JPS62253026A - 輝度コントラストを検査するためのグラフイツクプロセツサの動特性を訂正する装置 - Google Patents

輝度コントラストを検査するためのグラフイツクプロセツサの動特性を訂正する装置

Info

Publication number
JPS62253026A
JPS62253026A JP61290323A JP29032386A JPS62253026A JP S62253026 A JPS62253026 A JP S62253026A JP 61290323 A JP61290323 A JP 61290323A JP 29032386 A JP29032386 A JP 29032386A JP S62253026 A JPS62253026 A JP S62253026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
output
voltage generator
attenuator
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61290323A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン−ミシェル セニュール
ジャン−ピエール ムニュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Etat Francais
Original Assignee
Etat Francais
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Etat Francais filed Critical Etat Francais
Publication of JPS62253026A publication Critical patent/JPS62253026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/43Conversion of monochrome picture signals to colour picture signals for colour picture display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は輝度コントラストを検査するためのグラフィッ
クプロセッサの出力の動特性を訂正する装置に関するも
のである。
本発明の技術分野はグラフィックプロセッサと、コンピ
ュータと、時間的且つ空間的に種々周波数の刺激を表示
(ディスプレー)するための陰極管とを含む輝度コント
ラドを検査するための装置にある。
発明の背景 各個人に対する輝度コントラスト感度特性(ESC)を
求める方法としては、アナログ技術を用いて低周波発振
器と電子計算機とを基本にしたシステムや、デジタル技
術を用いたグラフィックプロセッサを基本にしたシステ
ムが眼科医によって既に作られている。これらのシステ
ムは正弦形検査パターンをスクリーン上に表示すること
ができる。
しかし、今日までに開発されたシステムは一般に高価、
大型で且つ操作が複雑であり、多くの場合、眼が一番感
じる所までコントラスト感度特性(FSC)を測定する
ことはできず、色のパラメータも考慮に入れていない。
特に、デジタル技術を用いたシステムはテストの進行を
自動化するための電算機またはマイコンと、これらコン
ピュータに接続されたグラフィックプロセッサとを有し
、このプロセッサは従来のモノクロブラウン管を制御し
てFSCの測定用に使用される刺激テストである種々の
大きな正弦形検査パターンをブラウン管に表示させるよ
うになっている。
しかし、FSC検査を実施する公知システムは、カラー
で刺激を与えることができないという欠点の外に、眼の
感度は眼を刺激する空間周波数に関係するという事実を
考慮していないために不都合である。すなわち、FSC
を求めるための公知システムに用いられているグラフィ
ックプロセッサは、眼が最も敏感となる周波数の所であ
るという理由で極めて小さいコントラストを表示しなけ
ればならない平均周波数の所に於て、精度が低い。
発明の目的 本発明の目的は上記欠点を無くし、且つステップ数が極
端に多いグラフィックプロセッサを使ったり、このプロ
セッサの応答曲線の直線性を変えたりする必要無しに極
めて小さいコントラストを表示できるように、空間的お
よび時間的周波数と、平均輝度と、コントラストを簡単
な方法で採用した輝度でコントラストを付けた正弦形格
子によって構成される像をディスプレーできるようにす
ることにある。
本発明は視覚に種々の障害のある患者に対する刺激によ
る複雑な像の知覚の検査と、劣化した視覚状態のシニミ
レーションを行うことを可能にするものである。
発明の構成 上記目的を達成するための本発明装置は、コンピュータ
と、プロセッサと、時空的に種々の周波数の刺激を表示
するための陰極管とを含む型式の輝度コントラストの検
査装置で用いられるグラフィックプロセッサの出力の動
特性を訂正する装置において、上記グラフィックプロセ
ッサの輝度信号を受ける入力アダプターと、この入力ア
ダプターの出力に接続された調節自在な減衰係数を有す
る減衰器と、調節可能なレベルの基準電圧発生器と、減
衰器の出力信号と基準電圧発生器の出力信号を受ける加
算器回路と、入力インターフェースを介してコンピュー
タに接続され且つ減衰器および基準電圧発生器に接続さ
れて、減衰器の減衰係数(Kg)の値と基準電圧発生器
の基準電圧レベル(Vcg)とを調節する指令を出す第
1デコード論理回路とを有していることを特徴としてい
る。
減衰器の減衰係数(Kg)の値と基準電圧発生器の基準
電圧レベル(Vcg)はグラフィックプロセッサにより
送られた基本輝度レベルの同じ数周の異なる感度範囲で
構成される一連の不連続値に分布されている。
減衰器と基準電圧発生器は上記第1デコード論理回路に
より指令される調節可能な抵抗回路により構成すること
ができる。
本発明の他の特徴は加算器回路の出力がこの回路の出す
信号網を規格化回路を介してカラーブラウン管の赤、緑
および青の各電子銃に送る赤、緑および青の3つの切替
論理回路に接続されている点にある。
この場合、本発明装置は赤、緑、青の3つの電子銃の励
起レベルを手動調節する手段と、入力インターフェース
を介してコンピュータから出される命令信号を受は且つ
グラフィックプロセッサから出されるフレーム戻し信号
を受けて、赤、緑、青の切替論理回路の個別な作動状態
から陰極管上に中性表面を作る同時作動状態に変える命
令を出す第2デコード論理回路とを有している。
本発明の他の特徴と利点は添付図面を参照した例示とし
ての以下の実施例の説明から、明らかになるであろう。
第1図を参照して説明すると、本発明による動特性訂正
装置3を含む基本モジュールは灰色レベルの数が例えば
256に制限されているグラフィックプロセッサ2と一
緒に用いることができ、このグラフィックプロセッサ2
はコンピュータ1およびカラーブラウン管4を用いて前
記FSCをカラーで容易且つ細かに求めることができる
すなわち、第1図の装置は配線5を介してグラフィック
プロセッサ2に、また配線13を介して訂正器3に各々
結合されたコンピュータ1と、陰極管4とを含んでいる
。上記プロセッサ2はさらに配線11を介して訂正器3
に、また配線6を介して陰極管4にも結合されている。
訂正器3は配線7.8.9を介して陰極管に送られる3
組の信号を出す。
本発明による上記訂正器3の基本モジュールは、まず第
1に入力アダプタ回路14を介して輝度信号を表わす入
力端子を出力する白黒グラフィックプロセッサ2の出力
11に接続された減衰器15を有している。上記入力ア
ダプタ回路14は全てのグラフィックプロセッサを良好
な定格機能状態に合せるための規格インピーダンス、例
えば75Ωを上記訂正回路に与える。上記減衰器15は
入力アダプター14から出される入力端子Veに対して
減衰係数Kgを与える。この減衰係数Kgの値は選択さ
れた範囲の関数である。
種々の可能範囲の中からのこの範囲の決定は、入力イン
ターフェース回路16に結合されたコンピュータとの接
続線13から送られる信号によって行なわれる。上記入
力インターフェース回路16は上記減衰器15の上記係
数Kgの値を選択された範囲の関数で選択する第1デコ
ード論理回路17に命令信号を与える。
訂正器の上記基本モジュールはさらに基準電圧発生器1
9を有し、この基準電圧発生器は上記第1デコード論理
回路17の指令によって、上記の選択された範囲の関数
で、加算器回路20の一方の入力に一定の訂正電圧Vc
g (下記の関数(3)参照)を与える。加算器回路2
0の他方の入力は減衰器回路15から出される減衰され
た電圧信号を受ける。従って、この加算器回路20の出
力信号は減衰器15から来る電圧と基準電圧発生器19
から来る電圧の和に対応する。
完全動特性訂正器はグラフィックプロセッサのステップ
が少なければ少ない程大きな範囲を含み、従って、実際
には、種々の範囲に対して互いに異っている上記減衰係
数の値Kgと一定の訂正電圧値Vcgを考慮して、減衰
器と基準電圧発生器のセット(組)を含んでいる。これ
らの素子の組合せは上記範囲およびカラーを選択するこ
とによって直接選択される。
上記選択命令は例えばこのグラフィックプロセッサと組
合された上記コンピュータからのシリアル型接続によっ
て実行される。コンピュータとのこの接続は入力インタ
ーフェース16として汎用非同期送−受信器を作るのに
用いられている低伝送、例えば9600ボーのシリアル
線にすることができる。
このインターフェースの出力では、4ビツトを有効範囲
を決めるのに用いることができる。すなわち、N個のセ
ット(減衰器15と基準電圧発生器19)の命令はN個
の組合せの中から一組の素子を選択する上記デコード論
理回路17によって上記4ビツトを用いて行われる。
第1図に示す動特性訂正器はさらに3つの切替論理回路
21.22.23の存在によって白黒グラフィックプロ
セッサとFSC測定装置をカラーに変えるシステムを有
している。これら3つの切替論理回路の役目は2つある
。先ず第1に、累算回路20からの回路網が存在してい
る時に有効信号を陰極管の赤の電子銃、緑の電子銃また
は青の電子銃に送り、第2には、白(言い換えれば中性
)の表面をカラーブラウン管上に作ることができなけれ
ばならない。この中性表面を作るためには、赤、緑およ
び青の3つの電子銃を同時に、しかも異なるレベルに励
起しなければならない。この異るレベルの調整は切替論
理回路21.22.23と組合された調整用抵抗24.
25.26を用いて手動で実行できる。
画像が切れるのを防止するために、格子と中性範囲との
変更はフレームの戻り時に強制的に行なわなければなら
ない。これは第2デコード論理回路18の存在によって
実行される。この第2デコード論理回路18は入力イン
ターフェース16を介してコンピュータからの信号を受
は且つグラフィックプロセッサからの信号を受け(配線
12はフレーム戻り信号を送ることができる)、且つ3
つの切替論理回路21.22.23に接続されて、これ
らに命令信号を送る。
切替論理回路21.22.23の出力を受けるレベル設
定兼定格設定回路27.28.29は所定範囲、例えば
0と1ボルトの間に含まれる一つの出力レベルを出力し
且つ規格化された出力インピーダンス、例えば75Ωを
作り出すことができる。
第2図に示す切替論理回路は調整可能な2つの電圧発生
器30.31を含んでいる。電圧発生器30はスポット
を刺戟作用から外す時並びに刺戟色が選択されない時に
スポットを消すように黒レベルを調整し、電圧発生器3
1は中性範囲を作るのに必要な色レベルを固定する。論
理回路18により指令されるトランジスタ式論理スイッ
チ32は加算器20からの輝度信号、あるいは黒レベル
、あるいは中性範囲を作るのに必要なレベルを規格設定
回路27.28.29に転送する。これら電圧発生器3
0.31と組合された調節自在な抵抗24a、24bに
よって所望の黒レベルとカラーレベルが得られるような
電圧レベルに調節することができる。
第3図は輝度コントラストにおける視覚神経系の感度の
特性を読み取ることができるようにするために陰極管上
にディスプレーされた第1像の構造を構成する輝度にコ
ントラストを付けた正弦形格子のプロフィルを示してい
る。
第3図の曲線aのような正弦曲線を描く各正弦格子は信
号の空間周波数(c p d : cycle per
degree)  (視角(degree)は第3図の
横軸に付けられる)と、平均輝度LMoyと、下記関係
式(1)により第3図の縦軸に付けた最大輝度LMax
と最小輝度LMinの値から定義されるコントラストC
とによって特徴付けられる: C= (LMax −LMin)/ (LMax +L
Min)  (1)この式は平均輝度t、Mayおよび
この平均輝度と最大輝度との間の差ΔLの関数として、
次のように表わせる: C=ΔL/LMoy              (2
)視覚神経系の感度は0.01以下のコントラストを知
覚できるようなものである。
このようにコントラストが極めて小さいテスト像を表示
する必要があるため、輝度と輝度との間の開き(差)が
極めて小さい格子を作る必要がある。
第4図に示す曲線すは陰極管蛍光面の蛍光感度が直線的
であり且つ表示する格子が正方形であると考えた場合の
グラフィックプロセッサのステップを関数とする輝度を
表わしている。コントラストが0.01ということは両
端間輝度の開きが平均輝度の1%に等しいということで
あり、この開き(差)が見分けられるようにするために
はこの開きを少なくても一つのステップに対応させると
いうことであり、従ってグラフィックプロセッサには少
なくとも200のステップを準備しなければならないと
いうことであることは理解できよう。しかし、視覚神経
系は空間周波数の中間部で0.01以下のコントラスト
も知覚することができる(第6図の曲線d参照)。さら
に、陰極線管のT線のために、電子励起に対する蛍光感
度は線形ではなく、しかも表示される像は正弦形格子で
あるので両極限レベルだけではない全てのレベルがディ
スプレーされる。
コントラスト感度特性を高い信頼性で求めるには、特に
、0.01から0.03程度あるいはそれ以下の小さい
コントラストに対応する高い感度値に対して感度を細か
く測定するには、1024程度のステップを有するグラ
フィックプロセッサを用いる必要がある。しかし、この
容量を処理するにはかなり大きなメモリーを用いなけれ
ばならず、そうしたことは複雑で極めて高価な高級なプ
ロセッサしかできない。プロセッサの製造に当っては速
度が最も重要な基準になるが、表示点の数が多くなれば
なる程この点がますます問題になってくる。すなわち、
一本の線を500の点とすると、50マイクロ秒以下で
テレビの走査線を走査する場合、各点はスクリーン上に
100ナノ秒間しか留まれない。
本発明では、点の数の多いグラフィックプロセッサを使
用するのではなく、比較的簡単な、例えば灰色レベルが
256の従来のグラフィックプロセッサを用い、このプ
ロセッサにコストの安い構造の動特性訂正装置を組合せ
て、通常は半対数単位で約1から0.3のコントラスト
しか走査できない灰色レベルが256の簡単なグラフィ
ックプロセッサだけを用いるよりもはるかに小さく多く
の数のコントラストを表わすことができるようにした。
すなわち、本発明は比較的に少ない数(256)の灰色
レベルでいかなる位置のコントラストも半対数単位で十
分に走査できるということを証明するものである。すな
わち、本発明ではグラフィックプロセッサの灰色レベル
の集合を複数回かつ陰極管に加えられた異なる範囲の電
圧で使用して、各回に知覚可能なコントラストの目盛の
一部を細かく走査する。第5図に示す曲線Cはモニター
の入力端子に対する輝度を表わし、この曲線は平均輝度
からこの曲線のさらに小さな一部分を走査するごとに異
る範囲を明らかにしている。これは前記プロセッサの動
特性が変化するということである。
いま、Veをプロセッサの出力電圧とし、Vsを動特性
訂正器の出力電圧とすると、下記の関係が成立する: Vs=Vcg+KgXVe       (3)ここで
、Kgは選択範囲の一定係数関数で、Vckは選択範囲
の一定電圧関数である。
−例として、各回に以下の最大コントラストと最小コン
トラストに対応する5つの走査範囲を定めるために上記
動特性訂正器を適用することができる: 各範囲用の上記各VcgO値は陰極管の蛍光面の特性の
測定部に決められるが、平均輝度ではなく実際のコント
ラストのデータが正確に知られている場合には特に重要
な問題にはならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるグラフィックプロセッサの出力の
動特性を訂正する装置の簡略化した全体的概略図、 第2図は切替論理の実施例を示す図、 第3図は輝度コントラストに対する視覚系の感度を検査
するための本発明による装置によりディスプレーされた
像の輝度プロフィルの一例を示す図、 第4図はグラフィックプロセッサのステップ数に対する
表示された輝度の理論値の変化を示す図、第5図はコン
トラスト感度を増すために本発明によって利用できる、
陰極管の入力端子と種々の電圧範囲とに対する輝度曲線
を示す図、第6図は、空間周波数を関数とするコントラ
ストに対する視覚系の感度曲線を示す図である。 (主な参照番号) 1・・コンピュータ、 2・・グラフィックプロセッサ、 4・・カラーモニタ、 14・・入力アダプタ、  15・・減衰器、16・・
入力インターフェース、 17・・第1デコード論理回路、 18・・第2デコード論理回路、 19・・基準電圧発生器、 20・・加算器、 21〜23・・切替論理回路、 27〜29・・規格化回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンピュータ(1)と、グラフィックプロセッサ
    (2)と、空間的および時間的に種々の周波数の刺激を
    ディスプレーするための陰極管(4)とを含む型式の輝
    度コントラスト検査装置に用いられるグラフィックプロ
    セッサ(2)の出力の動特性を訂正する装置において、 上記グラフィックプロセッサの輝度信号を受ける入力ア
    ダプター(14)と、この入力アダプター(14)の出
    力に接続された調節可能な衰減係数を有する衰減器(1
    5)と、調節可能なレベルの基準電圧発生器(19)と
    、上記減衰器(15)の出力信号と上記基準電圧発生器
    (19)の出力信号とを受ける加算器回路(20)と、
    入力インターフェース(16)を介して上記コンピュー
    タに接続され且つ上記減衰器(15)と上記基準電圧発
    生器(19)とに接続されて減衰器(15)の上記減衰
    係数(Kg)の値の調節命令と上記基準電圧発生器の基
    準電圧(Vcg)のレベルの調節命令を出す第1デコー
    ド論理回路(17)とによって構成されることを特徴と
    する装置。
  2. (2)減衰器(15)の減衰係数(Kg)の値と基準電
    圧発生器(19)の基準電圧レベル(Vcg)の値が上
    記グラフィックプロセッサから出された同一数の基本輝
    度レベルに対する異る感度範囲を構成する一連の不連続
    値に分布していることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の装置。
  3. (3)減衰器(15)と基準電圧発生器(19)が上記
    の第1デコード論理回路(17)によって制御される調
    節可能な抵抗回路によって構成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項に記載の装置。
  4. (4)加算器回路(20)の出力がこの加算器回路(2
    0)から出される信号網を規格化回路(27、28、2
    9)を介してカラーブラウン管の赤色電子銃、緑色電子
    銃および青色電子銃の各々に送る3つの赤、緑、青の切
    替論理回路(21、22、23)に接続されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1〜3項いずれか一項に
    記載の装置。
  5. (5)赤、緑および青の3つの電子銃の各々の励起レベ
    ルの手動調節手段(24、25、26)と、入力インタ
    ーフェース(16)を介してコンピュータから出力され
    る命令信号とグラフィックプロセッサにより出力される
    フレーム戻し信号とを受けて、赤、緑および青の切替論
    理回路(21、22、23)の個別作動状態から陰極管
    上に中性表面を生じさせる同時作動状態への変更を指令
    するための第2デコード論理回路(18)とを含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第4項記載の装置。
  6. (6)入力インターフェース(16)がシリアル型接続
    によってコンピュータに接続された汎用非同期送受信器
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第1〜5項記
    載のいずれか一項に記載の装置。
  7. (7)各々が例えば1と0.003の間の5つのコント
    ラスト範囲に対応した原色による減衰係数(Kg)およ
    び基準電圧レベル(Vcg)の5つの範囲を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1〜6項いずれか一項に
    記載の装置。
JP61290323A 1985-12-05 1986-12-05 輝度コントラストを検査するためのグラフイツクプロセツサの動特性を訂正する装置 Pending JPS62253026A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8517992 1985-12-05
FR8517992A FR2591368B1 (fr) 1985-12-05 1985-12-05 Dispositif de correction de la dynamique de sortie d'un processeur graphique pour l'etude du contraste de luminance.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62253026A true JPS62253026A (ja) 1987-11-04

Family

ID=9325469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61290323A Pending JPS62253026A (ja) 1985-12-05 1986-12-05 輝度コントラストを検査するためのグラフイツクプロセツサの動特性を訂正する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4855650A (ja)
EP (1) EP0228936B1 (ja)
JP (1) JPS62253026A (ja)
DE (1) DE3681788D1 (ja)
FR (1) FR2591368B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2015462A6 (es) * 1989-09-19 1990-08-16 Organizacion Nacional De Ciego Sistema informatizado de medida de la funcion de sensibilidad al contraste.
FR2674049B1 (fr) * 1991-03-12 1993-05-28 Thomson Csf Procede d'augmentation du contraste d'un generateur d'images synthetiques, et generateur de mise en óoeuvre.
DE69521303D1 (de) * 1994-12-22 2001-07-19 Koninkl Philips Electronics Nv Anzeigevorrichtung mit kathodenstrahlröhre
WO2015174109A1 (ja) * 2014-05-12 2015-11-19 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、並びにコンピューター・プログラム
EP3545816B1 (en) 2018-03-30 2020-09-23 Essilor International Method and system for characterizing the visual system of a subject
CN113489924A (zh) * 2021-07-14 2021-10-08 长春长光奥闰光电科技有限公司 成像方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4030125A (en) * 1976-12-16 1977-06-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Automatic video processing for high-performance CRT displays
US4187519A (en) * 1978-08-17 1980-02-05 Rockwell International Corporation System for expanding the video contrast of an image
US4527197A (en) * 1981-08-27 1985-07-02 Global Navigation, Inc. Cathode ray tube digital brightness control circuit
JPS59163953A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2591368A1 (fr) 1987-06-12
EP0228936B1 (fr) 1991-10-02
DE3681788D1 (de) 1991-11-07
EP0228936A1 (fr) 1987-07-15
FR2591368B1 (fr) 1988-03-04
US4855650A (en) 1989-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889078B2 (ja) ディスプレイ特性の検出および較正のための方法及び装置
US8159503B2 (en) Method for adjusting brightness, contrast and color in a displaying apparatus
KR910005140B1 (ko) 디지탈 표시 시스템
US6344857B1 (en) Gamma correction circuit
US7542057B2 (en) Method for simultaneously adjusting brightness and contrast of a display
US7170477B2 (en) Image reproducing method, image display apparatus and picture signal compensation device
KR101469025B1 (ko) 표시 장치의 감마 데이터 생성 방법 및 시스템
KR20030073390A (ko) 동적 휘도비를 향상시키기 위한 액정 표시 장치 및 이장치를 위한 감마 전압 생성 방법
US6078309A (en) System and method for visually measuring color characteristics of a display
US6084567A (en) Image displaying method and apparatus
US5734362A (en) Brightness control for liquid crystal displays
US5440339A (en) System and method for testing intensity response of a medical monochrome video monitor
US5699127A (en) Automatic brightness limiter automatic control circuit, contrast limiter control circuit, luminance/color difference signal processor and video display apparatus
CA2277312A1 (en) Alignment of cathode ray tube displays using a video graphics controller
US7443369B2 (en) Liquid crystal display device and an optimum gradation voltage setting apparatus thereof
US6816155B1 (en) Method of correcting gradation and image display system employing the same
JPS62253026A (ja) 輝度コントラストを検査するためのグラフイツクプロセツサの動特性を訂正する装置
KR100859937B1 (ko) 디스플레이의 그레이 레벨 대 휘도 곡선을 신속히 생성하는방법 및 장치
US7324238B2 (en) Image processing apparatus, method of setting tonal gradation conversion characteristics, and computer program
US20040239682A1 (en) Circuit configuration for triggering and a method for adjusting an image display characteristic for a flat screen display
EP1538595B1 (en) Driving circuit of a liquid crystal display and driving method thereof
CN1213597C (zh) 数字会聚图象
JP3843564B2 (ja) 自発光型カラーディスプレイ色調整システム
JP2006098422A (ja) 表示装置
KR100767869B1 (ko) 영상표시기기의 신호 처리장치 및 방법