JPS62184942A - Lamp control device for automobile - Google Patents

Lamp control device for automobile

Info

Publication number
JPS62184942A
JPS62184942A JP61027325A JP2732586A JPS62184942A JP S62184942 A JPS62184942 A JP S62184942A JP 61027325 A JP61027325 A JP 61027325A JP 2732586 A JP2732586 A JP 2732586A JP S62184942 A JPS62184942 A JP S62184942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
dimming
lighting
turned
headlights
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61027325A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Furuta
茂樹 古田
Toshiji Taira
平 利二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP61027325A priority Critical patent/JPS62184942A/en
Publication of JPS62184942A publication Critical patent/JPS62184942A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To suppress consumed power in head lamps, by deciding a signal from a light dimming instruction switch, which commands dimming of a beam of the head lamp, and a signal from an engine operation detecting switch and interrupting switching elements of the head lamps. CONSTITUTION:Switching elements 4 perform a voltage control in a range from 10% duty to 0% duty of voltages applied to head lamps 2a, 2b, and an interrupting pulse is supplied from a pulse generating means 7 on the basis of signals from an engine operation detecting switch 9 and from a light dimming instruction switch means 6. While the pulse generating means 7, which provides a light dimming inhibiting means 8, enables the dimming of a beam by the switching elements 4 to be released when necessary. In this way, a power loss is decreased small by a duty control through the switching elements 4, further consumed power can be suppressed by the dimming of a light beam.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、バッテリによって前照灯を点灯させる自動車
においてこの自動車の存在感を高めるために前照灯を減
光点灯させ、この自動車の前方に位置する他の自動車か
ら減光点灯している自動車が容易に確認できるようにし
たところの自動車用灯火制御装置に関する。
Detailed Description of the Invention [Industrial Application Field] The present invention is directed to a vehicle whose headlights are lit by a battery, in which the headlights are dimmed and turned on in order to increase the presence of the vehicle. The present invention relates to a vehicle light control device that allows a vehicle whose dimmed light is on to be easily recognized from other vehicles located in the area.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、オートバイにおいては昼間でも前照灯を点灯させ
て走行し、このオートバイの存在感を高め、周囲の車両
等がオートバイの走行を妨げないようにしている。
Conventionally, motorcycles are driven with their headlights turned on even during the daytime to increase the presence of the motorcycle and to prevent surrounding vehicles from interfering with the motorcycle's running.

オートバイにおいては、エンジンによって駆動されるマ
グネト等の発電機によって前照灯が点灯され、昼間存在
感を高める時には夜間と同様の明るさで前照灯を点灯さ
せることが行われ′ζきた。
On motorcycles, the headlights are turned on by a generator such as a magneto driven by the engine, and when increasing the presence during the day, the headlights are turned on with the same brightness as at night.

オートバイにおいては、バッテリ上がりの問題は少なく
、かつ小型オートバイにおいては、マグネトを採用して
いる関係で、前照灯のきりわすれといった故障も少ない
Motorcycles have fewer problems with batteries running out, and small motorcycles use magneto, so there are fewer problems such as headlights turning off and turning off.

一方、自動車においては、車載のバッテリを車両内負荷
の電源としており、このバッテリを充電するための発電
機が用いられている。このような自動車において、前述
の如くオートバイと同様な前照灯の点灯を夜間以外の時
に行うと、バッテリ電力が著しく消費し、バッテリ上が
りを引き起こすという問題が発生する。
On the other hand, in an automobile, an on-vehicle battery is used as a power source for an in-vehicle load, and a generator is used to charge the battery. In such automobiles, if the headlights are turned on at times other than night, similar to those of motorcycles, as described above, the problem arises that battery power is significantly consumed, causing the battery to run out.

また、自動車においては、エンジンが動いてない時でも
、前照灯を点灯可能にしているため、昼間前照灯を前述
の如く点灯させると、前照灯のきりねすれといった問題
を引き起こすことが多い。
In addition, in automobiles, the headlights can be turned on even when the engine is not running, so if the headlights are turned on during the daytime as described above, problems such as headlight fading may occur. many.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

すなわち、本発明は自動車においても、オートバイと同
じように夜間以外の時において前照灯を点灯させ、自動
車の存在感を周囲に認識させる灯火制御装置を提供する
ものであり、この場合に発生することが考えられるバッ
テリ電力の浪費、あるいは、それに加えて前照灯の切り
忘れという問題を解決することを目的とするものである
That is, the present invention provides a lighting control device for automobiles that turns on the headlights at times other than nighttime, similar to motorcycles, to make the surroundings aware of the presence of the automobile. The purpose of this is to solve the problem of wasting battery power or forgetting to turn off the headlights.

〔発明の構成〕[Structure of the invention]

第1番目の、本発明は自動車のエンジンの作動を検出す
るエンジン作動検出スイッチ、例えばイグニッションス
イッチからの信号と、前照灯の減光点灯を指令する減光
指令スイッチ手段からの信号を判断してスイッチング素
子を断続させるものである。そして、このスイッチング
素子の断続により前照灯にパルス状のデユーティ制御さ
れた電圧を印加し、前照灯を夜間の場合よりも減光して
点灯させるようにしたものである。
The first aspect of the present invention is to judge a signal from an engine operation detection switch that detects the operation of an automobile engine, such as an ignition switch, and a signal from a dimming command switch means that instructs to dim the headlights. The switching element is switched on and off. A pulse-like duty-controlled voltage is applied to the headlight by turning on and off the switching element, and the headlight is turned on at a lower level than at night.

〔作用〕[Effect]

これにより、前照灯はスイッチング素子を介するデユー
ティ制御された電圧を印加されるので、前照灯の消費電
力は少なく、かつこの場合に自動車の存在感を高める程
度の光量(照度)が得られる。よって、周囲が薄暗い時
等の夜間以外の時において、前照灯を点灯させてもバッ
テリ上がりを引き起こす可能性は少なくなる。また、前
照灯が減光点灯する時の条件として自動車のエンジンが
作動していること、すなわち、エンジンによって駆動さ
れる発電機が発電していることを条件としているから、
例えば運転者がイグニッションスイッチを切って車から
離れたような場合には、減光点灯が解除されるので、バ
ッテリ上がりを引き起こすことがなくなる。
As a result, a duty-controlled voltage is applied to the headlights via the switching element, so the power consumption of the headlights is low, and in this case, the amount of light (illuminance) that increases the presence of the car can be obtained. . Therefore, even if the headlights are turned on at times other than nighttime, such as when the surroundings are dim, there is less possibility that the battery will run out. In addition, the condition for the headlights to dim and turn on is that the car's engine is operating, that is, the generator driven by the engine is generating electricity.
For example, if the driver turns off the ignition switch and leaves the vehicle, the dimmed lighting is canceled and the battery will not run down.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上のように、本発明の第1の構成によれば、前照灯ス
イッチング素子によるデユーティ制御で減光点灯させる
ことができるので、周囲にこの自動車の存在感を充分に
認識させることができ、車両安全に寄与する。また、ス
イッチング素子によるデユーティ制御で電圧制御してい
るため、電力損失が少なく、かつ減光点灯によって前照
灯の消費電力を抑制しているので、バッテリの電力を無
駄に消費することがない。また、エンジンが止まった場
合には、減光点灯が解除されるから、不必要な時に前照
灯が減光状態で点灯しているということがなくなり、こ
の点からもスイッチの切り忘れによるバッテリ上がりを
防止することができる。
As described above, according to the first configuration of the present invention, it is possible to dim the lighting by controlling the duty of the headlight switching element, so that the presence of the vehicle can be sufficiently recognized by the surroundings. Contributes to vehicle safety. Further, since the voltage is controlled by duty control using a switching element, there is little power loss, and the power consumption of the headlight is suppressed by dimming the lighting, so battery power is not wasted. In addition, when the engine stops, the dimming mode is canceled, so the headlights will no longer be turned on in a dimmed state when unnecessary, and from this point of view, the battery will drain due to forgetting to turn off the switch. can be prevented.

次に本発明の第2の構成ならびに、作用効果について説
明する。
Next, the second configuration and effects of the present invention will be explained.

前照灯を前述の如く、減光点灯させ、車両の存在感を高
めるようにすると、例えば、車両がトンネル内に侵入し
た場合の如く、通常の前照灯の機能を得たい時に誤って
減光点灯の状態が続けられる場合が考えられる。このよ
うな場合は、前方視界を充分得ることができないため、
運転者は気付(がこの際に操作スイッチにより減光点灯
を解除してからでないと、通常の前照灯の機能が回復し
ないようでは、時間遅れが生じ、かつ操作が煩わしい。
As mentioned above, if the headlights are dimmed to increase the presence of the vehicle, for example, when the vehicle enters a tunnel, it is possible to accidentally turn off the headlights when the normal function of the headlights is desired. There may be cases where the light continues to be on. In such cases, it is not possible to obtain sufficient forward visibility, so
If the driver notices that the normal headlight function is restored only after canceling the dimmed lighting using the operation switch, there will be a time delay and the operation will be cumbersome.

このため、本発明の第2の構成は、スイッチング素子に
デユーティ信号を供給するパルス発生手段の中に、減光
禁止手段を設けたものである。そして、この減光禁止手
段は点灯・ディマスイッチにより、前照灯のロービーム
光またはハイビーム光での第1の電圧による点灯を指示
した時には、減光指令スイッチ手段による減光点灯指令
手段に係わらず、前照灯が第2の電圧により点灯するの
を禁止するものである。すなわち、減光点灯以外の通常
の夜間の時と同様の点灯状態の操作を優先するようにし
たものである。
Therefore, in the second configuration of the present invention, dimming inhibiting means is provided in the pulse generating means for supplying the duty signal to the switching element. When the lighting/dimmer switch instructs to turn on the low beam or high beam of the headlights with the first voltage, this dimming prohibition means does not apply to the dimming lighting command means by the dimming command switch means. , prohibits the headlights from being turned on by the second voltage. In other words, priority is given to the operation of the lighting state similar to that during normal nighttime, other than dimming lighting.

これにより、本発明の第2番目の発明においては、減光
点灯状態から前照灯の通常の作動状態へと移行させる場
合に煩わしいスイッチ操作を必要とせず、夜間の前照灯
の点灯と同様の操作をすれば減光状態が自動的に解除さ
れ夜間前照灯の点灯と同じくデユーティ100%、即ち
減光なしで点灯できるので、スイッチ操作が簡単であり
、かつ直ちに必要な照明が得られるという効果がある。
As a result, in the second aspect of the present invention, there is no need for a troublesome switch operation when transitioning from the dimmed lighting state to the normal operating state of the headlights, and it is similar to turning on the headlights at night. If you operate the switch, the dimming state will be automatically canceled and the duty will be 100%, which is the same as turning on the headlights at night, that is, the light will be turned on without dimming, so the switch operation is easy and the necessary illumination can be obtained immediately. There is an effect.

〔実施例〕〔Example〕

次に、本発明の一実施例を図面に沿って説明する。 Next, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第4図及び第5図はこれから説明する実施例の作動を概
念的に図示したものであり、第4図において、1は自動
車、2a、2bはこの自動車の前方に設けられた前照灯
、3はバッテリ、4はスイッチング素子である。このス
イッチング素子4は前照灯に印加される電圧をデユーテ
ィ100%からOまでの範囲で電圧制御するものである
。5はヘッドランプスイッチ、6は減光指令スイッチ手
段であり、例えば、車室内の計器盤に設けられたスイッ
チからなる。
4 and 5 conceptually illustrate the operation of the embodiment to be described. In FIG. 4, 1 is a car, 2a and 2b are headlights provided in front of the car, 3 is a battery, and 4 is a switching element. This switching element 4 controls the voltage applied to the headlamp in a range from 100% duty to 0. Reference numeral 5 indicates a headlamp switch, and reference numeral 6 indicates a dimming command switch means, which is, for example, a switch provided on an instrument panel inside the vehicle.

第5図は別の作動状態を図示したものであり、7はパル
ス発生手段であり、マイクロコンピュータやIC回路等
で構成することができる。そして、前照灯2a、  2
b内にはロービーム用ランプ2aL、2bLとハイビー
ム用ランプ2aH,2bHが設けられており、遠目、近
日の切り換えが可能になっている。そして、これらロー
ビーム用ランプ及びハイビーム用ランプにはそれぞれ第
1スイッチング素子4aと第2スイッチング素子4bと
が接続されている。また、パルス発生手段7の中には減
光禁止手段8が設けられており、必要な場合にはスイッ
チング素子4による減光点灯を解除するようになってい
る。そして、この必要な時とは例えば減光点灯中に自動
車がトンネル内に侵入し、前照灯をデユーティ100%
で点灯したいような場合、すなわち、そのようにヘッド
ランプスイッチ5が操作された時である。
FIG. 5 shows another operating state, and 7 is a pulse generating means, which can be constructed from a microcomputer, an IC circuit, or the like. And headlights 2a, 2
Inside b, low beam lamps 2aL, 2bL and high beam lamps 2aH, 2bH are provided, allowing switching between far and near vision. A first switching element 4a and a second switching element 4b are connected to the low beam lamp and the high beam lamp, respectively. Further, a dimming inhibiting means 8 is provided in the pulse generating means 7, and is configured to cancel dimming lighting by the switching element 4 when necessary. When this is necessary, for example, a car enters a tunnel while the lights are dimmed and the headlights are turned on at 100% duty.
This is when the headlamp switch 5 is operated in such a manner.

第5図及び第4図の9はエンジン作動検出スイッチであ
り、この場合はイグニッションスイッチである。そして
、これは通常キースイッチとして構成されるものである
Reference numeral 9 in FIGS. 5 and 4 is an engine operation detection switch, which in this case is an ignition switch. This is usually configured as a key switch.

以下具体的に実施例について説明する。Examples will be specifically described below.

第1図はマイクロコンピュータを使用したこの実施例の
一部電気結線図であり、第2図はこの電気結線図をブロ
ック的に説明したものである。まず、第2図においてパ
ルス発生手段7を構成するマイクロコンピュータにはそ
の入力端にエンジン作動検出スイッチをなすイグニッシ
ョンスイッチ9からの信号が入力され、又周知の点灯・
デイマスイッチSからの信号が入力される。なお、第1
図ではスイッチ5,12.15を模式的に図示している
FIG. 1 is a partial electrical wiring diagram of this embodiment using a microcomputer, and FIG. 2 is a block diagram of this electrical wiring diagram. First, in FIG. 2, a signal from an ignition switch 9, which serves as an engine operation detection switch, is input to the input end of the microcomputer that constitutes the pulse generating means 7, and the well-known lighting and
A signal from the dimmer switch S is input. In addition, the first
In the figure, switches 5, 12, and 15 are schematically illustrated.

また、車室内計器盤に設けられた第1照度切換スイッチ
13と、第2照度切換スイッチ14からの信号がコンピ
ュータ7の入力側に接続される。
Further, signals from a first illumination intensity changeover switch 13 and a second illumination intensity changeover switch 14 provided on the instrument panel in the vehicle interior are connected to the input side of the computer 7.

この第1照度切換スイッチ並びに第2照度切換スイッチ
は運転者により操作されるマニュアルスイッチである。
The first illumination intensity changeover switch and the second illumination intensity changeover switch are manual switches operated by the driver.

また、15はディマスイッチであり、前照灯の光をハイ
ビームとロービームとに切す換えることを指示するスイ
ッチ機構であり、これは第2図の如く点灯・ディマスイ
ッチSの中に組みこまれている。そして、このディマス
イッチ15からの信号もコンピュータ7の入力段にイン
プットされている。
In addition, 15 is a dimmer switch, which is a switch mechanism that instructs to switch the headlight light between high beam and low beam, and this is incorporated into the lighting/dimmer switch S as shown in Figure 2. ing. The signal from this dimmer switch 15 is also input to the input stage of the computer 7.

16はモニタランプであり、減光点灯した場合にそれを
運転者に知らせる為に計器盤に設けられたものである。
Reference numeral 16 denotes a monitor lamp, which is provided on the instrument panel to notify the driver when the lamp is dimmed and turned on.

17は駆動回路であり、この中に第1スイッチ:/グ素
子4aと第2スイッチング素子4bが設けられている。
17 is a drive circuit in which a first switching element 4a and a second switching element 4b are provided.

2a、2bは前照灯で・  あり、この前照灯の中には
ロービーム用ランプとハイビーム用ランプがそれぞれ組
みこまれている。
2a and 2b are headlights, each of which includes a low beam lamp and a high beam lamp.

次に、第1図及び第2図に示されたマイクロコンピュー
タ7の制御作動すなわちフローチャートについて説明す
る。このフローチャートは第3図に示した通りである。
Next, the control operation or flow chart of the microcomputer 7 shown in FIGS. 1 and 2 will be explained. This flowchart is as shown in FIG.

そして、このフローチャートでは運転者が車幅灯の点灯
指示を出して、車幅灯を点灯させたり、前照灯を点灯さ
せたりした時に、その前の状態でたとえ前照灯が減光点
灯していたとても、この減光点灯作動を一部キャンセル
するようにしている。
In this flowchart, when the driver issues an instruction to turn on the side marker lights and turns on the side marker lights or the headlights, even if the headlights are dimmed and turned on in the previous state. They are very dim and try to cancel out some of the lights.

また、この実施例では減光点灯する場合は、前照灯がロ
ービーム側のフィラメントを使用して点灯するようにな
っている。そして、減光状態を指示するモニタランプは
点滅作動するように構成されている。
Furthermore, in this embodiment, when the headlight is dimmed, the headlight is turned on using the filament on the low beam side. A monitor lamp indicating the dimming state is configured to blink.

次に、具体的作動に入る前に第1図の回路構成について
若干説明する。
Next, before going into specific operations, the circuit configuration shown in FIG. 1 will be briefly explained.

第1図のバッテリ3は12Vであり、マイクロコンピュ
ータの電源は5vで作動する。18は電流制御の抵抗で
あり、19はツェナーダイオードであって、マイクロコ
ンピュータに定電圧を供給するものである。20,21
.22はコンビュータフの出力ポートであり、22はモ
ニタランプ、20はバッファを構成するトランジスタ2
3に接続されている。また、出力ポート21は同じくバ
ッファを構成するトランジスタ24に接続されている。
The battery 3 in FIG. 1 has a voltage of 12V, and the power supply for the microcomputer operates at 5V. 18 is a current control resistor, and 19 is a Zener diode that supplies a constant voltage to the microcomputer. 20, 21
.. 22 is an output port of the computer, 22 is a monitor lamp, and 20 is a transistor 2 constituting a buffer.
Connected to 3. Further, the output port 21 is connected to a transistor 24 that also constitutes a buffer.

このへ°ソファ用トランジスタ23.244!出力ポー
トからの出力電圧が5■と低いので、このままでは第1
.第2スイッチング素子をなす電界効果トランジスタを
駆動することができないので、この電界効果トランジス
タを駆動するために用いたものである。すなわち、トラ
ンジスタ23゜24がOFFした時に電界効果トランジ
スタのゲートにバッテリ3の電源電圧を加えるように構
成したものである。25乃至45は抵抗である。
To this° Sofa transistor 23.244! Since the output voltage from the output port is as low as 5■, the first
.. Since the field effect transistor forming the second switching element cannot be driven, it is used to drive this field effect transistor. That is, the configuration is such that the power supply voltage of the battery 3 is applied to the gate of the field effect transistor when the transistors 23 and 24 are turned off. 25 to 45 are resistors.

なお、この実施例では前照灯に印加する電圧をデユーテ
ィ制御する出力段のスイッチング素子として電界効果ト
ランジスタ、特にMO3型FETと呼ばれるものを採用
したが、これは通常のバイポーラトランジスタを使用し
ても構成できるものである。しかし、電力ロス等を考慮
すると現在ではMO3型FETが最適と考えられる。そ
して、このMO3型FETの定格電流はIOA、耐圧は
11Ov以上に設定しである。前照灯2a、  2bに
は前述したように、ロービーム用ランプとハイビーム用
ランプが設けられており、例えばロービーム用ランプ2
aL、2bLは55(W)程度、ハイビーム用ランプ2
aH,2bHは60(W)程度を採用している。そして
、前照灯の中でこれらロービーム用ランプとハイビーム
用ランプは若干位置がずれて設けられており、前照灯の
中の反射鏡によって反射される光線が発射される角度が
互いにロービームとハイビームを形成するようになって
いる。インジケータ用のモニターランプ16は発光ダイ
オードを用いてあり、25は電流制限用抵抗である。
In this example, a field effect transistor, especially a so-called MO3 type FET, was used as the switching element in the output stage for duty-controlling the voltage applied to the headlamp, but this does not apply even if a normal bipolar transistor is used. It is configurable. However, considering power loss and the like, MO3 type FET is currently considered to be optimal. The rated current of this MO3 type FET is set to IOA, and the withstand voltage is set to 11 Ov or more. As described above, the headlights 2a and 2b are provided with a low beam lamp and a high beam lamp. For example, the low beam lamp 2 is provided with a low beam lamp and a high beam lamp.
aL, 2bL is about 55 (W), high beam lamp 2
For aH and 2bH, approximately 60 (W) is adopted. The low beam and high beam lamps are installed at slightly different positions in the headlight, and the angles at which the light beams reflected by the reflectors in the headlight are emitted are different from each other. It is designed to form a The indicator monitor lamp 16 uses a light emitting diode, and 25 is a current limiting resistor.

次に、第3図のフローチャートについて具体的に説明す
る。まず、ステップ101でイグニッションスイッチが
ONしているかOFFしているかを判定する。イグニッ
ションスイッチがONしている場合は、ステップ102
に進み、減光点灯をキャンセルする。すなわち、このス
テップの時に減光点灯状態である場合には、減光点灯を
解除するのである。
Next, the flowchart in FIG. 3 will be specifically explained. First, in step 101, it is determined whether the ignition switch is on or off. If the ignition switch is ON, step 102
Proceed to , and cancel the dimmed lighting. That is, if the dimmed lighting is in the dimmed lighting state at the time of this step, the dimmed lighting is canceled.

なお、ステップ102において減光点灯をキャンセルす
るステップが必要になるのは、次のような理由からであ
る。すなわち、この実施例で採用した減光指令スイッチ
手段は計器盤に設けられた手動動作自動復帰型の減光点
灯スイッチからなっている。よって、このスイッチは手
で押されている間のみスイッチング動作がONするよう
になっている。そして、このON作動をコンピュータ内
で予め記憶しておくのであるが、このステップ102で
この記憶したON作動、すなわち減光点灯指示をキャン
セルするのである。また、この手動動作自動復帰型の減
光点灯スイッチは一度押すと減光を指令し、2度目に押
すと、減光点灯を取り消し、3度目に押すと、減光点灯
を指令するような構成となっており、減光点灯スイッチ
からの信号によってコンピュータ内の記憶回路に減光点
灯指令と減光解除指令が交互にメモリされるようになっ
ている。しかし、ステップ102のところで減光点灯キ
ャンセル指令が出た場合には前記メモリにたとえ減光点
灯が記憶されていても、それを強制的に解除するのであ
る。次に、ステップ102のあと、ステップ103に進
み、ここではヘッドランプスイッチがOFFであるかま
たは、OFFにしたかを判定する。そして、OFFであ
るかまたはOFFにした場合には、YESとなってつぎ
のステップ104に進み、再び減光点灯キャンセル指令
が出る。減光点灯スイッチの動作に係わらずコンピュー
タ内のメモリは減光点灯指令をキャンセルする。また、
ヘッドランプスイッチがOFFであるかOFFにしたか
の問いに対し、NOである場合、すなわち、ヘッドラン
プスイ・ソチがONであるかONにした場合には、第3
図(blに示した陽2のフロア−に進む。なお、104
のステップが必要であるのは、この104のステップに
至るまでの間に計器盤の減光点灯スイッチがたとえ操作
され減光指令が出ているような場合でも、強制的にそれ
をコンピュータ内でキャンセルし、指令を取り消す作動
が必要なためである。
The reason why the step of canceling dimmed lighting in step 102 is necessary is as follows. That is, the dimming command switch means employed in this embodiment consists of a manual operation automatic return type dimming lighting switch provided on the instrument panel. Therefore, the switching operation of this switch is ON only while it is being pressed by hand. This ON operation is stored in advance in the computer, and in this step 102, this stored ON operation, that is, the dimmed lighting instruction is canceled. In addition, this manual operation automatic return type dimmer switch is configured so that when pressed once, it commands dimming, when pressed a second time, it cancels dimmed lighting, and when pressed a third time, it commands dimmed lighting. The dimming lighting command and the dimming release command are alternately stored in the memory circuit in the computer by the signal from the dimming lighting switch. However, if a dimming lighting cancellation command is issued at step 102, even if dimming lighting is stored in the memory, it is forcibly canceled. Next, after step 102, the process proceeds to step 103, where it is determined whether the headlamp switch is OFF or has been turned OFF. Then, if it is OFF or has been turned OFF, the answer is YES and the process proceeds to the next step 104, where a dimming lighting cancellation command is issued again. Regardless of the operation of the dim light switch, the memory within the computer cancels the dim light command. Also,
If the answer is NO to the question of whether the headlamp switch is OFF or has been turned OFF, that is, if the headlamp switch is ON or has been turned ON, the third
Proceed to the positive 2 floor shown in the figure (bl). Note that 104
The reason why step 104 is necessary is that even if the dimming switch on the instrument panel is operated and a dimming command is issued before step 104, it must be forcibly executed in the computer. This is because it is necessary to cancel and cancel the command.

次にステップ105に進んで、パッシング操作指令が出
たかどうか、すなわち、パッシングスイッチがONされ
たかどうかを判定する。なお、ここでいうパッシングス
イッチとは従来周知のものであり、通常は、点灯・ディ
マスインチS中に第2図のように内蔵されているもので
あって、前方の自動車を追い越すような場合に断続的に
ヘッドランプを点灯させるものである。そして、このパ
ッシングスイッチ機構は点灯・ディマスイッチSの中に
組み込まれており、第2図においては模式的に信号50
として記入しである。そして、このパッシング指令50
が出たとコンピュータが認識するときは、点灯・ディマ
スイッチSをパッシング操作して点灯・ディマスイッチ
Sの端子(50)がアースされた時である。そしで、こ
のパッシングスイッチ機構は既存の自動車に採用されて
いるものをそのまま採用することができる。パッシング
スイッチがONされていない場合、すなわちNOの場合
は、次のステップ106に進む。すなわち、この状態で
はヘッド点灯指示が出ておらず、かつ、ディマスイソチ
部がパッシングを指示していない。すなわち、端子(5
)、  (50)がアースしていないという状態である
。そして、このステップ106においては、前述の減光
点灯スイッチからの指令によってコンピュータ内のメモ
リが減光点灯を指令しているかどうかが判定される。な
お、このメモリは前述のステップ102.ステップ10
4によってキャンセル操作されたものであり、キャンセ
ル後計器盤に設けられた減光点灯スイッチをONした場
合にのみこのステップ106において、減光点灯指令O
NがYESの状態になるものである。そして、YESの
場合は、減光点灯インジケータとなるモニタランプ16
を点滅作動させる。これは、ステップ107で行われる
Next, the process proceeds to step 105, where it is determined whether a passing operation command has been issued, that is, whether the passing switch has been turned on. The passing switch referred to here is a well-known one, and is usually built into the lighting/dimension inch S as shown in Figure 2, and is used when passing a car in front. It turns on the headlights intermittently. This passing switch mechanism is incorporated into the lighting/dimmer switch S, and in Fig. 2, the signal 50 is schematically shown.
It is entered as . And this passing command 50
When the computer recognizes that the light has appeared, the terminal (50) of the lighting/dimmer switch S is grounded by the passing operation of the lighting/dimmer switch S. Therefore, this passing switch mechanism can be used as is in existing automobiles. If the passing switch is not turned on, that is, if the answer is NO, the process proceeds to the next step 106. That is, in this state, the head lighting instruction is not issued, and the dimming isochi part is not instructing passing. That is, the terminal (5
), (50) are not grounded. In step 106, it is determined whether the memory in the computer is instructing dimmed lighting based on the command from the dimmed lighting switch. Note that this memory is stored in step 102. Step 10
4, and only when the dimming lighting switch provided on the instrument panel is turned on after cancellation, the dimming lighting command O is issued in step 106.
N becomes YES. If YES, the monitor lamp 16 becomes a dimmed lighting indicator.
Activate blinking. This is done in step 107.

次に、ステップ108へ進みディマスイッチメモリが無
効にされ、ロービーム側へロックサレる。
Next, the process proceeds to step 108, where the dimmer switch memory is invalidated and the low beam is locked.

これを詳しく説明すると、次のようになる。ディマスイ
ッチは運転者により操作されるスイ・7チであるが、こ
れからの信号は第2図にも示しているようにコンピュー
タ7の入力側にインプットされる。そして、この信号は
コンピュータ内のメモリに記憶され、ディマスイッチが
ハイビーム側を指令したのか、ロービーム側を指令した
のかを記憶しているわけである。しかし、このステップ
108に至っては、ディマスイッチメモリにたとえハイ
ビーム側を指示するメモリが記憶されていたとしてもそ
れを無効とし、記憶を書き替え、ロービーム側を指示し
ているようにするものである。
This can be explained in detail as follows. The dimmer switch is a switch operated by the driver, and the signals from it are input to the input side of the computer 7, as shown in FIG. This signal is stored in the computer's memory, and it remembers whether the dimmer switch has commanded high beam or low beam. However, in step 108, even if the dimmer switch memory stores a memory indicating the high beam side, it is invalidated and the memory is rewritten so that the memory indicates the low beam side. .

このステップ108の必要性は前照灯を減光点灯させる
場合はランプ容量の小さいロービーム側ランプを使用す
るためであり、強制的にディマスイソチの操作に係わら
ず、ロービーム側ランプへスイッチング素子からの電圧
が印加されるようにするためである。
This step 108 is necessary because when dimming the headlights, the low beam side lamp with a small lamp capacity is used. This is to ensure that the voltage is applied.

次に、ステップ109に進み、第2図に示した第1照度
切検入イッチ13、第2照度切換スイッチ14のうちT
べでの照度切換スイッチがOFFされているかどうかを
判定する。そして、すべての切換スイッチがOFFの状
態の場合にはYESとなり、ステップ200へ進む。こ
の場合は、前照灯はロービームで照度25%の点灯を行
う。つまり、かなり暗い点灯を行うように前照灯に印加
される電圧がスイッチング手段4aによって制御される
のである。
Next, the process proceeds to step 109, and the T
Determine whether the illuminance selector switch is turned off. If all the changeover switches are in the OFF state, the answer is YES, and the process proceeds to step 200. In this case, the headlights are turned on with a low beam and an illuminance of 25%. In other words, the voltage applied to the headlight is controlled by the switching means 4a so that the headlight is turned on in a fairly dark manner.

次に、ステップ109でNOの場合は、ステップ201
へ進み、第2図の第1照度切換スイッチ13がONされ
たかどうかを判定する。ONされている場合は、YES
となり、ステップ202へ進み、ロービームで照度50
%の点灯が行われる。
Next, if NO in step 109, step 201
Then, it is determined whether the first illuminance changeover switch 13 shown in FIG. 2 has been turned on. If it is ON, YES
Then, proceed to step 202, and set the illuminance to 50 with low beam.
% lighting is performed.

次に、ステップ201でNOの場合は、第2照度切換ス
イッチ14がONL、ているのであるから、ロービーム
で照度75%の点灯が行われるようにスイッチング手段
4aは前照灯2a、  2bのロービーム用ランプにデ
ユーティ制御された電圧を印加する。
Next, if NO in step 201, the second illuminance changeover switch 14 is ONL, so the switching means 4a switches the low beam of the headlights 2a and 2b so that the illuminance is 75% low beam. A duty-controlled voltage is applied to the lamp.

第3図(a)に示したフローにおいて、ステップ106
において、減光点灯指令がコンピュータ内においてメモ
リされていない時はステップ210に進みこの場合は前
照灯2a、2bは完全に消灯する。すなわち、スイッチ
ング素子4は完全なOFF状態を続ける。
In the flow shown in FIG. 3(a), step 106
If the dimming lighting command is not stored in the computer, the process proceeds to step 210, in which case the headlights 2a and 2b are completely turned off. That is, the switching element 4 continues to be completely OFF.

次に、その上のステップ105において、パ・7シング
スイツチがONされた場合には、ハイビーム用ランプを
使用して照度100%の点灯が行われる。すなわち、計
器盤内のパッシングスイッチが操作されONしている時
間においては、ステップ211になり、第1図のスイッ
チング素子4bがON状態を保持し、ハイビーム用ラン
プ2aH。
Next, in step 105 above, if the pass switch is turned on, the high beam lamp is turned on at 100% illuminance. That is, during the time when the passing switch in the instrument panel is operated and turned ON, the process goes to step 211, the switching element 4b in FIG. 1 is kept in the ON state, and the high beam lamp 2aH is turned on.

2bHがデユーティ100%でONする。2bH turns ON with a duty of 100%.

次に、ステップ103においてNoと判定された場合、
すなわちヘッドランプスイッチがOFFでない場合は、
通常の自動車においては車幅灯の点灯指示と前照灯の点
灯指示が連動され一つのスイッチで操作されるようにな
っているため、すなわち、車幅灯が点灯してから前照灯
がつくようになっているため、次のような作動の時であ
る。つまり、ヘッドランプスイッチがOFFでない時と
は、第2図の端子(5)又は端子(50)がアースされ
ているときであり、前照灯と車幅灯が両方点灯している
状態である。この場合は、Na2の第3図(b)に示さ
れたフローに移る。
Next, if it is determined No in step 103,
In other words, if the headlamp switch is not OFF,
In a normal car, the instruction to turn on the side marker lights and the instruction to turn on the headlights are linked and operated by a single switch, so the headlights are turned on after the side marker lights are turned on. Therefore, it is time for the following operation. In other words, when the headlamp switch is not OFF, it is when the terminal (5) or terminal (50) in Figure 2 is grounded, and both the headlights and the side marker lights are on. . In this case, the process moves to the flow shown in FIG. 3(b) for Na2.

次に、第3図(b)の隘2のフローについて説明する。Next, the flow in part 2 of FIG. 3(b) will be explained.

ステップ220では車幅灯スイッチがONになっている
かあるいはONL、たかどうか判定される。そして、Y
ESの時はステップ102、ステップ104と同、じよ
うに減光点灯をキャンセルする。すなわち、コンピュー
タは減光点灯を指令することがない状態にする。このス
テップは221によって行われる。次に、ステップ22
2で車幅灯の点灯を行う。次に、ステップ223へ進み
、パッシングスイッチがONかOFFかが判定される。
In step 220, it is determined whether the side marker light switch is ON or ONL. And Y
At the time of ES, the dimmed lighting is canceled in the same way as steps 102 and 104. In other words, the computer is set in a state in which it does not issue a command for dimmed lighting. This step is performed by 221. Next, step 22
Step 2 turns on the vehicle side lights. Next, the process proceeds to step 223, where it is determined whether the passing switch is ON or OFF.

なお、このパッシングスイッチはセルフリターンする機
構で構成されているので、いまONかOFFかを判定す
ればよい。そして、ONの場合はステップ224に進み
、前照灯はハイビームで照度100%の点灯を行う。一
方、パッシングスイッチがOFFの場合は、−3の部分
のフローに進む。なお、Na3は第3図(a)に記載し
た通りである。そして、第3図のl1kL3のフローは
車幅灯だけの点灯を操作スイッチが指示しているような
状態でも減光点灯スイッチを作動させれば、減光点灯が
可能であることを意味している。
Note that this passing switch is configured with a self-return mechanism, so it is only necessary to determine whether it is currently ON or OFF. If it is ON, the process proceeds to step 224, where the headlights are turned on with high beams and illuminance of 100%. On the other hand, if the passing switch is OFF, the process proceeds to the -3 part of the flow. Note that Na3 is as shown in FIG. 3(a). The flow of l1kL3 in Figure 3 means that even if the operation switch is instructing only the side marker lights to be turned on, if the dimming switch is activated, it is possible to dim the lights. There is.

次に、ステップ220でNoになった場合、すなわち、
ヘッドランプスイッチがOFF状態ではなく、しかも車
幅灯スイッチがONでない場合は前照灯が点灯する位置
に第2図の点灯スイッチ部が操作され端子(5)と(5
0)がアースである。
Next, if the result in step 220 is No, that is,
If the headlamp switch is not in the OFF state and the side marker light switch is not in the ON state, the lighting switch part shown in Figure 2 is operated to the position where the headlights are turned on, and terminals (5) and (5)
0) is ground.

この場合は、ステップ220からステップ225へと進
み、減光点灯は禁止される。そして、次にステップ22
6以下に移るわけであるが、これ以下のステップでは現
在通常の車両が行っている前照灯のハイビーム、ロービ
ームの切換点灯制御が行われる。すなわち、ステップ2
26でパッシングスイッチがONされているかどうかを
判定し、ONされている場合は、ステップ227に進ん
で、ハイビームでの前照灯照度lOO%の点灯が行われ
る。また、パッシングスイッチがONされていない場合
は、ステップ228へ進みディマスイッチ、すなわち、
第2図の15で示したディマスイッチがロービーム側を
指示しているか否かが判定される。そして、ディマスイ
ッチ15がロービーム側を指示している場合はYESと
なって、ステップ229へ進み、ロービームによって照
度100%で前照灯を点灯する。また、ステップ228
においてディマスイッチがロービーム側を指示していな
い時は、ステップ230へ進み、ハイビームで照度10
0%の前照灯点灯を行う。
In this case, the process proceeds from step 220 to step 225, and dimmed lighting is prohibited. Then step 22
6 and below, the switching lighting control between the high beam and low beam of the headlights, which is currently performed in a normal vehicle, is performed in the steps below. That is, step 2
At step 26, it is determined whether or not the passing switch is turned on. If it is turned on, the process proceeds to step 227, where the high beam is turned on with a headlight illuminance of 100%. If the passing switch is not turned on, the process advances to step 228 and the dimmer switch is turned on.
It is determined whether the dimmer switch indicated by 15 in FIG. 2 is pointing to the low beam side. If the dimmer switch 15 indicates the low beam side, the answer is YES, and the process proceeds to step 229, where the headlights are turned on with the low beam at 100% illuminance. Also, step 228
If the dimmer switch does not indicate the low beam side, proceed to step 230 and set the illuminance to 10 on the high beam.
Turn on the headlights at 0%.

次に第3図(a)のステップ101においてイグニッシ
ョンスイッチがOFFされている場合は、減光点灯はス
テップ240で禁止され、Nllのフローに進む。すな
わち、イグニッションスイッチが入っていない時は、第
1図のエンジン1aは動いていない状態であり、このエ
ンジンによって駆動される発電機3aは発電していない
。このような状態において、前照灯を減光状態といえど
も点灯させることはバッテリ上がりを誘発することにな
るので、禁止しているわけである。
Next, if the ignition switch is turned off in step 101 of FIG. 3(a), dimmed lighting is prohibited in step 240, and the flow advances to Nll. That is, when the ignition switch is not turned on, the engine 1a shown in FIG. 1 is not running, and the generator 3a driven by this engine is not generating electricity. In such a state, turning on the headlights even in a dimmed state will cause the battery to run out, so it is prohibited.

そして、240のステップの後Nllのフローに進みイ
グニッションスイッチが入っていない状態での前照灯の
点灯、消灯制御が行われる。250のステップでヘッド
ランプスイッチがOFFの場合は、パッシングスイッチ
がONがどうがステップ251で判定される。パッシン
グスイッチがONでない場合は、前照灯は消灯される。
After step 240, the flow advances to Nll, where the headlights are controlled to be turned on and off in a state where the ignition switch is not turned on. If the headlamp switch is OFF in step 250, it is determined in step 251 whether the passing switch is ON. If the passing switch is not ON, the headlights are turned off.

すなわち、ヘッドランプスイッチがOFFであり、がっ
パッシングスイッチがOFFの場合は、前照灯は消灯さ
れる。また、ステップ251でパッシングスイッチがO
Nになった場合は、ハイビームで照度100%の点灯が
ステップ253で行われる。次にステップ250におい
てヘッドランプスイッチがOFFでない場合、すなわち
ヘッドランプスイッチが操作されている場合は、車幅灯
スイッチがONされているかどうをステップ254で判
定する。
That is, when the headlamp switch is OFF and the passing switch is OFF, the headlights are turned off. Also, in step 251, the passing switch is turned OFF.
If the result is N, the high beam is turned on at 100% illuminance in step 253. Next, in step 250, if the headlamp switch is not OFF, that is, if the headlamp switch is being operated, it is determined in step 254 whether the side marker light switch is ON.

そして車幅灯スイッチがONの場合は、ステップ255
で車幅灯を点灯させ、また車幅灯スイッチがONでない
場合は、阻4すなわち、第3図(blの寛4のフロ一部
分に進む。この場合は、ヘッドランプスイッチが操作さ
れており、かつ車幅灯スイッチがONでない状態であり
、隘4のパッシングによるハイビーム照度100%点灯
か、あるいはディマスイソチによる照度100%のロー
ハイビームのいずれかの点灯が行われる。すなわち、こ
の場合は、前照灯によるロービームでの100%照度点
灯あるいはハイビームによる照度100%点灯もしくは
パッシングによる間欠的な照度100%のハイビームで
の点灯が行われるのである。
If the width light switch is ON, step 255
If the vehicle width light switch is turned on, and the vehicle width light switch is not ON, proceed to block 4, that is, the flow part of block 4 in Figure 3 (BL).In this case, the headlamp switch is operated, In addition, the side marker light switch is not ON, and either the high beam illuminance is turned on with 100% illuminance due to the passing of 4, or the low high beam with 100% illuminance is turned on due to the dimming.In other words, in this case, the headlights are turned on. Lights are used to turn on low beams at 100% illuminance, high beams are turned on at 100% illuminance, or intermittent flashing is performed to turn on high beams at 100% illuminance.

なお、照度切換スイッチは第2図の13.14で示され
、かつ第3図(a)の109,201でその信号が処理
されるが、これらの照度切換スイッチは計器盤に設けら
れ、第1照度切換スイッチと第2照度切換スイッチとは
同時にONできない機構が採用され、これらは市販のそ
のようなメカニカルスイッチを取付ければ構成できるも
のであり、第1照度切換スイッチをONLでいるときに
は、第2照度切換スイッチをONできないようなメカニ
カルスイッチを採用することが望ましい。仮にこのよう
なメカニカルスイッチを採用しないと第1照度切換スイ
ッチと、第2照度切換スイッチの両方が投入された場合
には、どちらを優先してよいのかわからず従って、コン
ピュータ内で適当に照度を判定せざるを得なくなる。よ
って、スイッチ13が投入された場合には、スイッチ1
4は解除され、スイッチ14が投入された場合には、ス
イッチ13が解除されるようなメカニカルスイッチを採
用することが望ましい。あるいは、これらスイッチ13
.14として一方のスイッチが切れてから他方のスイッ
チが投入される切換スイッチを採用してもよい。
The illuminance changeover switch is shown at 13.14 in Figure 2, and its signal is processed at 109, 201 in Figure 3(a), but these illuminance changeover switches are provided on the instrument panel and are A mechanism is adopted in which the first illuminance selector switch and the second illuminance selector switch cannot be turned on at the same time, and these can be configured by attaching such a commercially available mechanical switch.When the first illuminance selector switch is set to ONL, It is desirable to use a mechanical switch that does not allow the second illuminance changeover switch to be turned on. If such a mechanical switch were not used, if both the first illuminance changeover switch and the second illuminance changeover switch were turned on, it would not be possible to know which one to give priority to, and the computer would have to adjust the illuminance appropriately. You will have no choice but to judge. Therefore, when switch 13 is turned on, switch 1
It is desirable to employ a mechanical switch such that when switch 4 is released and switch 14 is turned on, switch 13 is released. Or these switches 13
.. As 14, a changeover switch may be adopted in which one switch is turned off and the other switch is turned on.

次に、減光点灯スイッチ6は手動操作自動復帰型のワン
クツ千式のスイッチを採用した。これは一度、押せばコ
ンピュータの内部に信号が取りこまれて、減光指令とし
て記憶され、スイッチが2度目に押されると、この減光
指令として記憶された信号は解除される。また、その次
にスイッチが押されると、再び減光指令としてメモリさ
れるわけである。また、コンピュータ内の制御により例
えスイッチの制御によって減光指令と記憶されていても
、それを強制的にキャンセルすることができる。そのた
め、減光点灯スイッチ6は単なる押しボタンスイッチと
して構成でき、操作が容易である。しかしこのような状
態では、減光かどうかが運転者にわかりにくいので、モ
ニターランプ16によるインジケータが計器盤に設けら
れており、減光点灯してる時にはモニタランプ16の発
光ダイオードが間欠的に点滅するようにしである。
Next, the dimming/lighting switch 6 employs a manually operated automatic return type Wankutsu Senshiki switch. When this switch is pressed once, the signal is taken into the computer and stored as a dimming command, and when the switch is pressed a second time, the signal stored as the dimming command is canceled. Moreover, when the switch is pressed next time, it is memorized again as a dimming command. Further, even if a dimming command is stored by controlling a switch, it can be forcibly canceled by the control within the computer. Therefore, the dimming lighting switch 6 can be configured as a simple push button switch and is easy to operate. However, in such conditions, it is difficult for the driver to tell whether the light is dimmed or not, so an indicator using the monitor lamp 16 is provided on the instrument panel, and when the light is dimmed, the light emitting diode of the monitor lamp 16 blinks intermittently. That's what I do.

次に、特許請求の範囲のとの記載において、フローをも
う一度簡単に説明する。
Next, the flow will be briefly explained once again in the claims.

第1項においては、自動車のエンジンの作動を検出する
エンジン作動検出スイッチを設けていることを記載して
いるが、この実施例においては、エンジン作動検出スイ
ッチをイグニッションスイッチとした。すなわち、この
イグニッションスイッチ、別名キースイッチをONにし
ているときがエンジンが作動している状態とみなしたの
である。
Item 1 describes that an engine operation detection switch is provided to detect the operation of the automobile engine, but in this embodiment, the engine operation detection switch is an ignition switch. In other words, the engine was considered to be running when the ignition switch, also known as the key switch, was turned on.

そして、このエンジン作動検出スイッチとしてはキース
イッチ以外にも、例えば油圧スイッチや車両の交流発電
機の発電電圧によって作動するスイッチ等を使用するこ
とも可能である。そして、このエンジン作動検出スイッ
チからの信号と減光点灯スイッチ手段からの信号により
スイッチング素子のデユーティ制御を行うことにより、
エンジン作動検出スイッチがエンジンの作動を検出して
いない時には、デユーティ制御による減光点灯は行われ
ないようにしである。すなわち、これはフローチャート
のステップ101において、イグニッションスイッチが
ONかどうかを判定し、ステップ240において、イグ
ニッションスイッチがONされていない時は、減光点灯
を禁止しているフローに対応する。
As the engine operation detection switch, in addition to the key switch, it is also possible to use, for example, a hydraulic pressure switch or a switch operated by the voltage generated by the alternating current generator of the vehicle. Then, by controlling the duty of the switching element based on the signal from the engine operation detection switch and the signal from the dimming/lighting switch means,
When the engine operation detection switch does not detect engine operation, dimmed lighting is not performed by duty control. That is, this corresponds to the flow in which, in step 101 of the flowchart, it is determined whether the ignition switch is ON, and in step 240, when the ignition switch is not ON, dimming lighting is prohibited.

次に第3項においては、ヘッドランプスイッチはロービ
ーム用ランプとハイビーム用ランプとの点灯状態を制御
し、ロービーム光とハイビーム光とに切り換えるロー・
ハイ切換スイッチ機能をもったものを記載している。こ
れは、この実施例ではパッシングスイッチあるいはディ
マスイッチの各機構が点灯・ディマスイッチSの中に機
械的に組込まれた既存の周知のスイッチとして実施例に
記載しである。そして、第3項においては、ヘッドラン
プスイッチにより前照灯の100%デユーティでの点灯
が指令された時には、減光点灯が起こらないように従来
の100%照度での前照灯点灯を優先させている。そし
て、ステップ103゜220.225のように、ヘッド
ランプスイッチがOFF位置にあるかまたは車幅灯の点
灯のみを指示している時、すなわちヘッドランプスイッ
チが前照灯の10.0%照度での点灯を指令していない
時にのみ減光点灯による前照灯の点灯が可能なようにし
である。
Next, in item 3, the headlamp switch controls the lighting state of the low beam lamp and high beam lamp, and switches between low beam light and high beam light.
Items with a high selector switch function are listed. This is because, in this embodiment, each mechanism of a passing switch or a dimmer switch is described in the embodiment as an existing well-known switch in which each mechanism of a passing switch or a dimmer switch is mechanically incorporated into a lighting/dimmer switch S. In item 3, when the headlamp switch commands to turn on the headlights at 100% duty, priority is given to turning on the headlights at 100% brightness, which is the conventional method, so that dimming does not occur. ing. Then, as in step 103°220.225, when the headlamp switch is in the OFF position or instructs only the side lights to turn on, that is, when the headlamp switch is at 10.0% of the headlight illuminance. The headlights can be turned on by dimming only when there is no command to turn on the headlights.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明装置の一実施例に使用した電気結線図、
第2図は第1図図示回路の概略を示すブロック図、第3
図は上記一実施例で採用したコンピュータのフローチャ
ート図、第4図及び第5図は上記一実施例の作動の概要
を示す概念図である。 1・・・自動車、la・・・エンジン、2a、2b・・
・前照灯、3a・・・発電機、4・・・スイッチング素
子、5・・・ヘッドランプスイッチ、6・・・減光指令
スイッチ手段、7・・・パルス発生手段、2aL、2b
L・・・ロービーム用ランプ、2aH,2bH・・・ハ
イビーム用ランプ、4a、4b・・・第1.第2スイッ
チング素子、8・・・減光禁止手段、9・・・エンジン
作動検出スイッチ、S・・・点灯・ディマスイッチ。
FIG. 1 is an electrical wiring diagram used in an embodiment of the device of the present invention.
Figure 2 is a block diagram schematically showing the circuit shown in Figure 1;
The figure is a flowchart of the computer employed in the above embodiment, and FIGS. 4 and 5 are conceptual diagrams showing an overview of the operation of the above embodiment. 1...Car, la...engine, 2a, 2b...
- Headlight, 3a... Generator, 4... Switching element, 5... Headlamp switch, 6... Dimming command switch means, 7... Pulse generation means, 2aL, 2b
L... Lamp for low beam, 2aH, 2bH... Lamp for high beam, 4a, 4b... 1st. Second switching element, 8... Dimming prohibition means, 9... Engine operation detection switch, S... Lighting/dimmer switch.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)自動車の前方に少なくとも左右に分かれて位置す
る複数の前照灯、 前記前照灯に電流を供給すべく接続可能な前記自動車に
搭載されたバッテリ並びに、該バッテリを前記自動車の
エンジン動力で充電する発電機、前記自動車のエンジン
の作動を検出するエンジン作動検出スイッチ、 前記前照灯と前記バッテリとの間に接続されたスイッチ
ング素子、 操作されることにより、前記スイッチング素子を介して
前記バッテリからの第1の電圧を前記前照灯に印加する
指令を発するヘッドランプスイッチ、 操作されることにより、前記スイッチング素子を断続さ
せ、前記第1の電圧より低い実効値の第2の電圧を印加
し前記前照灯を減光点灯させる指令を発する減光指令ス
イッチ手段、 前記エンジン作動検出スイッチからの信号と、前記減光
指令スイッチ手段からの信号により、前記スイッチング
素子に断続パルスを供給するパルス発生手段を備えたこ
とを特徴とする自動車用灯火制御装置。
(1) A plurality of headlights located in front of the vehicle at least on the left and right, a battery mounted on the vehicle that can be connected to supply current to the headlights, and a battery that connects the battery to the engine power of the vehicle. an engine operation detection switch that detects operation of the engine of the vehicle; a switching element connected between the headlamp and the battery; a headlamp switch that issues a command to apply a first voltage from a battery to the headlamp; when operated, the switching element is turned on and off to apply a second voltage having an effective value lower than the first voltage; dimming command switch means for issuing a command to turn on the headlight in a dimmed light; supplying intermittent pulses to the switching element according to a signal from the engine operation detection switch and a signal from the dimming command switch means; A lighting control device for an automobile, characterized in that it is equipped with a pulse generating means.
(2)前記パルス発生手段はマイクロコンピュータから
なり、該コンピュータの入力に前記ヘッドランプスイッ
チからの信号と、前記減光指令スイッチ手段からの信号
が入力され前記コンピュータの出力にて前記スイッチン
グ素子を作動させることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の自動車用灯火制御装置。
(2) The pulse generating means is composed of a microcomputer, and the input of the computer receives a signal from the headlamp switch and a signal from the dimming command switch means, and the output of the computer operates the switching element. An automobile lighting control device according to claim 1, characterized in that:
(3)自動車の前方に少なくとも左右に分かれて位置す
る複数の前照灯であって、ロービーム用ランプとハイビ
ーム用ランプとを持つもの、 前記前照灯に電流を供給すべく接続可能な前記自動車に
搭載されたバッテリ、 前記前照灯と前記バッテリとの間に接続され前記ロービ
ーム用ランプに接続された第1スイッチング素子と、前
記ハイビーム用ランプに接続された第2スイッチング素
子とを有するスイッチング素子、 操作されることにより前記スイッチング素子を介して、
前記バッテリから第1の電圧を前記前照灯に印加する点
灯・ディマスイッチであって前記前照灯のうち前記ロー
ビーム用ランプと前記ハイビーム用ランプとの点灯状態
を制御し、前記前照灯をロービーム光とハイビーム光と
に切り換えるロー・ハイ切換スイッチ機能をもったもの
、操作されることにより、前記スイッチング素子を断続
させ、前記第1の電圧より低い実効値の第2の電圧を前
記前照灯に印加し、前記前照灯を減光点灯させる減光指
令スイッチ手段、 前記減光指令スイッチ手段と前記点灯・ディマスイッチ
とが入力側に接続され、前記第1スイッチング素子と、
前記第2スイッチング素子とにそれぞれ出力パルスを供
給可能なパルス発生手段、前記パルス発生手段内に設け
られ、前記点灯・ディマスイッチにより、前記前照灯の
ロービーム光またはハイビーム光での第1の電圧による
点灯を指示したときには、前記減光指令スイッチ手段に
よる減光点灯指令にかかわらず前記前照灯が第2の電圧
により点灯するのを禁止する減光禁止手段を有すること
を特徴とする自動車用灯火制御装置。
(3) A plurality of headlights located in front of the vehicle at least on the left and right, each having a low beam lamp and a high beam lamp, and the vehicle capable of being connected to supply current to the headlights. a switching element having a first switching element connected between the headlamp and the battery and connected to the low beam lamp; and a second switching element connected to the high beam lamp. , through the switching element by being operated,
A lighting/dimmer switch that applies a first voltage from the battery to the headlight, the lighting/dimmer switch controlling the lighting state of the low beam lamp and the high beam lamp among the headlights; A device having a low/high selector switch function for switching between low beam light and high beam light; when operated, the switching element is turned on and off, and a second voltage having an effective value lower than the first voltage is applied to the headlight. a dimming command switch means for applying a voltage to the headlight and dimming and lighting the headlight; the dimming command switch means and the lighting/dimmer switch are connected to an input side; the first switching element;
pulse generating means capable of supplying output pulses to the second switching element, respectively; provided in the pulse generating means, the lighting/dimmer switch generates a first voltage for low beam light or high beam light of the headlamp; For automobiles, the headlight has a dimming prohibition means for prohibiting the headlight from being turned on by the second voltage when the headlight is instructed to be turned on by the second voltage regardless of the dimming lighting command by the dimming command switch means. Light control device.
(4)前記パルス発生手段内の前記減光禁止手段は、前
記点灯・ディマスイッチ内のヘッドランプスイッチがO
FF位置でなく、かつ車幅灯の点灯を指示していない時
、すなわち前記前照灯の100%デューティによる点灯
を指示している時には前記減光指令スイッチ手段による
減光点灯指令に係わらず前記前照灯が第2の電圧により
点灯するのを禁止することを特徴とする特許請求の範囲
第3項記載の自動車用灯火制御装置。
(4) The dimming prohibition means in the pulse generation means is configured such that the headlamp switch in the lighting/dimmer switch is turned off.
When the headlights are not in the FF position and are not instructing to turn on the side marker lights, that is, when the headlights are being instructed to be turned on at 100% duty, the above-mentioned light is not in the FF position, regardless of the dimming lighting command by the dimming command switch means. 4. The automobile light control device according to claim 3, wherein the headlight is prohibited from being turned on by the second voltage.
JP61027325A 1986-02-10 1986-02-10 Lamp control device for automobile Pending JPS62184942A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027325A JPS62184942A (en) 1986-02-10 1986-02-10 Lamp control device for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027325A JPS62184942A (en) 1986-02-10 1986-02-10 Lamp control device for automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62184942A true JPS62184942A (en) 1987-08-13

Family

ID=12217922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61027325A Pending JPS62184942A (en) 1986-02-10 1986-02-10 Lamp control device for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62184942A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106585484B (en) Vehicle rear lighting system
US4713584A (en) Vehicle light control system for automotive vehicles
JPH1029462A (en) Headlight controller for vehicle
US5646485A (en) Motor vehicle daytime running light system having buck switch mode converter
JPH0585258A (en) Lamp device for electric motor car
JPH10315844A (en) Light control device for vehicle
JPS62184942A (en) Lamp control device for automobile
KR0128694B1 (en) Driving lamp on/off apparauts
WO2004060716A1 (en) Autolights system for vehicle
WO2021166883A1 (en) Light source control device
KR0132488Y1 (en) Automatic lighting circuit for a reading light
EP0805763B1 (en) A method and arrangement for controlling the headlights of automotive vehicles
KR200231284Y1 (en) Control unit for tail-light and head-light of car
KR0125298Y1 (en) Daylight lamp of a car
JP2005199860A (en) Luminaire lamp control device for vehicle
JPS6326971Y2 (en)
CA1316208C (en) Vehicle light control system for automotive vehicles
JP3580515B2 (en) Auto light device for vehicles
KR100228983B1 (en) Head lamp
KR100410940B1 (en) Controlling circuit for preventing the alternation of a headlamp circuit for an automobile
KR200314317Y1 (en) the automatic lighting device of a tail-light and headlight of the car
CN112423449A (en) Combined headlamp with daytime lamp-dipped beam intelligent control device
JPS59263Y2 (en) Battery load reduction device
JPH09188189A (en) Lighting device for vehicle
KR0137875Y1 (en) Foglamp