JPS62183773A - 吸収性綿状部材を有する液体小出し器具 - Google Patents

吸収性綿状部材を有する液体小出し器具

Info

Publication number
JPS62183773A
JPS62183773A JP62020604A JP2060487A JPS62183773A JP S62183773 A JPS62183773 A JP S62183773A JP 62020604 A JP62020604 A JP 62020604A JP 2060487 A JP2060487 A JP 2060487A JP S62183773 A JPS62183773 A JP S62183773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
container
liquid
tip
cotton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62020604A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド レスター アーノルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chesebrough Ponds Inc
Original Assignee
Chesebrough Ponds Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chesebrough Ponds Inc filed Critical Chesebrough Ponds Inc
Publication of JPS62183773A publication Critical patent/JPS62183773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M35/00Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
    • A61M35/003Portable hand-held applicators having means for dispensing or spreading integral media
    • A61M35/006Portable hand-held applicators having means for dispensing or spreading integral media using sponges, foams, absorbent pads or swabs as spreading means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/10Details of applicators
    • A45D2200/1009Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like
    • A45D2200/1018Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like comprising a pad, i.e. a cushion-like mass of soft material, with or without gripping means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N2001/028Sampling from a surface, swabbing, vaporising

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明の利用分野としては、吸収性塗布チップ、例えば
綿棒チップ(cotton swab tip)を合体
させた液体小出し器具(liquid dispens
ing device)を指向する。容器は、どのよう
な液体物質、例えば医薬品又は化粧品を小出しするのに
も使用することができる。ここでは、「液体Jという用
語を、ローション様のコンシスチンシーを有する液(1
質を含む、器具から流れ出ることができるどのような液
体物質をも包含する意図をもって使用する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕破断
可能な容器から吸収性塗布チップ、例えば綿棒チップに
液体を小出しすることについては、種々の器具が提案さ
れている。
例えば、米国特許第3519364号には管状容器が記
載され、且つ第6図に示されている。これは、その先端
に断面積を大きくした内腔を有し、この先端を綿(wa
d of batt)又は他の繊維質物質で包まれた管
状容器の下方端に液体を入れておくのに中間の封止プラ
グを使用する。この管状容器の壁の厚さは、断面積を広
げた内腔部分の方が管状容器の他の部分の壁の厚さと比
べて薄い。容器の先端部分において壁が薄いということ
は、固い面に押しつけた時にそれが容易に破砕するのを
可能にする。この時液体は、容器から破断した先端を取
巻く繊維質′!!A質へと自由に流れ出ることができる
米国特許第4430013号は、随意に使用できる綿棒
物品を形成するために異なるアプローチを使用する。ご
の特許文献は、第1O図及び第11図において発泡体塗
布チップに包まれた容器を説明する。この容器は、平ら
なシート材から成形されて片面に半球形の入れ物を有す
る。第11図に示されたように平らなシート材を曲げて
元に戻すことにより、平らなシート素材に半球形の入れ
物を破断させるための切れ目又は刻み目の線をつける。
米国特許第4218155号は、いくらか同じようなア
プローチを用い、第3図において平らな下面をとい(ト
ラフ)形の上面に結合させた入れ物を説明する。破断を
開始させる線は、このように形成された棒状の入れ物の
出口端に、好ましくはこの物品の表面のそれぞれに設け
られる。米国特許第3757782号は、管部材をそれ
ぞれの端で綿又は同等の綿状部材により包むことを説明
する。管のおのおのの端には、管部材を加圧した場合に
生ずる内部の流体圧力を受けて容易に破裂し得る破裂性
の円板又は膜が含まれる。
米国特許第3958571号は、一端が開放され、反対
端は標準的には閉じられた、小出しするのに適合する溶
液を含有する細長い中空管を含んでなる綿棒式塗布器を
記載する。吸収性物質の綿状部材は開放端の周囲にしっ
かりと取付けられ、そして反対端には、それを開放して
溶液が重力により綿状物質へと流れるのを可能にする手
段が設けらる。
〔問題点を解決するための手段及び作用効果〕本発明は
、容器から小出しされるべき液体を保持するのに適合し
た、一般的には管状の容器本体部を含んでなる小出し器
具(dispensing apparatus)であ
る。容器本体部は、該容器本体部の横断面積よりも小さ
い横断面積の先端部で終わっている。
先端部は、容器本体部から破断されて容器から液体を外
に出させるのに適合している。吸収性の綿状部材は、先
端部が破断された時に容器本体から液体を受け入れるの
に適合するように容器の先端部とこれに隣接する容器本
体部とをおおう。吸収性の綿状部材に包まれた本発明の
容器の先端部は、横断面積が容器本体部より大きくてそ
の壁が薄くなっているのではなく、横断面積は容器の本
体部よりも小さいが厚さは実質的に同じであるので、本
発明の小出し器具は、米国特許第3519364号に示
された塗布器とは異なる。容器全体が平らなシート材料
から成形された構成部材を存するのではなく、一般的に
は管式形状をしているので、本発明の小出し器具は、米
国特許第4430013号に示された随意に使用できる
綿棒物品とも同じでない。
その上、この米国特許第4430013号に示された物
品において必要とされるような切れ目の線は、本小出し
器具の容器本体と先端との接合部には必要ない。
次に、添付図面を参照して本発明を更に説明する。
〔実施例〕
本発明の小出し器具は、その最も広い意味において、−
i的には管状の容器11と、該容器の先端をおおう吸収
性の綿状物質12とを含んでなる。
容器11は、以下においてより詳しく説明するようにこ
の容器から綿状物質へと小出しされることになっている
液体13を保持するのに適合する。
容器11にはどのような種類の液体でも入れることがで
きる。例えば、化粧品、医薬品、その他同種類のものは
、全て本発明の範囲内に含まれるものである。
容器11には、液体の大半を保持する容器本体部I4が
含まれる。容器本体部14は、一端16で適当に封止さ
れる。その他端は、実質的により細い先端部15に通じ
ている。この先端部は、それを包含している物品の端を
比較的固い面に押しつけることによって簡単に破断する
ことができる。
第2図は、先端部15が容器本体部14から破断されて
一部分の液体L2aが吸収性の綿状物質12の内に入り
込んだ後の本発明の小出し器具の姿を示す。好ましい態
様においては、容器本体14は、太い容器本体の液だめ
14aと、それより細い細管部14bとに分けられ、液
だめ14aは細管部14bで終わっている。細管部14
bの横断面積は、先端部15のそれよりも大きいが、そ
の内部に液体13を毛管作用によって保持しておくのに
は十分に小さい。容器14が多少は変形可能なプラスチ
ック材料で作られている場合には、その中に入れる液体
の特性を考慮して細管部14bの直径が適当な寸法(例
えば直径約0.25cm)であるならば、容器本体の液
だめ部14aを押すことにより液体12aが細管部14
bから一滴ずつ小出しにされる。
この方法においては、液体は綿状物質に徐々に小出しさ
れ、それが過飽和になるのが防止される。
前記のものは、本発明の一定の好ましい態様を説明する
ものであって、これに限定されるものと解釈すべきでは
ない。求める保護範囲は、特許請求の範囲に述べられて
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、容器本体から先端部を破断する前の本発明の
小出し器具を示す側面図であり、第2図は、先端部が容
器本体から破断されて綿状物質によって液体が吸収され
るようになった後の本発明の小出し器具を示す部分側面
図である。 図中、11は容器、12は綿状物質、13は液体、14
は容器本体部、14aは液だめ、14bは細管部、15
は先端部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液体を小出しする器具(dispensing a
    ppar−atus)であって、 (a)容器から小出しされるべき液体を保有するのに適
    合した、一般的には管状の容器本体部であって、該容器
    本体部の横断面積よりも小さい横断面積を有する先端部
    で終わり、且つ、該容器本体部から破断されて液体を該
    容器から外に出させるのに適合している容器本体部、及
    び、 (b)前記先端部が破断された時に該容器本体から液体
    を受け取るのに適合するように該容器の先端部と、これ
    に隣接した容器本体部とをおおっている吸収性の綿状部
    材(swab member)、を含んでなる器具。 2、前記綿状部材が綿で作られている、特許請求の範囲
    第1項記載の器具。 3、前記容器本体がその容器本体より細い細管部で終わ
    る液だめを含んでなり、この細管部が更に細い先端部で
    終わる、特許請求の範囲第1項記載の器具。 4、前記綿状部材が綿で作られている、特許請求の範囲
    第3項記載の器具。 5、容器本体部(a)がプラスチックで作られている、
    特許請求の範囲第1項記載の器具。 6、容器本体部(a)がプラスチックで作られている、
    特許請求範囲第2項記載の器具。 7、容器本体部(a)がプラスチックで作られている、
    特許請求の範囲第3項記載の器具。 8、容器本体部(a)がプラスチックで作られている、
    特許請求の範囲第4項記載の器具。
JP62020604A 1986-02-03 1987-02-02 吸収性綿状部材を有する液体小出し器具 Pending JPS62183773A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82541786A 1986-02-03 1986-02-03
US825417 1986-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62183773A true JPS62183773A (ja) 1987-08-12

Family

ID=25243968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020604A Pending JPS62183773A (ja) 1986-02-03 1987-02-02 吸収性綿状部材を有する液体小出し器具

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS62183773A (ja)
AU (1) AU592402B2 (ja)
DE (1) DE3700486A1 (ja)
GB (1) GB2185880B (ja)
IT (2) IT8747589A0 (ja)
ZA (1) ZA869277B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012421A1 (en) * 1990-12-13 1993-06-24 Nason, Frederic, L. Specimen test unit
GB9619444D0 (en) * 1996-09-18 1996-10-30 Boots Co Plc Fluid dispensers
CN1352923A (zh) * 2000-11-15 2002-06-12 吴振东 折压开启式复合棉签
DE10227240A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-29 Ökologie & Arbeit e.V. Verfahren zum Ersetzen eines elektromechanischen Programmschaltwerkes durch eine speicherprogrammierbare Steuerung bei Haushaltsmaschinen
US20040253039A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Stenton Richard J. Disposable applicator for topical composition
CN1631346A (zh) * 2003-12-23 2005-06-29 吴振东 一种易开启的擦拭器
EP1707169B1 (en) 2003-12-23 2010-01-27 Zhendong Wu Swab and producing method thereof
US7614811B2 (en) 2005-05-26 2009-11-10 Biomed Packaging Systems Inc. Dispensing applicator for fluids
US10363404B2 (en) 2005-05-26 2019-07-30 Biomed Packaging Systems, Inc. Dispensing applicator for fluids
US8186897B2 (en) 2005-05-26 2012-05-29 Biomed Packaging Systems, Inc. Dispensing applicator for fluids
US10828477B2 (en) 2005-05-26 2020-11-10 Biomed Packaging Systems, Inc. Dispensing applicator for fluids
US9220881B2 (en) 2005-05-26 2015-12-29 Biomed Packaging Systems Inc. Dispensing applicator for fluids
US8083425B2 (en) 2005-05-26 2011-12-27 Biomed Packaging Systems Inc. Dispensing applicator for fluids
DE202006002927U1 (de) * 2006-02-23 2006-05-04 Dentaco Dentalindustrie Und -Marketing Gmbh Vorrichtung zum Austragen einer fließfähigen Substanz
WO2016064594A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 3M Innovative Properties Company Liquid applicator comprising single-piece body

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1016053A (en) * 1963-07-18 1966-01-05 Mini Cleans Ltd Liquid dispenser
US3847151A (en) * 1973-06-04 1974-11-12 Int Paper Co Liquid dispensing device
US3958571A (en) * 1973-08-22 1976-05-25 Bennington William E Swab applicator
DE2705347B2 (de) * 1977-02-09 1981-01-08 Ets. Armor S.A., Paris Reinigungsstift
US4218155A (en) * 1978-02-10 1980-08-19 Etablissements Armor, S.A. Stick for applying a liquid

Also Published As

Publication number Publication date
IT8747589A0 (it) 1987-01-30
ZA869277B (en) 1987-08-26
AU6790587A (en) 1987-08-06
AU592402B2 (en) 1990-01-11
GB2185880B (en) 1989-12-06
DE3700486A1 (de) 1987-08-06
IT8735556V0 (it) 1987-01-30
GB2185880A (en) 1987-08-05
GB8702293D0 (en) 1987-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62183773A (ja) 吸収性綿状部材を有する液体小出し器具
JP3771903B2 (ja) 予充填される使い捨てピペット
US6406451B1 (en) Dry handle swab assembly
JP4435478B2 (ja) 直径の両端に翼を有する液体アプリケータ
US7637679B2 (en) Dispenser and process
US5040706A (en) Liquid droplet dispensing apparatus
JP3786963B2 (ja) 液体塗布器
EP0138916A1 (en) Disposable applicator
CA2244628A1 (en) A device for storing and dispensing a flowable substance
US6874967B1 (en) Applicator with sealed fluid
CA1164412A (en) Disposable swab articles and other like articles
US6960041B2 (en) Multi-fluid applicator
US4093067A (en) Mixing package
CA2507282A1 (en) Multiple applicators
US20060228159A1 (en) Applicator and material dispensing system
US6773189B1 (en) Multi-directional applicator
US20060020238A1 (en) Applicator with interchangeable inserts
WO2003030681A1 (en) Multi-channel container
JPH11299902A (ja) 薬剤塗布具
WO2005047017A1 (en) Multi-fluid applicator
EP0862482B1 (en) Fluid dispenser
WO2006041446A1 (en) Dual chamber applicator
RU7397U1 (ru) Герметичная трубчатая емкость
FR2568475A1 (fr) Procede pour l'introduction d'un liquide au sein d'un milieu fibreux ou spongieux
KR20060098394A (ko) 밀봉 유체를 함유한 도포기