JPS6219800Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6219800Y2 JPS6219800Y2 JP11335979U JP11335979U JPS6219800Y2 JP S6219800 Y2 JPS6219800 Y2 JP S6219800Y2 JP 11335979 U JP11335979 U JP 11335979U JP 11335979 U JP11335979 U JP 11335979U JP S6219800 Y2 JPS6219800 Y2 JP S6219800Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- cylindrical body
- mounting hole
- flange
- barrel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100027340 Slit homolog 2 protein Human genes 0.000 description 1
- 101710133576 Slit homolog 2 protein Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fencing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本願考案はフエンス等の組立てに際し、枠棧に
中棧を連結する取付構造に関するものである。
中棧を連結する取付構造に関するものである。
従来この種フエンス、門扉等で丸形あるいは角
形の筒状体で形成された枠棧と中棧とをネジ止め
や溶接により連結していた。しかしこれらの方法
では組立ての能率が悪くコスト高であり、しかも
当該連結部分はネジの露出や溶接部の塗装不良に
より見場が悪くなると共に、錆が生じやすく耐久
性を損なう等の欠点があつた。
形の筒状体で形成された枠棧と中棧とをネジ止め
や溶接により連結していた。しかしこれらの方法
では組立ての能率が悪くコスト高であり、しかも
当該連結部分はネジの露出や溶接部の塗装不良に
より見場が悪くなると共に、錆が生じやすく耐久
性を損なう等の欠点があつた。
そこでこれらの欠点を改善するために最近では
枠棧と中棧との間に取付具を介在させ単に圧入す
るのみで両者を連結する取付構造が各種提案され
ている。
枠棧と中棧との間に取付具を介在させ単に圧入す
るのみで両者を連結する取付構造が各種提案され
ている。
本願もその一つであり、特に枠棧および中棧に
対する加工が少くしかも寸法精度に対する許容度
を大きくしても強固に連結しうるフエンス用中棧
の取付構造を提供するものである。
対する加工が少くしかも寸法精度に対する許容度
を大きくしても強固に連結しうるフエンス用中棧
の取付構造を提供するものである。
以下に本願の一実施例を図面により説明する。
取付具1は上部側に形成された外向きフランジ
付きの筒状体と、該筒状体に連続する態様で下部
側に形成されたスリツト付きの樽形筒状体とで構
成されている。
付きの筒状体と、該筒状体に連続する態様で下部
側に形成されたスリツト付きの樽形筒状体とで構
成されている。
前記上部側の筒状体は、中棧2が収嵌可能なよ
うに中棧の外径とほぼ等しい内径(但し遊嵌状態
から圧入状態まで許容される。)の中央孔1b
と、枠棧3の中棧取付面に穿設された取付穴3a
に収嵌可能なように取付孔の外径とほぼ等しい外
径(但し遊嵌状態から圧入状態まで許容され
る。)の首部1cを、又その上端部に形成された
フランジ1aは取付穴3aの上縁部に係止されこ
れを被包するに足る外径を各々備えた環状に形成
されている。
うに中棧の外径とほぼ等しい内径(但し遊嵌状態
から圧入状態まで許容される。)の中央孔1b
と、枠棧3の中棧取付面に穿設された取付穴3a
に収嵌可能なように取付孔の外径とほぼ等しい外
径(但し遊嵌状態から圧入状態まで許容され
る。)の首部1cを、又その上端部に形成された
フランジ1aは取付穴3aの上縁部に係止されこ
れを被包するに足る外径を各々備えた環状に形成
されている。
次に下部側の筒状体は、前記上部側の筒状体と
等しい肉厚で上部側の筒状体の下端部に連続して
形成される樽形であつて、中間部が取付穴3a外
径より大径に膨出されたのち下端部内径が少くと
も前記中棧2の外径より小さく且つその外径が取
付穴3aより小径になるよう形成されていると共
に、当該筒状体は下端側に開口する軸線方向に沿
つた複数のスリツト1dが設けられ、半径方向に
拡縮可能なように分割された各湾曲片1eが形成
されている。
等しい肉厚で上部側の筒状体の下端部に連続して
形成される樽形であつて、中間部が取付穴3a外
径より大径に膨出されたのち下端部内径が少くと
も前記中棧2の外径より小さく且つその外径が取
付穴3aより小径になるよう形成されていると共
に、当該筒状体は下端側に開口する軸線方向に沿
つた複数のスリツト1dが設けられ、半径方向に
拡縮可能なように分割された各湾曲片1eが形成
されている。
上記構成による本願の取付具1は、まず第1図
および第2図に示すように枠棧3の取付穴3aに
装着される。
および第2図に示すように枠棧3の取付穴3aに
装着される。
この場合取付具3aの樽形筒状体は下端部外径
が取付穴3aより小径のために容易に突入し、次
いで取付穴3aより大径の膨出部は上方からの押
圧により取付穴内径の制限をうけて縮径されたの
ち枠棧3内部で再び拡径すると共に、上端部のフ
ランジ1aが取付穴3aの上縁部に係止される。
が取付穴3aより小径のために容易に突入し、次
いで取付穴3aより大径の膨出部は上方からの押
圧により取付穴内径の制限をうけて縮径されたの
ち枠棧3内部で再び拡径すると共に、上端部のフ
ランジ1aが取付穴3aの上縁部に係止される。
次に第2図および第3図に示すように取付具の
中央孔1bから中棧2が装着され、中棧2と枠棧
3とが取付具1を介して一体に連結される。
中央孔1bから中棧2が装着され、中棧2と枠棧
3とが取付具1を介して一体に連結される。
すなわち最初に取付具1の中央孔1b内に遊嵌
あるいは圧入状に挿通された中棧2は樽形筒状体
のスリツト1dで分割された各湾曲片1eを押し
拡げ、この分割された各湾曲片1eの先端が中棧
2の外周に圧接すると共に、下端部が押し拡げら
れた樽形筒状体はその上端側も拡径するため上部
側筒状体の首部1cに連続して膨出する外周が枠
棧3取付穴3aの下縁部に圧接される。
あるいは圧入状に挿通された中棧2は樽形筒状体
のスリツト1dで分割された各湾曲片1eを押し
拡げ、この分割された各湾曲片1eの先端が中棧
2の外周に圧接すると共に、下端部が押し拡げら
れた樽形筒状体はその上端側も拡径するため上部
側筒状体の首部1cに連続して膨出する外周が枠
棧3取付穴3aの下縁部に圧接される。
しかも上記拡径により中央孔1bの上縁部は縮
径方向に作用して中棧2をより強固に圧接する。
径方向に作用して中棧2をより強固に圧接する。
従つて枠棧3の取付穴3aと取付具1の上部側
筒状体の首部1c間、中棧2の外径と取付具1の
中央孔1b間に多少寸法の遊びがあつたとしても
最終の連結状態においては相互に圧接されて強固
に連結される。
筒状体の首部1c間、中棧2の外径と取付具1の
中央孔1b間に多少寸法の遊びがあつたとしても
最終の連結状態においては相互に圧接されて強固
に連結される。
以上のとおり本願は、枠棧3と中棧2との間に
取付具1を介在して当該枠棧と中棧とを連結する
フエンス用中棧の取付構造である。すなわち前記
取付具1は外向きフランジ付筒状体と、これに連
続するスリツト付樽形筒状体とで構成され、該外
向きフランジ付筒状体は上端に設けたフランジ1
aが前記枠棧3の中棧2取付位置に穿設した取付
穴3aに係止するように当該取付穴より大径に形
成され、該外向きフランジ付筒状体の首部1c外
径は前記取付穴3aとほぼ等しく又中央孔1b内
径は前記中棧2の外径とほぼ等しく形成され、一
方前記スリツト付樽形筒状体は、上端部が前記フ
ランジ付筒状体との接合位置から次第に膨出して
下端部が中棧2の外径より小径に縮径された態様
の樽形に形成され、当該樽形筒状体は軸線方向に
沿つたスリツト1dにより複数に分割される湾曲
片1eを形成する。そして前記取付具1はフラン
ジ1aが取付穴3aの縁部に係止する態様でスリ
ツト付樽形筒状体が枠桟3内に圧入され、中央孔
1bから嵌挿した中桟2で樽形筒状体を拡開して
取付具1の首部1c接合位置を枠桟3の取付穴縁
部に、又フランジ1a内縁を中桟2に各々圧接す
ると共に、前記各湾曲片1eの先端内側に突出し
た内角面で中桟2の下端部外周を挟持せしめたフ
エンス用中桟の取付構造である。
取付具1を介在して当該枠棧と中棧とを連結する
フエンス用中棧の取付構造である。すなわち前記
取付具1は外向きフランジ付筒状体と、これに連
続するスリツト付樽形筒状体とで構成され、該外
向きフランジ付筒状体は上端に設けたフランジ1
aが前記枠棧3の中棧2取付位置に穿設した取付
穴3aに係止するように当該取付穴より大径に形
成され、該外向きフランジ付筒状体の首部1c外
径は前記取付穴3aとほぼ等しく又中央孔1b内
径は前記中棧2の外径とほぼ等しく形成され、一
方前記スリツト付樽形筒状体は、上端部が前記フ
ランジ付筒状体との接合位置から次第に膨出して
下端部が中棧2の外径より小径に縮径された態様
の樽形に形成され、当該樽形筒状体は軸線方向に
沿つたスリツト1dにより複数に分割される湾曲
片1eを形成する。そして前記取付具1はフラン
ジ1aが取付穴3aの縁部に係止する態様でスリ
ツト付樽形筒状体が枠桟3内に圧入され、中央孔
1bから嵌挿した中桟2で樽形筒状体を拡開して
取付具1の首部1c接合位置を枠桟3の取付穴縁
部に、又フランジ1a内縁を中桟2に各々圧接す
ると共に、前記各湾曲片1eの先端内側に突出し
た内角面で中桟2の下端部外周を挟持せしめたフ
エンス用中桟の取付構造である。
従つて枠棧と中棧との間に介在させた取付具に
より、取付穴のみを穿設した枠棧と何らの加工を
施こさない中棧であつても、単に圧入するのみで
両者を強固に連結することが出来る取付構造であ
り、組立て能率は極めて良好で見場も良くしかも
錆等による耐久性にも優れている。
より、取付穴のみを穿設した枠棧と何らの加工を
施こさない中棧であつても、単に圧入するのみで
両者を強固に連結することが出来る取付構造であ
り、組立て能率は極めて良好で見場も良くしかも
錆等による耐久性にも優れている。
特にスリツト付樽形筒状体によりたとえ枠棧や
枠棧との寸法精度に対する許容度を大きくしても
両者と強固な圧接状態で連結することができる効
果を有するものである。
枠棧との寸法精度に対する許容度を大きくしても
両者と強固な圧接状態で連結することができる効
果を有するものである。
第1図は取付具と枠棧取付穴の構成を示す斜視
図、第2図は中枠を装着する前の枠棧に装着され
た取付具の縦断面図、第3図は中棧を装着した後
の取付具の縦断面図である。 符号の説明、1……取付具、1a……フラン
ジ、1b……中央孔、1c……首部、1d……ス
リツト、1e……湾曲片、2……中棧、3……枠
棧、3a……取付穴。
図、第2図は中枠を装着する前の枠棧に装着され
た取付具の縦断面図、第3図は中棧を装着した後
の取付具の縦断面図である。 符号の説明、1……取付具、1a……フラン
ジ、1b……中央孔、1c……首部、1d……ス
リツト、1e……湾曲片、2……中棧、3……枠
棧、3a……取付穴。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 中桟2と枠桟3との間に取付具1を介在させて
当該中桟を枠桟に連結させるフエンス用中桟の取
付構造であつて、 前記枠桟3の中桟2との取付位置には取付穴3
aが穿設され、前記取付具1は前記中桟2とほぼ
等しい径の中央孔1bの周縁から外向きに突設し
た前記取付孔3aより大径のフランジ1aと、フ
ランジ1aの下面に形成された前記取付穴3aと
ほぼ等しい外径の首部1cとで上半部が外向きフ
ランジ付き筒状体に構成され、又取付具1の下半
部はスリツト1dで複数に分割された前記首部1
cに連続する湾曲片1eによる樽形筒状体が構成
され、当該樽形筒状体は前記首部1cの接合位置
から取付穴3aより大径に膨出させたのち先端側
で取付穴3aより小径に縮径する外径であり、こ
の樽形筒状体の先端側内径は前記中桟2の外径よ
り小径に形成すると共に、各湾曲片1eの先端内
角面が中桟2の嵌挿側に向けて突出され、 前記取付具1は外向きフランジ1aが取付穴3
aの縁部に係止する態様で樽形筒状体が枠桟3内
に圧入され、一方前記中央孔1bから嵌挿させた
中桟2で樽形筒状体を拡開して取付具1の首部1
c接合位置を枠桟3の取付穴3a縁部に、又フラ
ンジ1a内縁部を中桟2に各々圧接すると共に、
前記各湾曲片1eの内角面で中桟2の下端側を挟
持せしめたフエンス用中桟の取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11335979U JPS6219800Y2 (ja) | 1979-08-20 | 1979-08-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11335979U JPS6219800Y2 (ja) | 1979-08-20 | 1979-08-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5631155U JPS5631155U (ja) | 1981-03-26 |
JPS6219800Y2 true JPS6219800Y2 (ja) | 1987-05-20 |
Family
ID=29345651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11335979U Expired JPS6219800Y2 (ja) | 1979-08-20 | 1979-08-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6219800Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5775014B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2015-09-09 | 株式会社水道技術開発機構 | 穿孔口の防食方法及び防食コア |
-
1979
- 1979-08-20 JP JP11335979U patent/JPS6219800Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5631155U (ja) | 1981-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6219800Y2 (ja) | ||
US3405897A (en) | Base for supporting an object | |
JPS6353095U (ja) | ||
JPS585812Y2 (ja) | フエンス用中桟の取付装置 | |
JPS6134898Y2 (ja) | ||
JPS625361Y2 (ja) | ||
JPH0198910U (ja) | ||
JPS6250299U (ja) | ||
JPH02134379U (ja) | ||
JPH02135783U (ja) | ||
JPS6234001U (ja) | ||
JPH0431389Y2 (ja) | ||
JPH01168009U (ja) | ||
JPS6235812Y2 (ja) | ||
JPH0352355Y2 (ja) | ||
JPH01174607U (ja) | ||
JPS59196710U (ja) | 鋼管構造部材の接合金物 | |
JPS6254382U (ja) | ||
JPH02134383U (ja) | ||
JPH0337040U (ja) | ||
JPS60185793U (ja) | ホ−ス接続具 | |
JPH02141785U (ja) | ||
JPS6158394U (ja) | ||
JPH0381487U (ja) | ||
JPH0219918U (ja) |