JPS6225440B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225440B2
JPS6225440B2 JP555574A JP555574A JPS6225440B2 JP S6225440 B2 JPS6225440 B2 JP S6225440B2 JP 555574 A JP555574 A JP 555574A JP 555574 A JP555574 A JP 555574A JP S6225440 B2 JPS6225440 B2 JP S6225440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
oxygen
gas
stream
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP555574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5047450A (ja
Inventor
Seshiru Sumisu Kenesu
Aanesuto Garetsuto Maikuru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BURITEITSUSHU OKISHIJEN CO Ltd ZA
Original Assignee
BURITEITSUSHU OKISHIJEN CO Ltd ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BURITEITSUSHU OKISHIJEN CO Ltd ZA filed Critical BURITEITSUSHU OKISHIJEN CO Ltd ZA
Publication of JPS5047450A publication Critical patent/JPS5047450A/ja
Publication of JPS6225440B2 publication Critical patent/JPS6225440B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • A01K63/042Introducing gases into the water, e.g. aerators, air pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/29Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/53Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle in which the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle through a recirculation tube, into which an additional component is introduced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1278Provisions for mixing or aeration of the mixed liquor
    • C02F3/1284Mixing devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1278Provisions for mixing or aeration of the mixed liquor
    • C02F3/1289Aeration by saturation under super-atmospheric pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1278Provisions for mixing or aeration of the mixed liquor
    • C02F3/1294"Venturi" aeration means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/26Activated sludge processes using pure oxygen or oxygen-rich gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液体域に酸素を溶解する方法に関する
ものであり、より詳細に述べれば水性汚物、汚
水、川、小川、あるいは他の物体、あるいは自然
に流れている水源、あるいは養魚に用いる水を処
理することに係る。
従来の技術 汚水および同様の流出物を処理する従来の方法
は通常その流出物に空気を通す。このことは流出
物内に存在する微生物を利用し、あるいはその流
出物内に活性スラツジを導入させて流出物の不要
部分を分離させる。かような従来の方法では大規
模な処理を必要とする不利がある。
多くの研究者は汚水処理の効率を改良すること
に努力してきた。そして提案された1つの改良方
法は処理工程に於いて空気の代わりに酸素を用い
ることであつた。しかしながらこの提案を基礎に
した処理方法ではいくつかの欠点がある。即ち、
処理される汚水に全ての酸素を溶解させるのは困
難だつた。それゆえ、溶解していない酸素を再循
環させることと、開口した処理用タンクの代わり
に覆われた処理用タンクを用いることとが必要で
あつた。加えて酸素処理に基く新規な設備を装備
すること、あるいは現存している設備を酸素処理
に適した設備に変換することには相当の費用がか
かるのである。更に溶解していない酸素が処理用
タンクの不要空間(ullage space)を増大せし
め、また石油などの可燃性材料が処理されるべき
汚水内に含有されている場合には爆発・火災の危
険性が生じるなどの欠点もある。
発明が解決しようとする問題点 それゆえ、本発明の1つの目的は溶解していな
い酸素を再循環することなく開口容器内で遂行さ
れ得る酸素あるいは酸素の濃い空気の処理段階を
包含してなる、汚水あるいは他の生物学的に活性
なる流出物を処理する方法を提供することであ
る。
汚水を酸素処理する際に生じる問題と同様な問
題が酸素を要する他の水溶液(aqueous liquor)
を酸素処理しようとする時にも生じる。ここでも
主となる問題は導入される酸素の溶解を満足すべ
き早さにさせることである。それゆえ、本発明の
目的は酸素を要する水溶液内に酸素を溶解させる
速度を高めることである。
問題点を解決するための手段 従つて、本発明に係る方法は、被処理液体の溜
められた液体域に酸素処理され、かつ酸素の微細
な気泡を含む液体を該被処理液体の生物学的酸素
要求度を満たす割合で導入し溶解する方法にし
て、導管中の加圧液体流れに酸素処理用気体を導
入し、該気体の導入された該加圧液体流れを前記
液体域の底部付近に流入させるようになつた液体
域に酸素を溶解する方法において、 (イ) 前記加圧液体流れに溶解しうる以上の量の不
溶の多数の微細に分散されたあわとなるような
割合で、前記気体を前記導管内加圧液体流れ中
に乱流状態で導入する段階と、 (ロ) 前記気体を導入された加圧液体流れの前記導
管内速度が、該加圧液体流れ中の不溶の気体の
微細なあわの癒着を阻止する少なくとも最低値
とする速度に保つて前記液体域まで流す段階
と、 (ハ) 該加圧液体流れを乱流状態で前記液体域中に
流入させ、前記不溶の微細な前記気体のあわを
さらに微細な分散されたあわとなす段階と を有する被処理液体の生物学的酸素要求度を満た
す割合で液体域に酸素を導入し溶解する。
例えば、本発明は、特に汚水のごとき水性汚物
や地中あるいは地上の汚水利用農園あるいは下水
構内の汚水を処理したり、川、小川、試掘孔内の
水内の酸素含有量を回復させ、養漁に用いられる
水の酸素含有量を濃くし、再生用触媒に用いられ
る水溶液に酸素を供給したり、酵母の培養あるい
はペニシリンのごとき製薬等にも用いられる。こ
のような処置および他の多くに用いられる水は本
発明による方法によつて容易に満足される酸素を
得ることができる。この方法は水の中に酸素を特
により多く溶解せしめるという利点を有してい
る。試掘孔のごとき地下水源からの水はしばしば
溶解鉄を含んでいることがあり溶解している酸素
が少なく酸欠状態にあるのでその地下水を工業的
あるいは他の目的に適させるためにはその地下水
を酸素処理する必要がある。本発明の酸素処理方
法はこの溶解鉄を沈殿させて、その鉄を従来の装
置によつて水から分離させることができる。
酸素処理用気体が導入される流れに加えられる
圧力はゲージ圧で概ね0.021乃至14.1Kg/cm2(0.3
乃至200psi)の範囲内であることを必要とし、多
くの場合、ゲージ圧で2.82乃至5.64Kg/cm2(40乃
至80psi)の範囲内であることが好ましい。これ
らの範囲内で、所望の程度の溶解を行うのに必要
とされる圧力の小さい方を用いることは動力を節
約するためにも好ましいことである。ある場合に
於ては、ある種の化学設備からの流出物はすでに
適当な圧力に上げられている。加圧されるべき流
れが取り出される場合、1つのポンプで汲出しと
加圧との相方を行うのが有効である。
本明細書に用いられている「酸素処理用気体」
という用語は空気の酸素含有量よりも高い酸素含
有量を有している酸素を含んだ混合気を含んでい
る。すなわち、その用語は酸素と、酸素の濃い空
気と、オゾン化酸素あるいはオゾン化空気を含ん
でいる。酸素処理用気体の酸素含有量は少なくと
も80%であることが好ましく、98%以上ならなお
好ましい。大規模な下水処理方法の場合には、酸
素の代わりに酸素の濃い空気を用いることが好ま
しく、また酸素溶解の効率の損失を補償するたに
純酸素に必要とされるよりも酸素処理用流れを多
く取に出すかあるいはより高い圧力にするのが好
ましい。しかしながら、65%以下の酸素を含んで
いる酸素の濃い空気を用いることがまれに有利で
ある場合がある。養魚の場合、ほぼ純粋な酸素を
用いる方が好ましい。必要に応じ、酸素処理用気
体は塩素、オゾンあるいは亜酸化窒素などの他の
気体を含み得るものである。酸素処理用気体を加
圧された流れの中に導入するために1つあるいは
それ以上の噴射孔や孔等から噴射することにより
多数の微細に分散された泡を含む乱流状態を作り
出す。この領域での加圧された流れの流速は酸素
処理された液体流内に溶解された酸素処理用気体
の泡の大きさを決定する際の主要因となつてい
る。
蒸発器は酸素処理用気体を液体酸素源から加圧
された流れに供給するために用いられ、又気体圧
縮機は酸素処理用気体を気体酸素又は酸素の濃い
空気源から供給するのに用いられる。加圧された
流れ内に導入されるべき酸素処理用気体流れの圧
力は加圧された流れの圧力よりもゲージ圧で
0.705Kg/cm2(10psi)以上高くする必要はない
し、且つベンチユリ効果を利用する場合はその加
圧された流れの圧力よりも低くてもよい。酸素処
理用気体を導入することは連続に行うこともある
いは間欠的に行うことも可能である。酸素の泡を
含む加圧液体を乱流状態で被処理液体へ注入する
ことによつて混合を確実にして有利である。必要
に応じ、単位時間に導入される酸素処理用気体の
容積は処理されるべき液体内に溶解された溶解酸
素量を測定する溶解酸素計量器を備えることによ
り、また気体の取入口を調整するためその計器か
らの信号を利用することにより制御される。
酸素処理用気体が導入される下流側の液体の流
速がその液体内の微細な泡の量に関係しているこ
とは判明している。
直径2mmの泡の場合2.5m/Sの速度が代表的
なものである。単位時間に前記の点を通過する加
圧された液体の体積に対する(基準単位で測定し
た、換言すれば大気圧に近い)導入された気体の
体積の比は1:20乃至1:5であることが好まし
い。
作用及び効果 液内に酸素処理用気体を導入することによつて
酸素処理された流れは、溶解された気体と溶解さ
れない気体の細かに分散された泡とを含んでいる
比較的混じり合つた混合物でなければならず、混
じり合いの程度は泡の癒着を阻止するのに充分な
ものでなければならない。特に、酸素処理用気体
を導入する点から酸素処理された水が導入される
点までの距離は混合物を気体と液体とに十分に分
離させるぐらい長いものであつてはならない。し
かしながら一般に、泡の癒着を阻止する最小流量
(時としてスラグ流量として知られている)を著
しく越えることは必要もないし、又望むべきもの
でもない。
溶解しない酸素処理用気体を含んだ酸素処理さ
れた流れは高速にその処理されるべき液内に入り
込み、それにより泡が剪断作用を受けて流入して
くる流れ内の泡を多数の泡に分散せしめる。液内
の微かな泡は体積に対する表面積の比が大きいの
で急速に溶解される。酸素処理用気体が液面に達
する前に実質的に全ての酸素処理用気体を確実に
溶解させるのに必要な微細な泡の大きさは、多く
の要因によつている。即ち、液体の、深さ、その
液体の運動速度、その液体内の乱れの程度などに
よつている。しかしながら、微細な泡の代表的な
大きさは直径0.05乃至0.15mmである。
酸素処理された流れは小孔あるいは噴出孔を通
して液内に導入されることによつて加圧された流
れのエネルギの大半を液内の撹拌に変換する。酸
素処理された流れは直径1mm以下の多数の泡を有
する液体の噴流として液内に入り込むのである。
その噴流は液体内に10mの長さに渡つて延び得る
ものであることが知られている。
直径6乃至12mmの範囲の小孔は、酸素処理され
るべき流れが2.82乃至4.23Kg/cm2(40乃至
60psi)の圧力範囲である場合、所望の程度に撹
拌することも知られている。しかしながら、ある
場合に於ては、より小さな直径の小孔を用いるこ
とも可能である。
撹拌され酸素処理された流れを液内に噴射させ
ることにより機械的撹拌させる必要なく処理用容
器内に含まれている汚物内に酸素を溶解させるこ
とを促進させているのである。このため充分な撹
拌が導入段階で生じるのである。撹拌、即ち、剪
断作用の程度は必要に応じ酸素処理された流れを
乱流誘起用ノズルを通して液内に導入させること
により強められる。
例えば養魚の場合などに於ては、液体の流れの
取出しおよびそれを処理用タンク内に戻すことは
酸素を噴射する以外の理由ででも行われる。養魚
に於ては、タンクからの水をフイルターを介して
流し、そしてその濾過された水をタンクに戻すこ
とが望ましいことが知られている。本発明の酸素
処理技術は必要に応じてこのような取り出された
流れ全体に応用し得るものではあるが、取り出さ
れた主流から副流を取り出して、その副流を加圧
し、酸素処理用気体を噴射し、その酸素処理され
た流れを取り出された主流かあるいは直接処理用
タンク内に戻すことで充分であることが判明して
いる。養魚に於ては、その副流は濾過するために
取り出された流れの(体積で)0.5乃至10%であ
ることが好ましい。濾過した後にその主流から副
流を取り出すことが好ましいし、又副流は主流と
は別に処理用タンクに直接戻す方が好ましい。一
般に、濾過された主流は魚タンクの頂部で再導入
される方が好ましく、又、酸素処理された流れは
底近くで導入される方が好ましい。酸素は処理さ
れるべき液体から取り出した流れ内に導入され
る。例えば養魚に於ては、流入して来る供給流の
一部あるいは全部が加圧され、酸素処理され、次
いで魚タンク内に噴射される。
酸素処理された流れを液内に導入する際、その
液体の内容物を傷付けないよう注意を払わねばな
らない。即ち、汚水処理技術に於ては、通常存在
している活性スラツジを傷付けないようにする必
要がある。養魚に於ては、魚を傷付けないことが
必要である。傷付ける危険性は酸素処理された液
体の導入された流れを、取水口でバツフルあるい
は棚、代表的なものとしては網で防御することに
より減少させ得るものである。同様に、活性スラ
ツジを用いている汚水設備に於いては、そのスラ
ツジが側流に於ける圧力変化を受けないようにす
ることが望ましい。このことは酸素処理用流れ
を、活性スラツジを酸素処理された汚水から分離
させるための沈澱用タンクから取り出すことによ
つて行わせることが有効である。
酸素の泡を含む加圧液体を乱流状態で液内に導
入させることは、溶解していない酸素処理用気体
が微細な泡で存在することを確実にするため、及
びその微細な泡がその液上面に達する前にその液
に溶解されあるいは消滅されることを確実にする
ために重要なことである。加圧段階で液に与えら
れたエネルギの多くが酸素処理用気体を導入する
点であるいは酸素処理された流れを処理されるべ
き液体内に導入する点で撹拌するように変換され
るけれども、エネルギの他の大半は気相を液体内
の小さな泡に変換させるのに費される。
酸素処理用気体が処理されるべき液内に導入さ
れる速度はその液の必要酸素によつて決定され
る。処理されるべき液に対する酸素処理されるべ
き加圧された液の割合はその液の必要酸素量に従
つて、あるいは特定の方法に従つて変化するので
ある。液の必要酸素量を監視し、そしてその必要
量の変化に従つて酸素の割合を適宜に調整させる
のに特に有効である。
加圧され酸素処理された流れが液内に導入され
る方向は処理されるべき液とその液を含んでいる
装置とによつて変化する。即ち、川あるいは自然
に流れている流れの場合に、酸素処理された水は
その流れの方向に対して直角方向に導入されるの
が好ましい。このことは流れに対して平行に導入
される場合よりも幅広い水路の処理を確実にして
いるのである。一本以上の取入口が酸素処理用水
を川の中に導入するために用いられる場合、その
取入口は流れに対し上流の方向のV形の頂点が来
るようにV字状に配列するのが好ましい。
開放タンクおよび水路を用いている現存する汚
水処理設備に本発明の汚水処理方法を適用する場
合、比較的低価格で容易に転換されるというのが
本発明の利点とするところである。しかしなが
ら、他の処理方法は覆われたタンクや酸素再循環
システムを必要とするので、従来の汚水処理設備
を交換させるのにはなはだ高価になつてしまう。
加圧された流れを噴射することによつて作り出さ
れる撹拌作用が機械的撹拌システムを助けあるい
はそれに取つて換えられ得るというのも本発明の
利点である。
本発明が比較的浅い処理用容器から成る設備に
効果的に応用し得るのも本発明の別の利点であ
る。
処理用タンク内に含まれた液を酸素処理する間
20000ppmあるいはそれ以上の濃度の活性スラツ
ジを処理用タンク内に維持されることは本発明に
よる活性スラツジ処理方法の利点である。
実施例 以下に本発明を図面の実施例に従つて述べる。
第1図に示されている汚水処理設備に於て、汚水
取入用パイプ2は開放処理タンク4に導かれてい
る。そのタンク4からの処理された汚水はパイプ
6を介して沈澱用タンク8内に流入し、その沈澱
用タンク8内では処理された汚水が活性スラツジ
から分離される。処理された汚水はパイプ10を
介してタンク8からタンク18に流れ、そしてそ
のタンク18内に集められた液体の一部は次の工
程あるいは処分するためにパイプ20を介して流
れる。
沈下した活性スラツジはタンク8の底からポン
プ14によつてパイプ12を介して引き出されて
処理用タンク4に流入する。余分のスラツジは処
分するためにタンク8から管路16を通つて引き
出され得る。
タンク4内の汚水の酸素処理は次のようにして
行なわれる。即ち、タンク18内の清水の一部を
ポンプ24によつてパイプ22を通して引き出
し、その引き出された液体を2.82Kg/cm2乃至5.64
Kg/cm2(40乃至80psi)の圧力範囲に加圧する。
取入用導管27からの気体酸素をポンプ24の
わずか下流にある室28内のパイプ22内に噴射
せしめ、その酸素処理された液体を直径6mmの多
数の小孔を有している噴射用パイプ26を通して
処理用タンク4内に注入する。パイプ26は小孔
が酸素処理された液体を噴射し、かつ酸素ガスが
処理されるべき汚水内に水平にタンク4内に移入
されるようにそのタンク4内に配列されている。
その噴射用パイプ26は処理用タンク4内の汚
水内に酸素処理された水を微細な泡を含んだ多数
の液体噴流の形態をして噴射する。これら噴流の
効果はタンク24内の汚水を撹拌することであ
る。ほぼ全ての酸素がその液体内に溶解されると
いうことは知られるところである。
その設備を介して所定の流量の汚水を処理する
のに必要とされる酸素の量は、流入してくる汚水
の生物学的な酸素必要量(biological oxygen
demand(BOD))の値及びパイプ20を通つて
処分される処理済液体に必要な値が既知ならば計
算され得る。パイプ26を介してタンク18から
酸素処理するために処理済液体を再循環させてい
る流量とパイプ20を通つてタンク18から処理
済液体を処分している流量との比は決定され得
る。この比は流入してくる汚水の生物学的な酸素
必要量に従つて幅広く変化し得るものである。そ
の再循環用液体に対し比較的小さな必要量であつ
た場合、タンク18はパイプ24が余分の液体を
引き出さないよう操作され得る。
第2図に示されている汚水処理設備に於て、汚
水取出用パイプ32は絶縁された上部開放処理タ
ンク34に導入されている。タンク34からの処
理済汚水はパイプ36を介して沈澱タンク38内
に流入し、この中で処理済汚水は重力によつて活
性スラツジから分離される。活性スラツジが分離
されてからの処理済汚水は処分あるいは別の工程
のためにパイプ40を介してタンク38から送ら
れる。パイプ40を通過する液体はほぼ澄んでい
てかつ固体を含んでいないものである。
沈下した活性スラツジはポンプ44によつてパ
イプ42に沿つてタンク38の底から引き出さ
れ、そして処理用タンク34内に再導入される。
処理中に構成された余分のスラツジはパイプ46
を介してタンク38から引き出され適宜の方法で
処理される。
タンク34内の汚水の酸素処理は次のごとく行
われる。即ち、タンク34からの液体の一部をポ
ンプ47によつてパイプ43を通して引き出し、
その引き出された液体をそのポンプ47で2.82
Kg/cm2乃至5.64Kg/cm2(40psi乃至80psi)の範囲
に加圧する。
管路50を介して供給される気体酸素あるいは
濃縮空気をポイプ47のすぐ下流にある室48内
に噴射し、そのようにして構成された酸素処理済
液体を直径6mmの多数の小孔を有している噴射用
パイプ45を介して処理用タンク34内に噴射す
る。そのパイプ45は、小孔が酸素処理された液
体に附ずいしてきた未溶解酸素と一諸にその酸素
処理済液体を処理されるべき汚水内に水平に噴射
するように配列されている。
その散布用パイプ45は、酸素処理された水
を、微細な泡を含んだ多数の液体噴流の形態をし
て処理用タンク内の汚水内に注入する。これら噴
流の効果はタンク4内の汚水を撹拌することであ
る。実質的に泡は処理用タンク内の汚水表面に昇
つてくることはないことが判明し、このことは処
理用タンク内に導入されたほぼ全体の酸素がその
処理用タンク内で処理される汚水内に溶解される
ことを示している。
処理されるべき汚水の流れは連続して処理用タ
ンク34内に流入され、同様に流れは連続してパ
イプ36を介してタンク34から引き出される。
動力を維持するため、処理用タンク34内の汚
水内への酸素処理され且つ加圧された液体の噴射
は、処理用タンク内の汚水の溶解酸素含量が選定
された値以上(例えば8ppmまでに)上昇する場
合中断される。
【図面の簡単な説明】
第1乃至2図は本発明による方法を実施するた
め汚水処理設備を線図として示す。 4……開放処理タンク、10,12……パイ
プ、24……ポンプ、26……噴射用パイプ、2
7……導管、28……室、34……処理用タン
ク、45……噴射用パイプ、46……パイプ、4
7……ポンプ、48……室、50……管路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被処理液体の溜められた液体域に酸素処理さ
    れた気体を該被処理液体の生物学的酸素要求度を
    満たす割合で導入し溶解する方法にして、導管中
    の加圧液体流れに酸素処理用気体を導入し、該気
    体の導入された該加圧液体流れを前記液体域の底
    部付近に流入させるようになつた液体域に酸素を
    溶解する方法において、 (イ) 前記加圧液体流れに溶解しうる以上の量の不
    溶の多数の微細に分散された泡となるような割
    合で、前記気体を前記導管内加圧液体流れ中に
    乱流状態で導入する段階と、 (ロ) 前記気体を導入された加圧液体流れの前記導
    管内速度が、該加圧液体流れ中の不溶の気体の
    微細な泡の癒着を阻止する少なくとも最低値と
    する速度に保つて前記液体域まで流す段階と、 (ハ) 該加圧液体流れを乱流状態で前記液体域中に
    流入させ、前記不溶の微細な前記気体の泡をさ
    らに微細な分散された泡となす段階と を有する被処理液体の生物学的酸素要求度を満た
    す割合で液体域に酸素を導入し溶解する方法。
JP555574A 1973-01-08 1974-01-08 Expired JPS6225440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB102773A GB1455567A (en) 1973-01-08 1973-01-08 Treatment of liquid
GB1008273 1973-03-01
GB3023673 1973-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5047450A JPS5047450A (ja) 1975-04-26
JPS6225440B2 true JPS6225440B2 (ja) 1987-06-03

Family

ID=27253806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP555574A Expired JPS6225440B2 (ja) 1973-01-08 1974-01-08

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS6225440B2 (ja)
BR (1) BR7400081D0 (ja)
CA (1) CA1011474A (ja)
DE (1) DE2400653C2 (ja)
ES (1) ES422087A1 (ja)
FR (1) FR2213237B1 (ja)
GB (1) GB1455567A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK145008C (da) * 1978-07-31 1982-12-27 Burmeister & Wain Scandinavian Fremgangsmaade ved genvinding af varme fra spildevand i et rensningsanlaeg samt rensningsanlaeg til udoevelse af fremgangsmaaden
EP0013465B1 (en) * 1979-01-10 1983-12-07 Chevron Research Company Staged froth flotation with intermediate recycle
GB2142008B (en) * 1983-04-29 1986-11-12 Boc Group The Treatment of water
GB8311852D0 (en) * 1983-04-29 1983-06-02 Boc Group Plc Treatment of water
GB8315381D0 (en) * 1983-06-03 1983-07-06 Boc Group Plc Liquid phase oxidation
GB8401779D0 (en) * 1984-01-24 1984-02-29 Boc Group Plc Dissolving gas liquid
GB8401781D0 (en) * 1984-01-24 1984-02-29 Boc Group Plc Dissolving gas liquid
DE3827716A1 (de) * 1988-08-16 1990-03-08 Metz Mannheim Gmbh Wasseraufbereitung in einer anlage zur intensiv-fischmast
US5057230A (en) * 1990-03-20 1991-10-15 The Boc Group Plc Dissolution of gas
WO1997027146A1 (en) * 1996-01-24 1997-07-31 Life International Products, Inc. Oxygenating apparatus, method for oxygenating water therewith, and applications thereof
GB9615159D0 (en) * 1996-07-19 1996-09-04 Boc Group Plc Treatment of liquid
GB9825380D0 (en) 1998-11-19 1999-01-13 Boc Group Plc Dissolution of gas
US6322055B1 (en) 2000-10-02 2001-11-27 Eco-Oxygen Technologies, Llc Gas dissolving apparatus and method
DE10155190A1 (de) * 2001-11-12 2003-05-28 Hendryk Wagner Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Prozesswasser in Aquakulturanlagen
US6668556B2 (en) 2002-04-18 2003-12-30 Eco Oxygen Technologies, Llc. Gas transfer energy recovery and effervescence prevention apparatus and method
CA2587937C (en) 2004-12-01 2015-10-20 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited High velocity, low pressure process for making silica gels and microgels
US20140124457A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Air Products And Chemicals, Inc. Methods For Treating Liquid Waste With High Purity Oxygen
FR3061032B1 (fr) * 2016-12-22 2019-05-31 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude "procede d'injection d'un gaz dans un liquide mettant en oeuvre une matiere poreuse notamment pour le domaine aquacole"
CN115745319B (zh) * 2022-12-08 2023-11-03 广州市自净环保有限公司 一种高效式污水处理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB940555A (en) * 1959-06-24 1963-10-30 Drysdale & Co Ltd Method of and apparatus for aerating liquids
US3444076A (en) * 1965-10-20 1969-05-13 Kurita Industrial Co Ltd Method of treating organic waste water
DE1557228A1 (de) * 1966-09-16 1970-11-05 Ingtech Zentralbuero Veb Verfahren zur Begasung von Fluessigkeiten
US3547811A (en) * 1969-07-02 1970-12-15 Union Carbide Corp Cyclic oxygenation of bod-containing water
US3662890A (en) * 1970-10-19 1972-05-16 Environmental Services Inc Waste treatment system
DE2129564A1 (de) * 1971-06-15 1972-12-21 Basf Ag Vorrichtung zum Begasen von Fluessigkeiten

Also Published As

Publication number Publication date
FR2213237B1 (ja) 1981-02-27
JPS5047450A (ja) 1975-04-26
DE2400653A1 (de) 1974-07-18
GB1455567A (en) 1976-11-17
BR7400081D0 (pt) 1974-08-22
ES422087A1 (es) 1976-04-16
FR2213237A1 (ja) 1974-08-02
CA1011474A (en) 1977-05-31
DE2400653C2 (de) 1991-02-14
AU6428974A (en) 1975-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4163712A (en) Treatment of liquid
JPS6225440B2 (ja)
AU715815B2 (en) Oxygenating apparatus, method for oxygenating water therewith, and applications thereof
EP0302708B1 (en) High pressure oxygensaturated water treatment apparatus and process using said apparatus
US5904851A (en) Oxygenating apparatus, method for oxygenating liquid therewith, and applications thereof
US5463176A (en) Liquid waste oxygenation
US5186841A (en) Cooling water ozonation system
US5057230A (en) Dissolution of gas
WO2009116711A2 (en) Apparatus of generating microbubbles
GB1434816A (en) Method and apparatus for the purification of aqueous effluent
EP0261822B1 (en) Treatment of aqueous waste material
CA2931036A1 (en) Systems and methods for diffusing gas into a liquid
US4767537A (en) Dewatering of sludge using nitrate
EP0389230B1 (en) Dissolution of gas
US3477947A (en) Method and apparatus for treating waste materials
US20110096618A1 (en) Method and apparatus for aeration
US3788478A (en) Waste water treatment
John et al. Enhancement of ozonation using microbubbles–Micropollutant removal, mass transfer and bromate formation
CA2935616C (en) Method of generating white water for dissolved air flotation
US3882017A (en) Method and apparatus for aeration of biodegradable waste material
US4256575A (en) Apparatus and method for treatment of liquids
AU730780B2 (en) Oxygenating apparatus, method for oxygenating water therewith, and applications thereof
GB974211A (en) Apparatus for treating an aqueous solution to remove impurities therefrom
RU2119892C1 (ru) Способ очистки воды от железа
GB2179647A (en) Reducing phosphate concentration in sewage