JPS6221575B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221575B2
JPS6221575B2 JP54131785A JP13178579A JPS6221575B2 JP S6221575 B2 JPS6221575 B2 JP S6221575B2 JP 54131785 A JP54131785 A JP 54131785A JP 13178579 A JP13178579 A JP 13178579A JP S6221575 B2 JPS6221575 B2 JP S6221575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
compound
active component
dehydrogenation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54131785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5656235A (en
Inventor
Takashi Jinbo
Noryuki Yanagawa
Kyogo Koizumi
Michiro Hagiwara
Hiroji Myagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP13178579A priority Critical patent/JPS5656235A/ja
Publication of JPS5656235A publication Critical patent/JPS5656235A/ja
Publication of JPS6221575B2 publication Critical patent/JPS6221575B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、モノオレフインから共役ジエンへの
脱水素、またはアルキル化芳香族化合物からアル
ケニル化芳香族化合物への脱水素反応に適した触
媒に関する。 共役ジエンやアルケニル化芳香族化合物は合成
ゴムや合成樹脂の原料として重要であり、その製
造は主としてモノオレフインまたはアルキル化芳
香族化合物の脱水素反応によつている。これらの
反応にはCr2O3−Al2O3、CaO−NiO、ZnOまたは
Fe2O3系触媒が知られている。また、触媒の活性
や物理的性質を改良するためにCr,Bi,V,
Zn,Cu,Mn,Sn、アルカリ金属またはアルカリ
土類金属等の化合物を加えることも公知であり、
現在広く使われている触媒の例としてはFe2O3
Cr2O3−K2CO3系触媒を挙げることができる。 通常、脱水素反応は平衡反応であり、平衡転化
率を有利にする条件下で実施される。すなわち、
一般に、反応は減圧下または希釈剤の存在下で行
なわれる。希釈剤としては、Cr2O3−Al2O3系の
ように水蒸気で被毒される触媒を用いる場合を除
き、通常水蒸気が用いられ、水蒸気は希釈剤とし
て作用するほか、触媒上に析出したカーボンを除
去して連続的に触媒を再生する効果があり、さら
にFe2O3系触媒においては触媒表面の酸化状態を
調節して触媒を活性な状態に保つ役割を持つとさ
れている。しかしながら、希釈剤を反応温度まで
加熱することはエネルギー的に大きな負担であ
り、その使用量はできる限り低減することが要請
されている。 そして、従来の技術では、反応に供する工業的
触媒として、ペレツト状の押出し成形品が使用さ
れていた。このようなペレツト状の押出し成形品
では触媒層の圧損失が比較的大きいため、反応圧
力が上昇し、それに伴つて平衡転化率が低下する
ので、脱水素反応上不利であつた。また、触媒層
体積が一定の場合には、触媒粒径を小さくして活
性の増大をはかることができるが、粒径を小さく
すると粒子強度が小さくなり、また触媒層圧損失
も増加するので、触媒粒径を小さくすることには
自ら限界があつた。また、触媒層の厚みを小さく
すれば小粒径化による圧力損失増加の影響を小さ
くすることができるが、その場合には触媒層断面
積が大きくなつて装置の大型化を招く。さらに、
脱水素反応は種々の副反応、例えば、炭素−炭素
結合の切断による分解および炭化反応が併発し、
それを抑制する必要がある。このように脱水素反
応には種々の問題点がある。 本発明者らはこれらの問題点の解決方法とし
て、パイプ状、ハニカム状および平板状等の触媒
を使用することが有効あつて、パイプ状、ハニカ
ム状および平板状等の触媒を用いて脱水素反応を
行なうことにより、触媒層における圧損失を減少
させ、反応系の全圧を下げることができ、これに
伴い反応原料の分圧調整用に添加している希釈剤
の量を減少させることができる。さらに、これら
の触媒の目開きを小さくすることによつて触媒の
機械的強度の減少を伴わずに触媒層単位体積当り
の活性を向上させ、触媒層を小さくすることもで
きる。また、副反応を抑制し、目的化合物の選択
性を向上させることができることを見い出した。 本発明者らは、さらに、パイプ状、ハニカム
状、および平板状等に成形しうる種々の基材につ
いて検討し、ハニカム担体として通常使用される
コージライトは触媒成分との相互作用が大きく、
反応初期は優れた活性と強度を示すものの、反応
時間数百時間で活性低下と強度低下を生じ、前記
形状の触媒によつて生じる優れた性質を有効に利
用することはできないが、α−Al2O3を基材とし
て使用すると、触媒の活性と強度を著るしく長い
時間維持できることを見い出し、本発明に至つ
た。 すなわち、本発明の触媒は薄壁で仕切られ、流
体入口側から流体出口側に向けて連通する多数の
流体流路を有し、α−Al2O3基材から成る構造体
上に、鉄、クロム、マンガン、コバルト、亜鉛、
銅、マグネシウム、アルミニウム、カルシウム、
ニツケルからなる群より選ばれた少なくとも1種
類以上の元素の化合物を担持したことを特徴とす
る、モノオレフインまたはアルキル化芳香族化合
物を脱水素してそれぞれ共役ジエンまたはアルケ
ニル化芳香族化合物を製造するための脱水素反応
のための触媒である。 本発明の触媒は、薄壁で仕切られ、流体入口側
に向けて連通する多数の流体流路を有する構造体
から成るもので、円柱状、多角形柱状の集束した
ような構造で、流体流路の形状にとくに限定はな
いが、直線状またはゆるやかな曲線状であること
が好ましい。一般にはパイプ状、ハニカム状板状
体を平行に連結して並べたものが多用される。 基材の成分はα−Al2O3が用いられる。薄壁で
仕切られ、流体入口側から流体出口側に向けて連
通する多数の流体流路を有する構造体を基材から
製造する方法には、押出成形によりハニカム状構
造体を作る方法、スペーサーを介して板状体を平
行に並べる方法、平板と波板を交互に重ね合わせ
る方法、多数のパイプを結束する方法等、公知の
方法が使用できるが、これらに限定されるもので
はない。 本発明の触媒の活性成分としては鉄、クロム、
マンガン、コバルト、亜鉛、銅、マグネシウム、
アルミニウム、カルシウム、ニツケルからなる群
より選ばれた少なくとも1種類以上の化合物を含
み、その他必要に応じてナトリウム、カリウム、
バリウム、ストロンチウム、ケイ素、バナジウ
ム、タングステン、モリグテン、ビスマス、鉛、
銀等の化合物を添加したものが用いられる。これ
らの化合物とは酸化物、硫酸塩、リン酸塩、炭酸
塩等であつて、酸化物が多用される。有効な化合
物の組合せ例はCr2O3−Al2O3−K2O,Cr2O3
Al2O3−MgO,Fe2O3−Cr2O3−K2CO3,Fe2O3
MgO−K2CO3,CaO−NiO,Fe2O3−ZnO−CuO
で、特にFe2O3−Cr2O3−K2CO3系触媒が有効で
ある。 Fe2O3,Cr2O3およびK2CO3を有効成分とする
本発明の触媒の場合、その組成はFe2O3、40〜
90wt%、好ましくは50〜80wt%、K2CO35〜50wt
%、好ましくは10〜40wt%、Cr2O30.01〜20wt
%、好ましくは0.05〜5wt%であり、その他必要
に応じてNa,Ca,Mg,Ba,Sr,Al,Si,Co,
V,W,Mn,Mo,Zn,Cu,Pb,Ag,Ni,Bi等
の化合物を0〜10wt%添加する。 板状触媒の面間隔およびハニカムまたはパイプ
状触媒の目開き(開孔部形状が円形の場合はその
直径、正方形または正六角形の場合は対向する二
辺間の距離、正三角形の場合は1つの頂点から対
向する辺までの距離)には特に制限はなく、触媒
の活性成分、成形法、触媒製造時の目詰り、反応
に使用した時の通気抵抗性と触媒層単位体積当り
の活性等を考慮して適宜決定する。 Fe2O3,Cr2O3およびK2CO3からなる本発明の
触媒を製造する場合、板状触媒の面間隔およびハ
ニカムまたはパイプ状触媒の目開きは0.5〜5mm
が好ましい。目開きが5mmより大きくなると触媒
層単位体積当りの活性が低下し、目開きが0.5mm
より小さくなると触媒製造の際に目詰りを起こし
易くなり、また、通気抵抗が増大して不利とな
る。 本発明の触媒を製造するには、α−Al2O3基材
を前記のように成形した後に触媒成分を含む溶液
ないしスラリー中に浸漬して触媒成分を担持する
方法と、平板状、波板状、パイプ状等の基材にス
プレー、ローラー、ハケ塗り等で触媒成分を塗布
した後に前記成形操作を行なう方法等各種の方法
が適用できる。 基材に触媒成分を塗布するに当り、バインダー
や粘度調節剤としてシリカゾル、アルミナゾル、
メチルセルロース、CMC等を添加することもで
きる。 本発明触媒の製造において、触媒活性成分の比
表面積は8m2/g以下がよく、好ましくは4m2
g以下である。このような低比表面積の触媒活性
成分を作るためには、触媒成分を700〜1000℃、
好ましくは800〜950℃で焼成することが必要であ
る。本発明の場合、触媒成分塗布後に焼成を行な
うかわりに、触媒活性成分のみを塗布に先立つて
焼成することもできる。 また、触媒活性成分担持量は基材のみかけ表面
積(幾何表面積)1cm2当り1mg以上であることが
望ましい。 本発明の触媒はモノオレフインまたはアルキル
化芳香族化合物の脱水素反応に効果的に使用でき
る。例えば、エチルベンゼン、ジエチルベンゼ
ン、イソプロピルベンゼン、n−プロピルベンゼ
ン等のアルキル化芳香族化合物およびn−ペンテ
ン、2−メチルブテン類等のモノオレフインを原
料とする脱水素反応に使用される。より具体的に
は本発明の触媒を用い前記の炭化水素の分圧を下
げるための希釈剤として水蒸気、N2、メタン等
を使用し、供給原料中の希釈剤と炭化水素のモル
比は2/1〜20/1、好ましくは5/1〜16/1
として、反応温度500〜700℃、好ましくは550〜
650℃で反応させる脱水素反応を実施する。 本発明の触媒を使用して脱水素反応を行なうこ
とにより、触媒活性成分と基材との相互作用によ
る活性低下や基材の強度低下がなくなり、流体入
口側から流体出口側に向けて連通する多数の流体
流路を有する触媒を脱水素反応に適用した場合の
特徴である、触媒層圧力損失の減少、触媒層単位
体積当りの活性の向上、副反応の抑制等の利点を
充分に発揮させることができる。以下、実施例に
より、本発明を説明する。 実施例 1 ピツチ2.7mm、目開き2.2mmの正方形の開孔部形
状をを有するα−Al2O3製ハニカム担体を
Fe2O373.0wt%、Cr2O30.1wt%、K2CO326.9wt%
からなる触媒活性成分に水を加えて作つたスラリ
ー中に浸漬し、触媒活性成分を担持させた。触媒
活性成分は前もつてボールミルで粉砕し、150〜
250meshの範囲に調整した。スラリー中の金属化
合物濃度は45wt%となるようにした。 触媒活性成分を付着させた後、110℃で5hr乾燥
し、さらに900℃で3hr焼成して触媒とした。触媒
活性成分の担持量は、焼成後の触媒を基準とし
て、基材のみかけ表面積1cm2当り20.4mgであつ
た。 この触媒を利用してエチルベンゼン(EB)の
脱水素反応を行なつた。触媒を切り出して内径
23.9mmφの反応管内に充填した。触媒層厚みは
100mmとした。反応温度620℃、LHSV0.71cm3
EB/cm3−bed hr、H2O/EB重量比2.70とした。
生成物の分析をガスクロマトグラフにより行な
い、EB転化率とスチレン(St)選択率を次式に
より求めた。 EB転化率〔%〕=供給EB〔mole〕−回収EB〔mole〕/供給EB〔mole〕×100 St選択率〔%〕=回収St〔mole〕/供給EB〔mole〕−回収EB〔mole〕×100 反応開始後500hrの間の活性経時変化を表−1
に示す。反応中の触媒層圧損失は8〜12mmAqだ
つた。また、反応後抜出した触媒には強度の低下
はみられなかつた。 実施例 2 外径3mm、内径2mm、長さ100mmのα−Al2O3
パイプを実施例1で用いたのと同じ組成のスラリ
ー中に浸漬し、触媒活性成分を担持させた。続い
て110℃で5hr乾燥し、上記パイプ37本を全体とし
て六角柱状になるように束ね、さらに900℃で3hr
焼成して触媒とした。触媒活性成分の担持量は、
焼成後の触媒を基準として、基材のみかけ表面積
1cm2当り21.8mgであつた。 この触媒を用いて実施例1と同じ条件でEB脱
水素反応を行なつた。反応開始後500hrの間の活
性経時変化を表−1に示す。反応中の触媒層圧損
失は6〜10mmAqだつた。また、反応後抜出した
触媒には強度の低下はみられなかつた。 比較例 1 ピツチ2.7mm、目開き2.2mmの正方形の開孔部形
状を有するコージライト製ハニカム担体を実施例
1で用いたのと同じ組成のスラリー中に浸漬し、
触媒活性成分を担持させた。続いて110℃で5hr乾
燥し、さらに900℃で3hr焼成して触媒とした。触
媒活性成分の担持量は、焼成後の触媒を基準とし
て、基材のみかけ表面積1cm2当り27.0mgであつ
た。 この触媒を切り出して内径23.9mmφの反応管に
充填し、実施例1と同じ条件でEB脱水素反応を
行なつた。触媒層厚みは100mmとした。反応開始
後500hrの間の活性経時変化を表−1に示す。反
応中の触媒層圧損失は7〜12mmAqであつた。ま
た、反応後の触媒はもろくなつており、手でつぶ
れる程度だつた。
【表】 実施例 3 実施例1の製法で作つた触媒を用い、反応温度
580〜660℃でEB脱水素反応を行なつた。他の条
件は実施例1と同じである。試験結果を第1表に
示す。また、EB転化率とSt選択率の関係を表−
2に示す。反応中の触媒層圧損失は7〜10mmAq
であつた。 比較例 2 実施例1と同じ組成の触媒活性成分に触媒活性
成分量基準で30wt%の水を加えてペースト状と
し3mmφ×3mmに押出し成形した。成形後、110
℃で5hr乾燥し、750℃で3hr焼成して触媒とし
た。 この触媒を内径23.9mmφの反応管内に厚さ100
mmとなるように充填し、実施例3と同じ条件で
EB脱水素反応を行なつた。試験結果を表−1に
示す。 また、EB転化率とSt選択率の関係を表−2に
示す。反応中の触媒層圧損失は15〜23mmAqであ
つた。
【表】 実施例 4 Fe2O353.9wt%、K2CO331.1wt%および
Cr2O315.0wt%からなる触媒活性成分を用い、実
施例1と同じ方法で触媒を製造した。触媒活性成
分の担持量は基材のみかけ表面積1cm2当り22.7mg
であつた。 この触媒を利用してブテン−1の脱水素反応を
行なつた。触媒を内径23.9mmφの反応管内に充填
し、反応温度620℃、H2O/C4H8モル比12/1、
ブテン基準のSV300cm3−C4H8(gas)/cm3−bed
hrの条件で反応を行なつた。生成物の分析をガス
クロマトグラフにより行ない、ブテン転化率とブ
タジエン選択率を次式で計算した。 C4H8転化率〔%〕=供給C〔mole〕−回収C〔mole〕/供給C〔mole〕×100 C4H6選択率〔%〕=回収C〔mole〕/供給C〔mole〕−回収C〔mole〕×100 反応開始後500hrの間の活性経時変化を表−3
に示す。反応後抜出した触媒には強度の低下はみ
られなかつた。 比較例 3 比較例1と同じコージライト製ハニカム担体を
実施例4で用いた触媒活性成分スラリー中に浸漬
し、続いて110℃で5hr乾燥し、さらに900℃で3hr
焼成して触媒とした。触媒活性成分の担持量は基
材のみかけ表面積1cm2当り、24.5mgであつた。 この触媒を切り出して23.9mmφの反応管内に充
填し、実施例1と同じ条件でブテン−1の脱水素
反応を行なつた。触媒層厚みは100mmとした。 反応開始後500hrの間の活性経時変化を表−3
に示す。反応後の触媒はもろくなつており、手で
つぶれる程度だつた。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 薄壁で仕切られ、流体入口から流体出口側に
    向けて連通する多数の流体流路を有し、α−
    Al2O3の基材から成る構造体上に、鉄、クロム、
    マンガン、コバルト、亜鉛、銅、マグネシウム、
    アルミニウム、カルシウム、ニツケルからなる群
    より選ばれた少なくとも1種類以上の元素の化合
    物を担持したことを特徴とする、モノオレフイン
    またはアルキル化芳香族化合物を脱水素してそれ
    ぞれ共役ジエンまたはアルケニル化芳香族化合物
    を製造するための脱水素反応のための触媒。 2 脱水素反応がエチルベンゼンを脱水素してス
    チレンを得る反応である特許請求の範囲第1項に
    記載の触媒。 3 構造体上に担持した化合物が、鉄、クロムお
    よびアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属化合
    物である特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載の触媒。
JP13178579A 1979-10-15 1979-10-15 Catalyst for dehydrogenation reaction Granted JPS5656235A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13178579A JPS5656235A (en) 1979-10-15 1979-10-15 Catalyst for dehydrogenation reaction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13178579A JPS5656235A (en) 1979-10-15 1979-10-15 Catalyst for dehydrogenation reaction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5656235A JPS5656235A (en) 1981-05-18
JPS6221575B2 true JPS6221575B2 (ja) 1987-05-13

Family

ID=15066082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13178579A Granted JPS5656235A (en) 1979-10-15 1979-10-15 Catalyst for dehydrogenation reaction

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5656235A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168743A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Yamatake Honeywell Co Ltd 光多重伝送機における伝送情報のアドレス設定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982583A (ja) * 1972-11-28 1974-08-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982583A (ja) * 1972-11-28 1974-08-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5656235A (en) 1981-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100605467B1 (ko) 불포화 탄화수소의 선택적 수소화 촉매, 및 그의 제법 및용도
AU687814B2 (en) Dehydrogenation catalyst having improved moisture stability,and process for making and using the catalyst
JPH0222735B2 (ja)
EP2300157B1 (en) Catalyst for dehydrogenation of hydrocarbons
CN100364658C (zh) 用于从物料流中除去一氧化碳的吸附物质和方法
US4652687A (en) Process for the dehydrogenation of dehydrogenatable hydrocarbons
EP0297685B2 (en) Dehydrogenation catalyst
JP6657510B2 (ja) 細孔体表面コーティング触媒及び細孔体の表面処理方法
KR102510961B1 (ko) 올레핀 복분해를 위한 촉매 시스템
CN101165031A (zh) 将烷烃转化为烯烃的联合催化法以及用于该方法的催化剂
US20030023121A1 (en) Carrier catalytic converter for theselective hydrogenation of alkines and dienes
JP2007191444A5 (ja)
TW201114736A (en) Catalyst for metathesis of ethylene and 2-butene and/or double bond isomerization
US20090062588A1 (en) Catalyst, its preparation and use
JP2647159B2 (ja) 新規な脱水素触媒組成物
JP3912077B2 (ja) 水素の選択的酸化触媒、水素の選択的酸化方法、及び炭化水素の脱水素方法
EP2204235A1 (en) Catalyst and process for selective hydrogenation of alkynes and dienes
CN103769207B (zh) 一种正丁烯骨架异构制异丁烯并联产丙烯催化剂及其制备方法和应用
JPH0341212B2 (ja)
JPS6221575B2 (ja)
EP2158174A2 (en) A dehydrogenation catalyst comprising indium, its preparation and use
US4064187A (en) Dehydrogenation catalysts
JPS6221574B2 (ja)
JPS6222655B2 (ja)
EP2204236A1 (en) Catalyst and process for hydrogenation of hydrocarbon feedstocks