JPS62235540A - 材料のレプリカ検査法 - Google Patents

材料のレプリカ検査法

Info

Publication number
JPS62235540A
JPS62235540A JP7945086A JP7945086A JPS62235540A JP S62235540 A JPS62235540 A JP S62235540A JP 7945086 A JP7945086 A JP 7945086A JP 7945086 A JP7945086 A JP 7945086A JP S62235540 A JPS62235540 A JP S62235540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected
precipitates
replica
plastic film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7945086A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Nishimura
宣彦 西村
Fujimitsu Masuyama
不二光 増山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7945086A priority Critical patent/JPS62235540A/ja
Publication of JPS62235540A publication Critical patent/JPS62235540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕   。
本発明は、材料表面の析出物と元素の分布状態及び表面
形状を検査する材料の非破壊検査法に関する。
〔従来の技術〕
従来よシ、硫黄の分布状態を肉眼的に検査する非破壊検
査法としては、サルファプリント法が、表面状態や析出
物の分布状態を非破壊的に検査する方法としては、レプ
リカ法があり、また顕微鏡的視野での表面状態、元素の
分布状態及び析出物の分布状態の検査法としてはX線マ
イクロアナライザを用いた方法があるが、顕微鏡的視野
での材料の表面形状と偏析状態を同時に且つ非破壊的に
検査する検査法はなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、レプリカ法から得られる析出物や粒界の情報
と、微量元素の偏析状態とは相関があり、それらを同時
に検出して両者の関係を明らかにすることは、材料の緒
特性を明確にする上で非常に有益である。X線マイクロ
アナライザを用いて検査する場合は、材料を切り出して
採取する必要があシ、実際に機器部材として使用されて
いる材料の健全性の評価法としては問題がある。またレ
プリカ用プラスチック膜内に検査しようとする元素と反
応する物質を混入したシ、膜上に塗布する方法は、検査
精度は高いが、特殊なプラスチック膜を作成する必要が
ちシ、析出物をプラスチック膜に抽出することができな
かった。
本発明は、上記従来法の不具合に鑑みてなされたもので
材料の表面形状や金属組織の状態と元素の分布状態及び
析出物の分布状態とを顕微鏡的視野で同時に検査可能な
非破壊検査法を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、材料表面の微小領域中の元素の分布状態又は
表面形状を検出する方法において、研磨した被検査材料
を強腐食して析出物を遊離させ、その後検出しようとす
る元素と反応する物質を塗布して該元素と反応させ、そ
の上に軟化させたレプリカ用プラスチック膜を押貼し、
これを剥離して、プラスチック膜KM離析出物とともに
反応生成物を付着させプラスチック膜の変形固化によっ
て、被検査材料の表面形状を転写して、析出物と元素の
分布状態、又はその化学的、物理的分析を行うとともに
、表面形状を検査する材料の非破壊検査法である。
〔作用〕
上述した本発明によれば材料の表面形状と偏析状態及び
析出物をレプリカ用プラスチック膜上に転写し、これを
X線マイクロアナライザにより顕微鏡的視野で検出する
ことができる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を第1図乃至第3図を参照して説明
する。
研磨して強腐食を施した被検査材料1に、写真用の乳剤
2を塗布する。この表面に、軟化させて希硫酸水溶液に
浸したレプリカ用グラ・スチツク膜3を押貼すると、材
料中の硫黄は、硫酸の作用によシ硫化水素ガスとなり乳
剤2中のハロゲン化銀4と反応して硫化銀5となる。ま
た軟化したプラスチック膜は、表面に開口した微小き裂
6などの表面形状を転写し遊離した析出物7を抽出する
。このプラスチック膜を材料表面より剥離すると、プラ
スチック膜上に材料表面の凹凸と硫黄の分布状態及び析
出物を同時に転写することができる◇ しかして、本発明によれば、次のような操作で従来の検
査法では得られなかった情報を得ることができる。
第4図は、クリープ損傷を受けた鋼管表面を本発明方法
によシブラスチック膜に転写し、これをX線マイクロア
ナライザに装着して得られた2次電子像を模式的に図示
したものである。
従来からのレプリカ法と同様に表面の粒界8、微細空孔
 の情報が得られるとともに抽出された析出物を分析す
ることにより析出物の種類が判別できる。
第5図に同一視野の硫黄のに−X線をX線マイクロアナ
ライザで検出したX線像の模式図を示す。第2図の粒界
析出物と粒界の位置に硫黄の偏析が認められる。従って
本発明によれば顕微鏡的視野で材料の表面状態と析出物
の情報が得られるとともに、従来のレプリカ法では得ら
れなかった顕微鏡的視野での元素の偏析状態を検出でき
る。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明法によれば、材料表面の凹凸と
析出物と元素の分布状態を材料からレプリカ用プラスチ
ック膜に転写し、検出することができ、機械部品の微小
欠陥検出、非破壊的欠陥検出等に有効に応用し得る材料
の表面状態の検査方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本発明の実施例における材料の表
面状態の転写法を示す原理図、第4図は、クリープ損傷
を受けた鋼管表面形状を本発明方法によシ転写したプラ
スチック膜の2次電子像の模式図、第5図は、第4図と
同一視野の硫黄のX線像の模式図である。 1・・・クリープ損傷を受けた鋼管、2・・・写真用乳
剤、3・・・ハロゲン化銀粒子、4・・・レプリカ用プ
ラスチック膜、5・・・硫化銀、6・・・微小き裂、7
・・・析出物、8・・・粒界、9・・・粒界析出物、1
0・・・微小空孔。 易1z 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 材料表面の微小領域中の元素の分布状態又は表面形状を
    検出する方法において、研磨した被検査材料を強腐食し
    て析出物を遊離させ、その後検出しようとする元素と反
    応する物質を塗布して該元素と反応させ、その上に軟化
    させたレプリカ用プラスチック膜を押貼し、これを剥離
    して、プラスチック膜に遊離析出物とともに反応生成物
    を付着させプラスチック膜の変形固化によって、被検査
    材料の表面形状を転写して、析出物と元素の分布状態、
    又はその化学的、物理的分析を行うとともに、表面形状
    を検査する材料の非破壊検査法。
JP7945086A 1986-04-07 1986-04-07 材料のレプリカ検査法 Pending JPS62235540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7945086A JPS62235540A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 材料のレプリカ検査法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7945086A JPS62235540A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 材料のレプリカ検査法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62235540A true JPS62235540A (ja) 1987-10-15

Family

ID=13690215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7945086A Pending JPS62235540A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 材料のレプリカ検査法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62235540A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263532A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Toshiba Corp レプリカ採取装置
JPH0279448U (ja) * 1988-12-05 1990-06-19
CN113334754A (zh) * 2021-07-01 2021-09-03 唐汉聪 一种油墨印刷纸表面覆膜工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263532A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Toshiba Corp レプリカ採取装置
JPH0279448U (ja) * 1988-12-05 1990-06-19
CN113334754A (zh) * 2021-07-01 2021-09-03 唐汉聪 一种油墨印刷纸表面覆膜工艺
CN113334754B (zh) * 2021-07-01 2023-07-21 河南万顺包装材料有限公司 一种油墨印刷纸表面覆膜工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0727659A3 (en) Method and apparatus for analyzing minute foreign substances, and process for manufacturing semiconductor or LCD elements
EP1096249A3 (en) Nondestructive inspection method and apparatus
JPS62235540A (ja) 材料のレプリカ検査法
van Amerongen et al. Quantitative computer image analysis of a human chorionic gonadotropin colloidal carbon dipstick assay
JPS6483137A (en) Measuring apparatus and method
CN106289919A (zh) 一种用于分析水溶液中蛋白质二级结构的傅里叶变换红外光谱样品准备方法
CN108061795B (zh) 提高检测灵敏度的蛋白质免疫印迹法
CN206573587U (zh) 免疫侧向层析检测系统
US2984101A (en) Tape method for detecting fatigue cracks
CN214374834U (zh) 一种基于生物素-亲和素体系的检测试纸及试剂卡
SPENCER Inspection reliability of Nortec-3 O Eddyscan system(Final Report)
JP2005037384A (ja) 免疫クロマトグラフィー用デバイス
Heathcote SOME RECENT ADVANCES IN NON-DESTRUCTIVE TESTING APPLIED TO AIRCRAFT IN SERVICE
CN113189126A (zh) 一种浮法玻璃微小固体疵点的检测分析方法
Magistrali et al. Evaluation of Crack Detection Methods. Phase 2
Lalitha et al. Experimental Study on Non Destructive Testing Techniques (NDTT)
MAGISTRALI et al. Evaluation of crack detection methods, phase 2[Final Report]
Matsui et al. A Proposed Data Acquisition Method on the Defect Detectability of UT Using Specimen With Simulated Defect.(Retroactive Coverage)
ERMOLOV Current trends in the development of acoustical testing methods
Sincebaugh et al. Acousto-Optic Sensors for Real-Time, Wide-Area Inspection of Advanced Materials and Components
Frantsenyuk et al. Metallographic method of determination of a thickness of coating in the quantitative microstructure analyzer DIGITRACE
Wiggenhauser Non-destructive testing in civil engineering at BAM
Altpeter et al. Microscopic techniques for nondestructive characterization of material structures and measurement of local residual stresses with high resolution
Udpa et al. A knowledge based imaging system for electromagnetic nondestructive testing
JPS63238460A (ja) 高耐食性コ−テイング膜の欠陥検査方法