JPS6224022Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224022Y2
JPS6224022Y2 JP1980075142U JP7514280U JPS6224022Y2 JP S6224022 Y2 JPS6224022 Y2 JP S6224022Y2 JP 1980075142 U JP1980075142 U JP 1980075142U JP 7514280 U JP7514280 U JP 7514280U JP S6224022 Y2 JPS6224022 Y2 JP S6224022Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake port
port
intake
throttle valve
liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980075142U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5749U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980075142U priority Critical patent/JPS6224022Y2/ja
Publication of JPS5749U publication Critical patent/JPS5749U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6224022Y2 publication Critical patent/JPS6224022Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の吸気ポート構造に関する。
通常シリンダヘツド内の吸気ポートはシリンダ
ヘツドを鋳造成形する際に砂型中子を用いて形成
される。しかしながら吸気ポートを砂型中子を用
いて鋳造成形すると成形されたシリンダヘツドに
おいて各吸気ポート間の寸法がばらつくためにシ
リンダヘツドに吸気マニホルドを取付けた場合に
吸気ポートの入口開口周縁と吸気マニホルドの出
口開口周縁間において段差を生じ、その結果流れ
抵抗が大きくなつてしまうという危険性がある。
更に、吸気ポート内にスロツトル弁を配置して吸
気ポート内を流れる混合気を吸気ポート内壁面の
一方に片寄らせ、それによつて燃焼室内に強力な
旋回流を発生させようとした場合には締切り領域
のスロツトル弁周縁と吸気ポート内壁面間の混合
気流をできるだけ遮断することが好ましい。しか
しながら吸気ポートを砂型中子を用いて鋳造成形
した場合には吸気ポートの断面寸法精度が悪く、
従つてスロツトル弁の円滑な回動運動を確保する
ためにスロツトル弁周縁と吸気ポート内壁面間に
ある程度の間隙が必要となる。しかしながらこの
ようにスロツトル弁周縁と吸気ポート内壁面間の
間隙を大きくするとスロツトル弁の締切り部周縁
と吸気ポート内壁面間を多量の混合気が流通する
ために吸気ポート内を流れる混合気全体を吸気ポ
ート内壁面の一方のみに片寄らせるのが困難とな
り、斯くして燃焼室内に強力な旋回流を発生させ
ることが難かしくなる。
本考案は吸気マニホルドと吸気ポートの接続部
における流れ抵抗を小さくし、更に吸気ポート内
にスロツトル弁を配置した場合にはスロツトル弁
の締切り部周縁と吸気ポート内壁面間の間隙をで
きるだけ小さくするようにした内燃機関の吸気ポ
ートを提供することにある。
以下、添附図面を参照して本考案を詳細に説明
する。
第1図並びに第2図を参照すると、1はシリン
ダヘツド、2は燃焼室、3は点火栓、4は吸気
弁、5は排気弁、6は吸気ポート、7は排気ポー
ト、8は吸気ポート6内に連通するようにシリン
ダヘツド1に固締された吸気マニホルド、9は気
化器、10は気化器スロツトル弁を夫々示す。吸
気ポート6を形成する吸気ポート孔の内壁面6a
は矩形断面を有し、この吸気ポート孔内壁面6a
はその全周に亘つて延びるポートライナ11によ
つて覆われる。このポートライナ11は第3図並
びに第4図に示されるように板金からプレス加工
された上方プレス部材Aと下方プレス部材Bとに
より構成される。上方プレス部材Aは夫々対応す
る吸気ポート孔内壁面6aの上半分を覆う複数個
のポートライナ部分12と、隣接するポートライ
ナ部分12を互に連結する平板状の連結部13と
により構成される。これらポートライナ部分12
並びに連結部13はプレス加工により一体形成さ
れる。また、上方プレス部材Aは吸気ポート6の
入口部において外方に突出した連続するフランジ
14を一体形成しており、更に両端に位置するポ
ートライナ部分12の外側にも同様にフランジ1
5が一体形成される。一方、下部プレス部材Bは
各吸気ポート孔内壁面6aの下半分を覆う複数個
のポートライナ部分16からなる。これらの各ポ
ートライナ部分16は吸気ポート入口部において
外方に突出したフランジ17を一体形成してお
り、更に各ポートライナ部分16の両側部にも
夫々外方に突出する一対のフランジ18,19が
一体形成される。下部プレス部材Bを構成する各
ポートライナ部分16はプレス成形後そのフラン
ジ18,19が上部プレス部材Aのフランジ15
或いは連結部13に溶接され、それによつて第3
図並びに第4図に示すように上部プレス部材A並
びに下部プレス部材Bは互に強固に結合せしめら
れる。次いで互に結合された上部および下部プレ
ス部材A,Bはシリンダヘツド1を鋳造する際に
シリンダヘツド1内に鋳込まれる。
第1図に示されるように各吸気ポート6内に鋳
込まれた上部および下部プレス部材A,B内には
夫々矩形の第2スロツトル弁20が挿入され、こ
れら第2スロツトル弁20の一端部はシリンダヘ
ツド1内を貫通して延びる共通スロツトル軸21
にビス22によつて固定される。第1図からわか
るようにスロツトル軸21の一部は上部プレス部
材Aのポートライナ部分12の上壁面の一部Kを
貫通する。従つて、第4図に示すようにこの部分
Kは半円形状に削除されている。第1図に示され
るように共通スロツトル軸21の端部にはアーム
23が固定され、このアーム23の先端部に負圧
ダイヤフラム装置24の制御ロツド25が連結さ
れる。負圧ダイヤフラム装置24はダイヤフラム
26によつて隔成された負圧室27と大気圧室2
8とを有し、このダイヤフラム26に制御ロツド
25が固定される。一方、負圧室27内にはダイ
ヤフラム押圧用圧縮ばね29が挿入され、更にこ
の負圧室27は負圧導管30を介して吸気マニホ
ルド8内に連結される。
第1図に示すようにスロツトル弁10の開度が
小さな低負荷運転時には吸気マニホルド2内には
大きな負圧が発生しており、従つてこのときダイ
ヤフラム26は圧縮ばね29に抗して上昇するた
めに第2スロツトル弁20の開度が小さくなる。
従つて吸気マニホルド8内から吸気ポート6内に
流入した混合気は第2スロツトル弁20によつて
吸気ポート6の下壁面側に集められる。このよう
にして吸気ポート6内を流れる混合気は増速せし
められ、しかも吸気ポート6の下壁面に沿つて流
れて第1図において矢印Wで示すように燃焼室2
内に流入する。第2図に示すように吸気ポート6
は燃焼室2内に接線状に連結されており、それに
よつて第2図において矢印Wで示すように燃焼室
2内には強力な旋回流が発生せしめられる。その
結果、燃焼速度を速めることができ、低負荷運転
時であつても安定した燃焼を確保することができ
る。
一方、スロツトル弁10開度の大きな高負荷運
転時には負圧室27内の負圧が小さくなるために
ダイヤフラム26が下降し、その結果第2スロツ
トル弁20が反時計回りに回転せしめられて第2
スロツトル弁20は全開する。斯くして高負荷運
転時には高い充填効率を確保することができる。
第3図並びに第4図に示されるようにポートラ
イナ部分12,16は連結部13によつて互に連
結されているために上部および下部プレス部材
A,Bがシリンダヘツド1内に鋳込まれたとして
も隣接する気筒のポートライナ部分12,16間
の距離は鋳込み前と変らない。従つて隣接する気
筒のポートライナ部分12,16間の距離はプレ
ス加工精度によつて決まることになるがプレス加
工精度は鋳造精度に比べてはるかに高いために隣
接する気筒のポートライナ部分12,16間の距
離を予め定められた寸法に高い精度で一致させる
ことができる。従つて、吸気マニホルド8を吸気
ポート6に連結したときには吸気マニホルド8の
出口開口と上部および下部プレス部材A,B内に
形成される吸気ポート6の入口開口とを正確に整
列させることができる。
また、このように吸気ポートの内壁面をプレス
加工された上部および下部プレス部材A,Bによ
り形成することによつて隣接する吸気ポート間の
距離並びに吸気ポートの断面形状を予め定められ
た寸法に合わせることができる。従つて第3図に
示すように第2スロツトル弁20の側縁と上部お
よび下部プレス部材A,Bとの間の間隙hを小さ
くすることができ、その結果大部分の混合気を第
2スロツトル弁20の下縁と下部プレス部材Bの
底壁面間を流通させることができる。従つて低負
荷運転時に大部分の混合気流を第1図の矢印Wで
示すように片寄らせることができるので混合気を
予め定められた流路に沿つて燃焼室2内に流入さ
せることができ、その結果強力な旋回流を燃焼室
2内に発生することができる。また、吸気ポート
を上部および下部プレス部材A,Bから形成する
ことによつて角部Eの丸みをかなり小さくするこ
とができる。吸気ポートを鋳物から形成した場合
には角部の丸みがかなり大きくなつてしまう。従
つて第3図に示すような矩形第2スロツトル弁2
0を用いた場合には第2スロツトル弁20の下縁
が角部と当接する開度までしか閉弁することがで
きないので最小流路断面を小さくすることができ
ない。しかしながら本考案では上述のように角部
Eの丸みをかなり小さくすることができるので最
小流路断面をかなり小さくすることができる。
第5図並びに第6図に別の実施例を示す。この
実施例ではプレス部材Cが吸気ポート孔内壁面6
aの下半分のみを覆うポートライナ部分31と、
隣接するポートライナ部分31を互に連結する平
板状の連結部32から構成される。この場合には
吸気ポート孔内壁面6aの上半分は鋳物肌とな
る。更に第5図において一点鎖線で示すように吸
気ポートの両側面全体と底壁とをポートライナ部
分31によつて覆うようにプレス部材C′を形成
することもできる。
以上述べたように隣接する気筒のポートライナ
をポートライナと一体形成された平板状の連結部
を介して互いに連結することにより吸気ポートと
吸気マニホルドとを正確に位置合わせすることが
できる。従つて吸気ポートと吸気マニホルドの接
続部に段差が形成されないために流れ抵抗を小さ
くすることができる。また、各ポートライナおよ
び平板状の連結部をプレス加工により板金から一
体形成することによつてポートライナおよび連結
部を容易に形成することができると共に板金のプ
レス加工であることから高い寸法精度を容易に確
保することができる。従つて吸気ポート内に第2
スロツトル弁を設けた場合には第2スロツトル弁
の側縁とポートライナ部分間の間隙をかなり小さ
くすることができるので混合気流全体を吸気ポー
ト下壁面に片寄らせることができ、斯くして強力
な旋回流を燃焼室内に発生させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る内燃機関の一部の側面断
面図、第2図は第1図のシリンダヘツドの底面
図、第3図は第1図の−線に沿つてみたシリ
ンダヘツドの側面図、第4図は互に結合された上
部および下部プレス部材の斜視図、第5図は第3
図と同様にみた別の実施例の側面図、第6図は第
5図のプレス部材の斜視図である。 4……吸気弁、6……吸気ポート、6a……吸
気ポート孔、8……吸気マニホルド、10……気
化器スロツトル弁、12,16,31……ポート
ライナ部分、13,32……連結部、20……第
2スロツトル弁、A……上部プレス部材、B……
下部プレス部材、C……プレス部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダヘツド内に形成された複数個の吸気ポ
    ート孔の内壁面を少くともその半周に亘つて覆う
    複数個のポートライナと、隣接するポートライナ
    を互いに連結する平板状のライナ連結部とをプレ
    ス加工により板金から一体形成し、一体成形され
    た該ポートライナ並びにライナ連結部をシリンダ
    ヘツド内に鋳込んだことを特徴とする内燃機関の
    吸気ポート構造。
JP1980075142U 1980-06-02 1980-06-02 Expired JPS6224022Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980075142U JPS6224022Y2 (ja) 1980-06-02 1980-06-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980075142U JPS6224022Y2 (ja) 1980-06-02 1980-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5749U JPS5749U (ja) 1982-01-05
JPS6224022Y2 true JPS6224022Y2 (ja) 1987-06-19

Family

ID=29437830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980075142U Expired JPS6224022Y2 (ja) 1980-06-02 1980-06-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224022Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015353U (ja) * 1983-07-08 1985-02-01 エ−ジ−エム機工株式会社 自動消火装置
WO2016194149A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 日産自動車株式会社 多気筒内燃エンジンの吸気通路構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49127015A (ja) * 1973-04-12 1974-12-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117234Y2 (ja) * 1977-12-27 1986-05-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49127015A (ja) * 1973-04-12 1974-12-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5749U (ja) 1982-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6224022Y2 (ja)
JPS5924859Y2 (ja) 硬質合成樹脂製エア−クリ−ナ−及びシリンダ−ヘツドカバ−の一体構造
JPS5829156U (ja) 内燃機関用エアクリ−ナ
JPS6145312Y2 (ja)
JPS603318Y2 (ja) 2サイクルエンジン
JPS62184120U (ja)
JPS6117213Y2 (ja)
JPH0139886Y2 (ja)
JPS58137804U (ja) エンジンのシリンダヘツド構造
JPS5843618Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS61192540U (ja)
JPH0352338U (ja)
JPH0269056U (ja)
JPS6187914A (ja) 内燃機関のシリンダヘツド冷却装置
JPS6439469U (ja)
JPH0557350U (ja) 頭上弁エンジンの吸気装置
JPS58152550U (ja) Lpg用内燃機関の始動装置
JPS63183368U (ja)
JPH0197069U (ja)
JPH0234726U (ja)
JPS6199635U (ja)
JPH0214434U (ja)
JPS5952132U (ja) 内燃機関の給気ポ−ト
JPS6166621U (ja)
JPS58183935U (ja) 内燃機関の吸気渦流制御装置