JPS62192384A - 7−オキサビシクロヘプタン置換エ−テル類のヒドロキサム酸類 - Google Patents

7−オキサビシクロヘプタン置換エ−テル類のヒドロキサム酸類

Info

Publication number
JPS62192384A
JPS62192384A JP62032308A JP3230887A JPS62192384A JP S62192384 A JPS62192384 A JP S62192384A JP 62032308 A JP62032308 A JP 62032308A JP 3230887 A JP3230887 A JP 3230887A JP S62192384 A JPS62192384 A JP S62192384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hept
oxabicyclo
methyl
mmol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62032308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2523121B2 (ja
Inventor
ラビ・カンナジコビラコム・バーマ
ジャガバンデュー・ダス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/829,257 external-priority patent/US4654367A/en
Priority claimed from US06/829,639 external-priority patent/US4654366A/en
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPS62192384A publication Critical patent/JPS62192384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523121B2 publication Critical patent/JP2523121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は7−オキサビシクロへブタン置換エーテル類の
ヒドロキサム酸類、更に詳しくは、Δ5−リボキシジェ
ナーゼの抑制剤およびプロスタグランジンおよびロイコ
トリエン生合成の抑制剤であって、それ自体たとえば抗
アレルギーおよび抗炎症剤、また抗乾せん剤としても有
用な7−オキサビシクロへブタン置換エーテルプロスタ
グランジン類縁体のヒドロキサム酸類に関する。
発明の構成と効果 本発明に係る化合物は、下記式[1]で示され、その全
ての立体異性体をも包含する。
[式中、Qは−cHt−A−(cHt)m−(ここで、
Aは−CH=CH−または−(CHz)t−1mはAが
−CH=CH−のとき1〜6、Aが−(CHz)t−の
ときθ〜6)または−(CH,)t−(ここで、tは1
または2)、 Xは−9−(ここで、qoはO、■または2)(0)q
’ またはO、 nは1〜8、 RはH1低級アルキル、アリール、アラルキルまたはシ
クロアルキル、 R1はH1低級アルキル、アリール、アラルキル、シク
ロアルキル、アルカノイルまたはアロイル、 pは1〜5、 YはOまたは−9−(ここで、qはO、lまた(0)q は2で、Xが0のときqは0,1または2、Xが−8−
のときqは0)、および (0)q’ R″は低級アルキル、アリール、アリールアルキル、シ
クロアルキル、シクロアルキルアルキル、低級アルケニ
ルまたは低級アルキニルである]すなわち、本発明化合
物は以下に示すタイプの化合物を包含する。
本明細書において、それ自体もしくは他の基の一部とし
て用いる各種語句の定義は以下の通りである。
「低級アルキル」または「アルキル」としては、炭素数
12以下、好ましくは1〜8の直鎖および分枝鎖基の両
方が包含され、例えばメチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル
、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4.4−ジメチ
ルペンチル、オクチル、2.2.4−トリメチルペンチ
ル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、これらの
各種分枝鎖異性体、並びにこれらの基のハロ置換基(例
えばFlBr、CQもしくはI)もしくはCP s、ア
ルコキシ置換基、アリール置換基、アルキル−アリール
置換基、ハロアリール置換基、シクロアルキル置換基ま
たはアルキルシクロアルキル置換基を有するものが挙げ
られる。
「シクロアルキル」としては、炭素数3〜12、好まし
くは3〜8の飽和環式炭化水素基が包含され、例えばシ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデ
シルおよびシクロドデシル(これらのいずれかは1また
は2個のハロゲン、lまたは2個の低級アルキル基およ
び/または1または2個の低級アルコキシ基で置換され
てよい)が挙げられる。
「アリール」またはrArJとは、環部に6〜10個の
炭素を有するモノ環式またはジ環式芳香族基を指称し、
例えばフェニル、ナフチル、置換フェニルまたは置換ナ
フチル[置換基としてlまたは2個の低級アルキル、ハ
ロゲン(CI2. BrまたはF)および/または1ま
たは2個の低級アルコキシ]が挙げられる。
「アラルキル」、「アリールアルキル」または「アリー
ル−低級アルキル」とは、上述の低級アルキル基でベン
ジルなどのアリール置換基を有するものを指称する。
「低級アルケニル」とは、ノルマル鎖に2〜12個、好
ましくは2〜6個の炭素および1個の二重結合を有する
直鎖または分枝鎖基を指称し、例えば2−プロペニル、
3−ブテニル、2−ブテニル、4−ペンテニル、3−ペ
ンテニル、2−へキセニル、3−へキセニル、2−へブ
テニル、3−へブテニル、4−へブテニル、3−オクテ
ニル、3−ノネニル、4−デセニル、3−ウンデセニル
、4−ドデセニル等が挙げられる。
「低級アルキニル」とは、ノルマル鎖に2〜12個、好
ましくは2〜6個の炭素および1個の二重結合を有する
直鎖または分枝鎖基を指称し、例えば2−プロピニル、
3−ブチニル、2−ブチニル、4−ペンチニル、3−ペ
ンチニル、2−へキシニル、3−へキシニル、2−へブ
チニル、3−へブチニル、4−へブチニル、3−オクテ
ニル、3−フェニル、4−デンニル、3−ランデシニル
、4−ドデシニル等が挙げられる。
「アルカノイル」または「アロイル」とは、低級アルキ
ル基またはアリール基がカルボニル基に結合したものを
指称する。
「ハロゲンJまたは「ハロ」とは、塩素、臭素、弗素ま
たは沃素を指称し、塩素が好まししμ。
r(CH2)2J、r(CH2)ml、r(CH2)n
Jおよびr(CH2)pjとしては、(CH2)tの場
合ノルマル鎖に1または2個の炭素、(CHJmの場合
ノルマル鎖に1〜6個の炭素、(CH2)nの場合ノル
マル鎖に1〜8個の炭素および(cHJpの場合ノルマ
ル鎖に1〜5個の炭素を有する直鎖または分枝鎖基が包
含され、これらは1個もしくはそれ以上の低級アルキル
置換基および/またはハロゲン置換基を有しテイテもよ
い、(CH2)t、(CH2)m、 (CHx)nおよ
び(CH2)T)の具体例としては、CH,、−CH−
1−CI(−1CHt CHt、C2H5CH3 CH3 −c−1(CH2)3、(CH2)4、(CH2)5、
(CH2)、、 H3 F         F 曜 (CHz)t、  CHCHt−1−CCHt−1F 
         F     CHs−CH,−CH
−1−CH,−C−1CCHt−1F    CH3 CH3 (CH2)2  G−1−(CHり、−CH−1CH3
CH3 CH3 −CH,−CH−1CHx  CHCHCH2、CH3
CH3CH3 −CH7−CH−CH−CH2などか挙げられる。
I CH3CH3 式[1]の本発明化合物にあって、Qが−CHtA  
(CHt)m−1Aが−CH=CH−または−CH2−
CH2−1mh< 1〜3、またはQが−(CH3)t
−1XがO,nが1〜3、pがISYが0またはS、R
がアルキル、R1が水素、およびR2がヘキシルなどの
低級アルキル、フェニルなどのアリールまたはベンジル
などのアラルキルである化合物[I]が好ましい。
本発明の各種化合物は、以下に概要する手順に従って製
造されてよい。
Qが−CH,−CH=CH−(CH2)m−1mが1〜
6、XがO、nが1〜4、pが1、YがOである本発明
化合物[I]は、以下の手順で製造することができる。
すなわち、式: のメソ無水物をテトラヒドロフランなどの不活性溶媒の
存在下、水素化リチウムアルミニウムで処理して還元し
、式 のジオールを形成する。次いでジオール[B]をジメチ
ルホルムアミドなどの溶媒の存在下、水素化ナトリウム
などの塩基で処理し、次いで式:メシル−OR”のスル
ホネート[C]、式ニドシル−OR’のスルホネート[
C′]または式・R2−ハロのハライド[C”]の反応
体と反応させ、式:のエーテルアルコールを形成し、こ
れを塩化メチレン、ピリジンおよび塩化リチウムの存在
下塩化トシルで処理して、式: のクロリドを形成する。次いでクロリド[II[]をジ
メチルスルホキシドなどの不活性溶媒の存在下、90〜
95℃の高温にてシアン化ナトリウムで処理して式: のシアノ化合物を形成する。シアノ化合物[IV]をト
ルエン中、アルゴン下で一78°C〜θ℃の低温にて水
素化ジイソブチルアルミニウムで処理して、式: のアルデヒドを形成する。
ワツズワース(Wadsvorth) −エモンズ(E
 mmons)操作を用い、上記アルデヒド[V]を、
テトラヒドロフラン中の式: %式%[] のホスホネート、18−クラウン−6、およびヘキサメ
チルシリルアミド・カリウムの溶液に加え、式: のエステルを形成し、これをトルエンなどの不活性溶媒
に溶解し、アルゴン下−78℃〜O℃の低温にて水素化
ジイソブチルアルミニウムで処理して還元し、式: %式%) のアルコールを形成する。
別法として、式: %式%) のホスホニウム塩をカリウム・t−アミレート、t−ブ
トキシド・カリウム、n−ブチルリチウムなどの塩基の
存在下、アルデヒド[V]と反応させて、エステル[V
I](nは1〜6)を形成し、次いでこれを上述の水素
化ジイソブチルアルミニウムで還元して、アルコール[
■]とする。
次にアルコール[■]をジクロロメタン中、アルゴン下
テトラブチルアンモニウムスルフェートなどの相移動触
媒および水性水酸ナトリウムなどの塩基の存在下、式: %式%[] のブロモ化合物と反応させて、式: のエステルを形成し、これを水酸化リチウムで処理して
加水分解し、式: の酸を形成する。
次に酸[IIIを以下の手順で対応するヒドロキサメー
トに変換する。先ず、核酸[IIIをベンゼンなどの不
活性芳香族溶媒に溶解した溶液を塩化オキサリルで処理
し、混合物を窒素上室温で攪拌して、式: の酸クロリドを形成する。酸クロリド[■°]をテトラ
ヒドロフランなどの不活性溶媒に溶解し、これをトリエ
チルアミンなどの有機塩基の存在下、テトラヒドロフラ
ンおよび水中の式: %式%[] の冷溶液に加える。混合物を水浴で冷却しながら、窒素
雰囲気下で攪拌して、式: のヒドロキサメートを形成する。
Qが−CHz  CHt  CHt  (CHt)II
I−1mが一2υ− θ〜6、XがO,nが1〜4、pが1、Yが0である本
発明化合物[1]、すなわち、式:の化合物は、以下の
手順で製造することができる。
すなわち、式: のエステルを乾燥メタノールに溶解し、これをパラジウ
ム/炭素の存在下水素で処理して水素添加し、式: のエステルを形成し、次いでこれをアルゴン下テトラヒ
ドロフランの存在下、水素化リチウムアルミニウムで処
理して還元し、式: のアルコールを形成する。次いでアルコール[刈コをア
ルゴン下テトラブチルアンモニウムスルフェートおよび
水性水酸化ナトリウムなどの塩基の存在下、ブロモ化合
物[F]で処理して式:のエステルを形成し、次いで水
酸化ナトリウム(または水酸化リチウム)で処理して加
水分解し、式:の酸を形成する。
次に酸[XII[]を上述の操作に従って、対応する式
: のヒドロキサメートに変換しうる。
Qが一〇Hs  (CHt)t  (CHt)Ill−
1XがS1nが1〜4、mがi%ph<t、yがOであ
る本発明化合物[I]は、式: アルデヒド[V]を水素化ナトリウムまたは他の塩基(
たとえばメトキシド・ナトリウムまたはt−ブトキシド
・カリウム)を乾燥テトラヒドロフランに懸濁して形成
する反応媒質で処理し、次いで式: %式%[] のホスホネートで処理して、式: のエステルを形成する。次いでエステル[XIV]をメ
タノールに溶解し、パラジウム/炭素触媒の存在下水素
で処理して還元し、式: の飽和エステルを形成し、更にテトラヒドロフランなど
の不活性溶媒の存在下、水素化リチウムアルミニウムま
たは他の還元剤で処理して還元し、式: のアルコールを形成する。次いでアルコール[X■]を
変性ミツノブ反応に付す。すなわち、テトラヒドロフラ
ン、エーテルまたはトルエンなどの不活性溶媒中のアル
コール[XVI]とチオール酢酸の混合物を、テトラヒ
ドロフランなどの不活性溶媒中のトリフェニルホスフィ
ンおよびジイソプロピルアザジカルボキシレートの混合
物と約θ〜25℃の低温で反応させて、式。
のチオアセテートを形成する。次いでチオアセテート[
X■コをテトラヒドロフランまたはエーテルなどの不活
性有機溶媒の存在下、水素化リチウムアルミニウムまた
はジボランで処理して還元し、式: のチオールを形成する。次いでチオール[X■]を炭酸
ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基およびアセト
ン、テトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミドな
どの不活性溶媒の存在下、式:%式%[] のアルキル化剤と反応させてアルキル化を行い、式: のエステルを形成し、次いでこれを水酸化ナトリウムま
たは水酸化リチウムなどの水酸化アルカリ金属で処理し
て加水分解を行い、式: の酸を形成する。
次に酸[XX]を上述の操作で式: のヒドロキサメートに変換しつる。
XがO,Qが一〇HtCHtCHt(CHz)m−1m
が1〜6、pがlSYがSSnが1〜4である本発明の
7−オキサビシクロへブタンエーテル化合物[I]、す
なわち式: の化合物は、式: のシアノアルコールを出発物質として製造することがで
きる。すなわち、シアノアルコール[XX■]をジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキンド、ジメトキシエ
タンまたはテトラヒドロフランなどの不活性溶媒の存在
下、NaH,NaOCH3、KH,KO−t−C,H,
などの塩基と反応させるベンジル化反応に付し、式: のモノベンノルエーテル化合物を形成する。化合物[X
XII]をテトラヒドロフラン、トルエンまたは塩化メ
チレンなどの不活性溶媒の存在下、水素化イソブチルア
ルミニウムで還元して、式:のアルデヒドを形成する。
次いでアルデヒド[XX[l]をワッズヮースーエモン
ズ反応(前記アルデヒド[V]からアルデヒド[■]へ
の変換の場合に記載した操作を使用)に付し、式: のエステルを形成し、これをトルエンの存在下、−78
°C〜0℃の低温にて水素化ジイソブチルアルミニウム
で還元して、式: のアルコールを形成する。次いでアルコール[XXVI
を水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなどの水性塩
基およびジクロロメタンの存在下、テトラブチルアンモ
ニウムスルフェートおよび式%式%[11 のアルキル化剤で処理して、式: のエステルを形成し、次いでこれをメタノールおよびパ
ラジウム/炭素触媒の存在下、水素で処理して還元を行
い、式: のアルコールを形成する。次いでアルコール[XX■]
を上述の変性ミツノブ反応に付し、すなわちテトラヒド
ロフランなどの不活性溶媒中のアルコール[XX■]お
よびチオール酢酸の混合物をトリフェニルホスフィンお
よびジイソプロピルアザジカルボキシレートの混合物と
反応させて、式:のチオールアセテートを形成する。次
いでチオールアセテート[XX■]を炭酸カリウムなど
の塩基およびメタノールなどのアルコール溶媒の存在下
、式; %式%[] のハライドと反応させて、式: のエステルを形成し、次いでこれを塩化メチレンなどの
不活性溶媒の存在下、好ま゛しくはアニソールの存在下
、トリフルオロ酢酸などの酸で処理して、式: の酸を形成する。次いで酸[XXX]を上述の操作を用
いてヒドロキサメート[IH]に変換しうる。
Qが一〇H*  (CHJt  (CHt)m=、mが
O、XがOまたはS、YがOまたはSである本発明化合
物[1]、すなわち式: の化合物は、以下の手順で製造することができる。
すなわち、式: のアルデヒドを(メトキシメチル)トリフェニルホスホ
ニウムクロリドなどのアルコキシメチルトリフェニルホ
スホニウムハライドおよびカリウム・t−アミレートな
どの塩基と反応させるヴイッティッヒ(wiuig)反
応に付し、式: のアルデヒドを形成する。アルデヒド[XXXI]をホ
ウ水素化ナトリウムで処理して還元を行い、式のアルコ
ールを形成する。次いでアルコール[XXX1[]を水
酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムの存在下、式: %式%[] の適当なアルキル化剤で処理して、式:のエステルを形
成する。次いでこのエステル[XXXI[rlを用い、
上述したmが1以外である本発明化合物を製造する操作
に従って、Iが01Xが0またはS%YがOまたはSで
ある本発明化合物を製造することができる。
Qが−GHz  (CHt)t  (CHり111−1
mが2〜6、XがS、YがOである本発明化合物[I]
、すなわち、式: の化合物は、以下の手順で製造することができる。
すなわち、式: のエステルを水素化リチウムアルミニウムで処理して還
元を行い、式: のアルコールを形成する。次いでアルコール[XXχ■
]を変性ミツノブ反応に付し、対応する式:のチオアセ
テートを形成する。チオアセテート[XXXVI]を水
素化リチウムアルミニウムで処理して還元を行い、式: のチオールを形成し、次いで上述の式:ハロー(CHz
)nC(L”t−ブチル  [J]の化合物と反応させ
てアルキル化を行い、式:のエステルを形成する。この
エステル[XXX■]を上述の如く、対応酸に変換し、
次いでヒドロキサメート[IK]に変換する。
XがSSQがCHtCHtCHt(CHz)L mが1
〜6、pが1、YがSSnが1〜4である本発明化合物
[I]、すなわち、式: の化合物は、式。
のアルコールを出発物質として製造することができる。
すなわち、アルコール[XXXIX]をメタノールおよ
びパラジウム/炭素触媒の存在下、水素で処理して還元
を行い、式: のジオールを形成する。次いでジオール[XL]を上述
の如く、ジイソプロピルアザジカルボキシレート、トリ
フェニルホスフィンおよびチオール酢酸で処理する変性
ミツノブ反応に付し、式:のアルコールを形成し、次い
でこれをテトラヒドロフランなどの不活性溶媒の存在下
、水素化リチウムアルミニウムで処理して還元を行い、
式:のチオールを形成する。次いでチオール[XLn]
を炭酸カリウムなどの塩基およびメタノールの存在下、
式: %式%[] のアルキル化剤で処理して、 のアルコールを形成する。アルコール[XLII[]を
上述の変性ミツノブ反応に付し、式。
のチオールアセテートを形成する。次いでチオールアセ
テート[XLIV]を炭酸カリウムなどの塩基およびメ
タノールの存在下、式・ R2−ハロ          [C”]のハライドで
処理して、式: のチオエステルを形成し、これを上述のトリフルオロ酢
酸と反応させて、対応する式: の酸に変換する。次いて酸[XLVI]を上述の操作に
従ってヒドロキサメー)[IL]に変換する。
Qが−CH,CH=CH(CH7)m−1mが2〜6、
XがS、YがOである本発明化合物[I]、すなわち式
: の化合物は、以下の手順で製造することができる。
すなわち、式: %式%) のアルコールを上述の変性ミツノブ反応に付し、式: のチオアセテートを形成し、次いでこれを水素化リチウ
ムアルミニウムで処理して還元を行い、式のチオールを
形成する。チオール[XL■]を上述の式: %式%[] の化合物と反応させてアルキル化を行い、式:のエステ
ルを形成する。次いでエステル[XLIX]を式: の対応酸に変換し、次いで上述の如くヒドロキサメート
[IM]に変換する。
Qが−CH−CH= CH(CHt)m−1mが1〜6
、XがSSnが1〜4、ph<t、yがSである本発明
化合物[I]、すなわち、式; の化合物は、以下の手順で製造することができる。
すなわち、式: の化合物(U、S、特許第4143054号に記載)を
テトラヒドロフランなどの不活性溶媒中、ヘキサメチル
シリルアミドなどの塩基および18−クラウン−6の存
在下、式・ +1 (CFsCH*O)tP(CH2)mcOOcHs  
[M]のヴイッティッヒ試薬で処理して、式・のアルコ
ールを形成する。次いでアルコール[LI]を変性ミツ
ノブ反応に付し、すなわち、テトラヒドロフラン、エー
テルまたはトルエンなどの不活性溶媒中のアルコール[
LI]およびチオール酢酸の混合物を、不活性溶媒中の
トリフェニルホスフェンおよびジイソプロピルアザジカ
ルボキシレートの混合物と約0〜25℃の低温で反応さ
せて、式: のチオアセテートを形成する。次いでチオアセテート[
Ln]をメタノールおよび炭酸カリウムなどの存在下、
ハライド[C”]、]メシルーOR[C]またはトシル
−OR’[C’]と反応させて、式:のチオエーテルを
形成する。次いでチオエーテル[LI]をトルエンまた
はテトラヒドロフランなどの不活性溶媒の存在下、水素
化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL−H)で低温
(−78〜0℃)にて処理して還元を行い、式: のアルコールを形成する。次いでアルコール[L■]を
上述のアルコール[■]からチオアセテート[XL■]
への変換に関する変性ミツノブ反応に付し、式; のチオアセテートを形成する。次いでチオアセテート[
IV]を炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウムなどの塩基
およびメタノールの存在下、式:ハ0−(CH,)n−
CO,・t−ブチル  [J]のアルキル化剤と反応さ
せてアルキル化を行い、式: のチオエーテルを形成し、次いでこれを塩化メチレン中
トリフルオロ酢酸で処理して加水分解を行い、式: の酸を形成する。次いでこの酸[L■]を上述の操作に
従ってヒドロキサメート[IN]に変換することができ
る。
Qが−CH2−CH=CH−(CHt)m−1m力月〜
6、XがO,nが1〜4、pが1.YがSである本発明
化合物[I]、すなわち、式: の化合物は、上記アルコール[LIV]をし出発物質と
して製造することができる。すなわち、アルコール[L
IV]を(C4H1l)4N■H9O○、塩基およびテ
トラヒドロフランなどの適当な溶媒の存在下、式: %式%[] のアルキル化剤と反応させるアルキル化反応に付し、式
: のエステルを形成し、次いで塩化メチレン中トリフルオ
ロ酢酸と反応させて、式: の酸を形成する。次にこの酸[L IX]を上述の操作
でヒドロキサメート[IO]に変換することができる。
pが2〜5である本発明化合物[I]、すなわち式: %式%) の化合物は、以下の手順で製造することができる。
式: のアルコールを用い、式: (Qが−CH2CH=CH(CHt)m−の場合)また
は (Qが一〇Hz  (CHt)t  (CHt)m−の
場合)のアルデヒドを形成する。すなわち、Qが−CH
=  CH=CH(CHt)m−であるアルデヒド[L
X■]を形成するには、化合物[LX]をたとえば二酸
化クロム/ピリジン錯体と反応させるコリンズ(Col
lins)酸化に付す。Qが−CHt  (CHt)t
(CHt)m−であるアルデヒド[L X I A]を
形成するには、化合物[LX]をたとえばパラジウム/
−55〜 炭素触媒上水素で還元して、Qが−CH2−CHtCH
、(CHt)m−であるヒドロキシメチル化合物[LX
A]を形成し、該化合物[LXA]をコリンズ酸化に付
し、Qが−CH2−(CH,)、−(CH2)m−であ
るアルデヒド[L X I A’lを形成する。
アルデヒド[LXI]または[L X I A]を用い
て、これにたとえば(C8H5)3P=CHOMeによ
るヴイッティッヒ反応、次いで加水分解の同調連鎖反応
を(p−1)回行って、式: %式%) のアルデヒドを製造する。次いでアルデヒド[LXI[
](pは2〜5)に以下の処理を行って、pが2〜5の
、即ち式: %式%) の本発明化合物とする。すなわち、アルデヒド[LXI
[]をホウ水素化ナトリウムなどの還元剤と反応させて
還元を行い、式: のアルコールを形成する。
次いでこのアルコール[LXI[I]を用い、上述の操
作に従って各種の本発明化合物を形成することができる
Qが(cHJtStが2、XがO、nカ月〜8、pがI
SYがOである本発明の7−オキサビシクロヘプタンエ
ーテル化合物[1]、すなわち、式:の化合物は、上記
アルデヒド[XXI[[]を出発物質として製造するこ
とができる。すなわち、アルデヒド[XXI[[]を水
水素化リチウムアルミニラと反応させて還元を行い、式
: のアルコールを形成する。次いでこのアルコール[■°
]を用い、後述する記載に従ってQが(CH2)tであ
る最終化合物を製造する。
QがCHt、nが1〜8、XがOSYがOSpが■であ
る本発明の7−オキサビシクロへブタンエーテル化合物
[I]、すなわち、式: の化合物は、以下の手順で製造することができる。
前記ジオール[]をベンジル化反応に付し、すなわち、
ジオール[B]をジメチルホルムアミド、ジメトキシエ
タン、テトラヒドロフランまたはベンゼンなどの不活性
溶媒の存在下、NaHSNaOCHl、KH,KO・t
  C4H9などの塩基およびベンジルプロミドなどの
ベンジルハライドと反応させて、式: のモノベンジルエーテルを形成し、これを用いて後記の
如くQがCH,である本発明化合物[I]を製造する。
式: (化合物■°を用いる場合Qは(CHz)*、化合物■
1を用いる場合QはCHJ の化合物[■°]または[■”](以下、化合物v’−
v”と称す)を0−アルキル化に付す。即ち、該化合物
をキシレン、トルエンまたはメシチレンなどの6O− 一59= 芳香族溶媒の存在下、KOHまたはNaOHなどの塩基
および式: %式% [1 のシリル化合物と反応させて、式: (出発物質として化合物[■゛]を用いる場合Qは(C
Hl)z、化合物[■”]を用いる場合QはCH,)の
シリル化合物を形成し、これをテトラヒドロフランなど
の不活性溶媒の存在下テトラn−ブチルアンモニウムフ
ルオライドと反応させて脱シリル化を行い、式: %式%) のアルコールを形成する。次いでアルコール[Lχ■]
をジョーンズ(J ones)酸化に付し、即ち該アル
コールをアセトンまたはジメチルホルムアミドの存在下
、二酸化クロムまたは他の酸化剤(例えば重クロム酸ピ
リジニウムまたはクロロクロム酸ピリジニウム)と反応
させて、式: %式%) の酸を形成する。次いで酸[刈をエステル化に付し、即
ち核酸をジアゾメタンまたは式:RCHN。
(Rはアルキル基)の他のエステル化剤と反応させるか
、またはヨウ化アルキルおよび重炭酸ナトリウム/ジメ
チルホルムアミドと反応させて、式・(tは2またはl
) のエステルを形成する。次いでエステル[LX■コを水
添分解に付し、即ち該エステルをパラジウム/炭素、酸
化プラチナなどの触媒の存在下水素と反応させて、式: %式%) のアルコールを形成する。
式[1]の範囲に属する本発明の他の化合物は、上記ア
ルコール[LX■]から以下の手順で製造することがで
きる。
アルコール[LX■]をエーテル形成反応に付し、即ち
該アルコールをキシレン、トルエン、ベンゼンまたはメ
シチレンなどの不活性有機溶媒の存在下、KOHSNa
OHまたはLiOHなどの強塩基と反応させ、次いで溶
媒を一部除去後、式:%式%[] [] のスルホネート化合物または式・ R2−ハロ        [C”] のハライドと反応させて、式: のエーテルを形成する。次いでエーテル[LXIX]を
LiOH,KOHまたはNaOH?、Cどの強塩基で処
理して加水分解し、対応するアルカリ金属塩を形成し、
次いでHCQなどの強酸またはシュウ酸で中和して、式
: の酸を形成する。
次いでこの酸[LXX]をヒドロキサメート形成に付し
、すなわち、ベンゼンなどの不活性芳香族溶媒中の酸[
LXX]の溶液を塩化オキサリルで処理し、混合物を窒
素下室温で攪拌して、式:の酸クロリドを形成する。酸
クロリド[LXXI]をテトラヒドロフランなどの不活
性溶媒に溶解し、これをトリエチルアミンなどの有機塩
基の存在下、テトラヒドロフランおよび水中の式: の化合物の冷溶液に加える。混合物を水浴で冷却しなが
ら、窒素雰囲気下で攪拌して、ヒドロキサメート[IQ
](tが2の場合)または[IR](tが1の場合)を
形成する。
XがS、Qが(cH2)t、tが2、nが1〜8、Yが
O,pが1である本発明化合物[11、すなわち、式: の化合物は、アルデヒド[V]を出発物質として製造す
ることができる。すなわち、該アルデヒドを水素化リチ
ウムアルミニウムまたは他の還元剤(たとえばホウ水素
化ナトリウム)で処理して、式:のヒドロキシエチル化
合物を形成する。ヒドロキシエチル化合物[LXXI]
を用いて、以下の手順でヒドロキサメート[I Slを
製造する。
トリフェニルホスフィン[(C6H5)3P]を窒素雰
囲気上駒O〜20℃の低温で、テトラヒドロフランなど
の不活性溶媒に懸濁し、懸濁液をジイソプロピルアザジ
カルボキシレートで処理する。20〜60分後、懸濁液
をテトラヒドロフランなとの乾燥溶媒中のアルコール[
LXXI[]およびチオール酢酸で処理して、式: のチオアセテートを形成する。チオアセテート[LXX
III]を窒素雰囲気上駒θ〜20℃の温度にて、水素
化リチウムアルミニウムで処理して、式二のチオールを
形成する。次いでチオール[LXX■]を窒素雰囲気下
、アセトンなどの乾燥不活性溶媒中の式: %式%[1 のハロ化合物および炭酸カリウムなどの塩基で処理して
、式: のエステルを形成する。
次いでエステル[LXXV]を水素化リチウムで処理し
て加水分解を行い、対応する酸とし、核酸を後記操作に
従って、ヒドロキサメート[I Slに変換する。
Xh<S、QがCHl、nh41〜8、YがO、pが1
である本発明化合物[1]、すなわち、式:の化合物は
、以下の手順で製造することができる。
式: のアルコール(U、S、特許第4515972号の記載
に準じ製造)を変性ミツノブ反応に付す。すなわち、テ
トラヒドロフラン、エーテルまたはトルエンなどの不活
性溶媒中のアルコール[LXX■]およびチオール酢酸
の混合物を、テトラヒドロフラン、エーテルまたはトル
エンなどの不活性有機溶媒中のトリフェニルポスフィン
およびジイソプロピルアザジカルボキシレートの混合物
と約0〜100℃の温度で反応させて、式:0CH3 のチオアセテートを形成し、次いでこれをテトラヒドロ
フランなどの不活性有機溶媒またはエーテルなどの他の
溶媒の存在下、水素化リチウムアルミニウムまたはジボ
ランで処理して還元を行い、式: のチオールを形成する。
次いでチオール[LXX■コをチオール[LXX■コに
関して上述した式: %式%[] のアルキル化剤と反応させてアルキル化を行い、式: のエステルアルコールを形成する。
次にエステルアルコール[LXXIX]を水酸化カリウ
ムなどの強塩基およびキシレンなどの不活性溶媒の存在
下、反応体[C]、[C°]または[C”コで処理して
、式: のエーテルを形成し、これを上述の如く水酸化リチウム
と反応させて加水分解を行い、式:の酸を形成する。次
いで酸[LXXXI]を上述の方法で対応するヒドロキ
サメート[IT]に変換する。
YがO,XがSまたはO,Qが(CHffi)t、 t
が1または2、pが1である本発明化合物[I]は、出
発物質として式: %式%) のヒドロキシメチル化合物を用いることにより製造する
ことができる。すなわち、上記ヒドロキシメチル化合物
の1つをたとえばピリジンおよび塩化メチレン中の塩化
トシルと反応させるトシル化反応に付し、対応する式: のトシレートを形成する。その後、トシレート[LXX
XIIIIをカリウム・t−ブトキシドおよびテトラヒ
ドロフラン、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホル
ムアミドなどの溶媒の存在下、式:%式%[] のチオールまたはメルカプタンと反応させて、式のチオ
エーテルエステル化合物を形成する。
別法として、この種の化合物[LX■]、[LXXXn
]または[L、XXIX]をトリフェニルホスフィン、
ジエチルアザジカルボキシレートなどのジアルキルアザ
ジカルボキシレートおよびメルカプタン[L]と反応さ
せて、チオエーテルエステル化合物[LXXXIV]を
形成する。このエステル化合物[LXXXIV]を上述
の操作で加水分解して、対応する式: %式% 中間体の式: の化合物は、以下の手順で製造することができる。
すなわち、シアノアルコール[XXI]をジクロロメタ
ン、トリエチルアミンおよび4−ジメチルアミノピリジ
ンの存在下で式: %式% のt−ブチルジメチルシリルクロリドと反応させるシリ
ル化反応に付し、式: のシリルエーテルを形成し、これを不活性雰囲気中トル
エン、テトラヒドロフランまたは塩化メチレンなどの不
活性有機溶媒の存在下、水素化ジイソブチルアルミニウ
ムなどの還元剤で約−78℃〜0℃の低温にて処理し還
元を行い、式:のアルデヒドを形成する。更にアルデヒ
ド[LχXx■]をテトラヒドロフラン、エタノールま
たはエーテルなどの有機溶媒の存在下、水素化リチウム
・アルミニウム、ホウ水素化ナトリウムまたはホウ水素
化リチウムなどの還元剤で処理して還元し、式: のアルコールを形成する。次いでアルコール[LXXX
■]を変性ミツノブ反応(該アルコールお上びチオール
酢酸の混合物をテトラヒドロフラン、エーテルまたはト
ルエンなどの不活性溶媒中、テトラヒドロフラン、エー
テルまたはトルエンなどの不活性有機溶媒中のトリフェ
ニルホスフィンおよびジイソプロピルアゾジカルボキシ
レートの混合物と約0〜100℃の温度で反応させる)
に付し、式。
のチオアセテートを形成する。チオアセテート[LXX
XIX]をテトラヒドロフランまたはエーテルなどの不
活性有機溶媒の存在下テトラ−n−ブチルアンモニウム
フルオライド・3水和物と反応させ、チオアセテート[
LXXXIX]からシリル基を除去し、式: のアルコールチオアセテートを形成し、次いでこれをテ
トラヒドロフランまたはメタノールなどの不活性有機溶
媒の存在下、水素化リチウム・アルミニウムまたは炭酸
カリウムまたはナトリウムメトキシドなどの塩基で処理
して脱アセチル化を行い、式: のチオールを形成する。次いでチオール[XCI]を水
素化ナトリウムもしくは水素化カリウムまたは炭酸カリ
ウムなどの塩基およびアセトン、THEまたはDMFな
どの不活性有機溶媒の存在下、=79− 約O〜50℃の低温にて式: %式%[] のアルキル化剤と反応させてアルキル化を行い、アルコ
ール[LXXXn]を形成する。
Q75<CH,、pが2〜5である本発明化合物[1]
は、以下の手順で製造することができる。すなわち、式
: %式%) ノアルデヒドに、(CIIH5)3P +CQ  CH
tOCH3によるヴイッティッヒ反応、次いで加水分解
の同調連鎖反応を(p−1’)回繰返し、式:のアルデ
ヒドを形成し、これに以下の如く処理してpが2〜5で
ある本発明化合物とする。すなわち、アルデヒド[XC
I[[]をメタノールなどの溶媒中、ホウ水素化ナトリ
ウムなどの還元剤を用いて還元に付し、式: のアルコールエステルを形成し、これを上述の化合物[
C]、[C°]または[C”]によるエーテル化反応、
またはチオール[L]にょるチオエーテル化反応に付し
、式: の化合物を形成し、これを上述の操作で加水分解に付し
、対応する酸[X CV A]とする。
XがOであるアルデヒド[XCI[]は、アルコール[
LX■](XはO)から製造することができる。
すなわち、アルコール[LX■]をジクロロメタン中C
r O3とピリジンなどの塩基との錯体と反応、または
塩化メチレンなどの溶媒中クロロクロム酸ピリジニウム
と反応させるコリンズ酸化に付す。
XがSであるアルデヒド[XCII]はアルコール[L
XXIX](XはS)から、これをコレイ(Corey
)−キム(Kim)酸化反応に付すことにより製造する
ことができる。すなわち、かかるアルコールのトルエン
溶液を、乾燥トルエンまたは他の不活性有機溶媒(たと
えば塩化メチレン)中のジメチルスルフィドおよびN−
クロロスクシンイミドの混合物に添加し、混合物を0℃
で攪拌し、−25℃に冷却する。−25℃で攪拌後、ト
リエチルアミンを加え、次いで混合物を温ため、精製し
てアルデヒド[XCII]を得る。
Qが(CH2)2、pが2.3.4または5である中間
体のエーテル化合物は、以下の手順で製造することがで
きる。すなわち、アルコール[LX■](XはO)を上
述のコリンズ酸化法を介して酸化するか、またはアルコ
ール[L X XIXI(XはS)を上述のコレイーキ
ム酸化もしくはスワーン(S wern)酸化法を介し
て酸化し、式: のアルデヒドを形成する。次いでアルデヒド[XCVI
Iをたとえば(C8H5)3P +C12CHtOMe
によるヴイッティッヒ反応、次いで加水分解を(p−1
)回行う同調連鎖反応に付し、式:のアルデヒドを形成
する。次いでアルデヒド[XC■]をメタノール、エタ
ノールまたはテトラヒドロフランなどの溶媒中、ホウ水
素化ナトリウムと反応させて還元を行い、式: の対応アルコールとする。次いでアルコール[XC■コ
を化合物[C]、[C゛]または[C”コによるエーテ
ル化反応、または化合物[L]によるチオエーテル化反
応に付し、本発明化合物を形成する。
また式[I]においてR″がフェニルまたは置換フェニ
ルなどのアリールであるエーテル中間体化合物は、以下
の手順によっても製造することができる。すなわち、ア
ルコール[XX■]、[LI]、[XL]、 [LXA
]、 [LXI[Iコ、 [LX■]、 [LXXX■
コ、[LXXIXコ、[XCII]または[XC■]を
THFなどの不活性溶媒の溶液で、トリフェニルホスフ
ィンおよびジエチルアゾジカルボキシレートと反応させ
、その後いずれの生成物も単離せずに、かかる反応混合
物をアルゴンまたは窒素などの不活性雰囲気中アリール
アルコールと反応させて、芳香族環(たとえばフェノー
ルまたは置換フェノール)へ直接ヒドロキシ基を結合せ
しめ、式: (R’はフェニルまたは置換フェニル)のエステルを形
成する。
これらのエステルを式: の遊離酸に変換することができる。すなわち、該エステ
ルを水酸化リチウムもしくは水酸化ナトリウムなどの水
酸化アルカリ金属で処理して、対応するアルカリ金属塩
(RはN8% LLまたはKなどのアルカリ金属)を形
成した後、希塩酸またはシュウ酸などの酸で酸性化を行
い、酸[P]を形成する。
次いで酸[XXXV]、[X L V A]および[P
]を、上述の操作で対応ヒドロキサメートに変換しても
よい。      0 Yが−8−1−8−である本発明化合物[1]0゜ を形成するには、Yが81XがOである式[I]のスル
フィド誘導体を酸化反応に付し、例えば該スルフィドを
水、メタノールまたはテトラヒドロフランの存在下、水
性過沃素酸ナトリウムと反応させて、対応するスルフィ
ニル誘導体(YはS)お上びスルホニル誘導体(YはS
)を形成する。Xが81YがSの場合、下側鎖のSの酸
化によって、上側績のSの同様な酸化が起こる。スルフ
ィニルおよびスルホニル誘導体は、クロマトグラフィー
または他の通常の分離法で分離することができる。
本発明化合物は、式[11の星印で示される4つの不斉
中心を有する。しかしながら、かかる星印を含んでいな
い上記式のそれぞれは、その可能な立体異性体の全てを
常に表示していることが明らかであろう。各種立体異性
形状の全ては、本発明の技術的範囲に属する。
本発明化合物[I]の各種立体異性形状(即ち、シス−
エキソ、シス−エンドおよび全トランス形状並びに立体
異性対)は、後記実施例で示すように、出発物質を用い
U、S 特許第4143054号に記載の方法に従って
製造することができる。
かかる立体異性体の具体例としては、以下のものが挙げ
られる。
(シス−エンド) (Cut)p  Y−R’ (シス−エキソ) (トランス) (Cut)p  Y−R” (トランス) 本発明化合物のそれぞれにおける核は便宜上、−9〇− で描かれているが、本発明化合物 の核は、 で描かれてもよい。
また、上記核の結合の位置は特定の異性体を同定するも
のではなく、一般的に全ての異性体を表わすようになっ
ていることが理解されよう。
本発明化合物は、例えば血栓崩壊病(冠動脈血栓症また
は脳血栓症など)の治療に対しアラキドン酸誘発血小板
凝集を抑制する血小板凝集抑制剤として、および喘息を
伴う気管支収縮の抑制に有用な心臓血管剤である。また
当該化合物は、選択性トロンボキサンA、レセプター拮
抗剤およびシンセターゼ抑制剤であって、例えば心筋虚
血性病(狭心症など)の治療に対し血管拡張効果を有す
る。
加えて、本発明化合物はトロンボキサンシンセターゼ抑
制剤であって、胃腸潰瘍の形成を防止するのに使用する
こともできる。また当該化合物は内生プロスタシフリン
の量を増大するため、潰瘍細胞の転移をコントロールし
たりあるいは血圧降下剤として使用することができる。
また本発明化合物は、アラキドン酸シクロオキシジェナ
ーゼ抑制剤でもある。加えて、本発明化合物は水腫状掻
き爪の圧点の反応閾値によって示されるように、アスピ
リンやインドメタシンと同様鎮痛剤[ウィンターらのr
 J 、 P harmacol、 E XI)。
TherJ(150: 165.1965年)参照]と
して、およびラットのカラジーニン(carragee
nin)誘発水腫によって示されるように、哺乳動物の
抗炎症剤[ウィンターらのrJ、Pharmacol、
 Exp、TherJ(141:369.1963年)
参照コとして有用である。これらは、慢性関節リューマ
チなどの状態での関節隆起、圧痛、痛みおよび硬直を緩
和するのに使用されてよい。
また本発明化合物は、血小板濃厚液の調製や貯蔵にあっ
て、テオフィリン(theophylline)または
バラベリン(paraverine)などの環状AMP
ホスホジェステラーゼ(PDE)抑制剤と組合せて使用
することができる。
加えて、本発明化合物は、Δ5−リポキシゲナーゼ抑制
剤であって、大食細胞のプロスタグランジンおよびロイ
コトリエンC4形成を防止するしサムエルソンのrB、
5cienceJ(Vol、  220.568〜57
5頁、1983年)参照]。本発明化合物をヒトあるい
は動物に投与することにより、レアギンもしくは非レア
ギン性のアレルギーの治療法が達成される。喘息の治療
が好ましいが、アナフィラキシ−の薬理伝達物質として
ロイコトリエン類が必要と思われるアレルギーにも任意
に治療することができる。たとえば、本発明化合物をア
レルギー鼻炎、食物性アレルギーおよびジンマ疹といっ
た症状並びに喘息の治療に使用しうる。更に本発明化合
物は抗乾せん剤としても有用である。
本発明化合物は、かかる疾患に冒されやすい公知の各種
の哺乳動物種(たとえばヒト、ネコ、イー92= ヌ等)に、約1〜lo o mg/に9、好ましくは約
1〜50o/に9、特に好ましくは約2〜25罪/kg
の用量範囲の有効量で経口または非経口投与することが
でき、これらは1日1回または2〜4回に分けて投与さ
れる。
また本発明化合物は、上記哺乳動物のいずれに対しても
約0.1〜10o/に9の量で1日1回または2〜4回
に分けて局所的に投与することができる。
式[I]の本発明化合物の1種または混合物の単位用量
当たり、約5〜50019を含有する網形(例えば錠剤
、カプセル剤、溶液剤または懸濁液剤)に、活性物質を
用いることができる。それらは通常の方法で、医薬用と
して一般に用いられている生理学的に許容しうるビヒク
ルもしくは担体、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、
芳香剤等と調剤することができる。また、上述の如く本
発明化合物の一部は、本発明の他の化合物の中間体とし
ても役立つ。
治療に際し、有効で且つ実質的に非毒性の量で本発明化
合物を使用する。
次に実施例をあげて本発明の好ましい化合物の製造法を
具体的に説明する。
(以下余白) 実施例1 [1α、2β(Z)、3β、4α]−2−[[4−[3
−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2−イルヨー2−ブテニル]オ
キシ]−N−ヒドロキシ−N−メチルアセトアミドの製
造ニー A、(1α、2β、3β、4α)−14(ヘキシルオキ
シ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプ
ト−2−イル・アセトアルデヒド (1)(1α、2β、3β、4α)エキソ−7−オキサ
ビシクロ[2,2,11へブタン−2,3−ジメタツー
ル 400好の乾燥THF中の11.49の水素化リチウム
アルミニウム(300ミリモル)の懸濁液に0℃で、4
00xQの乾燥THF中の32gのシス−エキソ−7−
オキサビシクロ[2,2,1]へブタン−2,3−ジカ
ルボン酸無水物(U、S、特許第4143054号の記
載に準じ製造)の溶液を1時間にわたって滴下する。反
応混合物を25℃で18時間攪拌し、0℃に冷却し、飽
和NatSOt溶液をゆっくり加えて反応を抑え、濾過
する。固体を100xQ部のCHt CQ tで3回洗
う。コンバインした有機相をMgSO4上で乾燥し、濃
縮して32gの標記ジオールを無色固体で得る。
(2)(1α、2β、3β、4α)−3−[(ヘキシル
オキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1]
へブタン−2−メタノール 乾燥ジメチルホルムアミド(350J112)中の予め
エーテルで洗浄した50%水素化ナトリウム(0゜35
モル、16.79)の懸濁液を、N、下0℃以下に冷却
し、乾燥ジメチルホルムアミド(150xQ)中の上記
(1)ジオール(50g、0.316モル)の溶液で滴
下処理する。反応混合物を0℃で30分、室温で30分
攪拌後、n−へキシルプロミド(59゜F3mQまたは
70.3g、0.42ミリモル)を加える。
次いで混合物を室温で15分、120’C(油浴)で1
5分攪拌し、冷却し、25%塩化アンモニウム溶液(3
00mg)で反応を抑える。得られる懸濁液をエーテル
(1,0ff)で3回抽出し、有機抽出物を乾燥(無水
MgS O4) L、濾過し、蒸発してシロツプとする
(90.Of)。粗生成混合物をシリカゲルカラム(W
oelm、  1 、2 kg)にてクロマトグラフィ
ー(重力)に付し、EtOAc/ヘキサン(l:4.2
4.3のでカラムを溶離する。所望画分をコンバインし
、蒸発して26.949の均質な(t12cにて)標記
化合物を得る。さらに他の画分からも、痕跡量の他成分
を含有する28.79の所望化合物を得、これで全収率
72.6%となる。1.09の物質をBuchi  G
KR−50装置にて蒸留(225℃、0 、4 vnH
9)を行い、分析試料を得る。
’H−NMR(270MHz、 CD Cl2s):6
0.89(t、3H,J=〜8、H2O2,29〜1.
7(mS 12H) 2.2(m、2HSJ−〜4、He + H+s)3.
3〜3.80(n+、7H,−−−1H7、H14十H
Ia) 4.23(d、IHSJ−〜2、H,)4.29(dS
 IHSJ−〜2、Hl2)ppm元素分析(C14H
zaOaとして) 計算値:C69,38、Hl O,81実測値:C69
,36、Hlo、60 (3)(1α、2β、3β、4α)−2−クロロメチル
−3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]へブタン 5.09(20,eモル)の(lα、2β、3β、4α
)−3−(ヘキシルオキシ)メチル−7−オキサビシク
ロ[2,2,1]へブタン−2−メタノール、4゜73
g(24,8ミリモル)のp−トルエンスルホニルクロ
リド、873119(20,6ミリモル)の塩化リチウ
ムおよび3.3叶の乾燥ピリノンをジクロロメタン(1
51Q)中、窒素下室温で24時間共に攪拌する。反応
混合物をエーテル(250RQ)と飽和塩化ナトリウム
溶液(20JI12)間に分配する。水性相をエーテル
(250d)で再抽出し、コンバインした有機抽出物を
乾燥(無水Mg5O,)I、、濾過し、透明濾液を蒸発
してシロップとする(5.39)。
粗生成物をシリカゲルカラム(LPS−1)にてフラッ
シュクロマトグラフィーに付し、Etto/ヘキサン(
l:9.6.0g)およびE t t O/ヘキサン(
l・1,6.012)でカラムを溶離する。所望生成物
含有両分をコンバインし、蒸発して3.35g(62゜
4%)の標記クロロ化合物を均質(th)油状物で得る
。これはHlおよびCl3スペクトルデータに一致する
(4)(1α、2β、3β、4α)−2−シアノメチル
−3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1コヘブタン 乾燥ジメチルスルホキシド(4,6xC)中の上記(3
)化合物(3,35g、12.8ミリモル)およびシア
ン化ナトリウム(1,29g)の溶液を攪拌しながらア
ルゴン下、90〜95°C(油浴)で19時間加熱する
。混合物を室温に冷却し、水(t2ii2)で希釈し、
エーテル(75JI(2)で2回抽出する。有機抽出物
を乾燥(無水Mg5O4)L、濾過し、透明濾液を減圧
濃縮して淡黄色油状物とする(3.189)。
この油状物をシリカゲルカラム(LPS−1)にてフラ
ッソユクロマトグラフィーに付し、Et20/ヘキサン
(l・2.7 、512)でカラムを溶離する。
所望画分をコンバインし、濃縮して3.06g(95%
)の標記シアノ化合物を均質(tりc)淡黄色油状=9
9− 物で得る。これはHlおよびCl3−MNRスペクトル
データに一致する。
(5)(1α、2β、3β、4α)−3−[(ヘキシル
オキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1]
ヘプト−2−イル・アセトアルデヒド 1.5g(5,97ミリモル)の上記(4)シアノ化合
物を乾燥トルエン(7,017りに溶解し、冷却し、ア
ルゴン下−78℃(ドライアイス/アセトン)の浴で攪
拌し、5.4好の水素化ジイソブチルアルミニウム(2
5重量%トルエン溶液、9.49ミリモルまたは1.5
当量)で滴下処理する。4時間後、−78℃で混合物に
25%N H,Cl2(6、OxQ)を加えて反応を抑
え、30分攪拌し、約O℃に温ため、I N−HCl2
(16xQ)で酸性化し、約30分攪拌する。次いで混
合物をジクロロメタン(5011Q)で2回抽出し、有
機抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液(20蛙)で洗い、
乾燥(無水Mg5O,)L、濾過し、減圧濃縮して1.
459<95.4%)の標記Aアルデヒドを均質(t(
2c)黄色油状物で得る。
これはHlおよびCI3−NMRスペクトルデータに一
致する。
B、[1α、2β(Z)、3β、4α]−4−[3−[
(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]−2−ブテン酸メチルエ
ステル、ワツズワース(Wadsworth)−エモン
ズ(E mmons)反応[W、C,スチル(S ti
ll)、G、ジエナリ(G ennari)著r T 
etrahedron  L etters J(2見
、No、41,4405頁、1983年)参照]乾燥T
HF(80R12)中のビス(2,2,2−トリフルオ
ロエチル)(メトキシカルボニルメチル)ホスホネート
(l、3好、6.02ミリモル)および18−クラウン
−6(5,0g、19ミリモル)の溶液を、アルゴン下
、−78℃の浴で攪拌し、0.6M−へキサメチルシリ
ルアミド・カリウム/THF(5,1ミリモル、8 、
5 RQ)を3分内で加える。
15分後、乾燥THF(15i12)中の上記Aアルデ
ヒド(1,0g、3.94ミリモル)の溶液を加える。
4時間後、25%NH,Cl2(35酎)を加えて反応
を抑える。次いで混合物を減圧濃縮してTHFのほとん
どを除去し、E too (l OOxQX2 )テ抽
出する。抽出物をコンバインし、塩水で洗い、乾燥(無
水Mg5O,)L、蒸発して粗生成物を油状物■で得る
注■このHI−NMRスペクトルにより、トランス16
.4%およびシス86.3%の二重結合生成物の存在が
認められる。
これをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、L
PS−1)に付し、カラムをヘキサン/EtOAc(9
: l )で溶離して、純粋なシスニ重結合化合物(8
60肩?、70.4%)、シスおよびトランス二重結合
化合物の混合物(110my、9.0%)および純粋な
トランス二重結合化合物(130B、10.6%)を単
離する。
C,[1a、2β(Z)、3β、4α] −4−[3−
[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[
2゜2.1]ヘプト−2−イルヨー2−ブチノール乾燥
トルエン(15ff□中の上記Bエステル(1゜0g、
3.22ミリモル)の溶液を冷却し、アルゴン下−78
℃の浴で攪拌し、水素化ジイソブチルアルミニウムの1
.5Mトルエン溶液(6,5if2)を加える。4.0
時間後、混合物を攪拌下10%HC(!(25i(2)
に加え、エーテル(501QX3)で抽出する。抽出物
をコンバインし、希塩水で洗い、乾燥(無水Mg5O,
)L、蒸発して均質な(tCC、シリカゲル、E t 
20 )標記化合物を油状物で得る(90019.99
.7%)。これはHlおよびC10NMRスペクトルデ
ータに一致する。この試料を更に精製せずに、次工程に
使用。
D、[1α、2β(Z)、3β、4α]−2−[[4−
[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブテニル
]オキシ]酢酸t−ブチルエステル 上記Cアルコール(900B、3.2ミリモル)、t−
ブチルブロモアセテート(5,4311Q)、テトラブ
チルアンモニウムスルフェート(1,7g)、THF(
20*i2)および50%NaOH(20m12)の混
合物をアルゴン下、2.5時間激しく攪拌する。次いて
THFのほとんどを減圧除去し、濃縮物をCHtcc2
(aoxσ×3)で抽出する。抽出物をコンバインし、
希塩水(20i12X2)で洗い、乾燥(無水Mg5O
,)I、、蒸発して粗生成物を油状物で得る。これはt
gcに基づき、1つの主要成分および2つの副成分、加
えて過剰のt−ブチルブロモアセテートから誘導される
不純物の混合物であって、出発物質のアルコールは非存
在であった。この混合物をシリカゲル(LPG−1)の
カラムにてフラッシュクロマトグラフィーに付し、Et
OAc/ヘキサン(1:9)で溶離して、均質な(tQ
c)標記化合物を油状物で単離する(1.16g、91
%)。これはHlおよびCI3−NMRスペクトルデー
タに一致する。
E、[1α、2β(Z)、3β、4αコー2−[[4−
[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブテニル
]オキシ]酢酸 蒸留ジオキサン(7,0172)中の上記りのt−ブチ
ルエステル(35Qi9、o、s 8 ミリモル)の溶
液を、窒素雰囲気中2N−LiOH(2,51)と共に
還流下で1.0時間攪拌する。次いで混合物を室温に冷
却し、10%HC(2(5、OxQ)で酸性化し、減圧
濃縮してジオキサンのほとんどを除去する。
濃縮物を塩水(20mので希釈し、エーテル(30炭Q
×3)で抽出する。抽出物をコンバインし、塩水(25
酎×2)で洗い、乾燥(無水Mg5O,)L、蒸発して
生成物を油状物で得る。これをシリカゲル(Baker
、 60〜200メツシユ、15g)のカラムにてクロ
マトグラフィーに付し、カラムをヘキサン、E t t
 O/ヘキサン(3ニア、1:l)、EbO1EttO
/CH30H(1:4.1:1)およびCH30Hで溶
離する。関連画分をコンバインし、蒸発する。残留油状
物をE bo (75m12)に溶解し、l。
0N−HCl2(10厘12x2)および塩水(10酎
×2)で連続して洗い、シリカゲルを除去する。次いで
EttO溶液を乾燥(無水Mg5O,)L、蒸発し、減
圧乾燥して標記酸の分析試料を均質(ti2c)油状物
で得る(23519.78.4%)。これはMSS I
R(1761,1736ctx−’、強、C−0)、)
(IおよびC”−NMRデータに一致する。
元素分析(C+ s H320sとして)計算値:C6
7,03、H9,48 実測値:C67,04、H9,41 H=NMRスペクトル(FX −27O、CDCff3
):δo、90(t、3HS、y−〜7.O、H31)
2.10(tl 3H,−1Hla + H?)3.4
3(m、4H,−1HI4+Hu+)4.10(s、2
H,−1H,) 4.17(m、2H,−1H,) 4.26(d、IHSJ−〜4.O、Hl)4.40(
dS I H,J−〜4.O、Hl、)5.62(m、
2H,−1H6+ H5)pI)InF、[1α、2β
(Z)、3β、4αコー2−[[4−[3−[(ヘキシ
ルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1
]ヘプト−2−イル]−2−ブテニル]オキシ]−N−
ヒドロキシ−N−メチルアセトアミド 乾燥ベンゼン(10112)中の上記E酸(620m9
.1.82ミリモル)および塩化オキサリル(2酎、2
2.5ミリモルまたは12,4当量)の溶液を0℃以下
に冷却(氷水浴)し、乾燥ジメチルホルムアミド(3滴
)で処理し、窒素下0℃で30分、室温で1時間攪拌す
る。過剰の塩化オキサリルおよび溶媒を窒素流で追い出
しくその間温水浴でフラスコを加熱)、残留油状物を1
時間減圧乾燥する。
この酸クロリドを乾燥テトラヒドロフラン(3,5m、
(Dに溶解し、これを攪拌下、テトラヒドロフラン(4
,6if2)および水(4,61)中の98%メチルヒ
ドロキシルアミン塩酸塩(318,7π9.3.74ミ
リモル)およびトリエチルアミン(0,92iρ、7.
48ミリモル)の冷溶液(〜0℃、氷水)に滴下する。
混合物を0℃で30分攪拌し、水(25酎)で希釈し、
ジクロロメタン(125xO)で2回抽出する。コンバ
インした有機抽出物を1N−HC(lc25Rの、5%
NaHCOs(12R(1)お上塩水(20m(2)で
洗い、乾燥(無水Mg5O,)L、濾過し、蒸発乾固し
て、所望生成物および痕跡量の極性の小さい成分を含有
する油状物(720*9)を得る。
この混合物を温ためながらエーテル(50ffg)に溶
解し、容量]51以下に濃縮し、ヘキサン(30111
12)で希釈する。得られる白色沈殿物を引掻き、標記
化合物■の均質試料(TLC)を得る(524゜一2R
,77,9%)。これは元素分析、MS、IR(165
4,1636CN−’、強、C−0)、H’およびCI
3Cl5−Nデータに一致する。
注■)濾液より更に141.la+yの粗生成物を回収
し、トータル粗収fi98.9%とする。
H’ −N M Rスペクトル(FX−27O、CDC
Q3): 60.89(t、3HS J=〜7、H2I)1.20
〜2.21(m、  16H1−1−)3.20〜3.
44(m、7H,−1HI4十〇Is+H6,) 3.95〜4.5(m、 ブロード、6H1−1H2+
  H4+  H9+  H+J 5.55〜5.72(m、ブロード、2H1−1I−1
+H6) 8.68(s、  ブロード、IH,−1N−OH)p
pm実施例2 (la、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−[(
ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキザビシクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]−N−ヒ
ドロキシ−N−メチルアセトアミドの製造ニーA、(1
α、2β、3β、4α)−4−[3−[(ヘキシルオキ
シ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜1]ヘプ
ト−2−イル]ブタノール (IXIα、2β、3β、4α)−4−[3−[(ヘキ
シルオキシ)メチル−7−オキサビシクロ[2、2。
1コヘプト−2−イルコー2−ブテン酸メチルエステル 420x1?(8,75ミリモル)の50%NaH/パ
ラフィンを乾燥蒸留テトラヒドロフラン(60i(2)
に懸濁し、アルゴン下θ℃以下に冷却し、トリメチルホ
スホノアセテート(2酎、12.4ミリモル)で滴下処
理する。どろりとしたスラリーを0℃で30分、室温で
1時間攪拌し、再度0℃以下に冷却する。次いでこれを
テトラヒドロフラン(20JIQ)中の実施例1Aアル
デヒド(2,0g、7.86ミリモル)の溶液で滴下処
理する。混合物を0℃で30分、室温で2時間攪拌し、
次いで氷酢酸(2゜OmQ)で酸性化する。次いでこれ
を30分攪拌し、減圧下で蒸発乾固し、得られる固体を
飽和NaHG O3溶液(100肩Q)とエーテル(4
00x□間に2回分配する。有機相を水(200xQ)
で洗い、乾燥(無水Mg’304)し、ンリカゲル床(
Baker、30 mQ)で濾過し、蒸発乾固して2.
489(l O0%)の標記メチルエステルを油状物で
得る。これは13C−NMRスペクトルに一致する。こ
れはシスおよびトランス二重結合異性体混合物であった
(2X1α、2β、3β、4α)−4−[3−[(ヘキ
シルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2、2。
1]ヘプト−2−イルコメチン酸メチルエステル2.4
8g(7,86ミリモル)の上記(1)メチルエステル
を乾燥メタノール(14011112)に溶解し、大気
圧、5%Pd/C(420t9)の存在下室温にて3〜
4時間水素添加する。懸濁液を濾過し、濃縮して標記化
合物を均質(TLC)油状物で得る(2.499.96
.6%)。これは13C−NMRスペクトルに一致し、
二重結合のないことが認められる。
(3X1α、2β、3β、4α)−4−[3−[(ヘキ
シルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]ブタノール 乾燥テトラヒドロフラン(10m12)中の上記(2)
エステル化合物(21g、6.72ミリモル)の溶液を
アルゴン下θ℃で、乾燥テトラヒドロフラン(50Xf
2)中の水素化リチウムアルミニウム(4201Ng、
11.1 ミリモル)の懸濁液に滴下する。混合物を0
℃で30分、室温で3時間攪拌し、水(0,42ie)
、10%Na0H(0,7d)および水(1、’16R
12)を連続して添加し、反応を抑える。粒状沈殿物を
濾去し、少量のエーテルで洗う。濾液をエーテル(30
0酎)で希釈し、乾燥(無水MgS 04)シ、濾過し
、濃縮して均質(TLC)油状物を得る(1.99.1
00%)。これ(1,4g)をシリカゲルカラム(LP
S−1)にてフラッシュクロマトグラフィーに付し、E
 t t o /ヘキサン(l:1.1゜5σ)および
E t t O/ヘキサン(3:1.2 、 On’)
で溶離して、減圧乾燥後標記アルコールの分析試料を透
明油状物で得る(1.251?)。これはMSSH’−
NMR,C1C13−NおよびIRスペクトルデータに
一致する。
元素分析(C+、HazOsとして) Ut− 計算値:C71,79、Hll、34 実測値:C71,56、Hll、29 ’HNMR(270MHz、 CD Cf23):δ0
.91(t、3HS J=〜9、H3,)1.2〜2.
09(m121 H,−1−)3.25−3.42(m
14H,−1H14+ H+a)3.63(t、2H,
J−〜6、H4)4.28(d、IH,J=〜4、Hl
、)4.40(d、IH,J= 〜4、I(+t)I)
pmB、[1α、2β(Z)、3β、4αコー2−[[
4−[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサ
ビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]ブチル]オ
キシ]酢酸t−ブチルエステル 50%Na0H(10,3if2)およびテトラヒドロ
フラン(10,3酎)中の上記Aアルコール(500o
、1.’eミリモル)の溶液を、t−ブチルブロモアセ
テート(2,841+2,17.6ミリモル)および酸
性硫酸テトラブチルアンモニウム(9351g、2.7
5 ミリモル)で処理し、アルゴン下室温で20時間攪
拌する。有機溶媒を留去し、得られるスラリ−を水(2
7,5112)で希釈する。この水溶液を10%MCl
2(m25H)で酸性化し、ジクロロメタン(125i
Q)で2回抽出する。有機相を水(5O、w(2)で洗
い、乾燥(無水Mg5O,)L、蒸発乾固する。残留シ
ロップをシリカゲルカラム(LPS−Bにてフラッシュ
クロマトグラフィーに付し、カラムをE t t o 
/ヘキサン(1;4.4 、0 Q)、Et、0/ヘキ
サン(1:1,4.0Q)およびE t t o /ヘ
キサン(4:1.3 、0 (1)で溶離する。所望画
分をコンバインして、標記エステル化合物を均質(TL
C)油状物で得る(381.4群、84.1%)。
これはH’−NMRスペクトルに一致する。
C8[1α、2β(Z)、3β、4α]−2−[[4−
[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ
]酢酸 テトラヒドロフラン(3,16m&)および50%Na
0H(3,16i(2)中の上記Bエステル(314゜
9mg、0.79ミリモル)の溶液をアルゴン下室温で
19時間攪拌する。テトラヒドロフラン(05ff12
)中の先の工程の不純生成物(〜39mg)の溶液を反
応混合物とコンバインし、全混合物を水(40村)で希
釈し、エーテル(25ff12)で2回抽出する。水性
相を12N−HCρ(4i(りで酸性化し、ジクロロメ
タン(200fff2)で2回抽出する。有機抽出物を
飽和塩化ナトリウム溶液(25z(りで洗い、乾燥(無
水Mg s O4)シ、蒸発してどろっとした油状物(
207,4R9,66,2%)を得る。これはTLCに
より均質であった。これをシリカゲルカラム(B ak
er、159)にてクロマトグラフィー(重力)に付し
、カラムをジクロロメタンおよびジクロロメタン中のメ
タノール量を10%まで増大したもので溶離する。所望
画分をコンバインし、蒸発乾固する。つまったシリカゲ
ルを除去するため、得られる油状物をエーテル(75i
12)に溶解し、10%HCf2(10d)、飽和Na
Cff(10xQ)で洗い、乾燥(無水Mg5O4)L
、濃縮してどろりとしたシロップを得る(124R9)
。これはMs、I RSH’−NMRおよびC’−NM
Rスペクトルに一致する。なお、IRスペクトルにより
1650cr’で強C−O吸収が認められ、また3 4
00cm−’ではカルボン酸吸収はなく、酸機能の強い
H−結合が示される。
元素分析(CIllH34O5として)計算値:C66
,63、HlO,01 実測値:C66,8L H9,90 H’−NMRスペクトル(FX27O、CDCl23)
δ0.90(t、3H,J−〜8、H2,)1.21−
1.70(m、20H,−1−)2.03(q、IH,
J−〜7、H43)3.21〜3.45(m、4H,−
1H14+H+a)3.55(ブロードS、2HSH,
) 3.92(s、2H,−1Ht) 4.22(dS IH,J−〜4、H,)4.42(d
、IH,J= 〜4、H1t)ppl”D、(1α、2
β、3β、4α)−2−[[4−[3−[:(ヘキシル
オキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1]
ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]−N−ヒドロキシ
−N−メチルアセトアミド 乾燥ベンゼン(10iI2)中の上記酸(640肩g1
1.87ミリモル)の溶液を塩化オキサリルC2d。
22.5 ミリモル)で処理し、窒素下室温で2時間攪
拌する。過剰の塩化オキサリルおよび溶媒を窒素流で追
い出しくその間フラスコを温水浴で加熱)、残留油状物
を減圧下(オイルポンプ)で1時間乾燥する。この酸ク
ロリドを乾燥テトラヒドロフラン(3,5i4)に溶解
し、テトラヒドロフラン(4,6iQ)および水(4,
6zff)中の98%メチルヒドロキシアミン塩酸塩(
318,7gg、3.74ミリモル)およびトリエチル
アミン(0,92xQ、 7.48ミリモル)の冷(氷
水)溶液に滴下する。混合物を窒素下θ℃で30分、室
温で7.0時間攪拌し、水(23riQ’)で希釈し、
ジクロロメタン(125+117りで2回抽出する。有
機抽出物をI N−H(4(25好)、5%NaHCO
3(12xQ)および塩水(20112)で洗い、乾燥
(無水Mg5O,)L、濾過し、蒸発乾固して所望生成
物と痕跡量の他の四成分および少量の上記C酸を含有す
る油状物(724m9)を得る。
この混合物をシリカゲルカラム(Baker、 50肩
ρ)にてクロマトグラフィー(重力)に付し、カラムを
ジクロロメタンおよびCHx CQ、/MeOH(98
:2.95:5.9:1.4:l)で溶離する。純粋画
分(TLC)をコンバインして、油状物■を得る(30
0.8Mg)。
注■)後の画分から更に、痕跡量の不純物を含む標記化
合物(117,8R9)を得る。
同伴したシリカゲルを除去するため、油状物をエーテル
(501f2)i:溶解し、IN−HCff(5ff1
2)および塩水(5mQ)で洗う。有機相を乾燥(無水
Mg504)し、濾過し、蒸発乾固して標記化合物を均
質油状物(静置しておくとワックス状固体となる)を得
る(gooig)。これは元素分析、IR(1641a
m−’、強、C=O)、マススペクトル、HlおよびC
”NMRスペクトルデータに一致する。
元素分析(Ct。H1l?NO5として)計算値:C6
4,66、Hlo、04、N3.77実測値:C64,
33、H9,83、N3.43実施例3 (lα、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−[(
へキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]−N−ヒ
ドロキシ−N、2.2−トリメチルアセトアミドの製造
ニー A、(1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキザビシクロ[
22,1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]−2−
メチル酢酸t−ブチルエステル THF(20+12)中の乾燥ジイソプロピルアミン(
0,225iQ、1.6ミリモル)の溶液を、アルゴン
下−78℃の浴で冷却および攪拌し、1.65M−n−
BuLi/ヘキサン(0,73zL  1.2ミリモル
)を加える。5.0分後、乾燥T HF (5、OxQ
)中の実施例2B化合物(400g、10ミリモル)の
溶液を2分内で加える。20分後、乾燥THF(1,O
iの中の乾燥へキサメチルリン酸トリアミド(HMFA
Xl 、0+(1)の溶液とヨウ化メチル(塩基性アル
ミナで濾過、4.0ミリモル、9.25x12)を加え
る。−78℃で3時間後、混合物を10%塩酸(10i
Q)に注ぎ、室温で減圧濃縮してTHFのほとんどを除
去する。濃縮物を塩水(25xC)で希釈し、エーテル
(30x(x3)で抽出する。抽出物をコンバインし、
塩水(10zQX2)で洗い、乾燥(無水Mg5O,)
L、蒸発して粗生成物を油状物で得る。これをシリカゲ
ル(Baker、 60〜200メツシユ、309)の
カラムにてクロマトグラフィーに付し、カラムをヘキサ
ンおよびE t t o /ヘキサン(l:9、l:4
.1:l)で溶離して、均質(TLC)標記化合物を油
状物で得る(36319.88%)。これはHlおよび
C”−NMRスペクトルデータに一致する。
B、(1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]−2
−メチル酢酸t−ブチルエステル 乾燥THF(12j+72)中の乾燥ジイソプロピルア
ミン(0,154峠、1.1ミリモル)の溶液を、アル
ゴン下−78℃の浴で冷却および攪拌し、1゜65M−
n−BuLi/ヘキサン(0,61i(2,1,0ミリ
モル)を加える。5.0分後、乾燥THF(5゜OxQ
)中の上記A化合物(360B、0.87ミリモル)の
溶液を2分内で加える。20分後、乾燥THF(0,5
xf2)中の乾燥HMPA(0,5i12)の溶液とヨ
ウ化メチル(塩基性アルミナで濾過、3.5ミリモル、
0.22iff)を加える。2時間後、混合物を10%
塩酸(IOIQ)に注ぎ、室温で減圧濃縮してTHFの
ほとんどを除去する。濃縮物を塩水(20112)で希
釈し、エーテル(30酎×3)で抽出する。抽出物をコ
ンバインし、塩水(10RI2×2)で洗い、乾燥(無
水Mg5O,)L、蒸発して生成物を油状物で得る。こ
れをシリカゲル(B aker、 60〜200メツシ
ユ、20g)のカラムにてクロマトグラフィーに付し、
カラムをヘキサンおよびEt、0/ヘキサン(i:9、
l:4.1:l)で溶離して、均質(TLC)標記化合
物を油状物で得る(330xg、89%)。これはHl
およびC13−NMRスペクトルデータに一致する。
C,(1α、2β、3β、4αl−2−[[4−[3−
[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]−2
−メチル酢酸 蒸留ジオキサン(5,0ffilり中の上記B化合物(
315my、0.74 ミリモル)の溶液をアルゴン雰
囲気中攪拌下、3N−LiOH(3,0mQ)と共に3
6時間還流する。次いで混合物を室温に冷却し、濃HC
l2(O、91)で酸性化し、減圧濃縮してジオキサン
のほとんどを除去する。濃縮物を塩水(20iQ)で希
釈し、エーテル(20mQx3)で抽出する。
抽出物をコンバインし、塩水(20xI2X2)で洗い
、乾燥(無水Mg5O,)L、蒸発して粗標記C酸を油
状物で得る。これをtQc試験(シリカゲル、EtOA
c)に付すと、標記C酸と少量の極性の大きい不純物の
存在が認められる。これをシリカゲル(Baker、 
60〜200メツシユ、15g)のカラムにてクロマト
グラフィーに付し、カラムをヘキサン、E t t O
/ヘキサン(3ニア、1:1,7:3)、EttOlE
 t t O/ CHs OHで溶離する。関連画分を
コンバインし、標記C酸と標記C酸および未同定の極性
の大きい成分の混合物とを油状物で単離する。
このように単離した標記C酸は、いくつかのシリカゲル
を含有する。このため、これをEt、0(50xQ)に
溶解し、I N−HCQCIOvQ×2)および塩水(
10iQx2)で洗い、乾燥(MgSO,)L、蒸発し
、減圧下で再乾燥して分析試料を油状物で得る(212
jIg、74%)。これはMS、IR(1736c貢−
1、強、C−0)、H’−NMRおよびC1C13−N
データに一致する。
元素分析(Ct 、Hs e Oaとして)計算値:C
68,07、Hlo、34 実測値:C68,07、Hlo、25 H’−NMRスペクトル(FX−27O、CDCQ3)
: 60.90(t、3H,J−〜7.O、H2,)1.4
6(s、6H1−1Ht*+Ht3)2.05(m、L
H,−1H,3) 3.35(m、6H,−1H4+ Hl 4 + H+
 a)4.28(d、IHSJ−〜4.O、H8)4.
42(d、IHSJ−〜4.O、HIりppIIID、
(1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[9−[(
ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビンクロ[2,
21]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]−N=ヒド
ロキシ−N、2.2−トリメチルプロパンアミド 乾燥ベンゼン(10mρ)中の上記C酸(4111F、
1.11ミリモル)の溶液を5℃の浴で冷却および攪拌
し、塩化オキサリル(Q、5+iQ)を加えた後、乾燥
DMF(0,15+d)を滴下する。激しいガス発生が
見られる。30分後、周囲温度にて窒素噴流下で溶媒を
除去し、残渣を減圧乾燥して、酸クロリドを油状物で得
る。油状物は少量の固体(ジメチルイミニウムクロリド
)を含有する。この油状物をT HF (2、OJ17
2)に溶解し、これを50%水性THF(8,011Q
)中のメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(200m9.
2.4ミリモル)およびトリエチルアミン(0,5+e
、3.6ミリモル)の攪拌水冷溶液に加える。30分後
、混合物を室温に温ため、4.0時間攪拌する。次いで
これを減圧濃縮し、残渣を塩水(151112)および
10%HCC(15雇)で希釈し、エーテル(20xQ
X3)で抽出する。抽出物をコンバインし、塩水、希N
aHCO3溶液および塩水で洗い、乾燥(無水Mg5O
,)L、蒸発して粗生成物を油状物で得る。これをtQ
C試験(シリカゲル、CH30H/CH,CQ、−5:
95)に付すと、1つの主要スポットの存在が認められ
る。出発物質の酸はなく、極性の小さい痕跡量の生成物
が存在する。これをシリカゲル(B aker160〜
200メツシュ、30g)のカラムにてクロマトグラフ
ィーに付し、カラムをヘキサン、EtaO/ヘキサン(
l:4.1:l)およびE t t O/ CH30H
(98:2)で溶離して、減圧乾燥後標記化合物の分析
試料を油状物で単離する(385n、88%)。これは
I R(1631CI−’、強、C=0;3 2 4 
2cm−”、 弱、 OH,l  7 7 8,17 
3 8cm−重、弱、C=0)■、マススペクトル、H
lおよびC1゜−NMRスペクトルデータに一致する。
注■)弱いC=Oビークは再クロマトグラフィーによっ
て消去不可。試料はtf2cにより均質。
元素分析(C1tH4+NOsとして)計算値二C66
,13、Hlo、34、N3.50実測値:C66,2
6、Hlo、23、N3.36H’−NMRスペクトル
(FX−27,O、CDCg・)■0 δ0.90(t、3H,J−〜7.O、H,、)1.4
8(s、 6H,−1Htt+)(t3)2.02(q
、IH,J=〜4.O、HIs )3.31.3.50
(それぞれmおよびブロードの山、9 HSH14+ 
H+e+ H1l+ H!4)4.24(d、IH,J
−〜4.O、He)4.40(d、IH,J=〜4.O
、H3,)8.62(ブロードS、−1−1OH)l)
I)I11注■)未同定不純物に基づく弱い一重結合が
2゜82δおよび3.70δに存在。
実施例4 [1α、2β(Z)、3β、4α]−2−[[4−[3
−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ
[2,2,11ヘプト−2−イルニー2−ブテニル]オ
キシ]−N−ヒドロキン−N、2.2−トリメチルプロ
パンアミドの製造ニー A、[1α、2β(Z)、3β、4α]−2−[[4−
[3=[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,lコヘプトー2−イルコー2−ブテニル
]オキシ]−2−メチル酢酸t−ブチルエステル乾燥T
HF(30xff)中の乾燥ジイソプロピルアミン(0
,640Il112.4.57ミリモル)の溶液をアル
ゴン下−78℃以下に冷却し、n−BuLiの1゜65
Mヘキサン溶液(2,OiQ、1.5当量)を加える。
5分後、乾燥THF(1031112)中の実施例ID
化合物(906M9.2.28ミリモル)の溶液を2分
にわたって加える。20分後乾燥THF(1,3IQ)
中の乾燥へキサメチルリン酸トリアミド(1゜3 mQ
)の溶液、次いでCH31(0,6ff12)を加える
混合物を一78℃で3時間攪拌し、10%塩酸(25順
)に注ぎ、減圧濃縮してTHFのほとんどを除去する。
濃縮物を塩水(50籾)で希釈し、エーテル(200f
fff)で2回、ジクロロメタン(100mQ)で1回
抽出する。抽出物を25%チオ硫酸ナトリウム溶液(4
M)、塩水(4(1+12)で洗い、乾燥(無水Mg5
O4)L、濾過し、蒸発して粗生成物を油状物で得る。
これをシリカゲル(B aker、 60〜200メツ
シユ、100m12)のカラムにてクロマトグラフィー
に付し、カラムをE t t O/ヘキサン(l:9.
1:4)で溶離して、均質(TLC)標記化合物を油状
物で単離する(840mg、89.7%)。これはHl
−スペクトルデータに一致する。
B、[1α、2β(Z)、3β、4α]−2−[[4−
[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブテニル
]オキシ]−2、2−ジメチル酢酸t−ブチルエステル 乾燥THF(30i+Q)中の乾燥ジイソプロピルアミ
ン(0,640ttrQ、 4.57ミリモル)の溶液
をアルゴン下−78℃以下に冷却し、n−BuLiの1
゜65Mヘキサン溶液(2,0村、3.42ミリモル)
を加える。5分後、乾燥THF(10x12)中の上記
A化合物(840m9.205ミリモル)の溶液を2分
にわたって加える。20分後乾燥THF(1゜3 mQ
)中の乾燥HMPA(1,:1i2)の溶液、次いでC
H31(0,6順、3.5当量)を加える。混合物を一
78℃で3.5時間攪拌し、10%塩酸(25−127
= 酎)に注ぎ、減圧濃縮してTHFのほとんどを除去する
。濃縮物を塩水(50JI12)で希釈し、エーテル(
200RQ)で2回、ジクロロメタン(100μQ)で
1回抽出する。抽出物を2.5%チオ硫酸ナトリウム溶
液(40i12)、塩水(40112)で洗い、乾燥(
無水Mg5o、)t、、濾過し、蒸発して粗生成物を油
状物で得る。これをシリカゲル(Baker、 60〜
200メツシユ、’ 100ttrQ)のカラムにてク
ロマトグラフィーに付し、カラムをE t 20 /ヘ
キサン(1:9)で溶離して、均質(TLC)標記化合
物を油状物で単離する(719.6x9.82%)。こ
れはHlおよびC13−スペクトルデータに一致する。
C,[1α、2β(Z)、3β、4αl−2−[[4−
[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブテニル
]オキシ]−2,2−ジメチルプロパン酸乾燥ジクロロ
メタン(25iσ)中の上記Bエステル(368+++
9.0.87ミリモル)および480μQ(6,17ミ
リモル)のトリフルオロ酢酸の溶液を、窒素下攪拌しな
がら28時間還流する。次いで反応混合物を室温に冷却
し、ジクロロメタン(100zQ)で希釈し、塩水(2
5i0で洗う。有機相を乾燥(無水Mg504)し、濾
過し、蒸発して粗生成物を油状物で得る。これをシリカ
ゲルカラム(Baker16 Q 〜200メツシユ、
5031のにてり(77トグラフイーに付し、カラムを
EttO/ヘキサン(l:9.1・4.1.1)、Et
tOおよびE t * O/MeOH(9: 1 )で
溶離して、標記酸を油状物で単離する(26819.8
3.6%)。これは元素分析、MS、  I R(17
40cm=、強、C=0)、I(’ −NMRおよびC
ICl5−Nデータに一致する。
元素分析(C□H3805として) 計算値:C6B、44、H9,85 実測値:C68,34、H9,73 H’−NMRスペクトル(FX−27O、CDCQ3)
60.8g(t、3HSJ=〜7、H31)1.18〜
2.17(m、23H,−1−)3.30〜3.47(
m、 4 H,−1HI4+H18)3.98(d、2
H,J−〜6、H4)4.38(d、IHS J−〜4
、l−19)4、.41 (d、  ] H,J−〜4
、H12)5.54 〜5.69(n+、   2H,
−、Hs +  He)ppl!ID、[1α、2β(
Z)、3β、4α]−2−[[4,−[3−[(ヘキシ
ルオキシ)メチル]−7−オキザビシクロ[2,2,1
]ヘプト−2−イル]−2−ブテニル]オキシ1−N−
ヒドロキシ−N、2.2−トリメデルプロパンアミド 乾燥ベンゼン(IOIQ)中の上記C酸(622+9.
1.68ミリモル)および塩化オキザリル(0,411
(2゜4.5ミリモル)の溶液を0℃以下(氷水浴)に
冷却し、乾燥ンメチホルムアミド(2滴)で処理し、0
℃で30分、室温で1時間攪拌する。過剰の塩化オキサ
リルおよび溶媒を窒素流下で追い出しくその間フラスコ
を温水浴で加熱)、残留油状物を1時間減圧乾燥する。
この酸クロリドを乾燥テトラヒドロフラン(3,3iC
)に溶解し、これを攪拌下テトラヒドロフラン(4,3
戻Q)および水(4,8i(り中の98%メチルヒドロ
キシルアミン塩酸塩(294、2H13,44ミリモル
)およびトリエチルアミン(0,85+ρ、6.91ミ
リモル)の冷溶液(〜0℃、氷水浴)に滴下する。混合
物を0℃で30分、室温で6.5時間攪拌し、水(23
RQ)で希釈し、ジクロロメタン(110ffc)で2
回抽出する。
コンバインした有機抽出物をI N−HCQC23xf
2)、5%NaHCOs(111!12)および塩水(
20ff12)で洗い、乾燥(無水Mg5O,)L、濾
過し、蒸発乾固して油状物(717ffg)を得る。油
状物は所望生成物と痕跡量の他の二成分を含有する。
混合物をシリカゲルカラム(Baker、 60〜20
0メツシユ、50皮のにてクロマトグラフィーに付し、
カラムをE t t O/ヘキサン(l:4、■=1)
、EttOおよびE tt O/ MeOH(9: I
 )で溶離して、減圧乾燥後均質な(TLC)標記化合
物を油状物で単離する(443.4mg)。これは元素
分析、MSSI R(1628cr1、強、C−0)、
H蔦およびC”−NMRデータに一致する。更にカラム
から78.4mgの不純物を得、トータル粗収率77.
49%とする。2つの複雑なNMRスぺクトルは、幾つ
かのc、−Nロータv −(rotamer)の存在に
よるものと思われる。
H’−NMRスペクトル(FX−27O、CDCQ3)
: δ0.89(t、3HH1J−〜7、H2,)1.20
〜2.16(m、 22N、−1−)3.20〜3.8
0(m、7H,−1H14+HI8+H,4) 3.95(s、 ブロード、2H1−1■(4)4.1
9(dS IH,J=〜4、H,)4.89(d、IH
,J−〜4、H,、)5.5 5(m、   2I−I
、   −1Hs +  He)8.57(s、 ブロ
ード、IH,−1N −OH)ppm実施例5 (lα、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−[(
ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2゜
2、l]ヘプト−2−イル]ブチル]チオ]−N−ヒド
ロキシ−N−メチルアセトアミドの製造・=A、(lα
、2β、3β、4α)−4−[[3−[(ヘキシルオキ
シ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2、1]ヘプ
ト−2−イル]ブチル]チオアセテート乾燥蒸留テトラ
ヒドロフラン(2,52xff)中の217.3i9(
0,82ミリモル)のトリフェニルポスフィンの懸濁液
をN、下0℃以下に冷却し、ジイソプロピルアザジカル
ボキシレート(0,17zC10,84ミリモル)で滴
下処理する。次いで混合物を30分攪拌し、乾燥テトラ
ヒドロフラン(0,61)中の[lα、2β、3β、4
α]−1−[[1[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−
オキサビシクロ[2゜2.1]ヘプト−2−イル]ブタ
ノール(実施例2Aの記載に準じ製造、117M9.0
.41 ミリモル)およびチオール酢酸(0,061f
f)の溶液で滴下処理する。次いで0℃で1時間、室温
で3時間攪拌を続ける。次に混合物を回転エバポレータ
で蒸発乾固し、残渣をE t t O/ヘキサン(l:
4.15雇)で2回トリヂュレートし、形成する白色沈
殿物を濾去する。透明濾液を濃縮乾固し、得られるシロ
ップをシリカゲルカラム(LPS−1)にてフラッンユ
クロマトグラフィーに付し、カラムをE t t O/
ヘキサン(l 二9.1.012)で溶離する。所望画
分をコンバインして、128.8xgC91,7%)の
標記チオアセテートを均質(TLC)油状物で得る。こ
れはH’およびCICl5−Nスペクトルデータに一致
する。
B、(1α、2β、3β、4α)−4−[3−[(ヘキ
シルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]ヘプトー2−イル]ブタンチオ
ール 乾燥蒸留テトラヒドロフラン(1112)中の水素化リ
チウムアルミニウム(17,1mg、0.45ミリモル
)の懸濁液をN、下0℃以下に冷却し、128゜81g
(0,3ロアミリモル)の上記Aチオアセテートの乾燥
テトラヒドロフラン溶液で処理する。混合物を0℃で1
時間攪拌し、水(0,021C)、lO%N az S
 O4(O、05xQ)および水(0,061)を連続
して加え、反応を抑える。混合物を30分攪拌し、ジク
ロロメタン(I Oxσ)で希釈し、濾過し、塩をジク
ロロメタン(20xσ)で十分に洗う。
濾液を乾燥(無水Mg5O,)L、濾過し、濃縮して1
13o(100%)の標記チオール化合物を油状物(T
LCにより均質な)で得る。これはH’およびC”NM
Rスペクトルに一致する。
C,(1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
[(ヘキシルオキシ)メチル1−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]ブチル]チオ]酢酸メ
チルエステル 乾燥アセトンCl2xQ)中の340m9(1,13ミ
リモル)の上記Bチオールの溶液を、60911g(4
41ミリモル)の炭酸カリウム(無水物)およびブロモ
酢酸メチル(0,21xC12,20ミリモル)で処理
し、室温で3時間攪拌する。次いで混合物をエーテル(
30ii2)で希釈し、乾燥(無水Mg5O,)し、濾
過し、沈殿物をエーテル(120x12)で十分に洗う
。濾液と洗液をコンバインし、蒸発して449mgの標
記エステル化合物を油状物で得、この油状物はTLCに
より痕跡最の2つの副生物を有していた。かかる粗混合
物はシリカゲルカラム(LPS−1)に7、EttO/
ヘキサン(1:9.6.Oe)を用いるフラッシュクロ
マトグラフィーに付す。
所望生成物を含有する両分をコンバインし、濃縮して3
67mg(87,2%)の標記エステル化合物を均質(
TLC)油状物で得る。これはHlおよびCI3−NM
Rデータに一致する。
D、(1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]ブチル]チオ]酢酸テ
トラヒドロフラン(70,7iC)および水(17゜3
村)中の367.3x9C0,99ミリモル)の上記C
エステルの攪拌溶液を0℃以下に冷却し、アルゴンを3
0分吹き込む。次いで溶液にヒドロキノン(101g)
を加えた後、I N−Li0H(10xQ)を加え、ア
ルゴンの吹き込みを続ける。0℃で30分、室温で4時
間検温合物をIN−HCC(10112)で酸性化する
。30分後有機溶媒を減圧蒸発し、水性懸濁液を水(2
5112)で希釈し、ジクロロメタン(130肩(りで
2回抽出する。有機相を乾燥(無水Mg S O4)シ
、濾過し、濃縮して311肩9の黄色油状物を得る。こ
の油状物は所望生成物と溶媒フロント(solvent
  front)の少量の他成分を含有する。この油状
物をシリカゲルカラム(Baker)にて、混入物とヒ
トしキノンを除去するためクロマトグラフィーに3回付
し、酢酸エチル/ヘキサンに混合溶液のヘキサン濃度を
50%から10%に減少しなからカラムを溶離する。所
望画分をコンバインし、蒸発し、減圧乾燥して14ig
(40,6%)の標記酸を均質な(TLC)淡黄色油状
物で得る。これはIR,MSSH’−NMRおよびC”
NMRスペクトルデータに一致する。
元素分析(C+ e H34048として)計算値:C
63,65、H9,56、S8.94実測値:C63,
58、H9、54、S8.78’H−NMR(270M
Hz、 CD CQs):δ0.89(t、3H1,y
=〜7.oSHt+)1.2〜1.8(*1201(、
−1−)2.04(qSI H,J −〜4.0. H
l3)2.65(t、2HSJ=〜7、I]4)3.2
3(s、2H,−1H,) 3.2〜3.5(m、4H,−1T414 + H+ 
e)4.26(d、  l HlJ−〜4、HlJ)4
.43(d、IH,J−〜4、I−1+o)pPIll
E、(Iα、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イルコブチルコチオ]−N−
ヒドロキシ−N−メチルアセトアミド 実施例IE酸の代わりに上記り酸を用いる以外は、実施
例IFと同様にして標記化合物を得る。
実施例6 (1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−[(
ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[22゜
lコヘプトー2−イル]ブチルコオキシコーN−ヒドロ
キシ−N−メチルアセトアミド Δ、(1α、2β、3β、4α)−シス−エキソ−7=
オキサビシクロ[2,2,1]へブタン−2,3−ジメ
タツール 400zQの乾燥T HF’中の11.49の水素化リ
チウムアルミニウム(300ミリモル、1.6当量)の
懸設液に0℃で、400i12の乾燥T HF中の32
gのシス−エキソ−7−オキサビンクロ[2、2。
1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸無水物(190ミ
リモル)の溶液を1時間にわたって滴下する。
反応混合物を25℃で18時間攪拌し、0℃に冷却し、
飽和Na=SO4溶液をゆっくり加えて反応を抑え、濾
過する。固体を100*f2部のCT(2CQ、て3回
洗う。コンバインした有機層をMg5O。
上で乾燥し、濃縮して32gの標記ジオールを無色の酸
で得る。
A’、(1α、2β、3β、4α)−シス−エキソ−2
−ヒドロキンメチル−3−[(フェニルメトキシ)メチ
ル]−7−オキサビシクロ[2,2,1]へブタン 100m(の乾燥DMF中のエーテルで洗った3゜08
gの水素化ナトリウム(70ミリモル、50%油状分散
体)の懸濁液に、攪拌下0℃で30村のDMF中の上記
Aジオール(10,0g、64ミリモル)の溶液を15
分にわたって添加する。混合物を0℃で30分、25℃
で20分攪拌し、0°Cに再冷却し、120gの臭化ベ
ンジル(70ミリモル)を滴下する。25℃で2時間攪
拌後、塩化アンモニウム水溶液で反応を抑え、エーテル
で抽出し、無水Mg5O,上で乾燥し、濃縮する。
シリカゲルカラムにて10〜20%酢酸エチル/ヘキサ
ンで溶離して精製を行い、11.89の標記モノベンジ
ルエーテルを得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−2−クロロメチルー
:3−[(フェニルメトキシ)メチル]−7−オキサビ
シクロ[2,2,1]へブタン 上記A°化合物(20ミリモル)、p−)ルエンスルホ
ニルクロリド(21ミリモル)およびピリジン(4,0
112)の溶液をジクロロメタン(20ff12)中、
室温で20時間攪拌する。次いで混合物をエーテル(1
00xQ)で希釈し、冷lO%塩酸(10jl12X2
)、lO%N at COs溶液および水で洗い、乾燥
(無水Mg5O,)L、蒸発し、残留油状物をL P 
S−1シリカゲルにてフラッシュクロマトグラフィーに
付し、標記化合物を得る。
C,(1α、2β、3β、4α)−2−(シアノメチル
)−3−[(フェニルメトキシ)メチル]−7−オキサ
ビシクロ[2,2,1]へブタン 乾燥ジメチルスルホキシド(15xC)中の上記B化合
物(13ミリモル)およびシアン化ナトリウム(1,5
9)の溶液を、90〜95℃の浴で18時間加熱する。
次いで混合物を室温に冷却し、水(75m12)テ希釈
し、x−チル(40m12X 3 )テ抽出する。エー
テル抽出物をコンバインし、水(10酎×2)で洗い、
乾燥(無水Mg5O,)L、残留油状物をシリカゲル(
LPS−1)カラムにてフラッシュクロマトグラフィー
に付し、標記化合物を単離する。
D、(1α、2β、3β、4α)−1−(ホルミルメチ
ル)−3−[(フェニルメトキシ)メチル]−7−オキ
サビシクロ[2,2,1]へブタン乾燥トルエン(20
jlff)中の上記C化合物(10ミリモル)の溶液を
アルゴン下、−78℃の浴で攪拌し、水素化ジイソブチ
ルアルミニウムの1゜5モル溶液(IOs+C)を加え
ろ。4時間検温合物に10%塩酸(30肩0.)を加え
て反応を抑え、室温まで温ため、エーテル(30x(x
3)で抽出する。抽出物をコンバインし、10%塩酸お
よび希塩水で洗い、乾燥(無水Mg5O,)L、蒸発し
て標記化合物を油状物で得る。
E、(1α、2β、3β、4α)−4−[[3−(フェ
ニルメトキン)メチル]−7−オキサビシクロ[2゜2
.1]ヘプト−2−イル]−2−ブテン酸メチルエステ
ル、ワッズワースーエモンズ反応[W、C,スチル、C
,ジエナリ著rTetrahedron  Lette
rsJ(2ユ6、No、4.1.4405頁、1983
年)参照]乾燥THF(60m12)中の50%水素化
ナトリウム/パラフィン(875ミリモル、420 m
g)の懸濁液を、アルゴン雰囲気上水浴で冷却および攪
拌し、トリメチルホスホノアセテート(12,4ミリモ
ル、2 、4 肩Q)を加える。得られるスラリーをそ
のまま30分、室温で1時間攪拌する。次いでこれを水
浴で再冷却し、乾燥THF(20112)中の上記Dア
ルデヒド(7,’lリモル)の溶液を加える。水浴で3
0分、周囲温度で2時間攪拌後、氷酢酸(2,01のを
加え、混合物を減圧下で蒸発乾固する。残渣を水(10
0xQ)で希釈後、生成物をエーテル(50xQx3)
に抽出する。抽出物をコンバインし、水洗し、乾燥(無
水Mg5O,)L、濾過し、蒸発し、残渣をシリカゲル
カラムにてクロマトグラフィーに付し、標記化合物を単
離する。
F、(1α、2β、3β、4α)−4,−[[3−(フ
ェニルメトキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル]−2−ブチノール上記E化
合物(ioミリモル)の乾燥トルエン溶液を実施例tC
と同様に、水素化ジイソブチルアルミニウムの1.5モ
ルトルエン溶液(2010,)で還元し、標記化合物を
油状物で得る。
G、(1α、2β、3β、4α)−2−[[[4−[3
−(フェニルメトキシ)メチル]−7−オキサビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブテニル]オ
キン]酢酸1.1−(ジメチル)エチルエステル上記F
化合物(3,0ミリモル)、t−ブチルブロモアセテー
ト(5,0iQ)、硫酸テトラブチルアンモニウム(1
,79)、テトラヒドロフラン(201Q)および50
%水酸化ナトリウム(20112)の混合物を、アルゴ
ン下2.5時間激しく攪拌する。減圧濃縮してテトラヒ
ドロフランのほとんどを除去し、残渣をンクロロメタン
(30upx3)で抽出する。
抽出物をコンバインし、水洗し、乾燥(無水MgS04
)シ、蒸発し、残渣をL P S −1シリカゲルにて
フラッシュクロマトグラフィーに付し、標記化合物を得
る。
H,(1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
(ヒドロキシメチル)−7−オキザピンクロ[2,2,
1]ヘプト−2−イル]−2−ブチル]オキシ]酢酸I
1−(ジメチル)エチルエステル 5%パラジウム/炭素(50+y)を含有するメタノー
ル(25112)中の上記G化合物(5,0ミリモル)
の溶液を、1気圧の水素下で2時間攪拌する。次いでこ
れをセライト床で濾過し、蒸発して標記化合物を得る。
1 、(1α、2β、3β、4α)−1−[[4−[3
−[(アセチルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[
2゜2.1コヘプトー2−イル]−2−ブチル]オキシ
]酢酸1.1−(ジメチル)エチルエステル乾燥THF
(30mの中のトリフェニルホスフィン(8ミリモル)
を、アルゴン雰囲気上水浴で攪拌し、ジイソプロピルア
ザジカルボキシレート(8゜0ミリモル)を加える。1
5分後、乾燥THF(10村)中の上記H化合物(8,
0ミリモル)の溶液を加えた後、チオール酢酸(8,1
ミリモル)/乾燥T HF (5、0112)を加える
。水浴で0.5時間、室温で4時間攪拌後、混合物を減
圧濃縮し、残留シロップをフラッシュクロマトグラフィ
ーに付し、標記化合物を単離する。
J、(Iα、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
[(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]−2−ブチル]オキシ]
酢酸1.1−(ジメチル)エチルエステル無水KtCO
a(I Oミリモル)およびn−へキシルプロミド(1
2ミリモル)を含有する乾燥メタノール(2ON+2)
中の上記■化合物(5,0ミリモル)の溶液を、アルゴ
ン雰囲気上水浴で4時間攪拌する。次いで混合物を減圧
濃縮し、水で希釈し、エーテルで抽出する。エーテル抽
出物を乾燥(無水Mg5O,)L、蒸発し、残渣をシリ
カゲル(LPS−1)にてフラッシュクロマトグラフィ
ーに付し、標記化合物を単離する。
K、(lα、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
[(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]−2−ブチル]オキシ]
酢酸 乾燥ジクロロメタン(201C)中の上記J化合物(5
,0ミリモル)の溶液を、ジクロロメタン(5゜01)
中のトリフルオロ酢酸(10ミリモル)の溶液と共に室
温で4時間攪拌する。次いで溶液を希塩水(10m(2
x3)で洗い、乾燥(無水Mg5O4)L、蒸発して標
記化合物を得る。
L 、 (1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[
3−[(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ
[2゜2、l]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]−
N−ヒドロキシ−N−メチルアセトアミド 実施例IE酸の代わりに上記に酸を用いる以外は、実施
例IFと同様にして標記化合物を得る。
実施例7 (1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−[(
ヘキシルチオ)メチル]−7−オキザビシクロ[2,2
゜1]ヘプト−2−イル]ブチル]チオ]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルアセトアミドの製造ニーA、(1α、
2β、3β、4α)−4−[3−(ヒドロキシメチル)
−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル
コブタノール 5%Pd/C(50漏9)を含有するメタノール(25
m12)中の実施例6F化合物(5,0ミリモル)の溶
液を1気圧の水素化で4時間攪拌する。混合物をセライ
ト床で濾過した後、蒸発して標記化合物を得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−2−[4−(アセチ
ルチオ)ブチル]−7−オキザビシクロ[2,2,1]
へブタン−3−メタノール 上記A化合物の乾燥T I−I P溶液を実施例6Iの
記載に準して反応せしめ、生成物を単離して標記化合物
を得る。
C,(1α、2β、3β、4α)−4−[3−(ヒドロ
キシメチル)−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプ
ト−2−イル]ブタンヂオール 水素化リヂウムアルミニウム(10ミリモル)を乾燥テ
トラヒドロフラン(20jIC)中で冷却(水浴)およ
び攪拌した懸濁液に、乾燥テトラヒドロフラー14フー ン(5(1+I2)中の上記B化合物(3,0ミリモル
)の溶液を3分内で加える。混合物を1時間攪拌し、こ
れに20%硫酸ナトリウム溶液を注意深く加えて分解す
る。次いで混合物をセライト床で濾過し、セライトを少
量の乾燥テトラヒドロフランで洗う。
濾液と洗液をコンバインし、乾燥(無水Mg5O,)し
、得られる混合物を蒸発して標記化合物を油状物で得る
D、(1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
(ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ[2,2,
1コヘブト−2−イル]ブチル]チオ]酢酸メチルエス
テル 上記C化合物(5ミリモル)、K、CO3粉(20ミリ
モル)およびメチルブロモアセテート(10ミリモル)
の溶液を乾燥メタノール(30112)中、窒素雰囲気
下で3時間攪拌する。次いで混合物を減圧濃縮し、エー
テル(50ff12)で希釈し、水洗し、乾燥(無水M
g5O4)L、蒸発して油状物を得る。
これをシリカゲル(LPS−1)カラムにてフラッシュ
クロマトグラフィーに付し、標記化合物を単離する。
E、(Iα、2β、3β、4α)−2−[[[4−[3
−(アセチルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2
゜2、l]ヘプト−2−イル]ブチル]チオ]酢酸メチ
ルエステル 上記り化合物をチオ酢酸と実施例6Iと同様に反応させ
、処理して標記化合物を得る。
F、(lα、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,
2゜1]ヘプト−2−イル]ブチル]チオ]酢酸メチル
エステル 無水に、Co3を含有する乾燥メタノール(25JIg
)中の上記E化合物(5,0ミリモル)の溶液をアルゴ
ン雰囲気下、水浴中室温で2時間攪拌する。
次いでn−へキシルプロミド(7ミリモル)を加え、攪
拌を5時間続ける。混合物を減圧濃縮し、水で希釈し、
エーテルで抽出する。エーテル抽出物をコンバインし、
乾燥(無水Mg5O,)L、蒸発し、残渣をシリカゲル
カラムにてクロマトグラフィーに付し、標記化合物を単
離する。
G、(1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
(ヘキシルチオ)メチルコー7一才キサビシク口[2,
21〕ヘプト−2−イル]ブチル]チオ]酢酸2N−水
酸化リチウム(10酎)を含有するテトラヒドロフラン
(15i(り中の上記F化合物(3,0ミリモル)の注
意深く脱気した溶液を、アルゴン雰囲気下で5時間還流
する。混合物を室温に冷却し、10%塩酸で酸性化する
。次いでこれを減圧濃縮し、水で希釈し、エーテルで抽
出する。エーテル抽出物をコンバインし、水洗し、乾燥
(無水Mg5O,)L、混合物を蒸発して標記化合物を
得る。
H、(IC,2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,
2゜1]ヘプト−2−イル]ブチル]チオ]−N−ヒド
ロキノ−N−メチルアセトアミド 実施例IC酸の代わりに上記G酸を用いる以外は、実施
例1Fと同様にして標記化合物を得る。
実施例8 [lα、2β(Z)、3β、4α)−2−[[4−[3
−(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブテニル]チオ
]酢酸の製造ニー A、[1α、2β(Z)、3β、4α)−4−[3−[
(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]−2−ブテンチオール・
酢酸エステル 乾燥THF(20i12)中のトリフェニルホスフィン
(6,0ミリモル)の冷却(水浴)および攪拌した懸濁
液に、ジイソプロピルアザジカルボキシレート(6,0
ミリモル)を加える。30分後、乾燥THF(5,01
)中の[1α、2β(Z)、3β、4α)−4−[3−
[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブチノール(3
,0ミリモル)およびチオール酢酸(6,0ミリモル)
の溶液を加える。次いで混合物を水浴で1時間、室温で
3時間攪拌する。次いでこれを減圧濃縮し、残渣をエー
テル/ヘキサン(l:3、各3011g)で2回トリチ
ュレートし、固体を濾去する。濾液を蒸発し、残渣をシ
リカゲル(LPS=151− −1)カラムにてフラッシュクロマトグラフィーに付し
、エーテル/ヘキサン(1:9)で溶離して標記化合物
を単離する。
B、[1α、2β(Z)、3β、4α)−4−[3−[
(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]−2−ブテンチオール乾
燥THF(101(2)中の水素化リチウムアルミニウ
ム(2,0ミリモル)の冷却(水浴)および攪拌した懸
濁液に、上記Aエステル化合物(2,0ミリモル)の乾
燥THF溶液を加える。1時間後、水(O、5xQ)と
THF’(2,01)の混合物を滴下する。
30分攪拌後、混合物をセライト床で濾過し、セライト
を少量のTHFで洗う。濾液と洗液をコンバインし、乾
燥(無水Mg5O,)L、濾過し、蒸発して標記化合物
を油状物で得る。
C,[lα、2β(Z)、3β、4α)−2−[[4−
[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブテニル
コヂオ]酢酸メチルエステル 乾燥アセトン(15112)中の上記Bチオール化合物
(1,5ミリモル)の溶液を、無水Kt003(4。
0ミリモル)およびメチルブロモアセテート(3゜0ミ
リモル)と共に、窒素雰囲気下周囲温度で3時間攪拌す
る。次いで混合物をエーテル(60112)で希釈し、
濾過する。濾液を減圧蒸発し、シリカゲル(LPS−1
)カラムにて溶離にE t t O/ヘキサン(1:9
)を用いるフラッシュクロマトグラフィーに付し、標記
化合物を単離する。
D、[1α、2β(Z)、3β、4α)−2−[[4,
−[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビ
シクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブテニ
ル]チオ]酢酸 THF(30iI2)、水(8,0xQ)および2N−
LiOH(5,O+yff)の混合物を水浴で攪拌し、
アルゴンガスを30分吹き込む。次いでT)IF(2,
0mg)中の上記Cエステル化合物(1,0ミリモル)
およびヒドロキノン(15JI9)の溶液を加え、アル
ゴンの吹き込みを続ける。水浴で30分、周囲温度で4
時間攪拌後、混合物をIN−HCQ(11畦)で酸性化
し、減圧濃縮する。濃縮物を水(30m12)で希釈し
、CH,C(!t(30村×2)で抽出する。抽出物を
コンバインし、水洗し、乾燥(無水MgS 04)シ、
濾過し、蒸発して粗生成物を得る。これをシリカゲル(
Baker、 60〜200メツシユ)カラムにて該カ
ラムをエーテル/ヘキサンで溶離するクロマトグラフィ
ーに付し、精製を行い標記化合物を単離する。
実施例9 [lα、2β(Z)、3β、4α)−2−[[4−[3
−[(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキザビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブテニル]チオ
]酢酸の製造ニー A、[lα、2β(Z)、3β、4α)−4−[3−[
(ヒドロキシ)メチル]−7−オキザビシクロ[2,2
゜1]ヘプト−2−イル]−2−ブテン酸メチルエステ
ル 乾燥THF(2ON+2)中の(エキソ)−オクタヒド
ロ−5,8−エポキシ−IH−ベンゾピラン−3−オー
ル(3,9ミリモル)およびカルボキシメチルトリフェ
ニルポスホラン(3,9ミリモル)の溶液を室温で攪拌
する。20時間後25%N H4Cρ溶液(40ff&
)を加え、混合物を減圧濃縮してT I(Fのほとんど
を除去する。濃縮物をエーテル(70Rρ×3)で抽出
する。抽出物をコンバインし、水(20酎×2)で洗い
、乾燥(無水Mg5O,)L、濾過し、蒸発して油状物
とする。これをシリカゲル(LPS−1)カラムにて酢
酸エチル/ヘキサン(3ニア)で該カラムを溶離するフ
ラッシュクロマトグラフィーに付し、標記化合物を単離
する。
B、[lα、2β(Z)、3β、4α)−2−[4−[
3−[(アセチル)チオ]メチルコー7−オキサビシク
口[2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブテン酸メ
チルエステル 乾燥THF(30uC)中のトリフェニルホスフィン(
8,0ミリモル)の冷却(水浴)および攪拌した懸濁液
に、ジイソプロピルアザジカルボキシレート(8,0ミ
リモル)を加える。30分後、乾燥THF(5,01)
中の上記Aアルコール化合物(6゜0ミリモル)および
チオール酢酸(6,0ミリモル)の溶液を加える。次い
で混合物を水浴で30分、室温で8時間攪拌する。これ
を減圧濃縮し、残渣をエーテル/ヘキサン(l:3、各
30J!ので2回トリチュレートし、不溶固体をデカン
トで除去する。次いで溶媒を蒸発し、残渣をシリカゲル
(LPS−1)カラムにて該カラムをエーテル/ヘキサ
ン(15:85)で溶離するフラッシュクロマトグラフ
ィーに付し、標記化合物を単離する。
C,[1α、2β(Z)、3β、4α)−2−[4−[
3−[(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブテン酸メチ
ルエステル アルゴンパージしたメタノール(20IQ)中の上記B
チオールアセテート(4,0ミリモル)、無水に、CO
,(12ミリモル)およびn−へキシルプロミド(6,
0ミリモル)の溶液を、アルゴン雰囲気下で18時間攪
拌する。次いで混合物をI N −HCC(12+y1
2)で酸性化し、減圧濃縮する。濃縮物を塩水(25麓
Q)で希釈し、エーテル(20村×3)で抽出する。抽
出物をコンバインし、水洗し、乾燥(無水Mg504)
し、蒸発して油状物を得る。これをシリカゲルカラム(
LPS−1)にてエーテル/ヘキサン(15:85)で
溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製を行い、
標記化合物を単離する。
D、[1α、2β(Z)、3β、4α]−4−[1−[
(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,
2゜1]ヘプト−2−イル]−2−ブチノール乾燥トル
エン(353112)中の上記Cチオエーテル化合物(
4,0ミリモル)の溶液をアルゴン下−78℃の浴で攪
拌し、トルエン(8,0i(2)中の水素化ジイソブチ
ルアルミニウムの1.5M溶液を加える。4時間検温合
物を攪拌下10%塩酸(30貢Q)に加え、エーテル(
4ON+2X3)で抽出する。抽出物をコンバインし、
水洗し、乾燥(無水Mg5O4)シ、蒸発して標記化合
物を得る。
E、[1α、2β(Z)、3β、4α)−4−[3−[
(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキザビシクロ[2、
2。
1]ヘプト−2−イルニー2−ブテンチオール・酢酸エ
ステル 上記Dチオエーテル化合物(3,0ミリモル)の溶液を
、化合物Aを化合物Bに変換するのに上述した条件下で
反応せしめ、標記化合物を単離する。
F、[1α、2β(Z)、3β、4α)−2−[[4−
[3−[(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビンク
ロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブテニルコ
チオ]酢酸2.2−(ジメチル)エチルエステル無水に
、C03(7,5ミリモル)およびt−ブチルブロモア
セテート(5,0ミリモル)を含有する、アルゴンパー
ジしたメタノール(20πQ)中の上記Eチオエーテル
化合物(2,5ミリモル)の溶液を、アルゴン雰囲気下
で6時間攪拌する。混合物をlN−14Ca(8rsQ
)で酸性化し、減圧濃縮する。濃縮物を塩水(20d)
で希釈し、エーテル(20叶×3)で抽出する。抽出物
をコンバインし、水洗し、乾燥(無水Mg5O,)t、
、蒸発して油状物を得る。これをシリカゲル(LPS−
1)カラムにて酢酸エチル/ヘキサン(1:9)で溶離
するフラッンユクロマトグラフィーで精製を行い、標記
化合物を単離する。
G、[1α、2β(Z)、3β、4α)−2−[[4,
−[3−[(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]−2−ブテニル
]チオ]酢酸 乾燥CHt C122(10rxQ)中の上記Fチオエ
ーテル化合物(1,0ミリモル)の溶液を水浴で攪拌し
、トリフルオロ酢酸(0,2112)およびアニソール
(0゜1 mQ)を加える。2時間後、混合物をCHt
e12t(10酎)で希釈し、水(10x(2x3)で
洗い、乾燥(無水Mg5O,)L、蒸発して油状物を得
る。これをシリカゲル(Baker、 60〜200メ
ツシユ)カラムにて、エーテル/ヘキサンで溶離するク
ロマトグラフィーで精製を行い、標記化合物を単離する
実施例1O (1α、2β、3β、4α)−1−[[4−[3−[2
−(ヘキシルチオ)エチル]−7−オキザビシクロ[2
,2,1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]−N−
ヒドロキシ−N−ヒドロキシ−N−メチルアセトアミド
の製造ニー A、[α、2β(Z)、3β、4α]−7−[[[3−
(2−オキソ)エチル−7−オキサビシクロ[2,2,
1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]酢酸メチルエ
ステル 乾燥した1001(2の丸底三ツ首フラスコ中に、攪拌
枠を入れ、12.99CB 7.7ミリモル)のメトキ
シメチルトリフェニルホスホニウムクロリド((CaH
s)3P+ CHtOCH3C(!−)および235好
の蒸留トルエン(モレキュラーシーブス上で貯蔵したも
の)を加える。得られる懸濁液をアルゴン下、水浴中で
攪拌して冷却し、次いでt−アミル酸カリウムの1.5
5Mトルエン溶液18.3肩g(28,3ミリモル)を
滴下する。形成された明赤色溶液を0℃で35分間攪拌
する。その後、水浴中に置いたままトルエン60*Q中
の(1α、2β。
3β、4α)−2−[[4−[3−(ホルミル)−7−
オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]ブチ
ル]オキシ]酢酸メチルエステル4.979(18゜8
ミリモル)を滴下ロートで35分間以上かけて加える。
5時間後、エーテル5J112中の酢酸2.3g(39
ミリモル)を加えて反応を停止する。反応混合物は急速
に薄い黄色に変色し、飽和NH4Cff2−16[1− 00蛙をすみやかに加え、エーテル(4X 200酎)
で抽出する。エーテル相を合わせて飽和NaCQ溶液で
洗浄し、乾燥(MgSO,)L、濃縮して白色結晶固体
(酸化ホスフィン)中に黄色油状物を得る。EtOAc
でトリチェレート後、白色固体を除去し、母液をトリフ
ルオロ酢酸で処理し、クロマトグラフィーで精製して標
記化合物を得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
(2−ヒドロキシエチル)−7−オキサビシクロ[2,
2,1]ヘプト−2−イル]プチルコオキシ]酢酸メチ
ルエステル メタノール(50xQ)中のA項アルデヒド(1,49
,5ミリモル)をアルゴン雰囲気下0℃でNaBH4(
0,19g、5ミリモル)と処理する。0℃で1時間攪
拌後、2NHCI2を加え(pH2にする)、反応を停
止する。減圧下にメタノールを除去し、反応混合物をエ
ーテルに加える。エーテル溶液を飽和K HCOs、飽
和NaCQで洗浄し、乾燥する。
エーテルを蒸発させて標記B化合物を得る。
C,(1α、2β、3β、4α)−2−[[4,−[3
−[2−(ヘキシルチオ)エヂルー7−オキザビシク口
[2,2,1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]−
N−ヒドロキシ−N−メチルアセトアミド実施例6のI
のアルコールの代わりに、上記Bのアルコールを用いる
以外は、実施例6の記載に準じて標記化合物を得る。
実施例+1 (1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−[4
−(ヘキシルチオ)ブチル]−7−オキサビシクロ[2
,2,1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]−11
−ヒドロキシ−N−メチルアセトアミドの製造ニーA、
(lα、2β、3β、4α)〜[[4−[3−(3−オ
キソ)プロピル−7−オキサビシクロ[2,2゜1]ヘ
プト−2−イル]ブチル]オキシ]酢酸メチルエステル [lα、2β(Z)、3β、4α]−7−[3−ホルミ
ル−7−オキサビシクロ[2,2,l]ヘプト−2−イ
ル]−5−ヘプテン酸メチルエステルの代わりに[Iα
、2β(Z)、 3β、4α]−7−[3−(2−オキ
ソ)−エヂルー7−オキサビシク口[2,2,1]ヘプ
ト−2−イル]−5−ヘプテン酸メチルエステルを用い
る以外は実施例10のAの記載に準じて標記A化合物を
得る。
B、 (1α、273,3β、4(り −2−[:[4
−43−(4−オキソ)ブチル−7−オキサビシクロ[
2,2゜1]ヘプト−2−イルコブチルオキシ酢酸メチ
ルエステル (lα、2β、3β、4α)−2−[[[4−[(ホル
ミル)−7−オキサビシクロ−[2,2,1]ヘプト−
2−イル〕ブチルコオキシ]酢酸メチルエステルの代わ
りに上記Aのアルデヒドを用いる以外は実施例1OのA
の記載に準じて標記B化合物を得る。
C,(1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
(4−ヒドロキシブチル)−7−オキサビシクロ[2,
2,1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]酢酸メチ
ルエステル (1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[1−(2
−オキソ)エチル−7−オキサビンクロ[2,2,1]
ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]酢酸メチルエステ
ルの代わりに上記Bのアルデヒドを用いる以外は実施例
10のBの記載に準じて標記Cアルコールを得る。
D、(1α、2β、3β、4α)−2−[[4−[3−
(4−へキシルチオ)ブチル]−7−オキサピシクo[
2,2,1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシコーN
−ヒドロキシ−N−メチルアセトアミド実施例1の■で
用いたアルコールの代わりに上記Cアルコールを用いる
以外は実施例6の記載に準じて標記化合物を得る。
実施例12〜55 上記の実施例に記載してきた手順に従って、本発明に係
る下記の化合物を製造することができる。
>l C)   0 0 0  0 0 0 0−一(
へ)ヘー(w3cQ−(へ) >1の の のの ののωωωωの c−l豐 LN  凶←NC%l−Q囚−へ%IC+ 
 0 0 C/) C/)CQ CQ (1) CQ 
(1) C/)>1 の    の   の Ql  −IF      C+J    凶×1の 
 の の >+ 0   0  0 0 00 0 0 0 0 
0Ql +f  へ 凶−Nへ一■υ−〜%10 0 
0のののののののΦ >lc+  0 0ののののΦのΦの 11寸 へ 凶−Nへ一一〜−へ H,Hlco   co  (1) ()  0000
00 C+実施例56 [I R−(1α、2β、3β、4α)]−1−[[[
3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−
N−ヒドロキシ−N−メチルブタンアミドの製造:A、
(1α、2β、3β、4α)−1−[[(クロロカルボ
ニル)オキシコメチル]−3−(ヒドロキン)メチル−
7−オキサビシクロ[2,2,1]へブタン40肩gの
乾燥T I−I F中の実施例6Aジオール(109,
63,2ミリモル)の溶液に0℃で、攪拌下ホスゲンの
12.5重量%トルエン溶液5E+m((63,2ミリ
モル、1当量)を30分にわたって滴下する。次いで反
応混合物にアルゴンを15分間吹き込む。混合物を濃縮
して、標記化合物を粗油状物で得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−2,3−ビス(ヒド
ロキシメチル)−7−オキサビシクロ[2,2,1]へ
ブタン・2.3−環状カーボネート 上記へ油状物を301の乾燥CH*C(hに溶解し、−
50℃に冷却する。この溶液にIO好ピリジン/ 10
11Q CL(t CQtの溶液を滴下する。これを1
0分間攪拌し、H7Oで反応を抑える。混合物をCI]
tCQtで完全に抽出する。有機抽出物をMgSO4上
で乾燥し、濃縮して標記環状カーボネートを結晶固体で
得る(io、7g)。
C2(1α、2β、3β、4α)−2−ヒドロキシメチ
ル−3−[[[(+−メチルエヂル)オキシ]カルボニ
ル]オキシ]メチル−7−オキサビシクロ[2,2゜1
]ヘプタン イソプロパツール100肩Q中の上記B環状カーボネー
トI 0.7g(5s、 1 ミリモル)の混合物を2
4時間還流する。減圧下で過剰のイソプロパツールを除
去し、14.4gの標記ヒドロキシカーボネートを粘稠
油状物で得る。
D、(Iα、2β、3β、4α)−2−ヒドロキシメチ
ル−3−[[[(+−メチルエチル)オキシ]カルボニ
ルコオキシ]メチル−7−オキサビシクロ[2、2。
1]へブタン・2−[4−メチル(フェニル)]スルホ
ン酸エステル CH*CQt30x(lおよびピリジン12.8肩12
(160ミリモル、2当量)中の上記Cヒドロキシカー
ボネート19.7g(80ミリモル)の溶液に、18.
5gのp−)ルエンスルホニルクロリド(96ミリモル
、1.2当量)を加える。混合物を25℃で36時間攪
拌し、次いでエーテル200Rρで希釈し、塩水]00
mffで洗う。有機層をMg5O,上で乾燥し、濃縮し
て32.89の粗標記トシレートを油状物で得る。
E、(1α、2β、3β、4α)−2−シアノメチル−
3−[[[(1−メチルエチル)オキシ]カルボニル]
オキシ]メチル−7−オキサビシクロ[2,2,1]へ
ブタン 20奸のDMSO中の上記粗Dトシレート24゜0g(
60ミリモル)の溶液に、攪拌下6.09のシアン化ナ
トリウム粉(120ミリモル、2当量)を加える。混合
物をアルゴン雰囲気下90〜95℃で1.5時間加熱す
る。冷却した混合物を50m12の水で希釈し、l00
JI12部のエーテルで5回抽出する。エーテル性抽出
物を無水Mg5o、上で乾燥し、フロロジル(flor
osil)床で濾過する。濾液を濃縮し、残・渣をエー
テル/ヘキサンで再結晶して、8.4gの標記シアノカ
ーボネートを淡黄色結晶固体で得る。
F、[l R−(1α、2β、3β、4α)]−]2−
シアノメチルー3−ヒドロキシメチル7−オキサビシク
ロ[2,2,1]へブタン 8.49の上記Eシアノカーボネート(33,2ミリモ
ル)に、メタノール/水(2:1)中の炭酸カリウムの
1%溶液75i12を加える。反応混合物を25℃で6
時間攪拌し、次いで2N−HIJ溶液で酸性化し、塩化
ナトリウムで飽和にし、100酎部のCHt CQ t
で6回抽出する。コンバインした有機層を無水Mg5O
,上で乾燥し、濃縮して5゜59の粗標記シアノアルコ
ール(化合物■)を淡黄色固体で得る。
G、[I R−(1α、2β、3β、4α)]−]2−
シアノメチルー3−[[(1,1−ジメチル)エチル]
ジノチル]シリル]オキシ−7−オキサビシクロ[2゜
2.1]へブタン 50屑Qの乾燥CHt CQtおよび1OILQのトリ
エチルアミン(70ミリモル、3.3当量)中の」1記
Fアルコール5.0g(30ミリモル)の溶液に0°C
で、攪拌下4−ジメチルアミノピリジン490巧(4ミ
リモル)およびt−ブチルジメチルシリルクロリド5.
28g(35ミリモル、1.16当量)を加える。反応
混合物を25℃にゆっくり温ため、18時間攪拌し、次
いでエーテル200y(!で希釈し、少量の無水Mg5
o、床で濾過する。濾液を濃縮する。シリカゲルカラム
にて15%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して精製を行い
、10.259の標記シリルエーテルを淡黄色油状物で
得る。
H,[IR−(lα、2β、3β、4α)L−2−[[
[3−[(1,1−ジメチル)エチル]ジノチル]シリ
ル]オキシ−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト
−2−イル]アセトアルデヒド 30yQの乾燥トルエン中の上記G化合物1o。
Og(26,2ミリモル)の溶液にアルゴン下−78℃
で、水素化ジイソブチルアルミニウムの25重量%トル
エン溶液25av12(44ミリモノL;)を滴下する
。混合物を一78℃で4時間攪拌し、−78℃にて飽和
塩化アンモニウム溶液で反応を抑え、0℃に温ため、I
 N −HCσ溶液で酸性化し、100tpQ部のCH
2Cf2.で3回抽出し、無水Mg5O。
上で乾燥し、濃縮して9.3gの粗標記アルデヒドを得
る。
J、[IR−(Iα、2β、3β、4α)]−2−[[
[3−[3−(1,1−ジメチル)エチル]ジノチル]
シリル]オキシ−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘ
プト−2−イルコエタノール 30a+eの乾燥T HF’中の上記粗Hアルデヒド9
゜3g(32,7ミリモル)にアルゴン雰囲気下o℃で
、攪拌下水素化リチウムアルミニウム1.09(26゜
0ミリモル、3.2当量)を少量づつ加える。反応混合
物を1時間にわたって25℃に温ためながら攪拌し、0
℃で飽和硫酸ナトリウム溶液をゆっくり加えて反応を抑
え、無水Mg5O,上で乾燥し、濾過する。固体をCH
t CQ tで洗う。コンバインした濾液を濃縮して、
粗油状物を得る。この油状物をシリカゲルカラムにて、
3o%EtOAc/へキサンで溶離して精製を行い、8
.559の標記アルコールを無色油状物で得る。
K、[I R−(1α、2β13β、4α)]−2−[
(アセチルチオ)エチルコー3−[[[(1,1−ジメ
チル)シリル]オキシ−7−オキサビシクロ[2,2,
1]へブタン 601(!の乾11THF中のトリフェニルホスフィン
5.259(20ミリモル、2当量)の溶液に0℃で、
ジイソプロピルアゾジカルボキシレート4゜169C2
0ミリモル、2当量)を15分にわたって滴下する。混
合物を0℃で30分攪拌し、10肩gの乾燥THF’中
の上記Jアルコール2 、69(10ミリモル)および
チオール酢酸1.45mC(20ミリモル、2当りの溶
液を滴下する。反応混合物を0℃で1時間、25℃で3
時間攪拌し、濃縮する。残渣をエーテル/ヘキサンでト
リチュレートし、濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲルカ
ラムにて10%EtOAc/ヘキサンで溶離して精製を
行い、2.3gの標記チオアセテートを淡黄色油状物で
得る。
L、[I R−(lα、2β、3β、4α)]−2−[
[3−(アセチルチオ)エチルコーチ−オキサビ92口
[2,2,1]ヘプト−2−イル]メタノール20酎の
乾燥THF中の上記にチオアセテート2.39(6,7
ミリモル)の溶液に0℃で、511eノ乾燥THF中の
テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド・3水和物
2.239<7.07ミリモル、1.05当量)を加え
る。反応混合物を25℃に温ため、18時間攪拌し、エ
ーテル100112で希釈し、30蛙の飽和N a H
COs溶液で洗い、無水Mg5o、上で乾燥し、濃縮し
て粗油状物を得る。シリカゲルカラムにて20%EtO
Ac/ヘキサンおよび50%EtOAc/ヘキザンで溶
離して精製を行い、1.229の標記アルコールチオア
セテートを無色油状物で得る。
M、[I R−(1α、2β、3β、4α)]−2−[
[3−(メルカプトエチル)−7−オキサビシクロ[2
゜2゜!]ヘプトー2−イル]メタノール201ρの乾
燥T)(F中の200即の水素化リチウムアルミニウム
(527ミリモル、4当量)のスラリーに0℃で、アル
ゴン雰囲気下5酎のTHF中の1.229の上記しチオ
アセテート(5,3ミリモル)の溶液を滴下する。反応
混合物を0℃で1時間攪拌し、飽和硫酸ナトリウム溶液
で反応を抑え、無水Mg5O,で乾燥し、濾過する。濾
液を濃縮して900mgの標記チオールを無色油状物で
得る。
N、[I R−[1α、2β、3β(I E、3R)、
4α)]]−4−([2−(3−ヒドロキシメチル)−
7−オキサビシクロ[2、2、1]]ヘプトー2−イル
]エチル]チオ]2−ブテン酸メチルエステル20xρ
の乾燥アセトン中の1.389の乾燥した炭酸カリウム
粉(IOミリモル、2.1当量)のスラリーに0℃で、
5112(7)7セトン中の9ooIIgの」二足Mチ
オール(4,8ミリモル)の溶液、次いで1.75m1
7のメチル−4−プロモクロコネート(15ミリモル、
3当量)を加える。反応混合物を0℃で10時間攪拌し
、エーテル100ieで希釈し、無水Mg5O,パッド
で濾過する。濾液を濃縮する。
残渣をシリカゲルカラムにて2部%EtOAc/ヘキサ
ンおよび50%EtOΔC/ヘキザンで溶離して精製を
行い、823罪の標記エステルを無色油状物で得る。
O、[I  R−(1α、2 β、3 β 、4 α)
コー 4=[[2−(3−ヒドロキシメチル)−7−オ
キサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エヂル
]チオ]ブタン酸メチルエステル メタノール1OJIQ中の570肩yの上記Nオレフィ
ンエステル(2,0ミリモル)、および60011gの
10%パラジウム/炭素の混合物をバール(Parr)
ボトルにて、40psi水素圧下25℃で18時間振と
うし、濾過する。濾液を濃縮して470mgの標記エス
テルを油状物で得る。
P、[IR−(Iα、2β、3β、4α月−4−[[[
3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エヂル]チオ]ブ
タン酸ヘキシルエステル 100u12の乾燥キシレン中の58計1の水酸化カリ
ウム粉(9,7ミリモル、lo当量)の懸濁液を加熱還
流し、50村のキシレンを留去する。溶液に1.79の
へキシルメシレート(9,7ミリモル、10当量)およ
び上記Oアルコール(0,97ミリモル)/キシレン(
20a+g)をゆっくり加える。混合物を2時間還流し
、25℃に冷却し、200xffのエーテルで希釈し、
50x(1部のHt Oで2回洗う。有機層を無水Mg
5O,上で乾燥し、濃縮する。
残渣をシリカゲルカラムにて20%EtOAc/ヘキサ
ンで溶離して精製を行い、標記化合物を油状物(少量の
へキシルメシレートを混入)で得る。
Q、[I R−(1α、2β、3β、4α月−4−[[
[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エチルコチオコ
ブタン酸 80x(lのT HFおよびアルゴンで飽和にした20
txQのH,O中の20011gの粗上記Pエステル(
約0.45ミリモル)に0℃で、4 、5 *QのIM
−水酸化リチウム溶液を加える。混合物を25℃で20
時間攪拌し、濃縮する。残渣を10+σのHt Oで希
釈し、飽和シュウ酸水溶液でpH3に酸性化する。水溶
液を40xQ部のエーテルで3回抽出する。コンバイン
した有機層を40肩Q部のH,Oで2回洗い、無水Mg
5O,上で乾燥し、濃縮する。
残渣をシリカゲルカラムにてペンタン/エーテル勾配で
溶離して精製を行い、148jI9の標記酸を得る。
TLC(シリカゲル、MeOH/CHtC(!t=7:
93)、Rr= 〜0.55 元素分析(C11IH3404Sとして)計算値:C6
3,64、H9,56、S8.94実測値:C63,4
t、H9,52、S8.7OR,[IR−(1α、2β
、3β、4α)]−4−[[[[3−[(ヘキシルオキ
シ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2.1]ヘプ
ト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒドロキシ−N−
メチルブタンアミド乾燥ベンゼン(10112)中の]
二記Q酸(1,82ミリモル)および塩化オキサリル(
3,6ミリモル)の溶液を0℃(氷水浴)に冷却し、ジ
メチルホルムアミド(3滴)のベンゼン溶液で処理し、
窒素下0℃で30分、室温で1時間攪拌する。過剰の塩
化オキサリルと溶媒を窒素流下で追い出しくその間フラ
スクを温水浴で加熱)、残留油状物を1時間減圧(ポン
プ)乾燥する。この酸クロリドは乾燥テトラヒドロフラ
ン(3,5RQ)に溶解し、これを攪拌下テトラヒドロ
フラン(4,6zf2)および水(4,6,wQ、)中
の98%メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(318,7
gg、3.74ミリモル)およびトリエチルアミン(0
,92xρ、7.48ミリモル)の冷溶液(〜0℃、氷
水浴)に滴下する。混合物を0℃で30分攪拌し、水(
25mff)で希釈し、ジクロロメタン(125311
2)で2回抽出する。コンバインした有機抽出物をI 
N−HC(!(25酎)、5%N aHCOs(]2肩
ρ)および塩水(20,wQ)で洗い、乾燥(無水Mg
5Q、)L、濾過し、蒸発乾固して所望生成物を含む油
状物を得る。
実施例56A (]α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(ヘキ
シルオキシメチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1
]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒドロキシ
−N−メチルペンタンアミドの製造ニーA、(1α、2
β、3β、4α)−シス−エキソ−[[3−イソプロビ
ルオキシカルボニルオキシメチル−7−オキサビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2−イル]メチル]チオアセテ
ート 100酎の乾燥THF中の10.59のトリフェニルホ
スフィン(40ミリモル)の溶液に0℃で、95%純ジ
イソプロピルアゾジカルボキシレート(40ミリモル)
を15分にわたって滴下する。30分攪拌後、lO肩Q
の乾燥T HF中の4.88gの実施例56Cアルコー
ルカーボネート(20ミリモル)および1.43x(l
の蒸留チオール酢酸(20ミリモル)の溶液を20分に
わたって滴下する。
混合物を0℃で30分、25℃で1時間攪拌し、次いで
濃縮する。残渣をエーテル/ヘキサンでトリヂュレート
し、濾過する。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムにて5
%酢酸エヂル/ヘキサン、次いでlO%酢酸エヂル/ヘ
キサンで溶離して精製を行い、5.129の標記チオア
セテート無色結晶固体で得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−シス−エキソ−[3
−(ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ[2゜2
1]ヘプト−2−イル]−2−メタンチオール25R(
!の乾燥THF中の400所の95%純水素化リチウム
アルミニウム(13ミリモル)のスラリーにアルゴン雰
囲気下θ℃で、1001(2の乾燥T HF中の1.9
gの上記Aチオアセテート(6ミリモル)の溶液を滴下
する。混合物を0℃で30分、25℃で1時間攪拌し、
次いで飽和硫酸ナトリウム溶液で反応を抑える。混合物
を無水MgSO4で乾燥し、濾過する。濾液を濃縮して
粗標記チオアルコールを油状物で得る。
この油状物を精製せず次工程に用いる。
C,(1α、2β、3β、4α’)−5−[[[3−(
ヒドロキシメチル)−7−オキサビシクロ[2,2,1
コヘプト−2−イル]メチル]チオ]ペンタン酸メチル
およびエチルエステル 20*Qの乾燥THF中の480xygの50%水素化
ナトリウム/鉱油(10ミリモル)のスラリーに0℃で
、窒素下5βρの乾燥THF中の820xyの標記Bチ
オールアルコール(4,71ミリモル)の溶液を滴下す
る。0℃で20分攪拌後、3.17xQのエチル−5−
ブロモバレレート溶液(20ミリモル)を滴下する。反
応混合物を0℃で2時間攪拌し、飽和塩化アンモニウム
溶液で反応を抑える。
各層を分離する。水性層を2N−HC12溶液で酸性化
し、CHt CQ tで数回抽出する。コンバインした
有機層を無水Mg5O,上で乾燥し、濃縮する。
残渣を25R12のエーテルで希釈し、ジアゾメタンの
エーテル溶液で処理する。
シリカゲルカラムにて、lO%EtOAc/ヘキサン、
次いで20%EtOAc/ヘキサンで溶離して精製を行
い、540所の標記メチルおよびエチルエステル混合物
を無色油状物で得る。
D、(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(
ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]ペンクン酸
ヘキシルエステル 50mCの乾燥キシレン中の583mgの水酸化カリウ
ム粉(9,7ミリモル)の溶液に、50m(の乾燥キシ
レン中の266.5111gの標記Cアルコール(0,
97ミリモル)の溶液を加える。混合物を加熱還流し、
5011Qのキシレンを留去する。冷却残留溶液に1.
79のへキシルメシレート(9,7ミリモル、10当量
)を加える。窒素雰囲気下で反応を行う。
混合物を2時間還流し、25℃に冷却し、20011Q
のエーテルで希釈し、501部のH、Oで2回洗う。有
機層を無水Mg5O,上で乾燥し、濃縮する。残渣をシ
リカゲルカラムにて20%EtOAC/ヘキザンで溶離
して精製を行い、200mgの標記油状物(少量のへキ
シルメシレートを混入)を得る。
E、(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(
ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]ペンクン酸 80峠のT HFおよびアルゴンで飽和にした20 R
QO’) Ht O中(1)200部%1)粗上記D 
化合物(約0 。
45ミリモル)に0℃で、4− 、5 yQのIM−水
酸化リチウム溶液を加える。混合物を25°Cで20時
間攪拌し、減圧濃縮する。残渣を10xQのHt Oで
希釈し、飽和シュウ酸水溶液でpt−r3に酸性化する
。水溶液を401部のエーテルで3回抽出する。コンバ
インした有機抽出物を40JIρ部のH。
0で2回洗い、無水Mg5OJ−で乾燥し、40xQ部
のトI、0で2回洗い、無水Mg5O,上で乾燥し、濃
縮する。残渣をCC−7ンリカゲルカラムにてペンタン
/エーテル勾配で溶離して精製を行い、標記化合物を得
る。
TLC(シリカゲル、7%MeOH,/ CHt C1
22) 。
Rf−〜0.55 元素分析(C,9H3,04Sとして)計算値:C63
,64、H9,56、S8.94実測値:C63,4,
I、H9,52、S8.70F、(1α、2β、3β、
4α)−5−[[[3−[(ヘキシルオキシメチル)]
−7−オキサビシクロ[2゜2.1]ヘプト−2−イル
]メチル]チオコーN−ヒドロキシ−N−メチルペンタ
ンアミド 実施例56Rと同様にして、標記化合物を得る。
実施例57 (Iα12β、3β、4α)−4−[[2−[3−[(
フェノキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,
1]11’lL− ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−ヒドロキシ−
N−メチル−4−ブタンアミドの製造ニーA、(1α、
2β、3β14α)−2−[3−[(フェノキシ)メチ
ルコ−7−オキサビシク口[2,2,1]ヘプト−2−
イル]エタノール 乾燥テトラヒドロフラン(20肩の中の1.449(5
,66ミリモル)の(lα、2β、3β、4α)−2−
[3−[(フェノキシ)メチル]−7−オキサビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2−イル−アセトアルデヒドの
溶液を0℃に冷却し、アルゴン下173゜4mg(4,
57ミリモル)の水素化リチウムアルミニウムで処理す
る。混合物を1.5時間にわたり25℃まで温ため、4
zQのNatSO,で処理し、30分間攪拌する。混合
物を501のCI(eC12tで希釈し、30分間攪拌
し、濾過する。沈殿物を別の50R12のCI−I t
 CQ tで洗い、有機溶液をコンバインし、無水Mg
5O,上で乾燥する。溶液を濾過し、ストリッピングし
て乾固せしめ、1.37gの液体を得る(4時間排気後
に)。粗生成混合物を25肩12のCHt CQ tに
溶解し、シリカゲルカラム(LPS−1)にて酢酸エチ
ル/ヘキサン(1:3)および酢酸エチル/ヘキサン(
1:l)を用いるフラッシュクロマトグラフィーに付す
。所望生成物を含む両分を集め、濃縮して1.229の
標記化合物を得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−[2−[3−[(フ
ェノキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1
]ヘプト−2−イル]エチル]チオアセテートトリフェ
ニルホスフィン(2,31g、8.72ミリモル)をN
t下O℃で、乾燥テトラヒドロフラン(37m(7)に
懸濁、攪拌し、15分にわたってジイソプロピルアゾジ
カルボキシレート(1,817!、8゜89ミリモル)
で滴下処理する。30分後、乾燥テトラヒドロフラン(
5j+12)中の1.12f(4,37ミリモル)の[
lα、2β、3β、4α:1−2−[1[(ヘキシルオ
キシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘ
プト−2−イル]エタノールおよびチオール酢酸C0,
63mg、8.81ミリモル)の溶液で懸濁液を処理す
る。混合物を0℃で1時間、室温で4時間攪拌し、減圧
濃縮してシロップとする。
ノロツブをE t 20 /ヘキサン(1:4.100
MC)でトリヂュレートし、形成した沈殿物を濾去し、
Et、0/ヘキサ:/(1:4、l0oR0,)で洗う
。透明濾液と洗液をコンバインし、濃縮して所望生成物
を含む/1.64gの半固体を得る。
この生成混合物をシリカゲルカラム(L P S −1
)にてフラッシュクロマトグラフィーに付し、該カラム
をEttO/ヘキサン(l:9.46g)で溶離する。
所望の標記化合物を含む両分をコンバインし、濃縮して
1.59(100%)の油状物を得る。これは1Hおよ
び13Cスペクトルデータに一致する。
C,(Iα、2β、3β、4α)−[2−[3−[(フ
ェノキシ)メチル]−7−オキザビシクロ[2,2,1
]ヘプト−2−イル]エタンヂオール 」−記Bチオアセテート(5143!!?、1.63ミ
リモル)を乾燥テトラヒドロフラン(511Q、)に溶
解し、これをN、下0℃で乾燥テトラヒドロフラン(5
iσ)中の75mg(1,98ミリモル)のL A H
の懸濁液に加える。混合物を0℃で1.5時間攪拌し、
次いで水(0,08ffff)、lO%NaOl−1(
O、12iC)および水(0,24,1I2)を連続的
に注意深く加えて、反応を抑える。混合物を30分攪拌
し、ジクロロメタン(25Jlので希釈し、濾過し、固
体をCH。
C122(35i0で洗う。透明濾液と洗液をコンバイ
ンし、乾燥(無水Mg5O,)L、濃縮して396R9
(89,2%)の標記チオール化合物を均質(TLC)
油状物で得る。これはIHスペクトルに一致する。
Dlα、2β、3β、4α)−4−[[2−[3−[(
フェノキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2゜2.
1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]ブタン酸メチル
エステル 上記Cチオール(500肩9.5.8ミリモル)および
10gの無水K 2 CO3粉を乾燥アセトン(20m
の中、N、下室温で2・3分間攪拌し、乾燥アセトン(
5,0肩の中の7381!9(5,4ミリモル)の4−
クロロメチルブチレートの溶液で処理する。
混合物を室温で48時間攪拌し、エーテル(10011
Q)で希釈し、濾過する。濾液を乾燥(無水Mg5Q、
)L、濾過し、濃縮して所望生成物と3つの副成分(T
LC)を含む油状物(1,,47g)を得る。
混合物をシリカゲルカラム(LPS−1)にてEttO
/ヘキザン(l:4.3 、512)で溶離するフラッ
シュクロマトグラフィーに付し、減圧乾燥してから、標
記エステルを油状物で得る(496JI9.74%)、
これは元素分析、H’−NMR,C”NMR,マススペ
クトル、IRスペクトルデータに一致する。
E、(1α、2β、3β、4α)−4−[[2=[i[
(フェノキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2゜2
.1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]ブタン酸実施
例56Pエステルの代わりに上記Dエステルを用いる以
外は、実施例56Qと同様にして標記酸を得る。
F、(lα、2β、3β、4α)−4−[[2−[3−
[(フェノキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[22
,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−ヒドロ
キシ−N−メチル−4−ブタンアミド実施例56Q酸の
代わりに上記E酸を用いる以外は、実施例56Rと同様
にして標記化合物を得る。
実施例58 (lα、2β、3β、4α)−[[5−[[3−[(ヘ
キシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2
゜lコヘプトー2−イル]メチル]オキシ]−N−ヒド
ロキシ−N−メチルペンタンアミド A、(1α、2β、3β、4α)−シス−エキソ−2−
ヒドロキシメチル−3−ベンジルオキシメチル−7−オ
キサビシクロ[2,2,1]へブタン+003II!の
乾燥DMF中の3.089のエーテルで洗浄した水素化
ナトリウム(70ミリモル、50%油状分散体)の懸濁
液に、攪拌下0℃で30+QのDMF中の10.0gの
実施例56Aジオール(64ミリモル)の溶液を加える
。混合物を0℃で30分、25℃で20分攪拌し、0℃
に冷却し、12.09の臭化ベンジル(70ミリモル)
を滴下する。
25℃で2時間攪拌後、塩化アンモニウム水溶液で反応
を抑え、エーテルで抽出し、無水Mg5O。
上で乾燥し、濃縮して残渣を得る。
残渣をシリカゲルカラムにてlO〜20%酢酸エチル/
ヘキサンで溶離して精製を行い、11゜8gの標記モノ
ベンジルエーテルを得る。
B、(lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−ペン
ジルオキシメチル−7−オキサビシク口[2,21]ヘ
プト−2−イル]メチル]オキシ]ペンタノール・[(
1、1−ジメチル)エチル]ジノチル]シリルエーテル 201σの乾燥キシレン中の6.73gの水酸化カリウ
ム粉(121ミリモル)の混合物に、1011Qのキシ
レン中の3.09の上記Aアルコール(12,1ミリモ
ル)の溶液を加える。混合物を加熱還流し、15肩eの
キシレンを留去する。
残った溶液に、101ρのキシレン中の6.18gの5
−t−ブチルジメチルシリルオキシ・n−ペンチルメシ
レートの溶液を加える。得られる混合物を1時間還流し
、25℃に冷却し、300x12のエーテルで希釈する
。エーテル性溶液を50xQ部の水で2回洗い、無水M
g5O,上で乾燥し、濃縮する。
残渣をシリカゲルカラムにて20%エーテル/ヘキサン
で溶離して精製を行い、409の標記化合物を黄色油状
物で得る。
C,(Iα、2β、3β、4α)−5−[[[3−ベン
ジルオキシメチル−7−オキサビシクロ[2,2゜1コ
ヘブト−2−イル]メチル]オキシペンタノール 2RQのT HF中の536.5肩9の上記B化合物(
1,19ミリモル)に0℃で、755.4肩9のテトラ
−n−プチルアンモニウムフルオリドを加える。
混合物を0℃で2時間、25℃で1時間攪拌し、次いで
50籾のエーテルで希釈する。エーテル性溶液を10肩
e部のH,Oで2回、l0xCの塩水で洗い、無水Mg
SO4上で乾燥し、濃縮して粗標記アルコールを油状物
で得る。これを更に精製せずに用いる。
Dlα、2β、3β、4α)−5−[[[3−ベンジル
オキシメチル−7−オキサビシクロ[2,2゜l]ヘプ
ト−2−イル]メチル]オキシ]ペンタン酸、および E、(1α、2β、3β、4α)−5−[[3−ベンジ
ルオキシメヂル−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘ
プト−2−イル]メチルコオキシコペンクン酸メチルエ
ステル lO蛙のアセトン中の粗上記Cアルコールに0℃で、2
.67M−ジョーンズ(J ones)試薬溶液を反応
混合物が褐色のままで持続するまで滴下する。混合物を
更に0℃で30分攪拌し、イソプロパツールで反応を抑
え、200112のエーテルで希釈する。これを100
112の飽和N aHCO3溶液で洗う。水性層を濃H
Cgで酸性化し、NaCl2固体で飽和にし、50村部
のCHtCQ *で5回抽出し、無水Mg5O,上で乾
燥し、濃縮して260x9の標記り酸を油状物で得る。
この酸を101のエーテルに溶解し、ジアゾメタンのエ
ーテル溶液で処理して、26019の標記Eエステルを
得る。
F、(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−ヒド
ロキンメチル−7−オキサビシクロ[2,2,11ヘプ
ト−2−イル]メチル]オキシ]ペンクン酸メチルエス
テル =191 5村の酢酸エチル中の260m9の上記Eエステル(0
,71ミリモル)および130uの10%ノくラジウム
/炭素の混合物をバールボトル中、40ポンドの水素圧
下で25℃にて18時間振とうする。反応混合物をセラ
イト床で濾過し、濾液を濃縮して200x9の標記Fア
ルコールを油状物で得る。′ G、(1α、2β、3β、4α’)−5−[[[3−[
(ヘキシルオキシ)メチルコー7−オキサビシク口[2
゜2.1]ヘプト−2−イルコメチル]オキシ]ペンタ
ン酸ヘキシルエステル 40村の乾燥キシレン中の504jI9の水酸化カリウ
ム粉(8,4ミリモル)の溶液に、40x(!のキシレ
ン中の217所の上記Fアルコール(0,84ミリモル
)の溶液を加える。混合物を加熱還流し、40xQのキ
シレンを留去する。残った溶液に1゜59のへキシルメ
シレート(8,4ミリモル)を加える。混合物を3時間
還流し、25℃に冷却し、20ON+2のエーテルで希
釈し、50村部のH!0で2回洗う。有機層を無水Mg
SO4上で乾燥し、濃縮する。残渣をンリカゲルカラム
にて20%ElOAc/ヘキサンで溶離して精製を行い
、200肩9の標記油状物(いくらかのへキシルメシレ
ートが混入)を得る。
H、(Iα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(
ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキザビシクロ[2,
2,1]ヘプト−2−イル]メチル]オキシ]ベンクン
酸 80荒σのTHFおよび20z(lのHto中の200
所の粗上記Gエステル化合物(約0.4.6ミリモル)
に0℃で、4.6m1JのIM−水酸化リチウム溶液を
加える。混合物を25℃で20時間攪拌し、次いで濃縮
する。残渣をl0i12のH2Oで希釈し、飽和ンユウ
酸水溶液でpH3に酸性化する。水溶液を401部のエ
ーテルで3回抽出する。コンバインした有機層を401
部のH,Oで洗い、無水Mg5o、上で乾燥し、濃縮す
る。残渣をCC−7ソリカゲルカラムにてペンタン/エ
ーテル勾配で溶離して精製を行い、155*9の標記化
合物を透明油状物で得る。
T L C(シリカゲル、7%M e OH/ CHt
 CQ t ) 。
Rr−〜0.4 元素分析(CIO23405として) 計算値:C66,63、)IIo、00実測値:066
.75、I−19、82■、(1α、2β、3β、4 
i)−5−[[[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−
7−オキザビシクロ[2゜2.1]ヘプト−2−イル]
メチル]オキシ]−N−ヒドロキシ−N−メチルペンタ
ンアミド実施例56Q酸の代わりに上記I酸を用いる以
外は、実施例56Rと同様にして標記化合物を得る。
実施例59 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(ヘキ
シルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1
]ヘプト−2−イル]メチル]オキシ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルペンタンアミドの製造ニーA、(1α、
2β、3β、4α)−5−[[3−(p−トルエンスル
ホニルオキンメチル)−7−オキサビシクロ[2,2,
1]ヘプト−2−イル]メチル]オキシ]ペンタン酸メ
チルエステル 4xCの乾燥ピリジン中の、実施例560の記載に準じ
製造した544o(2,0ミリモル)の(lα。
2β、3β、4α)−5−[[3−(ヒドロキシメチル
)−7−オキサビシクロ[2,2,1コヘプト−2−イ
ル]メチル]オキシコペンタン酸メチルエステルの溶液
に、4201g(2,2ミリモル)の塩化トシルを加え
る。混合物をアルゴン雰囲気上室温で10時間攪拌する
。反応混合物を300x(lのエーテルで希釈し、lN
−HCf2水溶液(100雇×3)で洗う。エーテル層
を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧濃縮する。3
0gのシリカゲル60にて溶離剤として50%ヘキサン
/エーテルを用いるフラッシュクロマトグラフィーで精
製を行い、61511gの標記化合物を得る。
B、(lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(
ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビンクロ[2,2
゜1]ヘプト−2−イル]メチル]オキシ]ペンクン酸
メチルエステル 10+0.の乾燥T HF’中の132mg(1,17
ミリモル)のカリウム・t−ブトキシドの溶液にアルゴ
ン下、378HC3,21ミリモル)の1−ヘキサンチ
オールを加える。この混合物に、5xQのTHF中の4
25度g(1,0ミリモル)の上記Aトシレートの溶液
を加える。反応混合物をアルゴン下室温で2.5時間攪
拌し、次いで5.5時間加熱還流する。冷却した反応液
を300畦のエーテルで希釈し、1OOj112の飽和
N a I−I CO3溶液に注ぐ。水性層をエーテル
(100xQX 2)で抽出する。コンバインしたエー
テル抽出物(5003112)を0.5N−水性水酸化
ナトリウム(100xf2x2)、塩水(100RQ)
で洗い、次いで乾燥(MgSO4)L、濾過し、減圧濃
縮して675gの粗油状物を得る。25.2gのシリカ
ゲル60にて溶離剤として石油エーテル/エーテル−5
:lを用いるクロマトグラフィーで精製を行い、300
mgの標記生成物を油状物で得る。
C3(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(
ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビンクロ[2,2
゜1]ヘプト−2−イル]メヂルコオキン]ペンクン酸
実施例56Pエステルの代わりに上記Bエステルを用い
る以外は、実施例56Qと同様にして標記化合物を得る
D、(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(
ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2
゜1]ヘプト−2−イルコメチル]オキシ]−N−ヒド
ロキシ−N−メチルペンタンアミド 実施例56Q酸の代わりに上記C酸を用いる以外は、実
施例56Rと同様にして標記化合物を得る。
実施例60 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(ヘキ
シルチオ)メチル]−7−オキサピソクロ[2,2,1
]ヘプト−2−イル]メチル]チオーN−ヒドロキシ−
N−メチルペンタンアミドの製造ニーA、(1α、2β
、3β、4α)−5−[[3−(p−トルエンスルホニ
ルオキシメチル)−7−オキサビシクロ[2,2,1]
ヘプト−2−イルコメチル]チオ]ペンタン酸メチルエ
ステル 4村の乾燥ピリジン中の実施例56AのCの記載に準じ
製造した576ig(2,0ミリモル)の(1α、2β
、3β、4α’l−5−[[[3−ヒドロキンメチル−
7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]
メチル]チオ]ペンクン酸メチルおよびエチルエステル
の溶液に、420x9(2,02ミリモル)の塩化トシ
ルを加える。混合物をアルゴン雰囲気下室温で10時間
攪拌する。反応混合物を3001のエーテルで希釈し、
IN−HC(水溶液(100JI12X3)および0.
5N−NaOH水溶液(100iCX3)で洗う。エー
テル層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧濃縮す
る。30gのシリカゲル60にて溶離剤として50%ヘ
キザン/エーテルを用いるフラッシュクロマトグラフィ
ーで精製を行い、8601gの標記化合物を得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(
ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビンクロ[22゜
1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]ペンタン酸ヘキ
シルエステル 10村の乾燥T HF中の132ml?(1,17ミリ
モル)のカリウム・t−ブトキシドの溶液にアルボン下
、37819(3,21ミリモル)の1−ヘキサンヂオ
ールを加える。この混合物に5村のTHF中の442肩
9(1,0ミリモル)の上記Aトシレートの溶液を加え
る。反応混合物をアルゴン下室温で2.5時間攪拌し、
次いで5.5時間加熱還流する。冷却した反応液を30
0x(lのエーテルで希釈し、100dの飽和N aH
c Os溶液に注ぐ。水性層をエーテル(100x(1
×2)で抽出する。コンバインしたエーテル抽出物(5
00i0を0.5N−水性水酸化ナトリウム(100x
QX2)、塩水(100i()で洗い、次いで乾燥(M
gS O4)シ、濾過し、減圧濃縮して690gの粗油
状物を得る。25.2gのシリカゲル60にて溶離剤と
して石油エーテル/エーテル(5:1)を用いるクロマ
トグラフィーで精製を行い、310π9の標記生成物を
油状物で得る。
C1(1α、2β、3β、4α’)−5−[[[3−[
(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,
2゜l]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]ペンタン酸
実施例56Pエステルの代わりに上記Bエステルを用い
る以外は、実施例56と同様にして標記化合物を得る。
D、(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−(ヘ
キシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルペンタンアミド 実施例56Q酸の代わりに上記C酸を用いる以外は、実
施例56Rと同様にして標記化合物を得る。
実施例61 (1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(ヘキ
シルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチル−5−ペンタンアミドの製造:A、(1
α、2β、3β、4α)−シス−エキソ−3イソプロピ
ルオキシカルボニルオキシメチル−2−ヒドロキシメチ
ル−7−オキサビシクロ[2,2゜1]へブタン 400度gの乾燥T HF中の11.4gの水素化すチ
ウムアルミニウム(300ミリモル)の懸濁液に0℃で
、400iρの乾燥THF中の32gの(■α。
2β、3β、4α)−シス−エキソ−7−オキサビシク
ロ[2,2,1コヘブト−2−イル−α−2,3−ジカ
ルボン酸無水物(メソ無水物Xl90ミリモル)の溶液
を1時間にわたって滴下する。反応混合物を25℃で1
8時間攪拌し、0℃に冷却し、飽和NatsO4溶液を
ゆっくり加えて反応を抑え、濾過する。固体を100J
!ρ部のCHxClvで3回洗う。コンバインした有機
層をMgSO4上で乾燥し、濃縮して329の(1α、
2β、3β、4α)−シス−エキソ−7−オキサビンク
ロ[2,2,1]へブタン−2,3−ジメタツール(メ
ソジオール)を無色固体で得る。
上記メソジオールlog(63,2ミリモル)の乾燥T
I−IF40xO中の溶液に0℃で、攪拌下ホスゲンの
12.5重量%トルエン溶液55xQ(63,2ミリモ
ル)を30分にわたって滴下する。次いで反応混合物に
アルゴンを15分間吹き込む。混合物を濃縮して、(l
α、2β、3β、4α)−シス−エキソ−3−クロロカ
ルボニルオキシ−2−ヒドロキシメチル−7−オキサビ
シク口[2,2,1]へブタンの粗油状物を得る。
この油状物を30畦の乾燥CHt CQtに溶解し、−
50°Cに冷却する。この溶液に、1OxQのCHtc
12y中のl0IIIQのピリジンの溶液を滴下する。
これを10分攪拌し、I]、0で反応を抑える。混合物
をCH2Cf2tで完全に抽出する。有機抽出物をMg
SO4上で乾燥し、濃縮して(Iα、2β、3β、4α
)−7−オキサビシクロ[2,2,1]へブタン・2.
3−ジメタツールカーボネート(環状カーボネート)を
結晶固体で得る(10.79)。
イソプロパツール100xQ中の10.79の(lα、
2β、3β、4α)−シス−エキソ−7−オキサビシク
ロ[2,2,11へブタン・2.3−ジメタツールカー
ボネート(環状カーボネート05B、1ミリモル)の混
合物を24時間還流する。過剰のイソプロパツールを減
圧下で除去し、14.49の標記A化合物(ヒドロキシ
カーボネート)を粘稠油状物で得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−シス−エキソ−3−
イソプロピルオキシカルボニルオキシメチル=2−p−
トルエンスルホニルオキシメチル−7−オキサビシクロ
[2,2,l]ヘプタン30 NIQ(D CHt C
Qxおよび12.8dのピリジン(160ミリモル、2
当量)中の19.79の上記Aアルコール(80ミリモ
ル)の溶液に、18.59のp−トルエンスルホニルク
ロリド(96ミリモル)を加える。混合物を25℃で3
6時間攪拌し、次いで200R12のエーテルで希釈し
、1ooxcの塩水で洗う。
有機層をMg5o、上で乾燥し、濃縮して32゜8gの
標記粗トシレートを油状物で得る。
C0(1α、2β、3β、4α)−シス−エキソ−3−
イソプロピルオキシカルボニルオキシメチル−2−ンア
ノメチル−7−オキサビシク口[2,2゜1コヘブタン 20m12のDMSO中の24.09の上記B粗トシレ
ート(60ミリモル)の溶液に、攪拌下6.09のシア
ン化ナトリウム粉(120ミリモル)を加える。
混合物をアルゴン雰囲気下90〜95℃で1.5時間加
熱する。冷却した混合物を50xQの水で希釈し、10
0ay(部のエーテルで5回抽出する。エーテル性抽出
物を無水Mg5O,上で乾燥し、フロロジル床で濾過す
る。濾液を濃縮し、残渣をエーテル/ヘキサンで再結晶
して、8.4gの標記シアノカーボネートを淡黄色結晶
固体で得る。
D、(1α、2β、3β、4α)−シス−エキソ−3−
ヒドロキシメチル−2−シアノメチル−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]へブタン 8.4gの上記Cシアノカーボネート(33,2ミリモ
ル)に、メタノール/水(2・l)中の炭酸カリウムの
1%溶液75*Cを加える。反応混合物を25℃で6時
間攪拌し、2N−HC12溶液で酸性化し、塩化ナトリ
ウムで飽和にし、100i12のCH2Cσ、で6回抽
出する。コンバインした有機層を無水M g S OA
上で乾燥し、濃縮して5.59の粗標記シアノアルコー
ルを淡黄色油状物で得る。
Elα、2β、3β、4α)−ンスーエキ・バー3−t
−ブチルジメチルシリルオキシメチル−2−シアノメチ
ル−7−オキサビンクロ[2,2,l]へブタン 50奸の乾燥CHtCI2tおよびl0if2(7)ト
リエチルアミン(70ミリモル、3.3当墳)中の上記
Dアルコール5.09(30ミリモル)の溶液に0℃で
、攪拌下490Hの4−ジメチルアミノピリジン(4ミ
リモル)および5.289のt−ブチルジメチルシリル
クロリド(35ミリモル)を加える。反応混合物を25
℃までゆっくり温ため、18時間攪拌し、200酎のエ
ーテルで希釈し、少量の無水Mg5O+床で濾過する。
濾液を濃縮する。シリカゲルカラムにて15%酢酸エチ
ル/ヘキサンで溶離して精製を行い、I O,259の
標記シリルエーテルを淡黄色油状物で得る。
F、(1α、2β、3β、4α)−シス−エキソ−3−
1−ブチルジメチルシリルオキシメチル−2−ポルミル
メチル−7−オキサビシク口[2,2,1]へブタン 30酎の乾燥トルエン中の10.0gの上記Eンリルエ
ーテル(26,2ミリモル)の溶液にアルゴン雰囲気下
−78℃で、水素化ノイソブチルアルミニウムの25重
量%トルエン溶液25肩σ(44ミリモル)を滴下する
。混合物を一78℃で4時間攪拌し、飽和塩化アンモニ
ウム溶液で一78℃にて反応を抑え、0℃に温ため、l
N−HCl!溶液テ酸性化シ、10017!部ノCH,
CI2.テ3回抽出し、無水Mg5O,上で乾燥し、濃
縮して9.39の粗標記アルデヒドを得る。
G、(lα、2β、3β、4α)−シス−エキソ−2−
[3−t−ブチルジメチルシリルオキシメチルー7−オ
キサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エタノ
ール 30xQの乾燥T I−1F中の9.3gの粗上記Fア
ルデヒド(32,7ミリモル)にアルゴン雰囲気下0℃
で、攪拌下l、09の水素化リチウムアルミニウム(2
6,0ミリモル)を少量づつ加える。反応混合物を25
℃に温ためながら1時間にわたって攪拌し、0℃で飽和
硫酸ナトリウムをゆっくり加えて反応を抑え、無水Mg
5O,上で乾燥し、濾過する。固体をOH,Cρ、で洗
う。コンバインした濾液を濃縮して粗油状物を得る。こ
の油状物をシリカゲルカラムにて30%EtOAc/ヘ
キサンで溶離して精製を行い、8.55gの標記アルコ
ールを無色油状物で得る。
H,(1α、2β、3β、4α)−2−[2−[3−を
−ブチルジメチルシリルオキシメチル−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオア
セテート 60*Qの乾燥T HF中の5.259のトリフェニル
ホスフィン(20ミリモル)の溶液に0℃で、4゜16
gのジイソプロピルアゾジカルボキシレート(20ミリ
モル)を15分にわたって滴下する。混合物を0℃で3
0分攪拌し、10蛙の乾燥THF中の2.6gの上記G
アルコール(10ミリモル)および1.45112のチ
オール酢酸(20ミリモル)の溶液を滴下する。反応混
合物を0℃で1時間、25℃で3時間攪拌し、濃縮する
。残渣をエーテル/ヘキサンでトリチュレートし、濾過
し、濾液を濃縮し、シリカゲルカラムにて10%EtO
Ac/ヘキサンで溶離して精製を行い、2.3gの標記
チオアセテートを淡黄色油状物で得る。
1 、(1α、2β、3β、4α)−2−[2−[3−
ヒドロキシメチル−7−オキサビシクロ[2,2,11
ヘプト−2−イル]エチル]チオアセテート20xQの
乾燥T HF中の2.3gの上記Hチオアセテ−)(6
,7ミリモル)の溶液に0℃で、2.23gのテトラ−
n−プチルアンモニウムフルオリド・3水和物(7,0
7ミリモル)/乾燥THF51(!を加える。混合物を
25℃で温ため、18時間攪□拌し、1001σのエー
テルで希釈し、30i12の飽和NaHCOs溶液で洗
い、無水MgSO4上で乾燥し、濃縮して粗油状物を得
る。
シリカゲルカラムにて20%EtOAc/ヘキサンおよ
び50%EtOAc/ヘキサンで溶離して精製を行い、
1.229の標記アルコールチオアセテートを無色油状
物で得る。
J、(1α、2β、3β、4α)〜2−[3−ヒドロキ
シメチル−7−オキサビシク口[2,2,1]ヘプト−
2−イル]エタンチオール 201の乾燥THF中の200I9の水素化リチラムア
ルミニウム(5,27ミリモル)のスラリーに0℃で、
アルゴン雰囲気下5RQのT HF中の1゜22gの」
二記■チオアセテート(5,3ミリモル)の溶液を滴下
する。反応混合物を0℃で1時間攪拌し、飽和硫酸ナト
リウム溶液で反応を抑え、無水Mg5O,で乾燥し、濾
過する。濾液を濃縮して900肩2の標記チオールを無
色油状物で得る。
K、[1α、2β、3β、4α]−5−[[2−[3−
ヒドロキンメチル−7−オキサビシクロ[2,2゜1]
ヘプト−2−イル]エチル]チオ]ペンタン酸エチルエ
ステル 20+σの乾燥テトラヒドロフラン中の乾燥した1、3
8gの水素化ナトリウム粉(575ミリモル)のスラリ
ーに0℃で、5酎のT HF中の上記Jチオール900
19(4,8ミリモル)の溶液、次いて1.75肩Qの
エチル−5−ブロモバレレート(11゜05ミリモル、
23当量)を加える。反応混合物を0℃で10時間攪拌
し、100xQのエーテルで希釈し、無水Mg5O,パ
ッドで濾過する。次いで濾液を濃縮する。残渣をシリカ
ゲルカラムにて20%EtOAc/ヘキザンおよび50
%EtOAc/ヘキサンで溶離して精製を行い、1.2
2gの標記アルコールを無色油状物で得る。
L、(1α、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−
[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]エチルコチオ]ペンタ
ン酸ヘキシルエステル 実施例58Fアルコールの代わりに上記にアルコールを
用いる以外は、実施例58Gと同様にして標記化合物を
得る。
M、(1α、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−
[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イルコニデル]チオコペンタ
ン酸 実施例56Pエステルの代わりに上記しヘキシルエステ
ルを用いる以外は、実施例56Qと同様にして標記化合
物を得る。
N、(1α、2β、3β、4α)−5−[[[(3−へ
キシルオキシ)メチルコ−7−オキサビシクロ[2,2
1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ1−N−ヒドロキ
シ−N−メチルペンタンアミド 実施例56Q酸の代わりに上記M酸を用いる以外は、・
実施例56Rと同様にして標記化合物を得る。
実施例62 [I R−(Iα、2β、3β、4α)]−4−[2−
[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2〜イルコエトキシ]−N
−ヒドロキシ−N−メチルブタンアミドの製造ニーA、
[I R−(1α、2β、3β、4α)]−2=(ベン
ジルオキシ)メチル−3−シアノメチル−7−オキサビ
シクロ[2,2,1]へブタン25J!ρの乾燥DMF
中の1.19の50%水素化ナトリウム油状分散体(2
1ミリモル)のスラリーに0℃で、1OjIQのDMF
中の3.349の実施例56Fシアノアルコール(20
ミリモル)の溶液を10分にわたって加える。更に15
分攪拌後、3゜6gの臭化ベンジルを滴下する。反応混
合物を0℃で30分、25℃で3時間攪拌し、次いで飽
和塩化アンモニウム溶液で反応を抑え、エーテルで希釈
する。有機層を塩水で洗う。コンバインした水性層をエ
ーテルで再抽出する。コンバインした有機層を無水Mg
5O,上で乾燥し、濃縮して油状物とする。粗油状物を
シリカゲルカラムにて10〜20%酢酸エチル/ヘキサ
ンで溶離するクロマトグラフィーに付し、4.439の
標記Aベンジルエーテルを得る。
B、[I R−(1α、2β、3β、4α)]−2−[
[3−(ベンジルオキシ)メチルコー7−オキサビシク
口[2,2,1]ヘプト−2−イルコアセトアルデヒド
、および C,[I R−(lα、2β、3β、4α)]−2−[
[3−(ベンジルオキシ)メチル]−7−オキサビシク
ロ[2,2.1]ヘプト−2−イル]エタノール20畦
の乾燥トルエン中の4..439の上記Aニトリル(1
7,24ミリモル)の溶液に一78℃で、水素化ジイソ
ブチルアルミニウムの25重量%トルエン溶液20xQ
(35ミリモル)を滴下する。−78℃で4時間攪拌後
、飽和塩化アンモニウム溶液で反応を抑える。混合物を
25℃に温ため、50*(lのIN−塩酸を加える。有
機層を分離し、水性層をエーテルで数回抽出する。コン
バインした有機抽出物を無水Mg5O,上で乾燥し、濃
縮して4、.559の粗標記Bアルデヒドを得る。
30xQの乾燥THF中の上記粗アルデヒド(17,2
4ミリモル)に0℃で、380mgの水素化リチウムア
ルミニウム(10ミリモル)を少量づつ加える。25℃
に加温しながら1時間にわたって攪拌後、飽和硫酸ナト
リウム溶液で反応を抑える。
無水Mg5O,固体を加え、混合物を濾過する。濾液を
濃縮して、425gの標記Cアルコールを無色油状物で
得る。
D、[I R−(lα、2β、3β、4α)]−4〜[
2−[[3−(ベンジルオキシ)メチルコ〜7−オキザ
ビシクロ[2,2,1]ヘプト〜2−イル]エトキシ]
ブタノール・t−ブチルジメチルシリルエーテル20i
σの乾燥キシレン中の4.59の水酸化カリウム粉(8
2,6ミリモル)の混合物に、10jIQ、のキシレン
中の2.0gの上記Cアルコール(8,26ミリモル)
の溶液を加える。混合物を加熱還流し、15mgのキシ
レンを留去する。残った溶液に1゜mQのキシレン中の
4.0gの4.−t−ブチルジメチルシリルオキシ・n
−ブチルメシレートの溶液を加える。得られる混合物を
1時間還流し、25℃に冷却し、aooBのエーテルで
希釈する。エーテル性溶液を50xQ部の水で2回洗い
、無水MgSO4上で乾燥し、濃縮する。残渣をシリカ
ゲルカラムにて20%エーテル/ヘキサンで溶離して精
製を行い、l。49の標記り化合物を黄色油状物で得ろ
E、[I R−(lα、2β、3β、4α月−4−[2
−4[3−(ベンジルオキシ)メチル]−7−オキサビ
シクロ[2,2,11ヘプト−2−イル]エトキン]ブ
タノール 5村のTHF中の1.29の上記り化合物(2,68ミ
リモル)に0℃で、1.1gのテトラ−n−ブチルアン
モニウムフルオリド(3,4,6ミリモル)を加える。
混合物をO′cで1時間、25℃で1時間攪拌し、50
J!(!のエーテルで希釈する。エーテル性溶液を1O
txQ部のH20で2回、lo村の塩水で洗い、無水M
gSO4上で乾燥し、濃縮して粗標記Eアルコールを油
状物で得る。これを精製せずに使用する。
F、[I R−(lα、2β、3β、4α)]−4−[
2−[3−(ベンジルオキシ)メチル〕−7−オキサビ
シクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシ]ブ
タン酸、および G、[IR−(1α、2β、3β、4α)]−4−[2
−[[3−(ベンジルオキシ)メチル]−7−オキサビ
シクロ[2,2,1]ヘプト−2−イルコエトキシ]ブ
タン酸メチルエステル 30酎のアセトン中の粗上記Eアルコールに0℃で、2
.6M−ジョーンズ試薬を反応混合物が褐色のままで維
持するまで滴下する。混合物を更に0℃で30分攪拌し
、イソプロパツールで反応を抑え、200RQのエーテ
ルで希釈する。無水硫酸マグネシウムと共に無水酢酸ナ
トリウムを加える。混合物を25℃で15分攪拌し、フ
ロロジル床で濾過する。濾液を濃縮する。残渣を200
3!ρの飽和N aHCO3溶液で処理し、50m(1
部ノエーチルで2回抽出する。水性層を濃HCQで酸性
化し、NaCl2固体で飽和にし、100112部のC
H。
cAtで5回抽出し、無水Mg5O,上で乾燥し、濃縮
して標記F酸を油状物で得る。
このF酸を30肩σのエーテルに溶解し、ジアゾメタン
のエーテル溶液で処理して油状物を得、これをシリカゲ
ルカラムにて20%EtOAc/ヘキサンで溶離して精
製を行い、500j+gの純標記Gエステルを得る。
H,[I R−(1α、2β、3β、4α)]−4−[
2−[3−(ヒドロキシメチル)コー7−オキサビシク
口[2,2,1]ヘプト−2−イルコエトキシ]ブタン
酸メチルエステル 500麓9の上記Gエステル(1,38ミリモル)、1
ON(!の酢酸エチル中の250xgの10%パラジウ
ム/炭素、および1110.の氷酢酸の混合物をパール
ボトル中、40ボンドの水素圧下で25℃にて18時間
振とうする。混合物をセライト床で濾過し、濃縮して2
42mgの標記Hアルコールを油状物で得る。
J、[IR−(Iα、2β、3β、4α):1−4−[
2−[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサ
ビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシ]
ブタン酸ヘキフルエステル 実施例58Fアルコールの代わりに上記r−tアルコー
ルを用いる以外は、実施例58Gと同様にして標記化合
物を得ろ。
K、[I R−(1α、2β、3β、4α)]−4−[
2−[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサ
ビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]、r−トキ
シ]ブタン酸 実施例56 Pヘキシルエステルの代わりに上記Jヘキ
シルエステルを用いる以外は、実施例56Qと同様にし
て標記化合物を得る。
L、[IR−(I  α 、2 β 、3 β 、4 
α)ニー 4−[2−[3−[(ヘキシルオキシ)メチ
ル]−7−オキザビツクロ[2,2,1]ヘプト−2−
イル]エトキシ]−N−ヒドロキシ−N−メチルブタン
アミド実施例56Q酸の代わりに上記に酸を用いる以外
は、実施例56Rと同様にして標記化合物を得実施例6
3 (1α、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[(
ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2
゜1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルペンタンアミド′の製造・一実施例5
6AのCアルコールの代わりに(lα。
2β、3β、4α)−5−[[2−[3−ヒドロキシメ
チル−7−オキサビシク口[2,2,1]ヘプト−2−
イル]エチル]チオ]ペンクン酸メチルエステル(実施
例61にで製造)を用いる以外は、実施例60と同様に
して標記化合物を得る。
実施例64 (1α、2β、3β、4α)−4−、[[2−[L−[
(ヘキシルチオ)メチルコー7−オキサビシク口[2,
2゜1コヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルブタンアミドの製造ニー実施例58Fア
ルコールの代わりに(1α、2β。
3β、4α)−4,−[2−[3−ヒドロキシメチル−
7−オキサビシク口[2,2,1]ヘプト−2−イル]
エトキシコブタン酸メチルエステル(実施例621で製
造)を用いる以外は、実施例59と同様にして標記化合
物を得る。
実施例65 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[2−[(
ヘキシルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルペンタンアミドの製造ニーA、(1α、
2β、3β、4α)−5−[[(3−ホルミル)−7−
オキサビシクロ[2,2,1コヘプト−2−イル]メト
キシ]ペンタン酸メチルエステル65xQの乾燥CHt
CCt中の5.449の(lα。
2β、3β、4α)−5−[[3−(ヒドロキシメチル
)−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イ
ルコメトキシ]ペンタン酸メチルエステル(実施例58
Fの記載に準じ製造、20ミリモル)に25℃で、13
.09のセライト、■、79のNa0Ac(6,15ミ
リモル、30モル%)および12.949のクロロクロ
ム酸ピリジニウム(60ミリモル、3当量)を加える。
混合物を25℃で2時間攪拌し、エーテル100mQで
希釈し、フロロジル床で濾過する。濾液を濃縮して5.
259の標記アルデヒドを透明油状物で得、これを更に
精製せず次工程に用いる。
B、(1α、2β、3β、4α)−5−[[3−(2−
オキソ)エチルコー7一才キザピンク口[2,2,1]
ヘプト−2−イル]メトキシ]ベンクン酸メチルエステ
ル 撹拌棒を有する乾燥した1OOx(丸底三ツ前フラスコ
に、乾燥したメトキシメチルトリフェニルホスホニウム
クロリド[(CeHa)+P + CHtOCH3C1
2−](3,259,9,54ミリモル)および30x
ρの蒸留トルエン(モレキューラ−シーブ上で貯蔵)を
入れる。得られる懸濁液をアルゴン下、水浴中で冷える
まで攪拌し、カリウム・t−アミレートの1.4Mトル
エン溶液5.73mC(8,01ミリモル)を滴下する
。鮮紅色溶液が形成し、これを0℃で更に35分攪拌す
る。その後、水浴をそのままにして、10mQのトルエ
ン中の1.049(3,84ミリモル)の(1α、2β
、3β、4α)−5−[[(3−ホルミル)−7−オキ
サビシクロ[2,2゜1]ヘプト−2−イル]メトキシ
]ペンタン酸メチルエステルの溶液を、滴下漏斗で35
分にわたって加える。次いで酢酸2.3g(39ミリモ
ル)/エーテル51(2を加えて反応を抑える。反応混
合物を直ちに200dの飽和N I−t 、 Of2に
注ぎ、エーテル(200xQx4)で抽出する。コンバ
インしたエーテル相を飽和NaCρ溶液で洗い、乾燥(
MgSO,)し、濃縮して油状物/白色結晶固体(酸化
ホスフィン)を得る。EtOACでトリチェレート後白
色固体を除去し、母液L P S−1シリカカラムでの
クロマトグラフィーで精製し、エノールエーテルを得る
。エノールエーテルを20蛙のT I−I Fに溶解し
、次いで20%トリフルオロ酢酸水溶液で処理する。室
温で1時間後、重炭酸ナトリウムを注意して加える。次
いで混合物を塩化メチレンで数回抽出する。コンバイン
した塩化メチレン抽出物を無水硫酸マグネシウム上で乾
燥し、減圧濃縮する。
L P G−1シリカゲルカラムでのクロマトグラフィ
ーおよび15〜30%酢酸エチル/ヘキサンでの溶離に
よって、980oの標記Bアルデヒドを得る。
C,(1α、2β、3β、4α)−5−[[3−[2A
ヒドロキシ)エチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜
1]ヘプト〜2−イル]メトキシ]ペンタン酸エステル 上記Bのアルデヒド(980o、3.45ミリモル)を
メタノール(50112)中、アルゴン雰囲気下0℃に
てNaB H,(O、+ 99.5ミリモル)で処理す
る。0°Cで1時間攪拌後、2N−HCl2を加えて(
pH2に)、反応を抑える。メタノールを減圧除去し、
反応混合物をエーテルに溶かず。エーテル溶液を飽和K
HCO3、飽和NaCσで洗い、乾燥(無水Mg5O,
)する。エーテルを蒸発して標記C化合物を得る。
D、(1α、2β、3β、4α)−5−[[3−[2−
Cヘキシルオキシ)エチル]−7−オキザビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]メトキシ]ペンタン酸実
施例56Pで用いた実施例560アルコールの代わりに
上記Cアルコールを用いる以外は、実施例56Pと同様
にして標記化合物を得る。
E、(1α、2β、3β、4α)−5−[[3−[1−
(ヘキシルオキシ)エチル]−7−オキザビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルペンタンアミド 実施例56Q酸の代わりに上記り酸を用いる以外は、実
施例56Rと同様にして標記化合物を得る。
実施例66 (1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[2−(
ヘキシルオキシ)エチル]−7−オキサビンクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒド
ロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニーA、(1
α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[2−(ヘキ
シルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ[2,2,
I]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]ペンクン酸 実施例56Pのアルコールの代わりに(1α、2β、3
β、4α)−5−[[3−(2−ヒドロキシ)エチル]
−7−オキザビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル
]メチル]チオ]ペンクン酸メチルエステル(実施例6
8A−Cの記載に準じ調製)を用いる以外は実施例56
Pと同様にして標記化合物を得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−(2
−ヘキシルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ[2
,2,Iコヘプトー2−イル]メチル]チオ]−N−ヒ
ドロキシ−N−メチルペンタンアミド 実施例56Qの酸の代わりに上記Aの酸を用いる以外は
実施例56Rと同様にして標記化合物を得る。
実施例67 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[(2−へ
キシルチオ)エチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜
1]ヘプト−2−イルコメトキシーN−ヒドロキシ−N
−メチルペンタンアミド 実施例560のアルコールの代わりに(lα、2β、3
β、4α)−5−[[3−(2−ヒドロキシエチル)−
7−オキサビシクロ[2,2,1コヘプト−2−イル]
メトキシ]ベンクン酸メチルエステル(実施例65Cの
記載に準じ調製)を用いる以外は実施例59と同様にし
て標記化合物を得る。
実施例68 (1α、2β、3β、4αl−5−[[[3−[2−(
ヘキフルチオ)エチル]−7−オキザピシクロ[2,2
1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルペンタンアミドの製造・−A、(1α、
2β、3β、4α)−5−[[[(3−ホルミル)−7
−オキサビンクロ[2,2,1]ヘプト−2−イルコメ
チル]チオ]ベンクン酸メチルエステル 乾燥塩化メチレンIOm(7中の塩化オキサリル(35
ミリモル)4好の溶液に乾燥ジメチルスルポキンド(9
0ミリモル)65酎を一60℃で15分間に渡って滴下
する。さらに30分間攪拌後、乾燥塩化メチレンl0x
f2中の(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−
ヒドロキシメチル−7−オキサビシクロ[2,2,1]
ヘプト−2−イル]メチル]チオペンタン酸メチルエス
テル(実施例61にもしくは66Aと同様にして調製)
2.519(8,7ミリモル)の溶液を15分間に渡っ
て滴下する。混合物を一60℃で30分間攪拌し、次い
で蒸留トリエチルアミンl0uC(〜70ミリモル)を
加える。
次いで反応物を室温まで温め、水を加える。次いで室温
で更に30分間攪拌し、塩化メチレンで抽出し、飽和重
炭酸溶液で洗浄する。有機層を無水硫酸マグネシウム上
で乾燥し、減圧下に濃縮する。
粗残渣をLPIIシリカゲルカラムにて10〜30%酢
酸エチル/ヘキサンで溶離して精製し、標記Aアルデヒ
ド1.729を得る。
B、(lα、2β、3β、4α)−5−[[[[3−(
2〜オキソ)エチルコー7−才キサビシク口[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]メチルコチオ]ペンタン酸メチ
ルエステル 乾燥した100酎の丸底三ツ首フラスコ中に、撹拌棒を
入れ、アルゴン下3.279C9,54ミリモル)のメ
トキシメチルトリフェニルホスホニラムク(71Jド(
(CeHs)aP+ CH7OCH3CI2  )およ
び30MI2の蒸留トルエン(モレキュラーシージス上
で貯蔵したもの)を加える。得られる懸濁液を水浴中で
攪拌して冷却し、次いでt−アミル酸カリウムの1.4
Mトルエン溶液5,731(8゜01ミリモル)を滴下
する。形成された明赤色溶液を0℃で更に35分間攪拌
する。その後、水浴中に置いたままトルエン10if2
中の(lα、2β。
3β、4α’l−5−[[[(3−ホルミル)−7−オ
キサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]メチル
]チオ]ベンクン酸メチルエステル1.089(3,8
4ミリモル)の溶液を滴下ロートで35分間以上かけて
加える。エーテルSxQ中の酢酸2.39(39ミリモ
ル)を加えて反応を停止する。反応混合物に飽和NH,
C12200*Qをすみやかに加え、エーテル(4X 
200xQ)で抽出する。エーテル相を合わせて飽和N
aCf2溶液で洗浄し、乾燥(無水Mg504)し、濃
縮して白色結晶固体(酸化ホスフィン)中に油状物を得
る。EtOAcでトリヂュレート後白色固体を除去し、
母液をLPS−1シリカカラムクロマトグラフイーで精
製してエノールエーテルを得る。エノールエーテルをT
HF20℃に溶解し、次いで20%トリフルオロ酢酸水
溶液10x(7で処理する。室温で1時間後、固体重炭
酸ナトリウムを加えてトリフルオロ酢酸を中和する。
次いで混合物を塩化メチレンで抽出する。塩化メチレン
抽出物を無水硫酸マグネシウム」二で乾燥し、減圧下に
濃縮する。粗残渣をLPS−1シリカゲルカラムにて1
5〜30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して標記Bアル
デヒド1.029を得る。
C1(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−(2
−ヒドロキシエチル)−7−オキサビシクロ[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]ペンタン酸メチ
ルエステル メタノール(50RQ)中のB項アルデヒド(1,02
g、3.45ミリモル)をアルゴン雰囲気下00cでN
aB H4(O、19g、5ミリモル)と処理する。
0℃で1時間攪拌後、2NHC(!を加え(pH2+、
:する)、反応を停止する。減圧下にメタノールを除去
し、反応混合物をエーテルに加える。エーテル溶液を飽
和K HCO3、飽和NacQ、で洗浄し、乾燥(無水
Mg5O4)する。エーテルを蒸発させて標記C化合物
を得る。
D、(1α、2β、3β、4α)−5−[:[[3−[
2−°(ヘキシルオキシ)エチル]−7−オキサビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]ペ
ンタン酸 実施例56AのCのアルコールの代わりに上記Cのアル
コールを用いる以外は、実施例56Aと同様にして標記
化合物を得る。
E4(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[2
−(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]メチルコチオ]−N−ヒ
ドロキシ−N−メチルペンタンアミド 実施例56Qの酸の代わりに上記りの酸を用いる以外は
、実施例56のRと同様にして標記化合物を得る。
実施例69 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[1−[2−
(ヘキシルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ[2
,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒドロ
キソ−N−メチルブタンアミドの製造ニーA、(lα、
2β、3β、4α)−4−[1−[3−ホルミル−7−
オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エト
キシ]ブタン酸メチルエステル実施例58Fのアルコー
ルの代わりに(lα、2β、3β、4α)−4=[2−
[3−ヒドロキシメチル−7一才キサピンク口[2,2
,1]ヘプト−2−イル]エトキシ]ブタン酸メチルエ
ステル(実施例62のHの記載に準じて調製)を用いる
以外は、実施例65Aと同様にして標記化合物を得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−4−[[2−[3−
(2−オキソ)エチル]−7−オキザビシクロ[2、2
1]ヘプト−2−イル]エトキシ]ブタン酸メチルエス
テル 実施例65Aのアルデヒドの代わりに上記Aのアルデヒ
ドを用いる以外は、実施例65Bと同様にして標記化合
物を得る。
C,(1α、2β、3β、4α)−/1.−[2−[[
3−(2−ヒドロキン)エチル]−7−オキサビシクロ
[2゜2.1]ヘプト−2−イル]エトキシ]ブタン酸
メチルエステル 235一 実施例65Bのアルデヒドの代わりに上記Bのアルデヒ
ドを用いる以外は、実施例65Cと同様にして標記化合
物を得る。
D、(1α、2β、3β、4α)−4−[2−[3−[
2−(ヘキシルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシコブタン酸 実施例56Gで用いた実施例58Fのアルコールの代わ
りに上記Cのアルコールを用いる以外は、実施例58G
およびI(と同様にして標記化合物を得る。
E、(1α、2β、3β、4α)−4−[2−[1−[
2−(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N=ヒ
ドロキシ−N−メチルブタンアミド 実施例56Qの酸の代わりに上記りの酸を用いる以外は
、実施例56Rと同様にして標記化合物を得る。
実施例70 (1α、2β、3β、4α)−5−[[1−[1[2−
236へ −(ヘキシルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]エチルコチオコーN−
ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー A、(1α、2β、3β、4α)−5−[[[2−(3
−ホルミル)−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプ
ト−2−イル]エチル]チオ]ペンタン酸メチルエステ
ル 実施例58Fのアルコールの代わりに(1α、2β、3
β、4α)−4−[[2−(ヒドロキシ)メチル−7−
オキサビシクロ[2,2,1コヘプト−2−イル]エチ
ルコチオ]ペンクン酸メチルエステル(実施例61のK
の記載に準じて調製)を用いる以外は、実施例65Aと
同様にして標記化合物を得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−
(2−オキソ)エチル]−7−オキサビシクロ[2,2
゜1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]ペンタン酸メ
チルおよびエチルエステル 実施例65Aのアルデヒドの代わりに上記Aのアルデヒ
ドを用いる以外は、実施例65Bと同様にして標記化合
物を得る。
C,(Iα、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−
[(2−(ヒドロキシ)エチル]−7−オキサビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]ペン
クン酸メチルおよびエチルエステル 実施例65Bのアルデヒドの代わりに上記Bのアルデヒ
ドを用いる以外は、実施例65Cと同様にして標記化合
物を得る。
D、(1α、2β、3β、4α)−5−[[1−[3−
[2−(ヘキシルオキシ)エチル]−7−オキサビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]ペ
ンクン酸 実施例56AのCのアルコールの代わりに上記Cのアル
コールを用いる以外は、実施例56AのDおよびEと同
様にして標記化合物を得る。
E、(1α、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−
[2−(ヘキシルオキシ)エチル]−7−オキサビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオコー
N−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミド実施例56
Qの酸の代わりに上記りの酸を用いる以外は、実施例5
6Rと同様にして標記化合物を得る。
実施例71 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[3−[2−
(ヘキシルチオ)エチル]−7−オキザビシクロ[2゜
2、l]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルブタンアミドの製造ニーA、(1α、2
β、3β14α)−4−[2−[1[(2−ヒドロキシ
)エチル]−7−オキサビシクロ[2゜2、!]ヘプト
ー2−イル]エトキシ]ブタン酸メチルエステル 実施例58Fのアルコールの代わりに(lα、2β、3
β、4α)−4−[2−[3−ヒドロキシメチル−7−
オキサビシク口[2,2,1]ヘプト−2−イルコエト
キン]ブタン酸メチルエステル(実施例62のHの記載
に準じて調製)を用いる以外は、実施例65A、Bおよ
びCと同様にして標記化合物を得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−1−[2−[3−[
2−(ヘキシルチオ)エチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシ]ブタン酸実
施例65Cのアルコールの代わりに(1α、2β、3β
、4α)−4−[2−[3−[1−(ヒドロキシ)エチ
ル]−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−
イル]エトキシ]ブタン酸メチルエステルを用いる以外
は、実施例67と同様にして標記化合物を得る。
C,(1α、2β、3β、4α)−4−[2−[3−[
2−(ヘキシルチオ)エチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシコーN−ヒド
ロキシ〜N−メチルブタンアミド 実施例56Qの酸の代わりに上記Bの酸を用いる以外は
、実施例56Rと同様にして標記化合物を得る。
実施例72 (lα、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[2
−(ヘキシルチオ)エチル]−7−オキサビシクロ[2
,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−ヒ
ドロキン−N−メチルペンタンアミドの製造ニーA、(
1α、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[,2
−(ヒドロキシ)エチル]−7−オキサビシクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]ペンタン酸
メチルエステル 実施例56AのCのアルコールの代わりに(lα、2β
、3β、4α)−5−[2−[3−(ヒドロキシメチル
)−7−オキサビンクロ[2,2,1]ヘプト−2−イ
ル]エチル]チオ]ペンタン酸メチルおよびエチルエス
テル(実施例61のKの記載に準じて調製)を用いる以
外は、実施例66Aと同様にして標記化合物を得る。
B、(1α、2β、3β、4α’)−5−[[2−[3
−[2−(ヘキシルチオ)エチルコー7−オキサビシク
口[2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]ペ
ンタン酸 実施例66Aのアルコールの代わりに上記Aのアルコー
ルを用いる以外は、実施例68と同様にして標記化合物
を得る。
C,(Iα、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−
[2−(ヘキシルチオ)エチル]−7−オキサビンクロ
[2,2,1]ヘプト−2−イルコニデル]ヂオ]−N
−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミド 実施例56Qの酸の代わりに上記Bの酸を用いる以外は
、実施例56Rと同様にして標記化合物を得る。
実施例73 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−(メトキン
メチル)−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−
2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキシ−N−メチルペ
ンタンアミドの製造ニー ヘキシルメシレートの代わりにメチルメシレートを用い
る以外は、実施例58と同様にして標記化合物を得る。
実施例74 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[(2−プ
ロペニルオキシ)メチル]−7−オキザビシクc7[2
,2,lコヘプトー2−イル]メトキン]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニーへキシルメ
シレートの代わりに2−プロペニルメシレートを用いる
以外は、実施例58と同様にして標記化合物を得る。
実施例75 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−(2−ブテ
ニルオキン)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキシ−
N−メチルペンタンアミドの製造ニーヘキシルメシレー
トの代わりに2−ブテニルメシレートを用いる以外は、
実施例58と同様にして標記化合物を得る。
実施例76 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[(ベンジ
ルオキシ)メチル]−7−オキザビシクロ[2、2。
l〕ヘプト−2−イル]メトキシ1 N−ヒドロキシ−
N−メチルペンタンアミドの製造ニーヘキシルメシレー
トの代わりにヘンシルメシレートを用いる以外は、実施
例58と同様にして標記化合物を得る。
実施例77 (1α、2β、3β、4α)−5−[[3−[(フェニ
ルオキシ)メチル]−7−オキザビシクロ[2,2゜1
]ヘプト−2−イルコメトキシ]−N−ヒドロキシーN
−メチルペンタンアミドの製造ニー(a)T HF 2
5 xQ中のトリフェニルホスフィン(1ミリモル)、
ジエチルアゾジカルボキシレート(1ミリモル)および
実施例58Fのアルコール(1ミリモル)の溶液にフェ
ノール(1ミリモル)を加え、アルゴン雰囲気下23℃
で48時間攪拌する。反応混合物を減圧下に濃縮する。
残渣をエーテルでトリチュレートし、固体を除去する。
濾液を減圧下に濃縮してシリカゲルクロマトグラフィー
に付し、(lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[
(フェニルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2
,2゜1]ヘプト−2−イル]メトキシ]ペンクン酸メ
チルエステルを得る。
(b)実施例58と同様にして、(a)のエステルを標
記化合物に変換する。
実施例78 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[(シクロ
へキシルオキシ)メチルドア−オキサビシクロ[2,2
,1]ヘプト−2−イル]メトキシコーN−ヒドロキシ
−N〜メメチペンタンアミドの製造ニーヘキシルメシレ
ートの代わりにシクロへキシルメシレートを用いる以外
は、実施例58と同様にして標記化合物を得る。
実施例79 (1α、2β、3β、4α’)−5−[[3−[(シク
ロペンチルメトキシ)メチルドアーオキサビシクロ[2
,2,1]ヘプト〜2〜イル]メトキシ]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニーへキシルメ
シレートの代わりにシクロペンチルメチルメシレートを
用いる以外は、実施例58と同様にして標記化合物を得
る。
実施例80 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(ベン
ジルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜
l]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルペンタンアミドの製造・−へキシルメシ
レートの代わりにベンジルメシレートを用いる以外は、
実施例56Aと同様にして標記化合物を得る。
実施例81 (Iα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(2−
ブテニルオキン)メチル]−7−オキサビンクロ[2゜
2.1]ヘプト−2=イル]メチル]ヂオL−N−ヒド
ロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造・−ヘキシル
メシレートの代わりに2−ブテニルメチルメシレートを
用いる以外は、実施例56A七同様にして標記化合物を
得る。
実施例82 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(シク
ロへキシルオキシ)メチル]−7−オキザビシクロ[2
,2,lコヘプトー2−イル]メチル]チオ]−N−ヒ
ドロキン−N−メチルペンタンアミドの製造:〜へキシ
ルメソレートの代わりにシクロへキシルメシレートを用
いる以外は、実施例56Aと同様にして標記化合iを得
る。
実施例83 (1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(シク
ロペンヂルメチルオキシ)メチル]−7−オキザビシク
O[2,2,1]ヘプト−2−イルコメヂルコチオコ〜
N−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造、− ヘキシルメシレートの代わりにシクロペンチルメチルメ
シレートを用いる以外は、実施例56Aと同様にして標
記化合物を得る。
実施例84 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(フェ
ニルオキシ)メチルコー7−オキザビシク口[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルペンタンアミドの製造、一実施例77A
のアルコールの代わりに実施例56AのCのアルコール
を用いる以外は、実施例77および56Aと同様にして
標記化合物を得る。
実施例85 (1α、2β、3β、4α)−5−[[3−[(2−ペ
ンチルチオ)メチル]−7−オキザビシクロ[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキシ−
N−メチルペンタンアミドの製造ニー1−ヘキサンチオ
ールの代わりに2−ペンタンチオールを用いる以外は、
実施例59と同様にして標記化合物を得る。
実施例86 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[(ベンジ
ルチオ)メチルコー7−才キサビシク口[2,2,1]
ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキシ−N−
メチルペンタンアミドの製造ニー l−ヘキサンチオールの代わりにベンジルメルカプタン
を用いる以外は、実施例59と同様にして標記化合物を
得る。
実施例87 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[(シクロ
へキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2゜2
.1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキソ
−N−メチルペンタンアミドの製造ニー1−ヘキサンチ
オールの代わりにシクロヘキサンチオールを用いる以外
は、実施例59と同様にして標記化合物を得る。
実施例88 (1α、2β、3β、4α)−5−[[3−[(フェニ
ルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1]
ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキシ−N−
メチルペンタンアミドの製造ニー 1−ヘキサンチオールの代わりにフェニルメルカプタン
を用いる以外は、実施例59と同様にして標記化合物を
得る。
実施例89 (lα、2β、3β、4α’)−5−[[[3−[(シ
クロペンチルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]メトキシl−N〜ヒドロ
キシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニーl−ヘキサ
ンチオールの代わりにシクロペンチルメルカプタンを用
いる以外は、実施例6oと同様にして標記化合物を得る
実施例90 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(シク
ロヘキシルメチルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2〜イル]メチル]ヂオ]−N
−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー l−ヘキサンチオールの代わりにシクロヘキシルメチル
メルカプタンを用いる以外は、実施例60と同様にして
標記化合物を得る。
実施例91 (1α、2β、3β、4α”)−5−[[[3−[(フ
ェニルチオ)メチル]−7−オキサビンクロ[2,2,
1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルペンタンアミドの製造・−1−ヘキサン
チオールの代わりにフェニルメルカプタンを用いる以外
は、実施例60と同様にして標記化合物を得る。
実施例92 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(ベン
ジルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1
]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒドロキシ
−N−メチルペンタンアミドの製造・−1−ヘキサンチ
オールの代わりにベンジルメルカプタンを用いる以外は
、実施例60と同様にして標記化合物を得る。
実施例93 (1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(3−
ペンテニルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2゜
2、I]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒド
ロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー1−ヘキ
サンチオールの代わりに1−(3−ペンテニル)メルカ
プタンを用いる以外は、実施例60と同様にして標記化
合物を得る。
実施例94 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(シク
ロへキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2
,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−ヒ
ドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造、−へキシ
ルメシレートの代わりにシクロへキシルメシレートを用
いる以外は、実施例61と同様にして標記化合物を得る
実施例95 (lα、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−シク
ロペンデルメチル)オキシ]メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]
−N−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニ
ー ヘキシルメシレートの代わりにシクロペンチルメチルメ
シレートを用いる以外は、実施例61と同様にして標記
化合物を得る。
実施例96 (lα、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[(
2−ブテニルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[
2,2.1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−
ヒドロキシーN−メチルペンタンアミドの製造ニー ヘキシルメシレートの代わりに2−ブテニルメシレート
を用いる以外は、実施例61と同様にして標記化合物を
得る。
実施例97 (lα、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[(
フェニルオキシ)メチルコー7−オキサビシク口[2,
2゜1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−ヒド
ロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー実施例5
8Fのアルコールの代わりに実施例61にのアルコール
を用いる以外は、実施例77および56Aと同様にして
標記化合物を得る。
実施例98 (lα、2β、3β、4α)−4,−[1−[1−[(
シクロヘキシル)メチル]−7−オキサビシクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルブタンアミドの製造ニーへキシルメシレ
ートの代わりにシクロへキシルメシレートを用いる以外
は、実施例62と同様にして標記化合物を得る。
実施例99 (lα、2β、3β、4α)−1[2−[3−[(2−
ペンテニルオキシ)メチル]−7−オキザビシクロ[2
,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルブタンアミドの製造ニーへキシルメシ
レートの代わりに2−ペンテニルメンレートを用いる以
外は、実施例62と同様にして標記化合物を得る。
実施例100 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[3〜[(ベ
ンジルオキシ)メチル]−7−オキザビシクロ[2゜2
.1]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒドロキシ
−N−メチルブタンアミドの製造:−ヘキシルメシレー
トの代わりにベンジルメンレートを用いる以外は、実施
例62と同様にして標記化合物を得る。
実施例+01 (lα、2β、3β、4α)−4−[1−[:3−[(
フェニルオキン)メチルコ−7−オキサピンク口[2,
2゜1]ヘプト−2−イル]エトキン]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルブタンアミドの製造・一実施例58 F
のアルコールの代わりに実施例62Hのアルコールを用
いる以外は、実施例77および62と同様にして標記化
合物を得る。
実施例102 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[3−[(シ
クロペンチルオキソ)メチル]−7−オキザピンクロ[
2,2,I]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N=ヒド
ロキシ−N−メチルブタンアミドの製造・−へキシルメ
シレートの代わりにシクロペンチルメチルメシレートを
用いる以外は、実施例62と同様にして標記化合物を得
る。
実施例+03 (lα、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[(
ベンジルチオ)メチル]−7−オキザビシクロ[2,2
゜1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニーl−ヘキサ
ンチオールの代わりにベンジルメルカプタンを用いる以
外は、実施例63と同様にして標記化合物を得る。
実施例104 (1α、2β、3β、4α)−5−[[1−[3−[(
フェニルチオ)メチル]−7−オキザビシクロ[2、2
1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルペンタンアミドの製造、−1−ヘキサン
チオールの代わりにフェニルメルカプタンを用いる以外
は、実施例63と同様にして標記化合物を得る。
実施例+05 (1α、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[(
シクロへブチルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−
ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー l−ヘキサンチオールの代わりにシクロへブチルメルカ
プタンを用いる以外は、実施例63と同様にして標記化
合物を得る。
実施例106 (lα、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[(
シクロヘキシルメチルチオ)メチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]
−N−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニ
ー 1−ヘキサンチオールの代わりにシクロへキシルメチル
メルカブタンを用いる以外は、実施例63と同様にして
標記化合物を得る。
実施例107 (1α、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[(
2−プロペニルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−
ヒドロキン−N−メチルペンタンアミドの製造ニー ■−ヘキサンチオールの代わりに2−プロベニルヂオー
ルを用いる以外は、実施例63と同様にして標記化合物
を得る。
実施例108 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[3−[(ベ
ンジルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,21
]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒドロキシ−N
−メチルブタンアミドの製造ニーl−ヘキサンチオール
の代わりにベンジルメルカプタンを用いる以外は、実施
例64と同様にして標記化合物を得る。
実施例+09 (lα、2β、3β、4α)−1[2−[3−[(フェ
ニルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜1
]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒドロキシ−N
−メチルブタンアミドの製造ニー1−ヘキサンチオール
の代わりにフェニルメルカプタンを用いる以外は、実施
例64と同様にして標記化合物を得る。
実施例110 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[1[(3−
ペンテニルチオ)メチル]−7−オキザビシクロ[2,
2,1]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルブタンアミドの製造ニー1−ヘキサンチ
オールの代わりに3−ペンテニルチオールを用いる以外
は、実施例64と同様にして標記化合物を得る。
実施例1.11 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[3−[(シ
クロへキシルチオ)メチル]−7−オキサビンクロ[2
,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルブタンアミドの製造ニーl−ヘキザン
ヂオールの代わりにシクロへキシルメルカプタンを用い
る以外は、実施例64と同様にして標記化合物を得る。
実施例112 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[2−(ベ
ンジルオキシ)エチル]−7−オキザビシクロ[22,
1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキシ−
N−メチルペンタンアミドの製造ニーへキシルメシレー
トの代わりにベンジルメシレートを用いる以外は、実施
例65と同様にして標記化合物を得る。
実施例113 (1α、2β、3β、4α)−5−[[1[2−(フェ
ニルオキシ)エチル]−7−オキザビシクロ[2、2。
1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキシ−
N−メチルペンタンアミドの製造ニーヘキシルメシレー
トの代イつりにフェニルメシレートを用いる以外は、実
施例65と同様にして標記化合物を得る。
実施例114 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[2−(3
−ブテニルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ[2
,2,1]ヘプト−2−イルコメトキシ]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニーへキシルメ
シレートの代わりに1−ブテニルメシレートを用いる以
外は、実施例65と同様にして標記化合物を得る。
実施例115 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[2−(シ
クロヘキシルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イルコメトキシ]−N−ヒド
ロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造;へキシルメ
シレートの代わりにシクロへキシルメンレートを用いる
以外は、実施例65と同様にして標記化合物を得る。
実施例116 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[2−(プ
ロピルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ[2゜2
.1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキシ
−N−メチルペンタンアミドの製造ニーへキシルメシレ
ートの代わりにn−プロピルメシレートを用いる以外は
、実施例65と同様にして標記化合物を得る。
実施例+17 (1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[2−(
ベンジルオキシ)エチル]−7−オキサビンクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル]メチルコチオ]−N−ヒド
ロキン−N−メチルペンタンアミドの製造ニーヘキシル
メシレートの代わりにベンジルメシレートを用いる以外
は、実施例66と同様にして標記化合物を得る。
実施例118 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[2−(
フェニルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ[2,
2゜1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒド
ロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー実施例5
8Fのアルコールの代わりに実施例68Aのアルコール
を用いる以外は、実施例77と同様にして標記化合物を
得る。
実施例119 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[2−(
シクロへキシルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N
−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー ヘキシルメシレートの代わりにシクロへキシルメシレー
トを用いる以外は、実施例66と同様にして標記化合物
を得る。
実施例120 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[2−(
シクロペンデルメチルオキシ)エチル]−7−オキサビ
シクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ
]−N−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造
:一 ヘキシルメシレートルの代わりにシクロペンチルメチル
メシレートを用いる以外は、実施例66と同様にして標
記化合物を得る。
実施例+21 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[2−(
2−ペンテニルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N
−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー ヘキシルメシレートの代わりに2−ペンテニルメンレー
トを用いる以外は、実施例66と同様にして標記化合物
を得る。
実施例122 (Iα、2β、3β、4α)−5−[[3−[2−(ベ
ンチルチオ)エチルコー7−オキザビシク口[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキシ−
N−メチルペンタンアミドの製造ニーl−ヘキサンチオ
ールの代わりに1−ペンタンチオールを用いる以外は、
実施例67と同様にして標記化合物を得る。
実施例123 (lα、2β、3β、4α)−5−[[1−[2−(ペ
ンジルチオ)エチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキシ−
N−メチルペンタンアミドの製造ニーl−ヘキサンチオ
ールの代わりにペンテルオキシを用いる以外は、実施例
67と同様にして標記化合物を得る。
実施例124 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[2−(フ
ェニルチオ)エチル]−7−オキサビシクロ[22゜1
]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキシ−N
−メチルペンタンアミドの製造ニーl−ヘキサンチオー
ルの代わりにフェニルチオカプタンを用いる以外は、実
施例67と同様にして標記化合物を得る。
実施例125 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[2−(シ
クロへキシルチオ)エチルコー7−才キサビシク口[2
,2,1]ヘプト−2−イル]メトキシコーN−ヒドロ
キシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー1−ヘキサ
ンヂオールの代わりにシクロへキシルメルカプタンを用
いる以外は、実施例67と同様にして標記化合物を得る
実施例126 (!α、2β、3β、4α)−5−[[3−[2−(ペ
ンジルチオ)エチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]メチル]′″チオ]−N−ヒド
ロキン−N−メチルペンタンアミドの製造ニー■−ヘキ
ザンチオールの代わりにベンジルメルカプタンを用いる
以外は、実施例68と同様にして標記化合物を得る。
実施例127 (lα、2β、3β、4α’)−5−[[[3−[2−
(シクロヘプチルチオ)エチル]−7−オキサビシクロ
[2,2.1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N
−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー ■−ヘキサンチオールの代わりにシクロへキシルメルカ
プタンを用いる以外は、実施例68と同様にして標記化
合物を得る。
実施例128 (lα、2β、3β、4α)−5−m[[3−[2〜(
フェニルチオ)エチル]−7−オキサビンクロ[2,2
゜1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー■−ヘキサ
ンチオールの代わりにフェニルメルカプタンを用いる以
外は、実施例68と同様にして標記化合物を得る。
実施例129 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[2−(
シクロヘキシルメチルチオ)エチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]
−N−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニ
ー l−ヘキサンヂオールの代わりにシクロへキソルメチル
メルカブタンを用いる以外は、実施例68と同様にして
標記化合物を得る。
実施例130 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[2−(
2=プロベニルヂオ)エチル]−7−オキサビシクロ[
2,2.1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−
ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー 1−ヘキザンヂオールの代わりに1−(2−プロペニル
)チオールを用いる以外は、実施例68と同様にして標
記化合物を得る。
実施例131 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[3−[2−
(ヘプチルオキン)エチル]−7−オキサビシクロ[2
,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシコーN−ヒドロ
キシ−N−メチルブタンアミドの製造ニーへキシルメシ
レートの代わりにヘプチルメシレートを用いる以外は、
実施例69と同様にして標記化合物を得る。
実施例+32 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[3−[2−
(ベンジルオキシ)エチル]−7−オキサビンクロ[2
,2,1]ヘプト−2−イル]エトキン]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルブタンアミドの製造ニーへキシルメシ
レートの代わりにベンジルメシレートを用いる以外は、
実施例69と同様にして標記化合物を得る。
実施例133 (1α、2β、3β、4α)−4−−[2−[3−[2
−(フェニルオキシ)エチルコー7−オキサビシク口[
2,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシコーN−ヒド
ロキシ−N−メチルブタンアミドの製造ニーへキシルメ
シレートの代わりにフェニルメシレートを用いる以外は
、実施例69と同様にして標記化合物を得る。
実施例+34 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[3−[2−
(シクロへキシルオキシ)エチル]−7−オキザビ=2
6フー シクロ[2,2,11ヘプト−2−イル]エトキシ]−
N−ヒドロキシ−N−メチルブタンアミドの製造:− ヘキシルメシレートの代わりにシクロへキシルメシレー
トを用いる以外は、実施例69と同様にして標記化合物
を得る。
実施例+35 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[3−[2−
(2−シクロペンチルエチルオキシ)エチル]−7−オ
キサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エトキ
シ]−N−ヒドロキシ−N−メチルブタンアミドの製造
ニー ヘキシルメシレートの代わりにシクロペンチルエチルメ
シレートを用いる以外は、実施例69と同様にして標記
化合物を得る。
実施例136 (lα、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[2
−(ベンジルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イルコニチル]チオ]−N−
ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造:− ヘキシルメシレートの代わりにベンジルメシレートを用
いる以外は、実施例70と同様にして標記化合物を得る
実施例137 (lα、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[2
−(フェニルオキシ)エチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−
ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー 実施例56Fのアルコールの代わりに実施例70Cのア
ルコールを用いる以外は、実施例77と同様にして標記
化合物を得る。
実施例138 (Iα、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[2
−(シクロペンチルオキシ)エチル]−7−オキサビシ
クロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]
−N−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニ
ー ヘキシルメシレートの代わりにシクロベンチルメシレー
トを用いる以外は、実施例70と同様にして標記化合物
を得る。
実施例+39 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[3−[1−
(3〜へキセニルオキシ)エチル]−7−オキザビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−
N−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造、− ヘキシルメシレートの代わりに3−ヘキセニルメシレー
トを用いる以外は、実施例70と同様にして標記化合物
を得る。
実施例140 (Iα、2β、3β、4α)−4−[[2−[3−[2
−(シクロプロピルメチルオキシ)エチル]−7−オキ
ザビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エチルコ
チオ]−N−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの
製造ニー ヘキシルメシレートの代わりにシクロプロピルメチルメ
シレートを用いる以外は、実施例7oと同様にして標記
化合物を得る。
実施例141 (lα、2β、3β、4α)−4,−[1−[3−[2
−(ベンジルチオ)エチル]−7−オキサビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルブタンアミドの製造ニー1−ヘキサン
チオールの代わりにベンジルメルカプタンを用いる以外
は、実施例71と同様にして標記化合物を得る。
実施例142 (lα、2β、3β、4α)−4,−[2−[3−[1
−(フェニルチオ)エチル]−7−オキサビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルブタンアミドの製造ニーl−ヘキサン
チオールの代わりにフェニルメルカプタンを用いる以外
は、実施例71と同様にして標記化合物を得る。
実施例143 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[3−[2−
(シクロへキシルチオ)エチルコー7−オキサビシク口
[2,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒ
ドロキシーN−メチルブタンアミドの製造:l−ヘキサ
ンチオールの代わりにシクロへキシルメルカプタンを用
いる以外は、実施例71と同様にして標記化合物を得る
実施例144 (1α、2β、3β、4α)−4〜[2−[3−[2−
(2−へブテニルチオ)エチル]−7−オキサビシクロ
[2,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシ]−N−ヒ
ドロキシ−N−メチルブタンアミドの製造=1−ヘキサ
ンチオールの代わりに1−(2−へブテニル)チオール
を用いる以外は、実施例71と同様にして標記化合物を
得る。
実施例145 (lα、2β、3β、4α)−4−−[2−[3−[2
−(シクロペンチルメチルチオ)エチル]−7−オキサ
ビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エトキシ]
−N−ヒドロキシ−N−メチルブタンアミドの製造ニー 1−ヘキサンチオールの代わりにシクロペンチルメチル
メルカプタンを用いる以外は、実施例71と同様にして
標記化合物を得る。
実施例146 (1α、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[2
−(ベンジルチオ)エチルコー7一才キサビシク口[2
,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオコーN−ヒ
ドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー1−ヘ
キサンチオールの代わりにベンジルメルカプタンを用い
る以外は、実施例72と同様にして標記化合物を得る。
実施例147 (lα、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[2
−(フェニルチオ)エチル]−7−オキサビシクロ[2
,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]〜N−ヒ
ドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニーl−ヘ
キサンチオールの代わりにフェニルメルカプタンを用い
る以外は、実施例72と同様にして標記化合物を得る。
実施例14B (1α、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[2
−(シクロへキノルチオ)エチル]−7−オキサビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−2−イル〕エチル]チオコー
N−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー l−ヘキサンチオールの代わりにシクロへキシルメルカ
プタンを用いる以外は、実施例72と同様にして標記化
合物を得る。
実施例149 (1α、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[2
−(2−へキセニルチオ)エチル]−7−オキザビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−
N−ヒドロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造ニー l−ヘキサンチオールの代わりに1−(2−へキセニル
)チオールを用いる以外は、実施例72と同様にして標
記化合物を得る。
実施例150 (1α、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[2
−(ブチルチオ)エチル]−7−オキサビシクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N−ヒド
ロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造、=1−ヘキ
サンチオールの代わりに1−ブタンチオールを用いる以
外は、実施例72と同様にして標記化合物を得る。
実施例151 (1α、2β、3β、4α)−5−[[3−4−(ヘキ
シルオキシ)ブチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキシ−
N−メチルペンタンアミドの製造ニーA、(1α、2β
、3β、4α)−5−[3−(3−(オキソ)プロピル
]−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イ
ル]メトキシ]ベンクン酸メチルエステル (lα、2β、3β、4α)−5−[3−ホルミル−7
−オキサビンクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]メ
トキシ]ベンクン酸メチルエステルの代わりに(lα、
2β、3β、4α)−5−[3−(2−オキソ)エチル
−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル
]メトキシ]ペンクン酸メチルエステルを用いる以外は
、実施例65Bと同様にして標記A化合物を得る。
B、(1α、2β、3β、4α)= 5−[[3−(4
−オキソ)ブチル]−7−オキサビシクロ[2゜2.1
]ヘプト−2−イル]メトキシ]ペンクン酸メチルエス
テル (lα、2β、3β、4α)−5−[3−ホルミル−7
−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]メ
トキシ]ペンタン酸メチルエステルの代わりに上記への
アルデヒドを用いる以外は、実施例70Bと同様にして
標記Bアルデヒドを得る。
C,(1α、2β、3β、4α)−5−[[3−(4−
ヒドロキシブチル)−7−オキサビシクロ[2,2゜1
]ヘプト−2−イル]メトキシ]ペンクン酸メチルエス
テル (lα、2β、3β、4α)−5−(3−(2−オキソ
)エチルー7−オキサビシク口[2,2,1]ヘプト−
2−イル]メトキシ]ペンタン酸メチルエステルの代わ
りに上記Bのアルデヒドを用いる以外は、実施例65C
と同様にして標記Cアルコールを得る。
D、(1α、2β、3β、4α)−5−[[3−[4,
−(ヘキシルオキシ)ブチル−7−オキサビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]メトキシ]ベンクン酸実
施例58Gで用いたアルコールの代わりに上記Cのアル
コールを用いる以外は、実施例58と同様にして標記化
合物を得る。
E、(1α、2β、3β、4α)−5−[[3−[4−
(ヘキシルオキシ)ブチル]−7−オキサビシクロ[2
゜2.1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロ
キシ−N−メチルペンタンアミド 実施例56Qの酸の代わりに上記りの酸を用いる以外は
、実施例56Rと同様にして標記化合物を得る。
実施例152 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[4−(
ベンジルオキシ)ブチル]−7−オキサビシクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒド
ロキシ−N−メチルペンタンアミドの製造;一実施例6
6Aのアルコール化わりに実施例15ICのアルコール
を、ヘキシルメシレートの代わりにヘンノルメシレート
を用いる以外は、実施例151および66と同様にして
標記化合物を得る。
実施例153 (lα、2β、3β、4α)−5−[[3−[4,−(
シクロへキシルチオ)ブチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒド
ロキン−N−メチルペンタンアミドの製造ニー実施例6
5Cのアルコールの代わりに実施例151Cのアルコー
ルを、l−ヘキサンチオールの代わりにシクロへキシル
メルカプタンを用いる以外は、実施例151および66
と同様にして標記化合物を得る。
実施例154 (lα、2β、3β、4α)−5−[[[1−1−(ヘ
キシルチオ)ブチル]−7−オキサビシクロ[2,2゜
1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルペンタンアミドの製造ニーA、(Iα、
2β、3β、4α)−5−[[[3−(3−(オキソ)
プロピル−7−オキサビシクロ[2,2゜1]−ヘプト
−2−イル]メチル]チオ]ベンクン酸メチルエステル (1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−ホルミル
−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル
]メチルコチオ]ペンタン酸メチルエステルの代わりに
(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−(2−オ
キソ)エチル−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプ
ト−2−イル]メチル]チオコペンタン酸メチルエステ
ルを用いる以外は、実施例68Bと同様にして標記A化
合物を得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−(4
−オキソ)ブチル−7−オキサビシクロ[2,2,1]
ヘプト−2−イル]メチル]チオ]ペンタン酸メチルエ
ステル (1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−ホルミル
−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル
コメチルコヂオ]ペンタン酸メチルエステルの代わりに
上記Aのアルデヒドを用いる以外は、実施例68Bと同
様にして標記Bアルデヒドを得る。
C,(tα、2β、3β、4α)−5−[[[3−(、
i、 −ヒドロキシブチル)−7−オキサビシクロ[2
,2゜1]ヘプト−2−イル]メチル]チオコペンタン
酸メチルエステル (lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−(2−オ
キソ)エチル−7−オキサビシクロ[2,2,1]ヘプ
ト−2−イル]メチル]チオ]ペンタン酸メチルエステ
ルの代わりに上記Bのアルデヒドを用いる以外は、実施
例68Gと同様にして標記Cアルコールを得る。
D、(1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[4
−(ヘキシルチオ)ブチル−7−オキサビシクロ[2゜
2.1]ヘプト−2−イルコメチル]チオ]ペンタン酸 実施例56Aで用いたアルコールの代わりに上記Cのア
ルコールを用いる以外は、実施例56Aと同様にして標
記化合物を得る。
E、(lα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[4
−(ヘキシルチオ)ブチル]−7−オキサビシクロ[2
゜2、l]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒ
ドロキシ−N−メチルペンタンアミド 280一 実施例56Qの酸の代わりに上記りの酸を用いる以外は
、実施例56Rと同様にして標記化合物を得る。
実施例155 (lα、2β、3β、4α)−4−[2−[3−[4−
(ヘキシルオキシ)ブチルコー7−オキサビシク口[2
,2,1]ヘプト−2−イルコエトキシ]−N−ヒドロ
キシ−N−メルカタンアミドの製造ニー実施例151で
用いたアルデヒドの代わりに実施例65Bのアルデヒド
を用いる以外は、実施例151および69と同様にして
標記化合物を得る。
実施例156 (Iα、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(4−
へキシルチオ)ブチル]−7−オキサビシクロ[2,2
゜1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒドロ
キシ−N−フェニルペンタンアミドの製造ニー実施例5
6Qの酸の代わりに実施例154Dの酸を、N〜メメチ
ヒドロキンアミンの代わりにN−フェニルヒドロキシア
ミンを用いる以外は、実施例56Rと同様にして標記化
合物を得る。
実施例157 (Iα、2β、3β、4α’)−5−[[[3−[(4
−へキシルチオ)ブチル]−7−オキサビシクロ[2,
2゜1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒド
ロキシ−N−ベンジルペンタンアミドの製造ニー実施例
56Qの酸の代わりに実施例154. Dの酸を、N−
メチルヒドロキシアミンの代わりにN−ベンジルヒドロ
キシアミンを用いる以外は、実施例56Rと同様にして
標記化合物を得る。
実施例+58 (1α、2β、3β、4α)−5−[[[3−[(4−
へキシルチオ)ブチル]−7−オキザビシクロ[2,2
゜1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒドロ
キシ−N−シクロへキシルペンタンアミドの製造ニー 実施例56Qの酸の代わりに実施例154Dの酸を、N
−メチルヒドロキシアミンの代わりにN−シクロへキシ
ルヒドロキシアミンを用いる以外は、実施例56Rと同
様にして標記化合物を得る。
実施例159 (lα、2β、3β、4α)−5−[[2−[3−[(
4−へキシルオキシ)ブチル]−7−オキサビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−イル]エチル]ヂオ]−N−
ヒドロキシーN−メチルペンタンアミドの製造ニー 実施例151で使用したアルデヒドの代わりに実施例7
0Bのアルデヒドを用いる以外は、実施例151および
70と同様にして標記化合物を得る。
実施例160 (lα、2β、3β、4α)−4−[[2−[3−[(
4−へキシルチオ)ブチルコー7−才キサビシク口[2
,2,1]ヘプト−2−イル]エチル」ヂオ]−N−ヒ
ドロキシーN−メチルペンタンアミドの製造ニー実施例
154Aで使用したアルデヒドの代わりに実施例72A
のアルデヒドを用いる以外は、実施例154および72
と同様にして標記化合物を得る。
実施例161 (1α、2β、3β、4α)−5−[[3−[(ヘキシ
ルスルフィニル)メチル]−7−オキサビシクロ[2,
2,1]ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルペンタンアミドの製造ニーA、(1α、
2β、3β、4α)−5−[[3−[(ヘキシルスルフ
ィニル)メチル]−7−オキサビシクロ[2,2,1]
−ヘプト−2−イル]メトキシ]ベンクン酸メチルエス
テル および (1α、2β、3β、4α)−5−[[3−へキシルス
ルホニル)メチル−7−オキサビシクロ[2,2゜1]
ヘプト−2−イル]メトキシ]ペンタン酸メチルエステ
ル メタノール6.78i12中の(lα、2β、3β、4
α)−5−[[3−[(ヘキシルチオ)メチル−7−オ
キサビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル]メトキ
シ]ペンタン酸メチルエステル(実施例59と同様にし
て調製)6681g(1,72ミリモル)の溶液に0℃
において0.5M過ヨウ素酸ナトリウム水溶液8.37
iσを4分間にわたって滴下する。次いでテトラヒドロ
フラン(2村)を加え、得られる反応混合物を室温で1
5時間攪拌する。白色沈澱を濾過して除去し、エーテル
(3x 50xQ)で洗浄する。濾液を飽和NaHCO
3水溶液60村で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾
燥する。減圧下に濃縮して粗油状生成物6481gを得
る。0,5〜1.0%CH,i0H/エーテルを用いて
シリカゲル60(50g)でクロマトグラフィーに付し
、標記化合物を得る。
B、(1α、2β、3β、4α)−5−[[3−[(ヘ
キシルスルホニル)メチルコー7−オキザビシク口[2
,2,1]ヘプト−2−イル]メトキシ]ペンタン酸T
HF20.3u(2およびHtO3,091(2中+7
)Aのスルホニル化合物165x9(0,39ミリモル
)の溶液にIN水酸化リチウム水溶液3.9011I(
lを、アルゴン下攪拌しながら加える。この混合物を1
0分間アルゴンで激しく通気し、室温で6時間攪拌する
。INHc(!水溶液を加えて反応混合物をpH4の酸
性にし、飽和NaCQ溶液30112を注入する。得ら
れる溶液をNaCf!固体で飽和し、EtOAc(4x
 50 xQ)で抽出する。EtOAC抽出物を合せて
乾燥(無水Mg5O4)、濾過、減圧濃縮して粗酸16
5i9を得、これをフラッシュクロマトグラフィーで精
製して純酸14519を得る。
C,(Iα、2β、3β、4α)−5−[[3−[(ヘ
キシルスルフィニル)メチルコ−7−オキサビシク口[
2,2,1]ヘプト−2−イルコメトキシ]−N−ヒド
ロキン−N−メチルペンタンアミド 実施例56Qの酸の代わりにBの酸を用いる以外は、実
施例56r(と同様にして標記化合物を得る。
実施例162 (1α、2β、3β、4α)−5−[[3−[(ヘキシ
ルスルフィニル)メチル]−7−オキサビシクロ[2,
2,+3ヘプト−2−イル]メトキシ]−N−ヒドロキ
シ−N−メチルペンタンアミド THF’27.O好およびH,04,11順中の実施例
161のエステルおよびスルフィニルエステル142m
g(0,35ミリモル)の溶液にIN水酸化リチウム水
溶液5.19xffを、アルゴン下攪拌しながら加える
。この混合物を10分間アルゴンで激しく通気し、室温
で6時間攪拌する。INHCQ水溶液を加えて反応混合
物をpH4の酸性にし、飽和NaCQ溶液50mQを注
入する。得られる溶液をNaCl2固体で飽和し、Et
OAc(4x 100112)で抽出する。EtOAc
抽出物を合せて乾燥(無水Mg5O,)、濾過、減圧濃
縮して粗酸を得、これをフラッシュクロマトグラフィー
で精製する。次いで酸を実施例56Rと同様に処理して
標記化合物を得る。
実施例163〜172 発明の詳細な説明および実施例に記載した手順に従って
、下記の化合物を調製することができる。
来m%I  t  X  n  P  Y     R
”    RR’183、  1 0 2 1  S 
  CaH’+        HC,H9164、2
S  1 2  S   C,H,C3H7Hl、65
.   I  S  4 3 0  C5H4(CHz
)t−CtHs    CaHaシH7 特許出願人 イー・アール・スクイブ・アンド・サンズ
・インコーホレイテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Qは−CH_2−A−(CH_2)_m−(こ
    こで、Aは−CH=CH−または−(CH_2)_2−
    、mはAが−CH=CH−のとき1〜6、Aが−(CH
    _2)_2−のとき0〜6)または−(CH_2)_t
    −(ここで、tは1または2)、 Xは▲数式、化学式、表等があります▼(ここで、q′
    は0、1または2)またはO、 nは1〜8、 RはH、低級アルキル、アリール、アラルキルまたはシ
    クロアルキル、 R^1はH、低級アルキル、アリール、アラルキル、シ
    クロアルキル、アルカノイルまたはアロイル、 pは1〜5、 YはOまたは▲数式、化学式、表等があります▼(ここ
    で、qは0、1または2で、XがOのときqは0、1ま
    たは2、Xが▲数式、化学式、表等があります▼のとき
    qは0)、および R^2は低級アルキル、アリール、アリールアルキル、
    シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、低級アルケ
    ニルまたは低級アルキニルである]で示される化合物、
    またはその立体異性体。 2、XがOである前記第1項記載の化合物。 3、XがSである前記第1項記載の化合物。 4、pが1である前記第1項記載の化合物。 5、Qが−CH_2−A−(CH_2)_m−である前
    記第1項記載の化合物。 6、Aが−CH=CH−である前記第5項記載の化合物
    。 7、Aが−(CH_2)_2−である前記第5項記載の
    化合物。 8、mが0である前記第7項記載の化合物。 9、mが1〜3、nが1〜3である前記第1項記載の化
    合物。 10、YがOである前記第1項記載の化合物。 11、YがSである前記第1項記載の化合物。 12、Aが−CH_2−CH_2−または−CH=CH
    −、mが1〜3、nが1〜3、XがO、R^1がH、R
    が低級アルキル、pが1、YがOまたはS、R^2が低
    級アルキル、フェニルまたはベンジルである前記第6項
    記載の化合物。 13、R^2がブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル
    またはこれらの異性体である前記第1項記載の化合物。 14、Qが−(CH_2)_2−、pが1である前記第
    1項記載の化合物。 15、Qが−CH_2−、pが1である前記第1項記載
    の化合物。 16、nが3〜5である前記第15項記載の化合物。 17、Qが−CH_2−、XがOまたはS、YがO、p
    が1、nが3〜5、RがHまたは低級アルキル、R^1
    がHまたは低級アルキル、R^2が低級アルキルである
    前記第1項記載の化合物。 18、(1α,2β,3β,4α)−5−[[[3−[
    (ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ[2
    .2.1]ヘプト−2−イル]メチル]チオ]−N−ヒ
    ドロキシ−N−メチルペンタンアミドである前記第1項
    記載の化合物またはその立体異性体。 19、(1α,2β,3β,4α)−5−[[2−[3
    −[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ
    [2.2.1]ヘプト−2−イル]エチル]チオ]−N
    −ヒドロキシ−N−メチル−4−ブタンアミドである前
    記第1項記載の化合物またはその立体異性体。 20、[1α,2β(2Z),3β,4α]−[[4−
    [3−[(ヘキシルオキシ)メチル−7−オキサビシク
    ロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]−2−ブテニル]
    オキシ]−N−ヒドロキシ−N−メチルアセトアミドで
    ある前記第1項記載の化合物またはその立体異性体。 21、[1α,2β,3β,4α]−2−[[4−[3
    −[(ヘキシルチオ)メチル]−7−オキサビシクロ[
    2.2.1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]−N
    −ヒドロキシ−N−メチルアセトアミドである前記第1
    項記載の化合物またはその立体異性体。 22、[1α,2β,3β,4α]−2−[[4−[3
    −[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサビシクロ
    [2.2.1]ヘプト−2−イル]ブチル]オキシ]−
    N−ヒドロキシ−N,2,2−トリメチルアセトアミド
    である前記第1項記載の化合物またはその立体異性体。 23、[1α,2β(2Z),3β,4α]−2−[[
    4−[3−[(ヘキシルオキシ)メチル]−7−オキサ
    ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]−2−ブテ
    ニル]オキシ]−N−ヒドロキシ−N,2,2−トリメ
    チルアセトアミドである前記第1項記載の化合物または
    その立体異性体。 24、有効量の前記第1項記載の化合物またはその医薬
    的に許容しうる塩およびこれらの医薬的に許容しうる担
    体から成る哺乳動物のアレルギー症状を抑制する組成物
JP62032308A 1986-02-14 1987-02-14 7−オキサビシクロヘプタン置換エ−テル類のヒドロキサム酸類 Expired - Lifetime JP2523121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US829639 1986-02-14
US06/829,257 US4654367A (en) 1986-02-14 1986-02-14 Hydroxamic acids of 7-oxabicycloheptane substituted ethers useful as anti-allergy and anti-inflammation agents
US06/829,639 US4654366A (en) 1986-02-14 1986-02-14 Hydroxamic acids of 7-oxabicyclo[2.2.1]heptane substituted ethers useful as anti-thrombotic agents
US829257 1997-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62192384A true JPS62192384A (ja) 1987-08-22
JP2523121B2 JP2523121B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=27125256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032308A Expired - Lifetime JP2523121B2 (ja) 1986-02-14 1987-02-14 7−オキサビシクロヘプタン置換エ−テル類のヒドロキサム酸類

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0232912B1 (ja)
JP (1) JP2523121B2 (ja)
AU (1) AU593316B2 (ja)
CA (1) CA1314290C (ja)
DE (1) DE3778925D1 (ja)
DK (1) DK73687A (ja)
ES (1) ES2032763T3 (ja)
GR (1) GR3005420T3 (ja)
IE (1) IE59863B1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4550120A (en) * 1984-04-30 1985-10-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane substituted ethers and their use in treating thrombolytic disease
US4555523A (en) * 1984-06-04 1985-11-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-Oxabicycloheptane substituted thio prostaglandin analogs and their use in the treatment of thrombolytic disease
US4607049A (en) * 1985-04-22 1986-08-19 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane substituted thio prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombolytic disease
US4654356A (en) * 1985-08-01 1987-03-31 E. R. Squibb & Sons, Inc. 7-oxabicycloheptane substituted diacid diamide prostaglandin analogs
US4687865A (en) * 1986-06-04 1987-08-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing 7-oxabicycloheptane amino-alcohol intermediates useful in making thromboxane A2 receptor antagonists
US4673685A (en) * 1986-07-23 1987-06-16 E. R. Squibb & Sons, Inc. Hydroximic acids of 7-oxabicycloheptane substituted ethers and thioethers useful in the treatment of thrombotic disease

Also Published As

Publication number Publication date
AU593316B2 (en) 1990-02-08
JP2523121B2 (ja) 1996-08-07
DE3778925D1 (de) 1992-06-17
EP0232912B1 (en) 1992-05-13
IE59863B1 (en) 1994-04-20
DK73687D0 (da) 1987-02-13
AU6764787A (en) 1987-08-20
GR3005420T3 (ja) 1993-05-24
DK73687A (da) 1987-08-15
EP0232912A1 (en) 1987-08-19
CA1314290C (en) 1993-03-09
ES2032763T3 (es) 1993-03-01
IE870344L (en) 1987-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1214178A (en) 7-oxabicycloheptane substituted prostaglandin interphenylene analogs
US4647585A (en) Bicycloheptane substituted ethers
US4582854A (en) 7-oxabicycloheptane substituted oxa prostaglandin analgos useful in the treatment of thrombolytic disease
US4654357A (en) 7-oxabicycloheptane substituted sulfonamide prostaglandin analogs
US4524151A (en) 7-Oxabicycloheptane thio ethers useful as cardiovascular agents
US4608386A (en) 7-oxabicycloheptane ethers useful in the treatment of thrombotic diseases
US4638012A (en) 7-oxabicycloheptane α-substituted ketone prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease
US4639461A (en) 7-oxabicycloheptane substituted keto-amide prostaglandin analogs useful in the treatment of thrombotic disease
US4661506A (en) 7-oxabicycloheptane substituted ox prostaglandin analogs
US4550120A (en) 7-Oxabicycloheptane substituted ethers and their use in treating thrombolytic disease
US4525479A (en) 7-Oxabicycloheptane substituted thiocarbamate prostaglandin analogs useful as cardiovascular agents
US4575512A (en) 7-Oxabicycloheptane substituted oxa prostaglandin analogs and their anti-thrombotic compositions and methods
US4526900A (en) 7-Oxabicycloheptane substituted oxa prostaglandin analogs and their use in the treatment of thrombolytic disease
US4542151A (en) Tetrahydrothienyl substituted ethers
EP0150710A2 (en) 7-Oxabicycloheptane prostaglandin analogs
JPS62192384A (ja) 7−オキサビシクロヘプタン置換エ−テル類のヒドロキサム酸類
US4521539A (en) Tetrahydrofuranyl substituted ethers
JPS6212780A (ja) 血栓崩壊病の治療に有用な5,6−エポキシ−7−オキサビシクロヘプタン置換エ−テル類
US4588743A (en) 7-oxabicycloheptane-substituted oxa prostaglandin analogs and their use in the treatment of thrombolytic disease
EP0220848A2 (en) 7-Oxabicycloheptane substituted amide-carbamate prostaglandin analogs
CA1292003C (en) Hydroximic acids of 7-oxabicycloheptane substituted ethers and thioethers
US4654364A (en) Hydroxamic acids of 7-oxabicycloheptane substituted ethers
EP0161904B1 (en) Tetrahydrofuranyl and tetrahydrothienyl substituted ethers
US4654366A (en) Hydroxamic acids of 7-oxabicyclo[2.2.1]heptane substituted ethers useful as anti-thrombotic agents
JPS60105681A (ja) 7―オキサビシクロヘプタンプロスタグランジン誘導体の製造に有用な中間体の製造方法