JPS6223950B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223950B2
JPS6223950B2 JP1295880A JP1295880A JPS6223950B2 JP S6223950 B2 JPS6223950 B2 JP S6223950B2 JP 1295880 A JP1295880 A JP 1295880A JP 1295880 A JP1295880 A JP 1295880A JP S6223950 B2 JPS6223950 B2 JP S6223950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
terminal
chip
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1295880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55158793A (en
Inventor
Aaru Baan Patoritsuku
Shii Jei Kaupurando Maikuru
Jei Uitsutoburetsudo Reimondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsemi Semiconductor ULC
Original Assignee
Mitel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitel Corp filed Critical Mitel Corp
Publication of JPS55158793A publication Critical patent/JPS55158793A/ja
Publication of JPS6223950B2 publication Critical patent/JPS6223950B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/54Circuits using the same frequency for two directions of communication
    • H04B1/58Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • H04B1/587Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa using opto-couplers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/32Balance-unbalance networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/54Circuits using the same frequency for two directions of communication
    • H04B1/58Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • H04B1/586Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa using an electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0096Trunk circuits

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、双方向増幅器に関し、より詳細に
は、トランクの如き第1のリード対とジヤンクタ
の如き第2のリード対とを結合するための双方向
中継交換中継回路(trunk circuit)に関するも
のである。
中継交換中継回路(以下、単にトランク回路と
いう。)は、中央局又は構内交換設備(PBX)へ
の又はからの入力コール又は出力コールを処理す
るために汎用されている。広範な種類の中央局及
び構内交換設備の存在の故に、トランクの或る種
の作動特性は標準化されている。また、中央局の
内部回路又はしばしばトランク特性にマツチしな
い構内交換機等の種々の異なるタイプのものとイ
ンターフエースさせるためトランクの必要性か
ら、トランク回路は種々のマツチング用の交換器
を活用しうるようにすることが更に要求される。
トランクインピーダンスは典型的には900又は
600オームに規格化され、かつそれは平衡化され
たチツプ及びリングリードよりなる。トランク回
路は、信号情報を搬送するとともに、典型的に
は、いずれか一方の極性を有する直流48ボルトの
電流を搬送する。該回路は、通常約0dbm程度の
レベルの信号を搬送するが、その信号レベルはし
ばしば大きく変化し、時には、上記のインピーダ
ンスレベルで、ピーク対ピークの電圧が5〜6ボ
ルトの範囲であるような6dbm程度に高くなる。
さらに、トランクの多くは天候にそのままさら
されること及び高圧の電力供給ライン、弱いが変
化するアース抵抗、機械的にターミナルに作用す
る温度変化等々の環境要因の故に、時には交流±
200ボルト程度の高さで、大きい共通モード信号
がトランクに発生する。
トランク回路は、また、交流信号に対する整合
インピーダンスを有するチツプ及びリングリード
で終端しなければならず、そのうえ、250オーム
以下に規格化された直流に対する内部抵抗をもた
ねばならない。
トランク回路は、信号(2重トーン又は逆転バ
ツテリ)のみ又はリング信号を含む信号のいずれ
かを搬送することが可能でなければならない。そ
して、該回路は、中央局又は構内交換設備のため
の適当な作用レベルに設定するために、入力音声
及び出力音声又は他の伝送信号のゲインの個々の
制御手段を備えなければならない。
トランクそれ自身は、通常は電気的に平衡化さ
れているが、その信号は、前記した共通モード信
号という問題の故に、性質においてインヒーレン
ト的に相異している。かくして、簡単な交流オー
デイオ信号で作動する構内交換設備又は中央局
は、オーデイオ信号を、異なつておりかつ分離化
された方法で、各トランクに結合する手段を備え
なければならない。トランク回路に給電する非平
衡化された対(一つのターミナルとアース)は交
換局や構内交換設備の計画者にとつて最も便利で
あるようないかなるインピーダンスをも設定しう
るが、多くの場合600オームである。
トランク回路は、したがつて、非平衡化された
入力回路を平衡化された出力回路に翻訳し、又そ
の逆を行ない、各トランク又は非平衡化されたイ
ンピーダンスを整合し、信号レベルをトランク及
び非平衡化されたリード対の両方に要求された規
格信号レベルに調整し、しばしばトランクによつ
て搬送される極めて高い共通モード信号を除去
し、トランクに対して直流インピーダンスとは異
なる交流インピーダンスを与える等々のことをし
なければならない。また、コデツク(コーダー・
デコーダー)等の4ワイヤ装置への接続のため、
分離されたトランク入力および出力回路を有する
トランク回路を提供することは好ましいものであ
る。トランク回路は、各々のトランクもしくは非
平衡化されたインピーダンスのマツチングを行
い、共通モード信号の除去を提供するためにハイ
ブリツド変圧器を含む従来公用の回路を有する。
相当に小規模でウエイトの小さい電子式の交換局
及び構内交換設備の出現においては、上記の如き
変圧器の使用は小規模化にとつての障害となる。
例えば、小型のコンソール、キヤビネツト又はデ
スク内に形成され、その内部においてプリント基
板にプリントされた状態で回路が形成されている
ような構内交換器の回路では、上記の変圧器は、
体積、重量及び許容しえないサイズを該ユニツト
に付与しうることとなり、そのうえ、微小な電子
要素を支持するプリント基板とは相容れないもの
である。変圧器の嵩高さは、高い交流、直流のト
ランク電流によつても飽和することのない充分な
サイズのコアを必要とすることに起因するもので
ある。
本出願人が昭和53年8月18日に出願した特願昭
53−101376号の特許出願においては、上記した如
くトランクに関する種々の要求に言及したが、ハ
イブリツド変換回路の使用を要求するものではな
かつた。かかる回路は物理的に軽量かつ小型であ
り、プリント基板上でPBXや本局のための挿入式
カードを製造することができる。
上記出願に係る信号相殺効果は、光電結合回路
を安価な変換回路結合段によつて置換したより簡
単な構造を採用することによつても得られること
が発見された。この場合、いかなるハイブリツド
交換回路の信号カツプリングは付随インピーダン
スの平衡化の要求を満足するように実用化される
ものではなく、安価な変換回路が一方向から他方
向に通過する信号を結合するために用いられると
ともに、全く変換回路を持たない回路が上記とは
逆の向きの信号を結合するために用いられる。さ
らに、変換回路なしの手段はいずれか一方向に発
生する信号をそこにフイードバツクされないよう
にキヤンセルするために用いられる。
以下に詳述する本発明の実施例は、一般的に言
つて、双方向信号を搬送する第1リード対と、双
方向信号を搬送する第2リード対と、第2リード
対から第1リード対に入力される信号を印加する
ための第1回路手段と、第1リード対から第2リ
ード対に入力される信号を印加するための第2ト
ランスレス回路手段と、第1回路手段から第1リ
ード対に印加される信号を第2リード対に再印加
されないように阻止するとともに、第2回路手段
から第2リード対に印加される信号を第1リード
対に再印加されないように阻止する第3回路手段
とからなるトランク回路である。
なお、本明細書において、上記第2トランスレ
ス回路手段等における「トランスレス回路手段」
なる用語は、トランスを使用することなく、演算
増幅器等の能動素子と受動素子を使用して、通常
の変圧器が有する、同相モード信号の抑圧、回路
間のアイソレーシヨン、インピーダンスの変換等
の機能を実現するもの、という意味で使用されて
いる。
第1回路手段は、低インピーダンスの電圧電源
回路内において第2リード対に接続された1次巻
線を有するとともに、第2リード対から第1リー
ド対に入力される信号を印加するためきわめて高
いインピーダンスでもつて直流回路に接続された
2次巻線を有する変圧器(トランス)を含む回路
で形成することが望ましい。この場合には、変換
回路内で発生されるきわめて低い電流レベルのた
めに、変換回路の有効バンド幅は実質的に増大
し、その結果、挿込み式プリント回路板上に容易
に形成しうるような安価な変換回路の使用が可能
となるのである。
本発明のよりよい理解は、以下の実施例に関す
る詳細な説明を参照することによつて得られるで
あろう。
第1図は最も簡単な形式で本発明を図式化して
示している。チツプおよびリング端子TおよびR
はバランスされたチツプおよびリングリードへの
接続のために設けられ、通常はトランク信号と直
流電流の両方を搬送する。チツプおよびリング端
子の終段はチツプおよびリング端子間に接続され
た直列回路の大容量コンデンサ6と直列のマツチ
ングレジスタ5によつて形成される。直流に対す
るチツプ及びリング端子の終端は、チツプ又はリ
ング端子に接続されたコレクタと他のチツプ又は
リング端子に小さい値の抵抗8に直列されたエミ
ツタとを有するトランジスタ7のコレクタ−エミ
ツタ回路である。
2次巻線を備えたこの高インピーダンス回路は
演算増幅器10の反転入力端子と、レジスタ8と
リングリードR間の接続点との間に接続される。
直流電流に対して高い抵抗を示すこの回路は、
レジスタ81と変圧器80の2次巻線83に直列
接続され、レジスタ81と直列に接続されたコン
デンサ82とからなる。
コンデンサ82はその回路の周波数応答性を変
更することができ、直流電流に対して仮想的に無
限大の抵抗をなすが、その存在は任意である。本
発明の一例では、レジスタ81は10000オームで
ある。
変圧器80の1次巻線84は低インピーダンス
の電圧電源85に対する回路内において接続され
ている。この電圧電源85は、好ましくは、トラ
ンク回路に対する第2入力端子に接続されたいま
一つの演算増幅器の出力回路によつて形成され
る。
作動時、変圧器80はいま一つの演算増幅器の
入力端子に発生する信号によつて駆動される。レ
ジスタ81の抵抗値が大きいことおよびコンデン
サ82の存在のため、変圧器80の2次巻線83
を通して流れる直流電流は仮想的に零、換言すれ
ば殆んどないために、その周波数および振幅特性
は最適化される。2次巻線を流れる直流電流が実
質上零であることから変圧器の大幅なサイズの縮
小が可能となる。これは、変圧器84が飽和しな
いようにするために、直流阻止用のレジスタ81
とキヤパシタ82とを設けたことによる。
変圧器80の1次および2次巻線は、アースに
対する浮遊容量が演算増幅器10によつて増幅さ
れないように巻かれることが好ましい。したがつ
て、リングリード(もしくは低インピーダンスノ
ード)に接続されないか、或いは相隣る1次およ
び2次巻線の端部は、それらの間で最も低い容量
を与えるためにできるだけ間隔を拡げることが好
ましい。
第2図には、本発明の実施例が詳細に図示され
ている。後述のブリツジ・レクテイフアイアを暫
時無視すると、チツプ及びリングリードからの信
号はチツプ及びリング端子T及びRに印加され
る。この信号は入力レジスタ21及び22及び直
流ブロツク用コンデンサ23及び24を介して演
算増幅器20に印加される。各レジスタ21及び
22の抵抗値は、少なくとも平衡なチツプ及びリ
ングリード対の交流インピーダンスの少なくとも
100倍となるように選ぶ。また、この段階の利得
は約0.1もしくは0.11となるように選ぶ。フイー
ドバツクレジスタ25は、演算増幅器20の出力
端子をその反転入力端子に通常通りに接続する。
演算増幅器20は標準の演算増幅器として接続さ
れ、チツプ及びリングリードに発生する共通モー
ド信号を除去する。演算増幅器20の利得は、共
通モード信号の存在によつてその飽和を阻止しう
るように低く設定するようにしている。
演算増幅器20の出力端子は、レジスタ26を
介して演算増幅器27の非反転入力端子に接続さ
れている。この演算増幅器27は、その出力端子
と反転入力端子との間に、小容量のコンデンサに
よつてバイパスされた通常のフイードバツクレジ
スタ28及びアースに至るレジスタ29を有して
いる。この回路では、この段階の利得を約8程度
に設定している。
演算増幅器27の出力端子はレジスタ30を介
して非平衡端子Uに接続されている。レジスタ3
0は端子Uにおける非平衡対の非平衡な外部イン
ピーダンスに整合する値でなければならない。例
えば、このトランク回路を構内交換設備に使用す
る場合には、端子Uにおけるインピーダンスは典
型的には600オームで、チツプ及びリングの平衡
インピーダンスは典型的には900オームである。
利得0.1の演算増幅器20は、利得8の演算増
幅器27によつてフオローされる結果、全体の損
失は、0.2である。これは、900オームのトランク
を端子Uにおいて600オームの終端にオプシヨン
整合でもつて結合するための回路例である。600
オームにおける0dbm電力レベルは勿論、900オー
ムにおける0dbmレベルに比してより低い電位に
ある。
端子Uにおける信号レベルは、レジスタ30の
抵抗値(即ち600オーム)に等しいレジスタによ
つて終端されている場合には、演算増幅器27の
出力は1/2に減少される。
他のインピーダンス変換手段は、増幅器の利得
及び回路のインピーダンスを調整することによつ
て得られる。
演算増幅器20の回路に印加されるチツプ及び
リング信号レベルは、1/10に減少され、次いで演
算増幅器27の出力において8だけ増大される。
5ボルトの入力信号は、したがつて、約4ボルト
に非平衡化された状態に変換される。端子Uにお
ける信号レベルは、整合された終端を有する場合
には2ボルトに減少される。これらの信号レベル
の割合は、電話会社によつて規格化された中央局
又は構内交換設備及び外部トランク信号レベルに
応じて選択される。
端子Uに印加される信号のレベルは、当該トラ
ンク上のコールを含む中央局内の構内交換設備の
内部通話にともなつて生じるレベルの減少に適応
して、これを選択的に増大させることができる。
レジスタ31及び32は、個々に外部作動される
切換接点33及び34を介して、夫々レジスタ2
9をバイパスする。演算増幅器27を含むこの段
の利得は、レジスタ31又は32をレジスタ29
と並列に切換えることによつて増大させることが
できる。この増幅器によつて与えられる3つの利
得は、約8,11及び15である。
復方向に通過する信号に対して、演算増幅器3
5は、端子Uに接続された非反転入力端子を有し
ている。
安価な変圧器は演算増幅器35の出力端子とア
ースとの間に接続された1次巻線84を有する。
2次巻線83はリングリード端子Rに接続された
リードを有し、他方のリードはコンデンサ82と
レジスタ81の直列回路を介して演算増幅器44
の反転入力端子に接続されている。
演算増幅器44の出力端子はレジスタ48を介
してトランジスタ49のベースに接続されてお
り、トランジスタ49はそのコレクタ−エミツタ
回路を介して比較的大きい電流を搬送することが
できる。このトランジスタ49のコレクタ−エミ
ツタ回路はチツプおよびリングリード間に小さい
値のレジスタ50を介して接続されている。トラ
ンジスタ49のエミツタとレジスタ50との接続
点はコンデンサによつてバイパスされたレジスタ
51を介して演算増幅器44の反転入力端子に接
続されている。
バランスされたチツプおよびリングリードイン
ピーダンス(典型的には900オーム)にマツチン
グする値を有する終端レジスタ52は大容量のコ
ンデンサ53(AC短絡用に設けた)に直列に接
続され、この直列接続回路はチツプおよびリング
リード間に接続されている。
演算増幅器35で変換された入力信号がターミ
ナルUに印加されると、その入力信号は低インピ
ーダンス回路を介して1次巻線84およびトラン
スの2次巻線83に接続された高インピーダンス
回路を通り、ターミナルRと演算増幅器44の反
転入力端子との間に印加される。コンデンサ82
の存在は直流電流が2次巻線83を通して流れる
のを阻止するとともに、レジスタ81とともに回
路パスの低周波数応答性を制限するために使用す
ることができる。しかしながら、コンデンサ82
を省略したとしても、レジスタ81の高い抵抗に
よつて、直流電流をきわめて低いレベルに制限す
ることができる。
チツプ及びリングリードに印加される信号電圧
は、チツプ及びリングリード間のインピーダンス
とその間の電流との積である。チツプ及びリング
リード間のインピーダンスは、チツプ及びリング
リードに印加されるインピーダンスと並列された
終端インピーダンスである。例えば、チツプ及び
リングのラインインピーダンスが900オームで、
終端インピーダンス(レジスタ52)が900オー
ムであると仮定し、かつレジスタ51が20000オ
ームであると仮定した場合、該ラインに印加され
る電圧は、 450×20000/374000×20=1.20 である。
この値は、600オームのラインから900オームの
ラインへの、同じ電力の信号を変換するのに必要
な電圧比であることが認められるであろう。
本回路は、側音に対する安全保護手段又はチツ
プ及びリング平衡対又はU端子から到達するとと
もに上記源にフイードバツクされる信号の正フイ
ードバツクに対する安全保護手段を備えている。
そのため、信号は演算増幅器27から600オー
ムのレジスタ30を介してU端子に印加されるこ
とを想起すべきである。この信号は演算増幅器3
5の非反転入力にも出現する。異なつた振幅を有
する同一の信号は、レジスタ54を介して演算増
幅器35の非反転入力に印加され、またレジスタ
55は演算増幅器35の出力と非反転入力との間
に接続されている。レジスタ54は、演算増幅器
35の利得が、演算増幅器27の出力から非反転
入力に印加される信号を、その非反転入力に印加
される同じ信号とは異なつた、その信号をキヤン
セルしうるような量にまで増幅することができる
ような充分な値に選ばれている。
演算増幅器27の出力に生じる信号は、完全に
平衡化されたラインレベルにあつて、U端子に印
加するため、レジスタ30によつて1/2だけ減少
されていることに注目すべきである。U端子から
派生する信号は演算増幅器35の非反転入力に印
加される。したがつて、U端子において派生する
信号からは、演算増幅器35の入力において差分
信号が生成されるが、平衡チツプ及びリード端子
において派生し、かつ演算増幅器27の出力に出
現する信号は、演算増幅器35の回路内において
キヤンセルされる。この後者の信号はしたがつて
変圧器には印加されず、また、変圧器からチツプ
及びリングリードに対する出力を生じる回路に結
合された信号の部分としても現われない。
一方、U端子に派生する信号は、演算増幅器3
5の出力において出現する。演算増幅器57の反
転入力端子に結合されたコンデンサ55と直列レ
ジスタ56を含む交流結合回路が該増幅器35に
接続されている。フイードバツクレジスタ58が
演算増幅器57の出力端子をその反転入力端子に
接続する。その非反転入力端子は、共通の又はア
ースに接続されている。演算増幅器57の出力端
子はレジスタ59を介して演算増幅器20の非反
転入力端子に接続されている。
U端子から演算増幅器35の出力端子に到達す
る信号はコンデンサ155及びレジスタ56を経
由して演算増幅器57の入力端子に結合される。
そして、そこから演算増幅器20の非反転入力端
子にこれらの信号は結合される。演算増幅器57
を含むこの段の利得は、900オーム対600オームの
変換においては、1/8とすることが好ましい。演
算増幅器57からの信号に対する演算増幅器20
を含むこの段の利得は、約1/10(レジスタ59の
値がレジスタ21及び22の約1/10)であり、演
算増幅器20の利得は、トランジスタ49によつ
てチツプ及びリングリードの出力信号に対して約
(−1/10)であるように設定する。したがつて、
信号が同じである場合には、それらは演算増幅器
20内においてキヤンセルされる。
U端子に派生しチツプ及びリングリードに変換
された信号は、レジスタ21及び22を介して演
算増幅器20に印加されるとともに、演算増幅器
57を経由して同一レベルで演算増幅器20に印
加される。したがつて、これらの信号は互いにキ
ヤンセルし、演算増幅器27を介してUリードに
戻されることはない。
したがつて、上述した回路は、平衡なチツプ及
びリングリードから非平衡なUリードへの信号を
元の信号レベルの1/2で変換する。と同時に、こ
の回路は、非平衡なUリードに派生する1/2のレ
ベルの信号を変換するとともに、それらの信号を
平衡なチツプ及びリングリードにフルレベルで印
加する。回路は、Uリードの信号パスを介してフ
イードバツクされるチツプ及びリングリードに発
生する信号に対して安全に防御され、また、Uリ
ードに派生しかつチツプ及びリングリードに印加
される信号を、チツプ及びリングリードからUリ
ードにフイードバツクされることから安全に防御
する。本発明では、単一の小型かつ安価なトラン
スを用いることができるので、嵩高いハイブリツ
ド型変圧器は不要となり、全回路はプリント回路
のカードとして提供することができる。
この回路はまたチツプ及びリングインピーダン
スに整合する交流の終端インピーダンスを備えて
おり、かつ交流インピーダンスより低い直流イン
ピーダンス(トランジスタ49を介して)を与え
る。
演算増幅器44の非反転入力は、常時はトラン
クから直流が印加されるリングリードに接続され
たレジスタ46に接続されている。この非反転入
力はまたレジスタ60を介してコンデンサ53の
チツプリード端子に接続されている。レジスタ6
0は典型的にはレジスタ46の10倍の値である。
チツプ及びリングリード間に接続されたレジスタ
60と46との比は、演算増幅器44に、好まし
くは、例えば2ボルト程度の、トランクの最小予
想供給電圧レベルの近傍にその作動点を持つよう
なバイアスレベルを与える。その直流引込みは、
レジスタ50間に生じる電圧によつて決定され
る。所望に応じ、非反転入力端子はリングリード
に直結し、演算増幅器44が直流源として働くよ
うにすることもできる。
本出願人の出願に係る上記明細書に開示したよ
うに、演算増幅器44に対する給電回路は、演算
増幅器44の一方の給電入力端子とコンデンサ5
3のチツプリード端子との間に接続されたコレク
タ−エミツタ回路を有するトランジスタ61を備
えている。演算増幅器44の他の給電入力端子
は、リングリードに接続されている。トランジス
タ61のベースは、アースに接続されかつフオト
トランジスタ63の如き光感知固体素子に直列さ
れたレジスタ62を含むバイアス電圧デバイダの
接続点に接続されており、該レジスタ62はベー
スとコンデンサ53のチツプリード端子間に接続
されている。トランク回路は、演算増幅器44の
給電回路に接続されたコンデンサ53を横切つて
接続されたツエナーダイオード75を備えること
が好ましい。ツエナーダイオード75は給電回路
に対する電圧プロテクタとして作用する。
チツプ及びリング端子は好ましくは、通常の方
法で接続されたダイオード76A,76B,76
C及び76Dを含むブリツジレクテイフアイヤを
介してチツプ及びリングリードに接続されてい
る。よく知られているように、ブリツジレクテイ
フアイヤは、この回路の動作のために、チツプ及
びリングリード間の直流電圧がいかなる極性でで
あつても、T及びR端子に対して正しい極性を与
える。したがつて、回路は、チツプ及びリングリ
ードを含む平衡化されたトランクの信号を反転す
る極性に対して不感性である。
上述の回路は、平衡対に生じる共通モード交流
信号が演算増幅器20内においてキヤンセルされ
るために、該共通モード交流信号に対して不感性
である。該回路は、非平衡化された入力に対して
平衡化されるとともに、平衡化された入力に対し
て非平衡化された双方向増幅器を提供し、該増幅
器はトランク又は交換局のいずれか一方から入力
される側音や正フイードバツクに対する安全制御
手段を備えている。交換された信号レベル及び交
流並びに直流インピーダンスについての完全な制
御は、非平衡なU端子における通路ために必要と
される場合における入力信号レベルのレベル増大
のための手段と同様に与えられる。チツプ及びリ
ングに印加される信号は、また、レジスタの対の
比の調整手段によつて制御することができる。
この回路は、構内交換設備や他の電話交換局に
対するユニバーサルなトランク回路にとつて極め
て有用である。しかしながら、双方向の寄与、イ
ンピーダンス制御及び信号レベル制御は、他の設
備においても等しく適用することができる。
なお、変圧器の2次巻線83は、演算増幅器4
4ではなく、コーダ・デコーダ又は他の4−ワイ
ヤ装置の入力端子に対する回路内において接続さ
れうることは注目すべきである。コーダ・デコー
ダの出力端子はダイオード76A,76B,76
Cおよび76Dに対する要求を取去れば、T端子
およびR端子に接続することができ、コーダ・デ
コーダの入力端子は変圧器の2次巻線83に対す
る回路内において接続することができる。この構
造では、一つの回路手段が非平衡対からの信号を
そこにフイードバツクされないようにキヤンセル
するという必要性は除去される。演算増幅器5
7、レジスタ56,58,59およびコンデンサ
155は取除かれる。T端子およびR端子のイン
ピーダンスおよび2次巻線83に接続された出力
回路は、コーダ・デコーダもしくは他の4ワイヤ
装置の出力および入力回路を整合させる従来公知
の技術において調整することができる。
本発明に係る技術の分野に属する当業者にとつ
て明らかなように、種々の実施装置もしくは変更
が可能である。すべては、特許請求の範囲に記載
した本発明の技術思想の範囲内において考慮され
るべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は最も簡単化した型式で示した本発明の
一実施例の回路図、第2図は最も詳細な型式で示
した本発明の実施例の回路図である。 T……チツプ端子、R……リング端子、5……
整合用抵抗、6……コンデンサ、7……トランジ
スタ、8……レジスタ、80……変圧器、10…
…演算増幅器、11……レジスタ、81……レジ
スタ、82……コンデンサ、83……2次巻線、
84……1次巻線、20……演算増幅器、21,
22……入力用レジスタ、23,24……直流阻
止用コンデンサ、27……演算増幅器、U……タ
ーミナル、29……バイパス用レジスタ、31,
32……レジスタ、33,34……スイツチ接
点、35……演算増幅器、44……演算増幅器、
48……レジスタ、49……トランジスタ、50
……レジスタ、52……終端用レジスタ、55…
…コンデンサ、57……演算増幅器、60……レ
ジスタ、61……トランジスタ、76A,76
B,76C,76D……ダイオード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 チツプ及びリングリードに接続して、直流を
    含む信号を搬送するためのチツプ及びリング端子
    と、該チツプ及びリング端子間に接続された交流
    用終端インピーダンスと、直流を導くためにチツ
    プ及びリング端子間に接続された高インピーダン
    スの信号源と、低インピーダンス回路に接続され
    た1次巻線と、直流に対して高インピーダンスの
    回路に接続された2次巻線とを有する第1変圧器
    であつて、チツプおよびリング端子に所望の信号
    を印加するように、上記高インピーダンスの回路
    が第1変圧器の1次巻線に印加された電圧の関数
    としてチツプ端子とリング端子との間の電流の通
    過を制御するための上記信号源に接続されている
    第1変圧器を含む、上記信号源を制御するための
    手段と、トランク信号レベルを有する信号を搬送
    するための端子を含むリード対の接続手段と、低
    インピーダンス回路に接続させた出力端子と上記
    信号を搬送するための端子に信号パス内において
    接続された入力端子を有し、チツプおよびリング
    端子が上記信号を搬送するための上記端子に現わ
    れる信号電流に対応して信号電流を搬送せしめる
    演算増幅器手段と、チツプおよびリング端子から
    上記リード対に入力信号を印加するように適合さ
    れた第1トランスレス回路手段と、上記リード対
    からチツプおよびリング端子に印加されるトラン
    ク信号がリード対に再印加されないように相殺す
    るように適合された第2トランスレス回路手段
    と、上記第1トランスレス回路手段からリード対
    に印加される信号をチツプおよびリング端子に再
    印加されないように相殺するように適合された第
    3トランスレス回路手段とからなる信号変換回
    路。 2 上記高インピーダンス信号源は、直列に接続
    された低抵抗値のレジスタを有するトランジスタ
    のコレクタ−エミツタ回路と、いま一つの演算増
    幅器の出力端子に接続されたトランジスタのベー
    ス電極と、いま一つの演算増幅器の一方の入力端
    子とチツプ又はリングリードとの間に接続された
    変圧器の高インピーダンス回路とからなり、かつ
    いま一つの演算増幅器の一方の入力端子とトラン
    ジスタと低抵抗の直列レジスタ間の接続点との間
    に接続されたいま一つのレジスタと、いま一つの
    演算増幅器の他の入力端子から上記チツプもしく
    はリングリードに至る低交流インピーダンスパス
    を備えた回路手段とを含んでいるトランク用の、
    特許請求の範囲第1項記載の信号変換回路。 3 変圧器の高インピーダンス回路がいま一つの
    演算増幅器の反転入力端子とリングリードとの間
    に接続されるとともに、上記トランジスタのエミ
    ツタとリングリードの間に低い抵抗値の抵抗が接
    続された特許請求の範囲第2項記載の信号変換回
    路。 4 第1トランスレス回路手段は、一対の入力端
    子の各々が高インピーダンスを介してチツプ及び
    リング端子に接続されるとともに出力が整合用イ
    ンピーダンスを介してトランク信号搬送用の端子
    に回路パスを経由して接続された第1の差動増幅
    器を備え、第2トランスレス回路手段は、一方の
    入力端子がトランク信号搬送用の端子に接続され
    他方の入力端子が、第1の差動増幅器の出力端子
    に接続された回路パスに第1の平衡用インピーダ
    ンスを介して接続された第2の差動増幅器を備
    え、第2の差動増幅器は回路パスと直列に上記第
    1の差動増幅器の入力端子に接続されるととも
    に、その出力端子は第2の平衡用インピーダンス
    を介して第1の差動増幅器の入力端子の一方に接
    続されており、第1の平衡用インピーダンスはチ
    ツプ及びリングリードから到達する信号をキヤン
    セルしうるようなレベルで第2差動増幅器に信号
    を印加しうるような値に設定される一方、第2の
    平衡用インピーダンスは非平衡なリード対の非平
    衡な端子から到達する信号をキヤンセルしうるよ
    うなレベルで第2の差動増幅器から信号を印加し
    うるような値に設定されたトランク用の、特許請
    求の範囲第1項、第2項、第3項のいずれか一に
    記載の信号変換回路。 5 チツプ及びリングリードに接続するための一
    対の端子と、該端子に接続される電話線のインピ
    ーダンスに整合する値を有し、音声周波数信号に
    対して低いインピーダンスを与える大容量のコン
    デンサに直列され、その直列回路が上記一対の端
    子間に接続された第1のレジスタと、一方の入力
    端子が交流用として高インピーダンスを介して変
    圧器の2次巻線に直列に接続された一対の入力端
    子を有する演算増幅器と、エミツタが低抵抗値の
    レジスタを介して上記一方の端子に接続されコレ
    クタが他方の端子に接続されベースが回路パス内
    において上記演算増幅器の出力端子に接続された
    トランジスタと、該演算増幅器の一方の入力端子
    と低い値のレジスタとエミツタの接続点との間に
    接続された高い値のレジスタと、コモンもしくは
    アースに関して信号を搬送するための第3の端子
    と、該第3の端子に接続された入力端子と変圧器
    の1次巻線に低インピーダンス回路で接続された
    出力端子を有するいま一つの演算増幅器であつ
    て、上記第3の端子により、搬送される非平衡信
    号を変圧器に印加するとともにそれから上記チツ
    プおよびリング端子に上記演算増幅器、トランジ
    スタ及び低抵抗のレジスタを経由して印加し、平
    衡化された信号としてチツプ及びリング端子に現
    れるようにするための上記演算増幅器と、上記チ
    ツプ及びリング端子から平衡化された信号を受け
    て非平衡化された信号として現れるように、上記
    信号を上記第3の端子に印加するのに適合した第
    1トランスレス回路手段と、第3の端子により搬
    送されるとともにチツプ及びリング端子に印加さ
    れる非平衡信号を上記第3の端子に再印加されな
    いようにキヤンセルするのに適合した第2トラン
    スレス回路手段と、第1トランスレス回路手段か
    ら第3の端子に印加される非平衡信号をチツプ及
    びリング端子に再印加されないようにキヤンセル
    するのに適合した第3トランスレス回路手段を備
    えたトランク回路。 6 上記第2トランスレス回路手段がいま一つの
    演算増幅器35の出力端子に接続された入力端子
    及び上記第1トランスレス回路手段に接続された
    出力端子を有し、チツプ及びリング端子に印加さ
    れるとともに、第1トランスレス回路手段により
    受けられる非平衡信号を第3の端子に再印加され
    ないようにキヤンセルするための第3の演算増幅
    器57を含む特許請求の範囲第5項記載のトラン
    ク回路。 7 上記第3トランスレス回路手段は第1のトラ
    ンスレス回路手段に接続された一対のレジスタ3
    0,54を含み、このレジスタの第1のものは上
    記第3の端子及びいま一つの演算増幅器35の一
    つの入力端子に接続されており、レジスタの第2
    のものはいま一つの演算増幅器35の他の入力端
    子に接続されており、チツプ及びリング端子に源
    を有する第1トランスレス回路手段からの信号が
    いま一つの演算増幅器の両入力に等しく印加され
    てキヤンセルされる特許請求の範囲第6項記載の
    トランク回路。 8 第1リード対と、第2リード対と、第2リー
    ド対から第1リード対へ信号を印加する第1回路
    手段と、第1リード対から第2リード対へ、信号
    を印加するトランスレスの第2回路手段と、第1
    回路手段から第1リード対に印加される信号を第
    2リード対に再印加されないように阻止するトラ
    ンスレスの第3回路手段と、第2回路手段から第
    2リード対に印加される信号を第1リード対に再
    印加されないように阻止するトランスレスの第4
    回路手段を備えたトランク回路。 9 第1回路手段が、回路内において第2リード
    対に接続された低インピーダンス回路に接続され
    た1次巻線を有するとともに、第1リード対に接
    続された出力回路に直流電流に対してきわめて高
    い抵抗を有する回路内において接続された2次巻
    線を有する変圧器を含む、特許請求の範囲第8項
    記載のトランク回路。 10 上記きわめて高い抵抗を有する回路がそれ
    に直列に接続されたコンデンサを含む特許請求の
    範囲第9項記載のトランク回路。 11 変圧器によつて変換された信号に応答して
    電流を導くようになつており、第1リード対のリ
    ード間に接続された電流源を備えた、特許請求の
    範囲第10項記載のトランク回路。 12 上記電流源は、トランジスタのコレクタ−
    エミツタ回路よりなり、トランジスタの入力端子
    は、きわめて高い抵抗値を有する回路に接続され
    た入力端子を有する演算増幅器の出力端子に接続
    された特許請求の範囲第11項記載のトランク回
    路。 13 第1リード対と、第2リード対と、第3リ
    ード対と、第2リード対から第3リード対に入つ
    てくる信号を印加する第1回路手段と、第1リー
    ド対から第2リード対に入つてくる信号を印加す
    るトランスレスの第2回路手段と、第2回路手段
    から第2リード対に印加される信号を第3リード
    対に印加されないように阻止するトランスレスの
    第3回路手段とを備え、上記第1回路手段は、回
    路内において第2リード対に接続された低インピ
    ーダンス入力回路に接続された1次巻線と、第3
    リード対に接続された出力回路に、直流電流に対
    してきわめて高い抵抗を有する回路内において接
    続された2次巻線とを有する変圧器を含んでなる
    トランク回路。 14 上記きわめて高い抵抗を有する回路がそれ
    に直列に接続されたコンデンサを備えた特許請求
    の範囲第13項記載のトランク回路。 15 第1リード対がエンコーダに接続されるよ
    うになつており、第3リード対がデコーダに接続
    されるようになつている、特許請求の範囲第13
    項記載のトランク回路。
JP1295880A 1978-02-28 1980-02-04 Signal converter circuit Granted JPS55158793A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA297,883A CA1123131A (en) 1978-02-28 1978-02-28 Transformerless trunk circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55158793A JPS55158793A (en) 1980-12-10
JPS6223950B2 true JPS6223950B2 (ja) 1987-05-26

Family

ID=4110878

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53101376A Expired JPS6028477B2 (ja) 1978-02-28 1978-08-18 トランク回路
JP1295880A Granted JPS55158793A (en) 1978-02-28 1980-02-04 Signal converter circuit

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53101376A Expired JPS6028477B2 (ja) 1978-02-28 1978-08-18 トランク回路

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4182936A (ja)
JP (2) JPS6028477B2 (ja)
CA (1) CA1123131A (ja)
DE (3) DE2857761C2 (ja)
FR (2) FR2418581A1 (ja)
GB (1) GB2016242B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1123131A (en) * 1978-02-28 1982-05-04 Michael C.J. Cowpland Transformerless trunk circuit
GB2120498B (en) * 1982-04-29 1985-11-20 Motorola Inc Regulator circuit
CA1182230A (en) * 1982-12-17 1985-02-05 Patrick R. Beirne Subscriber line interface circuit
US4503289A (en) * 1983-01-17 1985-03-05 At&T Bell Laboratories Line circuit with flux compensation and active impedance termination
US4591663A (en) * 1983-11-17 1986-05-27 Trad, Inc. Servo-linearized opto-electronic analog interface
AT384919B (de) * 1984-10-05 1988-01-25 Alcatel Austria Ag Schaltungsanordnung fuer fernsprechnetze
US5172409A (en) * 1990-07-02 1992-12-15 Motorola, Inc. Precision FET control loop
GB0325301D0 (en) * 2003-10-30 2003-12-03 Mitel Networks Corp Direct access arrangement
US8385538B2 (en) * 2008-12-10 2013-02-26 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Method, system, and apparatus for a differential transformer-free hybrid circuit

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2160308B1 (ja) * 1971-11-19 1977-01-28 Labo Cent Telecommunicat
US3889072A (en) 1973-10-19 1975-06-10 Itt Bi-directional amplification apparatus
FR2251975B1 (ja) 1973-11-16 1979-08-03 Labo Cent Telecommunicat
DE2431485C3 (de) * 1974-07-01 1980-09-25 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zur Gewinnung einer frequenzvariablen, massepotentialfreien und symmetrischen Ausgangsspannung in einem Gerät der elektrischen MeB- und Nachrichtentechnik
FR2305080A1 (fr) * 1975-03-20 1976-10-15 Jeumont Schneider Termineur electronique
US3987257A (en) * 1975-05-29 1976-10-19 International Telephone And Telegraph Corporation Optically coupled two-wire to four-wire hybrid lines
FR2315811A1 (fr) * 1975-06-27 1977-01-21 Labo Cent Telecommunicat Dipole electronique pour le bouclage d'une ligne telephonique
DE2543866B1 (de) * 1975-10-01 1976-11-11 Siemens Ag Schaltungsanordnung fuer zweiadrige verbindungsleitungen in fernmelde-, insbesondere fernsprechanlagen, mit schleifenstromsignalisierung
DE2543861C3 (de) * 1975-10-01 1981-06-25 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Schaltung für eine zweirichtungsverstärkeranordnung in Fernmeldeanlagen, insbesondere Datenübertragungsanlagen, zur Sperrung des jeweiligen Verstärkereingangs gegen die Aufnahme abgehender Signale
CH599731A5 (ja) * 1976-03-02 1978-05-31 Ibm
US4064377A (en) * 1976-03-11 1977-12-20 Wescom Switching, Inc. Electronic hybrid and hybrid repeater
US4163878A (en) * 1977-09-07 1979-08-07 Wescom, Inc. Electronic hybrid and hybrid repeater with bridge circuit
CA1123131A (en) * 1978-02-28 1982-05-04 Michael C.J. Cowpland Transformerless trunk circuit
US4174470A (en) * 1978-10-10 1979-11-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Electronic hybrid

Also Published As

Publication number Publication date
DE2857761C2 (de) 1985-12-19
GB2016242B (en) 1982-12-22
DE2834673C2 (de) 1982-08-19
FR2457608A1 (fr) 1980-12-19
DE2834673A1 (de) 1979-09-06
JPS55158793A (en) 1980-12-10
FR2418581A1 (fr) 1979-09-21
US4321431A (en) 1982-03-23
JPS54118113A (en) 1979-09-13
JPS6028477B2 (ja) 1985-07-04
US4182936A (en) 1980-01-08
DE2928309C2 (ja) 1987-05-27
GB2016242A (en) 1979-09-19
DE2928309A1 (de) 1980-12-04
CA1123131A (en) 1982-05-04
FR2418581B1 (ja) 1983-05-13
FR2457608B1 (fr) 1985-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245654A (en) Solid state isolation device using opto-isolators
CA1084185A (en) Transformerless two-wire/four-wire hybrid with dc sourcing capability
US4472608A (en) Subscriber line interface circuit
US4142075A (en) Interface circuit and method for telephone extension lines
US5465298A (en) Solid state isolation device using opto-isolators
US4178485A (en) Transformerless telephone line circuit
US4503289A (en) Line circuit with flux compensation and active impedance termination
US4555599A (en) Signal transmission devices
JPS6223950B2 (ja)
US4776007A (en) Solid state trunk circuit
US5444777A (en) Battery feed for telephone line cards
US5459792A (en) Audio input circuit for voice recognition
US3083265A (en) Conference call circuit
US6128384A (en) Self configuring telephone headset amplifier
US4622441A (en) Two-wire/four wire communication interface with noise rejection
JPS5877361A (ja) インタ−フエイス回路
US4110636A (en) Feeding bridge
US3524929A (en) Telephone conference circuit
US4034166A (en) Transmission networks for telephone system
US3816917A (en) Telephone conference amplifier
JPS61214655A (ja) 定電流ライン回路
CA1142281A (en) Transformerless trunk circuit
GB2061669A (en) Transformerless trunk circuit
IE48895B1 (en) Line current feed circuits for telecommunication exchanges
US3974345A (en) Negative impedance repeater with double amplification, for telephone lines