JPS62200262A - 準安定オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷間圧延方法およびこの方法に使用するマルテンサイト量検出器 - Google Patents

準安定オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷間圧延方法およびこの方法に使用するマルテンサイト量検出器

Info

Publication number
JPS62200262A
JPS62200262A JP4146686A JP4146686A JPS62200262A JP S62200262 A JPS62200262 A JP S62200262A JP 4146686 A JP4146686 A JP 4146686A JP 4146686 A JP4146686 A JP 4146686A JP S62200262 A JPS62200262 A JP S62200262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
martensite
rolling
amount
cold rolling
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4146686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hoshino
和夫 星野
Teruo Tanaka
照夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP4146686A priority Critical patent/JPS62200262A/ja
Publication of JPS62200262A publication Critical patent/JPS62200262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、準安定オーステナイト系ステンレス鋼の精密
冷間圧延技術に関する。
〔従来の技術〕
S II S 304やS U S 30 ’1などに
代表される準安定オーステナイト系ステンレス鋼は焼鈍
後に冷間圧延を施すことによって高強度材を得る場合が
多い。すなわち、かような準安定オーステナイト系ステ
ンレス鋼は冷間圧延によって一部のオーステナイト相が
硬質なマルテンサイト相に変態するので5オーステナイ
ト相が加工硬化されると共に硬質なマルテンサイト相の
誘起によって (この加工誘起マルテンサイトを以後α
°と記ず)、硬さ、耐力、引張強さなどの強度特性を著
しく上昇させることができる。また、これらの高強度材
は高強度特性に加えて耐食性、耐熱性にも優れているこ
とから、ばね材として幅広く使用されると共にスチール
ベルト用材および車両用材としても広く用いられている
かような準安定オーステナイト系ステンレス鋼の高強度
冷延材の製造にさいしては、製造機会が異なっても同−
用途向材ではその機械的性質が安定して一定の値をもつ
ことが必要であり、また各種用途向に必要とされる目標
値に合致した機械的性質が冷間圧延の適切な制御によっ
て得られることが望ましい。ところが、この冷延材の機
械的性質に大きな影響を与えるα”量は成分、圧下率。
圧延温度などによって大きく影響されるので、目標とす
る機械的性質を得るに必要なα″量に制御することが困
難である。とくに、冷延材製品は板厚が設定されること
が多く、この設定板厚を満足させた状態で目標α゛量に
制御することには多くの困難を伴う。従来の準安定オー
ステナイト系ステンレス鋼の冷延技術において、目標と
する機械的性質に的中させるように冷延材中のα′量を
制御する技術はまだ確立されているとは言えない。
例えばこの種の材料の冷間圧延法においては鋼の強化法
に関する技術が殆んどであり (例えば。
特開昭48−40624号公報、特開昭49−1159
29号公報。
特公昭49−16011号公報および特開昭54−12
0223〜120225号公報など)、 冷延材の機械
的性質を目標値に安定して的中させることに関連した圧
延法に関する技術はほとんど認められず、僅かに、特開
昭55−61303号公報に提案された圧延時の圧延油
の温度を制御する方法、さらには、特開昭54−811
20号公報に提案されたように圧延油温度の制御を行い
ながら且つMs点と冷延率との相関、 Ms点と圧延速
度の相関とから材料の成分組成、冷延率および圧延速度
を定めて冷間圧延する方法が認められるにすぎない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
焼鈍された準安定オーステナイト系ステンレス鋼を多パ
ス冷間圧延して高強度材を製造する場合に、積み重ねた
経験データをもとにして経験則に乗っ取って各パスの圧
延条件を決定し、目標とする機械的性質(設定された機
械的性質)を設定板厚を満足させながら的中させようと
しても、該機械的性質に影響を及ぼす因子が多岐にわた
るので特にα゛相の生成量が各種の要因によって変動す
るので、精密に目標値に的中させることはなかなか困難
である。本発明はこの問題を解決することを目的とした
ものである。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は、経験則によらずに、各パス圧延時に生成する
α°量の増量を実ライン中で連続的に実測し、この実測
値を次パスの圧延条件の制御に利用することによって前
記の問題点を解決しようとするものである。すなわち本
発明は、準安定オーステナイト系ステンレス鋼の多バス
冷間圧延において、圧延機入側と出側にマルテンサイト
量検出器を設置し、このマルテンサイト量検出器によっ
て各パスにおける圧延機通過前後の鋼帯中のマルテンサ
イト量の増量を連続的に計測しながら冷間圧延すること
を特徴とする。そのさい、マルテンサイト量検出針とし
ては、電磁誘導を利用したものが特に有効であり、−例
として強磁性ピン(探触子)の周囲に励磁コイルと検知
コイルを巻線してなるフェライト含量針を、その探触子
の先端が鋼帯表面から所定の距離だけ離して支持させる
ようにした非接触式フェライト含量針を使用すると圧延
中の鋼帯のα゛量を正確且つ簡便にオンライン測定でき
ることがわかった。
これまで、冷間圧延中の鋼帯に対してそのα。
量をオンラインでリアルタイムで計測した事例はない。
鋼中のα°量の測定法自体は各種の方法が知られており
2例えば、光学顕微鏡によるポイントカウント法、密度
法、電気抵抗による方法、X線回折による方法などが知
られているが、電気抵抗法およびX線回折法を除いては
オンライン測定には適しないことは明らかである。電気
抵抗法は材料の断面積や極間距離に制約がありまたα”
量の真価にも疑問がある。X線法では■一般的に大小の
差はあるにしても優先方位をもつ集合組織の影響を必ず
除去しないと正確なα゛量を定量することができないが
、この集合amの影響を完全に取り除くことはできない
ので、正確なα゛量の定量が不可能であること、および
■極表層の情報しか得られないことから、X線は基本的
に適さないといえる。
このため本発明者らは磁気によるα”量の測定を検討し
た。磁気的方法とはしては、オーステナイト相が常磁性
でありα゛相が強磁性であることから電磁誘導または磁
力測定が考えられ、電磁誘導を利用する方法としては、
透磁率針、磁束密度計、フェライト含量計が挙げられ、
また、磁力を測定する方法としては磁気天秤、マグネゲ
ージ。
フェライトインジケーターなどを挙げることができる。
これらには一長一短があるが、連続ラインにおける測定
であることおよび板厚の問題等からフェライト含量針の
原理を本発明に適用するのがよいことがわかった。
従来のフェライト含量針はもともとサンプル中のフェラ
イト含量を求めるものであり、その原理を第1図に示し
た。第1図において、■は強磁性体からなる探触子であ
り、この探触子1の回りにに下2側の巻線部分に分かれ
た励磁コイル2aと2bが取り巻き、この励磁コイル2
aと2bの内側に検知コイル3aと3bが取り巻いてい
る。直列に接続された励磁コイル2aと2bに交流を流
すと、逆向きに連結された検知コイル3aと3b中に一
定の起電力が誘起され、非測定時にはこれらの2個の巻
線部分が電圧が等しくなるようにバランスしているが、
測定時にはこのバランスがくずれる。すなわち、探触子
1の先端4の部分にフェライトが存在すると検知コイル
3aと3bとには相異なる大きさの起電力が誘起され、
その電圧差は探触子1の磁場が作用する範囲内に存在す
るフェライトの絶対量に支配される。したがって、この
電圧差を検出することによってサンプル中のフェライト
量が測定され得る。
本発明は、このようなフェライト含量針の原理を、圧延
ライン中の準安定オーステナイト系ステンレス鋼の加工
誘起マルテンサイト量の連続計測に利用するものであり
、その実施例を第2図に示した。
第2図において、5はフェライト含量針、6は圧延ライ
ン中の鋼帯を示す。鋼帯6は図面の表裏或いは左右方向
に連続的に流れる。7aおよび7bは鋼帯6の表面に接
触する接触子である。接触子7a。
7bはハンジング8の両側に取付けられている。このハ
ウジング8の中央に、フェライト含量針5が。
再接触子7a、7b先端を結ぶ線よりもフェライト含量
針5の先端が内側にくるように挿入される。これにより
1両接触子7a、7bの先端が鋼帯6に接した状態で9
フエライト含量計5の先端は鋼帯6の表面とは一定の間
隙を開けて非接触式に支持される。ハウジング8は、垂
直上方に延びる円筒部9(フェライト含量針5の上部が
その中に挿入される)を中央部に有しており、このハウ
ジング8の円筒部9が外筒10の中にその下端から摺動
自在に挿入されている。そして、この外筒10にはその
上端から調節ねじ11が螺合挿入され、外筒10内にお
いて、このねじ11の下端とハウジング8の上端とがス
プリング12によって連結されている。これにより2ハ
ウジング8は外筒10に対して弾力的に支持されると共
にその弾力の大きさを調節ねじ11によって自由に調整
できる機構となっている。なお第2図において、13は
検出器全体を握持する握持具であり、この握持具13に
よって鋼帯ラインの所定の位置に検出器をセットする。
また14はフェライト含量針5の入出力用の導線を示す
。第3図はハウジング8部の■−■線矢視断面を、また
第4図はIV−TV線矢視断面を示す。
第5図は1本発明に従う別の態様のマルテンサイト量検
出計を示す。本例では、フェライト含量針5をその外周
でリング15によって縦方向に支持し、このリング15
に水平なアーム16を取付けると共にこのアーム16の
両端にローラー17a、17b(好ましくはゴムまたは
樹脂製)を回転可能に取付け。
アーム16に牽引アーム18を接続すると共にこの牽引
アーム18の他端をこれと直角方向の固定軸19に回転
可能に支持させたものである。フェライト含量針5はリ
ング15内で押さえネジ20によってその高さを調節し
ながら固定され、ローラー17a、17bが平板上に乗
せられたときにフェライト含量針5の先端がその板表面
とは接触しない高さとなるようにセントする。第5図の
例では、連続的に流れる鋼帯6の上方において固定軸1
9を鋼帯6の幅方向に固定したうえで、ローラー17a
、17bを鋼帯6の上に乗せると、流れる鋼帯6の表面
上でローラー 17a、 17bが回転しながらフェラ
イト含量針5の先端を鋼帯6と一定の距離をおいて静止
させることになる。
第2図および第5図のいずれの場合も1強磁性ピン1 
(探触子)の周囲に励磁コイル2と検知コイル3を巻線
した第1図のようなフェライト含量針5を、鋼帯表面に
接触する部材(第2図の例では接触子7 a + ’7
 b +第5図の例ではローラー17a、 17b)に
よって、探触子の先端を綱帯表面と非接触式に支持させ
ることができ、準安定オーステナイト系ステンレス鋼の
冷間圧延時にライン上を流れる鋼帯6の表面上にこれら
をセットすれば、その鋼帯中のα”量を電圧差の変動値
としてオンライン検出ができる。
第6図は、このマルテンサイト量検出計の設置位置を示
す図であり、圧延機22のハウジング23がらそれほど
離れない両サイドライン上に、既述のようなマルテンサ
イト量検出計24a、24bをセットする。各マルテン
サイト量検出計24a、24bからの検出信号はAID
変換器25a、25bで変換してコンピューター26に
入力する。27は油ワイパーを示している。このように
してマルテンサイト量検出計を圧延機への鋼帯入側およ
び出側にセットしてそのα゛量をオンライン計測するこ
とにより、各パスごとのα″増量連続的且つ迅速にに検
出できき、この検出値を次パスの圧延条件の制御信号を
得るのに有利に活用することができ、準安定オーステナ
イト系ステンレス鋼の冷延の自動制御化ができることに
なる。
第7図+alは、フェライト含量針によって測定される
α゛量が鋼帯の板厚とどのように関係するかを調べたも
のである。すなわち、板厚が異な不表示の試料を各種選
択して積み重ねることによって各種の板厚の試料を作り
そのα゛量と板厚との関係を調べたものである。第7図
(alの結果は、板厚が1.5mm以上の場合には板厚
が変化してもα゛量に及ぼす影響が少ないが、 1.5
mm以下では変動が大きくなる。しかし、板厚とα′量
との間には一定の関係があり、第7図(blに示すよう
に、板厚補正係数を用いて測定値を補正すれば、実質上
どの板厚でもα゛量はフェライト含量針で正確に計測す
ることができる。
下記の(1)式は1本発明者らがC量とN量およびγ安
定度の異なる5US301を用いて、硬さく tl v
 )に及ぼす成分、圧延率およびα゛量の影響を調べた
結果を数式化したものである。
Hv−[(90+1300((J+ ’A N量)+z
z)  、 Ho・O’+lOO]×■α”+ 1800X (0,020x io・” + [8,7
x ]、Q−’ +0.04(CX+zNX) ] X
 V a”””  0.00628 ) ”36x(1
−Vα′)        ・・・filここで、Hv
:硬さ。
■αI:加工誘起マルテンサイト(α゛)の体積比 こ:圧延による相当ひずみ量であり。
i1m=−□βn(1−CR)である。
C12i圧延率であり、 100%圧延率を1としたも
のである。
この(1)式は、準安定オーステナイト系ステンレス鋼
の冷延材の硬さは、C,N量、圧延率およびα゛量によ
って決まることを示している。したがって、目標硬さが
設定され、  C,N量、圧延率が決定されれば、製品
冷延材のα°量はどれだけであるかが、計算によって求
まる。この計算値のα゛量が得られるように、圧延条件
を制御するには、各パスでのα゛量を実測し、この実測
値が目標値と外れないように次パス圧延条件の決定に関
与させるフィードバック制御を行うことが必要となる。
本発明によれば、各パスでのα1量の変動がリアルタイ
ムで実測されるので、このフィードバック制御を実現す
ることができることになり。
既述の目的が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフェライト含量針の原理を示す図、第2図は本
発明に従うマルテンサイト量検出計の略断面図、第3図
は第2図のT[[−11+線矢視断面図。 第4図は第2図の■−IT線矢視断面図、第5図は本発
明に従うマルテンサイト量検出計の他の例を示す斜視図
、第6図は本発明に従う圧延法を説明するためのフロー
図、第7図fatは準安定オーステナイ]・系ステンレ
ス鋼板の板厚とフェライト含量針によって測定されるα
゛量との関係図、第7図fb)は板厚と板厚補正係数と
の関係図である。 1・・探触子、  2・・励磁コイル、  3・・検知
コイル、  4・・探触子の先端、  5・・フェライ
ト含量針、  6・・鋼帯、  7・・接触子。 8・・ハウジング、15・・リング、16・・アーム、
 17・・ローラー、18  ・・牽引アーム。 19・・固定軸、22・・圧延機323・・圧延機ハウ
ジング、  24a、24b  ・・マルテンサイト量
検出計、25・・A/D変換器、26・・コンピュータ
ー。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)準安定オーステナイト系ステンレス鋼の多パス冷
    間圧延において、圧延機入側と出側にマルテンサイト量
    検出器を設置し、このマルテンサイト量検出器によって
    各パスにおける圧延機通過前後の鋼帯中のマルテンサイ
    ト量の増量を連続的に計測しながら冷間圧延することを
    特徴とする準安定オーステナイト系ステンレス鋼の冷間
    圧延方法。
  2. (2)電磁誘導を利用した探触子式のマルテンサイト量
    検出計を、鋼帯表面に接触する部材に、該探触子の先端
    を鋼帯表面と非接触式に支持させてなる特許請求の範囲
    第1項の方法に使用するマルテンサイト量検出器。
JP4146686A 1986-02-28 1986-02-28 準安定オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷間圧延方法およびこの方法に使用するマルテンサイト量検出器 Pending JPS62200262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4146686A JPS62200262A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 準安定オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷間圧延方法およびこの方法に使用するマルテンサイト量検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4146686A JPS62200262A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 準安定オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷間圧延方法およびこの方法に使用するマルテンサイト量検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62200262A true JPS62200262A (ja) 1987-09-03

Family

ID=12609147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4146686A Pending JPS62200262A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 準安定オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷間圧延方法およびこの方法に使用するマルテンサイト量検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200262A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236758A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 鋼製ワークの検査装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104754A (ja) * 1974-01-25 1975-08-19
JPS5146998A (ja) * 1974-10-21 1976-04-22 Nippon Steel Corp Onrainketsushoryudosokuteihoho
JPS56168545A (en) * 1980-04-24 1981-12-24 Siemens Ag Method of and apparatus for monitoring structural condition of annealed cold rolled strip

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104754A (ja) * 1974-01-25 1975-08-19
JPS5146998A (ja) * 1974-10-21 1976-04-22 Nippon Steel Corp Onrainketsushoryudosokuteihoho
JPS56168545A (en) * 1980-04-24 1981-12-24 Siemens Ag Method of and apparatus for monitoring structural condition of annealed cold rolled strip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236758A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 鋼製ワークの検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103635798B (zh) 电磁传感器及其校准
US4593244A (en) Determination of the thickness of a coating on a highly elongated article
EP0442693B1 (en) An electromagnetic conductivity meter and a conductivity measuring method
JP7343575B2 (ja) 鋼中のオーステナイトの比率のインライン測定のための装置
PL117616B1 (en) Method for examination of magnetic properties of moving tape and device thereforlenty i ustrojjstvo dlja issledovanija magnitnykh svojjstv dvizhuhhejjsja lenty
US5103173A (en) Permeameter having a differential transformer probe with a reduced distance between the detecting coils
US5420518A (en) Sensor and method for the in situ monitoring and control of microstructure during rapid metal forming processes
JPS62200262A (ja) 準安定オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷間圧延方法およびこの方法に使用するマルテンサイト量検出器
JP2007187551A (ja) 磁性体の複素磁気特性測定装置および結晶粒径測定方法
Ahmadzade-Beiraki et al. Quantitative evaluation of deformation induced martensite in austenitic stainless steel using magnetic NDE techniques
CN102507723B (zh) 一种滚动轴承残余奥氏体的电磁在线检测方法
Kitagawa et al. An X-ray diffraction method for quantitative determination of retained austenite in the production line of metastable austenitic stainless steel
Martens et al. Fast precise eddy current measurement of metals
JP3020620B2 (ja) 準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯の冷間圧延におけるマルテンサイト量のオンライン測定方法
JP2001228120A (ja) 鋼材のSi濃度測定方法
JPH03160361A (ja) 鋼材の変態量測定装置
Ibragimov et al. Measuring stresses in welded joints by the remagnetisation loss method
Tsuchida et al. Local hardening evaluation of carbon steels by using frequency sweeping excitation and spectrogram method
JPH1010090A (ja) 準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯の加工誘起マルテンサイト量の測定方法および装置
Drake et al. Reference materials for calibrating magnetic permeability measuring equipment
DE871539C (de) Verfahren zur quantitativen Bestimmung des Gehaltes von Gasgemischen an paramagnetischen Gasen, insbesondere an Sauerstoff
JPH0641936B2 (ja) 鋼材のフエライト結晶粒径のオンライン予測方法
WO1986006485A1 (en) Method of determining quality of nodular graphite cast iron
Stupakov et al. Magnetic Non-Destructive Evaluation of a Ductile Cast Iron with a Retained Proeutectoid Cementite
Herrmann et al. 24 IMPOC©: An Online Material Properties Measurement System