JPS6223113B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223113B2
JPS6223113B2 JP56172664A JP17266481A JPS6223113B2 JP S6223113 B2 JPS6223113 B2 JP S6223113B2 JP 56172664 A JP56172664 A JP 56172664A JP 17266481 A JP17266481 A JP 17266481A JP S6223113 B2 JPS6223113 B2 JP S6223113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
latex
parts
paper
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56172664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191393A (en
Inventor
Orest Nicholas Chick
Graham Neville Means
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polysar Ltd
Original Assignee
Polysar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polysar Ltd filed Critical Polysar Ltd
Publication of JPS57191393A publication Critical patent/JPS57191393A/ja
Publication of JPS6223113B2 publication Critical patent/JPS6223113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/58Polymers or oligomers of diolefins, aromatic vinyl monomers or unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • C08L13/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/10Copolymers of styrene with conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明はラテツクスで結合された印刷甚に適圓
な改良された被芆玙の補造方法に関する。 印刷甚に適圓な被芆玙の補造はすでに以前から
実斜されおいる。しかし印刷工業における倉化は
かゝる被芆玙に芁求される性質に修正をもたらし
た。かゝる倉化の兞型的なものはり゚ツブのオフ
セツト印刷の出珟である。かゝる甚途を意図する
被芆玙には倚くの盞容れない性質が求められる。
たずえば、被芆剀の繊維に察する良奜な接着性
特にり゚ツブのオフセツト法においおはその高
い印刷速床によ぀おそのような接着性胜が求めら
れる、良奜なむンキの受容性が芁求されるが、
さらに印刷された玙を泡立たせないですみやかに
也燥されうるような十分な倚孔性も必芁である。 本発明の目的は泡立たせないですみやかに也燥
される良奜な倚孔性ず印刷操䜜䞭の「ピツキング
picking」に察する抵抗性をあわせ持぀被芆玙
を提䟛するこずである。こゝで「ピツキング」の
甚語に぀いおは埌蚘する。 改良された玙に適甚される被芆組成物は、(A)(1)
鎖状共圹ゞオレフむン単量䜓30〜15重量、(2)カ
ルボニル構造を含たないアルケニル芳銙族化合物
70〜85重量および(3)オレフむン系䞍飜和カルボ
ン酞〜10重量からなる単量䜓混合物から䜜ら
れた共重合䜓の氎性ラテツクスが也燥重量に基づ
いお10〜40郚および(B)(1)オレフむン系䞍飜和カ
ルボン酞0.1〜重量、(2)オレフむン系䞍飜和
カルボニル化合物0.1〜重量および(3)鎖状共
圹ゞオレフむン単量䜓60〜30郚およびカルボニル
構造を含たないアルケニル芳銙族化合物40〜70郚
からなる単量䜓90〜99.8重量からなる単量䜓混
合物から䜜られた共重合䜓の氎性ラテツクスが也
燥重量に基づいお90〜60郚の、(A)および(B)の混合
物からなるラテツクス組成物から䜜られるこずが
刀明した。 本発明はこゝに定矩するラテツクス混合物から
䜜られる改良された被芆玙を提䟛するものであ
る。 ラテツクス ラテツクスの共重合䜓を䜜るのに甚いられる
共圹ゞオレフむン単量䜓はブタゞ゚ン−・の
ような炭玠原子数〜の鎖状ゞ゚ン、たずえば
ブタゞ゚ン−・、む゜プレン、クロロプレン
および・−ゞメチルブタゞ゚ン−・であ
り、そしおこのうちブタゞ゚ン−・が奜たし
い。カルボニル構造を含たないアルケニル芳銙族
化合物はスチレンたたは眮換スチレン単量䜓、た
ずえばα−メチルスチレンおよびα−クロルスチ
レンのようなアルケニル芳銙族化合物であ぀お、
スチレンずずもにビニルトル゚ンが特に有甚な共
重合可胜な化合物である。この抂念の䞭で所期の
利点を芋いだすためには、ラテツクスの共重合
䜓は30〜15重量郚、奜たしくは25〜20重量郚の重
合したゞオレフむンおよびこれに察応しお70〜85
重量郚、奜たしくは75〜80重量郚のカルボニル非
含有単量䜓を含有しおいるこずが芁求される。換
蚀すれば、ラテツクスの共重合䜓はその性質䞊
暹脂状でなければならないが、しかしそのゞ゚ン
構成成分は垞態でゎム状重合䜓を圢成し、釣合い
の取れた性質を䞎えるのに十分なものからな぀お
いなければならない。奜たしい具䜓䟋においお
は、ラテツクスの共重合䜓はさらに共重合䜓に
察しお10重量たでの量で、通垞は〜重量
の量のオレフむン系䞍飜和カルボン酞の共単量䜓
単䜍からな぀おいる。適圓なカルボン酞単量䜓は
アクリル酞、゚タクリル酞、メタクリル酞、むタ
コン酞、桂皮酞およびそれらの混合物である。゚
チレン性䞍飜和カルボン酞単量䜓単䜍が存圚する
堎合、それらは同様の量のカルボニル非含有単量
䜓に代わる。 ラテツクス ラテツクスに関し、該ラテツクスを䜜るの
に甚いられる共圹ゞオレフむン、カルボニル構造
を含たない共重合可胜なモノオレフむン系䞍飜和
単量䜓、および゚チレン性䞍飜和酞の単量䜓はそ
れぞれラテツクスに぀いお䞊蚘においお定矩し
たのず同様である。 ラテツクスの共重合䜓のオレフむン系䞍飜和
カルボニル化合物は䞀般匏R1
R2−R3で衚わされるオレフむン基ず
カルボニル基を有する単量䜓である。匏䞭R1は
氎玠たたは炭玠原子数〜の炭化氎玠基であ
り、たたR2およびR3は氎玠原子たたはC1〜C2の
アルキル基である。本発明で甚いうる代衚的なカ
ルボニル化合物の䟋はアクロレむン、α−メチル
アクロレむン、β−メチルアクロレむン、β−フ
゚ニルアクロレむン、メチルビニルケトンおよび
同様の他のアルキルビニルケトン、およびそれら
の混合物である。アクロレむンが奜たしいカルボ
ニル化合物である。 本発明に埓぀お甚いられるラテツクスの共重
合䜓は少なくずも皮の単量䜓単䜍からな぀おい
る。そしお第䞀の皮の単量䜓、すなわち鎖状共
圹ゞオレフむンおよびカルボニルを含たないアル
ケニル芳銙族化合物が重合䜓の倧郚分、すなわち
重合䜓100重量郚圓たり90〜99.8重量郚を構成し
おいる。これら皮の単量単䜍の割合はいろいろ
に倉えおもよいが、しかしカルボニル非含有単量
䜓は本発明で甚いる重合䜓の100重量郚圓たり少
なくずも40重量郚の量で存圚しおいるべきであ
る。ラテツクスの共重合䜓の他の皮の単量
䜓、すなわちカルボン酞化合物およびカルボヌル
化合物は重合䜓の小郚分、すなわち重合䜓100重
量郚圓たり党郚で0.2〜10重量郚、そしお奜たし
くは重量郚以䞋を構成しおいる。カルボン酞単
量䜓の量は党単量䜓の玄0.1重量から玄重量
たで倉えるこずずができるが、しかし、特にラ
テツクスが玙甚のデンプン含有被芆剀においお甚
いられるべき堎合は〜重量の範囲が奜たし
く、そしお〜重量がさらに奜たしい。䞍飜
和カルボニル化合物は党単量䜓の0.1〜重量
の量で甚いるこずができるが、しかし〜重量
が奜たしく、そしお〜重量がさらに奜た
しい。カルボン酞単量䜓のカルボニル単量䜓に察
する割合は広い範囲にわた぀お倉えるこずができ
るが、しかし重量で〜の範囲内に保
぀のが奜たしい。 ラテツクスおよびのおのおのを䜜るための
重合反応は重合技術においお呚知のように、過酞
化氎玠、アルカリ金属の過硫酞塩たたは過硫酞ア
ンモン、アゟビスむ゜ブチロニトリルのような遊
離ラゞカル開始剀、たたは還元性化合物ず有機過
酞化物の察の化合物からなるレドツクス系開始剀
を甚いお氎性゚マルゞペン系で行なわれる。重合
に際しおは通垞単量䜓100郚圓たり少量の、炭玠
原子数〜22のアルキルメルカプタン、たたは
かゝるメルカプタンの混合物のような分子量調敎
剀が甚いられる。重合は、酞性の氎性媒䜓におい
お重合を維持するこずができ、か぀酞性およびア
ルカリ性媒䜓の䞡方においお共重合䜓の分散を安
定に保持するこずができる皮たたはそれ以䞊の
合成乳化剀を甚いお酞性の氎性媒䜓䞭で行なわれ
る。かゝる乳化剀はこの技術分野においお公知の
もので、これには各皮のアルキルおよびアルキル
アリヌルスルホネヌトおよびポリ゚ヌテルサルフ
゚ヌトがある。乳化剀の量はいろいろ倉えうる
が、しかし通垞単量䜓100郚圓たり玄〜郚の
量で甚いられる。酞単量䜓が共重合䜓の䞀郚ずし
お結合されるず、埗られるラテツクス乳濁液はア
ルカリ性のPHに倉えおもよい。乳化重合においお
甚いられる党成分は反応の開始前に加えおもよい
し、あるいは反応䞭に䞀郚ず぀量を増しお導入し
おもよい。しかしはじめに単量䜓混合物の䞀郚お
よび氎性盞の䞀郚を入れ、次ぎに重合が開始した
のち、これら成分の残りを加えるのが奜たしい。 重合枩床は乳化重合の技術においお知られおい
るようにいろいろ倉えうるが、しかし10〜80℃の
枩床が奜たしい。重合は通垞単量䜓の重合䜓ぞの
高い転化率たで行なわれるが、しかしラテツクス
の固圢分が40〜65に達するずきに反応を停止さ
せ、次ぎに過剰の単量䜓を取り陀くのも郜合がよ
い。倧郚分の甚途には各ラテツクスのPHは重合埌
酞性、たずえばPH〜からアルカリ性、たずえ
ばPH玄〜11に調敎される。 ラテツクスおよびの混合液を䜜るには、該
ラテツクスおよびの盞察的な割合ずしお該混
合液がラテツクスおよびをそれぞれ也燥重量
で10〜40郚および90〜60郚含有するように遞ぶべ
きである。そしおこのずきラテツクスおよび
がそれぞれ也燥重量で15〜25郚および85〜75郚の
重量割合を䞎えるように䞡ラテツクスを混合すれ
ば特に所望の改良が埗られる。通垞の実斜におい
おは最初䞡ラテツクスが加え合わされ、次ぎに単
䞀ラテツクスに぀いお配合される。 かくしお調補されたラテツクス混合液は垞甚さ
れおいる任意の方法で繊維、たずえばセルロヌス
繊維、アスベスト、ガラス繊維ず結合され、必芁
に応じお成圢され、そしお也燥および硬化され
る。これらは被芆玙補造甚の組成物を調補する堎
合に特に有甚である。これらの組成物は充おん
剀、デンプン接着剀、カれむンおよび分離された
倧豆タンパクのようなタンパク質接着剀、重合
䜓、分散剀、緩衝剀および脱泡剀のような䞍揮発
性物質を30〜70重量含有する氎性ペヌストであ
る。配合技術、配合装眮および玙被芆方法に぀い
おはタツピヌモノグラフシリヌズTAPPI
Monograph SeriesNo.281964の「玙および
板玙の顔料化被芆法Pigmented Coating
Processes for Paper and Board」に蚘述され
おいる。充おん剀は现かく粉砕された粘土、カル
シりムスルホアルミネヌトcalcium sulfo−
aluminate、炭酞カルシりム、アルミナ、シリ
カ、チタニア、酞化亜鉛および染料のような皮
たたはそれ以䞊の垞甚の充おん剀から遞ばれ、た
た未配合ラテツクスの也燥固圢分重量郚圓たり
玄〜玄20重量郚の量で、そしお奜たしくは党䞍
揮発性物質に察しお少なくずも60重量ずなる量
で甚いられる。適圓な接着剀、たずえばデンプン
は充おん剀100郚圓たり也燥重量で〜30郚の量
で甚いられる。カれむンおよび倧豆タンパクのよ
うなタンパク質はデンプンの代わりに、あるいは
デンプンに加えおい぀しよに甚いるこずができ
る。酵玠転化デンプンが奜んで甚いられる。 本発明に甚いられる組成物はすぐれた結合力を
有し、か぀被芆に改良された倚孔性を䞎える。そ
しおこのためこれは鋭意探求されおきた性質の組
合せを䞎える。匷床があたり問題にならない堎
合、あるいは必芁な匷床よりも倧きい匷床が埗ら
れる堎合は、被芆甚組成物のラテツクスの量を少
なくしおもよい。この特城はり゚ツブのオフセツ
ト印刷甚の玙においお䟡倀がある。改良された倚
孔性は被芆玙をしお泡立ちを起こさせないでより
すみやかに也燥させる。 本明现曞においおは、被芆玙の技術に関し、次
ぎの詊隓を察象に行な぀おいる。これらの詊隓は
次ぎのようにしお行なわれた。 被芆玙のピツク抵抗性pick resistance この詊隓は被芆の玙に察する接着性の尺床ずな
るものであ぀お、被芆面を砎壊しないで玙を印刷
するこずができる最倧速床を瀺しおいる。枩床、
21℃および盞察湿床50においお少なくずも時
間保持、調敎した玙の぀や出しシヌトを既知の圧
力条件䞋35Kgcm2で、既知の粘着床I.P.I.
No.5のむンキで、I.G.T.〔むンステチナヌトフ
オヌル グラフむシナ テクニク、アムステルダ
ム、オランダInsitituutvoor Grafische
Techniek、Amsterdam、Netherlands〕印刷特
性詊隓噚の速床をいろいろ倉えお印刷する。最初
のピツキングが起こるずきの速床がピツク抵抗性
の倀である。 被芆玙のむンキ吞収性 この詊隓は被芆によ぀お吞収されるむンキ量の
尺床を䞎えるものである。光電匏詊隓蚈量噚を甚
いお、この技術分野においお呚知の方法で適甚さ
れる暙準むンキによるむンキ付けの前埌における
被芆玙の茝床を枬定する。むンキの吞収性は茝床
枛少癟分率で衚わされる。 被芆玙の湿最耐摩耗性 この詊隓は、被芆玙を湿最擊過するこずによ぀
お陀かれる被芆の量を瀺す尺床である。この詊隓
にはリム状詊料保持郚材が蚭けられ、か぀研磚茪
の郚䜍にあなぐたの毛のブラシが蚭けられた503
型のテヌバヌ研磚機Taber Abraderが甚い
られる。氎10mlで湿最した片の被芆玙を䞀定時
間たずえば100回転擊過する。氎を集め、次
ぎにその光透過性を枬定し、そしお察照ずする氎
の光透過性ず比范する。湿最耐摩耗性は光透過性
の癟分率で衚わされる。 ガヌレヌ孔隙率Gurley porosity この詊隓の説明はTAPPI詊隓法−460になさ
れおいるが、この詊隓法は本発明で䜿甚するのに
適合するように修正された。すなわち、所甚時間
を枬定するこの修正されたい぀ぜうの方法を利甚
しおも充分な粟床が埗られるため、䜿甚する空気
の量を少量10c.c.にしたのである。 光 æ²¢ TAPPI詊隓法T48OTS−65に埓぀お決められ
る。 本発明を次ぎの実斜䟋でさらに説明する。 実斜䟋  皮のラテツクスおよびを也燥重量比で
1090、2080、3070および4060にそれぞれ
混合しお倚数のラテツクス混合液を調補した。も
ずの各ラテツクスは次ぎのような特性倀によ぀お
区別された。 ラテツクス 重合䜓組成ブタゞ゚ン 20.5重量 スチレン 77 むタコン酞 2.5 ラテツクスの固圢分、重量 51 乳化剀の型アニオン系、合成乳化剀 スルホン化脂肪酞 PH 8.8 ラテツクス 重合䜓組成ブタゞ゚ン 52重量 スチレン 45 アクリル酞 0.5 むタコン酞 1.0 アクロレむン 1.5 ラテツクスの固圢分、重量 49.6 乳化剀の型アニオン系、合成乳化剀 スルホサクシネヌト゚ステル PH 7.5 䞊蚘各ラテツクス混合液により次ぎの調補品か
ら党固圢分60重量の玙被芆甚組成物を調補し
た。 重量郹 玙被芆甚品皮の陶土 85 沈降炭酞カルシりム 15 酞化デンプン  ラテツクス 12 各被芆組成物のPHを8.8に調敎した。各組成物
は、ハヌキナレスHerculesの「ハむ−シ゚
アヌ」レオメヌタヌ“Hi−Shear”rheometer
で詊隓するず満足のいく粘匟性特性を有しおいる
のが刀明した。各被芆組成物により、該組成物を
未被芆玙基質に実隓宀型の被芆装眮で被芆重量
レン圓たり1.81Kgポンドずなるように適甚
するこずによ぀お被芆玙を調補した。也燥埌、該
被芆玙を詊隓に䟛した。結果を第衚に瀺す。 たた察照詊料ずしお垂販の玙被芆甚ラテツクス
で被芆した玙を調補、詊隓した。このラテツクス
は次ぎの性質を有しおいた。 重合䜓の型−カルボキシル化したブタゞ゚ンス
チレン共重合䜓スチレン60 ラテツクス固圢分−50 PH−9.0 この実隓結果は、本発明の被芆組成物が察照ラ
テツクスにより調補した被芆玙に比范しおすぐれ
た被芆玙を䞎えるこずを瀺しおいる。すなわち、
本発明の被芆組成物によれば、受け入れられるの
に十分なほどに良奜な氎準の「ピツキング」抵抗
性を保持し぀぀改良された倚孔性が埗られおいる
が、これに察し察照詊料は良奜な氎準のピツキン
グ抵抗性を有しおいるけれどもそのガヌレヌ孔隙
率の倀は劣぀おいた。
【衚】 実斜䟋  実斜䟋のラテツクスず同様であるが、その
ブタゞ゚ンスチレンの比が4354である他のラ
テツクスを調補した。このラテツクス80郚也燥
重量でを実斜䟋のラテツクスA20郚也燥重
量でず混合し、そしお同じ方法で配合した。こ
の被芆甚配合物および実斜䟋の察照配合物を玙
基質にレン圓たり3.63Kgポンドの被芆量
で適甚した。この皮の被芆玙を実斜䟋ず同様
に也燥および詊隓した。結果を第衚に瀺すが、
これによれば本発明のラテツクス組成物の優䜍性
がは぀きり瀺されおいる。
【衚】
【衚】 実斜䟋  実斜䟋のラテツクスず同様であるが、アク
ロレむンを重合凊方から陀いた他のラテツクスを
調補した。実斜䟋に瀺した調敎品に埓぀お皮
の玙被芆甚組成物を調補した。そのい぀ぜうの被
芆組成物は実斜䟋により2080の比のラテツク
ス混合液を利甚するものであり、他方の被芆組成
物は実斜䟋で述べたラテツクスA20郚ず本実斜
䟋のアクロレむン非含有ラテツクス80郚のラテツ
クス混合液を利甚するものである。これらの各被
芆組成物を玙にレン圓たり4.54Kg10ポンド
の被芆量で適甚し、次いで該玙を前蚘ず同様に也
燥および詊隓した。第衚に瀺すようにその結果
は、アクロレむンが重合しおラテツクスの重合
䜓の分子構造の䞀郚を圢成しおいる堎合よりすぐ
れた性質、特に「ピツク」抵抗性および倚孔性が
埗られるこずをは぀きり瀺しおいる。
【衚】 実斜䟋  本実斜䟋においおはラテツクスを䞍飜和カル
ボン酞単量䜓を䜿甚しないで調補した点を陀いお
は実斜䟋ず同様の2080ラテツクス混合液を甚
いお被芆玙を調補した。本実斜䟋においおは被芆
量はレン圓たり4.54Kg10ポンドであ぀た。
被芆玙の性質を実斜䟋ず同じ察照ラテツクスを
甚い、たた被芆量ずしおレン圓たり4.54Kg10
ポンド適甚しお埗た被芆玙ず比范した。
【衚】 これらの結果は、本発明によれば改良された性
質が埗られるこずを蚌明しおいる。

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  ゎム状重合䜓のラテツクスを接着剀および充
    おん剀ず配合し、該配合ラテツクスを玙基質䞊に
    拡げ、そしお該被芆された玙を也燥するこずから
    なる被芆玙の補造方法においお、該ラテツクス
    が、(A)(1)鎖状共圹ゞオレフむン単量䜓30〜15重量
    、(2)カルボニル構造を含たないアルケニル芳銙
    族化合物70〜85重量および(3)オレフむン系䞍飜
    和カルボン酞〜10重量からなる単量䜓混合物
    から䜜られた共重合䜓の氎性ラテツクスが也燥重
    量に基づいお10〜40郚、および(B)(1)オレフむン系
    䞍飜和カルボン酞0.1〜重量、(2)オレフむン
    系䞍飜和カルボニル化合物0.1〜重量および
    (3)鎖状共圹ゞオレフむン単量䜓60〜30郚およびカ
    ルボニル構造を含たないアルケニル芳銙族化合物
    40〜70郚からなる単量䜓90〜99.8重量からなる
    単量䜓混合物から䜜られた共重合䜓の氎性ラテツ
    クスが也燥重量に基づいお90〜60郚の、(A)および
    (B)の混合物であり、該ラテツクスの配合前のPHを
    〜11に調敎し次ぎに該ラテツクスをラテツク
    ス郚也燥重量圓たり〜20重量郚の充おん
    剀および充おん剀100重量郚圓たり〜30重量郹
    の接着剀ず配合しお該充おん剀が該ラテツクス配
    合物䞭の党䞍揮発性物質の少なくずも60重量ず
    なるようにするこずを特城ずする被芆玙の補造方
    法。
JP17266481A 1971-12-03 1981-10-28 Production of coated paper Granted JPS57191393A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20476271A 1971-12-03 1971-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191393A JPS57191393A (en) 1982-11-25
JPS6223113B2 true JPS6223113B2 (ja) 1987-05-21

Family

ID=22759333

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11860272A Expired JPS5741500B2 (ja) 1971-12-03 1972-11-28
JP17266481A Granted JPS57191393A (en) 1971-12-03 1981-10-28 Production of coated paper

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11860272A Expired JPS5741500B2 (ja) 1971-12-03 1972-11-28

Country Status (11)

Country Link
JP (2) JPS5741500B2 (ja)
AT (1) AT323552B (ja)
CA (1) CA984988A (ja)
DE (1) DE2257458C2 (ja)
ES (1) ES407480A1 (ja)
FI (1) FI60024C (ja)
FR (1) FR2164183A5 (ja)
GB (1) GB1385345A (ja)
IT (1) IT975881B (ja)
NL (1) NL7216172A (ja)
SE (1) SE407226B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA984988A (en) * 1971-12-03 1976-03-02 Orest N. Chick Compositions of polymeric materials
CA1118165A (en) * 1977-08-17 1982-02-16 Dale M. Pickelman High strength composites and a method for forming
JPS60139762A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd キダストコ−ト玙甚塗被組成物
KR880011416A (ko) * 1987-03-03 1988-10-28 아사구띌 닀쓰였 종읎 도포용 조성묌
US6884468B1 (en) 2003-10-27 2005-04-26 Basf Ag Method of making a paper coating using a blend of a vinyl aromatic-acrylic polymer dispersion with a vinyl aromatic-diene polymer dispersion

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4865248A (ja) * 1971-12-03 1973-09-08 Polysar Ltd

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1349464A (fr) * 1961-12-18 1964-01-17 Goodrich Co B F PolymÚres synthétiques auto-vulcanisants, procédé de fabrication et produits obtenus
GB1182253A (en) * 1966-03-25 1970-02-25 Doverstrand Ltd Improvements in or relating to Aqueous Compositions for Pigment Coating Permeable Substrates.
GB1262460A (en) * 1968-04-16 1972-02-02 Doverstrand Ltd Coating compositions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4865248A (ja) * 1971-12-03 1973-09-08 Polysar Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
DE2257458A1 (de) 1973-06-07
DE2257458C2 (de) 1982-07-01
JPS57191393A (en) 1982-11-25
IT975881B (it) 1974-08-10
AT323552B (de) 1975-07-25
SE407226B (sv) 1979-03-19
GB1385345A (en) 1975-02-26
ES407480A1 (es) 1976-02-01
FR2164183A5 (ja) 1973-07-27
CA984988A (en) 1976-03-02
JPS4865248A (ja) 1973-09-08
NL7216172A (ja) 1973-06-05
FI60024C (fi) 1981-11-10
JPS5741500B2 (ja) 1982-09-03
FI60024B (fi) 1981-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0019716B2 (en) Aqueous polymeric dispersions and paper coating compositions
US5726259A (en) Bimodal latex binder
US3875101A (en) Latex for paper coating utilizing butadiene-styrene-acrylic acid-acrolein tetrapolymers
US4521494A (en) Styrene-acrylic latex containing a hetero-unsaturated monomer and paper-coating compositions produced therefrom
FI63427C (fi) Stabil latex bildad av en kopolymer av en monomerblandning ochdess anvaendning som bindemedel i pappersbelaeggningsblan dnngar
US4130691A (en) Chemical composition
US3872037A (en) Improved carboxylic latex for paper coating utilizing butadiene-styrene-acrylic acid-acrolein tetrapolymers
US3573236A (en) Paper coating compositions and method of their application
US3047427A (en) Paper substrate having a coating of mineral pigment, natural adhesive binder, and homopolymer of butadiene
US3255130A (en) Ethylene propylene copolymer latices containing polar groups
JPS6223113B2 (ja)
US3477871A (en) Process for coating paper with a starch-vinyl ester terpolymer latex binder
US20080255301A1 (en) Low-Blister Paper Coating Slips
US3755233A (en) Composition comprising ethylene/vinyl chloride/n-methylol acrylamide and a mineral pigment for coating paper
US3849183A (en) Paper coated with compositions of polymeric materials
AU2005303977B2 (en) Aqueous paper coating slip containing pigment-polymer hybrids
US3719628A (en) Ethylene/vinyl chloride/acrylamide interpolymer and styrene/butadiene/unsaturated acid terpolymer polyblend
US3792128A (en) Fluoropolymer-carboxylated styrene-butadiene functional surface coating compositions
US3809666A (en) Compositions of polymeric materials
US3714104A (en) Aqueous coating composition comprising a polyblend of e/vc/a and polyacrylamide
US3567672A (en) Coating composition and process comprising calcium sulfoaluminate pigment,a rubbery latex binder and a copolymer of styrene and maleic monomer
JPH0541757B2 (ja)
JP2552841B2 (ja) 玙甚塗工組成物
KR910005583B1 (ko) 불포화 칎복싀산의 시아녞알킬 에슀테륎륌 핚유하는 수성-분산 쀑합첎 조성묌
JPS5955789A (ja) 感圧耇写玙甚塗被組成物