JPS62201505A - 帯磁種子の製造方法 - Google Patents

帯磁種子の製造方法

Info

Publication number
JPS62201505A
JPS62201505A JP61044773A JP4477386A JPS62201505A JP S62201505 A JPS62201505 A JP S62201505A JP 61044773 A JP61044773 A JP 61044773A JP 4477386 A JP4477386 A JP 4477386A JP S62201505 A JPS62201505 A JP S62201505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeds
iron
solution
growth
magnetized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61044773A
Other languages
English (en)
Inventor
嶋崎 冨士夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIMAZAKI SEED CO Ltd
SHIMAZAKI SHIYUBIYOU KK
Original Assignee
SHIMAZAKI SEED CO Ltd
SHIMAZAKI SHIYUBIYOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIMAZAKI SEED CO Ltd, SHIMAZAKI SHIYUBIYOU KK filed Critical SHIMAZAKI SEED CO Ltd
Priority to JP61044773A priority Critical patent/JPS62201505A/ja
Priority to KR870001598A priority patent/KR870008505A/ko
Priority to AU69563/87A priority patent/AU588975B2/en
Priority to BR8700979A priority patent/BR8700979A/pt
Priority to EP87301746A priority patent/EP0236088A3/en
Priority to CN198787101591A priority patent/CN87101591A/zh
Publication of JPS62201505A publication Critical patent/JPS62201505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H3/00Processes for modifying phenotypes, e.g. symbiosis with bacteria
    • A01H3/04Processes for modifying phenotypes, e.g. symbiosis with bacteria by treatment with chemicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C1/00Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C1/00Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
    • A01C1/06Coating or dressing seed

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は植物の種子の分野に関するものである。
〔従来技術の問題点〕
従来より植物の種子の発育を促進する手段として温室等
により種子の温度を高めること、あるいは適量の水分を
常に与えていくこと等の方法が採用されているが、これ
らの方法はあくまでも種子の発育に適した環境にするこ
とであり、種子そのものの活性化をはかるものではなか
った。そして上記方法によって発育した植物はかならず
しも丈夫なものではなかった。
その結果、植物の生殖能力に欠点のあるものが育成され
ることが多く、植物の開花数の減少、及び収穫歩数の減
少をもたらすものであった。
〔発明の目的〕
この発明は上記欠点を解決したもので、植物の種子中の
組成物を活性化することにより、種子の成長期間の短縮
、及び生殖能力を高めることを目的とするものである。
〔発明の開示〕
植物の種子を構成する元素には、炭素、水素、酸素、窒
素、リン、硫黄の6元素のほかに、マグネシウム、カル
シウム等のアルカリ土類金属元素、及び鉄、マンガン、
銅、亜鉛、モリブデン、ホウ素等の微量元素がある。
上記元素のうち、微量元素は、種子から成長体に移行す
る過程において、有機成分と結合した複合体や塩などと
して存在し、酵素のアクチベーターとして生体内の代謝
反応に重要な役割を果したり、キレート結合によって有
機物の高次構造を維持するのに役立つ外特に植物体内に
おける各種養分の吸収、移動、集積の形態として慟らき
、生理的に極めて重要な役割を成すものである。上記無
機成分の内、特に鉄の生理作用について述べると、鉄は
茎葉各部、中でも頂芽やわき芽の分裂組織とか展開途上
の若い葉に優先的に取り込まれ、各種の鉄タンパク質の
構成成分として呼吸やクロロフィル合成など多くの生理
過程で重要な役割を果している。そして、鉄欠乏に際し
ては各種の鉄タンパク質の存在量の低下、その結果とし
ての物質代謝面での低下等をひき起こし、さらに生理機
能としては、呼吸、光合成、硝酸還元能の低下や細胞分
iの停止などが生じるものである。
このように、植物体内における鉄の働きは極めて重要で
あることがわかる。そこでこの発明では、上記鉄分、及
びイオン鉄によって新たに付与された鉄分を活性化する
ことによって植物の成長を促進し、さらに生殖作用を旺
盛としたものである。
上記鉄イオン水を含有させた種子を着磁させることによ
り、イオン鉄の帯磁効果として植物細胞の活性化、及び
弱光下での光合成作用をも活発にして発芽、発根はもと
より不良・環境を克服し、成長を早め、収穫の増゛大が
はかれるものである。
この発明の種子に帯磁を与える具体的手段上としては、
種子を一定時間消毒し、その後水流いを行ない、さらに
植物活性素の50〜100倍溶液に12時間以上浸した
後、乾燥し、その後磁石あるいは電磁石等により帯磁し
て帯磁種子を製造するものである。
上記植物活性素の50〜100倍溶液の具体的例として
は、イオン化金属水の製法により、金属鉄を電解により
溶媒(常水)の中に溶解し、安定状態とした第一鉄イオ
ン(Fe神)を単体として含有する無色の液体(鉄イオ
ン、水)である。
実施例1 インゲンの種子をこの発明に添って帯磁したものと普通
の状態のものとをハウス栽培してみた。
この発明のものは、種子を鉄イオン水の100倍溶液中
に一晩(12時間)漬けてから作業を行った。
条件:ハウス内諷度  20’0 〃  地1fi20’0 品 棹     照合時 10月10日に種子tきをする。
実施例2 エダマメの種子を帯磁したものと普通のものとをハウス
栽培してみた。
この発明のものは、種子を鉄イオン水の50倍溶液中に
一晩(12時間)漬けてから作業を行った。
条件:ハウス内温度  250C 〃  地温  2500 品 種     小袖振 10月10日に種子まきをする。
上記実施例1.2でわかるように、本願発明による帯磁
した種子は発芽までの日数が短縮され、且つ収穫までの
日数も2割〜4割程度短縮できることとなった。さらに
、開花数界 、収穫、、数も2割〜5割程度増加した。
〔発明の効果〕
上記この発明による種子は、植物種子に自然の状態で含
まれている鉄分と、鉄イオン水によって新たに含有され
たイオン鉄とが帯磁されることになるので、両者による
相乗効果により、植物細胞の働きが活性化するため、発
芽日数を短縮し、成長を促進することはもとよりのこと
、生殖能力を高めるため、収穫の増大をはかることがで
きるものである。
特にこの発明にあっては、発芽からの初期、及び中期の
成育が短縮され、驚異的な成育、増収効果が達成できる
ものである。
また寒冷期の日照時f!11の灼い時の成育促進効果が
大きい。さらに、果菜類では寒冷期及び長雨等の不良な
気象条件下での側枝と雌花の着生と雄花の花粉の発生が
極めて多く、増収に結びつくことになる。
手続補正書 昭((+ 61 年 特許 とf(第044773ぢ事
件との関係 特許出願人 4、代 理 人〒336 厄 6、補正の内容 明細書別紙のとおり。
7、 添付書類の目録 (1)  訂正明細書         1通以上 訂正明細書 1、発明の名称 磁気処理種子の製造方法 2、特許請求の範囲 (1)  種子を一定時間消毒し、その後水洗いを行い
、さらに電解第1鉄イオンの50〜100倍溶液に12
時間以上ジした後、乾燥し、その後磁石あるいは電磁石
等によシすくなくとも磁束密度500ガウスのもとに1
0±5分間磁気処理することを特徴とする磁気処理種子
の製造方法。
(2)電解第1鉄イオンは金属鉄陰極下に0.1%H2
SO4溶液をガラス綿の隔膜で仕切られた電解槽におい
て0.1Aで20分間電解した陰極室液の第1鉄イオン
(Fe“1)を単体として含有する溶液である特許請求
の範囲第1項記載の磁気処理種子の製造方法。
3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、植物の種子の磁気処理に関するものである
〔従来の技術〕
従来、人間の生理に磁気を加えるととが有効とされ、多
角的に利用されている。出願人は、先に磁気処理した種
子の製造方法に関する発明を行い(特願昭59−210
06号)として特許出願した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、磁気の植物種子に対する影響については
知られていない。出願人は、種子を磁気処理することに
よシ種子の生理活性が増大することを見出し、特許出願
したが、その後種子に電解第1鉄イオンを含有せしめて
磁気処理すると、更に植物の生理活性が増大することを
見出し、本発明を完成した。
この発明は、植物種子に電解第1鉄イオンを含有せしめ
て磁気処理することによシ植物の種子中の組成物を活性
化し、種子の成長期間の短縮及び生殖能力を高めること
を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明に係る磁気処理種子の
製造方法は、種子を一定時間消毒し、その後水洗いを行
い、さらKW電解第1鉄イオン50〜100倍溶液に1
2時間以上ジーした後、乾燥し、その後磁石あるいは電
磁石等によりすくなくとも磁束密度500ガウスのもと
KIO±5分磁気処理することを特徴とする。また、電
解第1鉄イオンは、金属鉄陰極下に0.1 % )I2
 So 4 溶液をガラス綿の隔rで仕切られた電解槽
においてO,i Aで20分間電解した陰極室液の第1
鉄イオン(Fe+十)を単体として含有する溶液である
〔発明の作用〕
電解第1鉄イオン水を含有させた種子を磁気処理するこ
と罠より、植物細胞の活性化、及び弱光下での光合成作
用をも活発にして発芽、発根はもとよシネ良環境を克服
し、成長を早め、収穫の増大がはかれることが観察され
る。
植物の成長特に葉、根等が地磁気に対して特定の方向性
を本つことか知られて伝るofた、種子の根の方向が性
決定に影響することも知られている。さらに、種子から
発生した幼根が北磁極に向く時雨磁極に向くよシ、め花
の数が多くなシ、反対に幼根の方向が南に向く時発芽や
成長が促進されることも知られている。それ故、一定の
鉄イオンを含ませた種子を磁気処理することによって植
物の成長を確実に早めたシ、め花の数を増やしたりする
ことが可能となシ、植物細胞の活性化、弱光下での光合
成作用の活発化と共に不適条件下での農作物の収穫量の
安定と飛躍的な増収を確保することができる。
この発明の種子を磁気処理する具体的手段としては、種
子を一定時間消毒し、その後水洗いを行い、さらに電解
第1鉄イオンの50〜100倍溶液に12時間以上ジし
た俵、乾燥し、その後磁石あるいは電磁石等によシ磁束
計で管理し、少なくとも500ノjウスで10±5分間
を単位として処理して磁気処理種子を製造するものであ
る。
〔発明の実施例〕
次に、この発明に係る磁気処理種子の製造方法の好適な
実施例について以下説明する。
実施例1 電解第1鉄イオンの50〜100倍溶液の具体的例とし
ては、金属鉄を陰極としガラス綿隔膜で仕切られ、0.
11 H2SOa 溶液を含有する電解槽において0.
I Aで20分間の電解により溶媒(常水)の中に安定
状態とした第1鉄イオン(Fe”+)を単体として含有
する無色の液体(第1鉄イオン水)が得られる。
実施例2 インゲンの種子をこの発明に添って磁気処理したものと
普通の状態のものとをハウス栽培してみた。
この発明のものは、種子を鉄イオン水の100倍溶液中
に一晩(12時間)漬けてから作業を行った。
条件:ハウス内温度 20℃ ハウス内地温 20℃ 品 種   照合時 10月10日に種子まきをする。
実施例3 エダマメの種子を磁気処理したものと普通のものとをハ
ウス栽培してみた。
この発明のものは、種子を鉄イオン水の150倍溶液中
に一晩(12時間)潰けてから作業を行りた。
条件:ハウス内温度 25℃ ハウス内地温 25℃ 品 種    小袖振 10月10日に種子まきをする。
実施例1,2でわかるように、本願発明によシ磁気処理
した種子は発芽までの日数が短縮され、且つ収穫までの
日数も2割〜4割種度短縮できることとなった。さらに
、開花数収穫莢数も2割〜5割程度増加した。
〔発明の効果〕
この発明による磁気処理種子は、植物細胞の働きが活性
化され、発芽日数を短縮し、成長を促進することはもと
よシのこと、生殖能力を高めるため、収穫の増大をはか
ることができるものである。
特にこの発明にあっては、発芽からの初期、及び中期の
成育が短縮され、驚異的な成育、増収効果が達成できる
ものである。
また寒冷期の日照時間の短い時の成育促進効果が大きい
。さらに、果菜類では寒冷期及び長雨性の不良な気象条
件下での側枝と雌花の着生と雄花の花粉の発生が極めて
多く、増収に結びつくことになる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)種子を一定時間消毒し、その後水洗いを行い、さ
    らに植物活性素の50〜100倍溶液に12時間以上浸
    した後、乾燥し、その後磁石あるいは電磁石等により帯
    磁して成る帯磁種子の製造方法。
  2. (2)植物活性素の50〜100倍溶液として、金属鉄
    を電解により溶媒の中に溶解、安定させた第一鉄イオン
    (Fe^+^+)を単体として含有する溶液とした特許
    請求の範囲第1項記載の帯磁種子の製造方法。
JP61044773A 1986-03-01 1986-03-01 帯磁種子の製造方法 Pending JPS62201505A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044773A JPS62201505A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 帯磁種子の製造方法
KR870001598A KR870008505A (ko) 1986-03-01 1987-02-25 대자(帶磁)종자의 제조방법
AU69563/87A AU588975B2 (en) 1986-03-01 1987-02-27 A method of preparing magnetized seeds
BR8700979A BR8700979A (pt) 1986-03-01 1987-02-27 Processo para preparar sementes magnetizadas
EP87301746A EP0236088A3 (en) 1986-03-01 1987-02-27 A method of preparing magnetized seeds
CN198787101591A CN87101591A (zh) 1986-03-01 1987-02-27 一种制备磁化种子的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044773A JPS62201505A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 帯磁種子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62201505A true JPS62201505A (ja) 1987-09-05

Family

ID=12700730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044773A Pending JPS62201505A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 帯磁種子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0236088A3 (ja)
JP (1) JPS62201505A (ja)
KR (1) KR870008505A (ja)
CN (1) CN87101591A (ja)
AU (1) AU588975B2 (ja)
BR (1) BR8700979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299688A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Tosoh Corp 植物刺激水の製造方法及びこの刺激水を用いる植物の生長促進方法
CN101908400A (zh) * 2010-07-06 2010-12-08 德州学院 变频生物效应电磁铁系统

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5651186A (en) * 1986-04-24 1987-10-29 Shimazaki Seed Co., Ltd. Method of production of magnetized seed, seedlings or the like
JPH03108412A (ja) * 1989-04-07 1991-05-08 Sugawara Kogyo Kk 播種育苗方法
IT1248650B (it) * 1990-05-28 1995-01-26 Caprotti Guido Metodo ed apparecchiatura per accelerare la crescita e sviluppare migliori qualita' vitali di organismi vegetali
GB9420403D0 (en) * 1994-10-07 1994-11-23 Chown Peter A C A seed with a magnetic coating
AU2253200A (en) * 1998-12-21 2000-07-12 Shimazaki Seed Co., Ltd. Method of treating seeds of grasses
KR20020034794A (ko) * 2000-11-03 2002-05-09 안정오 금,은,동 금속이온을 함유한 씨앗의 제조법
KR100450688B1 (ko) * 2002-01-23 2004-10-01 손성호 전기충격에 의한 인삼류의 부정근 유도 및 증식방법
JP6692426B2 (ja) * 2016-07-08 2020-05-13 富士フイルム株式会社 種子及び植物の栽培方法
CN107711375A (zh) * 2017-11-11 2018-02-23 安徽太阳花牧业有限公司 一种高产高营养胡萝卜的大棚种植方法
RU2704850C1 (ru) * 2018-09-19 2019-10-31 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский Нижегородский государственный университет им. Н.И. Лобачевского" Способ проращивания семян сельскохозяйственных культур

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935112A (ja) * 1971-12-15 1974-04-01
JPS5651721A (en) * 1979-09-14 1981-05-09 Siemens Ag Reflective type liquid crystal display unit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735226A (en) * 1956-02-21 franks etal
GB102081A (en) * 1916-02-14 1916-11-16 Charles Edward De Wolf Improvements in the Treatment of Seeds.
US4020590A (en) * 1975-12-15 1977-05-03 Biomagnetics International Inc. Apparatus and method for exposing seeds to a magnetic field
AU5651186A (en) * 1986-04-24 1987-10-29 Shimazaki Seed Co., Ltd. Method of production of magnetized seed, seedlings or the like

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935112A (ja) * 1971-12-15 1974-04-01
JPS5651721A (en) * 1979-09-14 1981-05-09 Siemens Ag Reflective type liquid crystal display unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299688A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Tosoh Corp 植物刺激水の製造方法及びこの刺激水を用いる植物の生長促進方法
CN101908400A (zh) * 2010-07-06 2010-12-08 德州学院 变频生物效应电磁铁系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR870008505A (ko) 1987-10-19
EP0236088A3 (en) 1987-12-23
CN87101591A (zh) 1987-10-21
AU588975B2 (en) 1989-09-28
AU6956387A (en) 1987-09-03
BR8700979A (pt) 1987-12-22
EP0236088A2 (en) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101732080B1 (ko) 식물 발근을 촉진하는 액상비료 조성물의 제조방법
CN101468926A (zh) 花卉无土载培营养液
JPS62201505A (ja) 帯磁種子の製造方法
CN102531773B (zh) 一种含过氧化钛的增氧型种子处理剂的制造方法
CN110915590A (zh) 一种高sod含量花生栽培方法、栽培用生物营养强化剂
EP0164908B1 (en) Process for preparation of compositions for modifying plant growth; composition for plant growth modification: and method for the use thereof
Abo El-Hamd et al. Improving the growth and yield of okra plants (Abelmoschus esculentus L.) using Lithovit fertilizer.
CN115010532B (zh) 一种含有机成分的营养液及其制备方法
Sajiv et al. Study on the growth of eggplant (Solanum melongena L.) under hydroponics with modified Hoagland solution
KR102013024B1 (ko) 가축분뇨액비를 배지로 이용한 클로렐라 배양여액 및 미네랄을 포함하는 미량요소복합비료 조성물
RU2555031C2 (ru) Способ получения саженцев винограда
Singh et al. Effect of iron and zinc on growth and postharvest life in lilium cv Tresor.
KR20150052542A (ko) 게르마늄 함유 울금의 재배방법
KR102056057B1 (ko) 양액재배를 이용한 세척용이성과 청결성을 겸비한 동자꽃 원료의 제조방법
KR20080004748A (ko) 초소형 접목선인장의 생산방법
JPH09183681A (ja) キレート化合物含有肥料
GB2189673A (en) Exposing seeds &c to a magnetic field
KR100726345B1 (ko) 석영섬록영암 화산석을 이용한 친환경 부산물 비료퇴비
CN105967888A (zh) 一种硬壳种子催芽剂
Mandeewal et al. Effect of Irrigation and Nitrogen Levels on Nitrogen Content, Uptake and Water Productivity of Clusterbean (Cyamopsis tetragonoloba) in IGNP Stage-II
Sajiv et al. OPTIMIZING THE VARIED LEVELS OF NITROGEN AND POTASSIUM ON YIELD OF SOIL-LESS CULTURE OF BRINJAL (SOLANUM MELONGENA L.) USING DIFFERENT MEDIA
Stacey et al. Effect of EDTA on the foliar absorption of trace element fertilizers
Ahmed et al. Efficiency of phosphorene (as a source of phosphate solubilizing bacteria) in enhancing growth and P nutrition of Chemlali olive seedlings
Gunawan et al. Increasing Productivity Long Bean Plant (Vigna Sinensis L) With Organic Vermicompost Fertilizer
CN102557821B (zh) 一种用盐析工艺制备有机钛-植醋钾盐有机肥的方法