JPS62183628A - Receiver - Google Patents

Receiver

Info

Publication number
JPS62183628A
JPS62183628A JP2555086A JP2555086A JPS62183628A JP S62183628 A JPS62183628 A JP S62183628A JP 2555086 A JP2555086 A JP 2555086A JP 2555086 A JP2555086 A JP 2555086A JP S62183628 A JPS62183628 A JP S62183628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
reception
signal
frequency
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2555086A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0681062B2 (en
Inventor
Shunei Hayashi
俊英 林
Ikuo Kanayama
金山 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2555086A priority Critical patent/JPH0681062B2/en
Publication of JPS62183628A publication Critical patent/JPS62183628A/en
Publication of JPH0681062B2 publication Critical patent/JPH0681062B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To sufficiently enhance the reception inhibiting function by narrowing the width of a frequency shift of a minute adjusting means when the adjacent channel of a reception channel is set to the output inhibition mode at the channel selection so as to inhibit the watching of the broadcast program of the inhibited channel. CONSTITUTION:In a reception inhibiting function to set a prescribed channel as the object of the reception inhibition, an identification signal representing the reception inhibition channel corresponding to the prescribed channel is stored in a nonvolatile memory 50. In depressing a fine tuning key 166, the center frequency of the turning is deviated. In depressing an up-key 161, whether or not the adjacent channel is inhibited for the reception in the direction to increase the frequency is discriminated based on an identification signal stored in the memory 50 and when the reception is inhibited, the deviation DELTAf is narrowed. On the other hand, in depressing a down-key 162, whether or not the adjacent channel is inhibited for the reception in the direction lowering the frequency is discriminated based on the identification signal stored in the memory 50 and when the reception is inhibited, the deviation DELTAf is narrowed.

Description

【発明の詳細な説明】 こ産業上の利用分野〕 この発明は、所定のチャンネルの放送信号の出力を禁止
することができる受信禁止機能を有した衛呈放送等の受
信装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION FIELD OF INDUSTRIAL APPLICATION This invention relates to a reception device for satellite broadcasting, etc., which has a reception prohibition function that can prohibit the output of a broadcast signal of a predetermined channel.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この発明は、所定のチャンネルの放送信号の出力を禁止
する機能を有すると共に、地上波との干渉を避けるため
の強制的な微調整手段(ファインチューニング機能)を
有する受信装置において、所定のチャンネルを受信禁止
の対象として設定する際に、所定のチャンネルに対応す
る形で識別信号をメモリに記憶し、選局時においてファ
インチューニングを行う際には記憶された識別信号に基
づいて受信チャンネルの隣接チャンネルが受信禁止の対
象とされているかどうかを判断し、禁止チャンネルとさ
れている場合には9、微調整手段の周波数偏移の幅を狭
くすることにより、確実に受信禁止とされたチャンネル
の放送信号の出力を禁止するものである。
The present invention provides a receiving device that has a function of prohibiting the output of a broadcast signal of a predetermined channel and also has forced fine tuning means (fine tuning function) to avoid interference with terrestrial waves. When setting a target for reception prohibition, an identification signal is stored in memory in a form corresponding to a predetermined channel, and when performing fine tuning during tuning, the adjacent channel of the receiving channel is selected based on the stored identification signal. If it is a prohibited channel, by narrowing the frequency deviation width of the fine adjustment means, it is possible to ensure that the channel whose reception is prohibited is broadcast. This prohibits the output of signals.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、例えば、テレビ装置において、教育上、その他の
理由から、あるチャンネルの放送信号の出力を禁止する
ことができる受信禁止機能を有する受信装置が提案され
ている。このような機能を有する受信装置として、例え
ば、本願出願人より先に提案された特願昭60−234
975号に示される受信装置がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, in a television device, a receiving device has been proposed that has a reception prohibition function that can prohibit the output of a broadcast signal of a certain channel for educational or other reasons. As a receiving device having such a function, for example, Japanese Patent Application No. 60-234, which was proposed earlier by the applicant of the present application,
There is a receiving device shown in No. 975.

この受信装置は、インデックス信号の入力手段と、イン
デックス信号の記憶手段と、インデックス信号の比較手
段と、放送信号の受信手段とを有するもので、予め所定
のチャンネルに対応して登録されたインデックス信号を
入力した時のみ、所定のチャンネルの受信禁止の設定あ
るいはその解除を可能とすると共に、新たにインデック
ス信号の登録を可能とすることにより、例えば、受信禁
止の設定が容易に解除されないようにしたものである。
This receiving device has an index signal input means, an index signal storage means, an index signal comparison means, and a broadcast signal reception means. For example, by making it possible to set or cancel the reception prohibition of a predetermined channel only when inputting , and also to enable the registration of a new index signal, for example, the reception prohibition setting is prevented from being canceled easily. It is something.

また、上述の受信装置には、地上波妨害対策としての機
能(ファインチューニング機能)が備え付けられている
。このファインチューニング機能は、受信しようとする
チャンネルの放送信号とその放送信号に近い帯域の地上
波とが干渉し合って良好な受信が不可能となった時に動
作させるもので、AFT動作を停止させてユーザー自身
により強制的に例えば、:mlOMHzの範囲でチュー
ニング周波数をずらして微調整を行い、地上波との干渉
を避けて良好に受信できるようにするものである。
Further, the above-mentioned receiving device is equipped with a function (fine tuning function) as a countermeasure against terrestrial interference. This fine tuning function is activated when the broadcast signal of the channel you are trying to receive and the terrestrial wave in the band close to the broadcast signal interfere with each other, making it impossible to receive good reception.It stops the AFT operation. The user himself/herself forcibly shifts the tuning frequency within the range of, for example, :mlOMHz to make fine adjustments, thereby avoiding interference with terrestrial waves and ensuring good reception.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかし、受信禁止機能を有すると共に、ファインチュー
ニング機能を有する受信装置においては、所定のチャン
ネルに対して受信禁止の設定がなされたにもかかわらず
、禁止の対象となるチャンネルに隣接する受信禁止とさ
れていないチャンネルを受信状態とし、ファインチュー
ニング機能を用いてチューニング周波数をずらすことで
受信禁止の対象となるチャンネルの映像を見ることが可
能となる問題点があった。
However, in a receiving device that has a reception prohibition function as well as a fine tuning function, even though a predetermined channel is set to receive reception prohibition, reception of channels adjacent to the prohibited channel is prohibited. There was a problem in that it was possible to view videos of channels whose reception was prohibited by setting the channels that were not in the receiving state and shifting the tuning frequency using the fine tuning function.

従って、この発明の目的は、隣接チャンネルが受信禁止
の対象とされるチャンネルの場合において、ファインチ
ューニング機能を用いて隣接チャンネルの映像を見るこ
とが防止された受信装置を提1共することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a receiving device that uses a fine tuning function to prevent viewing of video of an adjacent channel when the adjacent channel is a channel whose reception is prohibited. .

〔問題点を一7決するための手段〕 この発明は、所定のチャンネルの放送信号の出力を禁止
できるようにされた受信装置において、同調周波数を偏
移させる微調整手段と、所定のチャンネルを識別する識
別信号を記・lするメモリと、 選局時にメモリに記憶されている識別信号を参照するこ
とにより、受信チャンネルの隣接チャンネルが出力禁止
に設定されているかどうかを判別し、受信チャンネルの
隣接チャンネルが出力禁止に設定されている場合に微調
整手段の周波¥l偏移の幅を狭くする手段と を備えたことを特徴とする受信装置である。
[Means for resolving the problem] The present invention provides a receiving device capable of prohibiting the output of a broadcast signal of a predetermined channel, which includes a fine adjustment means for shifting a tuned frequency and a method for identifying a predetermined channel. By referring to the memory in which the identification signal stored in the memory is stored and the identification signal stored in the memory at the time of channel selection, it is determined whether or not the adjacent channel of the receiving channel is set to output prohibition. The receiving device is characterized by comprising means for narrowing the width of the frequency \l deviation of the fine adjustment means when the output of a channel is set to be prohibited.

〔作用〕[Effect]

受信禁止は能を用いて、所定のチャンネルを受信禁止の
対象として設定する際には、所定のチャンネルに対応す
る形で受信禁止チャンネルであることを示す識別信号が
不揮発性メモリ50に記憶される。選局時においてファ
インチューニング機能が用いられると、受信チャンネル
の隣接チャンネルが受信禁止の対象とされているかどう
かが不揮発性メモリ50に記憶された識別信号に基づい
て判断され、隣接チャンネルが受信禁止とされている場
合には、周波数偏移の幅が狭くされ、受信禁止とされた
チャンネルの放送信号が出力されることがない。
When setting a predetermined channel as a reception prohibited target using the reception prohibition function, an identification signal indicating that the reception is prohibited channel is stored in the nonvolatile memory 50 in a form corresponding to the predetermined channel. . When the fine tuning function is used during channel selection, it is determined whether or not the channel adjacent to the receiving channel is prohibited from receiving, based on the identification signal stored in the non-volatile memory 50, and the adjacent channel is prohibited from receiving. If so, the width of the frequency shift is narrowed, and the broadcast signal of the channel whose reception is prohibited will not be output.

C実施例〕 以下、この発明の一実施例を図面を参照しながら下記に
示す順序で説明する。
C Embodiment] Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in the following order with reference to the drawings.

a、放送信号の説明 す、受信チャンネルの選局の説明 C8音声系の説明 d、ファインチューニング機能の説明 e、受受信禁止能能説明 a、放送信号の説明 第1図は12G)lz帯のkuバンド、4GH7帯のC
バンドを受信することが可能な衛星放送用の受信装置に
この発明が適用された一実施例を示す。
a. Explanation of the broadcast signal, Explanation of reception channel selection C8 Explanation of the audio system d. Explanation of the fine tuning function e. Ku band, 4GH7 band C
1 shows an embodiment in which the present invention is applied to a satellite broadcast receiving device capable of receiving bands.

第1図において、11が放送衛星からの送出電波の人力
部としてのBSアンテナを示している。
In FIG. 1, reference numeral 11 indicates a BS antenna as a human power section for transmitting radio waves from a broadcasting satellite.

放送衛星10からのkuハンド(12GHz帯、 11
.7〜12.2 GHz)あるいはCバンド(4GHz
帯、3.7〜4.2GHz)の衛星放送信号がBSアン
テナ11を介してS/Uコンバータ12に供給される。
KU hand from broadcasting satellite 10 (12GHz band, 11
.. 7-12.2 GHz) or C-band (4 GHz
A satellite broadcast signal of 3.7 to 4.2 GHz) is supplied to the S/U converter 12 via the BS antenna 11 .

このS/l、’コンバータ12では周波数変換がなされ
て、kuバンド、Cバンドの双方とも950〜1450
M)lzの信号515とされる。即ち、S/l、’コン
バータ12における周波数変換のためのローカル周波数
がkuバンドの場合には10.75GHzに固定され、
Cバンドの場合には2.75GHzに固定される。
In this S/l, converter 12, frequency conversion is performed, and both the ku band and C band are 950 to 1450.
M) lz signal 515. That is, S/l' is fixed at 10.75 GHz when the local frequency for frequency conversion in the converter 12 is ku band,
In the case of C band, it is fixed at 2.75 GHz.

尚、第1図には、BSアンテナ及びS/Uコンバータを
1系統しか開示していないが、実際にはkuバンド受信
時とCバンド受信時とは別系統のBSアンテナ及びS/
Uコンバータが切替使用される。
Although FIG. 1 shows only one system of BS antenna and S/U converter, in reality, the BS antenna and S/U converter are separate systems for KU band reception and C band reception.
The U converter is switched and used.

衛星放送信号SBSは、第2図に示すように、最高周波
′Ej、4.2MHzの映像信号SVに、この映像信号
SVの上側周波数帯、例えば5.0〜8.5MHz帯に
搬送波が位置するF M音声信号34FMを多重した信
号で12G)lz帯あるいは4Gtlz帯の擾送彼が夫
々FM変調されたものであり、従って信号SユもFM信
号である。
As shown in Fig. 2, the satellite broadcast signal SBS has a video signal SV with the highest frequency 'Ej, 4.2 MHz, and a carrier wave located in the upper frequency band of the video signal SV, for example, in the 5.0 to 8.5 MHz band. The signal S is a signal obtained by multiplexing 34 FM audio signals transmitted in the 12G)lz band or the 4Gtlz band, respectively, and is FM-modulated, so the signal S is also an FM signal.

ここで、衛星放送1言号SBSの音声モードには、■モ
ノラル、■マルチプレックス、■ディスクリート、■マ
トリックスの夫々がある。モノラルモードの場合のFM
音声信号S、□、は、モノラル音声信号SAで5.0〜
8.5MHz帯の単一搬送波がF Si変調されてなり
、その周波数偏移は、例えば75Kl(zとされる。ま
た、マルチプレックスモードの場合のF M音声信号S
AFイは、左音声信号りと右音声信号Rの和信号(L−
=R)と、差信号(L−R)で副搬送波をF M変調し
た信号との合成信号で5.0〜8.5MHz帯の単一搬
送波がFM変調されてなり、その周波数偏移は、例えば
100KHzとされる。
Here, the audio modes of the single language SBS satellite broadcasting include ∎ monaural, ∎ multiplex, ∎ discrete, and ∎ matrix. FM in monaural mode
The audio signal S, □, is a monaural audio signal SA of 5.0~
A single carrier wave in the 8.5 MHz band is F Si modulated, and its frequency deviation is, for example, 75 Kl (z. Also, in the case of multiplex mode, the F M audio signal S
AF A is the sum signal of the left audio signal R and the right audio signal R (L-
=R) and a signal in which the subcarrier is FM modulated using the difference signal (L-R), a single carrier wave in the 5.0 to 8.5 MHz band is FM modulated, and its frequency deviation is , for example, 100 KHz.

また、ディスクリートモードの場合のFM音声信号S 
AFMは、左音声信号り及び右音声信号Rで夫々5.0
〜8.5MHz帯の第1及び第2の搬送波がFM変調さ
れてなり、その周波数偏移は、例えば75KHzとされ
る。この場合、第1及び第2の搬送波の間隔は、例えば
0.18 MHzとされることが多い。
Also, in the case of discrete mode, FM audio signal S
AFM is 5.0 for left audio signal R and right audio signal R, respectively.
The first and second carrier waves in the ~8.5 MHz band are FM modulated, and the frequency shift is, for example, 75 KHz. In this case, the interval between the first and second carrier waves is often set to, for example, 0.18 MHz.

更に、マトリックスモードの場合のFM音声信号S A
FMは和信号(L−=R)及び差信号(L−R)で夫々
5.0〜8.5MHzの第1及び第2の搬送波がFM変
調されてなり、その周波数偏移は、例えば100KHz
とされる。この場合、第1及び第2の搬送波の間隔は、
例えば1゜OOMHzとされることが多い。
Furthermore, the FM audio signal S A in the matrix mode
FM is obtained by FM modulating first and second carrier waves of 5.0 to 8.5 MHz with a sum signal (L-=R) and a difference signal (L-R), respectively, and the frequency deviation is, for example, 100 KHz.
It is said that In this case, the interval between the first and second carrier waves is
For example, it is often set to 1°OOMHz.

尚、上述の各モードのF〜4音声信号SAr+<の搬送
波の位置は、画一的には決まっておらず、5.0〜8.
5MHz帯で任意であるか、頻度の最も高いものとして
は、モノラルモードとマルチプレックスモードの場合は
6.80 MHz、ディスクリートモードの場合は5.
58 MHz、 5.76 MHz、マトリックスモー
ドの場合は5.808)lz、 6.80 MHzであ
る。
It should be noted that the position of the carrier wave of the F~4 audio signal SAr+< in each of the above-mentioned modes is not uniformly determined, and is 5.0~8.
Optional or most frequent in the 5 MHz band are 6.80 MHz for mono and multiplex modes, and 5.80 MHz for discrete modes.
58 MHz, 5.76 MHz, and 5.808) lz, 6.80 MHz in matrix mode.

尚、kuバンド及びCバンドのチャンネル数は、例えば
24チヤンネルとされ、−例として第3図にCバンドの
チャンネル構成を示す。第3回に示すように1チャンネ
ル当りの必要帯域幅が27!1Hzとされ、各チャンネ
ル間の周波数間隔が約20MHzとされている。また、
各チャンネルの放送信号5Ilsの偏波面は隣接するチ
ャンネルにおいて異ならされ、(’1,3.  ・・・
23)の奇数のチャンネルにおいては水平偏波信号が用
いられると共に、(2,4,・・・24)の偶数のチャ
ンネルにおいては垂直偏波信号が用いられ、隣接するチ
ャンネルの放送信号S0が互いに干渉し合わないように
なされている。
The number of channels in the KU band and C band is, for example, 24 channels, and as an example, the channel configuration of the C band is shown in FIG. As shown in Part 3, the required bandwidth per channel is 27!1 Hz, and the frequency interval between each channel is approximately 20 MHz. Also,
The polarization plane of the broadcast signal 5Ils of each channel is different in the adjacent channels, ('1, 3, . . .
Horizontally polarized signals are used in the odd channels of (23), and vertically polarized signals are used in the even channels of (2, 4,...24), so that the broadcast signals S0 of adjacent channels are They are designed not to interfere with each other.

また、第1図において、S/Uコンバーク12からの信
号S、L!が端子13を介してチューナ1の信号処理回
路14に供給される。この信号処理回路14において、
950〜1450MHzの信号Sとが例えば402.7
8 MHzの中間周波数信号;こ変換された後、F M
変調され、上述の第2図に示すような映像信号3vとF
M音声信号SAFオとの合成信号S0とされ信号処理回
路14から出力される。
Also, in FIG. 1, signals S, L! from the S/U converter 12! is supplied to the signal processing circuit 14 of the tuner 1 via the terminal 13. In this signal processing circuit 14,
For example, the signal S of 950 to 1450 MHz is 402.7
8 MHz intermediate frequency signal; after this conversion, F M
The video signals 3v and F are modulated and shown in FIG.
A composite signal S0 with the M audio signal SAFO is output from the signal processing circuit 14.

この場合、周波数変換のためPLL回路15より供給さ
れるローカル信号S、の周波数を変えることにより受信
チャンネルの選局が行われる。このPLL回路15の制
御は、操作パネル16上の使用者の操作に基づいて、マ
イクロコンビニータ(以下・−マイコンjという)17
によって行われ、PLL回路15の分周器の分周比がチ
ャンネルに応じて制御されることで行われる。また、処
理回路14より中間周波数の変化を示す信号S AFT
がマイコン17に供給され、中間周波数信号が正しく 
402.78 Ml(zとなるようにAFT動作が行わ
れる。
In this case, the reception channel is selected by changing the frequency of the local signal S supplied from the PLL circuit 15 for frequency conversion. The control of this PLL circuit 15 is performed by a microcombinator (hereinafter referred to as microcomputer j) 17 based on the user's operation on the operation panel 16.
This is performed by controlling the frequency division ratio of the frequency divider of the PLL circuit 15 according to the channel. Further, the processing circuit 14 outputs a signal S AFT indicating a change in the intermediate frequency.
is supplied to the microcontroller 17, and the intermediate frequency signal is correct.
The AFT operation is performed so that 402.78 Ml(z).

b、受信チャンネルの選局の説明 ここで、受信チャンネルは、操作パネル16上のテンキ
ー「1」〜薯O」でランダムに選局されると共に、アッ
プキー161.ダウンキー162で順次選局される。
b. Description of selection of reception channels Here, reception channels are selected randomly using the numeric keys "1" to "O" on the operation panel 16, and the up keys 161. The channels are selected sequentially using the down key 162.

まずランダム選局について説明する。使用者が操作パネ
ル16上のテンキーVl二〜「02で所望のチャンネル
に対応する数字を押して最後にエンターキー、−E\T
El’l jを押すと、マイコン17によってPLL回
路15の分周器の分周比が変えちれ、従ってPLL回路
15からのローカル信号S、の周波数が変えられ、所望
のチャンネルが選局される。
First, random channel selection will be explained. The user presses the number corresponding to the desired channel using the numeric keypad Vl2~"02" on the operation panel 16, and finally presses the enter key, -E\T.
When El'l j is pressed, the microcomputer 17 changes the frequency division ratio of the frequency divider of the PLL circuit 15, and therefore the frequency of the local signal S from the PLL circuit 15 is changed, and the desired channel is selected. Ru.

ところで、上述したよう(こ、各チャンネルSこ対応し
て放送信号5IIsの偏波面は水平あるいは垂直に決ま
っている。従って、受信チャンネルを変える場合、その
受信チャンネルに受信偏波面を合わせる必要がある。操
作パネル16上のキー163は受信偏波面の切り換えの
ためのものである。即ち、マイコン17よりアンプ18
を介して端子19に出力され、S/Uコンバーク12を
制御して受信偏波面を変える切換信号S、。の状態が、
このキー163の操作で順次変えられ、これにより受信
偏波面の切り換えが行われる。
By the way, as mentioned above (corresponding to each channel, the polarization plane of the broadcast signal 5IIs is determined to be horizontal or vertical. Therefore, when changing the receiving channel, it is necessary to match the receiving polarization plane to that receiving channel. The key 163 on the operation panel 16 is for switching the receiving polarization plane.
A switching signal S, which is output to the terminal 19 via the switch signal S, controls the S/U converter 12 to change the reception plane of polarization. The state of
This key 163 is operated to sequentially change the receiving polarization plane, thereby switching the receiving polarization plane.

次に、順次選局について説明する。使用者が操作パネル
16上のアンプキー161あるいはダウンキー162を
押すと、マイコン17によってPLL回路15の分周器
の分周比が順次変えられ、従って、PLL回路15から
のローカル信号SLの周波数が順次変えられ、受信チャ
ンネルが順次切り換わり選局される。この場合、アップ
キー161が押されるときには、l→3→・・・→23
→2→4→・・・→24→1→3・・・のように受信チ
ャンネルが選局され、一方ダウンキー162が押される
ときには、23→21→・・・−1→24→22→・・
・→2→23−21→・・・のようにチャンネルが選局
される。即ち、奇数チャンネルと偶数チャンネルとが交
互に選局される。
Next, sequential channel selection will be explained. When the user presses the amplifier key 161 or down key 162 on the operation panel 16, the microcomputer 17 sequentially changes the frequency division ratio of the frequency divider of the PLL circuit 15, so that the frequency of the local signal SL from the PLL circuit 15 changes. The receiving channels are sequentially switched and selected. In this case, when the up key 161 is pressed, l→3→...→23
→2→4→...→24→1→3... When the down key 162 is pressed, the receiving channel is selected as follows: 23→21→...-1→24→22→・・・
・→2→23-21→... The channels are selected as follows. That is, odd-numbered channels and even-numbered channels are alternately selected.

また、上述したように、例えば奇数チャンネルの偏波面
は水平、偶数チャンネルの偏波面は垂直とされているの
で、偶数チャンネルから奇数チャンネル、奇数チャンネ
ルから偶数チャンネルに移るときに受信偏波面が切り換
えられる。即ち、このときに、マイコン17からの切換
信号SFOの状態が変えられ受信偏波面が切り換えられ
る。
Also, as mentioned above, for example, the plane of polarization for odd channels is horizontal and the plane of polarization for even channels is vertical, so the receiving polarization plane is switched when moving from an even channel to an odd channel or from an odd channel to an even channel. . That is, at this time, the state of the switching signal SFO from the microcomputer 17 is changed and the reception polarization plane is switched.

第4図のフローチャートは、この順次選局のときの動作
を示すものである。即ち、アップキー161が押される
と■、チャンネル数CHが2だけ加算される■。次に、
チャンネル数CHが25以上か否かの判断がされる■。
The flowchart in FIG. 4 shows the operation during this sequential channel selection. That is, when the up key 161 is pressed (■), the number of channels CH is incremented by 2 (■). next,
It is determined whether the number of channels CH is 25 or more.

25以上でないときには、そのチャンネル数CHのチャ
ンネルが選局される■。一方、25以上のときには、偶
数か奇数かの判断がされる■。奇数のときにはチャンネ
ル数CHは2とされ■、偶数のときにはチャンネル数C
)1は1とされる■。そして、受信偏波面が反転されて
■、チャンネル数CHのチャンネルが選局される■。ア
ップキー161が押されている間、以上の動作が繰り返
され、押すのを止めたときの受信チャンネルが最終的に
選局されることとなる。
When the number of channels is not 25 or more, the channel corresponding to the number of channels is selected. On the other hand, if the number is 25 or more, it is determined whether the number is even or odd. When the number is odd, the number of channels CH is set to 2; when the number is even, the number of channels is set to C.
)1 is considered to be 1■. Then, the receiving plane of polarization is inverted (2), and channels of the number of channels CH are selected (2). The above operations are repeated while the up key 161 is pressed, and the receiving channel when the button is stopped is finally selected.

また、ダウンキー162が押されると■、チャンネル数
CHが2だけ減算さn[相]。次に、チャンネル数CH
が0以下か否かの判断がされる■。0以下でないときに
は、そのチャンネル数CHのチャンネルが選局される■
。一方、0以下のときには、偶数か奇数かの判断がされ
る・Dつ奇数゛のときにはチャンネル数CHは24とさ
れ■、偶数のときにはチャンネル数CHは23とされる
■。そして、受信偏波面が反転されて■、チャンネル数
CHのチャンネルが選局される■。ダウンキー162が
押されている間、以上の動作が繰り返され、押すのを止
めたときの受信チャンネルが最終的に選局されることと
なる。
Also, when the down key 162 is pressed (■), the number of channels CH is subtracted by 2 n [phase]. Next, the number of channels CH
It is determined whether or not is less than or equal to 0. If it is not less than 0, the channel with that number of channels is selected.■
. On the other hand, when it is less than 0, it is determined whether it is an even number or an odd number. When D is an odd number, the number of channels CH is set to 24; and when it is an even number, the number of channels CH is set to 23. Then, the receiving plane of polarization is inverted (2), and channels of the number of channels CH are selected (2). While the down key 162 is pressed, the above operations are repeated, and the receiving channel when the down key 162 is stopped is finally selected.

尚、この選局時、表示パネル20の表示部201には選
局された受信チャンネルのチャンネル数が表示される。
Incidentally, at this time of channel selection, the number of selected receiving channels is displayed on the display section 201 of the display panel 20.

第1図の例では、6チヤンネルの選局状態であることが
示されている。また、受信偏波面が水平あるいは垂直に
切り換えられるとき、夫々表示パネル20の表示部20
2あるいは203が点灯表示される。ここで、表示パネ
ル20の表示部204は放送受信時に点灯表示される。
In the example of FIG. 1, it is shown that six channels are selected. Further, when the reception polarization plane is switched horizontally or vertically, the display section 20 of the display panel 20
2 or 203 is displayed lit. Here, the display section 204 of the display panel 20 is lit and displayed when broadcasting is received.

また、表示部205はkuバンドあるいはCバンドの受
信時例えばCハンドの受信時に点灯表示される。
Further, the display unit 205 lights up when receiving the KU band or the C band, for example, when receiving the C hand.

また、信号処理回路14より出力される合成出力S0 
(第2図参照)は、デエンファシス回路21に供給され
、送信側でプリエンファシスされた信号が元に戻される
。このデエンファシス回路21の出力はローパスフィル
タ22に供給され、映像信号SVが取り出され、この映
像信号Svはアンプ23で増幅された後エネルギー拡散
信号除去回路24に供給される。この除去回路24にお
いて、送信側で映像信号S■に重畳された3角波のエネ
ルギー拡散信号が除去され、この除去回路24からの映
像信号Svはミューティング回路25を介して出力端子
26に出力される。ミューティング回路25は、信号処
理回路14において、中間周波数402.78 MHz
の搬送波の有無から形成される制御信号SHvによって
制御され、中間周波数402.78 MHzの搬送波が
無いときにミューティング状態とされる。
In addition, the composite output S0 output from the signal processing circuit 14
(see FIG. 2) is supplied to a de-emphasis circuit 21, and the signal pre-emphasized on the transmitting side is restored to its original state. The output of this de-emphasis circuit 21 is supplied to a low-pass filter 22 to extract a video signal SV, which is amplified by an amplifier 23 and then supplied to an energy spread signal removal circuit 24. In this removal circuit 24, the triangular wave energy diffusion signal superimposed on the video signal S■ on the transmitting side is removed, and the video signal Sv from this removal circuit 24 is outputted to the output terminal 26 via the muting circuit 25. be done. The muting circuit 25 has an intermediate frequency of 402.78 MHz in the signal processing circuit 14.
It is controlled by a control signal SHv formed based on the presence or absence of a carrier wave of 402.78 MHz, and the muting state is set when there is no carrier wave of intermediate frequency 402.78 MHz.

C9音声系の説明 また、信号処理回路14より出力される合成出力Soは
、バンドパスフィルタ30に供給され、5.0〜8.5
MHz帯に搬送波が位置するFM音声信号S AFMが
取り出される。そして、このFM音声信号S AFNは
ミキサを含み周波数変換器を構成するPLL回路31及
び32に供給される。これらPLL回路31及び32ば
FM音声信号S AFHの搬送波を10.7MHzに変
換するためのものである。この場合、上述したように音
声モードがモノラルモードあるいはマルチプレックスモ
ードのときには5.0〜3.5MHz帯の単一搬送波が
使用されているので、例えばPLL回路31より変換出
力が得られるようにされる。一方、ディスクリートモー
ドあるいはマトリックスモードのときには5.0〜8.
5MHz帯の第1及び第2の搬送波が使用されているの
で、PLL回路31及び32の双方より変換出力が得ら
れるようになされる。
Description of the C9 audio system Further, the synthesized output So output from the signal processing circuit 14 is supplied to the band pass filter 30, and is 5.0 to 8.5
An FM audio signal SAFM whose carrier wave is located in the MHz band is extracted. This FM audio signal S AFN is then supplied to PLL circuits 31 and 32 that include a mixer and constitute a frequency converter. These PLL circuits 31 and 32 are for converting the carrier wave of the FM audio signal SAFH to 10.7 MHz. In this case, as mentioned above, when the audio mode is monaural mode or multiplex mode, a single carrier wave in the 5.0 to 3.5 MHz band is used, so for example, a conversion output is obtained from the PLL circuit 31. Ru. On the other hand, when in discrete mode or matrix mode, 5.0 to 8.
Since the first and second carrier waves in the 5 MHz band are used, conversion outputs can be obtained from both PLL circuits 31 and 32.

ここで、上述したように各モードのFM音声信号5AF
I4の搬送波の位置は、画一的には決まっておらず、5
.0〜8.5MHz帯で任意である。そこで、所望のF
 M音声信号5ave<を受信するために、つまりその
FM音声信号S AF14の搬送波を10.7 MHz
の中間周波数に変換するために、使用者の操作パネル1
6上のキー操作に基づいてマイコン17からPLL回路
31及び32に夫々分周比制御信号S N r及びSN
、が供給され、PLL回路31及び32の分周器の分周
比が制御されていわゆるチューニングが行われる。
Here, as described above, the FM audio signal 5AF of each mode
The position of the I4 carrier wave is not uniformly determined;
.. It is arbitrary in the 0 to 8.5 MHz band. Therefore, the desired F
In order to receive the FM audio signal SAF14, the carrier wave of the FM audio signal SAF14 is set to 10.7 MHz.
The user's operation panel 1
6, the microcomputer 17 sends frequency division ratio control signals SNr and SN to the PLL circuits 31 and 32, respectively.
, and the frequency division ratios of the frequency dividers of the PLL circuits 31 and 32 are controlled to perform so-called tuning.

操作パネル16上のキー164は音声モード選択用のキ
ーであり、このキー164を順次押すことにより音声モ
ードをモノラル−マルチプレックス→ディスクリート→
マトリックス→モノラル−・・・というように選択され
る。この場合、モノラルモード及びマルチプレックスモ
ードへの切換時にはPLL回路31における同調周波数
f、が例えば6.80 MHzとなるように自動的にチ
ューニングされる。また、ディスクリートモードへの切
換時にはPLL回路31及び32の同調周波数f1及び
f2が夫々例えば5.58 MFlz及び5.76 M
Hzとなるように自動的にチューニングされる。更に、
マトリックスモードへの切換時にはPLL回路31及び
32の同調周波数f、及びr2が夫々例えば5.80 
MHz及び6.80 MHzとなるように自動的にチュ
ーニングされる。
A key 164 on the operation panel 16 is a key for selecting an audio mode. By pressing this key 164 in sequence, the audio mode changes from monaural to multiplex to discrete to
The selection is made in the following order: matrix → monaural. In this case, when switching to the monaural mode and the multiplex mode, the tuning frequency f in the PLL circuit 31 is automatically tuned to, for example, 6.80 MHz. Further, when switching to the discrete mode, the tuning frequencies f1 and f2 of the PLL circuits 31 and 32 are, for example, 5.58 MFlz and 5.76 Mflz, respectively.
Hz. Furthermore,
When switching to the matrix mode, the tuning frequencies f and r2 of the PLL circuits 31 and 32 are, for example, 5.80.
MHz and 6.80 MHz.

各モードの切換時に同調周波数が一定とされるが、FM
音声信号SAF:4の搬送波の位置がこの同調周波数に
ないときには、使用者は操作パネル16上のキー操作で
チューニングするようにされる。
The tuning frequency is assumed to be constant when switching between each mode, but FM
When the position of the carrier wave of the audio signal SAF:4 is not at this tuning frequency, the user operates keys on the operation panel 16 to perform tuning.

ここで、チューニングは操作パネル16の音声チューニ
ング用のキー165を押した後にテンキーrl=〜−0
,;あるいはアノブキーエ61.ダウンキー162を用
いて行われる。
Here, the tuning is performed after pressing the voice tuning key 165 on the operation panel 16, and then numeric key rl=~-0.
, ; or Anobukie 61. This is done using the down key 162.

第1図において、PLL回路31より得られる搬送波が
10.7 MHzの音声信号SAIは狭帯域バンドパス
フィルタ33及び広帯域バンドパスフィルタ34を介し
て夫々切換スイッチ35のA側及びB側の同定端子に供
給される。また、PLL回路32より得られる搬送波が
10.7 MHzの音声信号SAtは狭帯域ペンドパス
フィルタ36及び広帯域バンドパスフィルタ37を介し
て夫々切換スイッチ38のA側及びB側の固定端子に供
給される。音声モードがモノラルモード及びディスクリ
ートモードの場合、゛周波数偏移が例えば75KHzと
比較的狭いので、切換スイ・ノチ35及び38はA側に
切り換えられ、この切換スイッチ35及び38からは狭
帯域バンドパスフィルタ33及び36を通過した音声信
号SAI及びSAWか得られる。一方、音声モードがマ
ルチプレックスモード及びマトリックスモードの場合、
周波数偏移が例えば100KHzと比較的広いので、切
換スイッチ35及び38からは広帯域バンドパスフィル
タ34及び37を通過した音声信号SAI及びSatが
得ろれる。
In FIG. 1, an audio signal SAI with a carrier wave of 10.7 MHz obtained from a PLL circuit 31 is passed through a narrowband bandpass filter 33 and a wideband bandpass filter 34 to identification terminals on the A side and B side of a changeover switch 35, respectively. is supplied to Furthermore, the audio signal SAt with a carrier wave of 10.7 MHz obtained from the PLL circuit 32 is supplied to fixed terminals on the A side and B side of the changeover switch 38 via a narrowband pend-pass filter 36 and a wideband bandpass filter 37, respectively. Ru. When the audio mode is monaural mode or discrete mode, ``Since the frequency shift is relatively narrow, for example, 75 KHz, the switch notches 35 and 38 are switched to the A side, and narrow band pass signals are output from the changeover switches 35 and 38. Audio signals SAI and SAW that have passed through filters 33 and 36 are obtained. On the other hand, if the audio mode is multiplex mode or matrix mode,
Since the frequency shift is relatively wide, for example, 100 KHz, the changeover switches 35 and 38 provide the audio signals SAI and Sat that have passed through the broadband bandpass filters 34 and 37.

切換スイッチ35及び38の切り換えは次のように行わ
れる。即ち、マイコン17からは、音声モードの選択に
対応して2ビツトの信号CA。
Switching of the changeover switches 35 and 38 is performed as follows. That is, the microcomputer 17 outputs a 2-bit signal CA in response to the selection of the audio mode.

B〕が発生される。つまり、モノラルモードのときには
C1,l〕、マルチプレックスモードのときには(0,
03、ディスクリートモードのときにはC1,0〕、マ
トリックスモードのときにはC0II:iが発生される
B] is generated. In other words, C1, l] in monaural mode and (0, l) in multiplex mode.
03, C1,0] in the discrete mode, and C0II:i in the matrix mode.

信号Aはモノラルモード及びディスクリートモードでは
11゛、マルチプレックスモード及びマトリックスモー
ドでは0′であり、切換スイ・ノチ35及び38にはこ
の信号Aが切換信号として供給される。そして、信号A
が“1”のときにはA側に、0”のときにはB側に切り
換えられる。
Signal A is 11' in monaural mode and discrete mode, and 0' in multiplex mode and matrix mode, and this signal A is supplied to switching switches 35 and 38 as a switching signal. And signal A
When is "1", it is switched to the A side, and when it is 0, it is switched to the B side.

切換スイッチ35及び38より取り出される音声信号S
0及びS+tは夫々FM復鋼器39及び40に供給され
る。そして、これらFMul調器39及び40からの復
調出力は音声処理回路41に供給される。
Audio signal S taken out from changeover switches 35 and 38
0 and S+t are supplied to FM repeaters 39 and 40, respectively. The demodulated outputs from these FMul modulators 39 and 40 are supplied to an audio processing circuit 41.

音声処理回路41では各音声モードに応じた処理がなさ
れる。即ち、マイコン17からの2ビツトの信号CA、
B)はデコーダ42に供給され、このデコーダ42で4
ビツトの信号〔a、b、c。
The audio processing circuit 41 performs processing according to each audio mode. That is, the 2-bit signal CA from the microcomputer 17,
B) is supplied to a decoder 42, which decodes 4
Bit signals [a, b, c.

d〕に変換されて音声処理回路41に制御信号として供
給される。例えば、モノラルモードの場合の;1.13
はC1,0,O,o〕に、マルチプレックスモードの場
合の〔o、  o〕は(0,1゜0、O〕に、ディスク
リートモードの場合の〔1゜0〕はCo、0,1.0〕
に、マトリックスモードの場合のro、  1〕は〔o
、o、O,IFに変換される。これによって、音声処理
回路41が制御され、各音声モードに応した処理がなさ
れる。
d] and supplied to the audio processing circuit 41 as a control signal. For example, in monaural mode; 1.13
is C1, 0, O, o], [o, o] in multiplex mode is (0, 1° 0, O], and [1° 0] in discrete mode is Co, 0, 1 .0]
In matrix mode, ro, 1] is [o
, o, O, IF. As a result, the audio processing circuit 41 is controlled, and processing corresponding to each audio mode is performed.

そして、モノラルモードの場合、処理回路41の第1及
び第゛2の出力よりモノラル音声信号が取り出され、夫
々アンプ43及び44、ミューティング回路45及び4
6を介して出力端子47及び48に出力される。また、
マルチプレフクスモード、ディスクリートモード、マト
リックスモードの場合、処理回路41の第1及び第2の
出力より夫々左音声信号り及び右音声信号Rが取り出さ
れ、夫々アンプ43及び44.ミューティング回路45
及び46を介して出力端子47及び48に出力される。
In the case of monaural mode, monaural audio signals are extracted from the first and second outputs of the processing circuit 41, and are output from the amplifiers 43 and 44 and the muting circuits 45 and 4, respectively.
6 to output terminals 47 and 48. Also,
In the case of multiplex mode, discrete mode, and matrix mode, a left audio signal R and a right audio signal R are taken out from the first and second outputs of the processing circuit 41, respectively, and are sent to amplifiers 43 and 44, respectively. Muting circuit 45
and 46 to output terminals 47 and 48.

また、F MyL調回路39及び40からは夫々音声信
号SAI及びSA2が有るときには低レベル“01、無
いときには高レベル“1″となる信号Sl及び3M2が
出力され、夫々アンド回路49に供給される。そして、
このアンド回路49の出力が高レベル″1′、即ち音声
信号SAIもSAtも無いときミューティング回路45
及び46が動作するようになされる。
Further, the F MyL tone circuits 39 and 40 output signals Sl and 3M2, which have a low level "01" when the audio signals SAI and SA2 are present, and a high level "1" when they do not, and are supplied to the AND circuit 49, respectively. .and,
When the output of the AND circuit 49 is at a high level "1", that is, there is no audio signal SAI or SAt, the muting circuit 45
and 46 are put into operation.

また、FM復調回路39及び40からの信号Sl及びS
l、2はマイコン17に供給され、上述したようにアッ
プキー161あるいはダウンキー162による音声信号
のチューニング時のスイープ速度側j1’Jに使用され
る。
In addition, signals Sl and S from the FM demodulation circuits 39 and 40
1 and 2 are supplied to the microcomputer 17 and used for the sweep speed side j1'J when tuning the audio signal using the up key 161 or the down key 162 as described above.

d、ファインチューニング機能の説明 また、操作パネル16のキー166はファインチューニ
ング用のキーである。即ち、放送衛星からの放送信号C
3HF波)と地上通信信号(SHF波)との干渉による
ビート妨害を防止するだめのものであり、信号処理回路
14における受信チャンネルの選局のためのチューニン
グの中心周波数をわずかにずらすものであるウ ファインチューニング用のキー166が押されると、表
示パネル20の表示部201には、第5図Aに示すよう
に表示がなされる。第5図Aにおいて、roo、o」は
チューニングの中心周波数がずれていないことを示して
いる。次に、アップキー161あるいはダウンキー16
2が押されると、チューニングの中心周波数が例えば0
.2MHzステップで偏移される。つまり、第6図にお
いて、flを地上波の妨害周波数とし、「、が本来のチ
ューニングの中、合同波数とすると、例えばf、のよう
に0.2?ItlzステツプでΔfだけ中心l波数が偏
移され、表示部201において、第5図Bに示すように
ずらされた周波数が表示される。この周波数偏移量Δr
は、地上波による影響が画面上で目立たなくなる程度、
例えば=IOM!lzとされると共に、偏波面が切り換
えらイした際に受信禁止とされた隣接チャンネルの映像
出力が発生しない程度、例えば=5  MHz程度とさ
れる。
d. Description of Fine Tuning Function Furthermore, the key 166 on the operation panel 16 is a key for fine tuning. That is, the broadcast signal C from the broadcast satellite
This is to prevent beat disturbance due to interference between terrestrial communication signals (SHF waves) and terrestrial communication signals (SHF waves), and it slightly shifts the tuning center frequency for selecting the receiving channel in the signal processing circuit 14. When the fine tuning key 166 is pressed, a display as shown in FIG. 5A is displayed on the display section 201 of the display panel 20. In FIG. 5A, "roo, o" indicates that the center frequency of tuning is not shifted. Next, the up key 161 or the down key 16
If 2 is pressed, the tuning center frequency will be set to 0, for example.
.. Shifted in 2 MHz steps. In other words, in Fig. 6, if fl is the terrestrial interference frequency and ``, is the congruent wave number in the original tuning, then the center l wave number is biased by Δf in steps of 0.2?Itlz, such as f. The shifted frequency is displayed on the display unit 201 as shown in FIG. 5B.This frequency shift amount Δr
is the extent to which the influence of terrestrial waves becomes less noticeable on the screen,
For example = IOM! 1z, and the frequency is set to such an extent that the video output of the adjacent channel whose reception is prohibited is not generated when the polarization plane is switched, for example, about 5 MHz.

また、この時、AFT動作は禁止され、ずらした周波数
が元に戻らないようにされる。受信チャンネルを切換え
ると、このAFT動作の禁止が解除される。尚、AFT
動作はパワーオン時に開始される。
Further, at this time, the AFT operation is prohibited to prevent the shifted frequency from returning to its original state. When the receiving channel is switched, this prohibition of AFT operation is canceled. Furthermore, AFT
Operation begins at power-on.

第7図のフローチャートは以上のファインチューニング
に関する動作を示すものである。即ち、パワーオン時に
AFT動作が開始される■。そして、ファインチューニ
ング用のキー166が押されると■、チューニングの中
心周波数をずらし得る状態とされる■。
The flowchart in FIG. 7 shows the operation related to the above fine tuning. That is, the AFT operation is started when the power is turned on. When the fine tuning key 166 is pressed (2), the tuning center frequency can be shifted (2).

アップキー161が押されると■、周波数を高くする方
向で隣接するチャンネルが受信禁止とされているかどう
かが後述する受信禁止チャンネルを設定する際に不揮発
性メモリ50に記憶される識別信号に基づいて判断され
る■。隣接するチャンネルが受信禁止とされていない場
合には、偏移量Δfが士10MHzかどうか判断される
■。中IQ MHkでない場合には、チューニングの中
心周波数f0がfo =0.2MHzとされ■、+ l
 OMHzである場合には、チューニングの中心周波数
f0がそのままチューニングされる■。また、隣接する
チャンネルが受信禁止とされている場合には、偏移量Δ
「が−5MHzかどうかが判断される■。−5M)IZ
でない場合には、チューニングの中心周波数f0がf 
O=、 0.2M)lzとされ■、”5MHzである場
合には、チューニングの中心周波数f0がそのままチュ
ーニングされる■。
When the up key 161 is pressed, it is determined based on an identification signal stored in the non-volatile memory 50 when setting a channel for which reception is prohibited, which will be described later. ■Be judged. If the adjacent channel is not prohibited from reception, it is determined whether the deviation amount Δf is +10 MHz. If it is not medium IQ MHk, the center frequency f0 of tuning is set to fo = 0.2MHz, and +l
If it is OMHz, the tuning center frequency f0 is tuned as is. In addition, if the adjacent channel is prohibited from receiving, the deviation amount Δ
It is determined whether "is -5MHz■.-5M) IZ
If not, the tuning center frequency f0 is f
O=, 0.2M)lz, and if it is 5MHz, the tuning center frequency f0 is tuned as is.

f、でチューニングがなされた後にAFT動作が禁止さ
れ[相]、キーセンスの状態に戻される。アップキー1
61が押されている間、以上の動作が繰り返される。
After tuning is performed at f, the AFT operation is prohibited [phase] and the state is returned to the key sense state. up key 1
The above operations are repeated while 61 is pressed.

つまり、周波数を高くする方向で隣接するチャンネルが
受信禁止とされているかどうかにより、偏移量Δfの取
り得る最大値が切り換えられ、隣接するチャンネルが受
信禁止とされている場合には、偏移量Δfの最大値が−
1−5MHzとされ、狭められた範囲内において0.2
M)IZステップで強制的に中心周波数f0がずらされ
る。
In other words, the maximum possible value of the deviation amount Δf is changed depending on whether reception is prohibited on adjacent channels in the direction of increasing the frequency. The maximum value of the quantity Δf is -
1-5MHz, within the narrowed range 0.2
M) The center frequency f0 is forcibly shifted in the IZ step.

一方、ダウンキー162が押されると■、周波数を低く
する方向で隣接するチャンネルが受信禁止とされている
かどうかが後述する受信禁止チャンネルを設定する際に
不揮発性メモリ50に記憶される識別信号に基づいて判
断される@。隣接するチャンネルが受信禁止とされてい
る場合には、偏移量Δfが一10M)lzかどうかが判
断される0゜−10MHzでない場合には、チューニン
グの中心周波数f0がf o −0,2Mtlzとされ
[相]、  IO1′I)Izである場合には、チュー
ニングの中心周波数f0がそのままチューニングされる
■。また、隣接するチャンネルが受信禁止とされている
場合には、偏移量Δfが一5MHzかどうか判断される
[相]。−5MHzでない場合には、チューニングの中
心周波数f0がfo  0.2MHzとされ■、−5M
Hzである場合には、チューニングの中心周波数f0が
そのままチューニングされる■。
On the other hand, when the down key 162 is pressed (■), an identification signal stored in the non-volatile memory 50 is used to determine whether reception of adjacent channels is prohibited in the direction of lowering the frequency when setting reception prohibited channels, which will be described later. Will be judged based on @. If the adjacent channel is prohibited from receiving, it is determined whether the deviation amount Δf is -10Mtlz.If it is not 0°-10MHz, the tuning center frequency f0 is f o -0,2Mtlz. If [phase] is IO1'I)Iz, the tuning center frequency f0 is tuned as is. Further, if reception of an adjacent channel is prohibited, it is determined whether the deviation amount Δf is 15 MHz [phase]. If it is not -5MHz, the tuning center frequency f0 is set to fo 0.2MHz, and -5M
If it is Hz, the tuning center frequency f0 is tuned as is.

foでチューニングがなされた後にAFT動作が禁止さ
れ0、キーセンス状態に戻される。ダうンキー162が
押されている間、以上の動作が繰り返される。
After tuning is performed with fo, the AFT operation is prohibited and the key sense state is returned to 0. The above operations are repeated while the down key 162 is pressed.

つまり、周波数を低くする方向で隣接するチャンネルが
受信禁止とされているかどうかにより、偏移量Δfの取
り得る最小値が切り換えられ、隣接するチャンネルが受
信禁止とされている場合には、@多量Δfの最小値が一
5MHzとされ、狭められた範囲内において、0.2M
Hzステップで強制的に中心周波数f。かずらされる。
In other words, the minimum possible value of the deviation Δf is changed depending on whether reception is prohibited on adjacent channels in the direction of lowering the frequency. The minimum value of Δf is set to 15MHz, and within the narrowed range, 0.2M
Force the center frequency f in Hz steps. be shifted.

例えば、全チャンネル数を24として下表に示すように
各チャンネルに対して受信禁止のチャンネルが設定され
ているものとする。
For example, it is assumed that the total number of channels is 24 and reception prohibited channels are set for each channel as shown in the table below.

表中において識別信号が例えば「1」とされるチャンネ
ルが受信禁止のチャンネルとした場合には、(2,6,
10,14,16,22>チャンネルがファインチュー
ニング時に周波数を低くする方向で偏移幅が狭くされる
。また、(3,8,12,14゜20)チャンネルがフ
ァインチューニング時に周波数を高くする方向で偏移幅
が狭くされる。尚、(7,11,12,17,18,1
9,23,24)チャンネルに関しては、偏移幅が変え
られることがない。
In the table, if the channel whose identification signal is, for example, "1" is a channel whose reception is prohibited, (2, 6,
10, 14, 16, 22>The deviation width of the channel is narrowed in the direction of lowering the frequency during fine tuning. Further, the deviation width of the (3, 8, 12, 14° 20) channel is narrowed in the direction of increasing the frequency during fine tuning. In addition, (7, 11, 12, 17, 18, 1
9, 23, 24) For channels, the deviation width is not changed.

また、テンキー「l j−”、 Q 4によるキーイン
があると[相]、AF丁動作の禁止は解除され◎、その
後チューニングがなされ0、キーインされた数字の受信
チャンネルが選局される。
Further, when there is a key-in using the numeric keypad "l j-" or Q 4, the prohibition of AF operation is canceled, and then tuning is performed and the receiving channel of the keyed-in number is selected.

e、受信禁止機能の説明 操作パネル16のキー167は受信禁止の設定及び解除
用(ペアレンタルロック)のキーである。
e. Description of reception prohibition function The key 167 on the operation panel 16 is a key for setting and canceling reception prohibition (parental lock).

所定のチャンネルが選局されている状態で操作パネル1
6のキー167が押されると、表示部201には受信禁
止の設定が可能とされたことを示す表示がなされる。
With the specified channel selected, press Operation Panel 1.
When the No. 6 key 167 is pressed, a message is displayed on the display unit 201 indicating that reception prohibition can be set.

次に、テンキー71」〜rO」で3桁のインデックス信
号IDが入力され、エンターキーrFsNTER」が押
されると、入力されたインデックス信号IDと不揮発性
メモリ50に予め記憶されている所定のチャンネルに対
応するインデックス信号【Doとが比較される。インデ
ックス信号が一致する場合には、表示部201にその時
選局されている所定のチャンネルが受信禁止の対象とし
て設定されたことを示す表示がなされると共に、不揮発
性メモリ50に所定のチャンネルに対応する形で識別信
号、例えばrljが記憶され、受信禁止状態とされる。
Next, when the 3-digit index signal ID is input using the numeric keypad 71'' to rO'' and the enter key rFsNTER'' is pressed, the input index signal ID and the predetermined channel pre-stored in the non-volatile memory 50 are input. The corresponding index signal [Do] is compared. If the index signals match, a display is displayed on the display unit 201 indicating that the predetermined channel selected at that time is set to be prohibited from receiving, and a message corresponding to the predetermined channel is displayed in the nonvolatile memory 50. An identification signal, for example rlj, is stored in a manner such that reception is prohibited.

この場合、受信禁止状態とするため、PLL回路15の
分周比が変えられてローカル信号S、の周波数が変えら
れ、チューニングの中心周波数が950〜145.OM
Hz帯の帯域外、例えば1480 MHzとなるように
される。従って、この受信禁止状態とされるとき、信号
処理回路14において、402.78 MHzの搬送波
はなく、ミューティング回路25が動作して映像ミュー
ティング状態となる。
In this case, in order to prohibit reception, the frequency division ratio of the PLL circuit 15 is changed to change the frequency of the local signal S, and the center frequency of tuning is set to 950 to 145. OM
The frequency is set to be outside the Hz band, for example, 1480 MHz. Therefore, when the reception is prohibited, there is no carrier wave of 402.78 MHz in the signal processing circuit 14, and the muting circuit 25 operates to enter the video muting state.

またこのとき、FM復調回路39及び40からの信号S
MI及びSH2は共に高レベル“1”となるので、ミュ
ーティング回路45及び46が動作して音声ミニ−ティ
ング状態となる。
Also, at this time, the signal S from the FM demodulation circuits 39 and 40
Since both MI and SH2 become high level "1", muting circuits 45 and 46 operate to enter the audio miniting state.

一方インデックス信号TDがID、と不一致の場合には
、元の表示に戻され、選局されている所定のチャンネル
は受信禁止状態とされない。
On the other hand, if the index signal TD does not match the ID, the original display is returned and the selected predetermined channel is not prohibited from receiving.

また、所定のチャンネルが選局され、このチャンネルが
受信禁止状態とされている状態で、操作パネル16のキ
ー167が押されると、表示部201には受信禁止の解
除が可能とされたことを示す表示がなされる。次に、テ
ンキーr 1 ; % jOjで3桁のインデックス信
号IDが入力され、エンターキー7 ENTERjが押
されると、入力されたインデックス信号IDと不揮発性
メモリ50に予め記憶されている所定のチャンネルに対
応するインデックス信号IDoとが比較される。インデ
ックス信号が一致した場合には、表示部201にその時
受信禁止状態とされている所定のチャンネルが受信禁止
の対象から除外されたことを示す表示がなされると共に
、不揮発性メモリ50に所定のチャンネルに対応する形
で識別信号、例えば70−が記憶され、受信禁止状態が
解除される。
Furthermore, if a predetermined channel is selected and the key 167 on the operation panel 16 is pressed while this channel is in a reception prohibited state, the display unit 201 will show a message indicating that the reception prohibition can be canceled. A display will be displayed. Next, when a 3-digit index signal ID is input using the numeric keypad r1; %jOj and the enter key 7 ENTERj is pressed, the input index signal ID and the predetermined channel pre-stored in the non-volatile memory 50 are A corresponding index signal IDo is compared. When the index signals match, a display is displayed on the display unit 201 indicating that the predetermined channel whose reception is prohibited at that time has been excluded from the reception prohibition target, and at the same time, the predetermined channel is stored in the nonvolatile memory 50. An identification signal, for example 70-, is stored in a format corresponding to , and the reception inhibited state is released.

この場合、受信禁止状態が解除されると、チューニング
の中心周波数が正しい位置に戻され、従って、ミューテ
ィング回路25.45及び46の動作も停止してミュー
ティング状態が解除される。
In this case, when the reception inhibited state is released, the center frequency of tuning is returned to the correct position, and therefore the operation of the muting circuits 25, 45 and 46 is also stopped, and the muting state is released.

一方、インデックス信号IDがIDoと不一致の場合に
は、元の表示に戻され、受信禁止とされている所定のチ
ャンネルは受信禁止状態から解除されない。
On the other hand, if the index signal ID does not match IDo, the display returns to the original display, and the reception-prohibited predetermined channel is not released from the reception-prohibited state.

また、不揮発性メモリ50:、こ記憶される所定のチャ
ンネルに対応するインデックス信号ID、を変更する場
合には次のようにされる。即ち、所定のチャンネルが選
局されている状態で操作パネル16のキー167が押さ
れると、表示部201にはインデックス信号+D、の変
更が可能とされたことを示す表示がなされる。次にテン
キー71」〜「0」で3桁のインデックス信号IDIが
人力され、更に、3桁のインデックス信号ID2が入力
されてエンターキーrENTERjが押されると、先に
入力されたインデックス信号IDIと不揮発性メモリ5
0に予め記憶されている所定のチャンネルに対応するイ
ンデックス信号IDoとが比較される。インデックス信
号が一敗した場合には、後に入力されたインデックス信
号ID2がインデックス信号IDoとして不揮発性メモ
リ50に記1意される。
Further, when changing the index signal ID corresponding to a predetermined channel stored in the nonvolatile memory 50, the following procedure is performed. That is, when the key 167 of the operation panel 16 is pressed while a predetermined channel is selected, a display is displayed on the display section 201 indicating that the index signal +D can be changed. Next, a 3-digit index signal IDI is entered manually using the numeric keypad 71" to "0", and then a 3-digit index signal ID2 is entered and the enter key rENTERj is pressed. sexual memory 5
0 and an index signal IDo corresponding to a predetermined channel stored in advance. When the index signal fails, the index signal ID2 input later is written in the nonvolatile memory 50 as the index signal IDo.

一方、インデックス信号iDIとIDoとが不一致の場
合には、不揮発性メモリ50に記・澄されているインデ
ックス信号TD、を変更することができず、そのままと
され、表示部201に゛は、例えば「ミミミ」の表示が
なされる。
On the other hand, if the index signals iDI and IDo do not match, the index signal TD stored in the nonvolatile memory 50 cannot be changed and is left as is, and the display section 201 shows, for example, "Mimimi" is displayed.

尚、不揮発性メモリ50には、工場出荷時には各チャン
ネルに対応して各セント共通のインデックス信号ID、
が記憶される。
Incidentally, the non-volatile memory 50 stores an index signal ID common to each cent corresponding to each channel at the time of shipment from the factory.
is memorized.

また、メモリ50に記憶されているインデックス信号T
I)eを忘れた場合には、ファクトリ−コード、即ちマ
スターキー的なインデックス信号、例えば−9995が
用意されており、最悪の場合にはこれが用いられる。
Also, the index signal T stored in the memory 50
I) If you forget e, a factory code, ie, a master key-like index signal, for example -9995, is prepared, and this is used in the worst case.

第8図のフローチャートは以上の動作を示すものである
。即ち、所定の受信チャンネルの選局状態において、操
作パネル16のキー167が押されると■、表示部20
1に例えばVP」が表示され、受信禁止の設定及び禁止
解除あるいはインデックス信号IDOの登録状態とされ
る■。次にテンキー″12〜:0」でインデックス信号
が入力され■、そして、エンターキー「ENTER」が
押されると■、3桁か否かの判断がなされる■。3桁の
場合にはテンキー−12〜・−02で1つのインデック
ス信号[Dが入力されたことである゛ので、次に、この
入力インデックス信号IDが不揮発性メモリ50に予め
記憶されているインデックス信号IDoと一致するか否
か判断される■。一致していない場合には表示部201
の表示が元に戻さ゛れ■、キーセンス状態とされる。一
致する場合には受信禁止状態であるか否か判断される■
。受信禁止状態でない場合には、受信禁止状態とするた
めの操作と判断され受信禁止状態とされる■。そして、
チューニングの中心周波数が帯域外とされ[相]、表示
部201に例えば「PLコが表示されて■、キーセンス
の状態とされる。また、受信禁止状態である場合には、
解除するための操作と判断され、受信禁止状態が解除さ
れる@。そして、チューニングの中心周波数が所定のチ
ャンネルを受信できるように元の位置に戻され■、表示
部201のrPLjが消されて@、キーセンスの状態に
戻される。
The flowchart in FIG. 8 shows the above operation. That is, when the key 167 on the operation panel 16 is pressed while a predetermined reception channel is selected, the display section 20
For example, "VP" is displayed in "1", and reception is set or canceled, or the index signal IDO is registered. Next, an index signal is input using the numeric keypad "12-:0" (■), and when the enter key "ENTER" is pressed (■), it is determined whether there are 3 digits or not. In the case of 3 digits, one index signal [D] has been input using the numeric keypad -12 to -02.Next, this input index signal ID is used as the index stored in advance in the non-volatile memory 50. It is determined whether or not it matches the signal IDo. If they do not match, the display unit 201
■ When the display returns to its original state, the key sense state is established. If they match, it will be determined whether or not reception is prohibited■
. If it is not in the reception prohibited state, it is determined that the operation is to set the reception prohibited state, and the reception is prohibited. and,
The center frequency of tuning is set to be outside the band [phase], and the display section 201 displays, for example, "PL", indicating the key sense state.Also, if reception is prohibited,
It is determined that the operation is for canceling, and the reception prohibition status is canceled @. Then, the tuning center frequency is returned to the original position so that a predetermined channel can be received, rPLj on the display section 201 is turned off, and the key sense state is returned.

また、3桁か否かの判断で、3桁でない場合には、次に
6桁か否かの判断がなされ[相]、6桁でもない場合に
は元の表示に戻され・[相]、キーセンスの状態とされ
る。6桁の場合にはテンキー「11〜70」でインデッ
クス信号IDIとID2とが連続して入力されたことで
あるので、次に入カインデソクス信号IDIが不揮発性
メモリ50に予め記・億されているインデックス信号I
Do と一致するか否か判断されるOo −s’lして
いない場合には、ファクトリ−コードであるか否か判断
される[相]。
In addition, when determining whether or not there are 3 digits, if it is not 3 digits, then a judgment is made as to whether it is 6 digits or not, and if it is not 6 digits, the original display is returned. , is considered to be a key sense state. In the case of 6 digits, this means that the index signals IDI and ID2 were input consecutively using the numeric keypad "11 to 70", so the next input index signal IDI is stored in the non-volatile memory 50 in advance. Index signal I
It is determined whether Oo-s'l matches Do. If not, it is determined whether or not it is a factory code [phase].

ファクトリ−コードでもない場合には、例えば「ミ==
2の表示がなされて@、キーセンス状態とされる。一方
、インデックス信号ID1とID。とが一致する場合、
あるいはインデックス信号IDIがファクトリ−コード
である場合には、入力インデックス信号ID2がインデ
ックス信号■D0としてメモリ50に記憶される[相]
。そして、このインデックス信号ID2が表示部201
に表示されて■、キーセンス状態とされる。
If it is not a factory code, for example,
2 is displayed and @, the key sense state is set. On the other hand, index signals ID1 and ID. If it matches,
Alternatively, if the index signal IDI is a factory code, the input index signal ID2 is stored in the memory 50 as the index signal D0 [phase]
. Then, this index signal ID2 is displayed on the display section 201.
■ is displayed, indicating the key sense state.

尚、操作パネル16のキー168は、出力端子26.4
7.48に出力される信号を外部入力信号とするための
キーである。第1図には図面の簡単のため、外部入力端
子、切変スイッチ等は図示していない。また、例えば外
部入力側に切り換えられるとき、表示パネル20の表示
部211は点灯表示される。
Note that the key 168 on the operation panel 16 is connected to the output terminal 26.4.
This is a key for using the signal output at 7.48 as an external input signal. In order to simplify the drawing, external input terminals, switching switches, etc. are not shown in FIG. Furthermore, for example, when switching to the external input side, the display section 211 of the display panel 20 is lit up.

尚、この発明の一実施例においては、奇数チャンネルの
偏波面が水平、偶数チャンネルの偏波面が垂直の場合で
説明し1こが、この逆の場合、あるいは右旋円偏波と左
旋円偏波の場合るこおいても、同様である。また、受信
禁止状態とするのに帯域外(950〜1450 MHz
帯外)としたものであるが帯域内でも局間の受信不可能
な値とすれば良い。更に、隣接チャンネルが受信禁止と
されている場合に偏移量が=5MHzとされる場合につ
いて説明し、たが、隣接チャンネルの放送信号が出力さ
れない程度の他の偏移量としても良い。
In one embodiment of the present invention, the polarization plane of odd-numbered channels is horizontal and the polarization plane of even-numbered channels is vertical. The same thing applies to waves. Also, in order to prohibit reception, it is necessary to
However, it may be set to a value that does not allow reception between stations even within the band. Further, a case will be described in which the deviation amount is set to 5 MHz when reception of the adjacent channel is prohibited, but other deviation amounts may be used to the extent that the broadcast signal of the adjacent channel is not output.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

この発明では、受信禁止機能を用いて所定のチャンネル
を受信禁止の対象として設定する際には、所定のチャン
ネルに対応する形で受信禁止チャンネルであることを示
す識別信号がメモリに記憶される。選局時においてファ
インチューニング機能が用いられると、受信チャンネル
の隣接チャンネルが受信禁止の対象とされているかどう
かがメモリに記憶された識別信号に基づいて判断され、
隣接チャンネルが受信禁止とされている場合には、周波
数偏移の幅が狭くされる。
According to the present invention, when a predetermined channel is set as a reception-prohibited target using the reception prohibition function, an identification signal indicating that the reception is prohibited channel is stored in the memory in a form corresponding to the predetermined channel. When the fine tuning function is used when selecting a channel, it is determined whether the channel adjacent to the receiving channel is subject to reception prohibition based on the identification signal stored in the memory.
If reception of adjacent channels is prohibited, the width of the frequency shift is narrowed.

従って、この発明に依れば、受信禁止の設定が容易に解
除されることがなく、然も、ファインチューニング時に
おいて、隣接チャンネルが受信禁止とされている場合に
は、周波数偏移の幅が狭くされることで禁止チャンネル
の放送信号が出力されることがなく、確実に禁止チャン
ネルの放送番号が見れなくてき、受信禁止機能を充分に
発揮させることができる。
Therefore, according to the present invention, the reception prohibition setting is not easily canceled, and when the adjacent channel is prohibited from reception during fine tuning, the width of the frequency deviation is By making the width narrower, the broadcast signal of the prohibited channel will not be output, and the broadcast number of the prohibited channel will certainly not be seen, and the reception prohibition function can be fully utilized.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図及び
第3図はこの発明の一実施例の説明に用いる路線図、第
4図はこの発明の一実施例における順次選局時の動作説
明に用いるフローチャート、第5図及び第6図はこの発
明の一実施例におけるファインチューニングの説明に用
いろ路線図、第7図はこの発明の一実施例におけるファ
インチューニング機能の説明に用いるフローチャート、
第8図はこの発明の一実施例における受信禁止機能の説
明に用いるフローチャートである。 図面における主要な符号の説明 l:チューナ、  16:操作パネル、17:マイクロ
コンピュータ、 50:不揮発性メモリ。 代理人   弁理士 杉 浦 正 知 一20M″1″  喬直鍋環 Cバンド・にδIテ5千ヤンγ」しJfkA≧第3図 フ01 憫すヘ1眉e舟のフロー羊や一ト 第4図
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of this invention, FIGS. 2 and 3 are route maps used to explain an embodiment of this invention, and FIG. 4 is a diagram showing sequential channel selection in an embodiment of this invention. The flowchart used to explain the operation, FIGS. 5 and 6 are used to explain the fine tuning in one embodiment of this invention. The route diagram and FIG. 7 are used to explain the fine tuning function in one embodiment of this invention. flowchart,
FIG. 8 is a flowchart used to explain the reception prohibition function in one embodiment of the present invention. Explanation of main symbols in the drawings 1: tuner, 16: operation panel, 17: microcomputer, 50: nonvolatile memory. Agent Patent Attorney Tadashi Sugiura Tomoichi 20M"1" Takashi Nabe Tamaki C-band δIte 5,000yen γ"JfkA ≧ Figure 3 F01 Figure 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】 所定のチャンネルの放送信号の出力を禁止できるように
された受信装置において、 同調周波数を偏移させる微調整手段と、 上記所定のチャンネルを識別する識別信号を記憶するメ
モリと、 選局時に上記メモリに記憶されている識別信号を参照す
ることにより、受信チャンネルの隣接チャンネルが出力
禁止に設定されているかどうかを判別し、上記受信チャ
ンネルの隣接チャンネルが出力禁止に設定されている場
合に上記微調整手段の周波数偏移の幅を狭くする手段と を備えたことを特徴とする受信装置。
[Scope of Claims] A receiving device capable of prohibiting the output of a broadcast signal of a predetermined channel, comprising: fine adjustment means for shifting a tuning frequency; and a memory for storing an identification signal for identifying the predetermined channel. , At the time of channel selection, by referring to the identification signal stored in the memory, it is determined whether the channel adjacent to the receiving channel is set to be output prohibited, and the channel adjacent to the receiving channel is set to be prohibited from outputting. and means for narrowing the width of the frequency shift of the fine adjustment means when the fine adjustment means has a frequency deviation width of the fine adjustment means.
JP2555086A 1986-02-07 1986-02-07 Receiver Expired - Fee Related JPH0681062B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2555086A JPH0681062B2 (en) 1986-02-07 1986-02-07 Receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2555086A JPH0681062B2 (en) 1986-02-07 1986-02-07 Receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62183628A true JPS62183628A (en) 1987-08-12
JPH0681062B2 JPH0681062B2 (en) 1994-10-12

Family

ID=12169072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2555086A Expired - Fee Related JPH0681062B2 (en) 1986-02-07 1986-02-07 Receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681062B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100731353B1 (en) 2005-12-19 2007-06-21 삼성전자주식회사 Broadcast receiving apparatus capable of manual fine tuning and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681062B2 (en) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0666707B2 (en) Receiving machine
US4667243A (en) Television receiver for direct broadcast satellite signals
KR0157413B1 (en) Receiver for terrestrial am and satellite fm-tv broadcasting signal
US4779129A (en) FM simultaneous broadcast system for CATV
JPS62183628A (en) Receiver
GB2102229A (en) Television sound receivers
JPS63299582A (en) Television receiver incorporating satellite broadcasting receiver
JPH0681061B2 (en) Receiver with reception prohibition device
JPS62102675A (en) Receiver
JPH09168104A (en) Common reception facility
JP3058646B2 (en) Receiver
JPH0683099B2 (en) Receiver with reception prohibition device
JPS6298979A (en) Receiver
JPH06101826B2 (en) Receiving machine
GB2238213A (en) Multiplex stereophonic demodulator for A2 and NICAM
JPS6298980A (en) Receiver
JP2809441B2 (en) Satellite receiver
JP4378129B2 (en) Offset beat canceller
JPH04150406A (en) Satellite broadcast receiver
JPH0450707Y2 (en)
JPH04339418A (en) Cs broadcasting receiver
JPS63285088A (en) Television receiver incorporating satellite broadcast transmitter-receiver
Paxton Channel 5-a primer (UHF commercial television)
JPS62295533A (en) Audio signal receiver
JPS6231228A (en) Stereophonic broadcasting receiver

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees