JPS6222689A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPS6222689A
JPS6222689A JP60162484A JP16248485A JPS6222689A JP S6222689 A JPS6222689 A JP S6222689A JP 60162484 A JP60162484 A JP 60162484A JP 16248485 A JP16248485 A JP 16248485A JP S6222689 A JPS6222689 A JP S6222689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbidity
light
sensor
washing machine
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60162484A
Other languages
English (en)
Inventor
額賀 直
武志 中田
正美 鈴木
孝宏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60162484A priority Critical patent/JPS6222689A/ja
Publication of JPS6222689A publication Critical patent/JPS6222689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a)産業上の利用分野 本発明に、濁度検知装Wtを備えた洗濯機に関する。
(ロ) 従来の技術 この種の洗清機として、給水完了直後の清水の初期値デ
ータと工程開始から所定時間経過後の濁度データとを検
出し、この両データの比又は差を基準値と比較すること
により濁度を検知するものが特開昭54−66567号
公報に示されている。
然しながら、例えばすすぎ工程に於いて、[内に給水を
行なうと、洗い工程時に洗濯物に含まれていた洗剤が流
出し、初期値データとして適正なものを得ることができ
ない。゛また。洗い工程に於いても、普通給水と同時に
洗剤を投入するものであり、同様にこの洗剤の影響が初
期値データに及ぶものである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は、濁度の検知全正確に行なうことのできる商品
価値の高い洗濯機を提供するものである。
に)間鵜点を解決するための手段 本発明の洗清機は1発光受光素子から成る濁度検知装置
の前記発光素子からの光を着色光とし。
該着色光を受光する受光素子として少なくとも2色の色
性分を出力するカラーセンサーt−用い、更に夫々の色
性分の出力比を11ii1度を検知するための濁度デー
タに用いるものである。
(ホ)作 用 即ち、工程開始から所定時間経過した時の前記カラーセ
ンサーからの少なくとも2色の色性分(例えば赤(f(
)と青(B))の出力比R/f3 を求め、それを濁反
を検知するための濁度データとすることで、不安定な初
期値データを考慮しないものである。
(へ)実施例 本発明の実施例を各図面に基づいて説明する。
第6図の全自動洗濯機に於いて、111は(幾枠、(2
Iに機枠中の上部後方に設けられた操作部、13慮機枠
(1)に内股された外槽、(4)は外111+31VC
内股され。
周囲に税水孔151・・・を有する内槽、(6)は内槽
(4)の底部に配役された回転翼、171は駆動モータ
であり、内槽(4)及び回転翼(6)に動力伝達機構(
81ヲ介して連結され、洗雀時には回転翼(61全回転
させ、脱水時には内[+41、回転翼+61共に両速回
転させる。(91は外槽(31の底部に設けた排水口、
Hは排水電磁弁。
旧)は排水ホース、(′I21は外槽(4)の底部−角
に設けたエアートラップであり、操作部(2)内の圧力
スイ・ンチ[131に圧力ホースα41を介して連通し
ている。(151は給水路11GI中に設けた給水電磁
弁、 f+71は外1f13+の内壁下部に取付けられ
た濁度検知装信、f+Aはこの濁1、lj−検lH1装
首(17)の上方に形成した給水導入[]、11!’j
は前記給水路+1eから分岐し、給水導入口(181に
連結された下部給水路である。
編5図は制御機構のブロック回路図を示し、(2Iは制
御装置に該当し、制御の中心となるマイクロコンピュー
タ(以下マイコンと称す]であり、水位検知手段として
の前記圧力スイ・7チfl:L前記濁度検知装置0n、
水位設定釦−及び各種操作スイ・ソチから構成される操
作部(221からの信号が入力されると、それに基づい
て1表示回路(231,工程終了を報知するブザー回路
(241,IX動モータの駆動回路+251及び給、排
水電磁弁部@(ロ)路c2G)の各動作を制御する。前
記局顧検卸装ft(Inからの入力信号は、演算器(2
71に於いて基準値の単位に換算し、比較器C?81に
よって基準値と比較し、/l!1間の程度を判断する。
次に、前記濁朋検知装@071を第11留及び第2図に
基いて説明する。
c21は前記外槽13+に於ける前記給水導入口081
の下方に設けた透明窓1図は該透明窓(イ)の外面に装
着したセンサーホルダーであり、4個の発光素子131
1・・・と各発光素子l31)・・・間の中心に位置す
る受光素子O3が配設され、更に各発光素子Gト・及び
受光素子O3は1発光素子t31)・・・から発せられ
た光が、前記給水導入口08の上部から垂下した舌片状
の反射@31に反射し、受光素子62)に入射するよう
夫々角度全調節している。 C341は前記センサーホ
ルダー帥のカバー、051は水封部材である。尚 4個
の発光素子C311・・・を用いたのは、輝胚調節のた
めであり 通常は1個でよい。
前記受光素子c32としては、アモルファス可視光全ス
ペクトルセンサー(以下a−8iセンサーと称す)又は
、アモルファス集積型フルカラーセンt  を以下a 
 BLカラーセンサーと称す)を用いる。
ま友、前記発光素子r31)・・・とじて、緑色の発光
ダイオードを用い且つ前記反射板−の反射面を黄色の螢
光色に着色する。こうすることにより、前記受光素子(
32に入射する光は、緑色糸と黄色系の混合色となり、
緑色光であれば第4図Aの分光感肥特性を有していたも
のが混合色となり同図Bの如く感度特性の半値幅が広が
り、前記asiセンサーの感度特性に近づくと共に前記
a  8iカラーセンサーを用いて、赤(R)、緑(G
)、青(B)の夫々の出力を検出することができる(但
し。
ピーク感度に幾分低下する。)尚、前記反射面の着色は
、特に黄色と云う訳ではない。
さて1本実施例では、前記受光素子C33として前記a
−84カラーセンサーを用い、以下濁度検知手段につい
て説明する。
第3図は、洗m機が洗い工程、第1回目すすぎ工程、第
2回目すすぎ工程と順次移行した時の前記受光素子(4
2のR,G、BH3力を夫々表わしたものである。
ここで、各工程が開始されてから任意時間経過後の出力
比を表−1に示す。
表 −1 衣から理解できるように、洗い工程、第1回目すすぎ工
程、第2回目すすぎ工程と洗雀液の濁度が低下する(清
水に近づく2につれて、センサーの出力比の(+ifが
大きくなる。これは、個々の工程中に於いても該当する
ことであり、例えば洗い工程であれば、時間の経過に伴
なって洗剤が溶解すると川に汚れが分離し、濁■が増加
するのでセンサーの出力比の値り徐々に小さくなる。ま
た逆に、第1回目すすぎ工程及び第2回目すすぎ工程(
両すすぎ工程共にオーバーフローさせながらすすぎを行
なう所謂注水すすぎとする]では、洗湘液の濁度が徐々
に低下するのでセンサーの出力比の値は徐々に大きくな
る。
従って、前記マイコン(201は、濁度を検知して各工
程の進行度全知る場合に、各工程が開始して所定時間経
過後のセンサー出力比(この場合R/B。
(、/f3 、  G/Hの内部れが1つでよい)を前
記濁度検知装置u′nからのtR,G、B)信号がら算
出し、該当する工程に対応して予め決められた基準値(
設計者が製造段階に於いて、実験に基づいて決輩するJ
と比較する。また、同一工程中に於ける異なった時刻に
得られるセンサー出力比をサンプリングし、その変化量
に基づいて工程の進行度を検知してもよい、 以上の如く、本実施例は、工程開始から所定時間経過後
のセンサー出力を検出すればよく、工程開始直後の不安
定な初期値データを必要としない。
特に%第6図に示す通り、各R,G、B出力ははは平行
な特性を示すので、センサー出力比が泡等の影響に左右
されに<<、特異な値になることが極めて少ない。
また、前記fIA度検知装置面の上方に給水導入ロUt
−設けたことで1反射板−及び透明窓0!lIの表面が
給水時の清水で洗浄され、感就の低下が防止されると共
に装置の寿命が長くなる。
尚、アモルファス集積型カラーセンサーは、赤。
緑、青の3色の色性分を識別するものであるが、ここで
扛少なくとも2色【例えば赤と緑]のカラーセンサーで
あればよい。
(ト)発明の効果 本発明の洗濯機は、洗剤の影fIIを受は不安定な値を
示す清水の初期値データを必要としないので。
開開の検知精度が高くなり、洗濯機としての商品価値を
高めることができる。
更に、同一時刻に於ける2色の色性分の出力比を得るこ
とにより、泡等による影響に左右されに<〈、安定した
?ii1度検知全検知うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に於ける?1!1度検知装置の断面図。 第2図はセンサーホルダーの平面図、第3図は洗濯機の
10ダラム進行過程に於けるa8iカラーセンサーのR
,G、B出力特性図、第4図は分光感度特性図、第5図
は制御機構のブロック回路図、第6図に全自動洗濯機の
要部断面せる内部機構図である。 (171・・・濁度検知装置、翰・・・マイク目コンピ
ュータ(制御装@) 、 cill・・・発光素子(緑
色発光ダイオード]、02・・・受光素子(アモルファ
ス集積型フルカラーセンサ〜]。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)洗濯液の濁度を検知するための発光素子及び受光
    素子から成る濁度検知装置と、該濁度検知装置から入力
    される濁度信号から前記濁度に相当する濁度データを得
    、該濁度データに基づいて工程時間を制御する制御装置
    とを備え、前記発光素子からの党を着色光とし、該着色
    光を受光する受光素子として少なくとも2色の色性分を
    出力するカラセンサーを用い、更に夫々の色性分の出力
    比を前記濁度データとしたことを特徴とする洗濯機。
JP60162484A 1985-07-23 1985-07-23 洗濯機 Pending JPS6222689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162484A JPS6222689A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162484A JPS6222689A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222689A true JPS6222689A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15755490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60162484A Pending JPS6222689A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222689A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315847A (en) * 1991-03-29 1994-05-31 Hitachi, Ltd. Washing machine
US6536243B2 (en) * 1999-12-07 2003-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Drum type washing machine with turbidity sensor
CN103376253A (zh) * 2012-04-23 2013-10-30 三星电子株式会社 浊度传感器及其控制方法
CN108570800A (zh) * 2018-04-02 2018-09-25 海信(山东)冰箱有限公司 一种防掉色衣物洗涤控制方法、装置及洗衣机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764098A (en) * 1980-06-18 1982-04-17 Philips Nv Method and apparatus for detecting separation of dye from wash

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764098A (en) * 1980-06-18 1982-04-17 Philips Nv Method and apparatus for detecting separation of dye from wash

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315847A (en) * 1991-03-29 1994-05-31 Hitachi, Ltd. Washing machine
US6536243B2 (en) * 1999-12-07 2003-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Drum type washing machine with turbidity sensor
CN103376253A (zh) * 2012-04-23 2013-10-30 三星电子株式会社 浊度传感器及其控制方法
CN108570800A (zh) * 2018-04-02 2018-09-25 海信(山东)冰箱有限公司 一种防掉色衣物洗涤控制方法、装置及洗衣机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3187644A1 (en) Washing machine having reminding function for preventing clothing from fading, and method
US5536663A (en) Washing process for institutional laundries
CA2394951A1 (en) Methods and systems for water detection in a dishwasher
US7113280B2 (en) Dye detection method and apparatus
US4653294A (en) Washing machine
JPS6222689A (ja) 洗濯機
JP2532988B2 (ja) ドライクリ―ナの濁度検出装置
JPH0323181Y2 (ja)
JPH1015276A (ja) 二槽式洗濯機
JPS6222694A (ja) 洗濯機
JP4417483B2 (ja) 水中電動ポンプの自動運転用脱着式液位検出具
JP2654300B2 (ja) 洗濯機の濁度検知装置
JPH0350874Y2 (ja)
JPH02213396A (ja) 洗濯機の制御装置
JP2002071553A (ja) 光ファイバセンサ
CN218766599U (zh) 污水检测装置、污水检测系统和清洁设备
JPS626477B2 (ja)
CN112746433B (zh) 一种洗衣机及控制方法
CN209858571U (zh) 一种洗涤溶液沾色测试仪
CN213749590U (zh) 一种原位分析仪
SU1606824A1 (ru) Способ диагностировани холодильных установок
JPS626476B2 (ja)
JPH0788281A (ja) 全自動洗濯機
JPH03168187A (ja) 洗濯機の制御装置
JPS6216794A (ja) 洗濯機