JPS62189801A - 円偏波および直線偏波切換装置 - Google Patents

円偏波および直線偏波切換装置

Info

Publication number
JPS62189801A
JPS62189801A JP3148886A JP3148886A JPS62189801A JP S62189801 A JPS62189801 A JP S62189801A JP 3148886 A JP3148886 A JP 3148886A JP 3148886 A JP3148886 A JP 3148886A JP S62189801 A JPS62189801 A JP S62189801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarized wave
linearly polarized
circularly polarized
waveguide
dielectric blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3148886A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazusuke Yanagisawa
和介 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokowo Co Ltd
Original Assignee
Yokowo Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokowo Mfg Co Ltd filed Critical Yokowo Mfg Co Ltd
Priority to JP3148886A priority Critical patent/JPS62189801A/ja
Publication of JPS62189801A publication Critical patent/JPS62189801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、入来する円偏波および直線偏波をともに直線
偏波として出力できるようにした円偏波および直線偏波
切換装置に関するものである。
(従来の技術) 米国におけるXバンドあるいはにUバンド等のマイクロ
波帯の伝送電波として、円偏波と直線偏波の異なる偏波
形式の双方が用いられている。このために、従来のマイ
クロ波受信において、円偏波の電波を受イ3するために
は、受信された円偏波を直線偏波に変換し、さらにコン
バータ等によりUHFあるいはVHFの低い周波数に変
換してケーブル等を介して受信装置に送られている。ま
た、直線偏波の電波を受信するためには、偏波形式の変
換をすることなしにコンバータで周波数変換されて受信
装置に送られている。ここで、円偏波を直線偏波に変換
する円偏波切換装置として、特公昭60−27202号
公報および特開昭59−55601号公報等に示される
技術が知られている。これらの文献に記述される技術は
、円筒状導波管の管内に板状の誘電体からなる位相差板
を設け、この位相差板を導波管の軸を中心として90度
回動できるようにしたものである。そして、右旋回およ
び左旋回の円偏波の旋回方向に応じて、位相差板の角度
を切り換えることで、いずれの円偏波も直線偏波に変換
することがてきる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記、した偏波切換装置にあっては、円偏波
を直線偏波に変換し、または直線偏波を円偏波に変換す
るものであって、直線偏波の受信の際には不要な装置で
ある。そこで、円偏波を受イ=する際には、上記の従来
の偏波切換装置をアンテナからコンバータへのマイクロ
波伝送路に介装し、直線偏波を受信する際には、マイク
ロ波伝送路より除去するような機構が必要とな、す、構
造が複雑となるとともに形状が大きくなり、これに伴な
ってアンテナ装置全体が高価なものになるという問題点
があった。
本発明の目的は、上記した従来の偏波切換装置の問題点
を解決するためになされたもので、入来する円偏波およ
び直線偏波をともに直線偏波として出力できる円偏波お
よび直線偏波切換装置を提供することにある。
(問題を解決するだめの手段) かかる1」的を達成するために、本発明の円偏波および
直線偏波切換装置は、円筒状導波管の管内に、板状の複
数の誘電体ブロックを前記導波管の軸方向に並べて配設
するとともに、前記誘電体ブロックがそれぞれ前記導波
管の軸を中心として回動自在に構成されている。
(作用) 円筒状導波管の管内に、板状の複数の誘電体ブロックな
導波管の軸方向に並べて配設するとともに、誘電体ブロ
ックがそれぞれ導波管の軸を中心として回動自在とした
ので、右旋回の円偏波の入来の際には、電波の入射方向
から導波管の軸を見て複数の誘電体ブロックを入射する
電波の放射電界方向に対して右に45度回動じた同一面
に位置させて直線偏波に変換して出力させ、左旋回の円
偏波の入来の際には、誘電体ブロックを左に45度回動
した同一面に位置させて直線偏波に変換して出力させる
。さらに、直線偏波の入来の際には、複数の誘電体ブロ
ックを左右に45度回動して直交する面に誘電体ブロッ
クの合計長さが等しくなるように2分割して位置させ、
一方の面に位置する誘電体ブロックにより回転された放
射電界方向を他方の面に位置する誘電体ブロックで相殺
するようにして直接偏波として出力させる。
(実施例の説明) 以下、本発明の実施例を第1図ないし第4図を参照して
説明する。第1図は、本発明の円偏波および直線偏波切
換装置の一部切欠き外観斜視図であり、第2図は、直線
偏波が入来する際の誘電体ブロックの位置を示す第1図
A矢視図であり、第3図は、右旋回の円偏波が入来する
際の誘電体ブロックの位置を示す第1図A矢視図であり
、第4図は、左旋回の円偏波が入来する際の誘電体ブロ
ックの位置を示す第1図A矢視図である。
第1図ないし第4図において、両端にフランジが設けら
れた円筒状導波管1の管内に、2つの保持筒2a、2b
を軸方向に並べて挿入配設し、この保持筒2a、2bの
外周と円筒状導波管1の内周を密着させ、しかも保持筒
2a、2bが軸を中心として個々に独立して回動自在と
する。この円筒状導波管1および保持筒2a、2bは電
導性の良好な金属で形成されている。そして、保持筒2
a、2bにはそれぞれ板状の誘電体ブロック3a、3b
が軸方向に固定されている。この誘電体ブロック3a、
3bの個々の長さ2は、入来する電波を45度遅らせる
寸法である。さらに、保持筒2a、2bを円筒導波管l
に対して電波の入射方向から軸を見て左右に45度回動
した位置に位置決めする機構(図示せず)が設けられて
いる。
かかる構成において、円筒導波管1に第1図てA方向か
ら電波が入来しB方向に出力されるものとする。まず、
直線偏波の電波が入来する際は、第2図のように入射側
の保持筒2aを左に45度回転させ出力側の保持筒2b
を君に45度回転させて、誘電体ブロック3a、3bを
円筒状導波管1の軸で交わる直交する面に位置させる。
すると、入来した電波の放射電界方向は入射側の誘電体
ブロック3aで45度回転されるが、出力側の誘電体ブ
ロック3bで逆方向に打ち消すように45度回転されて
補正されて直線偏波として出力される。また、右旋回の
円偏波の電波が入来する際は、第3図のように保持筒2
a、2bをともに右45度回転させて、誘電体ブロック
3a。
3bを右に45度回転した同一面上に位置させる。する
と、誘電体ブロック3a、3bが放射電界方向を90度
回転させて、従来の偏波切換装置と同様に右&回の円偏
波が直線偏波に変換されて出力される。さらに、左旋回
の円偏波の電波が入来場−る際は、第4図のように保持
筒2a、2bをともに左に45度回転させて、誘電体ブ
ロック3a、3bを左に45度回転した同一面上に位置
させる。すると、従来の偏波切換装置と同様に左旋回の
円偏波が直線偏波に変換されて出力される。
したがって、入来する電波の偏波形式に応じて保持筒2
a、2bを適宜に回動させて誘電体ブロック3a、3b
を適宜な位置に設定することで、直線偏波および円偏波
のいずれが入射されても直線偏波として出力することが
できる。
なお、上記実施例では、円筒状導波管1に対して、保持
筒2a、2bにより2つの誘電体ブロック3a、3bの
位置をともに回動自在としたが、円筒状導波管1に対し
て一方の誘電体ブロックを左右にすくなくとも90度回
転可能とし、他方の誘電体ブックを円筒状導波管1に固
定し、しかも円筒状導波管1自体を左右にすくなくとも
45度回転可能としても良い。
第5図は、本発明の円偏波および直線偏波切換装置の他
の実施例の縦断面図である。第5図に示すものは、6つ
の誘電体ブロック4a〜4fがそれぞれに保持筒58〜
5fに固定されて、円筒状導波管1に対して個々に回動
自在に軸方向に並べて配設して構成されている。なお、
誘電体ブロック48〜4fの軸方向の合計長さは、入来
する電波を90度遅らせる寸法である。
かかる構成において、円偏波の電波の入来の際は、旋回
方向に応じてすべての誘電体ブロック48〜4fを右ま
たは左に45度回転させた同一面上に位置させる。また
、直線偏波の電波の入来の際は、入射側の3つの誘電体
ブロック48〜4Cを右に45度回転させた面に位置さ
せ、出力側の3つの誘電体ブロック48〜4fを左45
度回転させた面に位置させる。若しくは、誘電体ブロッ
ク48〜4fを交互に右または左に45度回転させた面
に位置させても良い。すなわち、右と左に45度回転さ
せた面に位置する誘電体ブロックのそれぞれの合計長さ
が、等しくなるように設定すれば良い。
なお、第5図に示す実施例では6つの誘電体ブロック4
a〜4fからなるが、誘電体ブロックの長さの合計が、
入来する電波を90度だけdらせることのできる寸法で
あれば任意の個数で構成することができる。
(発明の効果) ′以上説明したように、本発明の円偏波および直線偏波
切換装置によれば、円筒状4波管の管内に、板状の複数
の誘電体ブロックな導波管の軸方向に並べて配設すると
ともに、誘電体ブロックがそれぞれ導波管の軸を中心と
して回動自在としたので、右旋回の円偏波の入来の際に
は、電波の入射方向から導波管の軸を見て複数の誘電体
ブロックを入射する電波の放射電界方向に対して右に4
5度回動じた同一面に位置させて直線偏波に変換して出
力させ、左旋回の円偏波の入来の際には、誘電体ブロッ
クを左に45度回動じた同一面に位置させて直線偏波に
変換して出力させる。さらに、直線偏波の入来の際には
、複数の誘電体ブロックを左右に45度回動じて直交す
る面に誘電体ブロックの合計長さが等しくなるように2
分割して位置させ、一方の面に位置する誘電体ブロック
により回転された放射電界方向を他方の面に位置する誘
電体ブロックで相殺するよにして直接偏波として出力さ
せることができる。したがって、円偏波および直線偏波
のいずれの受信であっても、アンテナとコンバータを結
ぶマイクロ伝送線路より偏波切換装置を除去する必要が
なく、円偏波と直線偏波の両方を1つの装置で受信する
ための構造が簡単になり、アンテナ装置全体の小型化が
容易であり、また安価に製造できるという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の円偏波および直線偏波切換装置の一
部切欠き外観斜視図であり、第2図は、直線偏波が入来
する際の誘電体ブロックの位置を示す第11::l?]
 A矢視図であり、第3図は、右旋回の円偏波が入来す
る際の誘電体ブロックの位置を示す第1図A矢視図であ
り、第4図は、左旋回の円偏波が入来する際の誘電体ブ
ロックの位置を示す第1図A矢視図であり、第5図は1
本発明の円偏波および直線偏波切換装置の他の実施例の
縦断面図である。 l二円筒状導波管、 2a、2b、5a、5b、5c、5d、5e、5f :
保持筒、3 a、3 b、4 a、4 b、4 c、4
 d、4 e、4 f  : 誘電体ブロック。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円筒状導波管の管内に、板状の複数の誘電体ブロ
    ックを前記導波管の軸方向に並べて配設するとともに、
    前記誘電体ブロックがそれぞれ前記導波管の軸を中心と
    して回動自在に構成されていることを特徴とする円偏波
    および直線偏波切換装置。
  2. (2)円筒状導波管の管内に、2枚の誘電体ブロックを
    前記導波管の軸方向に並べて配列するとともに、前記2
    枚の誘電体ブロックが直交および同一平面内に位置でき
    るように、それぞれ±45度揺動自在に構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の円偏波および直
    線偏波切換装置。
JP3148886A 1986-02-15 1986-02-15 円偏波および直線偏波切換装置 Pending JPS62189801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148886A JPS62189801A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 円偏波および直線偏波切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148886A JPS62189801A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 円偏波および直線偏波切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189801A true JPS62189801A (ja) 1987-08-19

Family

ID=12332653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3148886A Pending JPS62189801A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 円偏波および直線偏波切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189801A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382101A (ja) * 1986-09-19 1988-04-12 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 受信ヘッドエンド
US5389904A (en) * 1992-09-11 1995-02-14 Industrial Technology Research Institute, Taiwan, R.O.C. Surface-mountable, frequency selective microwave IC package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382101A (ja) * 1986-09-19 1988-04-12 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 受信ヘッドエンド
US5389904A (en) * 1992-09-11 1995-02-14 Industrial Technology Research Institute, Taiwan, R.O.C. Surface-mountable, frequency selective microwave IC package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5872545A (en) Planar microwave receive and/or transmit array antenna and application thereof to reception from geostationary television satellites
JP3195923B2 (ja) 円偏波誘電体アンテナ
EP0456034B1 (en) Bicone antenna with hemispherical beam
US4353041A (en) Selectable linear or circular polarization network
JP2004518362A (ja) 無線周波数アンテナ給電装置
WO2014129782A1 (ko) 평판형 혼 어레이 안테나
JP2635471B2 (ja) 2重隔壁偏波回転子
US3702481A (en) Satellite unfurlable antenna array
JPH02113601A (ja) 同軸導波管移相器
US5001444A (en) Two-frequency radiating device
JPS62189801A (ja) 円偏波および直線偏波切換装置
US5548299A (en) Collinearly polarized nested cup dipole feed
US4366453A (en) Orthogonal mode transducer having interface plates at the junction of the waveguides
GB1575732A (en) Apparatus for coupling a coaxial transmission line to a rectangular waveguide
EP0564266B1 (en) Circular polarization apparatus for micro wave antenna
US5463358A (en) Multiple channel microwave rotary polarizer
CN113964536A (zh) 一种圆极化两维宽角相扫天线单元及相控阵天线阵列
WO2000028621A1 (en) Cavity-driven antenna system
JPH11168308A (ja) 同軸型電力合成器
JPH0229001A (ja) 偏分波器
JP4498625B2 (ja) ファンビームアンテナ
JPH04296106A (ja) 平面アレイアンテナ
JPS624003B2 (ja)
JPH10327014A (ja) アンテナ装置
JPH06132720A (ja) 円偏波及び直線偏波共用一次放射器