JPS62186548A - 気相成長による配線層の形成方法 - Google Patents

気相成長による配線層の形成方法

Info

Publication number
JPS62186548A
JPS62186548A JP2820386A JP2820386A JPS62186548A JP S62186548 A JPS62186548 A JP S62186548A JP 2820386 A JP2820386 A JP 2820386A JP 2820386 A JP2820386 A JP 2820386A JP S62186548 A JPS62186548 A JP S62186548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
layer
point metal
grown
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2820386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744180B2 (ja
Inventor
Takayuki Oba
隆之 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2820386A priority Critical patent/JPH0744180B2/ja
Publication of JPS62186548A publication Critical patent/JPS62186548A/ja
Publication of JPH0744180B2 publication Critical patent/JPH0744180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 有機アルミニウムに水素を混合することにより、金属の
成長速度を太き(して被覆性に冨んだアルミニウムの気
相成長(CVD)法を用い、かつアルミニウムの成膜の
前後に高融点金属層、例えばタングステン層を成長して
、タングステン層でアルミニウム層をサンドウィッチす
る配線層の形成方法を提起し、配線層のエレクトロマイ
グレーションと下地の層への拡散を防止し、深いコンタ
クトホールの埋め込みを可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は気相成長による複合層よりなる配線層の形成方
法に関する。
半導体装置の集積化、微細化にともない配線の多層化、
および薄い配線層が必要になり、一般に広く用いられて
いるアルミニウム配線層のエレクトロマイグレーション
と、上下層への拡散がデバイスの信頼性上重要な問題と
なってきた。
しかしながら、従来よく用いられるスパック法によるア
ルミニウム成長ではこれらの問題は解決されなかった。
〔従来の技術〕
従来のアルミニウム層単独の配線層では、前述のように
アルミニウム層のエレクトロマイグレーションと、上下
層からの拡散等が起こる。
アルミニウム層の形成にスパッタ法を用いると、成長に
方向性を有するために段差被覆が困難である。
そのためにアルミニウム層の形成にCVD法が用いられ
る場合がある。
従来のアルミニウムのCVD法は、有機アルミニラJ、
としてしTTRII()リイソブチルアルミニウム)、
TMA(1−リメチルアルミニウム)、TF、A(トリ
エチルアルミニウム)等のアルギルアルミニラムラヘリ
ウム(He)、アルゴン(Ar)等でバブリングして被
成長基板上に導き、260〜340℃で熱分解して、こ
の基板上に成長している。
この場合、成長速度は約500人/分と遅く、原料ガス
の藩気圧が低いため、これ以−1−に成長速度を」二げ
ることば困難である。
そのために、深い段差被覆が困難であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のアルミニウム層単独の配線層では、アルミニウム
層のエレクトロマイグレーションや、熱マイグレーショ
ンや、上下層からの拡散が起こる。
さらに従来のアルミニウムのCVD法は成長速度が低い
〔問題点を解決するための手段〕
L記問題点の解決は、高融点金属を含む原料ガス、例え
ば六弗化タングステン(Wh)と有機アルミニウム(例
えばTIBA)と水素(H2)とを導入できる反応容器
内に被成長基板を置き、 まず、六弗化タングステンを反応容器内に導入して、六
弗化タングステンの熱分解により該被成長基板上にタン
グステン(−)層を成長し、つぎに六弗化タングステン
の導入を止めて、有機アルミニウムと水素を反応容器内
に導入して、有機アルミニウムの熱分解により該被成長
基板上にアルミニウム(AI)層を成長し、 最後に、有機アルミニウムと水素の導入を止めて、六弗
化タングステンを反応容器内に導入して、六弗化タング
ステンの熱分解により該被成長基板上にタングステン層
を成長する 工程を含む本発明による気相成長による配線層の形成方
法により達成される。
〔作用〕
本発明はタングステン層で、アルミニウム層を挟み込む
ことにより、アルミニウムに生ずる突起や、アルミニウ
ムのエレクトロマイグレーションを防止する。
また、上下のタングステン層がバリア層としてはたらき
、アルミニウムの上下層への拡散、上下層よりアルミニ
ウム層への吸い込みを防止する。
また、タングステン/アルミニウム/タングステン複合
層の成長は原料ガスの切り換えだけの、連続成長による
ため、各層の界面は清浄で、汚染物質を取り込む危険が
少ない。
さらに、本発明による水素を混合したアルミニウムのC
VD法は、つぎの理由により成長速度が増加し、深い段
差被覆に有効である。
例えば、有機アルミニウムとして TIB^(At(i−CtHJ:+ 、1−CJqはイ
ソブチル基)を用いた場合について説明する。
従来例による反応は、 Al (i−C4Hq)s  →へl→−(3/2)H
z+3CHz=C(C)lit)z。
となるが、本発明による反応は、 AI(+−Ca、Hg)3 + nH2榊AI + m
L + 3CHsCIl(C)lz)z  +ここにn
>m  。
となる。
ここで有機アルミニウムに水素混合の効果は、つぎの通
り考えられる。
(1)濃度平衡の観点よりの考察 上2式の右辺の不飽和炭化水素〔イソブチレン3GHz
=C(CH*)z )より、飽和炭化水素〔イソブタン
3C83CH(CH3)! )の方が蒸気圧が高く、従
って基板上の反応界面では蒸気圧の高い方が拡散しやす
いため濃度が下がる。そのために本発明の反応は右辺の
方向に進行する。
〔2)  温度平衡の観点よりの考察 上記の反応はいずれも発熱反応で、発熱により反応は左
辺の方向に進もうとするが、本発明の場合は熱伝導率の
大きい水素により反応によって生じた熱を除去すること
により、反応を右辺の方向に継続させることができる。
以上の作用により、成長速度の増大が期待できる。
〔実施例〕
第1図は本発明を実施するCVD装置の側断面図である
図において、1は反応容器で、排気口2より通常の排気
系により排気される。
3はガス混合容器兼シャワーで、有機アルミニウム導入
口4よりHeでバブリングしたTIBAが、H2導入口
5よりOXが、畦、導入口6よりWF6がそれぞれ導入
される。
反応容器1内のステージ7上には被成長基Fi、8が載
せられ、ヒータ9で加熱される。
第2図(11〜(3)は本発明の製造工程を説明する断
面図である。
第2図(11において、珪素(St)基板21上に、第
1層目のAI層22が形成され、その上に被着された絶
縁層の窒化珪素(SiJ*)層23にコンタクトホール
24が開口されて41層22が露出される。
このコンタクトホール24を覆って、本発明の方法によ
り配線層を形成する。
まず、反応容器1内に訃、を3 SCCM導入して、圧
力1〜5 Torr、300〜340℃で厚さ1000
人の一層25を成長する。
第2図(2)において、WF6の導入を止め、TrBA
をHeでバブリングしてIO5CCM、■2はO〜11
005CC導入して、圧力1〜5 Torr、300〜
340℃で厚さ8000人のA1層26を成長する。
第2図(3)において、TIBA(!:H2の導入を止
め、WF6を3 SCCM 8人して、圧力1〜5To
rr、300〜340℃で厚さ1000人の一層27を
成長する。
基板上全面に以上3層を連続成長して、その後、通常の
りソグラフィを用いて配線パターンを形成する。
実施例においては、有機アルミニウムとしてTIBAを
用いたが、これの代わりにTMA 、 TEAを用いた
場合も本発明の効果は同様である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明による一/AI/W複
合配線層では、アルミニウムのエレクトロマイグレーシ
ョンと、上下層への拡散が防止でき、デバイスの信頼性
を向上する。
さらにアルミニウムの成長速度が大きく、深い段差被覆
が容易となった。
【図面の簡単な説明】
第り図は本発明を実施するCVD装置の側断面図、第2
図+11〜(3)は本発明の製造工程を説明する断面図
である。 図において、 lは反応容器、 2は排気口、 3はガス混合容器兼シャワー、 4は有機アルミニウム導入口、 5はFI!導入口、 6は畦、導入口、 7はステージ、 8は被成長基板、 9はヒータ 泊2聞

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高融点金属を含む原料ガスと有機アルミニウムと水素と
    を導入できる反応容器内に被成長基板を置き、 まず、高融点金属を含む原料ガスを反応容器内に導入し
    て、高融点金属を含む原料ガスの熱分解により該被成長
    基板上に高融点金属層を成長し、つぎに高融点金属を含
    む原料ガスの導入を止めて、有機アルミニウムと水素を
    反応容器内に導入して、有機アルミニウムの熱分解によ
    り該被成長基板上にアルミニウム層を成長し、 最後に、有機アルミニウムと水素の導入を止めて、高融
    点金属を含む原料ガスを反応容器内に導入して、高融点
    金属を含む原料ガスの熱分解により該被成長基板上に高
    融点金属層を成長する工程を含むことを特徴とする気相
    成長による配線層の形成方法。
JP2820386A 1986-02-12 1986-02-12 気相成長による配線層の形成方法 Expired - Fee Related JPH0744180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2820386A JPH0744180B2 (ja) 1986-02-12 1986-02-12 気相成長による配線層の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2820386A JPH0744180B2 (ja) 1986-02-12 1986-02-12 気相成長による配線層の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62186548A true JPS62186548A (ja) 1987-08-14
JPH0744180B2 JPH0744180B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=12242107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2820386A Expired - Fee Related JPH0744180B2 (ja) 1986-02-12 1986-02-12 気相成長による配線層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744180B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267933A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Nec Corp ビアホール内配線およびその形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267933A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Nec Corp ビアホール内配線およびその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744180B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5376405A (en) Chemical vapor deposition technique for depositing titanium silicide on semiconductor wafers
Raaijmakers Low temperature metal-organic chemical vapor deposition of advanced barrier layers for the microelectronics industry
US6472309B1 (en) In situ plasma pre-deposition wafer treatment in chemical vapor deposition technology for semiconductor integrated circuit applications
JPH03202471A (ja) 堆積膜形成法
JPH02256238A (ja) 金属薄膜成長方法および装置
JPH09172083A (ja) 半導体素子の金属配線製造方法
US5789028A (en) Method for eliminating peeling at end of semiconductor substrate in metal organic chemical vapor deposition of titanium nitride
JP2002510143A (ja) 金属の化学蒸着におけるエッジ効果を除去する方法
KR0139718B1 (ko) 금속막 선택영역 기상성장방법
JPS62186548A (ja) 気相成長による配線層の形成方法
JP2001520314A (ja) 金属被膜の化学蒸着法
WO2000013207A2 (en) Method for forming a metal film
JP3156886B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62186547A (ja) 気相成長による配線層の接続方法
JPS62202079A (ja) 選択気相成長方法
JP3189767B2 (ja) 銅配線の製造方法
JPS621228A (ja) タングステンシリサイドの選択成長方法
JPH1126582A (ja) 金属薄膜の形成方法
JPS6220870A (ja) アルミニウム層の化学気相成長方法
JPS6211227A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62185878A (ja) 金属の気相成長方法
JP2590594B2 (ja) コンタクト孔埋め込み方法
KR100278833B1 (ko) 반도체소자의장벽금속층형성방법
KR970072058A (ko) 알루미늄막의 화학적 기상 증착
JPH03110838A (ja) 堆積膜形成法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees