JPS622206B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622206B2
JPS622206B2 JP53068097A JP6809778A JPS622206B2 JP S622206 B2 JPS622206 B2 JP S622206B2 JP 53068097 A JP53068097 A JP 53068097A JP 6809778 A JP6809778 A JP 6809778A JP S622206 B2 JPS622206 B2 JP S622206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearth
waste
furnace
temperature
refractories
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53068097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54158078A (en
Inventor
Yaero Ishida
Hideo Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP6809778A priority Critical patent/JPS54158078A/ja
Publication of JPS54158078A publication Critical patent/JPS54158078A/ja
Publication of JPS622206B2 publication Critical patent/JPS622206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、廃棄物あるいはその中間処理物を高
温炉床上に供給すべく構成すると共に、廃棄物の
溶融物を炉床を通つて流下させるべく構成し、か
つ、油あるいはガス燃料の燃焼により溶融に要す
る熱エネルギーを付与すべく構成した廃棄物溶融
炉に関する。
廃棄物あるいはその中間処理物を高温炉床上に
供給する事によつて、それを高温炉床において直
ちに接触溶融させる事ができ、かつ高温度溶融も
可能となり、たとえ高温炉床形成のために炉内ガ
ス流速が高速になつていても、燃焼ガス等による
焼却灰の飛散を十分に防止できると共に、重金属
類の公害や排煙公害の解消などの利点を有する。
その高温炉床を形成するに、コークス等の可燃
物質を利用すると、コストが極めて高くなり、他
方、成型された耐火物等の火格子状の炉床を利用
すると、加熱や反応などによる炉床の損壊を生じ
て、炉床補修期間の休炉や補修費が高くつく等、
維持面並びに経済面に問題があつた。
本発明は上記実情に鑑みて、経済的に有利に連
続作業を行えるようにする事を目的とし、冒記し
た廃棄物溶融炉において、前記炉床を形成する
に、塊状あるいは粒状の耐火物を充填してあり、
この炉床の内部へバーナーから高温燃焼ガスを吹
付ける構成であることを特徴とする。
即ち、高温炉床を、それ自体が壊れても炉床形
成にとつて何ら致命的に影響を受けない塊状ある
いは粒状の耐火物構成に置き代えるだけの簡単な
構造改良であつて、火格子状の炉床の場合に生じ
る炉床の損傷によるトラブルを防ぐと共に、耐火
物充填物が摩耗等により損傷しても粉耐火物の抜
出しと新しい耐火物の補給をする事により、溶融
処理を長期にわたつて連続運転する事ができ、し
かも廃棄耐火物の利用等によつて経済的に運転で
き、全体として維持面並びに経済面において有利
に廃棄物を処理できるようになつた。そして補給
される耐火物を前もつて加熱する装置が設けてあ
れば、該補給による高温炉床の温度低下を防止で
きるから、炉の運転状態の安定化にとり好都合で
ある。
次に、本発明の実施例を例示図に基づいて詳述
する。
ゲート1を備えるホツパー2を通して、塊状あ
るいは粒状の耐火物a……を炉3に供給し、炉3
の下部にポーラスな耐火物炉床4を形成してあ
る。
前記炉床4の中間部と上部とに、油あるいはガ
スを燃料とするバーナー5,6を設け、一方のバ
ーナー5からの高温燃焼ガスを炉床4を通して上
部空間に、他方のバーナー6からの高温燃焼ガス
を炉床4の直上方の空間に供給すべく構成し、そ
して炉床4の中間部と上部とに、熱交換器7を通
してのブロワー8からの予熱空気の供給部9a,
9bを設けると共に、燃料としての油分を前記炉
床4上に供給するための装置10を設け、もつて
バーナー5,6からの高温燃焼ガスと、油分の炉
床4上での燃焼、並びに予熱空気の供給による総
合熱エネルギーにより、前記炉床4を廃棄物溶融
に足る高温に維持すると共に、その排ガスを流路
11を通して灰分離器12および前記熱交換器7
に供給するように構成してある。
前記耐火物a……の補給経路途中に、流路11
からの排ガス廃熱利用の、あるいは電熱式などの
加熱装置13を設け、予め耐火物aを加熱して炉
3内に供給すべく構成してあり、炉温変動の抑制
並びに急熱による耐火物aのスポーリングを回避
するように構成してある。そして、炉床4の下部
に充填耐火物a……の取出し部14を連設し、粉
粒状耐火物が多くなつた時や定期的など適宜耐火
物a……を取出して、その取出し量に見合う量の
新たな耐火物a……を、前記予め加熱を施した状
態で炉内に補給するように構成してある。勿論、
その取出した耐火物aを篩にかけて、塊状あるい
は粒状のものを再使用できる。
尚、炉床4を形成するに、耐火物a……による
炉床形成材料の割に、比較的小なる比率でもつて
コークスや石炭などの可燃物質を炉床形成材料の
一部として供給し、もつて補助的に熱エネルギー
を付与すべく構成するも良く、その可燃物質の供
給手段として、可燃物質を炉床上面に供給する装
置を設けて耐火物aと可燃物質とを分層状態にし
て炉床4を形成させる、あるいは耐火物補給に先
立つて可燃物質を耐火物a……に混入するなどを
選択でき、後者の場合は、加熱装置13の熱容量
を小さく、あるいは省略すれば良い。
下水汚泥や各種産業廃棄物、あるいは、それら
の中間処理物を、粉粒状あるいは小塊状にして、
ホツパー15とゲート16を通して炉床4の上部
に供給し、もつて燃焼ガスおよび燃焼用空気の流
動にかかわらず、供給後直ちに廃棄物が高温炉床
4に接触して焼却溶融され、灰飛散が防止される
べく構成してある。
尚、廃棄物を炉内に供給するに、その廃棄物に
油分を含ませ、あるいは廃棄物を予熱し、あるい
は、燃焼灰や半溶融物とすべく予め焼却して、廃
棄物を中間処理物として供給するも良い。
溶融物は、炉床4を通つて流下し、堰17a,
17bを備える排出路を経て比重選別部18に送
られ、溶融物が二層に分れた場合、比重の軽い溶
融物は第1取出口19から、かつ比重の重い溶融
物は第2取出口20から夫々排出されるべく構成
してある。そして選別部18のガスは、排出管2
1を経て炉3上部の流路11に合流されるべく構
成してある。
第2図は、炉床構造の変形例を示し、炉3の下
部に、高温燃焼ガスや空気、好ましくは加熱空気
を上向き供給する流路22を設け、噴出気体によ
つて炉床4を形成する耐火物a……を、あるいは
可燃物質を含む耐火物a……を流動させるべく構
成したものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る廃棄物溶融炉の実施例を示
し、第1図は全体縦断側面図、第2図は変形例の
部分断面図である。 4……高温炉床、5……バーナー、13……加
熱装置、a……耐火物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 廃棄物あるいはその中間処理物を高温炉床4
    上に供給すべく構成すると共に、廃棄物の溶融物
    を炉床4を通つて流下させるべく構成し、かつ、
    油あるいはガス燃料の燃焼により溶融に要する熱
    エネルギーを付与すべく構成した廃棄物溶融炉に
    おいて、前記炉床4を形成する状態に塊状あるい
    は粒状耐火物a……を充填してあり、前記炉床4
    の内部に向かつて高温燃焼ガスを供給するバーナ
    ー5を設けると共に、その高温燃焼ガスを炉床4
    を通つて上昇させるべく構成してある事を特徴と
    する廃棄物溶融炉。 2 前記耐火物a……の炉外取出し及び炉内補給
    を可能に構成してある特許請求の範囲第1項に記
    載の溶融炉。 3 前記炉内に補給する耐火物a……を加熱する
    装置13を付設してある特許請求の範囲第2項に
    記載の溶融炉。
JP6809778A 1978-06-05 1978-06-05 Waste melting furnace Granted JPS54158078A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6809778A JPS54158078A (en) 1978-06-05 1978-06-05 Waste melting furnace

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6809778A JPS54158078A (en) 1978-06-05 1978-06-05 Waste melting furnace

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54158078A JPS54158078A (en) 1979-12-13
JPS622206B2 true JPS622206B2 (ja) 1987-01-19

Family

ID=13363886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6809778A Granted JPS54158078A (en) 1978-06-05 1978-06-05 Waste melting furnace

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54158078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469308B1 (ko) * 1997-08-01 2005-08-31 주식회사 새 한 난반사시트의제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129481A (en) * 1974-08-30 1976-03-12 Maruzen Oil Co Ltd 3*44 mechirenjiokishisuchirennoseizohoho
JPS5167260A (ja) * 1974-12-07 1976-06-10 Norio Ozaki Shitamukitsufushikikyuhorani kobunshikagobutsuo tonyushitehatsuseisuru kokuenno shoriho
JPS5316333A (en) * 1976-07-29 1978-02-15 Nikko Yozai Kogyo Kk Covered electrodes
JPS5316633A (en) * 1976-07-29 1978-02-15 Ricoh Co Ltd Electrophotographic developing agent

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129481A (en) * 1974-08-30 1976-03-12 Maruzen Oil Co Ltd 3*44 mechirenjiokishisuchirennoseizohoho
JPS5167260A (ja) * 1974-12-07 1976-06-10 Norio Ozaki Shitamukitsufushikikyuhorani kobunshikagobutsuo tonyushitehatsuseisuru kokuenno shoriho
JPS5316333A (en) * 1976-07-29 1978-02-15 Nikko Yozai Kogyo Kk Covered electrodes
JPS5316633A (en) * 1976-07-29 1978-02-15 Ricoh Co Ltd Electrophotographic developing agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469308B1 (ko) * 1997-08-01 2005-08-31 주식회사 새 한 난반사시트의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54158078A (en) 1979-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346661A (en) Furnace for treating industrial wastes
PL167590B1 (pl) Urzadzenie do termicznej obróbki odpadków i sposób termicznej obróbki odpadków PL PL PL PL PL PL
JPH04347406A (ja) ボイラー等の燃焼室および石炭とゴム片との混焼方法
JPS6243092B2 (ja)
US1973697A (en) High temperature incinerator furnace
US3745941A (en) Slagging refuse incinerators
US3556025A (en) Incinerator for refuse
CH658869A5 (it) Impianto per l'essiccamento della tornitura o rottami metallici prima del loro utilizzo nei forni fusori.
JPH10246416A (ja) 火格子燃焼設備に由来するフライダストを熱的に処理するための方法と装置
US3905312A (en) Process and apparatus for incinerating waste materials
US4854861A (en) Process for calcining limestone
JPS5943682B2 (ja) 低融点化合物焼却用流動層炉
JPS622206B2 (ja)
US2395231A (en) Cupola furnace
JPH0331966B2 (ja)
JPH0346723B2 (ja)
JPS5917063B2 (ja) 揮発分の多い固体燃料を用いた石灰石の焼成方法
JPS6099921A (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JPH01184314A (ja) 廃棄物溶融炉
JPH11263642A (ja) 二重円筒型焼成炉及び焼成方法
JPH0260928B2 (ja)
CA1148411A (en) Furnace for treating industrial wastes
JP2799550B2 (ja) 溶融炉
CN107532223A (zh) 低热值废气的加工
JPH053868Y2 (ja)