JPS62191482A - セルロ−ス系断熱材組成物と施工法 - Google Patents

セルロ−ス系断熱材組成物と施工法

Info

Publication number
JPS62191482A
JPS62191482A JP3300086A JP3300086A JPS62191482A JP S62191482 A JPS62191482 A JP S62191482A JP 3300086 A JP3300086 A JP 3300086A JP 3300086 A JP3300086 A JP 3300086A JP S62191482 A JPS62191482 A JP S62191482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
heat insulating
carrying
cellulose fibers
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3300086A
Other languages
English (en)
Inventor
春日部 公人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3300086A priority Critical patent/JPS62191482A/ja
Publication of JPS62191482A publication Critical patent/JPS62191482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はセルロース系ファイバーからなる吸音性を備え
た断熱材の組成物とその施工法に関する〔発明の背景〕 セルロース系ファイバーを用いた従来の断熱施工法は、
粉砕によって綿状としたファイバーを単に中空構造体か
らなる中空部へブローイングによって充填する方法と、
上記の綿状にしたファイバーをブロアーによる送風によ
って吹き付はノズルへ搬送して吹き出し、別の手段によ
って噴霧された接着剤と同時に被着体へ吹き付けて断熱
層を得る吹き付は施工法とがある。
しかし、これらの方法は綿状のファイバーを吹き込み、
あるいけ吹き付けによることから施工時に多量の粉塵発
生が伴い作業環境を悪化する欠点りを防止する必要上、
ノズルIt”i l OWX 6 Q萌程度の開口を必
要とすると共に、このノズルから吐出されたファイバー
はある広りをもって被着体へ到達するために、機械部品
等の比較的小面積で、多様な形状を有する被着体への施
工はオーバースプレィによる材料ロスが多く実用化が難
かしい。
このため現在この方法は工場、体育館、倉庫、等の広い
面積を有する建物の断熱施工用として用いられている。
〔発明の目的〕
本発明は上述の事柄にもとづきなされたもので、セルロ
ースファイバーを均一に分散保持せしめる断熱材組成物
と施工法を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、セルロースを結合するだめの接着剤に溶媒あ
るいは起泡剤を加えて泡末生成性を良くした接着溶液を
製作する。
この溶液ニセルロース系のファイバーを加えて攪拌によ
ってファイバーを均一に分散保持した泡末を生成せしめ
て、所望の断熱材施工部へこの泡末?流し出す。その後
、これを乾燥によって接着浴級の溶媒成分を蒸発して、
セルロース系の断熱材を成形するもので、断熱施工時に
粉塵の発生が少くまた、オーバースプレィによる材料ロ
スのない断熱材施工法を提供することにある。
この発明の特徴とするところは、セルロース結合用接着
剤溶液に泡末生成性を附与し、これにセルロースファイ
バーを加え、物理的操作によって生成した接着剤溶液か
らなる泡末によってセルロースファイバーを均一に分散
保持せしめ、その後、接着剤溶液の溶媒を蒸発してセル
ロース系の低比重を有する断熱(オを得ることにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を具体的に示す。
実施例1゜ 水溶性アクリル樹脂系接着剤20gr界面活性剤7gr
s水+ 90grを加えて混合し7、これにセルロース
系の綿状ファイバーを3口えてプロペラ式の攪拌機によ
り起泡せしめて+000CC容量の泡末を得た。これを
rA板の上へ流し出し140°Cで20分乾燥して低比
重で空気層を有し、柔軟性で鋼板に接着した良好な断熱
層を得た。
朽1j 実施2゜ 八 ニール樹脂系の接着剤に替えても同様の結果が得られた
〔発明の効果〕
本発明によれば、セルロースファイバーヲ均一に分散保
持せしめる断熱材組成物とその施工法を得ることができ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セルロース系ファイバーと泡末性を付与した接着剤
    溶液からなる断熱材組成物。 2、上記組成の配合物を混合、攪拌による物理的な泡末
    生成操作により生成した泡末によって、セルロースファ
    イバーを均一に分散保持せしめ、この泡末生成物を用い
    て施工する断熱材施工法。
JP3300086A 1986-02-19 1986-02-19 セルロ−ス系断熱材組成物と施工法 Pending JPS62191482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300086A JPS62191482A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 セルロ−ス系断熱材組成物と施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300086A JPS62191482A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 セルロ−ス系断熱材組成物と施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191482A true JPS62191482A (ja) 1987-08-21

Family

ID=12374577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3300086A Pending JPS62191482A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 セルロ−ス系断熱材組成物と施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191482A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044490A1 (es) * 2000-11-28 2002-06-06 Intecvibo Servicios S.L. Producto polivalente, aislante, antivibratorio, adhesivo y resistente al fuego, para diferentes sectores industriales, especialmente para la construcción
JP2003535159A (ja) * 2000-04-20 2003-11-25 ワールドワイド コーティング アイピー ピティ リミテッド コーティング組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535159A (ja) * 2000-04-20 2003-11-25 ワールドワイド コーティング アイピー ピティ リミテッド コーティング組成物
WO2002044490A1 (es) * 2000-11-28 2002-06-06 Intecvibo Servicios S.L. Producto polivalente, aislante, antivibratorio, adhesivo y resistente al fuego, para diferentes sectores industriales, especialmente para la construcción
ES2176105A1 (es) * 2000-11-28 2002-11-16 Intecvibo Servicios S L Producto polivalente, aislante, antivibratorio, adhesivo y resistente el fuego para diferentes sectores industriales, especialmente para la construccion.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623390A (en) Insulating paint for interior and exterior of buildings and method of making same
JP3630426B2 (ja) 被覆組成物及びその製造方法
DE1253131C2 (de) Verfahren zum Verbinden von organischen Kunststoffen mit mineralischen Stoffen oder anorganischen hydraulischen Bindemitteln
US2702753A (en) Foamed magnesia tile and its method of production
JPS5820768A (ja) セメント系硬化物の表面層改質剤
US2373401A (en) Insulating material and method of making the same
JPS62191482A (ja) セルロ−ス系断熱材組成物と施工法
US3085731A (en) Container with cleavable coating on interior surface
CN110015860A (zh) 一种耐水轻质纸面石膏板及其制备方法
CN108863270A (zh) 高强石膏基隔音保温机喷砂浆及复合保温层
CN107674568A (zh) 轨道交通专用纳米陶瓷吸音板
JPH0328181A (ja) 石膏ボードの製造方法
JP2819335B2 (ja) 軽量塗材
US1381118A (en) Method of making insulating composition
US3674533A (en) Method of making a material for forming a wall surface
JPS6131572A (ja) コンクリ−トの吹付方法
US2182535A (en) Sound absorbent plastic compositions
KR950000373B1 (ko) 합성수지 에멀존의 점도 증강방법
US1702965A (en) Plastic composition and method of making the same
JPS6228824B2 (ja)
JPS59169957A (ja) セメント急結剤
CN106892640A (zh) 一种含有膨润土的新型隔音板及其制备方法
US2065757A (en) Manufacture of cellular products
JP2601276B2 (ja) ガラス繊維不織布
JPS589861A (ja) 軽量建材の製法