JPS62248561A - 取鍋用熔滓除去装置 - Google Patents

取鍋用熔滓除去装置

Info

Publication number
JPS62248561A
JPS62248561A JP8955986A JP8955986A JPS62248561A JP S62248561 A JPS62248561 A JP S62248561A JP 8955986 A JP8955986 A JP 8955986A JP 8955986 A JP8955986 A JP 8955986A JP S62248561 A JPS62248561 A JP S62248561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladle
slag
nozzle
adhesive
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8955986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686002B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Abe
裕之 阿部
Yutaka Osanai
裕 小山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Mining Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Mining Co Ltd filed Critical Furukawa Mining Co Ltd
Priority to JP61089559A priority Critical patent/JPH0686002B2/ja
Publication of JPS62248561A publication Critical patent/JPS62248561A/ja
Publication of JPH0686002B2 publication Critical patent/JPH0686002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、製鉄所、製錬所、鋳物工場等において使用
する取鍋に付着した溶滓を除去するための装置に関する
〔従来の技術〕
従来、このような取鍋に付着した溶滓を取除くために、
取鍋を冷却後、作業者がハンドブレーカで剥離除去して
いる。また一部では、ブレーカを建設車両に取付けたも
のや、第5図に示すように、建設車両1のブーム2に切
削カッタ3を取付け、取鍋4の内面に付着した溶滓5を
除去する装置も用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、不作業による除去は非能率であり、長時間に亘
る作業により作業者の振動障害や、じん肺などを惹起す
る虞れがある。また、建設車両にブレーカや切削カッタ
を取付けた装置は、ブレーカや切削カッタの損耗が大で
あり、コストが高いという問題があった。
この発明は、取鍋に付着した溶滓の除去に関する上記問
題を解決するものであって、振動や粉塵の発生を防止し
、除去作業の能率を向上することのできる取鍋用の溶滓
除去装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上記問題点を解決するため、高圧水ジェッ
トと研磨材を噴射して取鍋から溶滓を剥離させるノズル
と、主柱に旋回可能に取付けられていて、所定位置に配
!された取鍋の内面に沿ってノズルを移動可能に支持す
るノズル支持装置とによって取鍋用溶滓除去装置を構成
している。
〔作用〕
溶滓が付着し冷却固化した取鍋が主柱周辺の所定位置に
設置されると、ノズル支持装置が旋回し、ノズルを取鍋
内面に接近させる。次いで、高圧水ジェットと研磨材を
噴射しながらノズルを取鍋の内面に沿って移動させると
、溶滓は取鍋から剥離される。高圧水ジェットを用いる
ため、振動や粉塵は発生せず、操作は容易であり、遠隔
操作や自動化も可能となる。
除去された溶滓は、サクションポンプ等で貯留場所まで
移送され、取鍋は内面を乾燥装置の熱風で乾燥した後再
使用される。
〔実施例〕
以下、図面を参照しこの発明の詳細な説明する。第1図
は、この発明の一実施例の立面図、第2図はノズル部分
を拡大して示す説明図である。
この溶滓除去装置は、立設された主柱7にノズル支持装
置6の支持枠9が昇降装置8で昇降可能に取付けられて
いる。支持枠9は旋回装置10を備えており、旋回環1
1を介して水平なブーム12を旋回可能に支持している
。ブーム12には、横行装置13によって移動可能な横
行枠14が装架されており、この横行枠14には、案内
枠15が傾角装置16で俯仰可能に枢着されている。こ
の案内枠15にアーム17が送り装置18によって進退
可能に支持されており、アーム17の先端にはノズル1
9が取付けられている。ノズル19には、高圧水ポンプ
(図示せず)から高圧水を供給する水圧ホース20と研
磨材圧送装置(図示せず)から研磨材を供給する研磨材
ホース21とが接続されている。
主柱7の周囲には、第3図に示すように、取鍋4を載置
するための取鍋台22が主柱7を中心に配置されており
、この取鍋台22は、回転装置23を備えて自転可能に
なっている。
溶滓除去作業の際には、取鍋4を取鍋台22上に載置し
、ノズル支持装置の支持枠9を旋回させ、横行枠14を
移動させ、案内枠15を傾角装216で傾斜させてアー
ム17の方向を取鍋4の内側面と平行な角θにセットし
、ノズル19を耐火物24と溶滓5との境界へ接近させ
る。そこでノズル19から高圧水ジェットJを噴射させ
るとノズル19付近の負圧により研磨材が吸引され、研
磨材が高圧水ジェットと共に耐火物24と付着溶滓5と
の境界面を切截して溶滓を@離させる。水圧が750〜
1400kgf/−で50〜100mmの深さで切込み
が可能であるため、取鍋台22を回転させながら、切截
速度に合わせてアーム17を送り装置18で前進させる
ことにより容易に溶滓を剥離させることができる。楔や
ハンマリングを併用して更に剥離の進行を早めることも
できる。
側壁の溶滓の除去が終わると、ノズル19を底面25に
接近したま\取鍋台22を回転させ、切截速度に合わせ
てノズル19を半径方向に移動させれば、ノズル19の
軌跡は螺旋状になり、底面25全体の溶滓除去が行われ
る。
なお、この実施例では取鍋台22を回転可能に構成して
いるが、取鍋台22が回転しない場合には、ノズル支持
装置6の旋回装置10.横行装置13、傾角装置16.
送り装置18を制御し、ノズル19を取鍋4の内面に沿
って移動させれば同様に溶滓を除去することができる。
除去が終了したら、破砕された溶滓は、サクションポン
プ等を用いて貯留場へ移送し、取鍋4の内面を乾燥装置
で乾燥させる。ノズル支持装置6は旋回させて次の取鍋
4の除去作業を行う。
第4図はこの発明の他の実施例の立面図である。
この実施例では、ノズル支持装置6が、支持枠9と旋回
台26に俯仰可能に枢着されるブーム12゜アーム17
.及びアーム17の先端に枢着されるチルト枠27とで
構成されており、チルト枠27にノズル19が取付けら
れている。ブーム12゜アーム17.チルト枠27には
、夫々駆動用のシリンダ28.29.30が設けられて
おり、これらのシリンダ28.29.30と旋回装置1
0とを制御することによりノズル19を取v44の内面
に沿って移動させることができる。
〔発明の効果〕
この発明は、取鍋に付着した溶滓の除去作業において、
振動機械を用いないため、騒音、粉塵。
振動の発生がなくなり、また、切削カッタの如き大きな
押付力が不要で大型機械を使用する必要がなく、カッタ
の撰耗もないため経済的であり、操作が容易で作業能率
が向上する
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の立面図、第2図はノズ
ル部分の拡大説明図、第3図は、取鍋台の配置図、第4
図は他の実施例の立面図、第5図は従来の建設車両に切
削カッタを取付けた装置の立面図である。 図中、4は取鍋、5は溶滓、6はノズル支持装置、7は
主柱、19はノズルである。 特許出願人  古河鉱業株式会社 小山内 裕 代理人 弁理士 森   哲 也 代理人 弁理士 内 藤 嘉 昭 代理人 弁理士 清 水   正 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高圧水ジェットと研磨材を噴射して取鍋から溶滓を剥離
    させるノズルと、主柱に旋回可能に取付けられていて所
    定位置に配置された取鍋の内面に沿って前記ノズルを移
    動可能に支持するノズル支持装置とからなる取鍋用溶滓
    除去装置。
JP61089559A 1986-04-18 1986-04-18 取鍋用熔滓除去装置 Expired - Fee Related JPH0686002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089559A JPH0686002B2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18 取鍋用熔滓除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089559A JPH0686002B2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18 取鍋用熔滓除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62248561A true JPS62248561A (ja) 1987-10-29
JPH0686002B2 JPH0686002B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=13974176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61089559A Expired - Fee Related JPH0686002B2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18 取鍋用熔滓除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686002B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136500U (ja) * 1991-06-07 1992-12-18 川崎重工業株式会社 ダスト除去装置
JPH0540800U (ja) * 1991-10-23 1993-06-01 株式会社栗本鐵工所 溶融金属連続脱硫処理槽用の滓突き落し機
JPH0674666A (ja) * 1992-06-29 1994-03-18 Ngk Insulators Ltd スラグ掻落とし機及びスラグ処理装置
KR20020052731A (ko) * 2000-12-26 2002-07-04 이구택 턴디쉬 카바용 지금분리장치
CN102654359A (zh) * 2012-05-03 2012-09-05 辽宁科技大学 清除回转窑出口结渣用的高压热风切割装置
CN102767969A (zh) * 2012-07-27 2012-11-07 苏州振吴电炉有限公司 一种用于铝液罐、钢水罐、熔铝炉的清渣装置
CN104525932A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 金隆铜业有限公司 一种铜包渣壳清除振动平台及清除方法
CN106541124A (zh) * 2015-09-17 2017-03-29 鞍钢股份有限公司 一种铁水预处理沾附式除渣工艺及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259387A (ja) * 1985-09-06 1987-03-16 品川白煉瓦株式会社 スラグの除去方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259387A (ja) * 1985-09-06 1987-03-16 品川白煉瓦株式会社 スラグの除去方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136500U (ja) * 1991-06-07 1992-12-18 川崎重工業株式会社 ダスト除去装置
JPH0540800U (ja) * 1991-10-23 1993-06-01 株式会社栗本鐵工所 溶融金属連続脱硫処理槽用の滓突き落し機
JPH0674666A (ja) * 1992-06-29 1994-03-18 Ngk Insulators Ltd スラグ掻落とし機及びスラグ処理装置
KR20020052731A (ko) * 2000-12-26 2002-07-04 이구택 턴디쉬 카바용 지금분리장치
CN102654359A (zh) * 2012-05-03 2012-09-05 辽宁科技大学 清除回转窑出口结渣用的高压热风切割装置
CN102767969A (zh) * 2012-07-27 2012-11-07 苏州振吴电炉有限公司 一种用于铝液罐、钢水罐、熔铝炉的清渣装置
CN104525932A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 金隆铜业有限公司 一种铜包渣壳清除振动平台及清除方法
CN106541124A (zh) * 2015-09-17 2017-03-29 鞍钢股份有限公司 一种铁水预处理沾附式除渣工艺及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686002B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62248561A (ja) 取鍋用熔滓除去装置
CA1297273C (en) Treatment of refractory linings
JP2003166010A (ja) Krインペラー付着物除去装置及び方法
JP2987407B2 (ja) 連続鋳造機のロングノズル自動清掃装置
JP3059128B2 (ja) 地中障害物切断撤去装置
JPH08254099A (ja) トンネル内作業装置
US4878789A (en) Apparatus for cleaning titanium pots
KR200388153Y1 (ko) 래들 턱 지금 제거장치
JPH01190891A (ja) 鉄筋コンクリート構造物のはつり方法
JPH02303800A (ja) コンクリートの斫り装置
CN218658473U (zh) 一种喷砂装置
JP2941735B2 (ja) 転炉用地金除去装置
KR200283556Y1 (ko) 평삭기와 블라스팅기 겸용 장치.
JP2951560B2 (ja) 耐火物ライニングの解体装置
JPH07317475A (ja) 灰溶融炉の穿孔方法及び穿孔装置
JPS6317568Y2 (ja)
JPH0718149U (ja) 集塵ダクトの清掃装置
JPH04323402A (ja) ウオータージエツトによる路面はつり装置
KR20030084475A (ko) 평삭기와 블라스팅기 겸용 장치.
JPS5943703B2 (ja) 樋補修装置
JPH07103701B2 (ja) 構造物のライニング除去工法とそれに使用する装置
JPH01290802A (ja) 路面切削機
JP2003275864A (ja) 溶鋼鍋の耐火物解体機及び溶鋼鍋の耐火物整備方法
JP2006292278A (ja) 溶融金属容器内面の補修装置および補修方法
JPH0328313A (ja) 出鋼樋の除滓方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees