JPS62249210A - 位置制御装置 - Google Patents

位置制御装置

Info

Publication number
JPS62249210A
JPS62249210A JP9359786A JP9359786A JPS62249210A JP S62249210 A JPS62249210 A JP S62249210A JP 9359786 A JP9359786 A JP 9359786A JP 9359786 A JP9359786 A JP 9359786A JP S62249210 A JPS62249210 A JP S62249210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
value
counter
electric motor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9359786A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsutaka Hase
長谷 樹高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9359786A priority Critical patent/JPS62249210A/ja
Publication of JPS62249210A publication Critical patent/JPS62249210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、電動機により可動部材を目標位置に移動させ
る位置制御装置に関し、例えば、オーディオミキシング
コンソールにおける音量調整摘みや、作図用のXYプロ
ッタにおける作図ヘッド等の各種可動部材の位置制御を
行う場合に適用される。 〔発明の概要〕 本発明は、オーディオミキシングコンソールにおける音
量調整摘みや、作図用のXYプロッタにおける作図ヘッ
ド等の各種可動部材を電動機により目標位置に移動させ
る位置制御装置において、電動機に与える駆動電圧を時
間とともに上昇させるようにすることよって、上記可動
部材を目標位置まで確実に移動させることができるよう
にしたものである 〔従来の技術〕 従来より、放送局における放送番組の作成やレコーディ
ング等を行う際に使用されているオーディオミキシング
コンソールでは、例えば特開昭56−166614号公
報、放送技術昭和61年12月号第89頁乃至第97頁
「フルオートメーションコンソール使用のMAシステム
」やテレビジョン学会技術報告昭和61年1月30日(
木)発表「フルオートメーションミキシングコンソール
」等に開示されているように、各種制御部材の電子制御
や各種操作摘みの電動操作を行うようにして、予め設定
したプログラムに従ってミキシング作業を行う得るよう
にする自動化が進められている。 そして、上述の如く自動化の図られたオーディオミキシ
ングコンソールでは、例えば特開昭56−169405
号公報や特開昭56−169406号公報等に開示され
ているように、音量や音質を調整するレベル調整器とし
て、手動操作および電動操作により移動自在な操作子の
操作位置を検出することにより形成される電気的な制御
信号によって電圧制御型可変減衰器の減衰量制御を行う
ようにした所謂モータドライブフェーダ等が従来より使
用されている。 従来、上記モータドライブフェーダの操作子を移動させ
る電動機は、速度サーボをかけずに位置サーボだけで駆
動制御されていた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 ところで、オーディオミキシングコンソールにおける上
述の如きモータドライブフェーダは、一般に所定にプロ
グラムに従ったミキシング作業を行う自動動作中に上記
操作子が上記プログラムにて与えられる所定の目標位置
に確実に移動していないと、上記自動動作から上記操作
子の位置に応じたフェーダ作業を行う手動動作に円滑に
切り換わることができなくなってしまうので、上記操作
子を最終目標位置にまで必ず移動せせてから停止する必
要がある。 一般に、速度サーボをかけずに位置サーボだけで電動機
の駆動制御を行った場合、電動機の駆動電圧は、現在位
置から目標位置までの距離に比例して変化する。従って
、上記位置サーボだけで駆動制御される電動機では、上
記目標位置まで操作子を移動させる途中で、摩擦係数の
変化や塵埃の付着等の原因により一度停止してしまうと
、二度と目標位置に向かって動き始めることができなく
なってしまう。 そこで、本発明は、上述の如き従来の問題点に塔み、電
動機が何等かの原因で可動部材を目標位置まで移動させ
る途中で一度停止しても、再び動き始めて最終的には上
記可動部材を目標位置まで必ず移動させることができる
ようにした新規な構成の位置制御装置を提供することを
目的とするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明に係る位置制御装置は、上述の目的を達成するた
めに、可動部材を移動させる電動機と、上記電動機の回
転駆動位置を検出する回転検出器と、上記回転検出器に
よる検出出力値と目標入力値とを比較して、比較誤差出
力により上記電動機の駆動制御を行うサーボ回路と、上
記サーボ回路により上記電動機に与える駆動電圧を時間
とともに上昇させる電圧制御回路とを備え、上記可動部
材を上記目標入力値にて示される目標位置に上記電動機
により移動させるようにしたことを特徴としている。 〔作用〕 本発明に係る位置制御装置において、サーボ回路は可動
部材の現在位置と目標位置との差に応じた駆動電圧にて
所謂位置サーボにより電動機の駆動制御を行い上記可動
部材を目標位置まで移動させ、また、電圧制御回路は時
間とともに上記駆動電圧を上昇させることによって駆動
力を高めて、上記可動部材を目標位1まで確実に移動さ
せるように働く。 〔実施例〕 以下、本発明に係る位置制御装置の一実施例について、
図面に従い詳細に説明する。 第1図および第2図に示す実施例は、オーディオミキシ
ング用の所謂モータドライブフェーダに本発明を適用し
たものである。 この実施例の構成を示す第1図のブロック図において、
モータドライブフェーダの操作子1は、スライド軸2に
沿って摺動自在なスライダIAに設けられている。上記
スライダIAは、電動機3の回転軸3Aに設けたプーリ
4Aとロークリエンーダ5の回転軸5Aに設けたプーリ
4Bとの間に巻架したループ状のベルト6に固着されて
おり、上記操作子1の手動操作あるいは上記電動機3の
回転駆動により上記操作子lとともに上記スライド軸2
に沿って直線移動するようになっている。 また、上記ロークリエンーダ5は、上記操作子1の手動
操作あるいは上記電動機3の回転駆動による上記ベルト
6の上記スライダIAの直線移動に連動して回転して、
位相の異なる2種類のパルス信号を単位回転量毎に出力
する。このロータリエンーダ5が出力する2種類のパル
ス信号は、波形整形回路7にて矩形波信号に波形整形し
て位置カウンタ8に供給されている。 上記位置カウンタ8は、上記ロータリエンーダ5が出力
する2種類のパルス信号に基づいて上記操作子1の現在
位置を示す現在位置データPを形成するもので、上記波
形整形回路7から供給される矩形波信号を上記操作子1
の移動方向に応じて加算あるいは減算するようになって
いる。そして、上記(立置カウンタ8の計数出力すなわ
ち現在位置データPは、デジタル・アナログ(A/D)
変換器9にてアナログ化してフェーダ制御信号として電
圧制御型可変減衰器10の制御端子10Cに供給されて
いる。また、上記現在位置データPは、上記位置カウン
タ8からデータ比較器11に供給されている。 ここで、上記電圧制御型可変減衰器10は、その制御端
子10Cに供給されるフェーダ制御信号の信号レベルに
応じて減衰量が可変制御され、信号入力端子10aに供
給されるオーディオ信号の信号レベルを上記フェーダ制
御信号に応じて可変して信号出力端子10bより出力す
るフェーダ動作を行うものである。 また、上記データ比較器11は、データ入力端子12か
ら目標位置データDが与えられるようになっており、こ
の目標位置データDと上記現在位置データPとを比較し
て、その差分データDPすなわち現在位置と目標位置と
の距離を示すデータをプリセットデータとしてカウンタ
13に供給している。 上記カウンタ13は、クロック入力端子14からクロッ
クパルスが供給されるようになっており、上記クロック
パルスが入力される毎にプリセント値すなわち上記デー
タ比較器11にて与えられる差分データDPの値から1
カウントずつインクリメントする。なお、このカウンタ
13は、上記差分データDPが
〔0〕すなわち目標位置
データDと現在位置データPが一致しているときには上
記クロックパルスの計数を停止するようになっている9
そして、このカウンタ13に、よる計数出力データが、
デジタル・アナログ(A/D)変換器14にてアナログ
化して補償回路15を介して駆動電圧MVとして上記電
動機3に供給されるようになっている。 上述の如き構成の実施例では、例えば上記データ入力端
子12に目標位置データDとして〔7〕を与えた場合に
、上記位置カウンタ8にて与えられる現在位置データP
が〔4〕であったとすると、その差分データDPとして
〔3〕が上記カウンタ13にブリセントされ、その値〔
3〕からクロックパルスによりインクリメントされて、
第2図に示すように時間とともに階段状に上昇する駆動
電圧MVにて上記電動機3が駆動されることになる。 そして、上記電動機3の′HA!)Iにより上記操作出
力1が移動して上記位置カウンタ8による計数出力すな
わち現在位置データPが〔5〕になると上記目標位置デ
ータDの値〔7〕との新たな差分データDPの値〔2〕
が上記カウンタ13にプリセットされて、この値〔2〕
に基づいた駆動電圧MVにより上記電動機3が駆動され
、上記差分データDPの値が(0〕になるまで上記電動
機3の駆動制御を繰り返し行う。 また、このようにして上記操作子1を目標位置に移動さ
せた状態で上記データ入力端子12に与える目標位置デ
ータDの値〔7〕を例えば第2図に示すように徐々にイ
ンクリメントさせて、さらに他の目標位置に移動させる
場合に、上記電動機3の起動時には上記操作子1が移動
を開始あるいは上記目標位置データDが変化するまで上
記カウンタ13がインクリメントされて、上記電動機3
が高い駆動電圧にて起動されることなる。さらに、上記
操作子lを目標位置まで移動させる途中で停止したよう
な場合にも、上記カウンタ13がインクリメントされて
、上記電動機3に与える駆動電圧が時間とともに上昇さ
れ、上記電動機3により上記操作子1が目標位置に向か
って再び移動を開始することになる。 なお、この実施例では、上記現在位置データPの変化す
なわち上記操作子1の移動速度が速いときには、上記駆
動電圧MVがあまり上昇しないうちに、上記カウンタ1
1に新たなブリセントデータがプリセットされるので、
平均駆動電圧が下がって上記移動速度を落とすように作
用し、逆に移動速度が遅いときには平均駆動電圧が上が
って上記移動速度を上げるように作用して速度サーボ効
果も得られる。 〔発明の効果〕 上述の実施例の説明から明らかなように本発明に係る位
置制御装置では、可動部材の現在位置と目標位置との差
に応じた駆動電圧にて所謂位置サーボにより電動機の駆
動制御を行い、時間とともに上記駆動電圧を上昇させて
駆動力を高めることによって、電動機を確実に駆動して
、上記可動部材を目標位置まで確実に移動させることが
できるようになる。 なお、本発明は、上述の実施例のみに限定されるもので
なく、例えば作図用のXYブロックにおける作図ヘッド
等の各種可動部材の位置制御を行う場合等、電動機によ
り可動部材を目標位置に移動させるための位置制御装置
一般に通用することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を所謂モータドライブフェーダに通用し
た一実施例の構成を示すブロック図であり、第2図はこ
の実施例の動作を示すタイミングチャートである。 ■・・・操作子 3・・・電動機 5・・・ロークリエンコーダ 8・・・位置カウンタ 11・・・データ比較器 13・・・カウンタ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 可動部材を移動させる電動機と、 上記電動機の回転駆動位置を検出する回転検出器と、 上記回転検出器による検出出力値と目標入力値とを比較
    して、比較誤差出力により上記電動機の駆動制御を行う
    サーボ回路と、 上記サーボ回路により上記電動機に与える駆動電圧を時
    間とともに上昇させる電圧制御回路とを備え、 上記可動部材を上記目標入力値にて示される目標位置に
    上記電動機により移動させるようにしたことを特徴とす
    る位置制御装置。
JP9359786A 1986-04-23 1986-04-23 位置制御装置 Pending JPS62249210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9359786A JPS62249210A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 位置制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9359786A JPS62249210A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 位置制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62249210A true JPS62249210A (ja) 1987-10-30

Family

ID=14086717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9359786A Pending JPS62249210A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 位置制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62249210A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333792B2 (ja) * 1973-08-14 1978-09-16
JPS60219975A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 Tsubakimoto Chain Co 電動機の起動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333792B2 (ja) * 1973-08-14 1978-09-16
JPS60219975A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 Tsubakimoto Chain Co 電動機の起動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0974479B1 (de) Verfahren zur Regelung motorisch angetriebener Verstelleinrichtungen in Kraftfahrzeugen
CA1194991A (en) Control circuit for dc capstan motor
EP0048431A3 (en) Control for automatic machine tool drive
US4377847A (en) Microprocessor controlled micro-stepping chart drive
US3683253A (en) C.e.m.f. motor speed control system
JPS62249210A (ja) 位置制御装置
JPH0232799A (ja) 負荷角調整装置を有する電気ステツプモータ及びその作動方法
US4814681A (en) Rotary body position control apparatus
JP2001085979A (ja) パルス分配装置、パルス分配方法および記録媒体
KR100215454B1 (ko) 타임랩스브이씨알의 서보장치
SU1679175A1 (ru) Установка дл градуировки датчиков линейного перемещени
KR100257193B1 (ko) 슬라이드 모터 구동전압 제어장치
SU437049A1 (ru) Автоматический регул тор параметров производственных процессов
US3982166A (en) Control unit for paper transport
KR0174101B1 (ko) 브이시알 데크의 엑스 포지션 자동조정 시스템
JPH03260710A (ja) モータ駆動式つまみのモータ制御装置
JPS62195774A (ja) 磁気ヘツドのトラツキング制御方式
JPH01150284A (ja) 磁気ヘッドのアクセス制御方式
RU1834737C (ru) Устройство дл навивки прецизионных спиралей
EP0324388A3 (de) Verfahren und Schaltungsanordnung zur Steuerung der Drehzahl eines Rotors
JPH0436950Y2 (ja)
JPH0830331A (ja) モータ駆動式つまみのモータ制御装置
JPH01144398A (ja) ステツピングモータの駆動方法
JPS5939427A (ja) パンチプレスにおける位置決め装置
JPS61101372A (ja) テ−パフランジリ−ル用トラバ−ス巾制御装置