JPS6225380B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225380B2
JPS6225380B2 JP55136693A JP13669380A JPS6225380B2 JP S6225380 B2 JPS6225380 B2 JP S6225380B2 JP 55136693 A JP55136693 A JP 55136693A JP 13669380 A JP13669380 A JP 13669380A JP S6225380 B2 JPS6225380 B2 JP S6225380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
crystal
light
optical
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55136693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5764049A (en
Inventor
Koichi Karaki
Chiaki Sato
Hisao Ogyu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP55136693A priority Critical patent/JPS5764049A/ja
Publication of JPS5764049A publication Critical patent/JPS5764049A/ja
Publication of JPS6225380B2 publication Critical patent/JPS6225380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明レーザ作業装置特に光高調波を利用した
レーザ外科処置装置或いはレーザ加工装置のよう
なレーザ作業装置に関する。 かかる従来のレーザ作業装置では強力な出力を
得るためYAGレーザまたはCO2レーザをを光源
として使用しているが、これらのレーザ光は不可
視光であるため照射前はもちろん照射中も被照射
部を照準して照射部位を肉眼で確認するためには
ガイド光として可視光を必要とする。 先ず従来のレーザ外科処置装置の一例を第1図
につき説明すると、外科処置用のレーザ光をずる
レーザ光源例えばYAGレーザ1と可視光を生ず
るHe−Neレーザまたはキセノンランプの様な可
視光源2とを個別に具え両光源からの光を、
YAGレーザ光を透過し可視光を反射させ両光の
光軸を一致させるミラー3と、集光レンズ4と、
オプチカルフアイバー等による導光系5を経て照
射部位6まで導くように構成し、外科処置時には
YAGレーザ1をまた照射時には可視光源2を切
換え作動させている。しかしながら、従来のこの
方式によれば、可視光源としてHe−Neレーザを
使用するとそのレーザ光は赤色であるため体腔内
表面や組織表面上で織別出来ず照準が困難であ
り、キセノンランプを用いた場合には装置が大型
化しまたフイルタを用いてグリーン等の見やすい
色にした場合には暗くなり、さらにはいずれの可
視光源を使用した場合でもYAGレーザの光軸と
高精度に一致させる調整工数が必要であつてしか
もその調整が困難であるという欠点がある。 そこで本願人は先にこれら欠点を除去するため
に個別の可視光源を用いる代わりに例えば第2図
に示すような光高調波発生装置を構成する非線型
光学結晶例えばADP、KDP、LiNbO3、LiIO3
BNN、D−CDAその他等を用いてYAGレーザ光
を可視領域の光高調波特に第2高調波に変換させ
てガイド光を得るように構成した例えばレーザ外
科処置装置を提案している。第2図に示す装置に
よれば照準時にはYAGレーザ光を集光レンズ7
を経て非線型結晶8へ入射させ、これより出射し
た光高調波をこれを透過するミラー3および他の
光系素子4,5を経て照射部位6にガイド光とし
て導くとともに同時に出射したYAGレーザ光を
ミラー3で反射させてパワーメータその他の吸収
体9に導くようになし、他方外科処置時には非線
型結晶8を光軸Oから外しまたミラー3をその駆
動装置11によつて光軸Oから外しYAGレーザ
光を直接照射部位6に導くように構成している。
尚10は角度同調法または温度同調法により非線
型結晶8の位相整合をとりレーザ光を有効に第2
高調波へ変換させるための結晶制御装置である。
しかしながら、この方法では、光高調波を発生さ
せるためにYAGレーザ光の全部を非線型結晶8
に入射させているため、CW動作で100Wという
高出力レーザ光を入射させると結晶が損傷して破
壊したり効率が低下したりすること、またQスイ
ツチをかけた高出力YAGレーザ光を用いた場合
には、ガイド光として出力の大きすぎる光高調波
が得られてしまうこと、さらにその場合には
YAGレーザ光の相当な部分が光高調波に変換さ
れてしまうためYAGレーザ光の出力を処置に用
いる場合にはその分パワーの損失となることとい
う欠点がある他、作業中は被照射部位を目で確認
することができないという欠点がある。 本発明の目的は上述した従来装置の欠点はもと
より本願人が先に提案した装置の欠点をも除去し
たレーザ作業装置を提供することにある。 従つて、本発明によればレーザ装置からの不可
視レーザ光を光高調波発生装置により光高調波と
しての可射光に変換しこの可視光をガイド光とし
て用いるようになしたレーザ作業装置において、
前記高調波発生装置は、前記不可視レーザ光と光
高調波との位相整合がとれる方向と平行に穴が設
けられている非線型結晶を具えていることを特徴
とする。 このように構成することにより、体腔内表面、
組織表面等一般に赤色に近い人体表面において見
やすい色の可視光領域のガイド光が得られるこ
と、ガイド光と作業用レーザ光との光軸合致精度
を高めることができること、しかも作業時にも被
照射部の確認を可能ならしめることができるこ
と、高出力のレーザ光に対しても結晶の破壊を生
じることなくしかも過度の光高調波が発生するこ
となく安定かつ安全なガイド光が得られること、
装置全体が小型化し光軸調整の工数を著しく低減
できることおよび使用の態様により例えばYAG
レーザ外科処置装置とAr+レーザ外科処置装置の
両者の機能を併せ持たせることができるという利
益を得る。 以下、図面により本発明をYAGレーザ1を使
用したレーザ外科処置装置に適用した実施例につ
き説明する。尚、各図においては対応する構成成
分には同一番号または記号を附して示してある。 本発明レーザ作業装置に使用する高調波発生装
置が有する非線型結晶8は、第3図に示すよう
に、これに入射する不可視レーザ光Lとこれから
発生する光高調波Gとの位相整合が正しくとれる
方向と平行に設けられた穴12を具えている。従
つてこの穴12はほぼ光軸Oに沿つて形成されて
いるとみなしてもよい。この結晶8の穴12の中
央部にYAGレーザ光Lを集光させると、YAGレ
ーザ光L(またはレーザビームという)の大部分
L1は結晶8の穴11を通過し、レーザ光Lの周
辺部L2が結晶8に入射してその一部分のみが光
高調波例えば第2高調波に変換されて結晶から射
出する(尚、結晶中では自己集束効果のためレー
ザビームはあまり広がらない)。この場合には穴
12を通過したレーザ光L1の周囲を取り囲むよ
うにレーザ光L2とガイド光としての第2高調波
Gとが生じ、これらの光L,L1,L2とGとを外
科処置時に使用する。 第4図はこのように構成した非線型結晶8を使
用しているレーザ外科処置装置の概略構成を示す
線図であつて、13はこの結晶8を光軸Oに対し
平行移動させて結晶の穴11の中心軸を光軸Oと
一致させたり或いはこの穴を光軸外にもたらすた
めの駆動装置である。さらに14はYAGレーザ
1の出力を例えば低出力(CW動作で数W〜10W
程度)と高出力(CW動作で数10W〜100W程
度:Qスイツチのかかつたレーザ光)とに制御す
るための制御装置、15はこれらレーザ出力と、
結晶8へのレーザ光Lの入射位置と、ミラー3の
挿入または退出とを組み合わせ同期させるための
同期装置である。この場合取り得る実用的組み合
わせを次表に示す。
【表】 第5図および第6図は結晶に対しレーザが通過
する位置とその出力との関係を説明するための線
図であり、第5図はレーザ光Lが結晶8の穴12
を通過する場合を示し、第6図はレーザ光Lがこ
の穴11を通過しない場合をそれぞれ示してい
る。第5図に示すように、高出力のYAGレーザ
光Lを結晶8の穴12に集光させるようにして入
射させると、YAGレーザ光Lのほとんどが穴1
2を通過してレーザ光L1として射出し、その周
辺のレーザ光Lが結晶8を通過してその一部分は
レーザ光L2として、また残りの一部分が第2高
調波に変換されてグリーン色のガイド光Gとなつ
て射出させる。この場合ミラー3を図示のように
光路外へ退出させておけば、ガイド光Gと高出力
レーザ光L1,L2とを被照射部へ導くことができ
る。これは前述の表のIの場合に相当しこの場合
には被照射部からの反射光のうちガイド光成分の
みで完全に観察できるように構成された観察系を
用いて外科処置或いは加工等の作業箇所を確認し
つつこれらの作業を進めることができる。 第6図はYAGレーザ光Lが穴12以外の結晶
8の部分に入射する場合を示しており、この場合
には前述の表のとの両場合のように低出力レ
ーザ光を入射させる場合と高出力レーザを入射さ
せる場合とがあり、前者の場合には作業前後の照
準用にのみしか使用できないが、後者の場合には
ガイド光Gの出力も高いので、眼科処置、コアグ
レーター、痣取り等の皮膚科処置に対して、Ar+
レーザ外科処置装置に代わつて、使用することが
できる。 第7図は本発明の他の実施例を示し、この実施
例では穴のあいた非線型結晶8と穴のない非線型
結晶8′とを光軸O上に順次に並べて設け、前者
8をその穴12の中心と光軸Oと一致させて固定
し、後者8′を駆動装置13′によつて光路に対し
出し入れできるように構成し、前述と同様に処置
用レーザ光Lとガイド光Gとを切換えることがで
きる。 第8図は非線型結晶の位相整合を角度同調法に
より行ないかつこの結晶を光軸に対して移動させ
るための具体的な構成例を示す線図である。この
実施例では、非線型結晶8としてKDPを用い、
従つて入射面の法線を結晶Z軸と41゜31′の角度
をなすようにして容器16中に支持する。この容
器16は結晶を湿気、汚染等から保護し、無反射
処理を施した石英等の窓17を有していて所要の
光が通過できるようになつており、この容器16
の上部をばね18とねじ19とで支持体20に取
り付け、このねじの締め付け状態に応じて支点2
1を中心として容器16すなわち結晶8を前述の
角度の近傍で微調整できるように構成している。
さらに支持体20の下部に設けたラツク22とモ
ータ23の軸に取り付けたピニオン24との協働
により結晶8を光軸に対し垂直方向に平行移動さ
せるとともにモータ23の軸に取り付けたプーリ
ー25と、ミラー3に連結したプーリー26と、
これらプーリー間に架張したベルト27とによつ
て、ミラー3を結晶8の上下方向の移動に応じて
光路中に出し入れするようになしている。第8図
に示す状態は例えば低出力レーザ光を結晶の穴か
ら外れた位置に入射させ(0′)からガイド光のみ
を使用する場合を示し、高出力レーザ光を結晶の
穴に入射させ(0)かつ高レーザ光を取り出す場
合にはモータ23を回転駆動させて支持体20を
下方へ移動させると同様にミラー3を回動させて
光路から外せばよい。 第9図は、第8図の実施例とは異なり、結晶の
支持体20をリニアソレノイド28でかつミラー
3をロータリーソレノイド29によつて同期駆動
させるように構成した例を示す。この実施例で
は、ガイド光のみを使用したい場合には同期装置
15の入力端子15aには対応するOFF信号を
供給しリレー15bを介してYAGレーザを低出
力で作動させるため出力端子14aに信号を送る
とともにリレー15cを介してリニアソレノイド
28およびロータリーソレノイド29をそれぞれ
駆動して結晶の穴を光路から外すように支持体2
0を移動させるとともにミラー3を光路中に挿入
するようになし、他方ガイド光と高出力YAGレ
ーザ光とを使用する場合にはこれに対応するON
信号を端子15aに供給して端子14bから
YAGレーザを高出力で作動させるための信号を
出しかつリレー15c、ソレノイド28および2
9を介して結晶の穴を光路と一致させるとともに
ミラー3を光路から外すように構成している。 第10図はYAGレーザ1と、結晶およびミラ
ーの駆動装置10,10′および11との接続関
係を示す図で、30は電源であつてYAGレーザ
1の高または低出力での作動に対応して高電力ま
たは低電力を供給し、この電力をスイツチング回
路31で切換てYAGレーザ1に送給するととも
にこの高または低出力作動に対応しした信号を同
期装置15に供給するように構成したものであ
る。この場合、前述の表の組み合わせおよび
のみで使用する場合にはミラーは常に光路中に挿
入されているので駆動装置11は不要であり、ま
た組み合わせのみで使用する場合には同期装置
15、駆動装置10,10′および11、ミラー
3およびスイツチング回路31は不要となり、装
置の構成が簡単となる。 第11図aは本発明レーザ作業装置の他の実施
例を示す線図であり、この実施例では前述した実
施例とは異なり集光レンズ7の代わりにコリメー
トレンズ32を使用してレーザ光Lを平行光線と
なして結晶8へ入射させるとともに導光管5を使
用せずに集光レンズ5により直接被照射部位7に
レージ光を照射するように構成している。さらに
前述した実施例の場合はもとよりこの実施例にお
いても第11図bに示すようにレーザ光Lの光軸
を結晶8の穴12の中心軸に正確に一致させる必
要はなく第11図cに示すように両軸は多少ずれ
ていてもよい。この場合にも高出力レーザ光L1
およびガイド光Gを伴つたレーザ光L2を得る。 上述した実施例では本発明をレーザ外科装置に
適用した場合につき説明したが、本発明はこれに
のみ限定されるものではなく、例えばレーザ加工
装置にも適用できること明らかである。 さらに本発明によるレーザ作業装置ではレーザ
光源としてYAGレーザの代わりにCO2レーザを
使用することができるが、その場合には複数個の
非線型結晶と複数のレンズを用いるのが好適であ
る。 また、本発明によるレーザ作業装置では第11
図に示した実施例以外であつても導光系は必らず
しも使用しなくてもよいし、また導光系5からの
出射光を照射部位6に集束するため導光系5と照
射部位6間に集束レンズを配置してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のレーザ作業装置を
示す線図、第3図は本発明によるレーザ作業装置
に使用する光高調波発生装置の非線型光学結晶の
説明に供する線図、第4図は本発明によるレーザ
作業装置の一実施例を示す線図、第5図ないし第
7図は第4図の装置に使用する非線型光学結晶の
説明に供する線図、第8図は本発明によるレーザ
作業装置に使用する光高調波発生装置とミラーと
を同期駆動させる機構の一実施例を示す部分的断
面図、第9図は光高調波発生装置とミラーとの同
期駆動機構の他の実施例を示す線図、第10図は
本発明のレーザ作業装置に使用するレーザ光源
と、光高調波発生装置およびミラーの各駆動装置
との関係を示す線図、第11図aは本発明のレー
ザ作業装置の他の実施例を示す線図、第11図b
およびcは第11図aの装置に使用する非線型光
学結晶の説明に供する線図である。 1……レーザ光源、3……ミラー、4,7……
集光レンズ、5……導光系、6……照射部位、8
……非線型光学結晶、9……パワメータその他の
吸収体、10,10′……結晶制御装置、11…
…(ミラーの)駆動装置、12……(結晶に設け
た)穴、13……(結晶の)駆動装置、14……
(レーザ光源の)制御装置、14a,14b,1
5a……端子、15……同期装置、15b,15
c……リレー、16……容器、17……窓、18
……ばね、19……ねじ、20……支持体、21
……支点、22……ラツク、23……モータ、2
4……ピニオン、25,26……プーリー、27
……ベルト、28,29……ソレノイド、30…
…電源、31……スイツチング回路、L,L1
L2……レーザ光、G……ガイド光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザ装置からの不可視レーザ光を光高調波
    発生装置により光高調波としての可視光に変換し
    この可視光をガイド光として用いるようになした
    レーザ作業装置において、前記高調波発生装置
    は、前記不可視レーザ光と光高調波との位相整合
    がとれる方向と平行に穴が設けられている非線型
    結晶を具えていることを特徴とするレーザ作業装
    置。
JP55136693A 1980-10-02 1980-10-02 Lasre work device Granted JPS5764049A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55136693A JPS5764049A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Lasre work device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55136693A JPS5764049A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Lasre work device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5764049A JPS5764049A (en) 1982-04-17
JPS6225380B2 true JPS6225380B2 (ja) 1987-06-02

Family

ID=15181257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55136693A Granted JPS5764049A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Lasre work device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5764049A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178616A (en) * 1988-06-06 1993-01-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for intravascular laser surgery
JP2798042B2 (ja) * 1996-02-23 1998-09-17 日本電気株式会社 光加工装置
JPH10172413A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Yazaki Corp ヒューズ溶断特性の調整方法及びそのヒューズ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5764049A (en) 1982-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3165146B2 (ja) レーザ治療装置
US5067951A (en) Ophthalmologic apparatus
US6494878B1 (en) System and method for accurate optical treatment of an eye's fundus
SU728869A1 (ru) Лазерна офтальмологическа установка
DE3376956D1 (en) Apparatus for surgical treatment of the eyes using a laser beam
JP2005538782A5 (ja)
EP1571741A1 (en) Ultraviolet light source, phototherapy apparatus using ultraviolet light source, and exposure system using ultraviolet light source
NO823214L (no) Mikro-kirurgisk laser og fremgangsmaate for reparasjon av legems-vev.
US4532400A (en) Laser irradiating apparatus
JP2002165824A (ja) レーザ治療装置
JP2001046417A (ja) 光凝固装置
CN101732127B (zh) 激光角膜手术一体化系统
KR20190117473A (ko) 반사거울을 구비한 치료 레이저
CA1217823A (en) Laser irradiating apparatus
JP3810109B2 (ja) レ−ザ治療装置
JPS6225380B2 (ja)
JP2000135238A (ja) レーザ治療装置
US20050080467A1 (en) Laser treatment apparatus
JP2006204609A (ja) レーザー治療装置
JPS6225379B2 (ja)
JP2603504B2 (ja) 医用レ−ザ装置
JP2700702B2 (ja) 医療装置用レーザ発生装置
JPH02111089A (ja) レーザー装置
JP2003225258A (ja) レーザ治療装置
SU822407A1 (ru) Способ хирургической коррекции астигматизма и устройство дл его осуществлени