JPS62221031A - マイクロプログラム制御方式 - Google Patents

マイクロプログラム制御方式

Info

Publication number
JPS62221031A
JPS62221031A JP6360286A JP6360286A JPS62221031A JP S62221031 A JPS62221031 A JP S62221031A JP 6360286 A JP6360286 A JP 6360286A JP 6360286 A JP6360286 A JP 6360286A JP S62221031 A JPS62221031 A JP S62221031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micro
microinstruction
field
existence
valid flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6360286A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Tachibana
橘 則行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6360286A priority Critical patent/JPS62221031A/ja
Publication of JPS62221031A publication Critical patent/JPS62221031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロプログラム制御方式に関し、特にマイ
クロ命令の圧縮に関する。
〔従来の技術〕
従来、マイクロ命令の圧縮は、マイクロ操作信号を適当
なグループに分けて各グループ毎に符号化した符号化制
御方式となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の符号化制御方式では、制御記憶に格納さ
れる格納マイクロ命令のビット幅とマイクロ命令保持レ
ジスタに保持されるマイクロ命令のビット幅とは同じで
あり、より多くのマイクロ操作を1マイクロ命令で行わ
せるには、さらに格納マイクロ命令の圧縮が必要である
。ところが、。
格納マイクロ命令のビット幅をマイクロ命令のビット幅
より小さくし、これを実行時にマイクロ命令のビット幅
に拡張するためには、符号化制御の手段のみでは不可能
であった。
そこで、格納マイクロ命令のビット幅がマイクロ命令の
ビット幅よりも小さいマイクロプログラム制御方式をと
る場合には、格納マイクロ命令中に存在指示フィールド
を設け、その1!!報によりマイクロ操作フィールドを
マイクロ命令保持レジスタの対応するマイクロ操作フィ
ールドに移送し、格納マイクロ命令中にないマイクロ操
作フィールドはあらかじめ決められた固定データをマイ
クロ命令保持レジスタの対応するマイクロ操作フィール
ドに移送するマイクロプログラム制御方式をとる必要が
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のマイクロプログラム−制御方式では、格
納マイクロ命令中にマイクロ操作フィールドの存在を示
す存在指示フィールドが必ず設けられるので、マイクロ
操作フィールドの数と同じビット数が存在指示フィール
ドにいつも必要となり、存在指示フィールドのビット数
分だけマイクロ操作フィールドとして使用できるビット
数が減るという欠点がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、存在指示フィールド
を使用しなくてもよい場合には格納マイクロ命令中に存
在指示フィールドを設けないようにしてマイクロ操作フ
ィールドとしてより多くのビット数を使用できるように
したマイクロプログラム制御方式を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のマイクロプログラム制御方式は、マイクロ命令
がマイクロ操作フィールドの集まりとして構成されるマ
イクロプログラム制御方式において、前記マイクロ命令
よりもビット幅が小さい格納マイクロ命令を格納する制
御記憶と、前記マイクロ命令のビット幅のマイクロ命令
保持レジスタと、前記格納マイクロ命令中に設けられた
存在有効フラグと、この存在有効フラグが有効を示すと
きに前記格納マイクロ命令中に前記存在有効フラグに引
き続いて設けられ前記格納マイクロ命令中に前記マイク
ロ命令のマイクロ操作フィールドに対応するマイクロ操
作フィールドが存在するかどうかを示す存在指示フィー
ルドと、前記存在有効フラグが有効を示すときに前記存
在指示フィールドの内容に応じて前記格納マイクロ命令
中に存在することが示されているマイクロ操作フィール
ドを前記マイクロ命令保持レジスタの対応するマイクロ
操作フィールドに移送し前記格納マイクロ命令中に存在
しないことが示されているマイクロ操作フィールドの代
わりにあらかじめ決められた固定データを前記マイクロ
命令保持レジスタの対応するマイクロ操作フィールドに
移送し前記存在有効フラグが無効を示すときに前記格納
マイクロ命令中に存在するマイクロ操作フィールドを前
記マイクロ命令保持レジスタの対応するマイクロ操作フ
ィールドに移送し前記格納マイクロ命令中に存在しない
マイクロ操作フィールドの代わりにあらかじめ決められ
た固定データを移送する移送制御手段とを有する。
〔実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
。本実施例のマイクロプログラム制御方式は、制御記憶
1と、マイクロアドレスレジスタ2と、移送側?114
と、移送回路5と、マイクロ命令保持レジスタ6と、固
定データ部7と、+1アドレス回路9と、マイクロアド
レスセレクタ10とから、その主要部が構成されている
。なお、符号3は格納マイクロ命令、3aは存在有効フ
ラグ、3bは存在指示フィールド、3Cおよび3dは格
納マイクロ抛作部、8aは制御マイクロ命令、8bはマ
イクロアドレス部、8Cはシーケンス部をそれぞれ示す
第2図(A)および(B)を参照すると、移送回路5は
、格納マイクロ操作部3Cおよび3dから入力されたマ
イクロ操作フィールドと固定データ部7から入力された
固定データとを移送制御4の制御に基づいて選択的にマ
イクロ命令保持レジスタ6に出力する複数のゲートの組
合せで構成されている。
次に、このように構成された本実施例のマイクロプログ
ラム制御方式の動作について説明する。
まず、制御記憶1からマイクロアドレスレジスフ2が示
す格納マイクロ命令3が出力され、その一部の存在有効
フラグ3aが移送制御14に入力される。
格納マイクロ命令3の存在有効フラグ3aが有効を示す
場合には、存在指示フィールド3bが移送制御4で使用
され、格納マイクロ操作部3dを移送回路5に入力し、
存在指示フィールド3bで存在が示されている格納マイ
クロ操作部3dのマイクロ操作フィールドが移送制御4
の制御のもとて移送回路5を介してマイクロ命令保持レ
ジスタ6の対応フィールドに保持される。一方、存在指
示フィールド3bで存在が示されず格納マイクロ操作部
3dに存在しないマイクロ操作フィールドについては、
代わりに固定データ部7の対応する固定データがマイク
ロ命令保持レジスタ6の対応フィールドに供給される。
格納マイクロ命令3の存在有効フラグ3aが無効を示す
場合には、格納マイクロ操作部3Cのマイクロ操作フィ
ールドが移送回路5に入力され、移送制御4の制御のも
とてマイクロ命令保持レジスタ6の対応フィールドに保
持される。固定データ部7の値は、格納マイクロ操作部
3Cに存在しないマイクロ命令保持レジスタ6の決めら
れたフィールドに移送される。
マイクロ命令保持レジスタ6に保持されたマイクロ命令
は、その一部がマイクロアドレス部8bとしてマイクロ
アドレスセレクタ10に送出され、シーケンス部8Cは
次マイクロアドレスとしてマイクロアドレス部8bを選
択するか+1アドレス回路9のアドレスを選ぶかを決め
るマイクロアドレスセレクタ10に入力される。残りの
マイクロ命令は、制御マイクロ命令8aとして制御対象
に出力される。
第2図(A)および(B)は、格納マイクロ命令3から
マイクロ命令保持レジスタ6への移送例である。マイク
ロ命令保持レジスタ6には、5つのフィールドa ”−
eがある。
第2図(A)は、存在有効フラグ3aが有効(“l”)
で存在指示フィールド3bがある場合を示し、格納マイ
クロ命令3の存在指示フィールド3bは3つのフィール
ドa、dおよびeが格納マイクロ操作部3dに存在する
ことを示している。
存在指示フィールド3bは存在有効フラグ3aとともに
移送制御4に入力され、この移送制御4により移送回路
5がマイクロ命令保持レジスタ6のフィールドa、dお
よびeに格納マイクロ操作部3dの対応フィールドai
+  diおよびe、を移送するように制御される。ま
た、マイクロ命令保持レジスタ6のフィールドbおよび
Cに固定データ部7の対応する値bcおよびCcを移送
するように制御される。
第2図(B)は、存在有効フラグ3aが無効(“0”)
で存在指示フィールドがない場合を示している。この場
合は、格納マイクロ操作部3Cにはフィールドa、b、
cおよびdが順に入っていることがあらかじめわかって
いるので、存在有効フラグ3aが移送制御4に入力され
、この移送制御迎4により移送回路5がマイクロ命令保
持レジスタ6のフィールドa、b、cおよびdに格納マ
イクロ操作部3Cの対応フィールドaH,bH,cHお
よびd、を移送するように制御される。格納マイクロ操
作部3Cにないフィールドeについては、固定データ部
7の値ecをマイクロ命令保持レジスタ6の対応フィー
ルドeに移送する。なお、格納マイクロ命令3中のフィ
ールドa −dをとった残りの余ったビットは使用され
ない。
なお、存在有効フラグ3aが無効を示す場合にどのフィ
ールドを格納マイクロ操作部3cに入れどのフィールド
を固定データ部7に設定するかを決める際に、はとんど
固定データですむフィールドを固定データ部7に設定す
るようにすれば、存在指示フィールド3bを使用しなく
てもよい場合が多くなり、マイクロ命令の圧縮が一層効
果的に行われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、格納マイクロ命令中に存
在有効フラグを設けこの存在有効フラグが有効を示した
ときにのみ格納マイクロ命令中に存在指示フィールドを
持つようにすることにより、格納マイクロ命令で記述で
きるマイクロ操作数を増やすことができ、制御記憶の容
量を減少させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図(
A)は存在有効フラグが有効の場合の格納マイクロ命令
からマイクロ命令保持レジスタへの移送例を示す図、 第2図(B)は存在有効フラグが無効の場合の格納マイ
クロ命令からマイクロ命令保持レジスタへの移送例を示
す図である。 図において、 ■・・・・・制御記憶、 2・・・・・マイクロアドレスレジスフ、3・・・・・
格納マイクロ命令、 3a・・・・存在有効フラグ、 3b・・・・存在指示フィールド、 3c、3d・格納マイクロ操作部、 4・・・・・移送制御、 5・・・・・移送回路、 6・・・・・マイクロ命令保持レジスタ、7・・・・・
固定データ部、 8a・・・・制御マイクロ命令、 8b・・・・マイクロアドレス部、 8c・・・・シーケンス部、 9・・・・・+1アドレス回路、 IO・・・・・マイクロアドレスセレクタである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マイクロ命令がマイクロ操作フィールドの集まりとして
    構成されるマイクロプログラム制御方式において、 前記マイクロ命令よりもビット幅が小さい格納マイクロ
    命令を格納する制御記憶と、 前記マイクロ命令のビット幅のマイクロ命令保持レジス
    タと、 前記格納マイクロ命令中に設けられた存在有効フラグと
    、 この存在有効フラグが有効を示すときに前記格納マイク
    ロ命令中に前記存在有効フラグに引き続いて設けられ前
    記格納マイクロ命令中に前記マイクロ命令のマイクロ操
    作フィールドに対応するマイクロ操作フィールドが存在
    するかどうかを示す存在指示フィールドと、 前記存在有効フラグが有効を示すときに前記存在指示フ
    ィールドの内容に応じて前記格納マイクロ命令中に存在
    することが示されているマイクロ操作フィールドを前記
    マイクロ命令保持レジスタの対応するマイクロ操作フィ
    ールドに移送し前記格納マイクロ命令中に存在しないこ
    とが示されているマイクロ操作フィールドの代わりにあ
    らかじめ決められた固定データを前記マイクロ命令保持
    レジスタの対応するマイクロ操作フィールドに移送し前
    記存在有効フラグが無効を示すときに前記格納マイクロ
    命令中に存在するマイクロ操作フィールドを前記マイク
    ロ命令保持レジスタの対応するマイクロ操作フィールド
    に移送し前記格納マイクロ命令中に存在しないマイクロ
    操作フィールドの代わりにあらかじめ決められた固定デ
    ータを移送する移送制御手段と、 を有することを特徴とするマイクロプログラム制御方式
JP6360286A 1986-03-20 1986-03-20 マイクロプログラム制御方式 Pending JPS62221031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6360286A JPS62221031A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 マイクロプログラム制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6360286A JPS62221031A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 マイクロプログラム制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62221031A true JPS62221031A (ja) 1987-09-29

Family

ID=13233992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6360286A Pending JPS62221031A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 マイクロプログラム制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62221031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07175648A (ja) * 1993-04-13 1995-07-14 Nec Corp マイクロプログラム制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07175648A (ja) * 1993-04-13 1995-07-14 Nec Corp マイクロプログラム制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241679A (en) Data processor for executing data saving and restoration register and data saving stack with corresponding stack storage for each register
US4179731A (en) Microprogrammed control system
JPS62163144A (ja) デ−タ処理システム
US4446517A (en) Microprogram memory with page addressing and address decode in memory
US4070703A (en) Control store organization in a microprogrammed data processing system
EP0378415A2 (en) Multiple instruction dispatch mechanism
EP0383899A1 (en) ERROR DETECTION FOR PARTIAL WRITE OPERATIONS FOR STORAGE.
US4754424A (en) Information processing unit having data generating means for generating immediate data
EP0240606A2 (en) Pipe-line processing system and microprocessor using the system
JPS62221031A (ja) マイクロプログラム制御方式
US4364025A (en) Format switch
US4041290A (en) Microprogram controlled binary decimal coded byte operator device
US6240540B1 (en) Cyclic redundancy check in a computer system
US5053954A (en) Microprogram process for single cycle jump instruction execution
US4467413A (en) Microprocessor apparatus for data exchange
JPS62221032A (ja) マイクロプログラム制御方式
US3938187A (en) System for putting an information record onto a magnetic substrate
JPS62221030A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPH0522935B2 (ja)
JPH0136137B2 (ja)
JPS594742B2 (ja) デ−タ整列制御方式
JPH0375904B2 (ja)
JPS58186846A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0625966B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS62210542A (ja) レジスタ選択方式