JPS6221048Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221048Y2
JPS6221048Y2 JP12979480U JP12979480U JPS6221048Y2 JP S6221048 Y2 JPS6221048 Y2 JP S6221048Y2 JP 12979480 U JP12979480 U JP 12979480U JP 12979480 U JP12979480 U JP 12979480U JP S6221048 Y2 JPS6221048 Y2 JP S6221048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
coaxial cable
capacitive coupling
lsi
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12979480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5753711U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12979480U priority Critical patent/JPS6221048Y2/ja
Publication of JPS5753711U publication Critical patent/JPS5753711U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6221048Y2 publication Critical patent/JPS6221048Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はノイズ・シミユレータの改良に関する
ものである。
第1図は従来のノイズ・シミユレータの原理を
説明するための電気回路図である。すなわち従来
のノイズ・シミユレータは測定せらるべき電子機
器の交流電源にパルスを注入重畳し、それによつ
て該電子機器が誤動作をおこすかどうかの限界時
に交流電源に注入したパルス電圧すなわちノイ
ズ・マージンを求める方法によつていた。
勿論、この方法によつて、電子機器のノイズ・
マージンを測定することは可能ではあるが、該電
子機器に使用されている多数のICまたはLSIの中
のいづれが誤動作するかを見出すことがむづかし
く、ただ単に電子機器が誤動作するか、しないか
の判定にしか役に立たなかつた。
したがつて、交流電源よりパルスを注入した
際、誤つた動作をするICまたはLSIを発見するの
に、多大の労力と時間が必要であり、そのため何
らかの手段方法が開発されることが望まれてい
た。
以下、従来のノイズ・シミユレータの構成を示
す第1図を用いて詳細説明する。すなわち高圧パ
ルス発生回路1で発生されたパルスは、同軸ケー
ブル6を介してパルス注入回路2に導かれ、該回
路において単相交流100V、あるいは3相交流
200Vなどの交流電源3に重畳注入され、さらに
出力用同軸ケーブル7により被試験体5の電子機
器に導かれる如く構成されている。
しかしてこの際、ノイズフイルタ4により、パ
ルス発生回路1により発生したパルスが交流電源
3に逆流することを防止する如く回路を構成す
る。
次に、パルス発生回路1の原理を第2図を用い
て説明する。すなはち、第2図の如く、同軸ケー
ブルなどから構成される遅延回路9を有し、該同
軸ケーブルの内部導体と外部導体間のキヤパシテ
イまたは、遅延回路に使用されているコンデンサ
を高圧電源10並びに高抵抗11によつて充電さ
せ、それをスイツチ12により放電することによ
つてパルスを発生させる。
かくの如く、パルス発生回路1で発生されたパ
ルスは、たとえば遅延回路9が同軸ケーブルによ
り成り立つている場合には、該同軸ケーブル9の
長さを変化させるなどの方法により、遅延回路の
遅延時間を変化させて、出力パルスの幅を変化さ
せることができる。
かくの如くにして得られたパルスは、前述のと
おり、パルス注入回路2で、50Hzあるいは60Hzの
交流電源に重畳されたる後、導軸ケーブル7を介
して被試験体5に加えられる。その場合、被試験
体5が正常に動作するか否かの限界のパルスの電
圧、すなわち、ノイズ・マージンを求め、該パル
ス電圧が規定値以上であるかどうかをチエツクす
るのが、従来から使用されてきたノイズ・シミユ
レータの原理である。
第1図において、点線で囲まれたパルス発生回
路1、パルス注入回路2、ノイズ・フイルタ4を
一体に組み上げたものが、通常ノイズ・シミユレ
ータ8という名称で呼ばれて使用されている。
しかしながら、かくの如く構成したノイズ・シ
ミユレータ8では、交流電源3から侵入してくる
ノイズに対して、被試験体5の電子機器がノイズ
に強いか弱いかの判定は出来るが、反面、どの
IC又はLSIが誤動作して、そのために電子機器が
誤動作するかの判断には役に立たなかつた。
本考案は、かゝるノイズシミユレータの欠点を
改良すべくなされたもので、ノイズによつて誤動
作するIC又はLSIなどを発見するのに使用して便
利なノイズシミユレータを提供するにある。
即ち、本考案は、被試験体へ供給するパルスを
含む試験用信号を被試験体迄導出する出力用同軸
ケーブルを備えたノイズ・シミユレータにおい
て、該出力用同軸ケーブルの先端を抵抗で終端さ
せるとともに、該ケーブルの中心導体に、被試験
体のICやLSIに静電結合させるための静電結合用
端子を接続したことを特徴とし、これにより、ノ
イズに弱いICやLSIを発見できるようにしたもの
である。
以下、その実施例の一例を第3図に示す。但
し、第3図中において、第1図および第2図に記
載されている構成素子と同じ記号の構成素子は、
第1図及び第2図の場合と全く同じ作用効果をも
たらすものとして適宜その説明を省略する。
本考案の一実施例を示す第3図により、以下そ
の第一の実施例を説明するに、出力用同軸ケーブ
ル7を介して外部に取り出されたノイズ・シミユ
レータの出力は終端抵抗13に導かれる。
しかして、該終端抵抗13の抵抗値としては、
出力用同軸ケーブル7のサージインピーダンス
Zoと必らずしも一致させる必要はない。
しかしながら、終端抵抗13において反射を生
ずることなく、安定した測定値すなわちノイズ・
マージンを得るためには、終端抵抗値は出力用同
軸ケーブルのサージインピーダンスと等しく選定
するのが賢明なことは云うまでもない。
しかして、ノイズシミユレータ8から終端抵抗
13に到るまでの出力用同軸ケーブル7の中途に
結合用の穴14をあけ、該穴14を介して被試験
体5に使用されているICまたはLSIに静電結合さ
せるための静電結合用端子15と同軸ケーブルの
中心導体16とを接続する。
以下、第4図及び第5図を用いて本考案にかゝ
る静電結合用端子15の具体的且つ詳細な構造を
説明する。
しかして第4図及び第5図中、第3図に記載さ
れている構成素子と同じ記号の構成素子は第3図
の場合と全く同じ作用効果をもたらすものとして
適宣その説明を省略する。
すなわち、第4図においては、静電結合用端子
15はIC又はLSI等の半導体のパツケージ17を
周囲よりおゝい囲むが如き構造となすことを特徴
としている。
このようにすることにより、結合用端子15と
ICまたはLSIとを、静電的に結合させることが出
来るため、ノイズシミユレータ8のパルス出力を
直接IC又はLSIに注入することが可能となる。
かくの如く注入されたパルスにより、個々の
ICまたはLSIが誤動作の始める限界のパルス電
圧、すなわちノイズ・マージンを求めることがで
きる。
しかして、静電結合用端子15は金属で構成さ
れているが、ICまたはLSI17にかぶせた場合、
ICまたはLSIのパツケージのピンを短絡しない如
く静電結合用端子15の内面は適宣絶縁しておか
ねばならぬこと云うまでもない。
しかして、第4図の如き構造とすると静電結合
用端子15とICまたはLSIのパツケージの距離が
一定となるため、測定誤差も少なくなり確実なデ
ータを得ることができる利点がある。
第5図は、本考案にかゝる、静電結合用端子1
5の第二の実施例を示す図面である。しかして、
静電結合用端子15の先端には静電結合用コンデ
ンサ(ただし図示せず)を接続し、該静電結合用
コンデンサを介して、ノイズ・シミユレータ8の
出力をICまたはLSIに注入する場合などに使用し
て便利である。
以上述べたごとく、第4図又は第5図のいづれ
の静電結合用端子を使用するとしても、第3図に
示す如くプリント基板18に搭載されているすべ
てのICまたはLSI17のパツケージに、順々にパ
ルスを注入することにより、ノイズに弱いICま
たはLSIを発見することが可能となる。
尚、以上の第3図の説明にあたつては、出力用
同軸ケーブル7の中途に、結合用穴14をあける
ごとく説明したが、穴の位置を出力用同軸ケーブ
ル7の先端に極めて近い箇所に、もうけてもよい
こというまでもない。
また、穴を省略し、出力用同軸ケーブル7の先
端に終端抵抗13を接続し、且つ出力用同軸ケー
ブル7の先端に直接、静電結合用端子15を付し
てもよいこというまでもない。
尚、本考案は上記し且つ図面に示した実施例に
限定されることなく、その要旨を変更しない範囲
で、種々変形実施できること勿論である。
以上、本考案にかゝる静電結合用端子15を使
用したノイズ・シミユレータを使用すれば、ノイ
ズに弱いICまたはLSIの発見が極めて容易となる
ばかりでなく、発見されたノイズに弱いICまた
はLSIの回路をより安定なものと交換することに
より、電子機器全体のノイズ・マージンを向上さ
せることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のノイズ・シミユレータのブロツ
ク図、第2図はパルス発生回路の原理図、第3図
は本考案にかかるノイズ・シミユレータの原理
図、第4図及び第5図は本考案に使用される静電
結合用端子の実施例を示す図である。 1……高圧発生回路、2……パルス注入回路、
3……交流電源、4……ノイズ・フイルタ、5…
…被試験体、6……同軸ケーブル、7……出力用
同軸ケーブル、8……ノイズシミユレータ、9…
…遅延回路、10……高圧電源、11……高抵
抗、12……スイツチ、13……終端抵抗、14
……結合用穴、15……静電結合用端子、16…
…出力用同軸ケーブルの中心導体、17……IC
またはLSIのパツケージ、18……プリント基
板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被試験体へ供給するパルスを含む試験用信号を
    被試験体迄導出する出力用同軸ケーブルを備えた
    ノイズ・シミユレータにおいて、該出力用同軸ケ
    ーブルの先端を抵抗で終端させるとともに、該ケ
    ーブルの中心導体に、被試験体のICやLSIに静電
    結合させるための静電結合用端子を接続したこと
    を特徴とし、これにより、ノイズに弱いICやLSI
    を発見できるようにしたノイズ・シミユレータ。
JP12979480U 1980-09-11 1980-09-11 Expired JPS6221048Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12979480U JPS6221048Y2 (ja) 1980-09-11 1980-09-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12979480U JPS6221048Y2 (ja) 1980-09-11 1980-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5753711U JPS5753711U (ja) 1982-03-29
JPS6221048Y2 true JPS6221048Y2 (ja) 1987-05-28

Family

ID=29490124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12979480U Expired JPS6221048Y2 (ja) 1980-09-11 1980-09-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221048Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5753711U (ja) 1982-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7342405B2 (en) Apparatus for reducing power supply noise in an integrated circuit
JP3565893B2 (ja) プローブ装置及び電気回路素子計測装置
Smith et al. Power plane SPICE models and simulated performance for materials and geometries
JP3228816B2 (ja) 回路板試験装置及び回路板試験方法
US5625292A (en) System for measuring the integrity of an electrical contact
Dascher Measuring parasitic capacitance and inductance using TDR
JPH05507556A (ja) 電子要素試験およびリード検証の同時化方法および装置
US5721495A (en) Circuit for measuring quiescent current
US8344746B2 (en) Probe interface for electrostatic discharge testing of an integrated circuit
JPS6221048Y2 (ja)
JP2001281280A (ja) 四端子法によるインピーダンス測定方法
Evans et al. Modeling and measurement of a high-performance computer power distribution system
US6420878B1 (en) System and method of integrated circuit self-testing of circuit board connectors
JP2703904B2 (ja) 半導体集積回路測定用探針基板
US4419628A (en) Transient-noise simulators
JP2001201546A (ja) ノイズ試験方式
JP2628262B2 (ja) プローブ減衰器
Hall et al. Multi-GHz VCSEL electrical packaging analysis
JPH01116467A (ja) ノイズ印加誘導装置
Pointl Interfacing, often a performance bottleneck between ATE and device under test
JPS628534Y2 (ja)
Togashi et al. ESR controlled MLCCs and decoupling capacitor network design
JP2895916B2 (ja) 半導体試験装置
JP3179773B2 (ja) 半導体試験装置
JP2573476Y2 (ja) Ic微小電流測定装置