JPS62220301A - 木材処理方法及び処理薬剤 - Google Patents

木材処理方法及び処理薬剤

Info

Publication number
JPS62220301A
JPS62220301A JP6438286A JP6438286A JPS62220301A JP S62220301 A JPS62220301 A JP S62220301A JP 6438286 A JP6438286 A JP 6438286A JP 6438286 A JP6438286 A JP 6438286A JP S62220301 A JPS62220301 A JP S62220301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
nitrite
treatment
wood
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6438286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641121B2 (ja
Inventor
孝一 西本
野村 安宏
金田 貞興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Chemical Inc
Original Assignee
Katayama Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Chemical Inc filed Critical Katayama Chemical Inc
Priority to JP6438286A priority Critical patent/JPH0641121B2/ja
Publication of JPS62220301A publication Critical patent/JPS62220301A/ja
Publication of JPH0641121B2 publication Critical patent/JPH0641121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この発明は、木材の防腐又は防腐防虫処理等の木材処理
方法に関する。特に加圧圧入法により木材に圧入して木
材の防腐あるいは防腐防虫処理を行なう処理方法に関す
る。
(ロ) 従来の技術 木材の防腐防虫処理として防腐防虫薬剤を木材に圧入す
る方法が知られており、その具体的な方法として加圧圧
入法、浸漬法、塗布法等が用いられている。これらのう
ち加圧圧入法は、木材を金属製(通常、鉄製)の加圧i
■能な木材処理用タンク内に入れて減圧下該タンクに配
電接続された薬液貯蔵・回収タンクから、薬液を導入し
て木材を浸漬状態とした後、加圧して楽欣を木材の内部
迄浸透させ、残りの薬液を再び薬液貯蔵・回収タンクに
収容して再使用する方法であり、工業上有利でかつ水溶
性の防腐防虫剤の水溶液を用いる上で最適な方法である
そして、上記木材加圧圧入処理系内へ圧入する薬液とし
ては、防腐効果及び防虫効果の点で従来いわゆる0CA
(クロム化合物、銅化合物、ヒ素化合物を混合した木材
防腐剤)の水溶液が一液タイブの処理剤として用いられ
ている。かかるCCAの薬液を用いた処理法は金属製の
木材処理用タンク、薬液貯蔵・回収タンク、これらの接
続配管等の腐食を生じず、かつ薬剤の沈殿等を生じ薙く
長時間の繰り返し使用に耐えつる方法である。
一方、最近第四級アンモニウム塩が木材の防腐剤として
荷動であることが認められてきており、この水溶液を処
理液として用いて加圧圧入を行なう提案もなされている
(特開昭58−188607号公報)、。
(/埼  発明か解決しようとする問題点しかしながら
、前音のCGAを用いる方法に8いては、圧入処理後の
木材の毒性が問題となっており、例えば、この木材を焼
却した際に猛毒の亜砒酸ガスや六価クロムの灰が飛散す
るという公害上の問題点かある。従って、CCAに代替
しつる実質的に無害な薬液を用いる加圧圧入処理法が切
望されている。
一方、後者の第四級アンモニウム塩を用いる方法は、C
CAに比して低毒性であるが、木材防腐濃度水溶液にお
いては、木材処理用タンク、薬液貯蔵・回収タンク、配
管等の鉄系金属の腐食性が大きく、かつこの腐食により
溶出する鉄イオンの作用により、第四級アンモニウム塩
系化会物水溶液か不安定となってこの化合物1度が析出
等により低下しかつこの鉄イオン自体の防腐性に対する
111i害作用とか相俟って、本来の目的とする防腐効
力か得られず長A11間の貯蔵や長時間の繰り返し処理
に耐えないという問題点がある。
本発明酋らの知見によれば、上記第四級アンモニウム塩
系化合物水溶液の不安定化及び鉄イオン番こよる防腐効
果の阻害性は系中の鉄の腐食速度(mdd)が1を越え
た際に著しく、従って鉄の腐食をl mdd未満に抑え
ることが実用上不=r欠であることが判明している。
この発明は、かかる第四級アンモニウム塩系防腐剤を用
いる際の問題点に鑑みなされたものであり、ことにl1
iT能な限り系中の鉄系金塙の腐食を防止し、長期間の
繰り返し処理を可能とした木材処4Mj惰jtメーIμ
枇1  ト^ ふナムに小プ飢 Lに)問題点を解決す
るための手段及び作用本発明者は上記観点から、第四級
アンモニウム塩系防腐剤の水溶液を用いた木材処理系中
に、腐食抑制成分を共存せしめることに看目し鋭意研究
を行なった。
一般的に、水系中≦こおける腐食抑制成分としては従来
から膨大、な種類の化合物が知られている。
従ってかかる公知の腐食抑制成分を適宜上記処理系中に
添加することが考えられる。しかしながら、この発明の
対象とする木材処理系においては、少なくとも腐食速度
をl mdd未満にできる着しい腐食抑制効果が必要で
あると共にその処理液自体の安定性を阻害しないことが
不ciI欠である。
本発明番らの研究によれば、多くの一般的な冷却水用腐
食抑制剤は、処理液の安定性を阻害することなく満足し
た腐食抑制効果を発現しない。ことに−塩類濃度のブラ
イン系においても強力な効果を奏する這クロム酸塩系の
腐食抑制剤であっても、上記処理液系中においてl m
dd未満に腐食を抑制するためには3000ppm以上
の添加が必要であるが、この濃度下では、添加後すぐに
第四級アンモニウム塩系化合物が析出して本来の目的で
ある木材防腐処理が実用上不可能である。この傾向は、
他の公知の腐食抑制剤、例えばホスホン酸系、アミン系
、有機酸系、リン酸系、安息香酸系等の化合物憂こおい
ても同様であった(後述する比較例参照)。、    
一 本発明盆らは、さらに研究を嵐ねた結果、膨大な一般冷
却水用腐食抑制剤のうち、亜硝酸塩類を特定比で上記処
理液中に共存せしめることにより、処N欣の安定性を全
く阻害せず、かつ着しく優れた腐食抑制効果が得られる
4実を見出した。
かかる亜硝酸塩類は、一般冷却水ことに塩類濃度の低い
淡水中で良好な腐食抑制作用を発現することは知られて
いるが、この発明のごとき第四級アンモニウム塩溶液中
において腐食抑制作用を奏することは全く知られておら
ず、しかもブラインのごとき高塩類濃度の水溶液中では
良好な腐食抑制効果を奏しないことが知られていること
からして、この発明で得られる効果は比較的高濃度の第
四級アンモニウム塩系化合物との併用による選択的かつ
特有の効果であると考えられる。
この発明は、かかる知見に基づいてなされたものである
かくしてこの発明によれば taxi四級アンモニウム塩系化合物、(bl防虫成分
及び (c)亜硝酸塩 を(a) : (b) : (c1として1:0〜8二
〇、01〜0.2の重瀘割合〔但し、(c)は亜硝酸イ
オンに換算した値である。〕で含有し、かつ成分(2)
を0.25〜4fi處%金む水性溶液を、木材処理用の
加圧可能なタンク及び薬液貯蔵・回収用タンク並びにこ
れらを接続する管路から構成されてなる木材加圧処理系
内に導入し、該処理系内の腐食を防止しつつ木材に加圧
圧入して防腐又は防腐防虫処理を行なうことを特徴とす
る木材処理方法が提供される。
この発明に用いる上記成分(a)としては下式(■):
(式中、iLlは炭素数8〜18のアルキル基、ちは低
級アルキル基、炭素数8〜18のアルキル基又はベンジ
ル基、艮、及びkL4はそれぞれ低級アルキル基、Xは
ハロゲン原子を示す) で表わされる第四級アンモニウム塩系化合物が適してい
、る。
上記式(I)の化合物の具体例としては、オクチルトリ
メチルアンモニウムクロライド、デシルトリメチルアン
モニウムクロライド、ドデシルトリメチルアンモニウム
クロライド、へ牛すデシルトリメチルアンモニウムクロ
ライド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド
等のアルキルトリメチルアンモニウムハライド類や、オ
クチルデシルジメチルアンモニウムクロライド ルジメチルアンモニウムクロライド、ジデシルジメチル
アンモニウムクロライド、オクチルドデシルジメチルア
ンモニウムクロライド、ジヘ牛サデシルジメチルアンモ
ニウムクロライド、ジオクタデシルジメチルアンモニウ
ムクロライド等のジアルキルジメチルアンモニウムハラ
イド類や、ドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロ
ライドへ牛すデシルジメチルベンジルアンモニウムクロ
ライド、オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムク
ロライド等のアルキルベンジルジメチルアンモニウムハ
ライド類が挙げられる。もちろんこれらは混金物であっ
てもよく、一般油脂山米の混合アル牛ル恭を有するda
物、例えば、08〜C18アルキルトリメチルアンモニ
ウムクロライド、08〜618ジTルキルジメチルアン
モニウムクロライド、CIIP−Clilアル牛ルジノ
ルジメチルベンジルアンモニウムクロライドいることが
できる。これらのうち防腐効果の点でラウリルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、セチルトリメチルアンモニ
ウムクロライド、ステアリルトリメチルアンモニウムク
ロライド、ジデシルジメチルアンモニウムクロライド、
ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロライド又は
ミリスチルジメチルベンジルアンモニウムクロライドを
用いるのが好ましい。
この発明における成分(blは、木材の防腐処理のみな
らず、木材の防腐及び防虫処理を行なう際に併用される
。かかる成分(blとしては、ホウ酸系化金物、水溶性
重金属(例えば、Zn 、 Cu 、 Mo%W等)塩
類などが挙げられ、前首を用いるとさらに処理系中の腐
食が抑制される点好ましい。もっともかかるホウ酸系1
6合物と成分(3)とを[9せただけでjま満足な防食
効果は得られない。かかるホウ酸系化金物としては、ホ
ウa1!(オルトホウ酸)、メタホウ酸、四ホウ酸、へ
ホウ酸等のホウ酸化金物及びそれらのアルカリ金属塩及
びアルカリ土類金属塩が挙げられる。
この発明における成分(c)としては、亜硝酸リチウム
、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム及び亜6112ア
ンモニウムか通している。
かかる各成分を水に溶解させることにより、この発明に
用いる処理液(水性溶液)が得られる。
溶解させる各成分+1)、(b)及び(c)の添加比率
は、成分(llヲ1としrim比テlc)が0.01〜
0.2とされ、(blは必要に応じて0〜8となるよう
!督される(但し、(c)は亜硝酸イオン換算値である
)。成分(c)が0.01未満であると腐食抑制効果か
不充分で虐さない。また成分(c)か0.2を越えると
増−に見甘う腐食抑制効果の増加が奏されず経済的な面
で辿さない。一方、成分(b)が8を越えると増透に見
合う防虫効果か奏さnf4済的な面で志さない。
これらの好ましい添加比率は成分(a)を1として、(
clか0.05〜0.12であり、(blは1〜6であ
る。
処理液中のこnら各成分の濃度は、防腐防虫処理の対象
たる木材の4fJAや用途等によって左右されるか、通
常、木材IK当り上記成分(a)かl kg以上含浸さ
れるように調整するのか鳩して娶り、この観点から上記
成分(a)が処理液中0.25〜4重瀘%となるように
設定される。かかる一度は、殺菌剤として用いる第四級
アンモニウム塩の使用一度をこ比して遥かにI!Iia
反である。他の成分のa度についてはこれに準じて前記
比率により適iL央定する。
iTII 口’;−ct  人 メー骨rr  =  
b  ・ノ n  ハ)<e [c6(uhJh h+
rr:yxit+及び工程については、従来の条件をそ
のまま適用することができる。
上記処理液のm製は、通常、現場にて行なわれ、一般的
に成分(alの所定濃度溶液を系中で先に調製しこれに
粉状の成分(cl及び必要に応じて成分(blを加える
ことによりその場で調製さnる。この際、液性は中性以
上ことにpH8〜11に保つのか好ましく、得られた溶
液が適合しない場合には鳩当なアルがりを添加するのが
好ましい。
しかし、予め成分(2L)を0.25〜4重鼠%含有し
かつ成分(bl及び(clを上記比率で含有する水溶液
は、加圧圧入処理薬剤として有用であり、ざらに成分(
a)が4慮澁%以上のa度のものであっても処理系中に
4直置%以ドに宿駅して用いる処理薬剤として有用であ
る。従って、この発明は (a)第四級アンモニウム塩系化合物、tb)防虫成分
及び (cl亜硝酸塩 を(a) : (b) : (c)としテl : 0 
〜8 : 0.0 1 〜0.2(7)菖臘割箭〔但し
、(c)は亜硝酸イオンに拗XI−た値である。〕で水
性媒体中に俗解してなり、成分(@)を0.25点it
%以上1こ調整してなる防腐又は防腐防虫処理用の木材
処理薬剤をも提供するものである。
なお、かかる処理薬剤中には、この発明の効果が阻害さ
れない限り、親水性有機溶剤、界面活性剤、池の有機系
防腐剤、有機系防虫剤(例えば、有識リン系、ピレスロ
イド系、カーバメート系防虫剤)などが小加されていて
もよい。
(ホ)実施例 試験例1 加圧圧入法に適した処理液として、この発明の実施例で
ある木材防腐剤及び防腐防虫剤と、比較例である木材防
腐剤を調整し、腐食抑制能を試験した。その結果を第1
表に、また第四級アンモニウム塩と亜硝酸塩の防食相開
性について′s1図に示す。なお試験方法及び表中の記
号の意味を下記する。
■腐貧抑制効果碓認試映 (試験方法)各植配合成分を含有した水溶液(piiと
約9に調整済)10gを作製し試験液として試験音に採
取する。5pccテストピース(100X4x1111
g)を脱脂後、半浸漬し、常温(10℃〜25℃)にお
いて10日間放直後、腐食速度(mdd)を算出して防
食効力を評価しまた液安定性を観察した。
(第1!i中の記号の意味) O・・・・・第四級アンモニウム塩系化公物の析出が防
止され、液が無色透明な状態。
Δ・・・・・・鉄の腐食番こより、液全体か赤かっ色又
は黒色に濁る状態。
×・・・・・・第四級アンモニウム塩系化會物と相性か
悪く、製剤直後に第四級アンモニウム塩系化° 合物か
析出する状態。
第1表中の数字は各植組成の木材防腐及び防腐防虫剤の
各成分の配合割合を直置%で示している。
又()内の数字は、第四級アンモニウム塩を1とした亜
硝酸塩(亜硝酸イオンとして)の重鼠此の換算値である
(以下余白、次頁に続く。) 上記実施例及び比較例に示されるように、第四級アンモ
ニウム塩の存仕ヤ゛、液安定性及び優れた腐食抑制成分
を奏するものは亜硝酸塩たけであり、他の腐食抑制成分
(防食剤)は実用上使用できないことか判明した。
((へ)発明の効果 この発明によれば、加圧圧入系における鉄系金属の腐食
を著しく防止しつつ第四級アンモニウム塩糸化会物によ
る木材の防腐処理又は防腐防虫処理を行なうことができ
る。従ってこの発明の処理方法は長期間の繰り返し使用
に酎え、実用上極めて有用な方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の処理方法による腐食抑M1効果を
例示するグラフ図である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)第四級アンモニウム塩系化合物、(b)防
    虫成分及び (c)亜硝酸塩 を(a):(b):(c)として1:0〜8:0.01
    〜0.2の重量割合〔但し、(c)は亜硝酸イオンに換
    算した値である。〕で含有し、かつ成分(a)を0.2
    5〜4重量%金む水性溶液を、木材処理用の加圧可能な
    タンク及び薬液貯蔵・回収用タンク並びにこれらを接続
    する管路から構成されてなる木材加圧処理系内に導入し
    、該処理系内の腐食を防止しつつ木材に加圧圧入して防
    腐又は防腐防虫処理を行なうことを特徴とする木材処理
    方法。
  2. (2)第四級アンモニウム塩系化合物(a)が、ラウリ
    ルトリメチルアンモニウムクロライド、セチルトリメチ
    ルアンモニウムクロライド、ステアリルトリメチルアン
    モニウムクロライド、ジデシルジメチルアンモニウムク
    ロライド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロ
    ライド又はミリスチルジメチルベンジルアンモニウムク
    ロライドである特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)第四級アンモニウム塩系化合物(a)がジデシル
    ジメチルアンモニウムクロライドである特許請求の範囲
    第2項記載の方法。
  4. (4)防虫成分(b)が、ホウ酸系化合物である特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
  5. (5)亜硝酸塩が亜硝酸リチウム、亜硝酸ナトリウム、
    亜硝酸カリウム及び亜硝酸アンモニウムである特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
  6. (6)(a)第四級アンモニウム塩系化合物、(b)防
    虫成分及び (c)亜硝酸塩 を(a):(b):(c)として1:0〜8:0.01
    〜0.2の重量割合〔但し、(c)は亜硝酸イオンに換
    算した値である。〕で水性媒体中に溶解してなり、成分
    (a)を0.25重量%以上に調整してなる防腐又は防
    腐防虫処理用の木材処理薬剤。
  7. (7)第四級アンモニウム塩系化合物(a)が、ラウリ
    ルトリメチルアンモニウムクロライド、セチルトリメチ
    ルアンモニウムクロライド、ステアリルトリメチルアン
    モニウムクロライド、ジデシルジメチルアンモニウムク
    ロライド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロ
    ライド又はミリスチルジメチルベンジルアンモニウムク
    ロライドである特許請求の範囲第6項記載の処理薬剤。
  8. (8)第四級アンモニウム塩系化合物(a)が、ジデシ
    ルジメチルアンモニウムクロライドである特許請求の範
    囲第7項記載の処理薬剤。
  9. (9)防虫成分(b)が、ホウ酸系化合物である特許請
    求の範囲第6項記載の処理薬剤。
  10. (10)亜硝酸塩が亜硝酸リチウム、亜硝酸ナトリウム
    、亜硝酸カリウム及び亜硝酸アンモニウムである特許請
    求の範囲第6項記載の処理薬剤。
JP6438286A 1986-03-22 1986-03-22 木材処理方法及び処理薬剤 Expired - Fee Related JPH0641121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6438286A JPH0641121B2 (ja) 1986-03-22 1986-03-22 木材処理方法及び処理薬剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6438286A JPH0641121B2 (ja) 1986-03-22 1986-03-22 木材処理方法及び処理薬剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62220301A true JPS62220301A (ja) 1987-09-28
JPH0641121B2 JPH0641121B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=13256701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6438286A Expired - Fee Related JPH0641121B2 (ja) 1986-03-22 1986-03-22 木材処理方法及び処理薬剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641121B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1025967A1 (de) * 1999-01-25 2000-08-09 Lonza AG Holzschutzmittel
JP2013039120A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Nexco-East Engineering Co Ltd 木質系チップによる長期的土壌表面被覆技術

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1025967A1 (de) * 1999-01-25 2000-08-09 Lonza AG Holzschutzmittel
JP2013039120A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Nexco-East Engineering Co Ltd 木質系チップによる長期的土壌表面被覆技術

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641121B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0427418B1 (en) Bromosulfamate as biocide in nitrite-containing corrosion inhibition
CA2159773C (en) Wood preservation formulation comprising complex of a copper cation and alkoxylated diamine
US5736591A (en) Latex with resistance to bacterial growth
US6139879A (en) Fungicidal and bactericidal compositions for plants containing compounds in the form of heavy metal chelates
US4098602A (en) Algaecidal composition
JPS6332326B2 (ja)
US20050000387A1 (en) Wood preservative with alkaline copper quaternary
CN112889820A (zh) 复配型季铵盐消毒剂及其制备方法和使用方法
AU595868B2 (en) A treatment process for wood preservation and a wood preservative for the process
US4151098A (en) Acidizing subterranean well formations containing deposits of metal compounds
US5399190A (en) Wood preservatives
JPS62220301A (ja) 木材処理方法及び処理薬剤
CA1147505A (en) Wood preservative and method of use thereof
DK170980B1 (da) Træimprægneringsmiddel, brugsklar imprægneringsopløsning og anvendelse af midlet
AU2006266328B2 (en) Wood preservative composition
JPH091508A (ja) アンモニア性ホウ素木材防腐剤
US5741345A (en) Combination of active ingredients for inhibiting or controlling ammonia nitrification in arable topsoil and subsoil
US3094459A (en) Wood preservative
WO2001021854A2 (en) Corrosion inhibitor
JPS62146602A (ja) 木材防腐防虫処理法及び処理薬剤
JP2001277208A (ja) 木材用防腐・防虫処理剤およびそれを用いた木材の処理方法
US3031485A (en) Stabilization of ethylmercurithiosalicylic acid
US4337245A (en) Nutrient compound
JPS6311303A (ja) 木材の防腐防虫処理法及び処理薬剤
CA1112070A (en) Storage-stable nitrogen-zinc foliar spray compositions

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees