JPS6221416A - 線材引き抜き加工方法とその装置 - Google Patents

線材引き抜き加工方法とその装置

Info

Publication number
JPS6221416A
JPS6221416A JP16233185A JP16233185A JPS6221416A JP S6221416 A JPS6221416 A JP S6221416A JP 16233185 A JP16233185 A JP 16233185A JP 16233185 A JP16233185 A JP 16233185A JP S6221416 A JPS6221416 A JP S6221416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire rod
die
processing
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16233185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380572B2 (ja
Inventor
Masatsugu Murao
雅嗣 村尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANIWA SEITEI KK
Original Assignee
NANIWA SEITEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANIWA SEITEI KK filed Critical NANIWA SEITEI KK
Priority to JP16233185A priority Critical patent/JPS6221416A/ja
Publication of JPS6221416A publication Critical patent/JPS6221416A/ja
Publication of JPH0380572B2 publication Critical patent/JPH0380572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として予め加工された断11三角形や矩形
など円形以外の断面を持つ線材や、直線状の溝を予め凹
設された線材を引!t&tk加工しつつ捩り加工する事
の出水る線材引き抜き加工方法とその装置に関し、更に
詳述すれば、第1発明は、線材(1a)〜(1b)をダ
イス(2)と共に回転させつつダイス(2)に供給して
引き抜か加工を行い、引す抜き加工後の線材(1z)を
ダイス(2)の出口にて捩り、引終抜き加工後の線材(
1z)を螺旋形状に形成する事を特徴とする線材引き抜
き加工方法に関し、第2発明は、回転駆動体(4)の回
転中心に一致させて線材加工用のダイス(2)を回転駆
動体(4)に設けると共に線材供給手段(3)を回転駆
動体(4)に設け、ダイス(2)の出口近傍に加工済み
の線材(1z)を線材引か抜く引き抜き手段(5)を配
設して成ることを特徴とする線材引き抜き加]−装置に
係るものである。
断面形状が円形である線材(1°)を引10加工して、
その表面に螺旋24(6+)を形成したり、断面形状が
円形の線材(1゛)を断11三角形または矩形など多角
形に引き抜くと同時に螺旋形状を付与する線材引き抜き
加工装置m(^゛)には、従米第3図に示すようなもの
があった。即ち、線材供給ドラム(3゛)に巻き取られ
た断面円形の線材(l”)をダイス(2゛)に挿通11
、その先端を線材巻き取りドラム(5°)に装着し、線
材(1゛)を捩ることなく直線状に送給しつつその周囲
にてダイス(2゛)を回転させ、引ト抜き加工と同時に
螺旋加]−を施し、線材(lz’)の表面に螺旋t#(
62’)や螺旋形状で断面多角形の線材(lz’)を形
成し、加工後の線材(lz“)を線材巻き取りドラム(
51)に巻き取るものであった。この場合ダイス(2゛
)は回転するが、線材(1゛)は単に直線状に送給され
るだけであって回転しないという構造になっているため
、一度の引き抜き加工で最終製品となるよ)な加工の場
合に限定され(即ち、線材(l゛)を捩る事が出来ない
ため、線材(1゛)が捩られるような強度の加工を一時
に施す事が出来ない。)、加工度が着しく小さいという
欠点があった。更に、ダイス(2゛)への供給状態の微
妙な相違(即ち、ダイス(2゛)に供給されるまでの闇
、線材(1゛)は一定の状態に保持される事がなく、フ
リーな状態に置かれる。)や線材(1゛)の周囲にて回
転するダイス(2゛)から受ける捩り力などに起因する
加工状態の相違によって線材(1゛)の最終加工製品に
おいて、螺旋形状や螺旋溝(8z ’ )のピッチ(P
o)に誤差が生ずるというような欠点もあった。そこで
、第1従米例の欠点を克服するため、引き抜き加工と捩
り加工とを分離し、第1工程で線材(1′)を数次に別
けて引き抜き、所定の加工度まで線材(1゛)の加工を
行い、第2工程で線材(1°)を捩る事とした。この第
2従米例の場合、加工度は達成小米るものの捩り加工し
た場合に第1工程にて正確に形成した溝形状や断面形状
が歪んでしまい、最終製品(lz’)の形状寸法に誤差
が生ずると甘う欠点が新たに生じた。又、捩り加工時に
線材供給ドラム(3゛)と線材巻外収りドラム(5゛)
との闇が広く、捩り加工距離が艮かったため、線材(1
゛)の各部分に一3= よって成分組成の微妙な違い、加工度合の微妙な違いな
どに起因する各部分の強度の微妙な相違に基づく螺旋溝
(8z ’ )や螺旋形状のピッチ(Po)にむらがあ
り、前記の欠点を克服する事が出来なかった。更に、こ
の方法では工程を2つに分けねばならないため、作業コ
ストが倍増するというよ)な欠点も新たに出現した。
本発明は係る従米例の欠点に鑑みて為されたもので、そ
の目的とするところは、一工程で断面円形の線材は勿論
、予備加工を受けたWr向形状が円形以外の線材であっ
ても正確なピッチ並びに正確な最終形状に引き抜き・捩
り加工することの出来る線材引き抜き加工方法とその装
置を提供するにある。
以下、本発明を図示実施例に従って詳述する。
回転駆動体(4)は、ベアリング(7)にて回転自在に
保持されており、駆動モータ(8)にて所定の速度にて
回転されるようになっている。回転駆動体(4)には線
材供給手段(3)(ここでは線材供給ドラムであり、以
下、線材供給ドラムを線材供給子Pi(3)として説明
する。)が配設されており、回転駆動体(4)に架設さ
れた支持軸(9)にこの線材供給ドラム(3)が回転自
在かつ摺動自在に支持されており、線材供給ドラム(3
)に線材(1a)〜(1b)が巻設されている。ここに
巻設されている線材(]a)〜(1b)は、通常引ト抜
き加工、プレス加工、圧延加工などが予め施されており
、その断面形状が偏シなもの、三角形や矩形など多角形
のもの、表面に直線状の溝(6a)〜(8b)が1乃至
複数条凹設されているものなど、断面形状が円形でない
加工途中の異形線材(1a)〜(1b)が主であるが、
断面形状が円形のものであっても勿論構わないものであ
る。第4図(a)(b)は、このような線材(1)の加
工途中の例で、加工度が進むにつれて(a)〜(z)の
添字を付し、最終製品のものに(z)の添字を付けるも
のとする。同図(&)は断面円形の線材(1)をまず圧
延して帯状にしたもので、線材供給ドラム(3)にはこ
の加工途中の半製品線材(1a)が巻設されているもの
である。同図(b)は、断面円形の線材(1)の表面に
直線状の溝(8a)を形成した半製品(1a)の場合で
、引き抜わ加王を施す毎に直線状の溝(6b)の深さが
深くなり、社っ、11:確になっていく。ダイス(2)
は回転駆動体(4)に設けられたダイスホルダ(11)
に嵌め込まれており、線材供給ドラム(3)と共に回転
することになっており、ダイス(2)の加工孔(io)
と回転駆動体(4)の回転中心とは一致している。ダイ
ス(2)の出口近傍には線材引き抜き手段(5)として
、線材引き抜きローラ(5a)が配設されており、線材
(IU)〜(1b)を強Vノ的に引き抜くようになって
いる。
線材引き抜%u−ラ(5a)の後方には最終加工済みの
線材(1z)が巻き収られる線材巻き取りドラム(5b
)が配置/されている。ここでは、線材引き抜外手段(
5)として線材引き抜きローラ(5a)を中心に説明す
るが、線材引き抜きローラ(5a)を無くし、直接、線
材巻き取りドラム(5b)にて巻き取ってもよいもので
あり、その場合は線材巻き取りドラム(5b)が線材引
き抜き手段(5)であって線材引き抜きローラ(5a)
と同様の働きをすることになる。ここで、線材供給ドラ
ム(3)からダイス(2)までのIfを(S)とし、ダ
イス(2)から線材引き抜きローラ(5a)までの距離
を(Ll)(巻す取りドラム(5)までの距離を(Ll
)lとすると、S>Ll(又はLl)という関係に保持
される。又、線材引き抜きローラ(5a)は線材(1a
)の線経に応じてダイス(2)に対して近接・離間自在
にスライドするようになっているものである。
而して、前述のような巻wkされた加工途中の平鋼(1
g)や直線状の溝(6a)〜(6b)などが形成された
線材(1m)〜(1b)などを線材供給ドラム(3)か
ら繰り出し、ダイス(2)の加工孔(10)に挿通し、
線材(1a)〜(lb)を線材引軽抜bローラ(5a)
に噛み込ませ、線材(1a)〜(1b)の先端を線材巻
終取りドラム(5)に巻着する。この状態で回転駆動体
(4)を回転させ、同時に線材引き抜bローラ(5a)
と線材巻き取りドラム(5)とを回転させる。するとダ
イス(2)を通過する時に線材(1a)〜(1b)は最
終形状に引き抜かれ、更に、ダイス(2)の出口にて直
ちに捩りが加えられ、捩りが付与された最終製品(1z
)の状態にて線材巻す取りドラム(5)に巻き取られる
。この場合、回転駆動体(4)の回転速度と引き抜き速
7一 度とを変える事により、螺旋形状や螺に溝(6Z)のピ
ッチ(P)が変わる事になる。又、ダイス(2)の出口
から線材引き抜きローラ(5a)(4i材引き抜きロー
ラ(5a)がない場合には巻す取りドラム(5a))ま
での闇で線材(1z)に捩りが付すされることになるの
であるが、この距離(Ll)又は(Ll)が短いほど線
材(1z)の強度の弱い部分に捩り加工が集中するとい
うような事がなく、均−且つ正確なピッチ(P)の螺旋
形状が得られるものである。又、線材供給ドラム(3)
は線材(1m)〜(1b)の張力にて支持軸(9)上を
自由にスライドするのであるから、ダイス(2)に供給
される線材(1a)〜(1b)は常に回転中心に一致し
、ダイス(2)に常に一定の状態で供給される事になり
、ピッチ(P >誤差の要因を減する事が出来るもので
ある。逆に、線材供給ドラム(3)とダイス(2)との
闇の距離(S)をkく取るよ)にすれば、ダイス(2)
への入射角度が小さくなり、線材供給ドラム(3)がス
ライドしなくとも良いものである。尚、上記の場合は線
材(1z)が巻き取られる程度の細いものの場合である
が、巻き取れない程の太いものの場合は巻き取らrに直
線状のまま供給ローラ(3a)にてダイス(2)に供給
して引ト抜き加工をイtい、ダイス(2)の出[n後に
て捩りを加え、F1i線状のまま引ト抜く事になる。
第1発明は叙」ユのように、線材をダイスと共に回転さ
せつつダイスに供給して引き抜き加工を行うものである
から、ダイスに供給する線材の断面形状は円形に限られ
ず、三角形や矩形を始めどのような形状のものでもよく
、その結果、予め加工しておいた線材をダイスに供給出
来、本発明の方法により最終加工を行うというような事
が出来、任意の加工度のものを生産する事ができ、更に
、引ト抜き加工後の線材をダイスの出口にて捩り、引き
抜き加工後の線材を螺旋形状に形成するのであるから、
捩り加工によって溝や断面形状が411なわれる事がな
く、非常に正確な形状の溝や断面を持つ最終製品が得ら
れるものであり、同時に捩り加工の距離が短いために正
確なピンチの11!旋形状を得る事が出来るものである
。又、前述のように引き抜き加工と捩り加工とを同時に
行うことが出米るのであるから、加工度の高い製品の生
産コストも削減小米るという利点がある。又、vS2発
明にあっては、回転駆動体の回転中心に一致させて線材
加工用のダイスを回転駆動体に設けると共に線材供給手
段を回転駆動体に設け、ダイスの出口近傍に加工済みの
線材を線材引き抜く引き抜き手段を配設しであるので、
第1発明の方法を実現する事ができるものである。即ち
、回転駆動体の回転中心に一致させて線材加工用のダイ
スを回転駆動体に設けると共に線材供給手段を回転駆動
体に設けであるので、線材供給手段からダイスまでの開
はダイスの回転に同期して線材供給手段と共に線材も回
転する事になり、その結果断面形状が円形以外の予備加
工済みの線材でもダイスに供給する事が出水、本装置に
よる加工は大半の加工が終わった半製品を最終形状に仕
上げるだけで足り、一度の引き抜き加工では不可能な深
溝加工や尚精度の引it&き加工を行う事が出水、しか
もダイスの出口近傍に加工済みの線材を線材引き抜く引
す抜き手段を配設しであるので、線材に非常に太きな張
力が加えられでいるダイスから線材引き抜き手段との闇
の、その距離が常に一定に保持されている箇所で線材に
捩り加工が付与される事になり、正確なピッチの捩り加
工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・本発明の一実施例の概略正面図、第2図・
・・本発明装置にて加工された線材の斜視図、第3図・
・・従来装置の概略止面図、 第4図(a)(b)・・・線材の予備加工の工程を示す
断面図。 (1)・・・線材     (2)・・・ダイス(3)
・・・線材供給手段 (4)・・・回転駆動体(5)・
・・線材引き抜き手段 発明者 6尾 雅嗣

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)線材をダイスと共に回転させつつダイスに供給し
    て引き抜き加工を行い、引き抜き加工後の線材をダイス
    の出口にて捩り、引き抜き加工後の線材を螺旋形状に形
    成する事を特徴とする線材引き抜き加工方法。
  2. (2)回転駆動体の回転中心に一致させて線材加工用の
    ダイスを回転駆動体に設けると共に線材供給手段を回転
    駆動体に設け、ダイスの出口近傍に加工済みの線材を線
    材引き抜く引き抜き手段を配設して成ることを特徴とす
    る線材引き抜き加工装置。
  3. (3)線材供給手段からダイスまでの距離を、ダイスか
    ら線材引き抜き手段までの距離より大にしてなる事を特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の線材引き抜き加
    工装置。
  4. (4)ダイスから線材引き抜き手段までの距離を線材の
    線経に合わせて可変としてなる事を特徴とする特許請求
    の範囲第2項に記載の線材引き抜き加工装置。
JP16233185A 1985-07-22 1985-07-22 線材引き抜き加工方法とその装置 Granted JPS6221416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16233185A JPS6221416A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 線材引き抜き加工方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16233185A JPS6221416A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 線材引き抜き加工方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221416A true JPS6221416A (ja) 1987-01-29
JPH0380572B2 JPH0380572B2 (ja) 1991-12-25

Family

ID=15752512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16233185A Granted JPS6221416A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 線材引き抜き加工方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7617847B1 (en) 2006-12-01 2009-11-17 Clerkin Thomas M Apparatus and method for forming wire

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650741A (en) * 1979-10-02 1981-05-08 Kenkichi Shimomoto Production of twisted wire
JPS5749035U (ja) * 1980-09-01 1982-03-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431311A (en) * 1977-08-12 1979-03-08 Alps Electric Co Ltd Hammer driver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650741A (en) * 1979-10-02 1981-05-08 Kenkichi Shimomoto Production of twisted wire
JPS5749035U (ja) * 1980-09-01 1982-03-19

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7617847B1 (en) 2006-12-01 2009-11-17 Clerkin Thomas M Apparatus and method for forming wire
US20110061894A1 (en) * 2006-12-01 2011-03-17 Clerkin Thomas M Apparatus and method for forming wire
US8826945B1 (en) 2006-12-01 2014-09-09 Thomas M. Clerkin Apparatus and method for forming wire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380572B2 (ja) 1991-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2230917C2 (de) Vorrichtung zum Führen und Antreiben einer draht- oder bandförmigen Elektrode für die funkenerosive oder elektrochemische Bearbeitung von Werkstücken
EP0601998B1 (en) Twisted wire manufacturing apparatus and concentric twisted wire manufacturing machine
US3641755A (en) Machine and process for making wire cables
JPH04228235A (ja) バー又はロッドのひずみ取り・直線化用複合組立体
JPS6221416A (ja) 線材引き抜き加工方法とその装置
US4663955A (en) Apparatus for straightening tubing
JPS622218A (ja) 光フアイバ−用芯線の製造方法および装置
EP2155955A1 (de) Doppelschlag-verlitzmaschine
US1934122A (en) Apparatus for twisting wire
US1899559A (en) Machine for making wire cable
US3319447A (en) Method and apparatus for coiling wire
US861608A (en) Coiling-machine.
US1922146A (en) Thread feeding mechanism
JPH0639466A (ja) 線材の曲りクセ矯正装置
US2724422A (en) Wire straightening machine
US1627681A (en) Winding machine and method
US1394716A (en) Machine for spirally threading or grooving wire
US2289398A (en) Wire twisting machine
US1703250A (en) Armor or tube forming machine
GB2172230A (en) Forming helical wire by rotating rollers
US2950811A (en) Die guide and work-straightening device
US1319974A (en) Coiling-machine
US887441A (en) Wire-twisting machine.
US1850885A (en) Metal rolling mill
JP2010082677A (ja) 螺旋体製造装置、螺旋体製造方法、螺旋体、スパイラル、及びスパイラル製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees