JPS62206124A - 地盤振動防御用の遮断層 - Google Patents

地盤振動防御用の遮断層

Info

Publication number
JPS62206124A
JPS62206124A JP4731486A JP4731486A JPS62206124A JP S62206124 A JPS62206124 A JP S62206124A JP 4731486 A JP4731486 A JP 4731486A JP 4731486 A JP4731486 A JP 4731486A JP S62206124 A JPS62206124 A JP S62206124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
ground
water
propagation
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4731486A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Wakamatsu
精次 若松
Kenji Kidera
木寺 謙爾
Nobuaki Sakaki
榊 信昭
Yoshihiro Kondo
近藤 佳宏
Kimihisa Takano
公寿 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP4731486A priority Critical patent/JPS62206124A/ja
Publication of JPS62206124A publication Critical patent/JPS62206124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、工場機械、交通機関等を発生源とする振動の
地中伝播を、環境保全のためにその伝播経路たる土中に
おいて防止する地盤振動防御用の遮断層に関する。
〔従来の技術〕
振動に対する一般的な防振対策としては、振動の発生源
における防振対策、伝播経路における防4m’pLae
g価4E#Mχlf1シ、1.+2、/llIh/71
1!ツ:flllA1々)”naZ木スが、本発明の範
ちゅうに入る防振対策は伝播経路における防振対策に関
する。この範ちゅうに入る従来の防振対策としては、空
溝による防振対策、地中壁による防振対策、地盤改良に
よる防振対策等があげられる。空溝あるいは地中壁によ
る防振対策は伝播経路の土中に空溝或いは地中壁金膜け
る方法であシ、一方地盤改良による対策は伝播経路のあ
る平面区間を地盤改良することによシ防振対策をおこな
うものである。
〔発明が解決しようとする間層点〕
上記のように構成し友従来の地盤振動防御用の遮断層に
よれば以下に示すような問題点があった。
すなわち空溝による防振対策による場合は効果の程度を
無視しt比較的浅いものであれば、最も安直な方法であ
りコストも安いが、顕著な効果を期待するならば、その
深さは、防止しようとする振動の波長程度でなければな
らず、このため10m程度以上の深さを要することにな
り実用的でない。
即ち、空溝の壁面の崩落によ多断面の確保が不可能であ
る。これに対しベントナイト泥水等で満し崩落を防止す
ることも考えられるが、維持が容易でなぐ、地上走行に
対してはきわめて危険でもある。また土中申開rL適当
な支持材全配して保持すると効果が上がるが、このよう
な方法ではコスト高になる。
また地中壁による防振対策の場合は、コンクリート壁や
1矢板壁などのような硬い材料を設ける場合と発泡樹脂
などの如く軟い材料を用いる場合とがある。前者は、振
動発生源の極〈近傍で、発生源を囲むようにクローズな
形で設ける場合に効果があるが、伝播経路に設ける場合
は、成る程度壁厚が厚くないと効果があまりない□効果
をあげるため二重壁として間に砂などをはさんだりする
こともあるが、コスト高になってしまう。またこのよう
な硬い材料で地中に壁を設けると、将来の配管、配線工
事などの障碍物ともなる。後者の歌い材料を用いる場合
は、地中障碍物としての問題は解消するが、周辺上との
波動インピーダンスを0.2以下としかつ地表面の陥没
や変形を起さない物性値を有する材料を選択するのに困
難を伴う。
また、材料によっては、化学的な公害をσ1起こす等の
問題がある。
地盤改良r(よる対策の場合はそもそも本目的のために
栂する手段ではない。副次的に振動伝播防止の効果もあ
る程度は期待できるが、本目的のために位置を限定して
施工する場合は、前記の地中壁と同じ問題を有する。
本発明は上記の間頴点を解決するためになされたもので
、周辺地盤の安定が保持され再掘削が可能な5/c、配
管、配線工事などの支障とならす、さらに計画段階で発
生源の周波数の変動に応じた設計ができる地盤振動防御
用の遮断層を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するためになされたもので、
振動の伝播方向に直角で一定の厚さと拡が)を有し深さ
は振動の波長と同程度の地中壁状の遮断Nを波動の伝播
経路に単数個または複数個設けるとともに、前記遮断層
を周辺地盤に対し波動インピーダンスの小なる材料で充
填した地盤振動防御用の遮断層を提供するものである。
〔作 用〕
振動発振源から生じた振動は遮断層にあたると境界部で
反射、屈折、干渉し遮断WIヲ透透過域減衰る。
〔実施例〕
第1図は遮断層を振動の伝播経路に単相に配置した場合
の本発明の実施例を示す斜視図、第2図は遮断層を複数
層(本実施例では2層)で平行に配置した場合の本発明
の他の実施例を示す正面図である。1は揚動の発生源で
、4は発生源1からの振動伝播を防ぐ領域である。矢印
イは振動の発生源1と振動伝播を防ぐ領域4との間の振
動の伝播経路である。3(または3a、3b)は周辺地
盤より振動インピーダンスの小さい材料で充填され化学
的に公害のない地中壁状の振動の遮断層で、伝播経路イ
方向に直角で所要の厚さと拡が夛ヲ有し地上からの深さ
は振動の波長と同程度の平板である@この遮断NjI3
(3a、3b)は地上から掘+1+I I−たy5暦に
所常の材料を亨壇1.で為丁1涜線のであるが、注入工
法により空溝に所定の材料全充填して遣工してもよい。
なお図中Aは地上部分であり、Bは地中部分である。
ところで上記遮断@3(3a、3b)内に充填された材
料は、土砂に水不溶性吸水性樹脂を適当量混合すること
で得られるが、この水不溶性吸水性樹脂の一例としては
、たとえば以下に示すものがあげられる。すなわち、(
親水性および/または水溶性IIL量体)および/また
は(加水分解により親水性および/または水溶性となる
単量体)(A)と多糖類(Bとの重合体たとえばデンプ
ン−アクリロニトリルグラフト共社合体の加水分解物、
セルロース−アクリル酸グラフト共徂合体およびその塩
など;(4)と架橋剤(Qとの重合体たとえばジビニル
化合物(メチレンビスアクリルアミドなど)で架橋され
之ポリアクリルアミドおよびその部分加水分解物、架橋
ポバール、特開昭52−14689号、特開昭52−2
7455号記載の架橋されたビニルエステルー不飽和カ
ルボン酸共重合体ケン化物、架橋ポリエチレンオキシド
など;(5)と(Uと(Qとを必須成分として」合させ
必要により加水分解を行うことにより得られる重合体た
とえば特公昭56−46199号、特公昭53−462
00号および特公昭55−4462号記載の架橋された
デンプン−アクリルアミドグラフト共重合体、架橋され
たデンプン−アクリル酸グラフト共重合体およびその塩
などがあげられる。これらの親水性架橋重合体は二種以
上併用してもよい。なお重合体粒子の粒度は通常5μ〜
5000μ以下、好ましくは20μ〜500μであり、
この重合体粒子は通常60鴫々以上の吸水力を有するも
のである@この他にも水硬性ウレタンなど高分子樹脂を
利用してもよい。
ところで上記水不溶性吸水性樹脂の土砂に対する混合量
は、混合する対象の土砂の間隙を飽和する水の量によっ
て異なり、その水の全量全吸水するに十分な量の水不溶
性吸水性樹脂を混合する必要がある。例えば豊浦標準砂
(比重2.65)を間隙比Q、8に詰め、吸水能力10
00tRVy−の水不溶性吸水性樹脂を混合する場合、
標拳砂の乾燥型1の0.06%が間隙水を全舒吸水する
水不溶性吸水性樹脂の必要最少量という事になる。豊浦
儲準砂と吸水能力1000 m¥Pの水不溶性吸水性樹
脂の混合量との関係を試験した結果の1例は第6図、第
7図に示す通りである。必要最少fl 0.03%を混
合した場合には、せん断応力は水不溶性吸水性樹脂を添
加しないものとほとんど変わらないが変形係数はに〜%
にまで低下する。ま九必要最少量以上に水不溶性吸水性
樹脂を混合すると変形係数はよυ小さくなるが、同時に
せん断強度も低下する。
水不溶性吸水性樹脂″II:混合する土砂は山砂、川砂
、水砕スラグなどのような埋戻し用砂掘削残土などでも
よい。
上記のように構成した本発明によれば、発振源1から生
じた振動は第1図(1次は第2図)に示す遮断層3(3
a、3b)のような異なる媒質の物体に当ると遮断層3
(3a、3b)の境界部で反射、屈折、干渉などが生じ
、波形は複雑になるが一般的には減衰する。一方振動が
平面波的に遮断#3(3a、3b)?透過する場合その
伝達率は各々の振巾の比で表わされ、更に、その比は6
各の波動インピーダンスの比、遮断層厚、波動周波数の
関数として表わされる・周辺の土質常数と振動発生源1
0周波敷金既知とすると、遮断層厚充填材の波動インピ
ーダンスが求まれば期待する低減効果を得ることが可能
である。本発明のように波動インピーダンスの小さい物
質で充填した場合は、理論上からは周辺の土砂との比が
α2程度ならば約0.4、α1程度なら約α2の低減係
数が得られる可能性がある。
つぎに数値を入れ之場合の一例として複数配置の場合を
あげ有限要素法を用いた数値計算例を示す。第3図は遮
断層5c 、3dの振動発生源1からの距離、深さと幅
を示したもので、紙面直角方向に連続して存在する□た
とえば、第4図は鉛直方向に、振動数10Hzで加振し
九ときの地表の振動応答振幅を示す線図で、縦軸は原地
盤の加振位置の振幅で規準化し、横軸は振動発生源1か
らの距!!!を示し本実施例では66mtで測定しであ
る□■は遮断層のない原地盤の場合、■は空溝の場合、
ρは本発明に昼ふ遮断層の湯をの泪齢広鴬振幅をそれぞ
れ示している。図から明らかなように本発明に係る遮断
層3c、3dlCよって原地盤に対して空溝程度に著し
く低減していることがわかる。
第5図(a) 、 (b)はそれぞれ地盤内での鉛直面
内の変位の軌跡を遮断層のない原地盤の場合と本発明に
係る遮断層が存在する場合のそれぞれについて示した地
盤内変位分布図である・図から明らかなように、本発明
に係る遮断層3c、3dを地中に設は几場合は、とれよ
り外側の地盤内部において防振のR著な効果を認めるこ
とができる。他の振動発生源あるいは遮断Mが単数の場
合においても先に示した場合と同様な効果が得られるこ
とはいうまでもない。なお数値計算モデルの物質定数は
第1表に示す通シであろう 第1表 〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなように、本発明によれば以下に
示すような顕著な効果がある。
■ 本発明に係る遮断層は空溝でないので壁面崩壊のお
それがなく、周辺地盤の安定が保たれる0■ 遮断層形
成にあたり何ら支持材を必要とぜずコスト安である。
■ 遮断層の材料は周辺地盤より軟い材料であるため再
掘削が可能であり、設散後の配管、配線工事などの支障
となることもない。
■ 遮断層の厚さ、深さ、充てん材料あるいは遮断、V
を単数にするか複数にするかを自由に選択できるので、
計画段階で発生源の周波数の変動に応じた設計ができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図は本発明
の他の実施例を示す正面図、第5図は本発明に係る遮断
層の位置と深さの関係を示す説明図、酊4図は地表面の
鉛直変位分布の一例を示す線図、第5図(a) 、 (
b)は地盤内変位分布の一例を示ず説明図、第6図は三
軸圧縮試験結果の一例を示す線図、第7図は樹脂混合比
と変形係数のISU係を示1線D3である。 3.3a、3h、3c、3d・−・遮断MOかお各図中
、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 弁理士  佐 藤 正 年 第1図 1:ギ灰b6Q企i基東 3:迄所属 4:扱ψ〃イe、毛怜ε ゛f名−<°゛嫂E妬6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 振動の伝播方向に直角で一定の厚さと拡がりを有し深さ
    は振動の波長と同程度の地中壁状の遮断層を波動の伝播
    経路に単数個または複数個設けるとともに、前記遮断層
    を周辺地盤に対し波動インピーダンスの小なる材料で充
    填した地盤振動防御用の遮断層。
JP4731486A 1986-03-06 1986-03-06 地盤振動防御用の遮断層 Pending JPS62206124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4731486A JPS62206124A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 地盤振動防御用の遮断層

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4731486A JPS62206124A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 地盤振動防御用の遮断層

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206124A true JPS62206124A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12771828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4731486A Pending JPS62206124A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 地盤振動防御用の遮断層

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206124A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045835A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Tokyo Electric Power Co Inc:The 免震体形成工法
CN102926407A (zh) * 2012-09-06 2013-02-13 中国能源建设集团广东省电力设计研究院 吸收倒塌建筑物倒塌产生的地面振动的核电站隔振沟

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149207A (en) * 1978-05-15 1979-11-22 Sekisui Chemical Co Ltd Vibrationnproof block for underground burying

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149207A (en) * 1978-05-15 1979-11-22 Sekisui Chemical Co Ltd Vibrationnproof block for underground burying

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045835A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Tokyo Electric Power Co Inc:The 免震体形成工法
JP4583099B2 (ja) * 2004-08-03 2010-11-17 東京電力株式会社 免震体形成工法
CN102926407A (zh) * 2012-09-06 2013-02-13 中国能源建设集团广东省电力设计研究院 吸收倒塌建筑物倒塌产生的地面振动的核电站隔振沟

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tan et al. Covered semi-top-down excavation of subway station surrounded by closely spaced buildings in downtown Shanghai: Building response
US4484423A (en) Seismic shield
CN110273438A (zh) 一种阶梯型隔振沟屏障及其制作方法
Melville et al. Scour countermeasures for wing-wall abutments
JP6240842B2 (ja) 地盤振動低減工法
JPS62206124A (ja) 地盤振動防御用の遮断層
GB1558427A (en) Laying of underground pipes
Kavand et al. Field Testing on active isolation of vibrating foundations in Middle-frequency range
Kog Buried pipeline response to braced excavation movements
Tavakoli Mehrjardi et al. Numerical modeling of buried steel pipe subjected to impact load
CN209798846U (zh) 沟宽渐变式隔震沟
CN109206094A (zh) 回填泥浆及其制备方法和应用
Luehring et al. Liquefaction mitigation of a silty dam foundation using vibro-stone columns and drainage wicks: a case history at salmon lake dam
CN108867901A (zh) 居民区地下室配电变压器噪声的预防方法
Law A parametric study of efficiency of buttress walls in reducing the excavation-induced tunnel movement
Panthi et al. Leakage Potential Through a Shotcrete Lined High-Pressure Headrace Tunnel–An Analysis on a Case From Nepal
JP2849805B2 (ja) 構造物の免震工法
JP3071381B2 (ja) 永久凍土地帯の基礎構造に用いられる杭およびそれを用いた杭基礎
JP3725750B2 (ja) 安定液組成物
ITTO20070015A1 (it) Sistema anti-vibrazioni nel terreno
Yang Ground vibration isolated by silo and pile barriers
Andersen et al. Mitigation of ground vibrations by circular arrays of rigid blocks
Cavus Sinkhole inspection, safety analyses, and remedial measures of Kayabelen embankment dam
JP4217943B2 (ja) 止水壁の構築方法および止水壁のクラック防止方法
Heymsfield Two‐dimensional scattering of SH waves due to a discontinuity in bedrock