JPS62217802A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPS62217802A
JPS62217802A JP5951786A JP5951786A JPS62217802A JP S62217802 A JPS62217802 A JP S62217802A JP 5951786 A JP5951786 A JP 5951786A JP 5951786 A JP5951786 A JP 5951786A JP S62217802 A JPS62217802 A JP S62217802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
power
battery
control circuit
gate control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5951786A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Naganuma
克範 長沼
Fumiyasu Moriya
守谷 文康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5951786A priority Critical patent/JPS62217802A/ja
Publication of JPS62217802A publication Critical patent/JPS62217802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気車内に設けられるバッテリを充電する電力
変換装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、電気車は車内電気機器の電源としてバッテリを
用い、さらにその充電装置が設けられる。
バッテリ充電装置は架線より直流電力を得てDC−DC
コンバータ(直流電力変換器)にて電力変換を行いバッ
テリを充電する。DC−DCコンバータはゲートターン
オフサイリスタ等のパワー半導体素子で構成される。そ
のためゲートターンオフサイリスタのゲート制御を行う
制御回路が必要となる。この制御回路は電源としてバッ
テリより直流電力を得る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
DC−DCコンバータの制御回路はバッテリより電源を
得ているので、なんらかの原因によりバッテリの電圧が
低下した場合あるいは、バッテリが放電状態にある場合
は制御回路は充分な電力をバッテリより得ることができ
ずDC−DCコンバータを起動させることができないと
いう問題点が生じる。
本発明の目的はバッテリ電圧の異常低下あるいは、バッ
テリの放電時においてもバッテリ充電用の電力変換器を
起動できる電力変換装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による電力変換装置は直流電源より電力を得てバ
ッテリを充電する第1の電力変換器、この第1の電力変
換器と同様に直流電源より電力を得て所定の電力を出力
する第2の電力変換器、バッテリの電圧の大小によりバ
ッテリあるいは第2の電力変換器より電源を得て第1の
電力変換器を制御する制御回路とを有する。
(作  用) 直流電源より電力を得て、バッテリを充電する第1の電
力変換装置の制御回路の稼動電源をバッテリの電圧が所
定値より大きいときは、バッテリより得て、バッテリの
電圧が所定値より小さいときは第2の電力変換装置より
得ることによりバッテリの電圧が低下した際においても
第1の電力変換装置を起動させることが可能となる。
〔発明の実施例〕
本発明に基づく一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は実施例による電気車の電力変換装置の回路図で
ある。集電器PAN架線りに接触し、DC−DCコンバ
ータCVIは接触器CTを介して直流電力が供給される
。DC−DCコンバータCVの他端はアースEに接続さ
れる。コンバータC■1の出力側にバッテリBTが接続
される。
DC−DCコンバータCVIの入力側は入力フィルタコ
ンデンサC1,C2、ゲートターンオフサイリスタ1,
2(以下、GT○と言う。)によるブリッジ回路及び入
力フィルタリアクトルL1によって構成される。コンデ
ンサC1,C2とGTC)l、2のブリッジ回路の出方
端は変圧器′rの一次側巻線に接続される。変圧器Tの
二次側にはダイオードDi、D2による整流回路、出方
フィルタリアクトルL2と出方フィルタコンデンサC3
による平滑回路が接続される。コンバータcv1の出力
端にバッテリBTが接続される。
補助DC−DCコンバータCV2は、入力端子CII、
CI2が集電器PAN及び7−スEに接続される。コン
バータCV2の出力端子c01゜CO241DC−DC
コンバータcv1のゲート制御回路GSの電源端子VT
I、VT2に接続される。ゲート制御回路GSはDC−
DCコンバータCv1にゲート制御指令を与えて、DC
−DCm+?/バータCVIを構成するGTOI、GT
O2の通流率を制御する。またゲート制御回路O5はバ
ッテリBTの電圧が所定値以上になった際に補助コンバ
ータCV2に停止指令H5を与える。
バッテリBTの一方の端子がダイオードD3を介してゲ
ート制御回路Gsの電源端子VTIに接続される。バッ
テリBTの他方の端子はゲート制御回路GSの電源端子
VT2に接続される。励磁コイルECは接触器CTの励
磁コイルであり、ゲート制御回路GSにより励磁される
上記構成に基づく電力変換装置の動作について説明する
。集電器PANを介して架線りより得られた電力はDC
−DCコンバータCVIの入力側のGTOI、2及びコ
ンデンサc1,2によるブリッジ回路で交流電力に変換
される。そのブリッジ回路の出方電力は変圧器Tを介し
てダイオードD1,2による整流回路で直流電力に変換
される。
その直流電力はりアクドルL2及びコンデンサC3によ
る平滑回路で平滑されバッテリBTを充電する。DC−
DCコンバータCVIの出力電力はバッテリBTを充電
するとともにダイオードDIを介してゲート制御回路G
sに電源を供給する。
バッテリBTの電圧がなんらかの原因により急激に低下
した場合あるいは、起動時などのようにバッテリBTが
放電状態となることがある。このような場合、ゲート制
御回路GSはバッテリBTの電圧が所定値より小さくな
ったことを検出して補助コンバータCV2に対して停止
指令HSの送出を止めると同時に励磁コイルECの接触
器CTを開放する。ゲート制御回路GSによる停止指令
H5がなくなるので補助DC−DCコンバータCv2が
起動する。補助DC−DCコンバータは集電器PANよ
り電力を得てゲート制御回路GSを起動させるのに充分
な電力を供給する。ダイオードD3は補助DC−DCコ
ンバータCV2がバッテリ[3T充電することを阻止す
るものである。
ゲート制御回路GSは補助DC−DCコンパ−タCV2
より電源が与えられると、接触器CTを閉じると同時に
DC−DCコンバータCv1のGTOI、2にゲート制
御指令を与える。DC−DCコンバータCv1はゲート
制御回路GSにより起動し、バッテリBTを充電する。
バッテリBTの電圧が上昇し所定値になると、ゲート制
御回路GSは補助DC−DCコンバータCV2に停止指
令H8を与える。補助DC−DCコンバータCv2の停
止後、ゲート制御回路GSはバッテリBTより電源を得
る。
次に補助DC−DCコンバータCV2について図面を用
いて説明する。第2図は補助DC−DCコンバータCV
2の回路図である。第1図と同一の部品には同一符号を
付してその説明を省略する。
入力端子CTI及びCr2間にブリッジ回路BTl、B
R2,BR3及び抵抗R1が直列接続され、抵抗R1に
は抵抗R2及びツェナーダイオードZDによる直列回路
が並列に設けられている。
ブリッジ回路BRIは抵抗R3,R4,コンデンサC4
,C5及びトランジスタTRI、TR2により構成され
、出力端が変圧器T2の一次側巻線に接続される。ブリ
ッジ回路BR2,BR3はブリッジ回路BRIと同様な
構成を有する。変圧器T2にはブリッジ回路BRI、B
T2.BR3の出力電力が重なり合って供給される。ベ
ース制御回路BSはトランジスタTRI、TR2,TR
3゜TR4,TR5,TR6にベース電流を与えること
によって各トランジスタをスイッチイングさせる。ベー
ス制御回路BSはツェナーダイオード2Dの両端より電
源を得る。変圧器T2の二次側巻線にはダイオードD4
.D5による整流回路が接続される。この整流回路の出
力側にリアクトルL3、コンデンサCIOによる平滑回
路が設けられる。
上記構成による補助DC−DCコンバータCv2の動作
について説明する。入力端子CII、C■2より入力し
た直流電力は各々のブリッジ回路BRI、BR2,BR
3によって交流に変換されR6は補助DC−DCコンバ
ータCV2の出力端COI、CO2にゲート制御回路O
5を動作させるのに十分な電力が得られるようにベース
制御回路BSによって制御される。変圧器T2の二次側
巻線に得られる交流電力は、ダイオードD4.D5によ
って整流され、リアクトルL3及びコンデンサCIOに
よる回路によって平滑される。リアクトルL3及びコン
デンサC10によって得られる直流電力は出力端COI
、CO2を介してゲート制御回路GSに供給される。
〔発明の効果〕
本発明によれば直流電源より電源を得て動作する第2の
電力変換器を設けて、バッテリ電圧の低下時に制御回路
はこの第2の電力変換器より電源を得て、バッテリを充
電する第1の電力変換器の制御回路に電力供給すること
によってバッテリ電圧の異常低下時あるいはバッテリの
放電時においても第1の電力変換器を動作させ、バッテ
リを充電することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく一実施例の電力変換装置の回路
図、第2図は第1図に示す補助DC−DCコンバータの
回路図である。 CV 1−D C−D Cml ンバータBT・・・バ
ッテリ GS・・・ゲート制御回路 CV2・・・補助DC−DCコンバータ代理人 弁理士
 則 近 憲 佑 同  三俣弘文 H) 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 直流電源より電力を得てバッテリを充電する第1の電力
    変換器と、 前記直流電源より電力を得て所定の電力を出力する第2
    の電力変換器と、 前記バッテリの電圧が所定値より小さいときには前記第
    2の電力変換器の出力を電源とし所定値より大きいとき
    には前記バッテリの電圧を電源とした前記第1の電力変
    換器を制御する制御回路とを有する電力変換装置。
JP5951786A 1986-03-19 1986-03-19 電力変換装置 Pending JPS62217802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5951786A JPS62217802A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5951786A JPS62217802A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62217802A true JPS62217802A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13115534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5951786A Pending JPS62217802A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62217802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259704A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Toshiba Corp 電気車の補助電源装置
CN103201132A (zh) * 2010-11-19 2013-07-10 三菱电机株式会社 车辆用辅助电源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259704A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Toshiba Corp 電気車の補助電源装置
CN103201132A (zh) * 2010-11-19 2013-07-10 三菱电机株式会社 车辆用辅助电源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6989655B2 (en) Engine generator
US5633577A (en) Battery charging system for electric vehicles
JP3211323B2 (ja) 充電装置
US9318969B2 (en) Frequency converter with DC link capacitor and method for pre-charging the DC link capacitor
US20070029799A1 (en) Power supply device
JP5968553B2 (ja) 電力変換装置
US20050173985A1 (en) Power supply apparatus
US6798670B2 (en) DC-DC converter
US20200091753A1 (en) Vehicle power supply device
KR20040081376A (ko) 발전장치
US7898828B2 (en) Charger for an industrial truck
JP2000050402A (ja) ハイブリッド電気自動車用電源装置
JPH099417A (ja) 電気自動車用充電器
JPH08317575A (ja) 電気自動車用充電装置
US20220041075A1 (en) Vehicle-Side Charging Device
JPS62217802A (ja) 電力変換装置
JPH0833233A (ja) 交直流無停電電源装置
JPH11252919A (ja) 双方向dc/dcコンバータ
JPH0888907A (ja) 電気車用バッテリ充電装置
JPS63186505A (ja) 交流電気車の制御装置
JP2002027601A (ja) 車両用補助電源装置
JP2023154478A (ja) 電力変換装置
JP2000050401A (ja) ハイブリッド電気自動車用電源装置
JPH05292679A (ja) 電力変換装置
JP3409209B2 (ja) 充電共用インバータ制御装置