JPS62182710A - ヘツドアツプデイスプレイ装置 - Google Patents

ヘツドアツプデイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS62182710A
JPS62182710A JP2442386A JP2442386A JPS62182710A JP S62182710 A JPS62182710 A JP S62182710A JP 2442386 A JP2442386 A JP 2442386A JP 2442386 A JP2442386 A JP 2442386A JP S62182710 A JPS62182710 A JP S62182710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
display
mirror
combining glass
moving target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2442386A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Yamaichi
山市 良造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2442386A priority Critical patent/JPS62182710A/ja
Publication of JPS62182710A publication Critical patent/JPS62182710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • G02B2027/0105Holograms with particular structures
    • G02B2027/0107Holograms with particular structures with optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヘッドアップナイスプレイ装置、特に、広視
界化を図ったヘッドアップディスプレイ装置に関する。
〔従来の技術〕
航行中の航空機が搭載レーダで捕捉しCR,T等の表示
器に表示した映像と、肉眼による外界の目視光景とをパ
イロットの前方空間に形成する形式でパイロットが前方
を監視したまま見ることができるヘッドアップティスプ
レィ装置はWr Lい航行支援機材として近時よく知ら
れつつある。
第2図は従来の一例全不すブロック図である。
第2図に示すヘッドアップティスプレィ装置は、シンボ
ル(Th号発生器lと、CR’l’2と、リレーレンズ
3と、ミラー4と、コリメーティングレンメ5と、コン
バイニンググラス6とを含んで構成される。
航空機搭載のレータによって捕捉1−たレーダ信号は、
/ンホル信号発生器lによってCRT2にシンボル形式
で表示するだめのX、Y偏向信号に変換さnて出力され
る。シンボル信号発生器lではまた、レーダ信号のほか
に固有のシンボルマークも発生する。
CRT2の映像面に表示された映像はリレーレンズ3を
介してミラー4に投影される。リレーレンズ3は全体と
して凸レンズ特性を示すレンズ系列で、球面収差等を改
善した対物レンズ的存在である。CRT2 、リレーレ
ンズ3による像はミラー4に正立像となるように配慮さ
れている。
ミラー4によって反射された像はコリメーティングレン
ズ5によって平行光となり、ハーフミラ−を利用するコ
ンバイニンググラス6に入射する。
コンバイニンググラス6は、コリメーティングレンズ5
と平行に配置され、入射した光を視点1000に高反射
率で反射するとともに外部光2000を高透過率で透過
せしめる。こうして視点1000にあるパイロットは(
ltT2の映像面から視点1oooに到る光路と同じ距
離の前方空間面3000にレータ映像と目視光景とを重
合して見ることができる。
なお、コリメーティングレンズ5とコンバイニンググラ
ス6とを光学的に一体化したものとして回折型コンバイ
ニンググラスがある。これは、ある関数断面形状ケもつ
彎曲面状ハーフばラーで、CRT2から発するCRT光
を回折効果により効率よく平行光として反射せしめ、一
方、外部光2000は低損失で透過せしめるものであり
パイロットに対しこうしてホログラム的表示を提供して
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のへラドアップティスプレィ装置は、パイ
ロ、ト自身の配員条件、操縦室門の構造条件等から重合
像に対するパイロットの視野が犬きく制限を受けるため
コンバイニンググラスを大きくしても視野が広がらない
という問題がある。
たとえば、航空機から見て進行方向左右40度ずつがか
りにレーダで捕捉されたとしても、パイロット席から前
方?見たその視界が左右20度すつとするとその差の分
は1合像に表現できす、従ってこの範囲に入った移動目
標は折角レーダに捕捉されてもヘッドアップディスフレ
イ装置の視界から見失なってしまうことが多いという欠
点がある。
また、前述した回折型コンバイニンググラス6は視野を
ある程度拡大することを目的として考えられたものでは
あるが、それでもレータの走査範囲を十分カバーするま
でには到っておらず、従って上述した欠点全除去し得な
い。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、回折型コンバイ
ニンググラスを利用するヘッドアップディスプレイ装置
において、移動目標の位置情報に対応してミラーを回転
し、回折型コンバイニンググラス上いつはいに表示像を
左右に移動表示しうる手段を備えることにより視界を大
幅に拡大しうるヘッドアップディスプレイ装置を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のヘッドアップディスプレイ装置は、CRT等の
表示器に表示チ扛たレーダ画像奮コ/バイニンググラス
によって目視光景と1合して表示するヘッドアップディ
スプレイ装置において、前記表示器の表示全画面を回折
効果にもとづく平行反射光として表示するとともにこの
表示と操縦者による目視光景と紮重合して表示しうる回
折型コンバイニンググラスと前記表示器の表示全画面を
前記回折型コンバイニンググラスに反射するとともにこ
の場合移動目標は前記回折型コンバイニンググラスを介
して常時表示されるように回転可能なばラーと、前記コ
ンバイニンググラスに表示さ扛る移動目標か表示視野の
左右に逸脱するときは前記ミラーに所定の回転角?付与
するミラー駆動部と、移動目標の位置が前記コンバイニ
ンググラスの表示視野から左右に逸脱するときはAil
記ミラー駆動部を介して操縦者に対する前記コンバイニ
ンググラスの表示視野を左右にシフトせしめるように制
御する位置検出器と全備えて構成さ扛る。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について、図面全参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図に示すヘッドアッフ゛ディスプレイ装置は、シン
ボル信号発生器と、CkLT2と、リレーレンズ3と、
回転ミラー7と、回折コンバイニンググラス8と、位置
検出器9と、ミラー駆動部lOとを含んで構成さnる。
なお、これらのうちのシンボル信号発生器lからリレー
レンズ3までは第2図に示す従来例のものと全く同一で
あるのでこれらに関する詳細な説明は省略する。
回転ミラー7は、連結機構102を介して紙面に垂直な
回転軸のまわりにミラー駆動器101によって回転せし
められるが、回転ミラー7は回折型コンバイニンググラ
ス8の反射面上の3点、すなわち、中央位filtSl
、右位@82.および在位tS3の3点を反射投影中心
として回転可能の状態とし、通常は中央位置S1に反射
投影中心が向くようにし移動目標の動きに対応してこれ
を左位置S2もしくは左位置S3に切替えつつ回折型コ
ンバイニンググラス8による平行反射光を視点1000
に提供せしめる。回折型コンバイニンググラス8は、こ
のような回転ミラー7の動作と組合せて視点1000に
あるパイロットの目に、CRT2の映像面に対応する視
界角度全平行光により提供しうろこととなる33回折型
コンバイニンググラス8は、このような目的で視点10
0t)VcCftT2の視角と四じ広視界の平行反射光
を提供しうる曲面形状と大きさとを有するものとして作
ら扛たものである。
第1図では回転ばラー7が右位置82を反射投影中心と
して回転した状態を示し、さらに左位置S3に回転した
状態を点線で示す。
さて、回転ミラー7はミラー駆動器101によって連結
機構102を介して駆¥bさするが、その内容は次のと
おりである。
位置検出器9は、シンボル信号発生器1から移動目標に
関するデータを入力したうえ、これとあらかじめ設定し
た位置判定しきい値と葡比較する。
この位置判定しきい値は、C几T2の映像面に表示され
る移動目標データが視点1000にあるパイロ、トの左
右方向視界全色えるか否かを示すあらかじめ設定した値
であり、シンボル信号発生器1から入力する移動目標デ
ータの左右方向値、すなわち+X、−X偏向成分に対し
て設定するパイロットの左右方向視界値であり、移動目
標データの+X、−X偏向成分のいずれかがこの位置判
定しきい値を越えるとき位置検出器9Fi回転ミラー7
を中央位置S1から右位置S2もしくは左位置S3に向
けて回転するだめの駆動制御信号を出力し、ミラー駆動
部IOはこの駆動制御信号にもとづいて反射投影中心が
右位置S2もしくは在位1ts3になるように回転ミラ
ー7の向きを回転する。
こうして、移動目標の位置情報に応じて回転ミラー7の
反射投影の中心位置紫右位置S2もしくは在位tia、
83の位置に回転するように切替えつつCRT 2の映
像面に表示された表示内容と前方の目視光景と紮重合さ
せ、自航空機の航行を支援することができる。
なお上述した回転ミラー7の回転切替は、その反射投影
の中心位置が中央位IStと左位tS2、ならびに左位
置S3としているが、こnは他のb転切替内容としても
よく、たとえば中央位置Slと右位置S2および中央位
置S1と在位[S3間をそnそれ任意のステップ角度ず
つンフトするような回転方式とすることも容易に実施し
うる。
〔発明の効果〕
本発明のへラドアップティスプレィ装置は、移動目標の
検出位置情報に対応してミラーを回転してコンバイニン
ググラスによるホログラム像をコンバイニンググラスの
表示範囲1で左右に移動表示しうる手段を備えることに
より、視界を大幅に拡大しつるという効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
従来の一例?示すプロ、り図である。。 1・・・・・・ンンポル信号発生器、2・・・・・・C
RT、  3゛°°゛°リレーレンズ 4 、、、 、
、、 ハラ−15・・・・・・コリメーテインクレンズ
、6・・・・・・コンパイニンククラス、7・・・・回
転ミラー、8・・・・・回折型コンパイニノググラス、
9・・・・・・位置検出器、10・・・・・・ミラー駆
動部、101・・・・ミラー駆動器、102・・・・・
・連結機構、1000゛°゛パ祝点、2000・パ・・
・外部光、3000・・・・・・前方空間面、Sl・・
・・・・中央位置、S2・・・・・・右位汝、S3・・
・・・・左位置。 代理人 弁理士  内 原   音 7−−−−−一回転ミラー 扇 f 冴

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 表示器の表示全画面を回折効果にもとづく平行反射光と
    して表示するとともにこの表示と操縦者による目視光景
    とを重合して表示しうる回折型コンバイニンググラスと
    、 前記表示器の表示全画面を前記回折型コンバイニンググ
    ラスに反射するとともに移動目標を前記回折型コンバイ
    ニンググラスを介して常時表示されるように回転可能な
    ミラーと、 前記コンバイニンググラスに表示される前記移動目標が
    表示視野の左右に逸脱するときは前記ミラーに所定の回
    転角を付与するミラー駆動部と、前記移動目標の位置が
    前記コンバイニンググラスの表示視野から左右に逸脱す
    るときは前記ミラー駆動部を介して操縦者に対する前記
    コンバイニンググラスの表示視野を左右にシフトせしめ
    るように制御する位置検出器とを含むことを特徴とする
    ヘッドアップディスプレイ装置。
JP2442386A 1986-02-05 1986-02-05 ヘツドアツプデイスプレイ装置 Pending JPS62182710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2442386A JPS62182710A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 ヘツドアツプデイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2442386A JPS62182710A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 ヘツドアツプデイスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62182710A true JPS62182710A (ja) 1987-08-11

Family

ID=12137745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2442386A Pending JPS62182710A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 ヘツドアツプデイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62182710A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10144489A1 (de) * 2001-09-10 2003-04-03 Siemens Ag Head Up Display mit mindestens zwei Spiegeln
WO2006042814A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-27 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur darstellung von optischen informationen mittels eines virtuellen bildes, insbesondere in einem kraftfahrzeug
FR2961135A1 (fr) * 2010-06-15 2011-12-16 Delphi Tech Inc Combine d'instruments pour vehicule automobile
CN105021137A (zh) * 2015-06-30 2015-11-04 西安空间无线电技术研究所 一种快速转镜动态面形的测试系统
JP2016133773A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10144489A1 (de) * 2001-09-10 2003-04-03 Siemens Ag Head Up Display mit mindestens zwei Spiegeln
WO2006042814A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-27 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur darstellung von optischen informationen mittels eines virtuellen bildes, insbesondere in einem kraftfahrzeug
JP2008517309A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 殊に自動車において仮想的な画像を用いて光学的な情報を表示する装置
US7982688B2 (en) 2004-10-15 2011-07-19 Simens Aktiengesellschaft Device for representing optical information by means of a virtual image, in particular in a motor vehicle
FR2961135A1 (fr) * 2010-06-15 2011-12-16 Delphi Tech Inc Combine d'instruments pour vehicule automobile
WO2011157513A1 (fr) * 2010-06-15 2011-12-22 Delphi Technologies, Inc. Combine d'instruments pour vehicule automobile
CN103003087A (zh) * 2010-06-15 2013-03-27 德尔菲技术公司 用于机动车辆的仪表组
JP2016133773A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
WO2016117312A1 (ja) * 2015-01-22 2016-07-28 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
CN105021137A (zh) * 2015-06-30 2015-11-04 西安空间无线电技术研究所 一种快速转镜动态面形的测试系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7643215B2 (en) Head up display device
US20160109714A1 (en) Head-Up Display Device
CN112789545B (zh) 一种hud系统、车辆及虚像的位置调节方法
CN111213114B (zh) 信息显示装置及其空间感测装置
JPH0461081B2 (ja)
JPH07205681A (ja) ホログラム光学素子を用いる自動車用ヘッドアップディスプレー装置
WO2019076969A1 (en) HIGH HEAD DISPLAY WITH MULTIPLE IMAGE PLAN
CN109789782A (zh) 投影型显示装置、投影显示方法、及投影显示程序
US9919600B2 (en) Vehicle information display systems
JPH03501173A (ja) ヘッドアップ表示装置
JPS62182710A (ja) ヘツドアツプデイスプレイ装置
WO2019081342A1 (en) HIGH HEAD DISPLAY COMPRISING A HOLOGRAPHIC OPTICAL ELEMENT
EP3605194B1 (en) Virtual image display device
TWI449950B (zh) Header display device
JPS62134338A (ja) 車両用ヘツドアツプデイスプレイ装置
EP4099085A1 (en) Image display device
JPH0710940Y2 (ja) 車両用表示装置
KR102564136B1 (ko) 선바이저형 홀로그래픽 헤드업디스플레이의 제작 방법 및 시스템
JP4506927B2 (ja) シミュレータ
US20230213763A1 (en) Image display device
KR19990038918A (ko) 자동차용 헤드업 디스플레이 장치
JPH0392432A (ja) 車速連動型ヘッドアップディスプレイシステム
JPH07323900A (ja) 透明表面が不十分な航空機の視野の範囲を改善する装置
JP2008015358A (ja) 投影装置およびそれを使用した航空機ならびに航空機用シミュレータ
JP7308012B2 (ja) 画像表示装置