JPS62230320A - タツプ切換変圧器 - Google Patents

タツプ切換変圧器

Info

Publication number
JPS62230320A
JPS62230320A JP7027086A JP7027086A JPS62230320A JP S62230320 A JPS62230320 A JP S62230320A JP 7027086 A JP7027086 A JP 7027086A JP 7027086 A JP7027086 A JP 7027086A JP S62230320 A JPS62230320 A JP S62230320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap
winding
transformer
terminal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7027086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546777B2 (ja
Inventor
良二 中武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7027086A priority Critical patent/JPS62230320A/ja
Publication of JPS62230320A publication Critical patent/JPS62230320A/ja
Publication of JPH0546777B2 publication Critical patent/JPH0546777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Transformers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はタップ切換変圧器に係り、特に変圧器タップ巻
線部分の雷サージによる過電圧からの保護とタップ巻線
の極性を切換えるときのフロート状態を防止するに好適
なタップ切換変圧器に関するものである。
〔従来の技術〕
近年超高電圧が実用化され、タップ切換変圧器も、50
 G/230kV、  400/115kVなどの1超
高圧間の連系用として用いられる例が多くなっている。
このよ5に用いられるタップ切換変圧器において、高圧
線路端子または中圧線路端子からの雷サージの侵入によ
るタップ巻線への移行電圧からタップ巻線を保護する手
段としては、特公昭6G−9410号に記載されている
ように、タップ巻線に酸化亜鉛素子よシなるサージ抑制
素子を並列に接続したものがある。
それでは、第5図に示すタップ切換変圧器の具体例を参
照しながら、さらに詳説する。
第5図はタップ切換変圧器の例を単巻変圧器の単相器で
示す図である。図において、1は一次端子、2は二次端
子、3は中性点端子、4は直線巻線、5は分路巻線、6
はタップ巻線、7はタップ切換器、8は極性切換器、9
はタップ端子である。
タップ巻線6は二次端子2の側に設けられている。
この変圧器の例は二次電圧を切換える方式であるが、−
次電圧を切換える場合でも、同様に二次端子2側にタッ
プ巻線が設けられる。
また、その構成は、第6図に示すように、鉄心20より
、同心状に内径側から、タップi線6゜分路巻線5.直
列巻線4の順に巻回されている。
第5図において、タップ切換7がタップ端子91に接続
された状態で極性切換器8を切換えると、切換動作中に
タップ巻線はフロート状態となる。このフロート状態で
のタップ巻線60対地電位V!は、第6図に示すように
、下記(1)式で示される。
ここで。
v!:フロート状態でのタップ巻線対地電位v! :分
路巻線(二次線路)端子電位vl:l:タラ線の最大タ
ッグ間電位 Cw:分路巻線とタップ巻線間の静電容量C1:タップ
巻線と対地間の静電容量 そして、C罵とCwは、はぼ同一となることからCz=
Cwとすれば、極性切換器8の端子間(81−82,8
l−83)には。
という過大な電位差が生じることになり、極性切換器8
で絶縁破壊を生じる。
〔発明が解決するための問題点〕
しかしながら、タップ巻線の極性を切換えるとき、タッ
プ巻線がフロート状態となシ、タップ巻線の対地電位が
巻線間および対地間の静電容量で決まる電位に移動する
ため、タップ切換装置の極性切換器部分に過大な電圧が
発生し、タップ切換装置の絶縁破壊が生じることについ
ては、特に配慮されていなかった。
本発明の目的は、変圧器タップ巻線部分の雷サージによ
る過電圧からの保護とタップ巻線の極性を切換えるとき
のフロート状態を防止するためにタップ部分の絶5tf
c低減するとともにタップ切換装置を含めた絶縁信頼性
を向上し、機器を小形化できるタップ切換変圧器を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決し、上記目的を達成した本発明は、変
圧器巻線と、前記変圧器巻線に接続され複数のタップを
有するタップ巻線部分と、前記タップ巻線部分のタップ
を切換えるタップ切換器とを備えてなるものにおいて、
複数のす=ジ抑制素子を設け、これらのサージ抑制素子
の各端をそれぞれタップ巻線の各一端に接続し、該サー
ジ抑制素子の各端子を変圧器巻線側端子に接続してなる
ことt−特徴とする。
〔作用〕
雷サージによる過電圧からの保護は少なくとも二個のサ
ージ抑制素子がタップ巻線に並列となることで対処する
とともに、常規運転時でのタップ切換でのタップ巻線の
極性を反転すべく切換える時のフロート状態を防止する
ために、前記両サージ抑制素子の他端がタップ巻線の電
位と同一電位である変圧器主巻線側端部あるいは線路側
の端子に接続したものである。
このサージ抑制抵抗素子は酸化亜鉛Zn0f:主成分と
して各種の酸化物を混合し焼成したもので、高い非直線
特性を有しており、I=(V/C)”(工:電流、v:
電圧、C:静電容量)の如く、電圧−電流特性を示せば
、α=15〜50という高い非直線性を有している。し
たがって、常規運転状態の電圧では、きわめて小さな抵
抗分漏れ電流(数十μA程度)しか電流が流れず、雷サ
ージによるタップ巻線の移行電圧に対しては、ZnO素
子に雷サージ電流(a万人@度)が流れても、充分低い
電圧に抑制することができる。さらにタップ巻線がフロ
ート状態となシ対地電位が移動し、ZnO素子に充電電
流(数mA程度)が流れた場合、その充電電流の変化に
対し、ZnO素子の附子電圧は、はぼ一定電圧と々ると
いう、極めて良好な特性を有するフロート防止抵抗素子
として作用することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は単巻変圧器の単相の場合を示す結線図である。
第1図において、−次端子1は直列巻線4の一端に接続
され、この直列巻@4の他端は分路巻線5に接続され、
その分路巻線5との接続点側に、タップ巻線6が極性切
換できるように極性切換器8を介して巻線6の両端部に
接続されている。タップ巻線6の巻回数は、タップ切換
電圧中に必要な巻回数の1/2ですむことになる。中性
端子3は分路巻線5の他端に接続されている。
二次端子2は、図には示していないが、切換開閉器とタ
ップ選択器からなるタップ切換器7を通して、タップ端
子9に接続される。高い非直線特性を有する酸化亜鉛素
子よシなる雷サージ抑制兼フロート防止抵抗素子101
および102を直列接続したものを、タップ巻線6の最
大タップ間に挿入する。さらに甫サージ抑制兼フロート
防止抵抗素子101と102の接続点を分路巻線端÷5
1に接続する。
本実施例によれば、二次端子2から雷サージが侵入した
場合、最大タップ間には第2図の曲線10で示すV−I
特性で決まる電圧に抑制される。
またタップ切換器7がタップ端子91に接続された状態
で、極性切換器8を切換える時、雷サージ抑制兼フロー
ト防止抵抗素子101および102には、第3図で示す
回路で決まる充電電流が流れ、第2図の曲線10で示す
V−I特性で決まる電圧i分路巻線端51とタップ巻線
6との間の電位差となる。この電位差が、使用するタッ
プ切換装置の極性切換器8の絶縁耐力以下となるように
フロート防止抵抗素子101および102の特性を選択
しておくことにより、極性切換器8の絶縁破壊を防止す
るととが可能となる。
84図は本発明の他の実施例を示す回路図である。
この他の実施例が前の実施例と異なるところは、フロー
ト防止抵抗素子101と102の直列回路の接続点と、
タップ巻線6の中性点との間にフロート防止抵抗素子1
03を接続した点である。
このような実施例によっても上記実施例と同様な作用、
効果に奏する。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、雷サージによるタッ
プ巻線移行電圧を抑制するとともに、タップ巻線の極性
を切換えるときのタップ巻線のフロート状態を防止し、
極性切換器の絶縁耐力以下の電位に押えることができる
ので、タップ部分の絶縁を低減するとともに絶縁信頼性
を向上し、さらに常規運転状態での、雷サージ抑制兼フ
ロート防止抵抗素子に流れる電流をきわめて小さな抵抗
分漏れな流に押えることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は本発
明のタップ切換変圧器の実施例に使用する非直線性素子
の電圧−電流特性を示す特性図、第3図は本発明のフロ
ート防止手段を説明するために示す原理的説明図、第4
図は本発明の他の実施例を示す回路図、第5図は通常の
タップ切換変圧器を示す結線図、第6図は第5図の巻線
配置を示す説明図である。 1・・・−次端子、2・・・二次端子、3・・・中性点
端子、4・・・直列巻線、5・・・分路巻線、6・・・
タップ巻線、7・・・タップ切換器、訃・・極性切換器
、9・・・タツプト1子、20・・・鉄心、101,1
02,103・・・雷lサージ抑制兼フロート防止抵抗
素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、変圧器巻線と前記変圧器巻線に接続され複数のタッ
    プを有するタップ巻線部分と、前記タップ巻線部分のタ
    ップを切換えるタップ切換器とを備えてなるものにおい
    て、複数のサージ抑制素子の各一端をそれぞれタップ巻
    線の各一端に接続し、前記複数のサージ抑制素子の他端
    を変圧器巻線側端子に接続してなることを特徴とするタ
    ップ切換変圧器。 2、特許請求の範囲第1項において、複数のサージ抑制
    素子の各一端は、タップ巻線の両端に接続してなること
    を特徴とするタップ切換変圧器。 3、特許請求の範囲第1項において、複数のサージ抑制
    素子の各一端は、タップ巻線の両端および中性点に接続
    してなることを特徴とするタップ切換変圧器。 4、特許請求の範囲第1項において、サージ抑制素子は
    、I=(C/V)^α、ただし、Iは電流、Vは電圧、
    Cは静電容量、α=15〜50、の酸化亜鉛素子で構成
    されたことを特徴とするタップ切換変圧器。
JP7027086A 1986-03-28 1986-03-28 タツプ切換変圧器 Granted JPS62230320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7027086A JPS62230320A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 タツプ切換変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7027086A JPS62230320A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 タツプ切換変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62230320A true JPS62230320A (ja) 1987-10-09
JPH0546777B2 JPH0546777B2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=13426661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7027086A Granted JPS62230320A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 タツプ切換変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62230320A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609410A (ja) * 1983-06-27 1985-01-18 株式会社クボタ 歩行型田植機の操作構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609410A (ja) * 1983-06-27 1985-01-18 株式会社クボタ 歩行型田植機の操作構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546777B2 (ja) 1993-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563720A (en) Hybrid AC line transient suppressor
US5157572A (en) Apparatus suitable for use in protecting electrical installations from transients
US4247841A (en) Three winding transformer
JPS6216004B2 (ja)
JPS62230320A (ja) タツプ切換変圧器
US5313358A (en) Multiphase common mode transient suppressor
US3210648A (en) Regulating and current limiting transformer system
JPS6295924A (ja) タツプ切換変圧器
JPH0917659A (ja) タップ切換変圧器
JPS609410B2 (ja) タツプ切換変圧器
US4862307A (en) Dual voltage distribution transformer with internal varistor surge protection
JPS6115569B2 (ja)
Frotscher Tap-changer know-how: Enhancing the switching capacity of change-over selectors with minimized gas production
CN216015062U (zh) 变压器防冲击电路及具有其的变压器
KR100398824B1 (ko) 피뢰기 장치
DE3409603A1 (de) Fehlerstromschutzschalter
JP2023112227A (ja) 負荷時タップ切換器及び変圧器
SU1681362A1 (ru) Устройство защиты силового двухобмоточного трансформатора с двусторонним питанием
JPH056649Y2 (ja)
JPH0432620B2 (ja)
KR100737061B1 (ko) 이중 정격 전류 변압기 회로
RU2069434C1 (ru) Устройство для защиты трехфазной сети от токов утечки на землю
SU1450051A1 (ru) Преобразователь однофазного напр жени в трехфазное
JPH0750849Y2 (ja) 負荷時タップ切換変圧器
SU1252828A1 (ru) Дугогас щее устройство