JPS62244129A - メルトのベ−キング方法および液相エピタキシヤル成長法 - Google Patents

メルトのベ−キング方法および液相エピタキシヤル成長法

Info

Publication number
JPS62244129A
JPS62244129A JP8854086A JP8854086A JPS62244129A JP S62244129 A JPS62244129 A JP S62244129A JP 8854086 A JP8854086 A JP 8854086A JP 8854086 A JP8854086 A JP 8854086A JP S62244129 A JPS62244129 A JP S62244129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
growth
baking
boat
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8854086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763058B2 (ja
Inventor
Masato Ishino
正人 石野
Yoichi Sasai
佐々井 洋一
Minoru Kubo
実 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8854086A priority Critical patent/JPH0763058B2/ja
Publication of JPS62244129A publication Critical patent/JPS62244129A/ja
Publication of JPH0763058B2 publication Critical patent/JPH0763058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は受光素子のような高純度のエピタキシャル膜を
液相エピタキシャル成長法(以下LPE法)ならびにこ
の場合に必要な成長メルトのベーキング方法に関する。
従来の技術 種々の電気デバイス・光デバイスの多くは基板上への単
層もしくは多層のエピタキシャル成長膜で構成されてい
る。このエピタキシャル膜はLPE法を用いるのが主流
である。特にPINダイオードやAPD等の受光層に高
純度のエピタキシャル層が要求される。従ってLPE法
によって高純度のエピタキシャル層を得る技術は重要で
ある。
LPE法によって高純度のエピタキシャル層を得るには
高純度のメルトを用いなければならない。
高純度材料の選択は言うまでもないが、さらに成長前に
メルトをベーキングしメルト中の不純物を蒸発させて高
純度化を図る方法が行なわれている(例えばyyAp2
o(1981)p2105)。
以下長波長域での受光素子に用いられるInGaAs/
InP系についてのLPE法について述べる。この系で
はメルトとしてInを用い、これに秤量したI nAs
とG a A sのソース材料を溶かしInP基板上に
格子整合のとれたエピタキシャル層を成長するものであ
る□ Inは通常6N程度の純度のものが用いられてい
るが、キャリヤ濃度が1014〜1o15/cd  の
高純度の層を得るためには成長に先だち、さらに成長メ
ルトのプリベーキングを行ない高純度化する方法が用い
られる。プリベーキングにはハンドリング時の汚染を防
ぐため成長ボートと同一のボートが用いられている。
第3図はプリベーキング時(a)および成長時(b)に
おける成長ボートの断面構造を示す。1はボートの台座
、2はスライダー、3はメルトを収納するメルト溜め6
を含むメルトホルダーである。ここでまず成長ボートの
メルトホルダー3の成長槽6に成長用として必要な量の
I n A a 、 G a A a  ソースを含む
Inメルト5を収納してH2気流中9で700℃程度に
まで高温にしベーキングを行なう(第3図(a))。一
定時間のベーキングののち室温まで冷却し、スライダー
2中の凹部7にInP基板8を挿入後、さらに660℃
程度まで昇温したのち成長温度(eso℃)まで除冷し
た時点でスライダー2に接続された操作棒4を10の方
向にスライドしてスライダー2をスライドし、InP基
板8をメルト6に接触して成長を行なう(第3図(b)
)。
第4図は前述のプリベーキング工程におけるベーキング
時間とキャリヤ濃度の関係を示すものである。この図か
ら明らかであるが2×1015CpHのキャリヤ濃度を
得るには20時間もの時間を必要とし、1014一台に
入るためには100時間以上ものベーキングが必要であ
ることがわかる〇一方ペーキング時においてメルトから
の不純物の蒸発量はメルトの高さが小さい程、大きいこ
とがわかっている(ジェイ クリスタル グロース: 
J、 Crystal Growth es s (1
sa1)P392 )Qこれは単位重量当たりの表面積
が大きくなり、不純物の蒸発が促進されるからである。
しかし単純にメルトの重量を減らしてメルトの高さを小
さくした場合、エピタキシャル成長時での膜厚や組成の
面内での不均一性やエツジグロースの増大などの問題が
生じてくる。
発明が解決しようとする問題点 以上述べたように、従来のメルトのベーキング方法では
、高純度のエピタキシャル層を得るためには非常に長時
間を要し、稼動率、消費電力の立場から問題があった。
またベーキングの効率を高めるために、メルトの重量を
小さくして単位重量当りのメルトの表面積を大きくする
という方法ではエピタキシャル層の膜厚や組成の面内ば
らつきやエツジグロースの増大という問題があった。
問題点を解決するための手段 本発明は上述の問題点を克服すべく、成長メルトを収納
するメルト溜めの側面を構成する壁面の少なくとも一つ
が可動な成長ボートを用い、プリベーキング時の成長メ
ルトの表面積と成長時の成長メルトの表面積を変化され
てプリベーキングとエピタキシャル成長を行なうもので
ある。
作  用 上述の手段によシ、エピタキシャル成長に問題が生じな
い量の成長メルトを、ベーキング時においてのみその表
面積を増大することができ、メルトからの不純物の除去
を効率良く行なうことができるのでベーキング時間を短
縮することができる0実施例 以下本発明の実施例をI nGaAs /I nP系の
LPE成長の場合について述べる。
第2図は本発明に用いたベーキング及びエピタキシャル
成長用ボートの平面図(、)と断面図(b)である。こ
こで1.2.3は第2図と同じく、それぞれボート台座
、スライダー、メルトホルダーである。本ボートではメ
ルトを収納する成長槽eの1つの側面を形成する側壁1
2が12Aの位置から12Bの位置まで可動である。側
壁12の移動はこれに接続した操作棒4によって行なう
。ここで13はストッパーである。
次に本ボートを用いた液相成長法について述べる。
まず成長ボート中の可動側壁12を12Aの位置にして
メルト溜め6の容積を大きい状態で、成長メルト6であ
るInAsとG a A sを含むInを収納し、H2
気流中で700℃に加熱しベーキングを行なう(第1図
体))0次に冷却前に操作棒4を14の方向に移動して
可動側壁12を12Bの位置にし、成長メルト5をエピ
タキシャル成長に適した高さのを持つ形状にする(第1
図(b) ) oさらに冷却後、スライダー2の凹部7
にInP基板8を挿入、また操作棒4をスライダー2に
接続したのち、67C)Cまで昇温・ソーク後650℃
まで降温した状態で操作棒4を10の方向へスライドし
、スライダー4上のInP基板8を成長メルト6に接触
し成長を行なう。
このような方法では、成長とベーキングが同一メルトで
ありながら、ベーキング時においてのメルトの表面積が
大きく、メルトからの不純物の蒸発が促進され、短時間
のベーキングで高純度のエピタキシャル層が得られるも
のである。また成長に最適なメルトの高さを選択できる
ので、面内の均一性に優れた良好なエピタキシャル成長
膜を得ることができる。
尚、本実施例においてはInGaAs/InPi%材料
を用いているが、ベーキングによって高純度化が図れる
ものであればこれに限定されない。またエピタキシャル
成長前のプリベークに限らず、メルトのベーキングとそ
の後の使用に応じた形状への成型工程にも本発明を適用
できることは言うまでもない。
発明の効果 以上本発明はメルトのベーキングにおいて、メルト溜め
の側面を構成する壁面の少なくとも1つが可動なボート
を用い、ベーキング時と冷却時の表面積を変化させる方
法によシ、ベーキング時間の短縮を行なうことができる
ものである。またひきつづきエピタキシャル成長を行な
えば、組成・膜厚の均一性の良い良好な高純度エピタキ
シャル層を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(−)〜(d)は本発明によるベーキング法を用
いたエピタキシャル成長工程図、第2図(a) 、 (
b)は本発明に用いた成長ボートの平面図、断面図、第
3図は従来のベーキング法によるエピタキシャルキング
時間とキャリヤ濃度の関係を示す図である。 1・・・・・・ボート台座、2・・・・・・スライダー
、3・・・・・・メルトホルダー、4・・・・・・操作
棒、5・・・・・・成長メルト、6・・・・・・成長槽
、8・・・・・・基板、12・・・・・・可動側壁。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名纂1
図 第2図 第3図 <b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メルト溜めの側面を構成する壁面の少なくとも一
    つが可動なボートを用い、前記メルト溜めの中に含まれ
    るメルトの表面積が高温時と冷却時で可変であることを
    特徴とするメルトのベーキング方法。
  2. (2)成長メルトのプリベーキング工程を含み、かつ前
    記プリベーキング工程と成長工程を同一の成長ボートで
    行う液相エピタキシャル成長において、成長メルトを収
    納するメルト溜めの側面を構成する壁面の少なくとも一
    つが可動な成長ボートを用い、前記プリベーキング時の
    成長メルトの表面積と前記成長時の成長メルトの表面積
    が可変であることを特徴とする液相エピタキシャル成長
    法。
JP8854086A 1986-04-17 1986-04-17 メルトのベ−キング方法および液相エピタキシヤル成長法 Expired - Lifetime JPH0763058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8854086A JPH0763058B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 メルトのベ−キング方法および液相エピタキシヤル成長法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8854086A JPH0763058B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 メルトのベ−キング方法および液相エピタキシヤル成長法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62244129A true JPS62244129A (ja) 1987-10-24
JPH0763058B2 JPH0763058B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=13945678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8854086A Expired - Lifetime JPH0763058B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 メルトのベ−キング方法および液相エピタキシヤル成長法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763058B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0763058B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63209122A (ja) 液相薄膜結晶成長方法及び装置
JPS62244129A (ja) メルトのベ−キング方法および液相エピタキシヤル成長法
JPS6050759B2 (ja) ZnSeのエピタキシヤル成長法及び成長装置
US3891478A (en) Deposition of epitaxial layer from the liquid phase
JPS6021897A (ja) 液相エピタキシヤル結晶成長方法
JPS6230693A (ja) 液相エピタキシヤル成長方法
JP2508726B2 (ja) 液相エピタキシャル成長方法
JPH0218576B2 (ja)
JPS61198789A (ja) 光半導体素子の連続製造方法
JPS628518A (ja) 液相成長法
JPS5841676B2 (ja) 半導体レ−ザ素子の製造法
JPS59101823A (ja) 液相エピタキシヤル成長装置
JP2538009B2 (ja) 液相エピキタシャル成長方法
JPS6286884A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01153592A (ja) エピタキシャル成長用ボート
JPH057248Y2 (ja)
JPH0279422A (ja) 液相エピタキシヤル成長装置及び成長方法
JPS5941959B2 (ja) 液相エピタキシャル成長装置
HIROBUMI et al. Manufacture of semiconductor laser device
JPS6052578B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS57184274A (en) Semiconductor laser and manufacture thereof
JPH04149094A (ja) 液相エピタキシャル成長装置
CS203426B1 (cs) Způsob přípravy několika monokrystalických epitaxních vrstev
JP2005123417A (ja) 液相エピタキシャル成長方法
YOUICHI Liquid-phase epitaxial growth device