JPS62207952A - ガスセンサ− - Google Patents

ガスセンサ−

Info

Publication number
JPS62207952A
JPS62207952A JP61050597A JP5059786A JPS62207952A JP S62207952 A JPS62207952 A JP S62207952A JP 61050597 A JP61050597 A JP 61050597A JP 5059786 A JP5059786 A JP 5059786A JP S62207952 A JPS62207952 A JP S62207952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electrode
ion conductive
conductive solid
solid electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61050597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560547B2 (ja
Inventor
Shiro Yamauchi
四郎 山内
Atsushi Uchiyama
淳 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61050597A priority Critical patent/JPS62207952A/ja
Publication of JPS62207952A publication Critical patent/JPS62207952A/ja
Publication of JPH0560547B2 publication Critical patent/JPH0560547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ハロゲンガス及びハロゲン含有ガスを検出
するガスセンサーに関するものでるる。
〔従来の技術〕
一般に、SF&等の絶縁ガスが封入された密封容器の中
に電気機器を収納したガス絶縁電気機器は、内部放電が
発生すると封入した絶縁ガスが分解する。この分解ガス
の生成を検出することKよってガス絶縁電気機器の運転
状態を監視するために、種々の分解ガス検出方法や検出
装置が用いられておシ、それを大別すれば湿式法と乾式
法がある。
湿式法には、例えば放電によってSF6ガスから分解さ
れた5F44等のガスをアルカリ性吸収液に吸収させ、
吸収されたフッ素イオンを吸光光度法で測定する方法(
工EC規格9ざO)、又は分解ガスを酸分として含む水
容液を標準硫酸水容液で逆滴定して測定する方法(IF
、C規格376)などがある。
また、乾式法には、SF、分解ガスに反応して変色する
素子を封入したガスチェック型検出器などがめる。
このような分解ガスの測定は、湿式法では測定試料とし
ての絶縁ガスをガス絶縁電気機器から採取し、採取した
絶縁ガスはこれを吸収液に吸収させることにより測定さ
れる。一方、乾式法によるガスチェック型検出器ではガ
ス絶縁電気機器中の絶縁ガスを直接測定する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の分解ガス測定装置では、測定のため
に操作員がガス絶縁電翠機器設置場所まで必ず出向く必
要がめ)、内部放電で特徴的に生成される分解ガスを早
期に検出することは困難でるるという問題点がめった。
また、SF、ガス空間中に配置して地絡検出をオンライ
ンで行なうセンサーも知られているが、ガス絶縁電気機
器の内部異常を早期に発見するためには、検出能力が不
足するという問題点がめった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、絶縁ガスの採取を必要とせず、生成された微量の
分解ガスを検出することができるガスセンサーを得るこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るガスセンサーは、ハロゲン化金属及び金
属イオン導電性固体電解質の混合物からなる測定極と、
金属イオン導電性固体電解質からなる電解質層と、ハロ
ゲン化金属、金属、及び金属イオン導電性固体電解質の
混合物からなる基準極とを積層一体化したものである。
〔作用〕
この発明においては、内部放電の発生によジハロゲン含
有分解ガスが生成されると、生成された分解ガスの濃度
に対応して測定極と基準極との端子電圧が変化するので
、分解ガスすなわち被検出ガスをサンプリングすること
なくガス絶縁機器内に直接ガスセンサーを設置すること
ができ、その場で即座に測定を行なうことができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図でろシ、(t
)はハロゲン化金属例えばAgFと金属イオン導電性固
体電解質例えばAg、SIとの混合物がら構成される測
定極、(2)はこの測定極(1) K R接して設けら
れ、金属イオン導電性固体電解質例えばAg、SIから
なる電解質層、<J)はこの電解質層に隣接して設けら
れた基準極ff1l)、ハロゲン化金属例えばAgFと
金属例えばAgと金属イオン導電性固体電解質例えばA
g、SIとの混合物から構成される。(りは測定極<1
)及び基準極(3)に接続されたPt1J−ド線、(!
r)はこれらのPt1J−ド線(<’) K接続された
電圧計、(6)は測定極(1)、電解質層(コ)、及び
基準極(3)から構成されるセンサ一部を被覆するため
の絶縁層例えばエポキシ樹脂、(7)は所望によシこの
絶縁層(6)に組み込まれたヒーター、(t)は測定極
(1)の露出表面である。
上記のように構成されたガスセンサーにおいては、ガス
絶縁電気機器内で内部放電によシ分解ガス例えばFユガ
スが遊離した場合、F、ガスは測定極(1)の露出表面
(f)に接触し、測定極(1)では次のような反応が起
こる。
+ F、  + 2kg  +2e−→、2AgF十 F、    +  2Ag     +  2e−← 
  uAgF(基準極)   rAg、SIへ) 測定極(1)及び電解質層(コ)を介した基準極(3)
から形成される電池の起電力Eは、基準極(3)のFユ
ガスの活量が一定になるようにセットされているので、
次のように表わされる。
測定極(1)及び基準極(3)の組成は、分解ガスが生
成されると起電力Eが変化するように、分解ガスと濃度
的に平衡関係を生ずるような成分にしておく。また、測
定極(1)及び基準極(3)の中に混入させた金属イオ
ン導電性固体電解質は、電極活性質と同体電解質の電気
的接触を喪くするためのものでるる。ヒーター(7)は
ガスセンサーの応答速度を速くしたいとき、及び基準極
(,7)のF、の活性を上げる必要がめるときにセット
され、ガスセンサーの温厩を約150℃以下の所定の温
度に保つのに用いられる。
第一図は上記のようなガスセンサーの出力電圧とFユガ
ス羨度との関係を示す線図でるる。この図から、出力電
圧はFユガス濃度の対数に直線的に対応して変化し、且
つ高い検出能力を有することがわかる。また、この発明
によるガスセンサー#−i電圧検出型のセンサーである
ので、金属イオンの固体電解質中の移動が少なくてすみ
、劣化の少ない長寿命のセンサーでるる。
なお、上記実施例では金属イオン導電性固体電解質とし
てAg、SIを用いて説明したが、Rt)Ag、L、。
Ag6I4WOやWO41等の銀イオン導電性固体電解
質を用いても同様の効果を奏する。また、測定極(/l
のハロゲン化金属としてAgFを用いて説明したが、A
gC1゜AgBr等を用いても同様の効果を奏する。ま
た、上記実施例では被検出ガスとしてF、ガスを用いた
場合を示したが、他のハロゲンガス例えばC1,ガス、
 Brユガスでbってもよく、又はハロゲン含有ガス例
えばSFやガスであっても同様の効果を奏する。  ゛ 〔発明の効果〕 この発明は以上説明したとおシ、ハロゲン化金属と金属
イオン導電性固体電解質との混合物がらなシ、被検出ガ
スが接触させられる露出表面を有する測定極と、この測
定極の裏面に設けられて金属イオン導電性固体電解質か
らなる電解質層と、この電解質層に隣接して設けられ、
ハロゲン化金属と金属と金属イオン導電性固体電解質と
の混合物からなる基準極と、を備えたことによシ、被検
出ガスをガス絶縁電気機器からサンプリングすることな
く、その場で被検出ガスの濃度を測定することができる
。また、電圧検出型のセンサーでめるので、劣化が少な
く長寿命でメジ、検出能力の高いガスセンサーを得るこ
とができる効果かめる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図は第
1図のガスセンサーの出力電圧とFユガス義度との関係
を示す線図でるる。 図において、(1)は測定極、(−)は電解質層、(、
?>は基準極、(りはPt1J−ド線、(S)は電圧計
、(6)は絶縁層、(7)はヒーター、(r)は測定極
(1)の露出表面である。 、−・−得 代理人  曾  我  道  照1・5勇1F277ス 1:j髪り定才かミ 2:電解質層 3:基輝掻 7:ローター 8:11価す出の露記畏拓 帛2図 電、圧(mV)−→ 手続補正ゼ::「自発」 1、事件の表示 昭和61年特許願第 50597  S−″・2、発明
の名称 ガスセンサー 3、補正をする者 代表者志岐守哉 4、代理人 “  & 補正の内容

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハロゲン化金属と金属イオン導電性固体電解質と
    の混合物からなり、被検出ガスが接触させられる露出表
    面を有する測定極と、 この測定極の裏面に設けられて金属イオン導電性固体電
    解質からなる電解質層と、 この電解質層に隣接して設けられ、ハロゲン化金属と金
    属と金属イオン導電性固体電解質との混合物からなる基
    準極と、 を備えたことを特徴とするガスセンサー。
  2. (2)金属イオン導電性固体電解質は、銀イオン導電性
    固体電解質であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のガスセンサー。
  3. (3)銀イオン導電性固体電解質は、Ag_3SI、R
    bAg_4I_5、及びAg_6I_4WO_4からな
    る群から選ばれたことを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載のガスセンサー。
  4. (4)ハロゲン化金属は、ハロゲン化銀であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のガスセンサー。
  5. (5)ハロゲン化銀は、フッ化銀、塩化銀、及び臭化銀
    からなる群から選ばれたことを特徴とする特許請求の範
    囲第4項記載のガスセンサー。
  6. (6)被検出ガスは、ハロゲンガス又はハロゲン含有ガ
    スであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ガスセンサー。
  7. (7)ハロゲンガスは、フッ素ガス、塩素ガス、及び臭
    素ガスからなる群から選ばれたことを特徴とする特許請
    求の範囲第6項記載のガスセンサー。
  8. (8)測定極、電解質層、及び基準極は積層一体化され
    かつ前記測定極の露出表面以外の部分が絶縁層で覆われ
    、この絶縁層にヒーターが組み込まれたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のガスセンサー。
JP61050597A 1986-03-10 1986-03-10 ガスセンサ− Granted JPS62207952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050597A JPS62207952A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 ガスセンサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050597A JPS62207952A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 ガスセンサ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62207952A true JPS62207952A (ja) 1987-09-12
JPH0560547B2 JPH0560547B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=12863378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050597A Granted JPS62207952A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 ガスセンサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62207952A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128020A (en) * 1988-10-24 1992-07-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Gas detector
EP0818677A1 (en) * 1996-07-12 1998-01-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Gas sensor
GB2348006A (en) * 1999-03-19 2000-09-20 Alphasense Ltd Gas sensor with silver ion conducting solid electrolyte

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52141291A (en) * 1976-05-19 1977-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Halogen densitometer
JPS60256043A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Advance Res & Dev Co Ltd ガスセンサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52141291A (en) * 1976-05-19 1977-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Halogen densitometer
JPS60256043A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Advance Res & Dev Co Ltd ガスセンサ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128020A (en) * 1988-10-24 1992-07-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Gas detector
EP0818677A1 (en) * 1996-07-12 1998-01-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Gas sensor
US5876578A (en) * 1996-07-12 1999-03-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Gas sensor
GB2348006A (en) * 1999-03-19 2000-09-20 Alphasense Ltd Gas sensor with silver ion conducting solid electrolyte
EP1039292A2 (en) 1999-03-19 2000-09-27 Alphasense Limited Gas sensor
US6365022B1 (en) 1999-03-19 2002-04-02 Alphasense Limited Gas sensor
GB2348006B (en) * 1999-03-19 2003-07-23 Alphasense Ltd Gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560547B2 (ja) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3764269A (en) Sensor for fluid components
EP0470625A2 (en) Gaseous carbon dioxide detection sensor
CA1040264A (en) Solid state sensor for anhydrides
US4622105A (en) Method for measuring gaseous sulfur dioxide
JPS62207952A (ja) ガスセンサ−
JPH0130102B2 (ja)
US4333810A (en) Analyzer for chemical oxidizing or reducing agents
EP1039292B1 (en) Method of detecting the concentration of carbon dioxide in a gas mixture
US4710848A (en) Solid state cell
JP2598172B2 (ja) 炭酸ガス検知センサ
CA1098586A (en) Probe for an electrochemical, oxygen measurement pickup
JPH02114168A (ja) ガスセンサー
EP0096117B1 (en) Analyzer for chemical oxidizing or reducing agents
Suzuki et al. A galvanic solid-state sensor for monitoring ozone and nitrogen dioxide
Aono et al. Electromotive Force Responses of Cl2 Gas Sensor Using BaCl2‐KCl Solid Electrolyte
Miyazaki et al. A new potential‐type humidity sensor using EMD‐based manganese oxides as a solid electrolyte
JPH0713615B2 (ja) 破損したpHセンサーの検出方法及び装置
US6074540A (en) Electrochemical solid-state sensor for chlorine
RU2053506C1 (ru) Твердоэлектролитный датчик для анализа газов
JPS62138748A (ja) 酸素分圧を測定するための固体電池
SU1749816A1 (ru) Твердоэлектролитный датчик окиси углерода
JP4141098B2 (ja) ガスセンサ
RU2018118C1 (ru) Электрохимический газовый датчик
JP2678045B2 (ja) 炭酸ガスセンサ
CA1045205A (en) Solid state sensor for anhydrides

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees