JPS62255593A - ポンプの自動運転装置 - Google Patents

ポンプの自動運転装置

Info

Publication number
JPS62255593A
JPS62255593A JP9823986A JP9823986A JPS62255593A JP S62255593 A JPS62255593 A JP S62255593A JP 9823986 A JP9823986 A JP 9823986A JP 9823986 A JP9823986 A JP 9823986A JP S62255593 A JPS62255593 A JP S62255593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
pressure
switch
flow rate
pressure switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9823986A
Other languages
English (en)
Inventor
Chitoshi Fujii
藤井 千年
Yoroku Hamazaki
浜崎 要六
Shoji Hirose
広瀬 捷司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamoto Pump Mfg Co Ltd
Original Assignee
Kawamoto Pump Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamoto Pump Mfg Co Ltd filed Critical Kawamoto Pump Mfg Co Ltd
Priority to JP9823986A priority Critical patent/JPS62255593A/ja
Publication of JPS62255593A publication Critical patent/JPS62255593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は圧力スイッチによりポンプの発停制御をするポ
ンプの自動運転装置に関する。
【従来の技術〕
例えば、深井戸用水中ポンプを使用するポンプ給水系に
置いては、実公昭48−42804号公報で示されるよ
うに、圧力スイッチによりポンプの発停制御をしている
ことは広く知られている。
圧力スイッチを用いてポンプの発停制御をする装置は、
通常、ポンプの吐出側配管に圧力タンクを接続し、この
圧力タンクに圧力スイッチを設置しである。
ポンプの流量−揚程特性(Q−H特性)は第4図に示さ
れ、上記圧力スイッチは、タンク内の圧力が所定の下限
値p1以下になった場合に閉じるように設定され、これ
によりポンプを起動させ、またタンク内の圧力が所定の
上限値92以上になった場合に開き、これにてポンプを
停止させるようになっている。
圧力タンクの圧力は給水系末端の供給水量により変動す
るから、上記従来のポンプ発停制御構造によれば、末端
での供給水量に応じてポンプを自動運転することができ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、ポンプが新品の場合は、流量−揚程特性は第
4図において実線で示す特性を呈するものであるが、ポ
ンプを長期に亙り使用すると摺動部の摩耗等が原因して
ポンプ能力が低下し、流量−揚程特性は第4図の破線で
示すような、劣化特性を示すようになる。
破線で示すようなポンプ特性を呈するようになると、そ
の締切り圧力に至っても前記圧力スイッチに設定した間
圧力、つまり上限値p2に達せず、このためポンプは停
止することなく運転を続けることになる。
上記のように、締切り圧力に至ってもポンプが運転を続
けるような事態に至った場合、ポンプ内部の水が交換さ
れず、ポンプ内部の水が温度上昇する。
この結果、ポンプを構成する部品に熱影響を及ぼし、例
えば樹脂製の部品が熱変形したり溶損するなどの不具合
が心配される。
そして、深井戸用水中ポンプなどでこのような事故が発
生すると、ポンプ交換、修理に多大な手間を要する。
したがって、本発明の目的は、長期に亙る使用によりポ
ンプ能力が低下しても、その締切り圧力に至る前にポン
プを確実に停止させ、運転を続けるような事態の発生を
防止するポンプの自動運転装置を提供しようとするもの
である。
r問題点を解決するための手段〕 本発明は、ポンプの吐出側管路系に、圧力スイッチが開
く圧力に該当する流量よりも小流量で開く流量スイッチ
を設置するとともに、上記圧力スイッチによるポンプ運
転電気回路に上記圧力スイッチと直列に、上記圧力スイ
ッチが閉じた後上記流量スイッチが閉じるのに充分な所
定の時間経過後に開くタイマー接点を設け、このタイマ
ー接点と並列に上記流量スイッチを設けたことを特徴と
する。
〔作用〕
本発明によると、ポンプの運転中には圧力スイッチと流
量スイッチが直列に接続されることになるから、ポンプ
が新品の場合は、従来と同様に圧力スイッチによりポン
プを停止させることができ、またポンプ能力が低下して
上記圧力スイッチを開かせるに充分な圧力が発生しなく
なった場合には、流量スイッチによりポンプを停止させ
ることができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明について、第1図ないし第3図に示す一実施
例にもとづき説明する。
第1図は給水系の配管構造を示し、lはポンプであり、
このポンプlの吸込管2は井戸3に接続されている。ま
た、ポンプ1の吐出管4は末端で給水栓5に接続されて
いる。
吐出管4には上流側から逆止弁6、仕切弁7および他の
仕切弁8が設けられており、これら両仕切弁7および8
の間に圧力タンク9が接続されている。
圧力タンク9にはポンプの発停制御用圧力スイッチ10
が設けられている。この圧力スイッチ10は、圧力タン
ク9内の圧力が所定の下限値p1以下になった場合に閉
じるとともに、タンク9内の圧力が、締切り圧力よりも
小さくしかしながら上記下限値piよりも充分に大きな
圧力となる範囲に設定された所定の上限値92以上にな
った場合に開くように設けられている。これら各圧力p
1およびp2は、第3図に示す流量−揚程特性(Q−H
特性)の各圧力ptおよびp2である。
また、上記吐出管4には、例えば仕切弁7と圧力タンク
9の間に位置して流量スイッチ11が設けられている。
この流量スイッチ11は吐出管4内の流量が所定値以上
になれば閉じるとともに、締切り運転近くになった所定
の少水量で開くようになっている。この場合、流量スイ
ッチ11が開作動する時の所定水量q3は、上記圧力ス
イッチ10が開作動する時の圧力p2に該当する流E1
q2よりも小さい(q3 <q2 )流量となる領域に
設定されている。
上記圧力スイッチlOおよび流量スイッチ11は、ポン
プ運転電気回路に組み込まれており、その構成を第2図
に示す。
第2図において、ポンプlを駆動するモータ20は電源
21に接続され、この電源21からモータ20への通電
は、制御回路22により制御される。
制御回路22における圧力スイッチ10には、タイマー
接点23bとリレー接点24bおよびマグネットスイッ
チ25が直列に接続されている。
上記タイマー接点23bに対し、前記流量スイッチ11
の第1接点ILaが並列に接続されている。
また、マグネットスイッチ25に対しタイマー23が並
列に接続されている。
上記タイマー接点23bとリレー接点24bおよびマグ
ネットスイッチ25により構成された直列回路に対し、
タイマー接点23aと前記流量スイッチ11の第2接点
11bおよびリレー24よりなる直列回路が、並列に接
続されている。
そしてまた、圧力スイッチ10とタイマー接点23bと
リレー接点24bおよびマグネットスイッチ25よりな
る直列回路に対し、リレー接点24aおよびブザーなど
の警報器26を直列に接続した回路が、並列に接続され
ている。
上記ブザーなどの警報器26はリレー24に対し並列に
接続されている。
上記タイマー接点23bは常閉形であり、タイマー23
が所定時間作動した後に開かれるようになっているとと
もに、他のタイマー接点23aは常開形であり、上記タ
イマー23が所定時間作動した後に閉じられるようにな
っている。
タイマー23の作動時間は、圧力スイッチIOによりポ
ンプ1が起動された後、流量スイッチ11が閉じるのに
必要な時間だけポンプの運転が続けられるに充分な時間
に設定されている。
リレー接点24bは常閉形であり、リレー24に通電が
なされた場合に開くようになっており、また他方のリレ
ー接点24aは常開形であり、上記リレー24に通電が
なされた場合に閉じるようになっている。
流量スイッチ11の第1の接点11aと第2の接点11
bは互いに反転作動するもので、第1の接点11aが前
記したように吐出管4内の流量が所定値以上になれば閉
じるとともに、締切り運転近くになった所定の少水量q
3で開くようになっている。
このような構成による実施例の作動について説明する。
ポンプが停止しているときに給水栓5側で水を出すと、
圧力タンク9内の圧力が低下し、この圧力が第3図に示
すポンプの流量−揚程特性の下限値p1以下になった場
合に圧力スイッチlOは閉じられる。
この時、タイマー接点23bと、リレー接点24bは共
に閉じているのでマグネットスイッチ25に通電がなさ
れ、よってモータ20が電源21と接続されるから、ポ
ンプlが起動する。
また、マグネットスイッチ25に通電がなされと同時に
タイマー23にも通電がなされ、よってタイマー23が
始動する。
上記ポンプ1の起動により吐出管4内に流れが発生する
が、この流量が所定量以上になると、流量スイッチ11
の第1の接点11aは閉じ、また第2の接点tibは開
く。
この状態に達した時、タイマー23が設定時間満了にな
り、一方のタイマー接点23bが開き、かつ他方のタイ
マー接点23aが閉じる。
したがって、この時には圧力スイッチIOと流量スイッ
チ11の第1の接点11aが直列に接続されることにな
り、この直列回路によりポンプlの運転を継続させてい
る。
しかして、ポンプlが新品であり、そのポンプ特性が第
3図の実線で示す機能を発揮する場合には、上記圧力ス
イッチ10と流量スイッチ11の第1の接点11aによ
る直列回路でポンプ1が運転されている状態で、ポンプ
吐出量が給水栓5側の使用量より多くなると、圧力タン
ク9内の圧力が上昇し、これが上限値p2を越えると、
圧力スイッチ10が開かれる。
したがって、上記圧力スイッチ10と流量スイッチ11
の第1の接点11aによる直列回路が開放されるからポ
ンプは停止する。
一方、ポンプlが長期の使用のため、そのポンプ特性が
第3図の破線で示すような低機能しか発揮できなくなっ
ている場合には、上記圧力スイッチ10と流量スイッチ
tiの第1の接点11aによる直列回路でポンプ1が運
転されている状態で、ポンプ吐出量が給水栓5側の使用
量より多くなっても圧力タンク9内の圧力は上限値p2
を越えることができなくなる。しかしながら、ポンプの
運転を続けると、締切り運転に近づき、吐出管4内の流
量が少なくなる。この流量がq3以下になると、流量ス
イッチ11の第1接点11aが開く。
したがって、圧力スイッチlOが開かな(でも、流量ス
イッチ11の第1の接点11aが開かれるためポンプは
停止する。
この結果、ポンプ特性が第3図の実線で示す機能を発揮
する場合および破線で示した低機能で運転する場合のい
づれであっても、締切り運転付近で確実にポンプを停止
させることができる。
上記実施例の場合、流量がq3以下になることによって
流量スイッチ11の第1接点11aが開かれた時、第2
接点11bが閉じる。これによりリレー24に通電がな
され、一方のリレー接点24bを開くとともに、他方の
リレー接点24aを閉じる。
リレー接点24bが開かれることにより、既にタイマー
接点23bが閉じられていてもポンプ1を起動させない
ように保つ。
また、他方のリレー接点24aが閉じられることにより
ブザー2Bに通電され、よってブザー音による警報を発
する。この結果、ポンプlの停止が流量スイッチ11の
作用で成されたことを知ることができ、ポンプ機能が低
下していることを判断することができる。
なお、上記実施例では、圧力タンク9を用いて吐出管側
の圧力を圧力スイッチで検知するようにしたが、本発明
は必ずしも圧力タンク9を用いることに制約されるもの
ではなく、吐出管内の圧力を直接圧力スイッチで検知す
るようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によると、ポンプの運転中に
は圧力スイッチと流量スイッチが直列に接続されること
になるから、ポンプが新品の場合は、従来と同様に圧力
スイッチによりポンプを停止させることができ、またポ
ンプ能力が低下して上記圧力スイッチを開かせるに充分
な圧力が発生しなくなった場合には、流量スイッチによ
りポンプを停止させることができる。したがって、締切
り状態でポンプがいつまでも運転を続けることが防止さ
れ、ポンプ内の水温上昇による故障を未然に防止するこ
とが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示し、第1図
は配管系統を示す構成図、第2図は回路構成図、第3図
はポンプ特性を示す図、第4図は従来の問題点を説明す
るためのポンプ特性を示す図である。 1・・・ポンプ、2・・・吸込管、3・・・井戸、4・
・・吐出管、5・・・給水栓、9・・・圧力タンク、1
0・・・圧力スイッチ、11・・・流量スイッチ、ll
a・・・流量スイッチの第1接点、23a 、 23b
・・・タイマー接点、23・・・タイマー、24・・・
リレー、26・・・ブザー。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (1392流量Q 第3図 流量Q 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポンプの吐出側管路系に圧力スイッチを設け、こ
    の吐出側管路系の圧力が所定の下限値以下になった場合
    に上記圧力スイッチが閉じて上記ポンプを起動させ、か
    つこの吐出側管路系の圧力が所定の上限値以上になった
    場合に上記圧力スイッチが開いてポンプを停止させるポ
    ンプの自動運転装置において、上記ポンプの吐出側管路
    系に上記圧力スイッチが開く圧力に該当する流量より小
    流量で開く流量スイッチを設置するとともに、上記圧力
    スイッチによるポンプ運転電気回路に、上記圧力スイッ
    チが閉じた後上記流量スイッチが閉じるに充分な所定の
    時間経過後に開くタイマー接点を上記圧力スイッチと直
    列に設け、このタイマー接点と並列に上記流量スイッチ
    を設けたことを特徴とするポンプの自動運転装置。
  2. (2)上記流量スイッチの作動によりポンプが停止され
    た場合には警報を出すようにしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のポンプの自動運転装置。
JP9823986A 1986-04-30 1986-04-30 ポンプの自動運転装置 Pending JPS62255593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9823986A JPS62255593A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ポンプの自動運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9823986A JPS62255593A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ポンプの自動運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62255593A true JPS62255593A (ja) 1987-11-07

Family

ID=14214407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9823986A Pending JPS62255593A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ポンプの自動運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255593A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329120A (en) Pump protector apparatus
US9709054B2 (en) Test and monitoring system for a pump installation
US9534606B2 (en) Test and monitoring system for a sump pump installation including trend analysis of pump performance
US9528512B2 (en) Test and monitoring system for a battery-powered DC pump installation
US9534593B2 (en) Test and monitoring system for a sump pump installation operable from a remote location
US9528522B2 (en) Test and monitoring system for a sump pump installation having a self-monitoring valve module for admitting water to the sump pit
US9528523B2 (en) Test and monitoring system for a sump pump installation having a variable test cycle time out
US9404501B2 (en) Sump pump test and monitoring system
US9523366B2 (en) Test and monitoring system for a sump pump installation having a self-protecting valve assembly for admitting water to the sump container
US8746043B2 (en) Method for permanently monitoring pressurized pipelines and line systems which carry fluid media
CA2931191C (en) Test and monitoring system for a dual sump pump installation
JPS62255593A (ja) ポンプの自動運転装置
JPS62255594A (ja) ポンプの自動運転装置
JP2019073975A (ja) 燃料供給システムおよび燃料供給方法
JPH08284872A (ja) 給水装置
US2596691A (en) Sheetsxsheet z
JPS6117268Y2 (ja)
KR200389164Y1 (ko) 송수제어장치
CN201096083Y (zh) 压力介质输送泵零压启动装置
CN220436559U (zh) 锅炉供油系统
CA2931194C (en) Test and monitoring system for a sump pump installation having a self-monitoring valve module for admitting water to the sump pit
JPH0447436Y2 (ja)
JPH055266Y2 (ja)
CN215292787U (zh) 一种柴油供水泵的应急启动装置
CN107732871B (zh) 低压管道自动供水装置