JPS62200237A - 半導体圧力センサ - Google Patents

半導体圧力センサ

Info

Publication number
JPS62200237A
JPS62200237A JP4286786A JP4286786A JPS62200237A JP S62200237 A JPS62200237 A JP S62200237A JP 4286786 A JP4286786 A JP 4286786A JP 4286786 A JP4286786 A JP 4286786A JP S62200237 A JPS62200237 A JP S62200237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge circuit
polysilicon
resistor
resistances
pressure sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4286786A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimitsu Kawaguchi
川口 晃充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4286786A priority Critical patent/JPS62200237A/ja
Publication of JPS62200237A publication Critical patent/JPS62200237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体のピエゾ効果を利用して、被検測圧力を
電気量に変換して測定する半導体圧力センサの出力特性
の改善に関する。半導体圧力センサとして例えば次のよ
うな構成をもつものがよく知られている。これは第1図
(a) (b)に示す平面図およびその人−入部矢視断
面図のように、半導体基板(1)例えばSt単結晶板(
1)に円形溝(1a)を設けて形成されたダイヤフラム
部(起歪部)(2)に、大きいピエゾ効果を得られるよ
うに円形溝(1a)の十字状の位置に、その半径方向に
対して直角な方向にPffl拡散により同一抵抗値の4
箇のピエゾ抵抗素子(3+)(31)(38)(3,)
を設けて、圧力検出部を形成すると同時に、各抵抗素子
を第1図(C)の回路図のようにブリッジ回路(4)を
形成するように接続して、図示しないケース内に収容し
たものである。そして第1図(b)に示すように、ダイ
ヤフラム部(2)に被検測圧力Pを加えることにより生
ずる、各抵抗素子(31)(am )(3m)(34)
の抵抗値の変化により、ブリッジ回路(4)に不平衡を
生じさせ、圧力Pに比例した出力を端子(6a)(6b
)から得るものである。
なお、第1図(c)において(7a)(7b)は直流電
源端子である。ところでこの圧力センサにおいては各ピ
エゾ抵抗素子(3)は同一抵抗値をもつことが望ましい
が、実際には製造上のバラツキが生じ、夫々完全に一致
せしめることは困難である。そこで従来第1図(C)に
示すように一例として外部抵抗RX(例えば金属厚膜抵
抗)を別に設けてブリッジ回路4の出力端子6a(又は
6b)の一端間に接続して、これをレーザトリミング又
はサンドブラストトリミングを行って、出力端子6a、
6bのオフセット(圧力零の時の出力端子6a、6b間
の電圧)を零になるように調整していた。しかし乍らこ
れでは、外部抵抗体とセンサが一体化されず、個別調整
が必要となり、しかも信頼度の低下を招く恐れがあった
。しかもピエゾ抵抗素子は圧力特性が温度により変化し
、上記のオフセットを零に調整できたとしても更に温度
補償回路等を別個に設けることが必要であった。本発明
は外部抵抗を用いることなく半導体基板上に3分割され
たトリミング可能なポリシリコン抵抗体を集積化して設
けて、オフセット調整を可能にし、しかも温度補償回路
を不要とした圧力センサを提供するもので半導体基板の
ダイヤフラム部に4つのピエゾ抵抗素子を設けてブリッ
ジ回路を形成し、電気的出力を検出するようにした半導
体圧力センサにおいて、前記半導体基板上に3分割され
たポリシリコン抵抗体を設け、これを前記ブリッジ回路
の一端間に直列に配設し、且つ、前記ポリシリコン抵抗
体の分劉点に出力端子を設けたことを特徴とするもので
ある。第2図(a)(b) (C)は本発明の一実施例
を示す平面図、同(a)囚人−人断面図及び電気的等価
回路図で図中従来例と同一符号は同等部分を示す。図中
R+、Rt及びR8は3分割された調整用のポリシリコ
ン抵抗体、6c、6dは出力端子、(イ)(ロ)は測定
用端子5Mは配線導体である。因みにこのセンサは半導
体’/−dxコン基板1に3−1〜3−4の歪す 抵抗をP型拡散にて作り、この歪抵抗の下部を1板とし
圧力に感するダイヤフラム1aとする。
結晶面を(100)とすれば第2図(b)のように異方
性エッチが行なわれて、3−1〜3−4の抵抗がダイヤ
フラムの圧力感度の一番いいところに来る。このように
してゲーン抵抗を配置し、できあがった抵抗の各端部を
電極M配線し、ブリッジ回路を構成するが、その一端に
ポリシリコンを付着させ、R+ Rt 、Rsのように
直列につないだ構造に配線する。なお、抵抗R0〜R1
はポリシリコンを一体に形成してタップを設けて分割し
てもよく又、図示のように3つのポリシリコンを付着し
、夫々電極配線により接続してもよい。以下第3図(a
) Tb) (e)を参照して説明する。説明を簡単に
するために第2図(c)において測定端子(イ)(0)
を短絡(S)シ、測定の結果出力端子6 a −s間の
オフセットが零であるものとする。この状態で上記抵抗
R1〜R8を設けてケースに組立てると出力端子6 a
 −6eと6a−6d間の電位は不平衡状態となる。一
方抵抗R1%Rt、Rsはポリシリコンであり、トリミ
ングを行なうとトリミング量に応じて第3図(b)の如
く温度係数が上昇することが知られている。一方、歪抵
抗のブリッジ特性は、オフセットを零に調整しても温度
に対しては係数が存在し、第3図(a)の如く特性1r
又は7!、に示すようにオフセット温度係数が正又は負
が個々に存在する。(即ち第2図(C)において68の
電位が上る時を正とする)したがってこれをできるだけ
小さくすることが必要である。そこでオフセット電圧が
温度に対し正の係数を持った場合(特性/Iの場合)の
作用を説明する。この場合温度が上昇すると、出力端子
6aが電位上昇(Vo)を起す。本発明の3分割のポリ
シリコン抵抗を第2図(C)のようにして端子6 a 
−6c間の電位差と6 a −6d間の電位差が異るよ
うに作る。因みに抵抗R+ 、R,を100Ω、R1を
10Ωに設定して入力端子7a、7bより1m人の電流
を流す希と抵抗R2の両端即ち出力端子6c、6d間に
は10mvの電位差が生じる。そして該抵抗RI−B 
sは正の温度係数(1、)を示すので、出力端子6 g
 −6c間を選び、温度変化によるオフセットを零にす
る場合、抵抗R1,Rtをトリミング(特許第1171
660号で知られた所謂電気量トリミング)すればよい
。即ち前述のポリシリコンの特性(第3図(b))に示
す如くトリミング量が大の方が温度係数が高いことより
R@ −RII R@にするため、RI+4t、のトリ
ミングによって抵抗R1、Rs間(端子(o)−6c間
)の温度係数差は抵抗R8の両端((イ)−6C間)よ
り犬となる。したがって温度があがると出力端子6cの
電位上昇が見込める。従って温度変化によるオフセット
即ち前述の端子(イ)−(01間短絡(8のとき温度が
あがると端子6aの電位上昇があったものが端子6Cの
電位が上昇することにより、端子6 a −6c間の電
位差は前記の短絡時よりも小さくなる。因みにブリッジ
の出力端即ち端子(イ)−知)間を短絡(s)シて端子
6a−(slの電位差が零の状態(オフセット零)で前
記の抵抗R+(100Ω)R。
(10Ω)、Rs(100Ω)を設けると該抵抗R1〜
R1の分割による端子6Cの分電圧を等しくするために
は几++’R2=110Ωの値を抵抗R3の値即ち10
0Ωになるよう10Ωトリミングすることが必要である
。この場合のトリミングぢ・は約9%(10/110)
となる。
一方、第3図(b)に示す如くトリミング量と温度係数
の関係からトリミング全零の時の係数は700PPH/
”C又9%トリミングした時の係数は11020PP/
’Cとなる。従って出力端子6cでは上記の差即ち32
0PPMの抵抗外上昇による電位上昇が得られる。この
結果、温度によるオフセット特性は、第3図(C)のI
Iからjl に減少でき、全体のオフセット温度係数は
見かけ上非常に小さくすることが可能である。
以上第2図(a)に示す温度係数が正の時(j、)の例
について説明したが負の場合即ち!、の場合は端子6d
にバランス点を持っていき、抵抗Yts、ntをトリミ
ングしてRt、Rsの温度係数大なることを利用してブ
リッジのオフセラ(イ)(ロ)間が短絡のときの最初の
オフセット調整範囲は、10Ωでコントロールしている
が、この値はトリミング量の最大値によってきめること
が必要である。以上要するに本発明によればポリシリコ
ン抵抗を3分割し、その分割部に出力端子6c、6dを
設けて他の出力端子6aとの間で6 a −6c又は6
 a −6dを使用することにより外部の温度補償回路
等を使用することがなく、容易にオフセットを小さくす
ることが可能である。又、ブリッジ出力にオフセットが
零でない時((イ)−口短絡)に従来装置の如く外部抵
抗を用いることなく、該ポリシリコン抵抗のる。ただ、
この場合には温度オフセットを勘案してトリミング調整
を行うことが必要である。
以上の説明から明らかなように本発明によれば外部抵抗
或は温度補償回路を使用することなく集積化されたセン
サ素子のみでオフセットを低減できるので装置の小型化
と相俟って実用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b) (c)は従来例を示す平面図、
断面図及び回路図、第2図(a) (b) (c)は本
発明の一実施例を示す平面図、断面図及び回路図、第3
図(a) (b)(C)は夫々本発明を説明する特性図
である。図において1は半導体基板、2はダイヤフラム
部3−1〜3−4はピエヅ抵抗素子、4はブリッジ回路
、R1、R1、R3はポリシリコン抵抗体6a、6b、
6c、6dは出力端子、7a、7bは直流電源端子であ
る。 特許出願人 新電元工業株式会社 菫2日 第?鳳 C−C) 人! 甲 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板のダイヤフラム部に4つのピエゾ抵抗素子を
    設けてブリッジ回路を形成し、電気的出力を検出するよ
    うにした半導体圧力センサにおいて、前記半導体基板上
    に3分割されたポリシリコン抵抗体を設け、これを前記
    ブリッジ回路の一端間に直列に配設し、且つ、前記ポリ
    シリコン抵抗体の分割点に端子を設けたことを特徴とす
    る半導体圧力センサ。
JP4286786A 1986-02-28 1986-02-28 半導体圧力センサ Pending JPS62200237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286786A JPS62200237A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 半導体圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286786A JPS62200237A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 半導体圧力センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62200237A true JPS62200237A (ja) 1987-09-03

Family

ID=12647984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4286786A Pending JPS62200237A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 半導体圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200237A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63304671A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Kayaba Ind Co Ltd 半導体ブリッジ回路
JPH01244325A (ja) * 1988-03-26 1989-09-28 Citizen Watch Co Ltd 圧力センサユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63304671A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Kayaba Ind Co Ltd 半導体ブリッジ回路
JPH01244325A (ja) * 1988-03-26 1989-09-28 Citizen Watch Co Ltd 圧力センサユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333349A (en) Binary balancing apparatus for semiconductor transducer structures
US4320664A (en) Thermally compensated silicon pressure sensor
JP2890601B2 (ja) 半導体センサ
EP1785711A2 (en) Pressure and Temperature Sensing Element
US6700473B2 (en) Pressure transducer employing on-chip resistor compensation
US6272929B1 (en) High pressure piezoresistive transducer suitable for use in hostile environments
JPH0351733A (ja) 半導体圧力センサの増巾補償回路
US4404539A (en) Semiconductor strain gauge
US3956927A (en) Strain gauge transducer apparatus
US4691568A (en) Semi-conductor accelerometer
US4442717A (en) Compensation and normalization apparatus for shear piezoresistive gage sensors
EP0407587A1 (en) Pressure sensor
JPS62200237A (ja) 半導体圧力センサ
JP2715738B2 (ja) 半導体応力検出装置
JPH08193901A (ja) 半導体歪みセンサ
JPS6255629B2 (ja)
JPH0682844B2 (ja) 半導体歪変換装置
JPS60100026A (ja) 半導体圧力センサ
JPS61139758A (ja) 半導体加速度センサ
JPH0560672B2 (ja)
JPH0921715A (ja) センサ用温度補償回路
JPS62213176A (ja) 加速度センサ−
JPS60239644A (ja) 半導体圧力センサ
JP2669216B2 (ja) 半導体応力検出装置
JP2621984B2 (ja) 半導体圧力センサー