフラグを11」にセットす
る。また、ステップ(5108)でもNOと判定される
と、前述の如く、原稿サイズと選択されているペーパー
サイズとの複写倍率の設定範囲が外れているため、ステ
ップ(5110)で倍率不適合フラグを11」にセット
し、ステップ(Sill)でブック分割コピーフラグを
「0゜にリセットする。
On the other hand, if the determination in step (582) is NO,
Step (580) determines whether the paper size data in the B register is for A4 landscape orientation, and step (580) determines whether the paper size data in the B register is for A4 landscape orientation.
98>, it is determined whether the document size code in the A register indicates A4 landscape orientation. If both are YES, set the copy magnification to 1 in step (599), and set the copy magnification to 1 in step (51).
00), the magnification mismatch flag is reset to ``0.'', and in step (Slot), the book division copy flag is reset to rOJ.If NO in the step (598), the W in the A register is reset in step (5102), It is determined whether the document size data is B5 landscape, and if YES, the copy magnification is set to 1.154 in step (5103), and the steps (5100) and (Slot) are executed. Step (5104), (5108)
If it is determined that the W and document size data in the A register are B5 portrait orientation or A3 portrait orientation, that is, it is determined that the document should be copied in separate sections, step 7B (5105>, <5109) and set the copy magnification to 1 or 11.
Set to 54. Then, in step (5106), the magnification incompatibility flag is reset to "0."
107) sets the book division copy flag to 11''. If the determination is NO in step (5108), as described above, the copy magnification setting range for the original size and the selected paper size is out of range, so in step (5110), the magnification incompatibility flag is set to 11. ", and in step (Sill) reset the book division copy flag to "0°.

前記ステ7ブ(597>でNOと判定されると、このサ
ブルーチン(自動ブック分割コピーセレクト)を終了し
、前記ステップ(B4)の自動ペーパーセレクトルーチ
ン(第7a図、第8図参照)に移行する。
If NO is determined in step 7 (597>), this subroutine (automatic book division copy selection) is ended, and the process moves to the automatic paper selection routine (see FIGS. 7a and 8) in step (B4). do.

第10図はメインルーチンのステップ(B5)で実行さ
れるブック分割コピーセレクトルーチンを示す。
FIG. 10 shows the book division copy selection routine executed in step (B5) of the main routine.

まず、ステップ(5120)でコピー中であるか否かを
判定し、コピー中であればこのサブルーチンを終了する
が、コピー中でなければステ7ブ(5121)でブック
分割コピーを選択するためキー(81)がオンエツジで
あるか否かを判定し、オンエツジであればステップ(5
102)でブック分割コピーを選択の表示部(82)が
オン状態か否かを判定する。オン状態であればキー(8
1)の2回目の押圧操作、即ち、ブック分割コピーの解
除であるから、ステップ(5123)で表示部(82)
をオフし、ステップ(5124)でブック分割コピーフ
ラグを「0.にリセットする。
First, in step (5120), it is determined whether or not copying is in progress. If copying is in progress, this subroutine ends, but if not, in step 7 (5121), the key is pressed to select book division copy. It is determined whether or not (81) is on-edge, and if it is on-edge, step (5
In step 102), it is determined whether the book division copy selection display section (82) is on. If it is on, press the key (8
Since the second pressing operation in 1) is to cancel book division copying, the display section (82) is displayed in step (5123).
is turned off, and the book division copy flag is reset to "0." in step (5124).

また、ステップ(5122)で表示部(82)がオフ状
態であると判定されれば、今ブック分割コピーが選択さ
れたのであるから、ステップ(5125)で表示部(8
2)をオンし、ステップ(5126)でブック分割コピ
ーフラグを11」にセットする。
Further, if it is determined in step (5122) that the display section (82) is off, this means that book division copying has just been selected, and therefore, in step (5125), the display section (82) is in the off state.
2) is turned on, and the book division copy flag is set to 11'' in step (5126).

第11図はメインルーチンのステップ(B6)で実行芒
れるペーパーセレクトルーチンを示す。
FIG. 11 shows the paper selection routine that is executed in step (B6) of the main routine.

ステップ(5130)でコピー中でないと判定され、ス
テップ(5131)で用紙選択キー(77)がオンエツ
ジであると判定されると、ステップ(5132)で現在
第1給紙カセット(91)を選択しているか否かを判定
し、YESであれば第2給紙カセット(92)を選択し
NOであれば第1給紙カセット(91)を選択して、そ
If it is determined in step (5130) that copying is not in progress, and it is determined in step (5131) that the paper selection key (77) is on-edge, the current first paper cassette (91) is selected in step (5132). If YES, the second paper feed cassette (92) is selected, and if NO, the first paper feed cassette (91) is selected.

れぞれステップ(5133)、 (5134>でそのペ
ーパーサイズコードを入力する。そして、ステップ(5
135)でペーパーサイズコード変換ルーチンを実行し
、ステップ(5136)でセットされているペーパーサ
イズの倍率表示部(80)の一つをオンする。
Input the paper size code in steps (5133) and (5134>), respectively. Then, in step (5134), enter the paper size code.
At step 135), a paper size code conversion routine is executed, and at step (5136), one of the set paper size magnification display sections (80) is turned on.

第12図は前記ステップ(5135)で実行されるペー
パーサイズフード変換ルーチンを示す。
FIG. 12 shows the paper size food conversion routine executed in step (5135).

まず、ステップ(5140)でサイズコードがrl、か
否かを判定する。入力されたサイズコードがrl」なら
ばB5の縦置きコードなので、ステップ(5141)で
ベーパー長257mm 、 182mmをメモリする。
First, in step (5140) it is determined whether the size code is rl. If the input size code is "rl", it is a B5 vertical orientation code, so the vapor lengths of 257 mm and 182 mm are stored in step (5141).

以下、ステップ(5142>、 (5144)、 (5
146)でそれぞれサイズコードが72」、r3」、 
r4.と判定されると、それぞれA4縦置き、B4縦置
き、A3縦置きなので、それぞれステップ(5143)
でペーパー長297nun、幅210mm 、ステップ
(5145)でベーパー長364mm、幅257mm 
、ステップ(5147)でペーパー長420man、幅
297mmをメモリする。また、ステップ(5148)
でサイズコードがr54.r6.と判定されると、それ
ぞれB5横置き、A4横置きなので、それぞれステップ
<5149)でペーパー長182mm、幅128.5m
m。
Below, steps (5142>, (5144), (5
146) and the size codes are 72", r3",
r4. If it is determined that they are A4 portrait orientation, B4 portrait orientation, and A3 portrait orientation, each step (5143)
Paper length 297nun, width 210mm, step (5145) vapor length 364mm, width 257mm
, in step (5147), the paper length of 420 man and width of 297 mm are memorized. Also, step (5148)
The size code is r54. r6. If it is determined that the paper is B5 horizontal and A4 horizontal, the paper length is 182 mm and the width is 128.5 m with steps < 5149, respectively.
m.

ステップ<5150)でペーパー長210mm、幅14
8.5mmをメモリする。
Step <5150), paper length 210mm, width 14
Memorize 8.5mm.

第13図はADF(200)を制御する(CPU3)の
制御手順のメインルーチンを示す。
FIG. 13 shows the main routine of the control procedure (CPU 3) for controlling the ADF (200).

(CPLI3)にリセットが掛かり、プログラムがスタ
ートすると、ステップ(5200)でランダムアクセス
メモリ(RAM)のクリア、各種レジスタのイニシャラ
イズ及び装置を初期モードにするための初期設定を行な
う0次に、ステップ(5201)で(CPU3)に内蔵
されている内部タイマをスタートさせる。内部タイマは
このメインルーチンの所要時間を定めるもので、その値
は予めステップ(5200)の初期設定でセットされる
When the (CPLI3) is reset and the program starts, in step (5200), the random access memory (RAM) is cleared, various registers are initialized, and initial settings are made to put the device into the initial mode. 5201) starts an internal timer built in (CPU 3). The internal timer determines the time required for this main routine, and its value is set in advance in the initial setting at step (5200).

次に、ステップ(5202)、 (5203)とサブル
ーチンを順次コールし、全てのサブルーチン処理が終わ
ると、ステップ(5204)で最初にセ・/トキれた内
部タイマの終了を待って1ルーチンの時間の長さを使っ
て各サブルーチンの中で登場してくる各種タイマのカウ
ントを行なう、即ち、各サブルーチンにおいては各種タ
イマがこの1ルーチンを何回カウントしたかで、そのタ
イマの終了を判断する。
Next, steps (5202) and (5203) are called to subroutines in sequence, and when all the subroutine processing is completed, in step (5204), wait for the end of the internal timer that was set/started first, and then call the subroutines in order. The length of is used to count the various timers that appear in each subroutine. That is, in each subroutine, the end of the timer is determined based on how many times the various timers have counted this one routine.

また、メインの(CPUI)とのデータ通信は、(CP
UI)からの割込要求によってメインルーチンと関係な
く、割込ルーチンのステップ(5205)で行なわれる
In addition, data communication with the main (CPUI) is
This is performed in step (5205) of the interrupt routine, regardless of the main routine, in response to an interrupt request from the UI.

第14図はステップ(5202)で実行される原稿コン
トロールルーチンを示す。
FIG. 14 shows the document control routine executed in step (5202).

ステップ(5210)で原稿トレイ(203)上に原稿
がセットされているか否かをセンサ(ES)のオン、オ
フ状態で判定し、オンであればステップ(5211)に
て(CPUI)からのADFスタート信号がrl」か否
かを判定する。 YESであればステップ(5212)
に移行し、Noであればステップ(5213>で原稿給
紙フラグが「IJか否かを判定し、′1」であればステ
ップ(5214)でそのw!、稿給紙フラグを「0.に
リセットする。
In step (5210), whether or not the original is set on the original tray (203) is determined by the on/off state of the sensor (ES), and if it is on, the ADF from (CPUI) is sent in step (5211). It is determined whether the start signal is "rl". If YES, step (5212)
If No, step (5213>) determines whether the document feed flag is "IJ", and if it is '1', step (5214) sets the document feed flag to "0. Reset to .

統いて、ステップ(5212)で搬送ベルトモータをオ
ンすると共に、w、稿袷紙モークをオンし、ステップ(
5215)で原稿給紙処理ルーチンを実行する。
Then, in step (5212), the conveyor belt motor is turned on, and the paper folding mode is turned on, and step (5212) is turned on.
5215), a document feeding processing routine is executed.

次に、ステップ(5216)でセットされたコピ一枚数
分スキャンを終了したか否かを判定し、終了していなけ
ればステップ(5217)でスキャン終了フラグ力11
」か否かを判定する。終了していればステップ(521
6a)でスキャン終了フラグをrl、にセットする。ス
テップ(5217)でスキャン終了フラグがrl。
Next, in step (5216) it is determined whether scanning has been completed for the set number of copies, and if it has not been completed, in step (5217) the scanning end flag is set to 11.
” is determined. If it has finished, step (521)
In step 6a), the scan end flag is set to rl. At step (5217), the scan end flag is set to rl.

であると判定されると、ステップ(5218)でスキャ
ン終了フラグを「0.にリセットし、ステップ(521
9)で原稿排出処理ルーチンを実行する。
If it is determined that the scan end flag is "0." in step (5218),
In step 9), the document ejection processing routine is executed.

第15図は前記ステップ(5215)で実行される原稿
給紙処理ルーチンを示す。
FIG. 15 shows the document feeding processing routine executed in step (5215).

まず、ステップ(5220)で原稿サイズセンサ(SS
E)がオンエツジであると判定されると、ステップ(5
221)でフラグ(K)を「1」にセットすると共に、
タイマ(A1)をスタートさせる。このタイマ(A1)
は原稿給紙モータをオフするタイミングをとるだめのも
ので、原稿が搬送ベルト(205)による搬送力を受け
る位置に来るまでの時間がセットされる。
First, in step (5220), the document size sensor (SS
If it is determined that E) is on-edge, step (5
221) sets the flag (K) to "1", and
Start timer (A1). This timer (A1)
is used to determine the timing for turning off the document feed motor, and sets the time until the document comes to the position where it receives the conveyance force from the conveyor belt (205).

これにより前の原稿を給紙し終わっても原稿給紙モータ
が引き続いて駆動されて、次の原稿まで給紙してしまう
不具合を肪止する。
This eliminates the problem of the document feeding motor continuing to be driven even after feeding the previous document and feeding the next document.

次に、ステップ(5222)でフラグ(K)がrl」で
あると判定されると、ステップ(5223)でセンサ(
SSE)がオフエツジであるか否かを判定する。オフエ
ツジであれば、即ち、センサ(SSE)が原稿の後端通
過を検出すると、ステップ(S224)でフラグ(K)
を「OJにリセットすると共に、タイマ(A2)をスタ
ートさせる。タイマ(A2)は原稿の後端が原稿台ガラ
ス(16)の原稿先端定位置に達するまでの時間がセッ
トされる。そして、ステップ(5225)で前記タイマ
(A1)の終了が確認きれると、ステップ(5226)
で原稿給紙モータをオフし、ステップ(5227)で前
記タイマ(A2)の終了が確認されるとステップ(52
28)で搬送ベルトモータをオフし、ステップ(522
9)で原稿定位置を11」にセットして該信号を(CP
UI)に送る。
Next, if it is determined in step (5222) that the flag (K) is "rl", then in step (5223) the sensor (
SSE) is off-edge. If it is an off-edge, that is, when the sensor (SSE) detects that the trailing edge of the document has passed, a flag (K) is set in step (S224).
is reset to OJ, and the timer (A2) is started.The timer (A2) is set to the time until the rear edge of the document reaches the fixed position of the front edge of the document on the document platen glass (16).Then, step When the end of the timer (A1) is confirmed in step (5225), step (5226)
The document feed motor is turned off in step (5227), and when the end of the timer (A2) is confirmed in step (5227), step (52
28), turn off the conveyor belt motor, and step (522)
9), set the original position to 11'' and set the signal to (CP
UI).

第16図は前記ステップ(5219)で実行される原稿
排出処理ルーチンを示す。
FIG. 16 shows the document discharge processing routine executed in step (5219).

ステップ(5230)で原稿トレイ(203)上に原稿
がセットされているか否かを原稿エンプティセンサ(E
S)のオン2オフ状態で判定し、原稿トレイ(203)
上にまだ次の原稿がある場合は、ステップ(5231)
で原稿給紙フラグを11」にセットする。原稿がない場
合はステップ(5232)で搬送ベルトモータを正転さ
せ、ステップ(5233)でタイマ(B)をスタートさ
せる。このタイマ(B)は原稿台ガラス(16)上で最
大寸法の原稿が排出される時間がセットされている。続
いて、ステップ(5234)でタイマ(B)の終了が確
認されるとステップ(5235)で搬送へルトモータを
オフし、このサブルーチンを終了する。
In step (5230), the document empty sensor (E) detects whether or not a document is set on the document tray (203).
The document tray (203)
If there is still another document above, step (5231)
Set the document feed flag to 11. If there is no document, the conveyor belt motor is rotated forward in step (5232), and a timer (B) is started in step (5233). This timer (B) is set to the time when the maximum size original is ejected onto the original table glass (16). Subsequently, when it is confirmed in step (5234) that the timer (B) has expired, the conveyance belt motor is turned off in step (5235), and this subroutine is ended.

第17図はメインルーチンのステップ(5203)で実
行きれる原稿サイズ検出ルーチンを示す。
FIG. 17 shows a document size detection routine that can be executed in step (5203) of the main routine.

まず、ステップ(5240)で原稿サイズセンサ(SS
E)がオンエ・7ジであると判定されると、ステップ<
5241)でタイマ(DU>をスタートさせる。そして
、ステップ(5242)で原稿サイズセンサ(SSE)
のオフエツジが検出きれると、即ち、センサ(SSE)
が原稿の後端通過を検出すると、ステップ(5243)
でタイマ(DO)をストップさせ、ステップ(5244
)でその時のタイマ(DU>の値に原稿搬送スピードを
掛けた値、即ち、原稿の長さをAレジスタにストアする
First, in step (5240), the document size sensor (SS
If it is determined that E) is on-edge, then step <
5241) starts the timer (DU>. Then, in step (5242) the document size sensor (SSE)
If the off-edge can be detected, that is, the sensor (SSE)
When detects that the trailing edge of the document has passed, step (5243)
Stop the timer (DO) with step (5244).
), the value obtained by multiplying the value of the timer (DU>) by the document conveyance speed, that is, the length of the document, is stored in the A register.

以下のステップ(5245)〜(5255)ではAレジ
スタにストアきれた値に基づいてそれぞれの原稿サイズ
を判定する。例えば、ステップ(5245)でAレジス
タのストア値が≦182であると判定されると、原稿サ
イズがB5横置きであると判定され、他のステップ(5
247)、 (249)、 (251)、 (243)
でも同様の判定がなされる。
In the following steps (5245) to (5255), the size of each document is determined based on the value stored in the A register. For example, if it is determined in step (5245) that the stored value of the A register is ≦182, it is determined that the document size is B5 landscape, and the other step (5245) is determined to be 182.
247), (249), (251), (243)
However, the same judgment is made.

第18図は(CPU2)における光学系(10)のスキ
ャンを制御する手順を示す。
FIG. 18 shows a procedure for controlling the scanning of the optical system (10) in (CPU 2).

ステップ(5260)でスキャン信号のオンエツジが検
出されると、ステップ(5261)で光学系(10)の
スキャンを開始させ、この場合及びスキャン信号のオン
エツジが検出されない場合、ステップ(5262)でブ
ック分割信号がrl」であるか否かを判定する。
When the on-edge of the scan signal is detected in step (5260), scanning of the optical system (10) is started in step (5261), and in this case and when the on-edge of the scan signal is not detected, book division is performed in step (5262). It is determined whether the signal is "rl".

「1」であればステップ(5263)で前半スキャン信
号カシ1ノか否かを判定し、「1」であればステップ(
5264)で前半ページ分のスキャンが終了したか否か
を判定する。終了していればステップ(5265)で光
学系(10)のスキャン動作を停止させると共に、リタ
ーン信号をrl」にセットし、リターンを開始させ、ス
テップ(5266)に移行する。前記ステップ(526
2)でブック分割信号がrl、でないと判定されると、
ステップ(5267)でペーパー長き及び複写倍率から
算出きれた範囲のスキャンが終了したか否かを判定する
。ここでYESであれば前記ステップ(5265)を実
行し、NOテあればステップ(5266)に移行する。
If it is "1", it is determined in step (5263) whether or not the first half scan signal is 1, and if it is "1", it is determined in step (5263).
5264), it is determined whether the scanning of the first half page is completed. If it has been completed, the scanning operation of the optical system (10) is stopped in step (5265), the return signal is set to "rl", return is started, and the process moves to step (5266). Said step (526
If it is determined in 2) that the book division signal is not rl,
In step (5267), it is determined whether scanning of the range calculated from the paper length and copying magnification has been completed. If YES here, the step (5265) is executed, and if NO, the process moves to step (5266).

また、前記ステップ(5263)で前半スキャン信号が
「1」でないと判定されると、ステップ(5268)で
、後半スキャンが終了したか否かを判定する。ここでY
ESであれば前記ステップ(5265)を実行し、NO
であればステップ(5266)に移行する。
Further, if it is determined in step (5263) that the first half scan signal is not "1", then in step (5268) it is determined whether the second half scan has ended. Here Y
If ES, execute the step (5265) and NO.
If so, the process moves to step (5266).

ステップ(526B>ではブック分割信号が「1」か否
かを判定し、「1.であればステップ(5269)で前
半スキャン信号が「1.か否かを判定する。前記ステッ
プ(5266)でNO、ステップ(5269)でYES
であれば、ブック分割コピーモード時の前半コピー及び
通常コピーモード時のタイミング信号を出力する処理を
行なう。即ち、ステップ(5270)で光学系(10)
がスキャン経路中に設けたタイミングスイッチ(504
)をオンしたか否かを判定し、オンであればステップ(
5271)でタイマ(TF)をセットし、ステップ(5
272)でタイマ(TF)の終了、即ち、複写倍率によ
るディレィ時間終了が確認されると、ステップ<527
3)でタイミング信号を11」にセットし、出力する。
In step (526B>, it is determined whether the book division signal is "1" or not. If it is "1.", in step (5269) it is determined whether the first half scan signal is "1." NO, YES at step (5269)
If so, processing is performed to output the first half copy in the book division copy mode and the timing signal in the normal copy mode. That is, in step (5270) the optical system (10)
The timing switch (504) installed in the scan path
) is turned on, and if it is turned on, the step (
5271) to set the timer (TF) and step (5271).
272), when the end of the timer (TF), that is, the end of the delay time depending on the copy magnification, is confirmed, step <527
In step 3), set the timing signal to 11'' and output it.

一方、前記ステップ(5269)で前半スキャン信号が
rl、でないと判定されると、ブック分割コピーモード
時の後半コピーのタイミング信号を出力する処理を行な
う。即ち、ステップ(5274)で光学系(10)が前
半スキャンの終了ポイントを通過したか否かを判定し、
通過していればステップ(5275)−11’ タイ?
 (TG)をセットし、ステップ(5276)でタイマ
(TG)の終了、即ち、複写倍率によるディレィ時間終
了が確認きれると、ステップ(5277)でタイミング
信号をrl」にセットし、出力する。なお、前記タイマ
(TF)、 (TG)はいずれも複写倍率に応じてその
作動時間を変更可能である。
On the other hand, if it is determined in step (5269) that the first half scan signal is not rl, processing is performed to output a timing signal for the second half copy in the book division copy mode. That is, in step (5274) it is determined whether the optical system (10) has passed the end point of the first half scan;
If it passes, step (5275)-11' Tie?
(TG) is set, and when it is confirmed in step (5276) that the timer (TG) has ended, that is, the end of the delay time depending on the copy magnification, the timing signal is set to "rl" and outputted in step (5277). Note that the operating time of both the timers (TF) and (TG) can be changed depending on the copying magnification.

次に、ステ・7ブ(5278)で光学系(10)が定位
置に復帰したときにオンされる定位置スイッチ(503
)がオンエツジであるか否かを判定する。オンエツジの
タイミングであれば、ステップ(5279)で光学系(
10)のリターンを終了させ、リターン信号を「0゜に
リセットすると共に、定位置信号を「1.にセットし、
かつタイミング信号を10」にリセットする。
Next, the home position switch (503) is turned on when the optical system (10) returns to the home position at step 7 (5278).
) is on-edge. If the timing is on-edge, the optical system (
10) Complete the return, reset the return signal to ``0°, and set the home position signal to ``1.''
and reset the timing signal to 10''.

定位置スイッチ(503)がオンエツジでなければ、ス
テップ(5280)で定位置信号を「0」にリセットし
、このサブルーチンを終了する。
If the home position switch (503) is not on, the home position signal is reset to "0" in step (5280), and this subroutine ends.

また、メインの(CPUI)とのデータ通信は、(CP
UI)からの割込要求によってメインルーチンと関係な
く、割込ルーチンのステップ(5281)で行なわれる
In addition, data communication with the main (CPUI) is
This is performed in step (5281) of the interrupt routine, regardless of the main routine, in response to an interrupt request from the UI.

以上の制御手順によれば、ADF(200)を使用して
の複写実行中に原稿サイズセンサ(SSE)にて複写紙
に対応する特定サイズ以外のサイズであってブック分割
複写を行なえば前記複写紙に対応する特定サイズとなり
得る原稿が検出された場合、即ち、選択されているペー
パーサイズがB5横置きの場合に、前記ステップ(58
9)、 (593)で原稿サイズがB4Jl置き、Aa
i置きであると判定きれると、あるいは選択されている
ペーパーサイズがA4横置きの場合に、前記ステップ(
5104)、 (5108)で原稿サイズがA3縦置き
、B4縦置きであると判定されると、ブック分割複写モ
ードが選択されている以上は自動的にブ/り分割複写を
行なう様に制御される。従って、同しサイズの原稿であ
り、ブック分割複写の対象となる原稿を一度にADF(
200)の原稿トレイ(203)上に載置し、連続して
複写処理を実行することができる。
According to the above control procedure, if the document size sensor (SSE) detects a size other than the specific size corresponding to the copy paper during copying using the ADF (200) and book division copying is performed, the copy is When a document that can be of a specific size corresponding to paper is detected, that is, when the selected paper size is B5 landscape, the step (58
9), (593), the original size is B4Jl, Aa
If it is determined that the paper is placed in i-place, or if the selected paper size is A4 landscape, the above step (
5104), (5108), when it is determined that the original size is A3 portrait orientation or B4 portrait orientation, as long as the book division copying mode is selected, control is automatically performed to perform book/book division copying. Ru. Therefore, the ADF (
200) and can be placed on the original tray (203) of the document tray (200), and copy processing can be performed continuously.

また、本実施例の如く、選択された複写紙に対して原稿
サイズに合わせて100%複写可能な複写倍率を自動的
に選択する複写モードを併用すれば、ブック分割複写す
べき原稿については自動的にブック分割複写モードで複
写されることから、多種サイズの原稿に対しても一度の
プリントスタート操作にて統一されたサイズで連続して
複写処理を実行することが可使である。
In addition, as in this embodiment, if a copy mode that automatically selects the copy magnification that allows 100% copying for the selected copy paper according to the original size is used, the originals that should be divided into books can be automatically copied. Since copies are generally made in book division copying mode, it is possible to continuously copy documents of various sizes in a unified size with a single print start operation.

[池の実施例] なお、以上の本実施例では片面複写のみについて説明し
たが、本発明は両面複写が可能な複写機にあっても適用
することができる。また、W、稿サイズ検出手段につい
ては、ADF<200>の動作を連動させることなく、
原稿台ガラス(16)に検出用センサを配置した形態で
あっても良い。
[Ike's Embodiment] Although only one-sided copying has been described in this embodiment, the present invention can also be applied to a copying machine capable of double-sided copying. Also, regarding W and document size detection means, the operation of ADF<200> is not linked.
A detection sensor may be arranged on the document table glass (16).

発明の効果 以上の説明で明らかな様に、本発明によれば、自動原稿
搬送装置を使用しての複写実行中、複写紙に対応する特
定サイズ以外のサイズであってブック分割複写を行なえ
ば前記複写紙に対応する特定サイズとなり得る原稿が、
原稿サイズ検出手段にて検出された場合、自動的にブッ
ク分割複写を行なう制御手段を備えたため、ブック分割
複写ずへき原稿が検出きれると自動的にブック分割複写
が実行され、一度のプリントスタート操作で異種サイズ
の原稿を連続して複写可能である。
Effects of the Invention As is clear from the above description, according to the present invention, during copying using the automatic document feeder, if book division copying is performed on a size other than the specific size corresponding to copy paper, A document that can be of a specific size corresponding to the copy paper is
Equipped with a control means that automatically performs book division copying when the original size is detected by the original size detection means, so when the original is detected without book division copying, book division copying is automatically performed, and the print start operation is performed once. It is possible to make continuous copies of documents of different sizes.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図面は本発明に係る複写機の一実施例を示し、第1図は
複写機の全体構成図、第2図は操作パネルの平面図、第
3図、第4図は制御回路のブロック図、第5図はブック
分割複写の説明図、第6図ないし第18図は制御手順を
示すフローチャート図である。 (1〉・・・感光体ドラム、(10〉・・・光学系、(
20)・・・自動給紙機構、(81)・・・ブック分割
複写キー、(82)・・・ブック分割複写表示部、(1
00)・・・複写機本体、(200)・・・自動原稿搬
送装置(ADF) 、(203)・・・原稿トレイ、(
CPUI )、 (CPtJ2)、 (CPU3>・・
・マイクロコンピュータ、(SSE)・・・原稿サイズ
センサ。
The drawings show an embodiment of a copying machine according to the present invention, FIG. 1 is an overall configuration diagram of the copying machine, FIG. 2 is a plan view of an operation panel, FIGS. 3 and 4 are block diagrams of a control circuit, FIG. 5 is an explanatory diagram of book division copying, and FIGS. 6 to 18 are flowcharts showing control procedures. (1>... Photosensitive drum, (10>... Optical system, (
20)... Automatic paper feeding mechanism, (81)... Book division copy key, (82)... Book division copy display section, (1
00)...Copying machine main body, (200)...Automatic document feeder (ADF), (203)...Document tray, (
CPUI), (CPtJ2), (CPU3>...
・Microcomputer, (SSE)...Document size sensor.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、少なくとも自動原稿搬送装置、原稿サイズ検出手段
及びブック分割複写機能を備えた複写機において、 自動原稿搬送装置を使用しての複写実行中、複写紙に対
応する特定サイズ以外のサイズであってブック分割複写
を行なえば前記複写紙に対応する特定サイズとなり得る
原稿が、原稿サイズ検出手段にて検出された場合、自動
的にブック分割複写を行なう制御手段を備えたことを特
徴とする複写機。
[Claims] 1. In a copying machine equipped with at least an automatic document feeder, document size detection means, and book division copying function, during copying using the automatic document feeder, a specific size corresponding to copy paper The present invention further comprises a control means for automatically performing book division copying when the original size detection means detects a document having a size other than 200, which can be of a specific size corresponding to the copy paper if book division copying is performed. A copying machine featuring:
JP61099895A 1986-04-30 1986-04-30 Copying machine Pending JPS62255964A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61099895A JPS62255964A (en) 1986-04-30 1986-04-30 Copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61099895A JPS62255964A (en) 1986-04-30 1986-04-30 Copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62255964A true JPS62255964A (en) 1987-11-07

Family

ID=14259507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61099895A Pending JPS62255964A (en) 1986-04-30 1986-04-30 Copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255964A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415761A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Canon Kk Image forming device providing automatic document transferring device
JPH01124870A (en) * 1987-11-10 1989-05-17 Ricoh Co Ltd Copying machine control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415761A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Canon Kk Image forming device providing automatic document transferring device
JPH01124870A (en) * 1987-11-10 1989-05-17 Ricoh Co Ltd Copying machine control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4611904A (en) Control system for a copying machine
US5315360A (en) Copying machine for copying a one-side subject copy on both sides of a copying sheet
JPH0466969A (en) Copying machine
JPS62255964A (en) Copying machine
JPS60100154A (en) Control device of copying machine
JP2587405B2 (en) Copier
JPH01214568A (en) Automatic original carriage device for copying machine
JPH0466968A (en) Copying machine
JP3087338B2 (en) Copier with sorter
JPH01104567A (en) Image forming device with paper refeeding means
JPH01267222A (en) Device with feed resumption means for image forming
JPS63311272A (en) Copying device
JPH01104526A (en) Image forming device with paper refeeding means
JPH0314183B2 (en)
JPS61123861A (en) Paper feed control mechanism of copying machine
JPS6177064A (en) Control mechanism of copying machine
JPS6231866A (en) Copying device
JPS6231868A (en) Control mechanism in copying machine
JPH0198533A (en) Automatic original feeder for copying machine
JPS6378165A (en) Electronic copying machine
JPH0310099B2 (en)
JPH04215669A (en) Copying device
JPS6311963A (en) Copying device
JPH03296072A (en) Copying device provided with recall function
JPH04128853A (en) Copying machine