JPS62186239A - カメラのデ−タ写し込み装置 - Google Patents

カメラのデ−タ写し込み装置

Info

Publication number
JPS62186239A
JPS62186239A JP2855686A JP2855686A JPS62186239A JP S62186239 A JPS62186239 A JP S62186239A JP 2855686 A JP2855686 A JP 2855686A JP 2855686 A JP2855686 A JP 2855686A JP S62186239 A JPS62186239 A JP S62186239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
film
data imprinting
winding
camera body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2855686A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Yamamoto
勝彦 山本
Takeshi Yoshino
吉野 武志
Masayoshi Hirai
正義 平井
Shiro Hashimoto
史朗 橋本
Michihiro Shiina
椎名 道弘
Shigekane Gotou
後藤 繁謙
Hisashi Hamada
浜田 寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2855686A priority Critical patent/JPS62186239A/ja
Publication of JPS62186239A publication Critical patent/JPS62186239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フィルム巻上げ動作に連動して作動されるよ
うにしたカメラのデータ写し込み装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
撮影を行うときに、撮影日時等のデータをフィルムに写
し込むようにしたデータ写し込み装置はこれまで種々の
ものが知られている。こうした従来のデータ写し込み装
置では、データ写し込みのタイミングを、露出動作の直
前あるいは直後のように、シャッタ動作との関連から得
るようにしている。
ところで、例えば120フイルムを使用するラージフォ
ーマットの一眼レフカメラにおいては、シャッタとして
レンズシャッタを利用し、しかもレンズ交換ができるよ
うにしたものがある。このようにレンズ交換する場合、
使用されるそれぞれのレンズをシステム化しておけば、
レンズとカメラボディとの間で電気的な接続が可能とな
る。したがって、カメラボディ側のレリーズボタンによ
ってシャッタを作動させることができ、しかもシャック
の作動信号をカメラボディ側で検出することもできるよ
うになるから、カメラボディに内蔵されたデータ写し込
み装置の作動をシャッタ動作との関連で制御することが
できるようになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述のようなラージフォーマットのカメラにお
いてはレンズも高価になるため、システム化されたレン
ズの他に、従来から使用されている他の大判用のレンズ
も使用できるようにするのが望ましい。このため、例え
ばアダプタ等の利用により、これらの従来のレンズもカ
メラボディに装着できるように工夫される。しかしなが
ら、上述のようにアダプタを介して装着される従来のレ
ンズは、システム化された撮影レンズと異なり、カメラ
ボディとの間で電気的な連係を図ることができない。特
に、従来の撮影レンズのほとんどは、機械的な連動機構
を用いたシャッタチャージ機構。
シャッタ速度調節部、シャツタレリーズ部などから構成
されたいわゆるメカシャッタ装置を内蔵しているため、
シャッタを作動させる場合にはカメラボディとは別個に
作動させなくてはならない。
このように、カメラボディ側のレリーズボタンでシャッ
タを作動させることができない場合には、データ写し込
み装置の作動をシャッタ動作との関連で制御することが
できなくなる。
このような場合でもデータ写し込みを可能とするために
は、カメラボディにデータ写し込み装置を作動させるた
めの操作部を設けておけばよい。
しかし、このデータ写し込み用の操作部は、シャッタが
カメラボディ側のレリーズボタンによって作動させ得な
い特殊な場合にのみ有効なもので、徒に部品点数を増や
すことになりかねない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、カメ
ラボディのレリーズボタンと無関係に作動されるシャッ
タを使用するときでも、特別の操作部を設けることなく
データ写し込みを行うことができるようにしたカメラの
データ写し込み装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、撮影シーケンス内
に必然的に含まれるフィルム巻上げに応答してデータ写
し込み装置を作動させるようにしている。すなわち、ど
のような撮影モードにおいても、露光動作を完了した後
にはフィルムの巻上げが行われることになるが、本発明
のデータ写し込み装置は、このフィルム巻上げの開始前
あるいはフィルム巻上げの終了後に作動されるように構
成されているものである。
以下、本発明の一実施例について図面にしたがって説明
する。
〔実施例〕
本発明を用いたカメラの概略を示す第1図および第2図
において、カメラボディ1の前面にはシステム化された
レンズ2が装着されている。このレンズ2は、シャッタ
駆動装置3およびシャッタ4を内蔵し、前記シャッタ駆
動装置3はカメラボディ1に内蔵されたCPU5からの
指令によって作動される。ファインダ観察時には前記シ
ャッタ4は開放されたままになっており、レンズ2で得
られた光束は、レフミラー6で反射されて焦点板7に結
像される。このファインダ観察時では、遮光板8が下降
した位置にあって、アパーチュア9を閉鎖しているから
、フィルムマガジン10に装填されたフィルム11が露
光されるようなことはない。なお、周知のように、撮影
が行われるときには、CPU5の指令によって、まずシ
ャッタ4を閉鎖させてからレフミラー6および遮光板8
を二点鎖線で示したアップ位置に移動させ、しかる後に
シャフタ4を所定のシャック秒時で開閉作動させる。そ
して露光が終了してからレフミラー6゜遮光板8のそれ
ぞれはもとの位置に復帰されることになる。
カメラボディ1には、データ写し込みの光源となるラン
プ13と、写し込みデータ例えば整理番号などが記され
たデータ板14と、データ写し込みレンズ15およびミ
ラー16が内蔵されている。
そして、後述するように、CPU5からの指令によって
データ写し込み回路18が作動し、ランプ13が点灯し
たときにデータ板14上のデータ像がフィルム11に写
し込まれる。
カメラボディ1に設けられたモードダイヤル24は、電
源スィッチを兼ねるとともに、レリーズボタン25の押
圧操作ごとに一回の撮影を行う通常モード、レリーズボ
タン25が押圧されている間は撮影を連続して行う連写
モード、そして同一のフィルムコマに複数回の露光を与
える多重モードのいずれかにセットされる。このモード
ダイヤル24のセット位置情報は、モード検出回路26
を介してCPU5に入力される。
通常モード時の作用は次のように行われる。レリーズボ
タン25が押圧されると、CPU5はシャッタ駆動装置
3を介してシャッタ4をまず閉鎖する。しかる後にレフ
ミラー6、遮光板8が移動され、これらがアップ位置に
移動されたことが検出されると、CPU5は再度シャッ
タ駆動装置3を作動させ、この結果シャッタ4が所定の
シャツタ秒時で開閉して露光が行われる。シャッタ駆動
装置3から作動完了信号が得られると、レフミラー6、
遮光板8がダウン位置に戻り、さらにcpU5の出力端
子5aからデータ写し込み信号としてハイレベル信号の
パルスが出力される。
前記出力端5aがハイレベルになった瞬間に、OR回路
20の出力レベルはローレベルからハイレベルへと立ち
上がる。この出力レベルは、ダイオードおよび抵抗を介
してOR回路20の一方の入力端にフィードバックされ
ているから、以後は前記ハイレベルのパルスが立ち下が
って出力端5aがローレベルになっても、OR回路20
の出力はハイレベルに保持されている。OR回路20の
出力端に接続された微分回路21は、ii述のようにO
R回路20の出力レベルがローレベルからハイレベルへ
と変化したときにのみハイレベルのパルスを出力する。
このパルスが入力されることによってタイマー19が一
定時間幅のハイレベル信号を出力するようになり、ラン
プ13が点灯してデータ写し込みが行われる。そして、
このデータ写し込みが完了した後に出力端5bがハイレ
ベルになる。こうして出力端5bがハイレベルになると
フィルム巻上げ装置27が作動される。
フィルム巻上げ装置27は第2図に示したように、CP
U5の出力端子5bがハイレベルになると作動されるリ
レー28を備えている。リレー28が作動して接片30
が端子31から端子32に切換えられることによって、
モータ33が駆動され、これによりフィルム11が巻き
上げられる。
また、これと同時にトランジスタ35が導通ずるから、
ハイレベルに保持されているOR回路20の一方の入力
端は強制的にローレベルとされ、こノ時点でOR回路2
0の出力レベルはローレベルに戻される。モータ33の
駆動によりフィルム11の巻上げ量が丁度1コマ分に達
すると、巻上げ検出回路34により巻上げ完了信号が得
られる。
この巻上げ終了信号がCPU5にフィードバックされた
ときに、前記出力端子5bがローレベルになり、モータ
33の駆動が停止される。
こうしてフィルム11の巻上げが完了すると、CPU5
はシャッタ駆動装置3にシャッタ開放指令を出力し、シ
ャッタ4が開放してファインダ観察モードに復帰される
ようになる。また、連写モード時においては、上述の作
動がレリーズボタン25を押圧している間繰り返し続行
される。
モードダイヤル24を多重モードにセットしたときには
、シャフタ駆動装置3からシャッタ作動完了信号が出力
されても、CPU5の出力端5a。
5bにはハイレベル信号が出力されない。したがって、
撮影を行ってもデータ写し込みおよびフィルムの巻上げ
のいずれも行われることがない。しかしながら、レフミ
ラー6および遮光板8、さらにシャッタ駆動装置3はC
PU5からの指令によって通常どおり作動されるから、
同一のフィルムコマに複数回の露光を与えることが可能
になる。
上述のように多重モードにセットされているときには、
フィルム巻上げボタン36の操作によってフィルム巻上
げが可能となる。このフィルム巻上げボタン36が押圧
されると、まずCPU5の出力端5cからハイレベルの
パルスが出力され、データ写し込みに要する時間の経過
後に出力端5bがハイレベルになる。この結果、前記出
力端5Cのハイレベル信号によって前述と同様にデータ
写し込みが行われ、データ写し込み動作が完了してから
フィルムの巻上げが行われるようになる。
すなわち、多重モードのときには、フィルム巻上げボタ
ン36の操作によって、フィルム巻上げが開始される直
前に一回だけデータ写し込みがなされるものである。
ところで、カメラボディlに装着されたレンズがシステ
ム化されていないレンズの場合には、レンズに内蔵され
たシャッタとカメラボディlとの電気的な接続を図るこ
とができず、上述のようにシステム化されているカメラ
では、カメラボディ1のレリーズボタン25では撮影を
行なうことができない。この場合には、まずマニュアル
でシャッタを開放し、焦点板7で焦点調節やフレーミン
グを行ってからレンズ側に設けられたマニュアル操作部
によりシャッタを閉鎖しておく。そして、ミラーアップ
つまみ37を操作して、マニュアルでレフミラー6およ
び遮光板8をアップ位置に移動させる。しかる後に、レ
ンズ側に設けられたシャツタレリーズを操作して撮影を
行なうことになる。撮影を終了した後は、ミラーアップ
つまみ37の操作によりレフミラー6.遮光板8をダウ
ン位置に戻し、さらにフィルム巻上げボタン36を押圧
してフィルム巻上げを行なうようにする。
こうしてフィルム巻上げボタン36の操作によってフィ
ルム巻上げを開始させるときには、前述した多重モード
の場合と全く同様に、まずCPU5の出力端5bがハイ
レベルになり、データ写し込みが自動的に実行された後
にフィルム巻上げが開始されることになるものである。
上述のように、カメラボディlに設けられているフィル
ム巻上げボタン36の操作によってデータ写し込みを行
なうようにすると、カメラボディ1と電気的な接続を図
ることができないシャッタを利用するときでも、撮影シ
ーケンス内で確実に作動されるフィルム巻上げ動作に関
連してデータ写し込みができる。したがって、データ写
し込み専用の操作部が不必要になるとともに、多重モー
ド時においては、データ写し込みまで多重に露光される
というような不都合も防止できるようになる。なお、デ
ータ写し込みのタイミングとしては、モータ33が駆動
されている間、すなわちフィルム巻上げがwE続されて
いる間取外であれば、フィルム巻上げ終了後であっても
よい。また、本発明を実施する上では、ランプ13.デ
ータ板14゜データ写し込みレンズ15等からなるデー
タ写し込みユニットやデータ写し込み回路18を、カメ
ラボディ1と電気的に接続されるフィルムマガジン10
側に内蔵させてもよい。さらにデータ板14としては、
遮光状態を維持しながらカメラ外から挿入できるように
したメモ板や、電気信号の入力によって任意にデータ設
定ができるようにした液晶板などを用いてもよい。もち
ろん、カメラボディ1とフィルムマガジンlOとを一体
化したカメラについても、本発明は同様にして用いるこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、撮影シーケ
ンス内において、カメラボディ側の操作によって行われ
るフィルム巻上げに応答して、自動的にデータ写し込み
が行なわれるように構成されている。したがって、カメ
ラボディとの動作的な連結を図ることができないシャッ
タを使用する場合であっても、特にデータ写し込み操作
部を別設することなり、確実にデータ写し込みを実行さ
せることができるようになる。しかも、シャッタの作動
とは無関係にデータ写し込みが行われるようになってい
ることから、多重露光時においてデータ写し込みまでも
多重露光されるというような不都合も、そのまま解決す
ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いたカメラの概略断面図である。 第2図は本発明の一実施例を示す回路図である。 l・・・カメラボディ 2・・・レンズ 3・・・シャッタ駆動装置 4・・・シャッタ 10・・フィルムマガジン 11・ ・フィルム 13・・ランプ 14・・データ板 18・・データ写し込み回路 27・・フィルム巻上げ装置 36・・フィルム巻上げボタン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マニュアル操作される巻上げ操作部からの巻上げ
    信号によって作動されるフィルム巻上げ装置を備えると
    ともに、フィルムにデータを写し込むためのデータ写し
    込みユニットを内蔵したカメラにおいて、 前記巻上げ操作部が操作されたことに応答して前記デー
    タ写し込みユニットを作動させるようにしたことを特徴
    とするカメラのデータ写し込み装置。
  2. (2)前記フィルム巻上げ装置の作動中は、前記データ
    写し込みユニットの作動を禁止するようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のカメラのデータ写
    し込み装置。
JP2855686A 1986-02-12 1986-02-12 カメラのデ−タ写し込み装置 Pending JPS62186239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2855686A JPS62186239A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 カメラのデ−タ写し込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2855686A JPS62186239A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 カメラのデ−タ写し込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62186239A true JPS62186239A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12251921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2855686A Pending JPS62186239A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 カメラのデ−タ写し込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62186239A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4464037A (en) Motor-driven camera capable of automatic focus control
JP3694208B2 (ja) カメラ
US4470677A (en) Data insertable camera
US3736850A (en) Single-lens reflex camera provided with a data photographing device
US4390261A (en) Flash camera with photographic mode selector
JP3018319B2 (ja) 写真装置
US4853731A (en) Autofocus camera having automatic focus adjustment apparatus
US3875579A (en) Through-the-viewfinder light shading device
JPS62186239A (ja) カメラのデ−タ写し込み装置
GB2235544A (en) Control apparatus of single-lens reflex camera
JPH0869091A (ja) レンズ付フィルム
JPH0442136A (ja) 連写撮影モードを有するカメラ
JPH10142685A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP2000047315A (ja) カメラ
JPS62178226A (ja) 防水カメラ
JPH01206326A (ja) 自動焦点カメラ
JP3809052B2 (ja) リモコン撮影機能を備えたカメラ
US4937603A (en) Multiple exposure photographic device for camera
JPH086157A (ja) 一眼レフカメラ
JPH03163539A (ja) カメラ及びカメラ用シャッタユニット
JPS63177119A (ja) カメラ本体及び交換レンズ
JP2667989B2 (ja) カメラシステム
JPH01222243A (ja) カメラ
JPS6259941A (ja) スチルカメラ
JPS6058456B2 (ja) カメラにおけるデ−タ写し込み装置