JPS6221954A - 雪下し装置 - Google Patents

雪下し装置

Info

Publication number
JPS6221954A
JPS6221954A JP16066585A JP16066585A JPS6221954A JP S6221954 A JPS6221954 A JP S6221954A JP 16066585 A JP16066585 A JP 16066585A JP 16066585 A JP16066585 A JP 16066585A JP S6221954 A JPS6221954 A JP S6221954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
snow
rope
roof surface
snow removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16066585A
Other languages
English (en)
Inventor
一夫 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S Shirai & Co Ltd
SHIRAI JITSUGYO KK
Original Assignee
S Shirai & Co Ltd
SHIRAI JITSUGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S Shirai & Co Ltd, SHIRAI JITSUGYO KK filed Critical S Shirai & Co Ltd
Priority to JP16066585A priority Critical patent/JPS6221954A/ja
Publication of JPS6221954A publication Critical patent/JPS6221954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、屋根の積雪過電による家屋の損壊を防止す
るため、屋根の除雪に使用される雪下し装置に関する。
〔背景技術〕
これまで、雪国の一般家屋や工場の除雪は、屋根に上が
っての手作業に顧る他は、温風、温水またはヒーターに
よる融雪方法、圧縮空気の噴射による風圧除雪方法、ゴ
ムベルト使用によるコンベア除雪方法、および、屋根全
体を振動させる振動除雪方法などがあった。しかし、こ
れらの設備は、設置に伴う雨漏りに対しての防御策が必
要、または、温風、温水の送り配管が必要等のため、構
造が複雑であり、また、燃料が大量に消費され経費が嵩
む等のデメリットがあった。ベルトコンベアーによる除
雪装置では、特に、夏期炎天下においてゴムベルトの劣
化が生じ、幾度も交換が必要となり、降雨、降雪時には
モーター等の電気系統のメンテナンスに危険がともなう
と言う問題がある。季節に応じて取り外し取り付けを行
うとすると、家屋を損傷しやすく、嵩がはるため取り外
した後の保管場所も問題となる。他方、屋根に上がって
の手作業による除雪は、作業中に転落したり、落ちてく
る雪の下敷きになるなど危険がともなう上、人を雇うと
人権費もかさむ。
〔発明の目的〕
この発明は、このような問題を解決するためになされた
もので、融雪装置、機械的または電気的除雪装置に比べ
設備、経費ともに非常に安価であり、容易にしかも安全
に屋根の除雪ができる雪下し装置の提供を目的とする。
〔発明の開示〕
以上の目的を達成するために、この発明は、屋根面を被
覆するシートと、シートを屋根面に仮止めする手段とを
備え、仮止めを解除したシートを屋根面から滑り落とす
ことによってシート上に積もった雪を下ろすようにする
雪下し装置を、その要旨とする。
以下、これを、その実施例をあられす第1図ないし第5
図に基づいて説明する。
第1図は、この雪下し装置が設置された家屋をあられし
、第2図は第1図A部を拡大してあられし、第3図はこ
の雪下し装置の設置法をあられす棟全体を覆っているカ
バー1の長手方向両側下端縁には、ベルト(厚地の織物
)を2つ織りにして縫製加工したカバー輪部3が等間隔
に形成され、シート2の棟側1軒側の端縁にも等間隔に
、ベルトを2つ織りにして縫製加工したシート輪部4が
形成されている。シート2の左右端縁には、シート素地
がそのまま輪として縫製された筒状輪部9が形成されて
いる。
カバー1は、前記輪部3,4を介して、つぎのようにシ
ート2を接続することにより、シート2を屋根面に仮止
めする。すなわち、上ロープ5をカバー輪部3とシート
輪部4に交互に挿通し、その上ロープ5を強く張り、カ
バー1とシート2との隙間を最小にして、シート2が屋
根面を大きく覆うようにする。上口−15の両端部は、
しっかり固定し、屋根の斜面を滑り落ちようとするシー
ト2を保持する。この時、上ロープ5を固定するのに適
当なものが無ければ、たとえば、壁に金具11.11を
取り付けてこれに固定するようにしても良い。屋根面が
棟と軒の上下方向に長くシート1枚では覆えない場合は
、シート輪部4どうしを挿通させる横ロープ6を用いて
2段以上にシート2を縦継ぎしても良い。この場合、2
段目以降のシート2の滑り落ちを防止するため、横ロー
プ6の両端部を団子に結ぶ等して、シート輪部4から横
ロープ6の端部が抜けることを阻止するようにする。団
子結びでなく、Uターンして輪部4をひとつ越えた部分
で自身に端部を結びつけるようにしてもよい。屋根が棟
の長手方向に長く1列にシート2では屋根面を覆えない
場合は、縦ロープ7を左右の筒状輪部9に交互に挿通さ
せシート2を2列以上横継ぎするようにしても良い。こ
の場合には、1列ごとにシートを滑り落とすようにする
と、滑落作業の労力が少なくてすみ、便利なことがある
ので、縦ロープ7の筒状輪部9貫通後の棟側端部は、上
ロープ5等に引掛けておくだけで自在に取り外しできる
ようにしておくと良い。シート2が風等に飛ばされ屋根
面から外れるという可能性があるため、第1図のように
、最下段のシート2のシート輪部4に輪ロープ8を、そ
れぞれシート2の列の左右端の筒状輪部9に袋ロープ1
0を取り付けて、これらに錘を吊るすか、または、これ
らを金具等に縛り固定することにより、シート2が飛ば
されることを防ぐようにする。
シート2の縦継ぎや横継ぎはいずれか一方でもよい。こ
のとき、シート2の定寸の単位シートにしておくと、取
り扱い上、コスト上有利である。
このような縦継ぎおよび/または横継ぎにより、一部が
入り込んだ形状の変形屋根面への対応が容易となる。
この装置を用いての除雪方法であるが、まず輪ロープ8
および袋ロープ10が金具等に縛られ固定されているの
であれば、それを解き、上ロープ5のみでシートを保持
させる。各列ごとに除雪を行う場合は、縦ロープを引き
抜き、各列の接続を解く。上ロープ5を引き抜くだけで
カバー1とシート2が分離し、シート2を下に引っ張る
。このとき、シート上の積雪の重量による軒方向への力
も加わるため、シート上の積雪とともにシートは滑り落
ちることとなり、除雪は容易に完了する。
1度の装置の設置で数度の除雪を行うことを可能とさせ
るため、シート2を複数枚重畳しても良い。例えば、1
度の装置の設置で5度の除雪を行う場合、第4図に示す
ように、シート2を上ロープ5を用いてカバー1に接続
するという上記同設置手順を5度繰り返してシート2を
5枚重畳する。この場合、各シート2にそれぞれの上ロ
ープ5が1本づつ付くため、上ロープは計5本必要とな
り、上ロープ5を同一のカバーの輪部3と、それぞれの
シートの輪部4に挿通するようにするため、カバー1は
1セツトのみでもよい。
上ロープ5を引き抜きカバー1とシート2を分離しても
、シート2が屋根の面、または、他のシートと氷結する
などの抵抗により、滑り落ちない場合は、輪ロープ8を
用いて強く引き下げることにより、容易に落下させるこ
とができる。シート2は、合成樹脂織物とフィルム状合
成樹脂の貼り合わせ、または、シリコン塗布による静電
気発生防止等により滑りを円滑にするのが良く、そのた
め、たとえば、シート2とシート2の摩擦係数が0.3
以下に、より好ましくは0.2以下にするのが良い。こ
の摩擦係数が0.2以下ということは、屋根の面の傾斜
角が約12°以上であれば、シート2がシート2上の積
雪とともに自然落下するに好適の摩擦係数をあられす カバー1はシート2と同素材か、または他の金属または
樹脂による成形体でも良い。屋根の斜面上に煙突等の障
害物があるとしても、第5図のように前記障害物12を
避けて、この装置を設置すれば良い。この場合、縦ロー
プ7′は障害物12のある付近において、どちらか一方
のシート2の筒状輪部9′に挿通するか、または挿通し
なくてもよい。除雪する時は、縦ロープ7′を引き抜い
て取り外し、隣同士のシート2を分離して障害物12に
シート2が引っ掛かる等の阻害を無くすことができる。
この発明において、シートを屋根面に仮止めする手段は
、面ファスナを用いる等、ロープ以外の手段によっても
よい。
〔発明の効果〕
この発明にかかる雪下し装置は、上にみたように、屋根
に上がっての手作業に頼るのではな(、ロープを引き抜
き、カバーとシートを分離する等、仮止め手段を解除し
て、積雪とともにシートを滑り落とすという容易な作業
で除雪を可能とさせるため、転落事故等が防止される。
また、シートは、合成樹脂織物1合成樹脂フィルムから
形成されており、かつ、その仮止め手段も簡単な構造で
あるため、この装置は、非常に安価であり、しかも、取
り扱いも容易である。この装置・は、簡単に取り外しが
でき、シートを折り畳んでロープで縛れば嵩が張らない
ため、降雪のない時期の保管は、これまでの装置に比べ
非常に容易であり、場所も取られない。この雪降ろし装
置は、電気’fifAh&性、気密性構造が必要なく、
修理もほとんど不要で、かつ安全であり、燃料等を全く
必要とせず、維持費を最小限に抑えられるなど極めて有
用である
【図面の簡単な説明】
第1図は家屋に設置された、この発明の雪下し装置の斜
視図、第2図は第1図のA部拡大図、第3図はこの雪下
し装置の組み方をあられす斜視図、第4図は、この発明
にかかる雪下し装置の別の実施例の概略をあられす斜視
図、第5図は屋根面に突出物がある場合の、この雪下し
装置の設置方法をあられす斜視図である。 1・・・カバー 2・・・シート 5,6.7・・・ロ
ープ3.4.9・・・輪部 第4図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)屋根面を被覆するシートと、シートを屋根面に仮
    止めする手段とを備え、仮止めを解除したシートを屋根
    面から滑り落とすことによってシート上に積もった雪を
    下ろすようにする雪下し装置。
  2. (2)シートを屋根面に仮止めする手段が、棟を被覆す
    るカバーと、カバーおよびシートの各端縁に形成された
    輪部と、これらの輪部に通されたロープとからなり、こ
    のロープを前記輪部から抜くことによってシートの屋根
    面への仮止めが解除されるようになっている特許請求の
    範囲第1項記載の雪下し装置。
  3. (3)複数の単位シートが屋根面の大きさに合わせて縦
    継ぎおよび/または横継ぎされている特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の雪下し装置。
  4. (4)横継ぎが横方向に隣り合うシートの各端縁に形成
    された輪部にロープが通されることによってなされてお
    り、このロープを前記輪部から抜くことによって解除さ
    れるようになっている特許請求の範囲第3項記載の雪下
    し装置。
  5. (5)シートが複数枚重畳され、その枚数と同数回の雪
    下しができる特許請求の範囲第1項ないし第4項のいず
    れかに記載の雪下し装置。
JP16066585A 1985-07-20 1985-07-20 雪下し装置 Pending JPS6221954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16066585A JPS6221954A (ja) 1985-07-20 1985-07-20 雪下し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16066585A JPS6221954A (ja) 1985-07-20 1985-07-20 雪下し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6221954A true JPS6221954A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15719842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16066585A Pending JPS6221954A (ja) 1985-07-20 1985-07-20 雪下し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163229U (ja) * 1986-04-04 1987-10-16
JPH0344067A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Nec Corp 半導体基板の積層方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163229U (ja) * 1986-04-04 1987-10-16
JPH0344067A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Nec Corp 半導体基板の積層方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5038889A (en) Scaffold enclosure
US6606826B2 (en) Inflatable work shelter
US5134857A (en) Home ice skating rink
US6668491B1 (en) Device for removing ice from roofs
US6272695B1 (en) Collapsible dome for pools
US4413029A (en) Protective cover for pile of particulate material
US20050194030A1 (en) Shelter having an extendable roof
US20150129009A1 (en) Canopy for portable electrical device
US5621926A (en) Swimming pool cover system
US20050139300A1 (en) Cover for protecting a car against the elements
US4641400A (en) Airtight, watertight mechanical seam for joining panels of industrial strength fabrics
JPS6221954A (ja) 雪下し装置
JP4893548B2 (ja) 雨天養生システム
US4987657A (en) Airtight, watertight mechanical seam for joining panels of industrial strength fabrics
US10246889B1 (en) Strip anchoring system for emergency roof tarp installation
US11208809B2 (en) Roof
US20120204339A1 (en) Pool closure system
JPS626066B2 (ja)
JP3335464B2 (ja) 建築現場のテント用シート包装体、筒状カバー、及び、テント施工方法
KR101324903B1 (ko) 끈을 구비한 비닐하우스용 비닐
JP3927879B2 (ja) ビニールハウスのシート設営用具、およびそれに使用するシート案内ネット、ならびにそれらを使用したビニールハウスのシート設営方法
JPH07238687A (ja) 養生シートを用いた足場用屋根の架設ユニット及びその架設方法と養生シートの連接取付構造
CA1276092C (en) Hold-down system for storage of silage
JP2008214962A (ja) 災害救護用応急仮設テントハウス
JPH0452357Y2 (ja)