JPS6223649B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6223649B2 JPS6223649B2 JP54147866A JP14786679A JPS6223649B2 JP S6223649 B2 JPS6223649 B2 JP S6223649B2 JP 54147866 A JP54147866 A JP 54147866A JP 14786679 A JP14786679 A JP 14786679A JP S6223649 B2 JPS6223649 B2 JP S6223649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- duct
- guide
- die
- pin
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 19
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 239000003000 extruded plastic Substances 0.000 claims 3
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 6
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 4
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4401—Optical cables
- G02B6/4407—Optical cables with internal fluted support member
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/001—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
- B29C48/0022—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/06—Rod-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
- B29C48/11—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/12—Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/131—Curved articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/15—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/32—Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
- B29C48/34—Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4479—Manufacturing methods of optical cables
- G02B6/4489—Manufacturing methods of optical cables of central supporting members of lobe structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
- B29C2793/0027—Cutting off
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/60—Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Extrusion Of Metal (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、外表面で対向し互いに接する唇状部
でほぼ閉じられる単一又は交番ピツチの縦溝又は
らせん溝を具備する円柱状溝部品の改良された製
造方法に関する。このような構成は当初、例えば
1978年2月15日出願の米国特許願「オプチカルフ
アイバからなるケーブル(Cable incorporating
optical fibers)」出願番号877782に示されるよう
にオプチカルフアイバ通信ケーブルを支持するも
のとして使用することを予定している。
でほぼ閉じられる単一又は交番ピツチの縦溝又は
らせん溝を具備する円柱状溝部品の改良された製
造方法に関する。このような構成は当初、例えば
1978年2月15日出願の米国特許願「オプチカルフ
アイバからなるケーブル(Cable incorporating
optical fibers)」出願番号877782に示されるよう
にオプチカルフアイバ通信ケーブルを支持するも
のとして使用することを予定している。
1979年1月3日出願の米国特許願「電磁波案内
部材のための保持部材の連続製造方法(Method
of continuously machining supports for
electromagnetic waves guides)」出願番号797
において、材料の移動により堅い円柱状部品に溝
を連続的に形成する方法が示されている。これ
は、上記溝を削るための刃を有しシリンダ軸に関
して回転するようになつている機械ヘツドにより
なされる。従つてこの方法は、外方向に開放され
た溝を有する溝部品の製造に限定される。
部材のための保持部材の連続製造方法(Method
of continuously machining supports for
electromagnetic waves guides)」出願番号797
において、材料の移動により堅い円柱状部品に溝
を連続的に形成する方法が示されている。これ
は、上記溝を削るための刃を有しシリンダ軸に関
して回転するようになつている機械ヘツドにより
なされる。従つてこの方法は、外方向に開放され
た溝を有する溝部品の製造に限定される。
本発明の目的は、単方向の押し出し速度を減ず
ることなくかつ更に工程を多くすることなく押し
出し操作の間に溝部品に唇状の溝を形成すること
にある。
ることなくかつ更に工程を多くすることなく押し
出し操作の間に溝部品に唇状の溝を形成すること
にある。
本発明による方法は、上記溝が溶融材料のガイ
ドを構成する押出し機のクロスヘツドからの押し
出しによつて得られ、上記ガイドが、押出し機の
ダイスの開口部より直径が小で押し出される部品
の断面と同心である円面上に離間して配列された
一連の堅い縦長の突出ピンを具備することを基本
とする。上記堅い縦長のピンは、押出し機のダイ
スから一層離れた下流方向に、溶融材料のガイド
を延長するごとく形成する。それらは、上記ガイ
ドから遠い方の端で、ダイスによつて形成される
部品の外表面と上記縦長のピンによつて与えられ
る内部ダクトとの間の押し出された材料を切断す
るための1又は複数の手段に関連する。押し出さ
れた材料が固まるまでダクトの形状を保護するた
めに、柔軟な手段が更に上記ピンに関連する。
ドを構成する押出し機のクロスヘツドからの押し
出しによつて得られ、上記ガイドが、押出し機の
ダイスの開口部より直径が小で押し出される部品
の断面と同心である円面上に離間して配列された
一連の堅い縦長の突出ピンを具備することを基本
とする。上記堅い縦長のピンは、押出し機のダイ
スから一層離れた下流方向に、溶融材料のガイド
を延長するごとく形成する。それらは、上記ガイ
ドから遠い方の端で、ダイスによつて形成される
部品の外表面と上記縦長のピンによつて与えられ
る内部ダクトとの間の押し出された材料を切断す
るための1又は複数の手段に関連する。押し出さ
れた材料が固まるまでダクトの形状を保護するた
めに、柔軟な手段が更に上記ピンに関連する。
具体例の一つとして、縦長のピンは、該ピンに
一端が固定され他端がダイスヘツドに同心に配置
されるリングに固定されて後方にわん曲したワイ
ヤを保持するごとくなされている。該リングの直
径はダイスよりも大で、該ダイスの上方に配置さ
れ、この具体例においては、押し出された材料の
切断が後方にわん曲したワイヤによつてなされ
る。夫々のダクトの形状は、夫々のピンの端に結
合された柔軟なワイヤによつて保持される。夫々
のピンは一端に自由端を有し、形成されたワイヤ
の上方端で曲げられるワイヤに対し平行に配列さ
れる。
一端が固定され他端がダイスヘツドに同心に配置
されるリングに固定されて後方にわん曲したワイ
ヤを保持するごとくなされている。該リングの直
径はダイスよりも大で、該ダイスの上方に配置さ
れ、この具体例においては、押し出された材料の
切断が後方にわん曲したワイヤによつてなされ
る。夫々のダクトの形状は、夫々のピンの端に結
合された柔軟なワイヤによつて保持される。夫々
のピンは一端に自由端を有し、形成されたワイヤ
の上方端で曲げられるワイヤに対し平行に配列さ
れる。
具体例の2つめとして、前記縦長のピンは突き
出したピンからなり、該ピンは上流端でガイドに
固定されると共に下流端は外方向に向かう刃をも
つナイフで終端される。
出したピンからなり、該ピンは上流端でガイドに
固定されると共に下流端は外方向に向かう刃をも
つナイフで終端される。
押し出し後材料を移動することなしに溝を構成
することは、夫々の溝をほとんど閉じて溝内に配
設されたオプチカルフアイバの保護を確実にする
ごとき唇状部の構成により可能となる。
することは、夫々の溝をほとんど閉じて溝内に配
設されたオプチカルフアイバの保護を確実にする
ごとき唇状部の構成により可能となる。
押し出しダイスにより輪郭が定められる円柱状
部品における溝の唇状部の構成は、比較的高い強
度をもち、付随する危険なしにリールにケーブル
を巻くことのできるケーブルの構成に帰着する。
部品における溝の唇状部の構成は、比較的高い強
度をもち、付随する危険なしにリールにケーブル
を巻くことのできるケーブルの構成に帰着する。
本発明による方法の別の利点は、現行の押し出
し操作の間に溝と唇状部とを同時に構成すること
にあるので、本来的には溝部品の簡易化された製
造にある。本方法は溝部品について化学処理を施
こさないので、1979年3月1日出願の米国特許願
出願番号16385に示されるようにフアイバを連結
する場合のオプチカルフアイバからなるケーブル
の連続製造に非常に便利である。
し操作の間に溝と唇状部とを同時に構成すること
にあるので、本来的には溝部品の簡易化された製
造にある。本方法は溝部品について化学処理を施
こさないので、1979年3月1日出願の米国特許願
出願番号16385に示されるようにフアイバを連結
する場合のオプチカルフアイバからなるケーブル
の連続製造に非常に便利である。
以下図面により実施例を説明する。
本発明による方法は、円柱状の外形を有しかつ
単一又は交番ピツチの縦溝又はらせん溝を具備す
る溝部品を直接に押し出すための方法にある。上
記溝は、一定の間隔で円柱形状の外表面近傍に形
成され、互いの方向に向つて相対する2個の唇状
部により外表面でほとんど閉じられる。このタイ
プの溝部品は第5図における断面図に示される。
本発明による方法は本質的には、押し出しダイス
と同軸に挿入された円柱状ガイド上の溝部品の進
行方向に対して90゜に配設された注入口から溶融
プラスチツク材料が注入されること、ダイスに面
する上記ガイドの端がダイス開口部よりも小さい
直径の円面上に配設されかつ上記ダイスの下流方
向に突出する一連の軸ピンを具備すること、溝部
品にダクトを与える上記ピンの周囲のダイスから
溝部品が引き出されること、ダクト内部に設けら
れる外部方向の切断手段によりダクトが開口され
ること、ダクトは溝部品が固まるまでダクトの変
形を防止するためにふさがれること、にある。
単一又は交番ピツチの縦溝又はらせん溝を具備す
る溝部品を直接に押し出すための方法にある。上
記溝は、一定の間隔で円柱形状の外表面近傍に形
成され、互いの方向に向つて相対する2個の唇状
部により外表面でほとんど閉じられる。このタイ
プの溝部品は第5図における断面図に示される。
本発明による方法は本質的には、押し出しダイス
と同軸に挿入された円柱状ガイド上の溝部品の進
行方向に対して90゜に配設された注入口から溶融
プラスチツク材料が注入されること、ダイスに面
する上記ガイドの端がダイス開口部よりも小さい
直径の円面上に配設されかつ上記ダイスの下流方
向に突出する一連の軸ピンを具備すること、溝部
品にダクトを与える上記ピンの周囲のダイスから
溝部品が引き出されること、ダクト内部に設けら
れる外部方向の切断手段によりダクトが開口され
ること、ダクトは溝部品が固まるまでダクトの変
形を防止するためにふさがれること、にある。
押し出し操作は第1図における1で示される。
形成される内部ダクトは夫々、ダクトと溝部品の
外表面との間を連結する縦状のスリツトを具備す
る。ダクトにスリツトを設ける操作は第1図にお
ける2で示される。この操作は、材料がまだ変形
可能な状態のときに押し出しダイスの出口で直ち
になされる。押し出しにより形成されるダクトの
崩壊を防止するため、溝部品の形状を整えるのに
足りる温度低下に対応して溝部品の長さ方向に設
けられた、溝部品が硬化するまでダクトをふさい
でダクトの変形を防止する変形防止手段を具備す
る。以下に詳細に詳明するごとく上述したダクト
をふさぐことは、ダクトを形成するピンよりも小
さい直径のワイヤによりなされ、該ワイヤは上記
ピンの延長を形成するごとく配設される。らせん
状のダクトを得るためには、押出し機の固定され
たボデイに対して溶融材料のガイドをある角速度
で回転操作するための手段が与えられる。この角
速度は、溝部品の進行率および必要とされるピツ
チにより定められる。該ピツチは一定値とされ又
は調節され、あるいは周知例によるごとく交番さ
れることになる。柔軟なワイヤによる溝のふさが
りは、材料が固まる前における回転および引き出
すためのユニツトによつて溝部品に働く引張り応
力による上記ダクトの変形を防止する効果があ
る。外面の案内線に沿う溝の外表面の開口部は、
ダクトを形成する突出ピンの下流端に堅く固定さ
れる手段によつてなされる。経験上、押し出しの
ときおよびその後直ちに溝部品上でなされる別々
の操作が押出し機の製造速度を減じないことが示
されている。
形成される内部ダクトは夫々、ダクトと溝部品の
外表面との間を連結する縦状のスリツトを具備す
る。ダクトにスリツトを設ける操作は第1図にお
ける2で示される。この操作は、材料がまだ変形
可能な状態のときに押し出しダイスの出口で直ち
になされる。押し出しにより形成されるダクトの
崩壊を防止するため、溝部品の形状を整えるのに
足りる温度低下に対応して溝部品の長さ方向に設
けられた、溝部品が硬化するまでダクトをふさい
でダクトの変形を防止する変形防止手段を具備す
る。以下に詳細に詳明するごとく上述したダクト
をふさぐことは、ダクトを形成するピンよりも小
さい直径のワイヤによりなされ、該ワイヤは上記
ピンの延長を形成するごとく配設される。らせん
状のダクトを得るためには、押出し機の固定され
たボデイに対して溶融材料のガイドをある角速度
で回転操作するための手段が与えられる。この角
速度は、溝部品の進行率および必要とされるピツ
チにより定められる。該ピツチは一定値とされ又
は調節され、あるいは周知例によるごとく交番さ
れることになる。柔軟なワイヤによる溝のふさが
りは、材料が固まる前における回転および引き出
すためのユニツトによつて溝部品に働く引張り応
力による上記ダクトの変形を防止する効果があ
る。外面の案内線に沿う溝の外表面の開口部は、
ダクトを形成する突出ピンの下流端に堅く固定さ
れる手段によつてなされる。経験上、押し出しの
ときおよびその後直ちに溝部品上でなされる別々
の操作が押出し機の製造速度を減じないことが示
されている。
第2図は第1実施例で、この方法が有効に適用
される押出し機の押し出し部を拡大したものであ
る。参照番号10は、押し出しダイス11で終端
する押出し機ボデイのクロスヘツドである。溶融
材料のガイドの下流端は12で示される。下流端
12には、強め芯13のために中央に縦長の穴が
形成される。強め芯13は押し出し過程をとおし
て、溝部品14の中に挿入されるものである。こ
の穴は、通常に実施されるほどではないが溝部品
が強め芯を必要としないならば、省くことができ
る。材料の流れの方向は矢印20によつて示され
る。材料は平行斜線で示される。図示するよう
に、ガイド12の端面が突出ピン15を保持する
ごとく構成する(第2図の断面図から明らかなよ
うにピン15は2本である)。該ピンは、一定距
離離間してダイス11の開口部の円周よりわずか
に小さい円周上に配置される。上記突出ピンの長
さは、これらの終端がダイス11の下流面からわ
ずかに突き出るように選定される。夫々の突出ピ
ンは、該ピンの末端を形成する三角形状のナイフ
16で終端される。夫々のナイフの刀身ないし切
断刃は外側に向けられ、該ナイフの最大直径はダ
イス11の開口部の直径よりも大とする。上記ナ
イフ16は、関連する突出ピン15により形成さ
れるダクトと溝部品の外周面との間の材料の薄膜
を切断する機能を有する。図に示すごとく、中央
芯13に沿つて押し出される溝部品14は押し出
された材料の太さを有し、その太さは芯13およ
びダイス11の開口部の径の相違によつて決定さ
れる。突出ピン15により形成されるごとき溝1
7は外表面に、ナイフ16により切断されたスリ
ツト形状の開口部を具備する。スリツトの形成さ
れたダクトないし溝の断面は、第5図に拡大して
示される。ガイド12を回転するためのユニツト
は18で示される。該ドライブユニツトは、単一
又は交番ピツチのらせん溝を得る場合に必要とな
る。ナイフ16は柔軟なワイヤ19により延長さ
れる。ワイヤ19は溝17にかみあい、プラスチ
ツク材料が押出し機から出る場合にはまだ比較的
軟らかい状態であるので、その崩壊の結果として
生ずる塞流をなすため、プラスチツク材料が固ま
るまでダクト内に位置してダクトの変形を防止す
ることになる。上記ワイヤ19の長さは、押し出
される材料の性質および押し出し速度により決定
される。交番ピツチを有する溝又はらせん溝の場
合には、回転による力の結果として生ずる溝のい
かなる変形にも対応するため、ワイヤは柔軟なも
のであることが本質的に要求される。反対に突出
ピン15は、材料の正確な流れを確保するため、
ガイドの表面状態と同様の高い硬度を具備しなけ
ればならない。
される押出し機の押し出し部を拡大したものであ
る。参照番号10は、押し出しダイス11で終端
する押出し機ボデイのクロスヘツドである。溶融
材料のガイドの下流端は12で示される。下流端
12には、強め芯13のために中央に縦長の穴が
形成される。強め芯13は押し出し過程をとおし
て、溝部品14の中に挿入されるものである。こ
の穴は、通常に実施されるほどではないが溝部品
が強め芯を必要としないならば、省くことができ
る。材料の流れの方向は矢印20によつて示され
る。材料は平行斜線で示される。図示するよう
に、ガイド12の端面が突出ピン15を保持する
ごとく構成する(第2図の断面図から明らかなよ
うにピン15は2本である)。該ピンは、一定距
離離間してダイス11の開口部の円周よりわずか
に小さい円周上に配置される。上記突出ピンの長
さは、これらの終端がダイス11の下流面からわ
ずかに突き出るように選定される。夫々の突出ピ
ンは、該ピンの末端を形成する三角形状のナイフ
16で終端される。夫々のナイフの刀身ないし切
断刃は外側に向けられ、該ナイフの最大直径はダ
イス11の開口部の直径よりも大とする。上記ナ
イフ16は、関連する突出ピン15により形成さ
れるダクトと溝部品の外周面との間の材料の薄膜
を切断する機能を有する。図に示すごとく、中央
芯13に沿つて押し出される溝部品14は押し出
された材料の太さを有し、その太さは芯13およ
びダイス11の開口部の径の相違によつて決定さ
れる。突出ピン15により形成されるごとき溝1
7は外表面に、ナイフ16により切断されたスリ
ツト形状の開口部を具備する。スリツトの形成さ
れたダクトないし溝の断面は、第5図に拡大して
示される。ガイド12を回転するためのユニツト
は18で示される。該ドライブユニツトは、単一
又は交番ピツチのらせん溝を得る場合に必要とな
る。ナイフ16は柔軟なワイヤ19により延長さ
れる。ワイヤ19は溝17にかみあい、プラスチ
ツク材料が押出し機から出る場合にはまだ比較的
軟らかい状態であるので、その崩壊の結果として
生ずる塞流をなすため、プラスチツク材料が固ま
るまでダクト内に位置してダクトの変形を防止す
ることになる。上記ワイヤ19の長さは、押し出
される材料の性質および押し出し速度により決定
される。交番ピツチを有する溝又はらせん溝の場
合には、回転による力の結果として生ずる溝のい
かなる変形にも対応するため、ワイヤは柔軟なも
のであることが本質的に要求される。反対に突出
ピン15は、材料の正確な流れを確保するため、
ガイドの表面状態と同様の高い硬度を具備しなけ
ればならない。
第3図は第2実施例を示す。第2図と同一の構
成要素は同じ参照番号で示す。本実施例において
はナイフ16はなく、ダクトのスリツト形成が夫
夫の突出ピン15の自由端に保持されるワイヤ2
1によつてなされる。該ワイヤ21は一端を突出
ピン15の下流端に接続し、他端をダイス11の
開口部より明らかに大きな直径を有するリング2
2に接続され、プラスチツク材の押し出し方向と
異なるように後方へ向けてわん曲している。らせ
ん溝の場合においては、リング22は18で示す
ごとく、ガイド12に同期して回転操作される。
縦溝の場合においては、リングは押し出しヘツド
に固定される。第5図bはこのようにして得られ
た条片の部品断面図である。
成要素は同じ参照番号で示す。本実施例において
はナイフ16はなく、ダクトのスリツト形成が夫
夫の突出ピン15の自由端に保持されるワイヤ2
1によつてなされる。該ワイヤ21は一端を突出
ピン15の下流端に接続し、他端をダイス11の
開口部より明らかに大きな直径を有するリング2
2に接続され、プラスチツク材の押し出し方向と
異なるように後方へ向けてわん曲している。らせ
ん溝の場合においては、リング22は18で示す
ごとく、ガイド12に同期して回転操作される。
縦溝の場合においては、リングは押し出しヘツド
に固定される。第5図bはこのようにして得られ
た条片の部品断面図である。
第4図は本発明を適用した押出し機のクロスヘ
ツド10の断面図である。先の図面と同一の構成
要素は同じ参照番号で示される。参照番号30
は、溝部品を形成する溶融プラスチツク材料を供
給するための供給ねじである。参照番号31は、
堅い中央芯13に供給される貯蔵リールである。
上記中央芯は実際の適用に一致するものであつ
て、本発明の一部を形成しないことが容易に判明
する。加熱抵抗体32は、図において平行斜線に
よつて示される全区域をみたすプラスチツク材料
を加熱する。ガイド12上に配置される突出ピン
は、ナイフ16と同様に15で示される。点線は
第3図における実施例を示し、この実施例におい
てダクトのスリツトは、リング22に戻るごとく
固定されたワイヤ21で形成される。モータ18
は、らせん溝の場合に歯車33(および34を
別々に)を介してガイド12(およびリング2
2)を回転駆動する。どの押出し機にも具備され
るダイス中央調整装置が、35で示される。
ツド10の断面図である。先の図面と同一の構成
要素は同じ参照番号で示される。参照番号30
は、溝部品を形成する溶融プラスチツク材料を供
給するための供給ねじである。参照番号31は、
堅い中央芯13に供給される貯蔵リールである。
上記中央芯は実際の適用に一致するものであつ
て、本発明の一部を形成しないことが容易に判明
する。加熱抵抗体32は、図において平行斜線に
よつて示される全区域をみたすプラスチツク材料
を加熱する。ガイド12上に配置される突出ピン
は、ナイフ16と同様に15で示される。点線は
第3図における実施例を示し、この実施例におい
てダクトのスリツトは、リング22に戻るごとく
固定されたワイヤ21で形成される。モータ18
は、らせん溝の場合に歯車33(および34を
別々に)を介してガイド12(およびリング2
2)を回転駆動する。どの押出し機にも具備され
るダイス中央調整装置が、35で示される。
第5図aおよび第5図bは、第2図および第3
図で夫々示される製造ユニツトにより得られる溝
部品の部分断面図である。溝部品14は溝17を
具備し、第5図aおよび第5図bにはそのうちの
1個の溝が示されている。従つて、第5図aで示
される溝部品の断面が円形であること、およびナ
イフ歯16による切断が、溝と上記溝部品の外周
面との間をつなぐ放射状のスリツト23を形成す
ることが判明する。第5図bにおける条片に形成
された溝は、西洋なしのごとき変形形状、すなわ
ち、溝の開口部が切断によるのではなくワイヤに
より生ずる引つぱり力に起因して変形が激しくな
るということのために、外方向に向かう端部24
が形成されることになる。
図で夫々示される製造ユニツトにより得られる溝
部品の部分断面図である。溝部品14は溝17を
具備し、第5図aおよび第5図bにはそのうちの
1個の溝が示されている。従つて、第5図aで示
される溝部品の断面が円形であること、およびナ
イフ歯16による切断が、溝と上記溝部品の外周
面との間をつなぐ放射状のスリツト23を形成す
ることが判明する。第5図bにおける条片に形成
された溝は、西洋なしのごとき変形形状、すなわ
ち、溝の開口部が切断によるのではなくワイヤに
より生ずる引つぱり力に起因して変形が激しくな
るということのために、外方向に向かう端部24
が形成されることになる。
第1図は本発明による方法の夫々の段階を示す
図、第2図、第3図および第4図は押出し機ヘツ
ドの部分拡大図、第5図a及び第5図bは本発明
による方法によつて製造された溝部品の部分断面
図を示す。 11……ダイス、12……ガイド、14……溝
部品、15……突出ピン、16……ナイフ、17
……溝、18……ドライブユニツト、19……フ
レキシブルワイヤ、21……ワイヤ、22……リ
ング、23,24……スリツト。
図、第2図、第3図および第4図は押出し機ヘツ
ドの部分拡大図、第5図a及び第5図bは本発明
による方法によつて製造された溝部品の部分断面
図を示す。 11……ダイス、12……ガイド、14……溝
部品、15……突出ピン、16……ナイフ、17
……溝、18……ドライブユニツト、19……フ
レキシブルワイヤ、21……ワイヤ、22……リ
ング、23,24……スリツト。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ダイスに対し上流で中央に配置される縦長の
ガイドと同軸のダイスの開口部と上記ガイドによ
り保持される上記ダイス開口部より小なる直径の
円に沿つて配置されかつ押し出された部品内部に
ダクトを与えるごとく上記ダイスの下流に伸ばさ
れる縦長のピンを介して溶融プラスチツク材料を
押し出すステツプと、 上記ダクト内の上記ピンの下流に設けられ、上
記ダクトと押し出されたプラスチツク部品の外表
面との間を連結するため上記ダクトにスリツト形
状の開口部を形成する切断手段を介して上記押し
出された部品を引き出すステツプと、 上記ピンの下流端に設けられ、押し出されたプ
ラスチツク部品が硬化するまで開口部の形成され
たダクトの変形を防止する変形防止手段を介して
上記押し出された部品を更に引き出すステツプと
からなり、 プラスチツク材料を押し出すことにより直接的
に開放溝をもつプラスチツク溝部品を製造するこ
とを特徴とする溝部品の製造方法。 2 上記ガイドおよび上記切断手段が押出し機ボ
デイに対し回転するごとき特許請求の範囲第1項
の溝部品の製造方法。 3 水平線に沿つて溶融プラスチツク材料を圧入
するための押出し機クロスヘツドの注入口と、 上記溶融プラスチツク材料によつて囲まれ溶融
プラスチツク材料をガイドするため水平方向に配
置されかつ滑らかな表面を有する円柱状ガイド
と、 押し出されるプラスチツク部品内部にダクトを
形成するため上記ガイドの下流端で円面上に設け
られる突出ピンと、 上記ガイドと同軸に設けられ、ダクトを有する
プラスチツク部品を押し出し成形するため上記ピ
ンを囲む開口部を有するダイスと、 上記ダクトにスリツトを形成するため上記ピン
の下流端に設けられる三角形状の刃からなる切断
手段と、 上記ピンの下流端に設けられ、押し出されたプ
ラスチツク部品が硬化するまでスリツトの形成さ
れたダクトの変形を防止するための柔軟なワイヤ
とを有し、 押し出すことにより直接的に開放溝をもつプラ
スチツク溝部品を製造することを特徴とする溝部
品の製造装置。 4 溶融プラスチツク材料を圧入するため90゜に
配設される押出し機注入口と、 上記溶融プラスチツク材料によつて囲まれ、溶
融プラスチツク材料をガイドするため水平方向に
配置されかつ滑らかな表面を有する円柱状ガイド
と、 押し出されるプラスチツク部品内部にダクトを
形成するため上記ガイドの下流端で円面上に設け
られる突出ピンと、 上記ガイドと同軸に設けられ、ダクトを有する
プラスチツク部品を押し出し成形するため上記ピ
ンを囲む開口部を有するダイスと、 上記ダクトにスリツトを形成するため、一端が
上記ピンの下流端に接続され、他端が上記ダイス
の上流に配置される上記ダイスよりも大きな直径
を有するリングに接続された屈曲した硬質のワイ
ヤと、 上記ピンの下流端に設けられ、押し出されたプ
ラスチツク部品が硬化するまでスリツトの形成さ
れたダクトの変形を防止するための柔軟なワイヤ
とを有し、 押し出すことにより直接的に開放溝をもつプラ
スチツク溝部品を製造することを特徴とする溝部
品の製造装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR7832530A FR2441481A1 (fr) | 1978-11-17 | 1978-11-17 | Procede de fabrication de profiles cylindriques alveoles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55105547A JPS55105547A (en) | 1980-08-13 |
JPS6223649B2 true JPS6223649B2 (ja) | 1987-05-25 |
Family
ID=9215016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14786679A Granted JPS55105547A (en) | 1978-11-17 | 1979-11-16 | Preparation of groove part and its manufacturing device |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4272472A (ja) |
EP (1) | EP0011539B1 (ja) |
JP (1) | JPS55105547A (ja) |
DE (1) | DE2964499D1 (ja) |
FR (1) | FR2441481A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2494452A1 (fr) * | 1980-11-20 | 1982-05-21 | Cables De Lyon Geoffroy Delore | Methode de fabrication d'un cable a fibres optiques |
FR2515411A1 (fr) * | 1981-10-28 | 1983-04-29 | Telecommunications Sa | Procede et dispositif de fabrication d'un jonc a rainures helicoidales pour cable a fibres optiques et le jonc obtenu selon le procede |
DE3224906C2 (de) * | 1982-07-03 | 1985-09-12 | Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover | Vorrichtung zum Herstellen von Profilsträngen aus elastomeren Werkstoffen |
CH663755A5 (de) * | 1983-05-06 | 1988-01-15 | Berthoud Marc L | Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines fugendichtungsbandes aus kunststoff mit vom bandprofil umschlossenen versteifungskoerpern, sowie fugendichtungsband. |
IN163292B (ja) * | 1983-12-23 | 1988-09-03 | Walter A Schiesser | |
GB8419751D0 (en) * | 1984-08-02 | 1984-09-05 | Telephone Cables Ltd | Optical cable |
IT1185951B (it) * | 1985-09-27 | 1987-11-18 | Pirelli Cavi Spa | Procedimento e linea per la produzione di cavi |
US5054881A (en) * | 1988-12-20 | 1991-10-08 | Gte Northwest Incorporated | Submarine fiber optic cable assembly |
US5380472A (en) * | 1992-05-08 | 1995-01-10 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and apparatus for manufacturing chamber members for accepting light waveguides |
US6066798A (en) * | 1995-06-07 | 2000-05-23 | Siecor Corporation | Slotted core telecommunications cable |
US5830517A (en) * | 1996-04-01 | 1998-11-03 | Siecor Corporation | Method and apparatus for use in the manufacture of optical cable slotted rods |
US6424772B1 (en) | 1999-11-30 | 2002-07-23 | Corning Cable Systems, Llc | Fiber optic cable product and associated fabrication method and apparatus |
US7225534B2 (en) * | 2005-02-11 | 2007-06-05 | Adc Telecommunications, Inc. | Telecommunications cable jacket adapted for post-extrusion insertion of optical fiber and methods for manufacturing the same |
TWI263067B (en) * | 2005-02-18 | 2006-10-01 | Asia Optical Co Inc | Fusion method of transparent body and light shield sheet thereof |
JP2018112604A (ja) * | 2017-01-10 | 2018-07-19 | 株式会社フジクラ | 光ケーブル、及び、光ケーブルの製造方法 |
GB201814298D0 (en) | 2018-09-03 | 2018-10-17 | Ziebel As | Apparatus for obtaining wellbore pressure measurements |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1405998A (en) * | 1921-11-21 | 1922-02-07 | Goodrich Co B F | Method of making rubber cylinders |
US1586737A (en) * | 1925-02-18 | 1926-06-01 | Inland Mfg Co | Method of making molded-rubber handwheels |
GB449625A (en) * | 1934-07-14 | 1936-07-01 | Westinghouse Electric & Mfg Co | Improvements in or relating to methods of and apparatus for the manufacture of conduit for carrying conductors for use in electrical circuits |
US2096347A (en) * | 1935-02-20 | 1937-10-19 | Us Rubber Prod Inc | Extruding die |
US2176233A (en) * | 1936-01-18 | 1939-10-17 | Belden Mfg Co | Divisible electric conductor |
US2440668A (en) * | 1943-08-18 | 1948-04-27 | Budd Co | Cable construction |
FR1044316A (fr) * | 1950-10-31 | 1953-11-17 | Siemens Ag | Conducteur électrique, en particulier câble téléphonique |
FR1133767A (fr) * | 1955-10-27 | 1957-04-02 | Shardlow Electric Wires Ltd | Câbles électriques et méthodes et moyens pour les fabriquer |
US3778217A (en) * | 1963-10-31 | 1973-12-11 | Atomic Energy Commission | Extrusion die |
CH489874A (de) * | 1969-04-24 | 1970-04-30 | Daetwyler Ag | Verfahren zur Herstellung eines Linienleiterkabelmantels |
FR2388930A1 (fr) * | 1977-04-27 | 1978-11-24 | Lignes Telegraph Telephon | Procede de fabrication en ligne d'elements de cablage a fibres optiques |
-
1978
- 1978-11-17 FR FR7832530A patent/FR2441481A1/fr active Granted
-
1979
- 1979-10-31 DE DE7979400815T patent/DE2964499D1/de not_active Expired
- 1979-10-31 EP EP79400815A patent/EP0011539B1/fr not_active Expired
- 1979-11-05 US US06/090,993 patent/US4272472A/en not_active Expired - Lifetime
- 1979-11-16 JP JP14786679A patent/JPS55105547A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0011539B1 (fr) | 1983-01-12 |
FR2441481A1 (fr) | 1980-06-13 |
DE2964499D1 (en) | 1983-02-17 |
US4272472A (en) | 1981-06-09 |
EP0011539A1 (fr) | 1980-05-28 |
JPS55105547A (en) | 1980-08-13 |
FR2441481B1 (ja) | 1982-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6223649B2 (ja) | ||
CA1277473C (en) | Process and apparatus for manufacturing a cable with helical filaments embedded in plastic | |
US5244619A (en) | Method of making catheter with irregular inner and/or outer surfaces to reduce travelling friction | |
US4212097A (en) | Method and apparatus for manufacturing optical cable elements | |
CA1079161A (en) | Method of making push-pull cable conduit and product | |
US4156624A (en) | Manufacture of optical fibre cables with simultaneous laying | |
US4528148A (en) | Method and apparatus for forming grooves in an optical fiber support | |
US4135869A (en) | Apparatus for producing a continuous flexible tubular conduit | |
CN103830824A (zh) | 导管用软管的制造方法和导管用软管的连续体 | |
US5972143A (en) | Angiographic catheter with unitary body and tip sections and method for making same from a continuous feedstock | |
US5380472A (en) | Method and apparatus for manufacturing chamber members for accepting light waveguides | |
US3447203A (en) | Extrusion apparatus | |
EP3347904A1 (de) | Verfahren zur ummantelung eines strangguts, kabel, vorrichtung für das verfahren, steuerverfahren für die vorrichtung und computerprogrammprodukt | |
JP6532961B2 (ja) | 細長い製品を製造するための方法および装置ならびに細長い製品 | |
US3137895A (en) | Rotating attachment for extruding apparatus | |
US4378267A (en) | Apparatus for manufacturing coaxial cable | |
JP3394413B2 (ja) | 光ケーブルスロット付きロッドの製造に使用するための方法及び装置 | |
US2707017A (en) | Method of making wire reinforced flexible hose | |
CN114999741B (zh) | 一种不锈钢带纵包成型装置 | |
HU218838B (hu) | Szálképző fej műanyag alapú profil előállítására, valamint műanyag alapú cső | |
SE447014B (sv) | Forfarande for tillverkning av ett vermeisolerat ledningsror | |
US4221513A (en) | Method of continuously machining supports for electromagnetic wave guides | |
US4207127A (en) | Method of producing a continuous flexible tubular conduit | |
GB2056336A (en) | Apparatus and method for producing a continuous flexible tubular conduit | |
EP0407682A2 (en) | Method and apparatus for manufacturing an elongated integral body having an axially varying cross-section, and the body made thereby |